X



【電気自動車】 充電し放題だったのに… 日産「リーフ」の充電プラン改定で損するユーザーが続出した訳 2020/05/06 [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/05/06(水) 17:31:18.28ID:QGwlOMjR9
2020.05.06 小鮒康一
これまでの月額2000円で何回でも充電できた日産「リーフ」の充電プランが変更され、集合住宅など自宅に充電設備を持たないユーザーにとって、実質的な値上げがおこなわれました。なぜ充電し放題のプランが終了したのでしょうか。




堅調なリーフの販売を支えた使いたい放題の充電プランが突然終了

 電気自動車として世界でもっとも多く販売されている日産「リーフ」は、2010年に初代が登場しました。2017年10月には2代目へとフルモデルチェンジされ、バッテリーも40kWhという大容量となり、JC08モードで400kmの航続距離を実現。電気自動車をより身近なものへとしてくれました。

 しかし、リーフの購買意欲を高めたのが、2016年12月からスタートした「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム2(ZESP2)」であったことは間違いないでしょう。

 このプログラムは、月額2000円(消費税別)で全国約7000基(発表当時)の急速充電器が使い放題になるというもので、自宅に充電コンセントを設置できない集合住宅などに住む人でも「これなら所有できるかも」と購入に踏み切ったユーザーも多かったと聞きます。

 しかし、このZESP2は登場から3年後の2019年12月に突如終了。新たに「ZESP3」へと変更され、月額2000円の定額制も廃止となってしまったのです。

 新しいZESP3では、プラン毎に決まった回数の無料充電つきの「プレミアム」3種類と、都度課金制の「シンプル」という計4種類のプランが選べるようになりました。

 急速充電10回分が付属する「プレミアム10」が4000円/月、急速充電20回分が付属する「プレミアム20」が6000円/月、急速充電40回分が付属する「プレミアム40」が1万円/月、都度課金の「シンプル」が500円/月となっています。

 自宅で充電できないユーザーにとって、もっとも安い「プレミアム10」でもZESP2の倍のコストがかかってしまう計算になります。

 また、ここでいう急速充電1回とは、多くの日産ディーラーなどで設定されている1回30分ではなく、10分を1回とカウントするため、30分の急速充電をおこなうと無料充電を3回分消費することになってしまいます。

 3年定期契約で月額が1500円安くなるプランもありますが、車検のタイミングを考えるとなかなか難しいところです。せめて、2年、3年、5年、というように複数のプランがあるとよかったのではないでしょうか。

 なお、普通充電については、プレミアムの各プランはどれだけ使っても0円、シンプルは1分につき1.5円かかります。

 ちなみに、同じ時間充電したとしても、急速充電器の出力やバッテリーの状態、残量、温度、そのときの気温などで変わってくるのでなんともいえませんが、リーフを所有する筆者(小鮒康一)の経験則では、40kWhのバッテリーを積んだリーフで、バッテリー残量が20%を切ったところからディーラーの急速充電器で30分充電すると、70%ちょっとくらいまで充電できるイメージです。

 70%の充電で走れる距離は180kmから200km程度なので、プレミアム10を使って走行できる距離は月に500kmから600km程度といったところでしょう。

 日常的にクルマを使うユーザーからするとちょっと物足りない感じといわざるを得ない距離です。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

 https://kuruma-news.jp/post/251144


【次ページ】 リーフが売りにくくなる!? 販売現場にも影響が及んでいる
https://kuruma-news.jp/post/251144/2
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:29:34.53ID:LNpHlPtw0
リーフって加速がいいけど、モーター出力を落として電費をあげる考えはないのかな?電気自動車に加速やパワー求めるなら、ガソリンターボの方がまだ楽しめる。実際、日産はスカイラインのハイブリッドとかパワー重視でしょ?
リーフの日常の扱いやすさや、電費改善はしないん?
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:29:35.00ID:vjc+rrII0
>>1
公表は満充電で400kmだが実働250km寒い地域でヒーター掛けると160kmだったっけ?
カタログ値が嘘過ぎでダメだろw
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:29:47.73ID:pwrztxUP0
家で手軽に充電出来るからとか言ってたじゃんEV推進者は
みんな家に高圧の充電器ある前提だったんだから不要でしょ?
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:31:33.06ID:nhtdETY+0
車内で七輪と練炭で暖を取れば航続距離伸ばせるだろ
創意工夫でなんとかなるさ
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:32:58.33ID:cSUDES8T0
>>901
250km走るんだったら充電1回で400kmというCMは嘘ではない。
途中で充電1回すれば400km以上走る。
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:35:06.72ID:6PNpc1BH0
アルトエコとかでいいじゃんね?20超えるし
結局は維持費トータルで勝負だから
あとは自分で車検場に行って言われた通りやれば多分取れちゃうよ
車検自前なら差額でタイヤも新品に出来ちゃうかもだ
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:36:13.53ID:vswSM5A40
1年のって電費計算したら7.6km/kWhだったかな
40のだから304kmってことになる
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:38:11.60ID:ZcrkS6pZ0
レンジ・エクステンダーをつけるべき
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:38:42.76ID:H1uKCCNo0
>>813
週末とか 借りようとする時期はどこも空きがない状態 なんだよなぁ
そういう現実しらないんだろうなぁ

