X



【アナログ学級】学校間、デジタル格差 教材使用29%、双方向オンライン授業5% [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/05/07(木) 08:42:55.55ID:UMK64YH59
(前略)■「他の先生が使いこなせない」 「不公平になる」反対され断念

 「全生徒が参加できないと不公平になる」。北海道の公立中に勤める40代の女性教諭は休校中の4月、アプリを使った簡単なオンライン授業ができないかと提案したが、同僚からこう反対され、あきらめざるを得なかった。女性教諭は「生徒に何かをやってあげたいのに、できることから始めることがこんなにも困難なのかと思い知らされた」。

 中部地方の小学校教諭も、動画サイトのライブ機能を使った双方向授業をしたいと申し出たが、学校関係者に「学校の取り組みとしては認められない」「他の先生には使いこなせない」と止められた。教諭は「できない理由ばかりあげて、最初からやる気がないと感じた。今は非常事態なのに」と嘆く。

 文部科学省の4月16日時点の調査によると、休校中または休校予定の1213自治体のうち、デジタル教材を使うのは29%で、双方向型のオンライン指導をするのはわずか5%だった。

 公立校でオンライン授業がなかなか進まない背景には、教育現場でのICT(情報通信技術)の整備の遅れがある。文科省は10年以上前から地方交付税でのICTの導入を促してきたが、自治体の優先順位は高くなかった。2019年3月時点で、パソコンなど教育用コンピューター1台あたりの児童生徒数は全国平均で5・4人だ。

 ■端末購入後にも課題

 昨年末、小中学生に1人1台のパソコンやデジタル端末を整備する「GIGA(ギガ)スクール」構想を打ち出した同省は、一斉休校を受け、目標達成の時期を23年度から今年度中に前倒しすると決定。新型コロナ対策の補正予算に2292億円を盛り込んだ。自治体が端末などを購入する際に1台につき最大4万5千円を補助する。東京都も5日、休校中の小中学校に、オンライン学習の環境を整える予算84億円を計上した。

 だが、前倒しに戸惑う自治体も。端末は更新しなければ3〜4年で陳腐化するが、更新費用は自治体の負担になりかねない。端末への学習ソフトウェアの導入費やメンテナンス費が膨らむ恐れもある。全国市長会は4月、こうしたコストを含めて補助の対象にし、補助単価の上限の引き上げなどを求める提言を出した。

 全国規模で短期間にデジタル端末をそろえるのが難しい、という問題もある。新型コロナで需要が世界的に高まり、端末が市場になくなってきているからだ。

 さらに、使いこなす技術も必要になる。校内でICTの相談を一手に引き受けてきた首都圏の40代の男性教諭は、「ただ端末を配ればいいわけではない。端末のトラブルや更新の対応をする支援員の配置、教員や生徒らへの研修が不可欠だ」と話す。

 ■通信環境、セキュリティー問題あるけれど… 「できる範囲でまずつながることが大切」

 端末があっても、セキュリティーへの不安から生かし切れないケースもある。佐賀県武雄市は15年度までに、市立小中学校の児童生徒に1人1台の端末を完備した。だが、危険なサイトへのアクセスや情報流出などの懸念から、ネット接続は校内のみに制限。家庭で使うときにはネットにつながず、端末に入っているドリル学習などしかできない。4月下旬になり、モデル校の中学1校の3年生の端末にウイルス対策ソフトを入れ、各家庭でネットに接続させて使う試みを始めた。

 文科省は4月21日に出した通知で、平常時のルールにとらわれず、ICTの最大限の活用を自治体に求めた。23日には具体的な活用手段も連絡。「これらの取り組みに積極的な学校現場とそうでない現場との格差が広がることは適切ではない」と強調した。(中略)

 国際大グローバル・コミュニケーション・センターの豊福晋平准教授は「今の休校中に端末を全員分確保し、通信環境やセキュリティーまで整えるのは無理がある。スマホなどを活用し、できる範囲でまず子どもとつながることが大切だ」と指摘する。(西村悠輔、宮崎亮、宮坂麻子、土屋亮)

