X



子どものネット、ゲーム依存懸念 休校長期化「保護者が管理を」 [幻の右★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2020/05/08(金) 06:17:14.51ID:NiM3aHME9
 新型コロナウイルスの感染拡大で休校が長期化し、自宅で過ごす子どものインターネットやゲーム依存が懸念されている。休校期間中にネット動画視聴やゲームに費やす時間が増えたとの調査結果も。依存症の専門家は、生活リズムを崩す危険性に言及し「保護者は時間の管理を」と呼び掛けている。

 アンケートアプリ開発などを手掛けるテスティー(東京都中央区)が中学生から大学生までの8464人に「利用や視聴が増えた媒体」を尋ねた結果、高校生の71%、中学生の72%が「スマートフォン」と答えた。そのうち利用が増えたサービスを聞くと、8割以上が動画投稿サイト「ユーチューブ」だった。

共同通信
5/8(金) 6:10
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000017-kyodonews-soci
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:18:33.43ID:SCsO5upW0
オナニーは1日3回まで
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:18:49.24ID:7jOeKofw0
あほか
こういうときこそゲーム、ネットだろw
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:19:32.30ID:c8Dw202h0
全オンゲに義務教育課程を実装
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:20:17.80ID:AswM7FPU0
飽きるほどやれば勉強したくなる
時間制限されたり禁止されたりすると破りたくなる
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:21:58.04ID:uprqaF1p0
そりゃそうなるだろ。
我慢できずにパチンコ屋に並ぶ大人もいるんだから。
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:22:34.66ID:Ft7fuXOy0
そもそも大人達がネトフリかエロ動画見てるのに
子供だけ勉強しろ読書しろは無理筋では
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:22:58.69ID:uG9aErrT0
あぁ、うどん土人ね
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:24:11.01ID:+tozqTjP0
>>3
NPOのネタ作りだよ税金しゃぶる為のな
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:26:06.25ID:48DOu5XA0
なーにが保護者が管理を、だ。

政府がちゃんとチャンコロを管理できなかったから、こうせざるおえないんだろうが。
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:26:25.74ID:cgri2T0m0
子供から金取ればいい
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:28:07.37ID:5nXG3nDf0
今スマホ止められないヤツおらんだろ
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:28:28.09ID:5nXG3nDf0
>>19
訂正 逆だ
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:32:52.82ID:zjtLqM5x0
さほど依存してないと思うぞ
連日のようにギャーギャー外でうるさいから
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:35:50.21ID:vqudCIwd0
キッズがどんなに頑張ってもたかが知れてるから親は今まで通りの毎月のこづかい以上の金を出さないようにだけしてればいいよ
普通の大人でもネトゲやソシャゲでゲームの中で普通レベルになるのすら難しい
そのうち飽きるって
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:37:39.54ID:+G+JyEcU0
ユーチューブ依存になっただけでゲーム関係なくね?
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:37:50.60ID:1kVtrdMQ0
>>9
めっちゃ悪い見本だよな
子供が「あんなのにはなってはいけない」って思ってくれればいいが
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:38:15.07ID:EqoivmF40
パチンコ依存は何も言わないのにな
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:38:51.25ID:EqoivmF40
>>4
そんな時代もあった
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:39:25.36ID:N3GdQrBR0
むしろ健全だろ
出歩いてる奴らの方が良いとでも?w
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:39:26.66ID:C8Asj5rZ0
外で遊ぶな、ネットやゲームもするなとかこんなこと子供に強制してたら精神的な病気になるぞ
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:44:33.43ID:nQxlu1pA0
>>31
ゲームが決してダメということではない
時間を決めてすればいいのだよ
放置の親が一定数いるから注意喚起してるだけ
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:50:57.66ID:nPfuMW0BO
家に一緒にいるのに子供を管理できない親って…それこそ今まで何してたんだって話だよな
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:52:17.28ID:C8Asj5rZ0
>>34
時間を決めるのは当然だが休校中でやることがない現在と平常時を同列の基準として時間を決めるのは間違っているな
そもそもこのアンケート自体が無意味。外出自粛中の休校中でスマホいじってない方がどうかしている
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:52:21.79ID:yDsdkr2l0
教科書とかは配布してんの?してないのに遊んでばかりとかいってもなんも説得力ねーぞ
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 06:57:53.28ID:Ft7fuXOy0
ガチャゲーとネトゲがとにかく不毛だし
永遠に時間取られるんだよな
俺も一時期無課金でやってたが
あまりに起きてる時間の殆どを
取られる割に終わりが無いのでやめた。

ゲームを1日10時間やるくらいは
大したことないよ。
仕事だって12時間とか、
長ければ16時間くらいはやるし。
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:00:00.15ID:dFgs9lac0
何としてでも責任を他者に投げようとする
自称保護者があぶり出されるフリだな
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:02:36.30ID:Ft7fuXOy0
親としてはそんなつまらない制限のイタチごっこではなく
こういう時だからこそ想像的に過ごしたい
自宅で理科の実験とか、無駄にクオリティの高い
社会の調査レポートとか、算数の計算問題を
親子で勝負したり、家族習字大会とか。
面白いことはいくらでも思いつくし、
何より子供自身にも想像させたい。
うちはまだ1歳だけど、5年後はまだ不況続いてるだろ。

暇こそ想像性の親。
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:06:04.44ID:yw4Nso4i0
テレビゲームはだめなのに
テストの点取り競争ゲームや
野球やサッカーというゲームには依存してかまわないというのは納得できませんね
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:08:47.45ID:yqTAcpIS0
囲碁や将棋
そして何よりTVに対しても言えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況