X



国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★5 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/09(土) 12:25:23.96ID:c0y6P6DH9
 国債と借入金、政府短期証券の残高を合計したいわゆる「国の借金」が2020年3月末時点で1114兆5400億円となり、過去最大を更新した。

 財務省が8日発表した。19年11月1日時点の日本人の人口(1億2368万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約901万円に上る。

 前回発表の19年12月末と比べ、3兆7593億円増加した。一時的な資金不足を補うために発行される政府短期証券が3兆3497億円増えたことが主な要因。 

時事通信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a18d1abd44cbc706f1d8fb2aec4e68a3e0053061

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588929258/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588933526/

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588938213/

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588944903/
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 12:57:19.67ID:BAEBcOmv0
>>95
コロナ状況で首相が安倍のまま数年続いたら日本は世界地図から消える
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 12:58:23.26ID:MqQgN9Nh0
国の責任を国民で割ってるけど素直に国債をデフォルトしたら被害分布はだいぶ偏るな
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 12:59:04.26ID:MHojkFu10
>>95
甘い、甘すぎるwww
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:00:20.93ID:X0yAZ6CO0
約900万円って、だいたい俺の貯蓄高と同じ金額だ。
ちな、無借金だけど、自分の貯蓄分まるまる借金だと置き換えて考えると怖いな・・・。
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:00:23.11ID:KzzYWl350
俺が生きている内には破綻しないだろ
次の次くらいの世代が重荷を背負ってくれ!元々そういう計画だろ?
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:01:35.17ID:/jR+4uJA0
すごいね
増える一方じゃないか!
こうなったら
一体どこまで増えるのか
楽しみになってきた!
もっとどんどん増やせ増やせ!!
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:01:38.51ID:6GOCJtbz0
国の借金1114兆円

国民の家計資産1800兆円


いざとなったら家計資産全部使ったらええがな
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:01:46.31ID:EbE3Wxo00
国債残高=国が発行したお金の量の記録
借金という言い方がそもそも間違い。
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:02:17.00ID:5YPWUmHl0
PBかけたままなら今支給してる厚生年金6万くらい下げないと予算組めないんじゃないか
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:02:44.97ID:OHOBRN8/0
>>12 道路とかトンネル
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:03:34.58ID:OHOBRN8/0
.>>73 >>75 なるよ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:03:49.47ID:pm8mW6BS0
もとは国民の銀行預金が
なぜか罪務省理論で借金にw
騙されないように
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:05:08.91ID:OHOBRN8/0
>>79 とうの昔にBS公表してる、笑ったけどな 誰が道路買うんじゃ
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:05:10.20ID:iPPb6Rjl0
>>76
ウケでもなんでもなく、国の借金は問題ないの意味は、
そういう意味で問題ないってこと。もう一回同じこと書くけど、

国から一人当たり901万円分の価値を「既に」みんなもらってる
だから、みんな901万円返せと言われれば余裕で返せるはずなので問題なーし

そしてそれは政治家だの公務員だのは関係ないよ
そんな政治をしてきた政治家を選んだのは紛れもなく国民だし
公務員はその政治家が決めたことに従って仕事しているだけだからね
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:06:10.10ID:qmcmUrfb0
>>116
ならないんだなあ
ゼロ金利じゃないならともかく、日銀がいくら刷ったところで、需要が増えたり供給力減ったりしないし
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:06:19.14ID:OHOBRN8/0
>>112 家計じゃなく貯金
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:06:28.94ID:d3fh/zknO
緊急事態宣言を続けて補償の財源として毎年100兆国債を積み増すなら毎年10%近いインフレを達成しなけりゃ借金は実質的に増えてる事になるし。将来に嵩増しした借金という懸案を残す事になる。
一方年間10%近いインフレともなれば流石に人々の不安を煽るし政権批判も加熱するだろう。
やはり緊急事態宣言は早期に解除し長期間にわたる補償は避けるべきだ。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:06:54.22ID:6RjfS0fS0
国の借金どうでも良いなら消費税なんか上げなくてもいいんじゃないのか?
給付金一人10万円じゃなく国の借金にして100万円でも給付したら…w
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:07:01.84ID:4pwbty5+0
>>95
MMTの山本太郎でさえ2%のインフレで打ち止めだから
ハイパーどころか5%のインフレすらなかなかならないと思う
インフレで借金チャラとか夢見てる人は現実見たほうがいい
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:08:00.11ID:OHOBRN8/0
>>81 >>82 国がDefaultになればね
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:08:18.90ID:2dgdaZE80
>>46
流石にハイパーインフレになるわ
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:08:19.29ID:lPIy+7H80
日銀は通貨を刷る量を決められない、決めるのは民間。