朝日新聞デジタル 2020年5月6日 5時00分
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14466713.html
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:24:31.43ID:fiqXOSh80
やれるところからやるって発想で良い
格差だ平等だと言っていつまでも紙になってしまったのが現状
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:27:44.41ID:DmyluZif0
もう全部youtubeでやれば学校も不要になるな。
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:31:55.91ID:DcC9TAUD0
>>232
こういうのは「機材は自前のものでや了解ます」「動画のアップロードは個人パソコンで行いますので」
と言って却下されたんだろ。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:33:24.52ID:DcC9TAUD0
>>236
ベネッセが作ったclassiで個人情報全流出しましたが何か?

>>239
>>166みたいなことが現実で起こる
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:37:55.74ID:9AFIqfo60
小学生の子供達に仕事で使用してるiPad渡したら、みるみるうちに「フォートナイト」というゲーム機になった。
なんか、友人めっちゃ増やしてるし、知らない小学生同士でコロナについてディスカッションしてるし。
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:38:43.97ID:7m72k9jT0
今回の休校で思った
多分、一定の学習意欲がある子供は、日本の公立学校のカリキュラム枠に押し込めると、むしろ学習機会を失う
これを義務教育とすべきではない
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:38:56.33ID:ji/a+2ec0
愚鈍民族ジャップ
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:49:25.00ID:7m72k9jT0
一生学校に行かない人がいても良いという事にすべき
日本人全員を大学に行かせた結果、Fランだらけになっただけ
本来、子供のうちから肉体労働でもして一生終えるのがお似合いの層まで学校に行かせるから、学級崩壊も起きる
BBQN、道路族、放置子、片親子、こういうのは学校なんて行かなくていいのよ
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:15:22.13ID:866VvY3R0
>>248
それやった結果が綾瀬コンクリート殺人事件なんだが。
(グループの少年たちは中学から通っていなかった)
あの事件以降、不登校児(当時は登校拒否児)を減らす方針に変わった。

うちの県はとうとう鯖落ち。
どの学校も今月からオンライン授業やろうとした結果がこれ。
アクセス分散させろという通知がきた。
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:49:34.74ID:Xs3aFEYT0
できない奴に合わせる日本終わってるWWWWWWWWWWWW
IT使えない老害教師の権威のため未だに紙の教科書WWWWWWWWWWW
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:52:07.02ID:ij3yY3bB0
オンラインにしたら、さらに変な奴らが増えると思うが。誰も責任とらなくなるし。
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:58:50.52ID:lTd0wX090
>>243
ベネッセはマジでやばい
でも無名の塾も結構やばい
生徒数1000人以上なのに
受け持ちクラスの個人情報がスマホから見放題
たぶん辞めても見れる
プログラミング塾も経営してるから笑う
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:34:19.51ID:54ReKWtg0
>>77
役所も権力者もパソコン使えないんだもん
日本は10周遅れじゃないのか
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:21:19.72ID:HvBFYLXB0
40人学級とかで双方向オンライン授業て
途方もなく大変。

