X



ブラックホール撮影から1年…国立天文台水沢観測所が予算半減 本間教授「国際的にも影響」 [ガーディス★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/05/07(木) 21:32:50.79ID:UAlPlblA9
 岩手県奥州市の国立天文台水沢VLBI(超長基線電波干渉計)観測所が、今年度予算の大幅な削減を通知されたことが分かった。同観測所は、2019年4月にブラックホールの影を世界で初めて撮影したチームに日本代表として参加した本間希樹(まれき)教授が所長を務め、データの画像解析も担当していた。本間所長は「撮影から1年後の予算削減では、研究者のモチベーションを保てない」と影響を懸念している。

同観測所によると、3月26日に国立天文台執行部(東京都三鷹市)から予算削減の通知があった。執行部などは「天文台予算の内部の振り分けは公表していない」として観測所の昨年度予算を明らかにしていない。ただ、数億円とみられ、今年度は47%減になるという。

 削減は、主…
https://mainichi.jp/articles/20200409/k00/00m/040/048000c.amp
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/04/09/20200409k0000m040053000p/9.jpg
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:36:40.35ID:ClwecHVd0
Fラン安倍には難しいからなあ
2位じゃだめなんですか?にはあんなにかみついてたのにね・・・
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:37:38.88ID:u0/B0PL90
事象の地平面じゃダメなんですか?
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:38:00.44ID:b9nCP4+/0
また安倍の研究費削減か
先進国ぶって海外には散々金をばらまく癖に最悪な政権だわ
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:38:35.77ID:vnICZHTK0
不要不急不謹慎


ハイ論破
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:39:39.95ID:sBw9x2NF0
もう霞が関も永田町も売国奴だらけだな
無能な脳死首都の東京
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:39:58.02ID:FZmwniQo0
国「結果出せや!」
天文台「世界初のブラックホールの影撮影に成功したで!」
国「・・・・・・それなんの役にたつの?」
天文台「ファッ!?」
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:41:31.71ID:VKsHazdn0
いくらブラックホールを撮影しても、株主には何の利益もない。無駄
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:42:44.44ID:lXM6KSzK0
腹の足しにもならないし経済を活性化させるわけでも無いからな
俺は興味あるけど
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:43:14.07ID:B5LU6sDw0
夢追い人だからがつがつしている研究者は少ない
だから一番最初に予算が削られる
生活に必要がない研究だろけど、なんとか予算を確保して欲しい
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:47:18.77ID:Qf51lpAd0
こういう事に金を使えない国家は三流。
天体より利益とか言っていて良いのはド底辺の貧乏国家だけ。
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:48:56.47ID:cjbT/SaA0
しばらく規模を縮小しながらも活動する事を理解してもらいたいとか言えないのかね。
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:51:07.02ID:Y2BgkKH40
マスクマンはこういうのに興味が無い
というか理解できないのでしかたがないね
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:52:56.80ID:LEH/XJx80
>>1

坊主にくけりゃ、袈裟まで憎い
小沢一郎の地元の施設だからって。
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:55:36.33ID:2q6AbRgH0
安 倍はほんとに使えねー奴だな
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:55:52.21ID:abr9z8f30
まあしょうがないやろな
0026蚤の市 ★
垢版 |
2020/05/07(木) 21:58:18.96ID:xDyei+Oo9
>>1
記事の続き
「削減は、主力事業「VERA(ベラ)」の前倒しでの終了に伴うものだ。。。03年に始まり、水沢が遠隔観測やデータの合成処理などを担ってきた。終了は22年の予定だったが、執行部から今年6月での終了を通告されたという。。。
国立天文台の渡部潤一副台長は「国からの予算が減り、各プロジェクトを大幅に見直した結果」と説明する。ベラも検討対象になり、他国のプロジェクトでベラの目的が達成されたことなどが考慮されたという。」

元々、有期プロジェクト。
水沢側がプロジェクト終了後にどのようなプランを持っていたのか、
毎日はそこを取材して報告してくれなきゃ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況