週末 とか GW とか そういう時って
早め早めに予約しとかないと借りられないんだよなぁ

頭悪いんだろうなぁおまえ
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:39:12.29ID:ponEmlff0
走るゴミ
10年経っても
走るゴミ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:39:50.15ID:DtV20cOk0
ガソリンが安くなるのは確実だし、もはや電気自動車とか時代錯誤だろw
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:41:57.81ID:6DyKVY0U0
>>848
テスラ(ニコラの方ね)の地球システムの実用化だよ
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:42:36.68ID:UxodfwAD0
リーフで夜景を見に山に登るのは自殺行為
登り坂だから急にバッテリーが減る

怖いわ
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:43:09.31ID:tesjuCif0
>>907
中国「ちょっとEV無理かも・・・」
ぶっちゃけ次世代電池の開発に何処も難航している
スマホレベルの電池ですら量産化の目処が立ってない
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:43:36.80ID:hvIKSxiI0
普通充電って30分もかかるのか
自宅に充電設備ない人はどうしてるの?
日産で30分ぼーっとするの?w
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:43:44.39ID:pwrztxUP0
>>916
エコ(途中のコスト度外視)以外は用無しになりそう
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:44:16.13ID:nKAuAJ260
日産は信じてないのでどうでもいい
買うほうが悪い
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:44:18.71ID:L9o6Pz8X0
>>517
> >>375
> 初期投資がHVで恩恵あるのか疑問あるけどな

ソレを言うならクラウンやベンツだって経済性はプリウスより悪いよ 何方もアルトと比べると太刀打ち出来ないw
クルマなんてアルト以上は全部贅沢なんだよ その贅沢を何に振るかだけだろ
速度に振るも吉 多人数乗車に振るも吉 快適さに振るも吉 エコラン車に振るも吉 
ジムニー ランクル フェラーリ キャンパー、、好きなのに乗って愉しめばいいんだよ
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:45:24.82ID:8gzOO8L60
まあ 自家用車 負け組み
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:47:21.74ID:vswSM5A40
>>924
30分は急速ね
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:48:15.58ID:qHXqTV9T0
まだまだ問題多すぎて電気自動車はなぁ。
普通にガソリン車で何か問題でも?
0936不要不急の名無しさん(中部地方)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:49:43.00ID:RMC8Uu/x0
電気代が安いってのがメリットだったのに

ガソリン車より高くない?と思ったが
普通充電はゼロ円もありか
空いているところの争奪戦になるん?
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:52:06.43ID:AMxpndw/0
ホンダだけがトヨタ連合軍相手に無謀な戦いを続けているな
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:52:32.83ID:hvIKSxiI0
>>930
え、30分で急速なの?
電気自動車ってガス欠(電池切れ?)になったらしばらく動けなくなるの?
0939不要不急の名無しさん(中部地方)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:52:35.19ID:RMC8Uu/x0
電池車はだめかな

ガソリン等、定出力発電充電で走る奴が一番か?
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:52:47.37ID:iTScxZJO0
これじゃ今後EV買う人はいなくなるだろ
何で自らの首を絞めるのか

