X



【政治】 立憲民主党に黒川東京高検検事長の定年延長案、賛成の動きが台頭 自治労から強い期待 [ベクトル空間★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベクトル空間 ★
垢版 |
2020/05/09(土) 13:39:34.22ID:B6b2FMJ89
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050801059&;g=pol
野党は、黒川氏の定年延長について「検察人事への介入」などと批判してきた。
8日の審議をめぐっても、法務委との連合審査で森雅子法相への質疑を求めたが、与党は応じなかった。
立憲の枝野幸男代表は8日の記者会見で「一般公務員と検察官は人事法体系が違うのに、束ね法案にしたのはむちゃくちゃだ」と指摘。
野党側は引き続き、連合審査の実現を求める構えだ。
ただ、自治労には国家公務員の定年延長への強い期待もある。
このため、労組出身の野党幹部は立憲などが賛成するとの見方を示し、
「採決時の賛成討論で理由を説明すればいい」と語る。
一方、別の幹部は「黒川氏の問題を追及してきたのに、賛成するのは簡単ではない」と漏らす。
関連法案は、現在60歳の国家公務員の定年を2022年度から段階的に65歳に引き上げる内容。
検察官の定年を63歳から65歳に延長する検察庁法改正案も含んでいる。
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:17:04.60ID:89891Up70
口からは「アベガー!」
内心は「法案成立して〜!」
by ちん
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:17:12.65ID:THiS++yc0
>>190
議席数が多い自民党は大多数の国民の代弁者なわけだが
逆に議席数ない野党ってなんなの?
マイノリティしか支持してないのが大多数の意見より代弁者たりうるのか?
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:20:07.36ID:hJKOEhOH0
最初から立憲は賛成に回るデキレースと言われていたし、わかっててやっていたんだよな?
わかってなかったように見えるのはきっと戦略(ノープラン)
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:28:11.93ID:TJ1Mw/ON0
国家公務員法改正案
現在60歳の国家公務員の定年を2022年度から段階的に65歳に引き上げる内容

これは全く問題がない

検察官の定年を63歳から65歳に延長する検察庁法改正案

これも問題ない

22条4項、5項でこれまで政府見解でも立法過程の審議でも検事総長が書いた
コンメンタール(逐条解説)でもできないとしていた内閣による特定の検事の
定年延長、人事関与が問題だとしている。
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:30:30.95ID:TJ1Mw/ON0
国家公務員法と検察庁は別の法案で日弁連も国家公務員の定年延長は批判していないし
野党も問題部分を削除した対案を提出するとしている
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:48:19.08ID:J3Hm4QMB0
公務員の高給取りへの風当たりも強くなる中
せっかく国民の目に付かない状態で公務員全体の定年大幅延長進められそうだったのに検察というか検事長の役職定年延長なんていう自分達に関係ない瑣末な話によって注目されちゃったんだからそりゃ自治労からしたら煩わしいだろうな

特に地方公務員の定年延長は国家の次に控えてるのに
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:49:31.61ID:ytla422O0
老害にくわえて労組害
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 11:58:49.10ID:qwwFjplt0
賛成にしても反対にしても根拠が「暴走するかも」
だから「どっちもバカ」で終わってしまうな

そう思うなら独立性を保つか保たないかはっきりすればいい
曖昧すぎて意味がわからんわ
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:12:32.55ID:CivDLpGA0
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)が
 マスコミや芸能界を支配して
日本の政治に影響力を行使しています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況