X



【9月入学、検討本格化】来秋導入想定、夏までに結論―日本政府 [みつを★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2020/05/08(金) 23:14:09.44ID:NW3tjeAR9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050801258&;g=pol


9月入学、検討本格化 来秋導入想定、夏までに結論―政府
2020年05月08日22時54分

 政府は8日、入学時期を4月からずらす「9月入学」の本格的な検討に入った。新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校長期化に対応するのが目的。今夏までに結論を出す。実行する場合は恒久的に来年9月からとし、今秋に想定される臨時国会に関連法案を一括提出する方向だ。


 先月30日に杉田和博官房副長官が関係府省の事務次官に論点整理を指示。これを受け、各府省が8日、想定される課題などを洗い出し、杉田氏に報告した。政府関係者は「あとは政治判断だ。夏までに決めないといけない」と述べた。
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:27:42.38ID:h3S2d/Qo0
だから、今休校中の奴らだけ半年留年でいいだろ?
受験?就職?知るか
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:28:19.90ID:Vr+i2W1M0
勉強についていけない子だけ留年すればいい。賢い子まで道連れにする必要なし。
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:28:33.74ID:JVfj4p2T0
一年遅れ9月入学なんかやるなら飛び級や就学年齢選択制度とセットになるが、これらは結論出すのに数年かかる。検証含めるともっとかかる。まずは正常化への道筋を付ける変則11ヶ月カリキュラムからやればいいと思う
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:28:57.19ID:dMxWi4730
>>847
それがつまり、3月4月が重要だった場合の弊害だったわけでしょう?
入学してから全然授業ができてない、
中3になったのに5月半ばで全然目途がたってなく、冬に試験がきたら
どうなるの?
冬はまた感染爆発が起こる予定だし
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:29:11.40ID:sfHubb8m0
てか岩手県とかで学校休みにする必要まったくないよね 
クソ田舎のクラス10人とかの学校と休みにする必要まったくないよね 
この国はなにかとかけて一律でやりたがるけど
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:29:14.16ID:hmpLJg6c0
>>759
今年度の中3の親から言わせて貰えば、9月目指しても安心感なんか生まれないんだわ
今コロナ自粛の中で相当な我慢しながら受験勉強していて、その我慢の期間を半年延ばされるって精神的にキツいよ
入試を冬にやるならその時のコロナ流行具合で数週間や1ヶ月延期になる可能性もあるだろうし、それでも試験実施できなければ内申点だけで合否決まる事になってもしょうがないと思ってる
その結果として1ヶ月入学が遅れたりもしょうがないだろう

今後も新しい生活様式とやらで行事もできない閉塞感の中でやってかなゃいけないのに、その中でも受験生って圧迫感ある期間延ばされるの本当に当事者は辛いよ
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:29:18.38ID:f0evT0n10
>>838
> 逆にもうすでに何ヶ月もカリキュラムに穴が開いちゃってるのに
> そのまま行こうという発想が理解できないけど?

そもそもカリキュラム自体がそんなに変えられない代物じゃないです。
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:29:51.91ID:eR3OwwdY0
9月〜8月への切り替えはどの学年でやるつもりなのかな
というのは、俺の娘5歳息子2歳が保育園に行ってるんだけど
もし来年小学校入学の世代とか年少さん世代とかで切り替えとかになったら友達と学年が別れちゃってすごく可愛そうだから
今年生まれた子の世代でやるならそこらへんの不公平はなくなるけど、1学年だけすごく人数が多い学年できちゃってそこも不公平だよな
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:29:59.91ID:YKKSFcyA0
おせーよ
やるならサッサとしろ無能
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:30:09.66ID:4AyNhgdj0
費用はどうするんだろ?
1年分を1年半でやるってことは学費は追加なしってことだよな?
そうすると学校側の費用は政府が助成するのか?
いくらくらいかかるんだろうな?
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:30:26.54ID:kMGaq0wI0
進んでいる個人、進んでいる地域は先に行けばよい 遅れているところに合わせる必要はない
9月入学にするために進んでい個人や地域を遅らせるのか?馬鹿げている
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:30:44.19ID:dMxWi4730
>>858
11月ぐらいからまた感染者が増えるんだとさ
インフルエンザがそうだろう?
夏も収まるのかどうかはしらんけど
冬はそうなるってもうわかってんだとさ
したら試験とかできないでしょうよ
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:30:46.39ID:6sNkjaZg0
官公庁や企業も暦を変更するのかね
日本経済も外国との繋がりが増えていくなかで暦のズレってけっこうめんどくさいんだろうけど
アジア諸国ですら9月だしね
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:30:56.94ID:EWOEtaON0
本当に今(今年)しかできないから、安倍政権の成果としてやれば評価される。
もし、できなかったら安倍政権は終わる。
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:31:35.89ID:L5BCUTWr0
>>376
以前のように土曜日授業取り入れたりすればいい
そして蜜になる行事を削れば何とかなる
遅れたのは日本だけじゃないのに世界各国が遅らせる案を出してるのか?
阪神淡路大震災、東日本大震災等の時は2ケ月どころじゃなかった
今後もコロナで第二波第三波の度に登校できないから入学ずらしまーすとなるのか?アホか
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:31:48.03ID:Fmg7ljyu0
逆に欧米の人で、9月入学よりも4月入学の方がいいっていう人はいないのかね。
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:32:29.04ID:dMxWi4730
>>858
しかも、実際登校してないわけで
コロナだった、全員だからで免除してもらうのはいいだろうけどさ
足りてないって意味では実際足りてないんだよ
入学の基準に
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:33:06.04ID:K27MYflp0
>>860
未就学児はどうにでもなる
問題は受験が絡む学生
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:33:14.74ID:sn4rnWa40
>>145
夏にやるな、ボケ。
大リーガーの才能潰しのクソイベント。
春だけでいい。
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:34:06.50ID:OoiQ+AWp0
>>867
今年6年生の子は来年8月に卒業して9月に中学1年するから、来年9月から9月学期スタート
コロナの第2波はまだ来るjかもしれない
そしたらまた休校になるからその分を確保しての1年半
来年9月までにオンライン授業ができる環境を整える
来年9月以降、ワクチンが出来てなくてまた休校相当になったらオンライン授業
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:34:29.79ID:dMxWi4730
>>863
でもそれが首相さまである安部が「緊急事態です」って宣言したことによって
起こってるわけだから
国一律でやる事はそれにしたがって改変してもらわないと、国民はついて行かないよ
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:34:33.46ID:dCs9WnGQ0
高校野球は変えないでしょ。
ただ単に3年生が出られるのが夏から春に変わるだけで。
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:34:53.48ID:Vr+i2W1M0
>>867
土曜復活で、重要科目以外は削るしかないな
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:35:29.89ID:4Oefvdbq0
いま始まってる地域はどうすんだよ
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:35:32.78ID:lzmzjKoR0
島国の猿には改革など出来る訳が無い
中国やロシアに攻め来られるまで日本社会制度は変わらない
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:35:46.97ID:NRtK4fVM0
>>860
家族計画がガタガタになるから、調整を行うならば2022年生まれ以降を、一学年13ヶ月になるように…とかなるかな
それをやるぐらいならば学年区切りはいじらず、全て5ヵ月後ろ倒しにする方がまだマシだろうな
そもそも全く意味がないがな

なお、大学のみ9月入学は一考の余地あり。
大学入試を二回やっても良いと思う
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:36:10.88ID:dMxWi4730
教育は「義務」だから
安倍が「緊急」って言ったことで抜けてるカリキュラムは
教えなきゃならないんだよ
そのための時間が必要なの
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:36:30.70ID:NRtK4fVM0
>>871
どうにでもはならん
子供をバカにするなこどおじ
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:36:50.70ID:YaHWiuoe0
野党も反対してないから、すんなり決まるでしょ
世間の支持も、維新にあるから反対しづらいし
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:36:57.98ID:uEBExN7a0
学生が嫌がってるだろう
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:37:09.27ID:h3S2d/Qo0
大阪府が
夏冬休み無し!土曜日も授業で取り返す!って言ってるしな、元々やることはやる姿勢だろう。
嫌じゃ嫌じゃは甘えなんだよw
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:37:13.77ID:hmpLJg6c0
>>864
夏に収まるかどうか知らんのなら
試験を夏にしてもできないでしょうよ

おかしな事言うね
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:37:17.05ID:qiWUs6UR0
>>881
その義務を果たさずにずらすって話なんだから論外だわな
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:38:48.47ID:pwRrFRLt0
この5ヶ月をなかったことにされるのは、
辛い家庭結構あると思う。
半年養育期間が延びるわけだし、
金銭的にも。この先コロナがどうなるかも
わからんのに、今やることか。
学年のわけかたにも問題が出る学年も
あるし、何がいいのかさっぱりわからん。
留学なんて富裕層だけの話でしょ。
現場や現役世代、保護者の意見を聞かないと。
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:38:55.37ID:OoiQ+AWp0
>>876
9月学期になったら春休みを3月下旬〜4月上旬でやる必要ない
4月中旬〜4月28日にして29日から5月6日までを全部GWの休日にしてしまえばいい
北国の不利は選抜同様生まれるだろうけど、高校野球もインターハイも猛暑を避けた長期休暇での全国大会になる
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:38:56.73ID:NRtK4fVM0
>>888
それ

9月入学などという社会中に大混乱を巻き起こすトンデモ案の実行の検討に割かれるマンパワーは、正しくオンライン授業の整備やコロナ対策に当てられねばならないものだ。
NHKや民放のサブチャンネルやインターネットの活用で、家で授業を受けてもらう。
それらのできない家庭には申請の上でガラガラの教室で授業。もしくはタブレットを配布し、Wi-Fiを自治体に用意させる、などなど

遅れ自体を生じさせないために打てる手立てはいくらでもある

火事場泥棒で一部政治家の功名心を満足させているような余裕など、今の日本にはないはずだ
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:39:05.70ID:xGmbf2sR0
>>868
学校は聞いたことないが、サッカーのシーズンは春秋がいいって
たまに聞くなぁ
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:39:24.64ID:DnUVDxAO0
まあこれは簡単に決まるだろうね
4月スタート維持するより議論は楽だし
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:39:26.60ID:dMxWi4730
>>887
まぁ、指導要領だけ入れ替えるっていう方法もありはすんだろうな
6年の分の後半は中1に突っ込むとかいうようなね
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:39:31.16ID:5c8cPzSK0
いっそ小学校から2期制単位制にして単位別飛び級単位別落第を認めて毎月文科省主催で単位認定試験導入したら入学時期も関係無く伸ばせる者は自分のペースで伸ばせていいだろうに
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:39:43.03ID:4VTsZusiO
土曜授業なつかしいな
半日でしょ
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:40:27.30ID:6sNkjaZg0
コロナは冬に流行るけど、秋までには態勢が整いそうだからじゃないかなあ
新種へのワクチン開発は10年単位だが日本には薬はある
アビガン・レムデジビル・本庶博士のアクテムラを大急ぎで順次認可
抗原検査薬で検査して怪しいのをPCRで診断確定
一般病院で検査・投薬できるようになればインフルエンザくらいまでの対応にできる
現在は抗原検査薬を待っていて、既に開発されてるから治験と認可待ちで、これも超特急で認可するず
秋に間に合わせて体勢整えて冬を迎えるのが国の狙いだしょ
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:40:31.46ID:K27MYflp0
>>882
桜は出会いと別れとしての象徴爺
こっちくんなw
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:41:00.25ID:NRtK4fVM0
>>890
球児は過酷な甲子園に憧れてるし、過酷だからこそ一学生地方代表の一員ごときが一生モノの勲章を得られる。
アンケートはないから推測にしかならんが、球児は大半が反対だろうな
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:41:28.21ID:dMxWi4730
>>893
まぁね
学校側としてはそのまんま9月にもってけばいいからな
学年間でいろんな入れ替えをするのは大変
生徒個々はどうだかしらんけどさ
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:41:40.05ID:2DRyb80Y0
9月生まれのウチの息子、月齢的に一気に優位になったな(笑)

4月生まれを狙って子作りした人たちは悔しいだろうな〜
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:42:41.62ID:FUdBPa3O0
いらんだろ
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:42:41.82ID:vs/4jHyK0
>>858
お宅はどうか知らんが大多数の子供が9月入学希望してんだよ
お宅の子供が圧迫感感じてるのはあんたがプレッシャーかけてるからじゃないの?
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:43:30.73ID:dMxWi4730
>>903
そこをずらさないって方法もあるよね
学校は9月からだけども、その学年に入るのは4月の子からっていうような
じゃないとどっかで学年の組み換えが起こるからね
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:43:57.64ID:NRtK4fVM0
>>905
日刊スポーツのアンケートじゃ子供と子育て世代が大反対だが?
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:45:06.29ID:6rI8TUAYO
学校以外も秋スタートにしないと混乱するな
親の仕事で4月に転校とかなったら最悪
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:45:06.77ID:36Ye4UxN0
>>903
義務教育開始時期が法律で満六歳の翌日以降の最初の学年が満六歳五か月に変わるだけで
4月2日が最初なのは当分変わらないよ。
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:45:27.23ID:K27MYflp0
>>906
コスモスとかひまわりとか?
明るい感じでいい
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:45:28.22ID:0ANTkuyc0
9月入学にしてまた新型ウイルス発生したら次は1月入学な
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:45:52.00ID:dMxWi4730
なんとなくでも、夏終わりの入学って広々としていい感じだけどな
日焼けした子どもらと青い空が入学のイメージになる

いいんじゃねーの?
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:46:04.37ID:wTPmZsN/0
世界も日本も自粛一辺倒からもう動いてるからな
これに期待しちゃってる奴はおめでたい気がする
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:46:21.35ID:SwbwSYRq0
9月入学ってことは、8月で切るから。
9月生まれは翌年の入学になるから周回遅れか。
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:46:30.06ID:/hdA9Vo40
小1どうするの?
年長どうするの?

生まれ月どうするの?
年度どうするの?
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:46:30.82ID:vs/4jHyK0
>>909
シンソウ坂上ではトップ高の生徒が6割以上賛成だったよ
それ以前にテレビで放送してたアンケートも6割以上が賛成だった
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:46:55.22ID:HpS4EwoX0
サクラ案件から目をそらすのが最大の目的だろ
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:47:20.77ID:K775X1po0
9月に第二波・第三波が来たら、また延期して、結局4月に戻るんだろ。
で、余計な税金がまた無駄になる、と。
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:47:24.71ID:31hV/UTz0
>>920
それな

導入するとしても来秋は早いっての
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:47:43.57ID:K27MYflp0
>>909
学生は9月始まり希望が多い
日比谷高校のアンケートでやってたな
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:47:50.26ID:xGmbf2sR0
>>920
今年来年はテキトーでよくね?
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:47:55.08ID:dMxWi4730
>>919
だから、そこは変える必要ないっていう考え方もあるよ
そこが不安の中心になるならね
4月生まれが一番大きい
別にそのままでいいじゃん
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:48:01.09ID:X1TIF2Q70
今の政権は、
大人の世界で利害調整しない、できない、遅い。
子供の世界で先手先手をアピール。
緊急事態宣言出すのもグダグタなのに、
一斉休校はさくっときまる。
感染者が全くいない地域まで。
そういう政権で子供達の世界の大改革をやって欲しくない。
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:48:08.88ID:rPhq8UIa0
センターとか入試シーズンをこのまま冬にしといてまたコロナが広がったら取り返しがつかなくなるからそれも見越してのことじゃないかな
コロナが広がってから受験どうすんだよとか言い出してたらあまりにも遅い
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:48:39.44ID:31hV/UTz0
ちゃんと計算して4月5月生まれにした人は
ブチ切れるだろうな
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:48:46.97ID:0ANTkuyc0
来年の夏オリンピックやるんじゃないの?
大学の試験もまともに変えられずマスク二枚配るのに大騒ぎな国がとてつもない無謀な挑戦をしようとしてるよね
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:49:28.05ID:anr8mzXG0
うちは反対だけど多数が賛成なら仕方ないと思う
でも国民投票か選挙の争点で民意を聞かずに進めるのは違うと思う
投票率が低くてもやるべき
ツイッターやネットのアンケートで多数と言われても賛成できない
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:49:36.82ID:lzmzjKoR0
日本は中国や韓国の承諾なく勝手に入学時期を変えてはいけないと言う輩もいるだろうね
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:49:39.13ID:JVfj4p2T0
>>921
高校生が賛成なのは分かるんだよな
大学入試は春秋二回やればいい
ところがその日比谷高校でも反対が39%いた。現役志向の高校生は反対するだろう
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:49:42.03ID:SgNdvxhn0
>>906
まだ暑いからサルスベリ?
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:49:44.20ID:K27MYflp0
>>931
本当だw
出会いと別れの象徴に合うw
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:49:47.39ID:dMxWi4730
まぁ、ウェブ授業で単位をつける方法とかも
9月までになんとかってぐらいだろうから
9月から例年通り始まるって事じゃなく
休校しても授業が続くシステム作りを構築すんだべ?
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:49:59.70ID:Vr+i2W1M0
>>933
それ考えたら、実際にはやらないだろうな。
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:50:13.21ID:0hNgjG9u0
感傷論ではいけないんだろうけど。

常に四季を意識する日本において、9月の入学は枯葉の季節になって、なんとなく縁起が悪いね。

桜と若葉と一緒に新生活、という季節感がなくなるのは寂しい。

本当に9月入学になる時は、日本人の季節感が変わる時かもね。
そもそも日本人が季節にこだわりを無くす瞬間なのかもしれないと思ってしまう。
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:50:54.39ID:dMxWi4730
春のノイローゼが減るんじゃないかな
わりと良いと思うけどねぇ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:51:10.97ID:kxVtMPo90
また遅い
何でこんなにいつもいつも遅いんだろ
ジジババに国会議員はムリ
60才定年制にしろよ
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:51:11.08ID:31hV/UTz0
阿呆知事どもは
こともあろうにどさくさに紛れて
今年やろうとしてたよな
絶対忘れん
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:51:43.49ID:Vr+i2W1M0
>>944
半年前倒しじゃなく、半年遅れとか最悪だろ
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:51:53.80ID:vs/4jHyK0
>>942
サクラだって縁起いい花じゃないだろw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況