そんなに日銀に通貨刷って欲しければ、君等がどんどん借金するしかない。

中央銀行である日銀は政府が借金増やす為の通貨増刷は出来ないが、民間が債務増やすのに応じて通貨は増やせる。

君等がどんどん借金すれば通貨は増えるよ、借金した後君等がどうなるかは知らないし自己責任だけどね。

政府と企業は債務が多い、日本で債務が少ないのは家計だけだが、
家計まで債務で借金まみれになると、国債買い支える金なくなっちゃうかもしれないけど。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:09:14.60ID:OHOBRN8/0
>>92 がんがん金配れ。
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:09:17.51ID:CPYx4fyg0
>>112
残りの700兆円弱で日本の経済を回すのか?
借金を返済するってお金も同時に消えるんやぞ

銀行のローンを返済した時、そのお金は銀行に払う金利と
日銀に預ける1%の保証金を残して他は消えてる
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:09:18.78ID:7l2tGgkQ0
900万も払えねーよ
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:11:01.44ID:Y8yRki2C0
>>5
年金っての強制的に払ってるというかぶんどられてるだろ
それを返してもらうって段になるともう使い込んじゃったのでって
雀の涙かお前が死んだあとに返してやるよ
って踏み倒そうとしてるって事だぞ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:12:11.72ID:NgUs1B9B0
人当たりって言うから
国民の借金みたいになってるけど
実は資産 騙されるなよ
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:14:00.71ID:lPIy+7H80
インフレ加速し始めた国が、いきなり健全財政に切り替えられるなら、インフレは抑えられるかもしれない。

でも現実には借金財政で財政出動続けた国は、インフレが始まろうが、それを止められないのは、
歴史上の数多い失敗ではっきりしている。

日本でいえば高橋財政の末路が、その典型。

過度なインフレが進み始めたので、このままじゃ悪性インフレになると、高橋是清は止めようとしたが、止められなかった。

平常時の増税や緊縮財政を嫌がり、借金での財政出動でやっていこうとする国の国民が、
インフレ時の増税や歳出削減を受け入れると思うか?

インフレ時の増税や歳出削減こそ地獄なのに、受け入れる訳がない、死に物狂いで抵抗する。

結果、インフレが始まろうが、増税も歳出削減も出来ず、破綻するまで突き進んでしまう国が多い。

インフレ時にいきなり健全財政に切り替えられる程のモラルがあるのなら、元から借金財政になんて走らない。

そういう意味で、MMTなんてただの幻想だよ。
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:14:41.73ID:cICT7B9C0
>>1
誰に誰が貸しているんだよ
国に国民が貸していると言うことか
国民が1人当たり901万円貸した
覚えがない、
国と言う家庭内の貸し借りなら
チャラにすればいいだろよ
財務省にはもう騙されないぞ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:15:06.11ID:lzmzjKoR0
国民主権の国家なだけに一人10万円の支給は自分達の借金である事に気付くべき
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:16:23.12ID:d3fh/zknO
>>131
新型コロナで多くの企業も経営者もお先真っ暗なのに借金なんてせんだろう。何をして働けば良いのかも分からず返すあても無い。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:17:28.12ID:zyKhR1ZO0
「国の借金だから、国民の借金ではない」と書いているヤツはウルトラバカ。