とくに小・中学校では、通信切れた人を置いてきぼりとか困難でしょ。現実的ではない
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:28:21.24ID:WWQmhkIe0
>>252
プログラム塾はセキュリティスペシャリストの受験対策塾じゃ無いだろw
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:41:54.29ID:/cWW9I8o0
双方向は落ちまくりだし
映像見せても科目にもよるが全然定着しない感じだな
遊びみたいにしかならない
自粛中もオンラインでやってますという私立とかも
脱落する生徒がかなり出てる
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:45:46.26ID:75w+Z6hu0
東京だけどうちの子の小学校は学校までプリント取りに来てくれだって
時間指定で
他のお母さん達が密集してそうで行きたくない
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:33:07.00ID:hbMMACSD0
この状況下、伸びる奴は伸びるんだろうなぁ。
時間のある家は子供の勉強にじっくりつきあうなり、
ゼニのある家は家庭教師つけるなり投資を惜しまないのが正解かも知れん。
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:52:33.89ID:XtlvUrqI0
現状他人との接点切って低学年に家庭学習させるなら親が付きっきりか、自動採点型のタブレット学習しか無理じゃない?
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:01:09.90ID:PxwYttpz0
お前らだって会社名のオンライ研修動画なんか流しっぱなしで他の仕事するかYouTubeだろ。子供がやると思うか
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:10:20.49ID:hbMMACSD0
>>259
タブレットでも何かの拍子に予想外の動作したらそこで試合終了だからなぁ。
よほど家庭学習専用にハードからしっかり作り上げられたもの(ハードスイッチ再投入で勝手に初期化みたいな)でも
ない限り、結局誰かがついてないとうまく行かないと思われ。
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:19:30.24ID:DIs8xlF20
>>261
再起動してアプリ立ち上げ直すだけじゃん
子供のほうがおっさんおばさんよりよっぽど詳しいから
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 02:55:09.48ID:OA7YqtkD0
出来る奴は出来る、出来ない奴は出来ない
それは格差じゃない
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:00:35.18ID:F1c0dRjD0
>>263
別の感染症が来ても対応できるように新しい生活様式のために設備を増強しようじゃなくて、お前らが我慢しろというJAPの様式美を学者連中が連名でやるんだから日本は衰退するはずだよな
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 14:42:05.82ID:Ly7avxNg0
>>264
サクサク動けばいいけどな。
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 15:03:42.35ID:VtFIyiIF0
>>261
クロネコカードをもっていると、カードかざして住所を選ぶだけで伝票を印刷してくれて便利なんだが、
この前は、クロネコのタブレットにプリンタエラーが出てw、最初女の人がいろいろ試してみて、
奥から男の人を呼んで来て、いろいろやって再起動してに15分ぐらいかかってたw

小学生の低学年の場合、マシントラブル以前に、専業主婦の賢め母ちゃんが隣に座って、
一緒にやってくれる家庭と、そうじゃない家庭の子とでは、違うよな。
リアル教室よりも、家庭環境の差が大きく学習効果に影響を与える。

オンライン授業なんていうのは、公教育の放棄。
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 15:19:36.98ID:BLF7fk+k0
学校はずっとITの導入を避けてきたからね
今になって騒いでもどうにもならん
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 15:23:08.99ID:Ly7avxNg0
>>269
避けてきたんじゃなくて予算つけてもらえなかったんだよ
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:31:24.07ID:C3dVA0Lc0
ぶっちゃけタブレットやスマホ、PCで勉強しても内容頭に残らない
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:17:04.39ID:Vt+6upDh0
コロナ前に習い事はしごさせて教育ママ気取ってた家庭が今じゃ道路族してるからなあ
父親でも母親でもどっちでもいいけど勉強のやり方が分からない大人しかいない家が休校二カ月過ぎてひどい事になってる
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:37:44.86ID:IMEu1C/B0
授業を録画してyoutubeにアップするだけなのにな
なにか問題でもあるのか?
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:44:38.33ID:F1c0dRjD0
>>273
普通にそれやっただけじゃあ、結果は悲惨なものになるよ
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:49:48.56ID:cw8dsil90
全員に提供できないなら不平等になるから止めておくって考え方は、
いまは駄目なんじゃないだろーか。できるところからやり始めたら?
誰も教育を受けられないよりは、一部でも受けられた方がマシだろ?
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:47:29.83ID:W22/zZju0
一斉授業のいいところは、教師は「授業やりました。」、生徒は「授業受けました。」のアリバイが出来ることな。授業なんてそれでいいんだよ。完全理解なんて言い出したら、オンライン不登校が増えるだけだぜ。
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:34:59.12ID:hRpblu290
ある高校の数学の授業がYouTubeにUPされてたけど
教え方のクオリティが終わってんなw

自分で勉強したがよくねw?
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:14:31.68ID:sXOLPO+G0
こういうのを「悪平等」といいます。
まあ初等教育ならね、嗤って聞いててもいいと思うけど。

ただね、津波テンデンコって物言い、あるじゃないですか
とりあえず津波が来たら確固疎開し各自任意に安全箇所まで逃げよっていうの。
これは普通にマストだと思うんだけど>>1の記事を見てふと思ったのは
津波が来る世相になっても日本の学校教師、対応できねえだろ。