こんなことする前に
三菱と合同で
家庭用充電設備の業者と組んで
家での充電を普及させれば
市場の拡大になったはずなのに
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:52:53.87ID:L1f28gq20
こんなヒーターもロクに効かないポンコツが沢山走り出したら電気需要増えまくり、原発大増設でも足りなくて原発利権屋(ロスなんちゃら財閥)のカモにされるのがオチだよ
バカなもの買うな
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:53:17.69ID:XZmhgzLC0
コンセントから手軽に充電させないのは、官僚と自民党とニッサンが悪い。
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:54:02.21ID:vLxdxy7f0
なんで後から条件変えるんだ
太陽光発電でさえさいしょのすうねんは売価保証したのに
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:54:17.20ID:sQ9uti4u0
>>924
ガソリン車でもスタンドで給油したら
タイヤ圧チェックしたりオイルも不凍液も点検したりして
結局は20〜30分かかるだろ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:54:30.80ID:fvr8d4zN0
これ確か毎日、車に充電して家の電気代を浮かせるやつが出てきたんで改定せざるを得なかったらしい。
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:55:55.51ID:uGar5gz20
>>184
本質はそこだな
バッテリの容量を増やす投資をしないで
急速充電インフラでしのごうとした戦略ミスもある
0947不要不急の名無しさん(中部地方)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:56:15.48ID:RMC8Uu/x0
>>181
サブすく!
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:56:39.27ID:PHr6pGB30
>>858
シートヒーターもハンドルウォームも暖房もつけるから冬でも寒冷地でも快適だよ!
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:56:45.82ID:oVs/Yo8+0
 太陽光発電もあれだったし
電気到来とかいって特攻プリうすなんか買ってきた
老人達も変な人多くて騙されたのワニね、時代は石油
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:57:13.51ID:yln8Ua0v0
日産の想定よりユーザーの質が悪かったんだよ
だからユーザーにお仕置き始めたw
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:57:47.43ID:kiGu8Qow0
 ◎「シンプルプラン」
 月額550円(消費税込み。以下同)の基本料金を支払い、急速充電器の使用時間10分ごとに550円、30分で1650円を支払う。

 ◎「プレミアム10」
 基本料金4400円に急速充電器使用10分×10回が含まれ、11回目以降は10分385円(30分1155円)。

 ◎「プレミアム20」
 基本料金6600円に10分×20回が含まれ、21回目以降は10分330円(30分990円)。

 ◎「プレミアム40」
 基本料金1万1000円に10分×40回が含まれ、41回目以降は10分275円(30分825円)。
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:58:16.30ID:oVs/Yo8+0
 そもそも家もなくチンタラ渋滞した道毎日600キロとかも
車上生活させられてる時点で変”だと気つかないワニと
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:58:37.78ID:dI11HCbL0
単純に経営がヤバイからだろ
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:58:39.17ID:PHr6pGB30
>>858
一度ディーラーで借りて乗ってみたら?
本当に快適だから
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:58:56.79ID:p/+DpuQW0
コジリーフできなくなったのか
充電して電気持って帰って
leaf to homeで家で使ったりとかいいなって思ってたのに
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:59:09.33ID:JYKu30Wm0
EV時代はいつかは来るだろうけど、断じて今じゃあないわな
5分で満充電できて「暖房かけっぱなし」で連続航続距離500km
そんでコミコミ300万円以内で買えるようになったら呼んでくれや
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:59:12.35ID:ZGghhkWY0
石油ダダ余りで価格暴落だからな(´・ω・`)
コレで電気自動車の時代が10年遅れたなこりゃ
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:59:27.58ID:9siV8WUD0
外で充電しようとするとリーフ乗りに因縁付けられるからもうずっと充電スタンド使ってない
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:59:36.93ID:dqMlXS8O0
ここにいるEV否定は将来テスラがiphoneみたいな車で世間を席巻しても

ガラケー最強とか言う時代遅れになりそう
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:59:37.49ID:nx+6g4u/0
>>900
リーフのモーターはとっくに出力制限済みだから

カタログ調べればモーターの型式は同じなのに馬力上がってたりするから

それは電池の容量に合わせて制限解除してるからだぞ
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:00:10.99ID:Y6P+771w0
>>870
このまえディーラーに車突っ込ませてたババアもその口かな

日産は乞食と嘘吐き商人の騙し合いだな
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:00:22.08ID:YpYcoxeV0
>>936
公称450km走るリーフの普通充電での満充電時間は12.5時間
朝8時頃から夜8時ころまでイオンに居続ける気力あるんならね
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:00:23.36ID:1PdeNwfq0
>>234
就職してからほぼ日産だけど最近のデザインのあのクソさは誰がGO出してんの
本当にまじめに買う気にならない車しかない
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:00:25.77ID:oVs/Yo8+0
 ワニさんが小学1年頃半世紀近く昔百科事典に
あと30年で石油枯渇し人類は宇宙にたびだって
地球では電磁の力で浮いてチュ〜ブの中移動してたワニ
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:02:18.30ID:vOQ6YuyM0
>>96
全然問題なくね?
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:02:35.59ID:oVs/Yo8+0
 そもそも乞食しか居なくなるのに何百万もする伝記車買って
家庭で充電する設備なんか作れる1パ〜セントの為電気車なんて造れないのワニ
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:02:52.48ID:vswSM5A40
>>938
リーフのバッテリ容量は40kWhと62kWh