日本国とは何か、それは国民全員が参加している共同体である。
日本国の株主・金主は、すなわち日本国民なのだから。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:17:34.62ID:GwXNrqGi0
上級国民が国に金を貸して
その金をそのまま上級国民や公務員会社や公務員の給与ボーナス手当に振り分ける
彼らにとっては当然、財産にはなろう。

で、国が上級に借りた利子付き借金をどう上級に返すか?
今の段階では下級国民から広く年貢を徴収して返すしかあるまい。

よってこの借金は実質、下級国民だけの借金
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:18:16.65ID:JH9NFvlC0
>>148
インフレ加速した国に今の日本と全く同じ条件の国あるんけ?
ないなら黙っとけ
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:18:30.96ID:EbE3Wxo00
>>126
国はいくらでも金を作れるから国の借金などどうでもよいが、
増税は財務官僚の出世のために必要だからやめるわけにはいかないな。
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:19:38.99ID:Y8yRki2C0
>>126
かすみを食っていきていけるのなら大丈夫だけど
利子の支払いやら税金で食ってるやつらの分がどうしても現金でいるので
その方針ではもっと時間がたつごとに状況が悪くなっていく一方なんだよ
公務員の給与を以前に廃業が出まくった建設業界みたいにこれから公債払いにしますわ
ってのやれるだけの根性無いだろうし
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:19:41.52ID:NRgH6yGg0
 
 
国民がいくら我慢オナニーしても政府の無駄遣いは減りません(笑)
 
 
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:19:44.37ID:d3fh/zknO
>>145
ほとんど全ての財源を国債で賄ってる国ってのは全ての財源を国債で賄ってる国と果てしなく同義だよ。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:20:06.50ID:qX+YTLn/0
財源は公務員のリストラ
リストラが嫌なら細かすぎる際限なく存在する補助金の整理
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:20:54.99ID:iNnEqW1H0
早く国民に返せよ
えっ?、もう半分返した
日銀が600億くらい肩代わりした?w
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:21:09.19ID:lPIy+7H80
現実の日本は、借金増やしたくても、債権者である金融機関側に、
既に財政健全化し債務削減を求められている状態。

金融機関は財務省にはっきり言ってるけど、
経団連その他財界団体も散々言ってるだろ、もう金融機関の買い支え能力が限界に近いことくらい、
財界連中は分かってるから。

普通の企業相手の融資と同じ、健全でない借り手に、貸し続ける金融機関は無い。

だから歴史上色んな国が財政破綻に追い込まれている。
自国の政府だからと、いつまでも甘い態度とって、貸し続けてくれるほど、金融機関は甘くは無い。

資本の移動が自由化してからは、海外に国債を売り易くなったので、
国内金融機関に見捨てられても、高金利の外貨建て国債を出せば、
もうしばらくはリスク高い債券に投資する機関投資家からの国債買い支えが期待は出来る。

ただ、それで何とか出来る間に財政健全化果せなければ、結局破綻するけど。
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:21:50.53ID:EbE3Wxo00
>>153
国は借金などしてないぞ。国がお金を作ることを財務省やマスコミが
国の借金などとおかしな表現をしているだけ。
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:22:10.00ID:idMdjvBJ0
なにが国の借金だよ
俺らの税金使い果たしての借金しまくりで何言ってんのよw
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:22:25.83ID:ccyH9xF20
高校の社会で教わった時は200兆円だったのに
死ぬ頃には5000兆円行きそうだ
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:24:45.05ID:sh1vRIyV0
人口の3割を占める高齢者はほとんど納税ないから
それ以外の世代が1.4倍の1200万負担することになるんだよ
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:25:15.99ID:mxBp60BZ0
>>57
そもそも円建国債なので破綻する事はありえないって財務省が他国に反論してるのに国内には破綻ガー借金ガー増税させろと喚いてるわけだからなw
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:25:53.56ID:EbE3Wxo00
>>171
十分に成り立つ。ただ、通貨が溢れると過剰なインフレになるから
国は税金という形で通貨を回収して社会の通貨の量を調整しないと
いけないがな。
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:26:12.61ID:zyKhR1ZO0
>>159
それはしょせん言葉遊びに過ぎない。