それこそ各自バラバラに逃げろと支持するよりは
教室で車座になってみんなで手をつなぎ、一緒に津波に飲まれる方を
選ぶような気がしてならないよ。

他の教師がどうであれ、他の学校がどうであれ、できるんならやればいいんだよ。
出来ない理由を探してミニマムスタンダードに合わせるのが平等だっていうんだから
それじゃ教育技術は伸びないしIT教育なんて夢のまた夢だよな。
学校出る子供はタイピングすらできず、目指すは今でも原稿用紙の使い方マスターかね?w

今日びの児童のライバルはクラスメートでも隣クラスでも隣区の学校の児童でもない
同い年の外国のキッズだって、なんでわかんないんだろうね。
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:21:18.52ID:zORyzdQc0
生徒の出来が良ければどんな教え方でも大丈夫。残酷な話だけど。
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:34:38.23ID:89GbdPpV0
>>277
今は優秀な参考書があるので基本参考書での自学が1番効率よく
成果も出やすいと息子が言ってる
参考書を見てもどうしてもわからない所だけ映像授業を見て補う
くらいならいいとも思うとも
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:03:01.17ID:DN0zB/QE0
双方向って、必要?
まずは垂れ流し授業から始めたらいいのに。
少人数のスクーリングと組み合わせてやるとか。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:05:04.25ID:DN0zB/QE0
デジタル環境の無い家は、スクーリングを多めに。
宅学でやれる子どもは、テストを受けに来るだけとか。
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:44:10.76ID:QpcweIAU0
教育の機会均等と考えると、オンライン授業は今は無理かなぁ…

では、6月から完全学校再開できたと仮定して、
夏休みの短縮や土曜授業をする→それでも授業時数足りない。
では、教育課程の見直し→何を減らす?
試験などに関係ない、総合、道徳、学校行事、音楽、体育…
通知表や要録に評定が記入できないが、今年度は特例。
みたいなことしないと無理だなぁ。

子どもの楽しみをカットしないといけないから、不登校とかいじめが多くなったり、学級崩壊が起きそう。

誰か頭がめちゃくちゃいい人、いい方法考えて。
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:46:12.10ID:ft8GgJBy0
パソコンもDVDプレーヤーもない家庭・・・DVDドライブ付きパソコンまたはDVDプレーヤー(中古)の
寄付を全国に求め、当該家庭に配布して、DVDビデオに録画した授業(※1)で自習
(CPRMに対応していない旧規格のDVDプレーヤーの出番です。)

DVDドライブ付きPCまたはDVDプレーヤーはあるけどネット環境がない家庭・・・DVDビデオに
録画した授業(※1)で自習

ネット環境がある家庭・・・動画配信サイトで録画授業(※1)で自習

まずはこのくらいやるべきでは?
※1 全国で採用されている教科書は同じ学年・教科でも出版社別にいくつかわかれている。
そこで、出版社別に「我こそは」というビデオ授業の達人を学校の先生や学習塾の講師を問わず募集して
ビデオ選考で選んで録画してもらう。録画したDVDをネット環境のない家庭に郵送すればいい。
デジタル放送を録画するわけじゃないからデータ用DVD-Rでいいはずだから、安くつく。
生徒は勉強に、学校の先生はわかりやすい授業の手本として活用できるだろう。

いきなりzoomなどのネット会議システムで1対多の授業をやれと指示しても無理なものは無理。
文科省から各教育委員会を通じて「学校独自で対応」を指示するから混乱が生じていると思う。
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 01:31:41.57ID:hmemOu3s0
早く学校で友達と遊びたい子とか、
子どもを預かって給食も食べさせてほしい親がいる一方、
コロナが完全終息するまで、うちの子は一歩も家から出したくありません っていう親もいる。

そのどちらも否定出来ないから、
自宅学習も可 にして、
親が選択するのがいい。

その代わり、多少子どもがくっつき合うのは、大目に見てくれよ。
子どもが集まって遊んでる、学校はちゃんと指導してない!
とか言う家庭は、自宅学習を選択してほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況