普通充電は3kW(または6kW)
だから1時間で3kWhしか入らない、30分だとその半分の1.5kWh、走行距離にして10km程度
充電は容量が少ない時は早く入っていくけど、満タンに近づくと遅くなるので
40kWhタイプのを0から40にするまでカタログには16時間かかると書いてある

急速はコンビニにあるようなのは20kW、ディーラーのは44kWとか50Kwが多いかな
だから理論上は30分で10とか25入る
電費を6としたら60kmから150km走れる
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:03:13.21ID:AMxpndw/0
トヨタミライが普及したら完全終了だけれどね、リーフ。
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:04:44.93ID:oVs/Yo8+0
 元が高すぎるワニ100万で600キロ走る電気車なら本物ワニが
300万以上もして遅くて乗ってて薄気味悪いなにより気分が悪い事毎日
込んだ路上でナンビャキロ何時間過ごしてるこのいらない時間とストレスで
それ以上の損害をこうむってくる事奴隷達は知らない
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:04:58.11ID:oX74qktV0
>>960
出てから言ってくれ
スマホと車じゃ量産製造の難度が天地ほど違うわ
5年前くらいにEV時代到来!簡単に造れるからベンチャーがぞくぞく参入して
既存の大メーカーは窮地に陥る!とか吹聴してたマスゴミは今、揃ってダンマリよ
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:06:13.55ID:ksnHjcYk0
>>876
満充電まで100Vで約14時間 200vで約2時間20分

200vの充電器の工事費 現在補助金はなく 壁掛けコンセントで7万円ぐらい
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:06:15.39ID:6GtQT5HV0
これは現場の契約担当が10年ぐらいは続けますよ みたいなこといってる可能性高いから問題になる
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:07:33.88ID:AasJ1PQy0
ハイブリッド+直噴エンジンの振動の酷さに比べたら、
EV車は静かで振動もない。
直噴エンジンを積んだ車はどんなに高かろうが高級車ではない。
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:07:34.93ID:p/+DpuQW0
>>972
ミライは普及させる気がないだろ
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:08:20.26ID:xJLMKkTW0
ダメな日産が帰ってきた!
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:08:55.25ID:oVs/Yo8+0
車は昔の100万ぐらいの軽タ〜ボが一番楽で速くて
経済的で可愛くて気分がよくて運勢が向上するもの
デカイ大排気量や高い電気車を人生のトロフィ〜!などと勘違いして
乗ってるのはバカか白痴
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:09:04.68ID:AMxpndw/0
>>1
これからは燃料電池車の時代ですからね。
電気自動車は範囲限定車ですよ。
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:09:26.16ID:Sl792AKf0
気付いてなかったのか?日産はとっくに回収のターンだったろ
補助金欲しさに飛び付いたものの梯子外されたリーフ(笑)だろうが高額になったGTR だろうが今の日産車を買う奴は情弱
ロマン求めるお布施好きなマゾはこれからも乗っとけば良い
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:10:06.22ID:JYKu30Wm0
>>978
静か過ぎてババアがリーフで日産ディーラーのショールームに突入するレベル
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588662481/
ババア「何も覚えていない」
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:10:28.33ID:oVs/Yo8+0
 車は日本民族がレ〜スして楽しむ娯楽の為の玩具なのだから
石油ガンガン回してでかい音だして速く走りぬくのがただしい乗り方
これでチンタラ路上生活するのはバカのすること
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:13:29.53ID:sN70QUwK0
強制改悪契約
「契約内容が一方的に変更になる事に同意します」
auとか日産とか
この悪習をやる企業は潰れろ
ホントに只の詐欺だから
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:15:10.07ID:SWtsrQkq0
>>1 アイミーブ、糞だった
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:15:34.37ID:nx+6g4u/0
>>988
別に現在既に結んでる契約が変更されるわけではないぞ?
更新時に現プランがもう無いだけの話
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:16:30.79ID:MaABxGm30
ネットでテスラマンセーしてる奴のテスラ乗ってない率は99%(俺調べ)
試乗だけ、は勿論ノーカンな
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:17:01.30ID:nx+6g4u/0
>>989
ならどうぞ訴えて見てよ

話の流れによっては味方についてくれるリーフユーザも出てきてくれるかもよ?w
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:17:19.21ID:AMxpndw/0
トヨタミライ最高!
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:18:00.97ID:/HKQXdjQ0
こうなることは予測できただろ…
いくら走ってもガソリン代定額ですよってのと同じようなもんで
そんな出鱈目なシステムがいつまでも続くと思う方がおかしいんだよ
こんなもんを前提にコスト計算してリーフを買った奴はあたまが足りない
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:18:26.14ID:oHDqEu0Q0
車にかかる費用を安くするには、詐欺に引っ掛からないように、人生経験が必要だな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況