まさか、「国の借金」だから、安倍総理や天皇が返すべきと言うバカは
いないだろう。
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:26:18.96ID:HOYl1iYM0
>>58

これまでデフレでボロ儲けしとるよ

公務員がデフレを誘導しているという説もあるけどさ
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:26:39.54ID:YpBGzOHl0
戦犯は3年で国の借金120兆円も増やした民主党政権
野党に戻ってものうのうと邪魔しかしない
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:27:43.27ID:1ky/+aPk0
>>167
スゲー馬鹿
経済わかってる奴に読まれると恥ずかしいぞ
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:28:33.36ID:qX+YTLn/0
日銀が返してもいいんだ
市場でいくらでも稼げるだろう
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:30:27.31ID:YhSgIGed0
>>1
国民の数で割るなよw
割るなら公務員と国会議員で割れよw
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:30:44.98ID:1ky/+aPk0
半分以上日銀が買って金庫の中で2度と出てこないし
アメの国債200兆持ってて世界最大の債権持ってる日本だぞ
まだ消費税上げたい財務省に騙されてるだけ
実質凄いプラスだよ
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:30:54.35ID:Fju9Arrr0
安倍ちゃんがばらまいた金を回収して安倍一族の財産没収すれば半分ぐらいにはなるんじゃないの
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:31:26.41ID:PlnV/hkM0
一人あたり901万づつ回収すればいいだろ
払えない貧乏人は国の管理下において
強制労働させる
個人の支出も国が管理
徹底的に国が管理
人権も剥奪

うちは30代夫婦で保育園児二人だけど
預金が4000万以上あるから子供の分も含めて
キャッシュで一括払いします
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:32:19.87ID:1ky/+aPk0
韓国みたいにドルや円建てだと大変だろうけど
日本は円建てだからな
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:33:09.83ID:iPPb6Rjl0
>>145
だな。MMTなんて現実を見ていない絵空事理論だ

インフレ進み始めたので増税します、緊縮財政のため社会保障大幅カットやりますよ、となったら、
物価が上がってんのに増税とか、社会保障削るとか、政府は庶民に死ねと言うのか!
と大騒ぎし始めるに決まっている

高橋財政の結末は、高橋是清は暗殺という血なまぐさいことになったわけだけど、
既に今の日本でも財務省が悪、とネットで主張する書き込みも多くてその土壌は既にある
その時になったら、生活に困窮し、間違った正義感に煽られた人に財務大臣が、
なんて事件が起きても全く不思議ではない

いや、MMTってそう言うことだよ、みんな賛成してたじゃん、と言っても
その状況になってみれば、過去に自分が主張していたことなんかすっかり忘れて
聞く耳持つ奴なんかいないだろうことも想像に難くない
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:33:45.55ID:mxBp60BZ0
>>87
逆にデフレでお金の価値が上がると金持ちは更に金持ちになり貧乏人は一生貧乏人になり貧乏人が多数派になるので内需が低下し起業も減って国力低下してカス国家になる
インフレさせ過ぎないように緩やかにインフレさせるのが理想
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:34:14.31ID:d3fh/zknO
>>174
このまま困った時の赤字国債とばかりに財源として国債を発行する事に躊躇いが無くなればいずれ予算は国債の償還で埋め尽くされる事になるよ。
借金返済が予算の大半で大丈夫だったという前例も無いだろ。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:35:00.43ID:E5M3Bg060
こんなのニュースにする価値もない
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:35:23.36ID:DzbnXLnZ0
国の借金、債権者は誰?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています