X



「収入減で6月にも手持ち資金が尽きる」JR四国、コロナで業績悪化 ★2 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/09(土) 21:48:10.14ID:Lx8zwaFt9
新型コロナウイルスの感染拡大が、JR四国の経営に大きな影響を及ぼしている。JR四国は8日、利用客の減少による4月の損失が17億円に上ると発表した。半井真司社長は記者会見で「4月の損失を残り11カ月で補えない」と述べ、2021年3月期通期の業績見通しを初めて「未定」とした。収入減で6月にも手持ち資金が尽きるとして、金融機関と借り入れ交渉中であることも明らかにした。

JR四国が8日発表した20年3月期の連結決算は、営業損益が120億円の赤字だった。過去5年間では100億円規模の営業赤字が続いていたが、過去最大の営業損失となった。

20年3月期の売上高は489億円だった。新型コロナによる減収額がグループ全体で20億円に上り、2期連続の減収となった。減収額の内訳は最も多い鉄道事業が11億円、ホテル事業は3億3千万円、バス事業は2億7千万円だった。

売上高の減収幅は前の期と比べて2%減にとどまったが、半井社長は「大幅に悪化したようには見えないが、災害で不調だった前年度以上に悪化している」と事態の深刻さを強調した。鉄道収入は2月から前年割れしており、3月は過去最大の落ち込み幅を記録。半井社長は「1月までは順調で前年を上回るほぼ計画通りだったが、非常に残念だ」と振り返った。

20年3月期の新型コロナによる影響は限定的だったが、今期の影響は底が見えない。半井社長は11年の東日本大震災などを念頭に、「災害は計画的に対策が打てるが、先が見えない新型コロナで非常に厳しい状況だと認識している」と述べた。21年3月期の業績は、通期の見通しとして初めて「未定」とした。

既に21年3月期の業績に大きな影響が出ている。新型コロナの影響で4月単月だけで、17億円の減収額が鉄道事業で発生した。かき入れ時の大型連休中の利用は、主要路線で前年比9割減に落ち込んだ。ホテルやバスを管理するグループ会社の減収額を含めれば、さらに今期の減収額が膨らむ可能性がある。

四国4県では香川県や高知県が7日に休業要請を解除したが、半井社長は「(回復の)見込みは立たない」と述べ、客足が戻らない状況に危機感を示す。新型コロナウイルス収束後も「急激な利用者の回復は難しい。新しい生活様式の中で、どのような役割を果たせるか検討しなければいけない」と述べ、赤字路線の廃線議論の加速に含みを持たせた。

収入減による現預金の流出も深刻な状態にある。JR四国の現金・現金同等物は20年3月末時点で147億円だが、従業員への給与や工事費などの支払いで、6月末までに「端的に言えばゼロとなる」(西牧世博専務)という。取引がある金融機関などと交渉中で、借り入れの規模や期間は未定という。

経営状況の改善が見られないことから、JR四国はさらなる運休列車の拡大に踏み切る。

新たに61本の特急列車と8本の快速・普通列車を16日から当面の間、運休とする。JR四国が運行する唯一の黒字区間である瀬戸大橋線を走る快速「マリンライナー」や特急「しおかぜ」などを初めて運休する。

運休の拡大に伴い、社員を一時的に休ませる「一時帰休」の人員を増やす。JR四国は5月1日から1日145人の従業員が一時帰休しているが、新たに列車の乗務員など10人が一時帰休を実施する。

2020/5/8 20:01
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58882560Y0A500C2LA0000/
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5888254008052020LA0001-PN1-1.jpg?auto=format%2Ccompress&;ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=caa7b5d888b3cea3418e4598dfb17971
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5887606008052020LA0001-PN1-1.jpg?auto=format%2Ccompress&;ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=6448036f3d679743400343a87c6e9a7c

★1 2020/05/08(金) 22:48:20.34
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588945700/
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:49:23.62ID:0a5pPM230
俺は5月でつきる
この後どうすればいいのか
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:49:28.99ID:ZfRGdo2F0
帝国金融に借りろw
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:49:50.58ID:x5pb4kP6O
>>1
鉄道事業以外でガンバろう
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:50:11.92ID:7Z8sAAsZ0
資金ないから今すぐ金よこせって都合よすぎなんだよ
貯金もできない事業なら止めろって話
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:50:18.92ID:ZfRGdo2F0
>>4
コロナになれば衣食住安泰のところにただで泊まれるぞ
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:52:40.55ID:Rv/37Tnf0
まだ四国に電車は早かったんだよ
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:52:42.99ID:x5pb4kP6O
そういやJR四国って使ったことねぇな
四国にあんま用事ねぇしあってもクルマで行くし
つかまだ電車じゃなくて汽車なんだよな
0021赤い人
垢版 |
2020/05/09(土) 21:53:06.95ID:HpL1Z2160
一度リセットしろー
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:53:22.09ID:DXprDcCB0
県外者を拒否するくらいなら四国は船で十分じゃね
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:53:45.41ID:uByErBG70
汽車がとまるの?
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:53:57.23ID:bP6/iWe60
JRは合併しろよ
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:54:49.07ID:rZae8/630
JR四国からJR三国に
そして二国…
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:55:15.98ID:SA6MENH30
>>1
JR西日本に吸収や
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:55:23.52ID:x5pb4kP6O
たしか瀬戸大橋の下の段は新幹線通せるんだろ?
一か八かの大博打で新幹線通せばいいんじゃね?
起死回生の一発
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:55:53.23ID:gh7kA6ga0
やっぱり分割民営化の割り方がまずかったんだって。
名古屋を境目に半分にして東と西の2社で十分。
これなら新幹線収益も西に入るだろ?
ちなみに東海道新幹線に限り、新大阪までの保線費用は東持ち。
こうすれば東がドル箱路線持っても問題ないだろ。
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:55:54.58ID:v70G0mIa0
JR四国全線廃止で四国はバス王国になる
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:56:10.45ID:zRleCG6y0
結局、地方から死んでくのか。
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:56:25.12ID:eaGrM8PT0
>>1

北海道新幹線がまだ廃止になっていないから
大丈夫だろう
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:56:38.57ID:vENXcoA40
>>12
心肺ないからね〜
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:56:46.40ID:5YPWUmHl0
貯め込んでる東海に出させろ
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:56:48.25ID:l/6lIHvF0
四国は全部3セク化でいいんじゃね
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:56:51.81ID:EpB1s5ol0
四国に鉄道っている?
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:56:55.61ID:B1vPZkhC0
岡山駅で「南風」をみかけるたびに
四角フェチにはたまらん汽車やなと思ってた
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:57:35.13ID:x5pb4kP6O
>>31
たしか四国には電車という概念がまず無くて汽車が一般的だと今治の友達が言ってような記憶がある
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:57:40.22ID:s5x6qhtT0
外国がやっているように再国有化しかない
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:57:57.25ID:9gDJLKCn0
次は北海道辺りか
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:58:36.38ID:ijJBmopQ0
県外狩猟民族
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:58:56.09ID:aD1boIyJ0
四国に鉄道みたいな贅沢品はもう要らないと思う
もうこれを機会に潰せばいい
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:59:11.49ID:jx50Inpz0
国鉄に戻せよ
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:59:13.89ID:p7jpIHP90
浪人してたころ同じ下宿に四国出身者がいたけど、バスならいいけど電車は苦手とかいってた記憶。
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:59:35.81ID:n03vYDnM0
まるでコロナのせいみたいにいわれても(´・ω・`)
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:00:23.29ID:NhY996qD0
この際、不採算路線を廃止して、¼くらいにスリム化した方が良いな。
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:00:56.93ID:R+coSCUv0
基金切り崩すだけ
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:01:08.71ID:kvH3wuLF0
四国は鉄道が必要とされてない地域だからなー
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:01:40.43ID:x5pb4kP6O
四国新幹線かぁ
夢のまた夢だな
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:01:43.43ID:kgSWgFvr0
JR四国廃線して利用者に後悔させてあげればよろしい。
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:01:52.28ID:cz0MtEh00
つかなんでJRは空の新幹線をガンガン走らせてるんだよ
4月から東京大阪30分に1本とかにしろよ
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:02:00.89ID:Xx4R3Mr20
>>39
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:02:48.38ID:/dRp5/fZ0
関西人は徳島や香川でライブやれよ
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:02:51.74ID:aQ5OzNmo0
そもそも四国に電車いらない
市街地にチンチン電車ぐらいでよい
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:03:11.57ID:bOuEL/Tp0
ぬれせん売るしかねーな
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:03:34.31ID:eLwrLIKX0
JR四国の場合コロナ関係なく少し早いか少し遅いかだけの違い
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:04:08.91ID:Ezk3Z4H10
また国鉄に戻すか
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:04:34.38ID:1NKPI1Lm0
>>1

すでに2ch(5ch)の経済通から何度も提言されてるが、

安倍ノータリン政府が、何時、その提言に気づくかに日本の運命が掛かっているな。
つまり、このコロナ禍を乗り切る方法は、

 「国民全員に、一律に、毎月15万円の生活支援金を、コロナ騒動が収まるまで続ける」ってことだ。
その財源は、日銀買取の国債発行で間に合う。

こういう形を取っても日本の経済が破滅しない理由は、
@コロナという限定的な国難に対応するためのものであり、コロナが終息すると、投入したカネの回収に大義名分がある。
  ただし、その回収は、国民に直接増税ではなく、全事業所への利益の8割納税とすべし。
  国民に直接増税すると、消費が落ち、経済がいつまでも回復しないからだ。

Aこのコロナ禍で、潰れかかった企業、商店はすべて放っておくべし。
  この国難に際して需要がないだけだ。支援しても結局はツブれ、ムダ金になる。
  ただ一方で、このコロナで巨大な利益を上げてる事業所も無数にある。政府の支援は、
  そういう需要の高い企業や商店に「融資」という形で行うのがベスト。

Bこの国難で潰れた企業や商店の社員や従業員は、国民一律に支給する月15万円でチャンと生活できる。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:04:52.39ID:hd2qVYLA0
餓死者や一家心中が何件も出ないと
国は動かんだろな
「インフルの死亡者の方が多い」
ってうそぶくヤツがここには沢山いそうだが。
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:04:52.82ID:x5pb4kP6O
新大阪→新神戸→洲本→鳴門→高松→松山→土佐清水みたいな新幹線なら乗ってみたい
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:05:20.88ID:Mcpe1cgp0
黒田が社債と株買うから大丈夫だろ
もう余計なことしすぎて庶民も一蓮托生だからなw
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:05:32.25ID:WN+LsRbm0
JR北海道や九州が好調なのに四国が苦戦してるのはなんでなんだろう
やっぱ新幹線なのかね
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:06:20.05ID:1qj1nM6o0
国有化はマジ勘弁
調子にのって新幹線やリニア作りそう
県有化か島有化でお願いします
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:06:48.87ID:Xx4R3Mr20
5年間毎年100億づつドブに
やめたほうがええのちゃうか
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:07:25.08ID:pUhHU9Ja0
>>79
JR四国は万年赤字企業
コロナのせいじゃない
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:07:28.20ID:+h2WWQOA0
あのね 冷たいようだけど金が欲しいならそれなりの経営をしないと

できないなら破綻して廃線になるだけだよ 商売は政治じゃない

そこんとこヨロシク
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:07:43.04ID:+L3sph5S0
>>76
表向きは民間の様に言ってるけど、今でも総務省が経営に口出せる国営だぞ、レール引くのも国が援助するしな
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:07:59.05ID:fWuKdPJ00
安倍首相 「 自己責任♪ あ、そーれ♪ 自己責任〜♪ 」
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:08:14.69ID:5Nad+g7B0
>>66
今月からのぞみ減らすってよ
自粛解除ムードなんで全くタイミングが逆、蜜だよ
空の新幹線なんて無駄もいいとこなのにテレビ新聞のオールドメディアは一切報じないよなw
そりゃ広告出してもらえなくなっちゃうもんな
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:08:31.25ID:pUhHU9Ja0
そもそも四国に黒字路線あんの?
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:08:41.55ID:NhY996qD0
愛媛と高知むすぶ路線とか、あれ要らないよね。
みんな高速バス使ってるんでしょ。
鉄道に乗らないのなら、廃止させてあげて。
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:09:02.72ID:JqzL6zAL0
四国に電車いらないしね
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:09:16.76ID:cWSk2NsX0
国営にするしかない
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:09:29.48ID:OpWtbLLD0
中国が出資しましょう
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:09:36.92ID:m5/zYbWF0
四国はバスとトラックで行けるだろう。
鉄道はいらない。
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:09:37.09ID:pUhHU9Ja0
むしろ伊予鉄はどうなんだって話
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:10:00.79ID:zRZJrwVN0
>>1

死国やろ?止めとったらええやん?
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:10:12.60ID:bP6/iWe60
>>84
北海道は死にそうだろ

九州は鉄道でなく不動産屋だから
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:10:15.92ID:cvu+hKpH0
自粛による影響があとから山のように出るんだよね

あべはどう責任とるんだろう?

素直に自粛に応じた店は潰れていくね。

国民を不幸に陥れた疫病神。

ギャーあべよ早くしんでね。
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:10:29.98ID:6sNlMD3Z0
四国は実質国鉄のままだからな
株主は鉄道建設・運輸施設整備支援機構、つまり国?が100%保有
どれだけ経営が悪化しても倒産だけは無い
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:11:24.05ID:DJXN8SBx0
えっ死国って電車走ってんの?
って思ったけど
よく考えたら普通に桃鉄で走ってたなw
四国に行く橋を車が走ってるイメージだから電車のイメージ無かったわ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:11:35.77ID:xf6/eH2y0
中国企業が買ってくれるよ。
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:11:58.81ID:SacIXosZ0
コロナ後の世界では人が無駄に移動なんかしないよ
リニアも不要だし新幹線も不要、椎名林檎のライブと同じくらい不要
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:12:01.93ID:cWSk2NsX0
>>105
そうなのか
なら安心
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:12:02.30ID:2Gmrd0Xz0
震災で電力が死んでコロナで鉄道が死んで
もうまったり高給は残ってないのか?
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:12:16.73ID:m5/zYbWF0
トサデン、コトデンとか有れば十分
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:12:19.66ID:1/zV7HjX0
潰れてくださいww
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:12:20.86ID:VTkjXS1D0
人は記憶型と思考型に大別できる


JR各社(2019) 連結売り上げ
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 東日本 3兆20億円
]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 東海 1兆8781億円
]]]]]]]]]]]]]]] 西日本 1兆5293億円
]]]] 九州 4403億円
]] 北海道 1713億円
] 四国 513億円
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:12:43.87ID:ucNnlX0q0
JR北につづき四国も税金投入による救済かよ・・・orz
国鉄に逆戻りになっているな。
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:13:33.64ID:nNbom8s80
>>76
国鉄どころか四国四県合同三セク落ち
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:13:47.89ID:q+jdHvpA0
NTTみたいに東西2つに統合しろよ
こんな細分化させた無能はなに考えてたんだ
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:14:42.27ID:DAoT2ytU0
>>39
韓さん 本人キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:15:07.21ID:cWSk2NsX0
インフラ系はやっぱり国営にしないとダメだと思う
水道民営化とか怖すぎる
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:15:21.69ID:nNbom8s80
>>93
列車減らしてももう密にはならないよ
需要が消えたから
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:15:40.33ID:uT7OOA2Z0
全部人力トロッコにしてお客さんに漕いでもらうようにしたら?
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:15:44.78ID:XQ0bbLOm0
年金もらって介護制度も使う老人の寿命伸ばすために若者も企業も経済死って、おかしくね?
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:15:47.93ID:cpasldNh0
国鉄の復活しかあるまいな
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:15:55.79ID:mGMOctYw0
>>48
西も東も上場企業
株主の利益に反することはできない
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:16:09.12ID:eaGrM8PT0
>>1

実は一番ヤバいのはJR九州。
うっかり上場しちゃったからな。
四国と北海道は国が株主だから、何とかなる
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:18:41.91ID:VTkjXS1D0
>>115 の続き

四国を助ける方法はある
貨物新幹線よ
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:20:29.68ID:eCZGBHVe0
>>127
全ては世代別投票率によるもの
議員はしっかり見てるよ
文句言う前に投票に行かないとね
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:20:38.51ID:bh6YqA2E0
俺だって尽きちゃうよ
いちいち尽きたくらいでニュースにするなよ
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:20:40.32ID:H4M4nkUG0
もともと田舎は自家用車保有率が高いから
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:20:53.40ID:qyTAyv0h0
高松〜志度は琴電とJRを統合して複線にすればよくね?
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:21:40.21ID:H4M4nkUG0
国鉄も郵政も民営化はアメリカの命令
まだ日本はアメリカの植民地なのよ
種苗法もアメリカの命令で改悪
水道も危ない
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:21:45.17ID:sHvVu7Tv0
JR九州が倒産するような事態に陥ったら国が救済乗り出したほうがいいと思う
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:21:57.28ID:2ap4flvT0
北海道と四国は東海と合体だ!
最強のJRになれるぞ
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:22:29.32ID:cg/aoAZF0
鉄道がオワコンだったとはな
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:24:02.51ID:YOVguApf0
四国のJRの利用は通学が多いんだから
これがもとに戻らないとどうにもならんやろ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:24:38.76ID:Ve9y55ve0
>>1 6月にも手持ち資金が尽きる
トンカツ屋の主人かよ
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:27:49.28ID:O4/6e5+q0
>>135
首都圏がある東日本とか
出張リーマン御用達の新幹線持ちの東海とかと
まったく条件が違うのに、
利益だけは出せって無理筋だよねぇ、元々。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:28:24.45ID:ij1av+S30
JRみたいに国営元手でキャッシュフローだけ稼ぎ出せばいい企業で
コロナ便乗倒産なんか許されない。
たばこ税下げろ!(笑)
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:28:40.92ID:0tG3WdzN0
>>61
徳島全域、香川の東部なんかは電化してなくて汽車。しかも単線だったりする。
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:29:07.69ID:GpXjYIp30
自転車操業すぎワロタw 
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:29:10.14ID:eaGrM8PT0
>>138

それをやったら国鉄だ。
上場しちゃったから自己責任。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:30:06.68ID:nNbom8s80
>>139
北海道と四国から即座にJRなくなるな
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:30:09.23ID:ij1av+S30
秘境駅で集客(笑)
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:30:28.95ID:cYBAeVZS0
国有化!国有化!
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:30:37.27ID:K4x+HZWc0
>>10
東海だろ
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:31:58.98ID:YOOMOemg0
四国一周のブルートレインとか良さそう
環状線みたいに繋がってないのか?
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:32:35.52ID:EGFq3qOI0
潰せば? それも安倍の政策の結果でしょ
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:32:57.14ID:+7Hydwdd0
金が借りれないなら、身売り先を探すべきだよ。
身売り先が見つからないなら、破産申請するって、自治体と国を脅せばいい。

それでもだめなら、破産申請しな、それが通理。
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:33:20.31ID:nNbom8s80
>>143
>>149
日銭が入るから必要以上に余計な現金は持たないで済むのが鉄道だったんだけどね
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:34:43.58ID:a/JhZ7XaO
四国全土で自家用車禁止にしなさい
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:35:23.83ID:6sNlMD3Z0
四国も北海道も独立した会社だったから廃線を免れてる路線もあるし、
新型の車両も次々と配備されてるからな。住民にとっては悪くない状況だったのだ。
本州のJRの傘下だったら不採算路線の切り捨てはもっと進んだろうし、
車両もボロいやつを使わされただろう。
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:35:42.54ID:O8YgUqc10
西に吸収と言っても、西の株主が黙ってないだろう。

北海道と四国は貨物に吸収させて、貨物を国営化するか・・・
若しくは電話の「ユニバーサル料金」のように、機構が東、海、西、九と
民鉄から広く軽く金を徴収し、北海道と四国に配るか・・・
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:35:59.21ID:ETKqXMJx0
四国に電車ってwww
バスでいいだろwww
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:36:02.46ID:JBpWmTn70
つまり四国に電車は無理だね
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:36:13.83ID:nNbom8s80
>>162
徳島以外の三県には県庁所在地近辺に私鉄がある
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:36:35.16ID:mC41YkI90
四国なんてそもそも鉄道いらないじゃん、お遍路がてら歩けよ
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:37:32.92ID:6sNlMD3Z0
日本で唯一電車が走ってない県、徳島

オール非電化得しません(徳島線)
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:38:57.45ID:0otXgZMP0
>>93
そら(空)の新幹線と読んでしまった俺はおそらく未来を見すぎたのだろう
四国、頑張れ。
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:44:13.09ID:xeqBK4jc0
採算取れない土地は競売かければ問題解決
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:48:11.42ID:vbYzJpR/0
四国唯一の新幹線がヤバイイイイ
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:50:08.90ID:S5YLe1Wv0
国鉄が復活する
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:52:05.02ID:yln6gR8N0
やっぱり国鉄を7社に分割したのは間違いだったな。
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:52:41.97ID:YcxmeUMA0
借りたらしまいじゃんw
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:53:18.88ID:nNbom8s80
>>184
復活?ないよ
JRの看板下ろして三セク落ち
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:53:57.06ID:gdPmU/Yw0
しこしこくの人たちって鉄道必要だと思ってるの?
利用率低いってことなら必要だとは思われてないんじゃないの?
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:54:17.16ID:KzncE34R0
大きいところはどうせ政府が助けてくれるんだろ?
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:54:55.78ID:R+coSCUv0
>>66
減らしたら密集するだろ馬鹿?
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:55:41.62ID:ZRsrCLXn0
ざまw
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:56:11.52ID:nlCsISUk0
もう四国には行かねーよ

県外人が行くと石投げられるからな

もう瀬戸内海に架かる橋いらねぇわ
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:58:48.11ID:FUG+8HBi0
>>4
出家
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:59:03.04ID:nNbom8s80
>>196
そもそも徳島だと電車走ってない
高知には日露戦争の頃から電車走っているのにね
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:00:17.73ID:S5YLe1Wv0
>>189
民間からの出資があるか?
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:00:30.08ID:/ST6m4CJ0
需要が元々ないんだし潰れれば良い
そしたら土建屋・政治屋も新幹線で懐潤すの諦めるだろ
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:04:56.48ID:OL29pW/K0
第三セクターでいいだろ
儲かってるJRも援助するくらいなら
利用者の利便性のために金使え
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:05:05.39ID:eaGrM8PT0
>>181

それは多分JR九州。
上場しちゃったからな
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:07:17.43ID:zORyzdQc0
廃線にして自動運転車の実験場にすれば良いのに。攻めの経営で復活を。
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:09:09.20ID:xKjlGSMR0
瀬戸大橋線だけは仕事や観光客が使うけど
他の路線は地元民なんかほとんど乗らんからな
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:15:31.46ID:Ujzpzkgs0
四国行ったこと無いんだけど、あまり通勤や通学で電車使わないの?
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:17:40.01ID:p0y+x4BK0
>>171
今も実質国営
北海道と四国は国が全部株持ってるから
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:19:59.08ID:ilQlqsB60
どこも県外の人来ないで下さいでしょ?
助けられない
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:21:17.14ID:p0y+x4BK0
>>137
国民皆保険と国立大学、国立病院もな
向こうの民間保険会社が手ぐすね引いてる
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:21:47.63ID:gAe9I9kH0
もう国営でいいだろ
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:23:09.49ID:u0NJiGWU0
JRって黒字三社が他を補填する仕組みなんじゃないの?なんかそんな分配組織があったような気がするけど…
三社以外自力で黒字は無理なのに30年も経つと見捨てられるのかわいそうだな。そりゃ社長が何人も自殺するわ、話が違うぞ!と
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:23:31.37ID:nNbom8s80
>>211
面倒見る気全くなし
これを期に三セク移行
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:23:32.54ID:aU8Lb1ry0
>>208
国有ではあるけど、単純な国営ではないだろ。赤字が出ても簡単には補填されないし、国家公務員と
同じレベルの賃金なんて貰えないんだから。
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:23:42.78ID:nNliEptU0
JR東ですら手持ち資金は年間の人件費と同等くらいしかないからな
それ以外の固定費もかかるから、いまの8割減が半年続けば資金が底を尽きる
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:24:02.69ID:aiW/lQ2i0
地元の労働者が営業回りや出張に鉄道使わんからどうにもならん
大企業や公務員でも東京・大阪ならまだしも地方になると
社用車・公用車での移動が基本だろうし

そもそも四国のJR網は半世紀近く前に出来上がった路線網をほぼそのまま使ってるから
今の社会の需要に応えられていない部分も多い

インフラと言っても社会を回す人間に選ばれない、
この時点で存続に自治体の税金を入れることを望まない層も居ろう
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:24:41.96ID:Kxwx64fJ0
>>35
九州みたいに不利益だけを押し付けられるようなこともなかったしな
福岡県の鉄道は酷いもんだぞ、実際
在来線は新幹線対抗特急のために在来線の追い越し待ちが頻発してる
快速ですら追い越し待ちあったからな
で、博多分断のため県内移動も不便だし、分割がおかし過ぎる
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:24:59.95ID:aU8Lb1ry0
>>212
分配組織は無いけど、JR各社の発足当初に存在した「新幹線保有機構」が今も存在したら、
分配組織になれたかも知れない。
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:25:20.90ID:SathbkPK0
結局国営
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:25:44.18ID:nNbom8s80
>>212
赤の他人に戻ったからそんなものないがな
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:25:49.17ID:SathbkPK0
>>216
アホみたいに使いすぎなんだよ…
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:26:55.26ID:Kxwx64fJ0
>>52
そもそも分割がおかしかったからな
当初から赤字が予定されていて、経営安定化基金が作られたが、低金利のために予定された
収益があげられず赤字垂れ流し状態になった
九州レベルの経営手腕を求められても流石に無理だろ
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:27:04.92ID:O2N5SjLo0
土建屋を潤すために散々インフラを作った結果
収益性考えてやれよ
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:27:59.90ID:VucyHQ3r0
>>39
不謹慎だけど草
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:28:12.49ID:aU8Lb1ry0
>>224
「新幹線保有機構」って糞利権なのか?
新幹線を持つ会社からしてみれば、目の上のたんこぶだっただろうけど、新幹線の利益調整弁としては
有用な組織だと思うが。
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:29:21.14ID:u0NJiGWU0
>>219
結局今は東と東海と西の社員だけが勝組になったって事なの?どうやっても黒字化できない仕事あてがわれた社員は悲惨だな。まぁそれでも地元のその辺の企業よりは良いんだろうけど。
九州が品川駅で四国が田町駅と同じ売上しか無いんだよねたしか
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:29:25.31ID:Kxwx64fJ0
>>90
最初から赤字が予定されていたのに経営努力もクソもあるかよ
分割やり直すとか新幹線保有機構復活させて利用料を再配分するとかしないと
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:29:42.20ID:nNbom8s80
>>228
利益調整弁ではなくて新幹線をとにかく建設するための組織だから
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:31:10.26ID:aiW/lQ2i0
>>225
もう九州は鉄道業じゃなくて実質不動産業だからな
九州7県に一番不動産販売してるのが
○○建設や○○工務店といった社名ではなくJR九州という現実
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:32:38.91ID:UbzX3Z3B0
どうせ四国内をぐるぐる回るだけの列車だろ

日本全体には影響ないから、しばらく止めておいてもいいぞ
山手線が止まったら大変だが
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:33:04.24ID:aU8Lb1ry0
>>232
発足当初はそうだよ。
ただ、使い方によっては、利益調整弁になり得た、ということ。
発足当初の在り方のまま以外は認めない、というなら別だけど。
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:33:26.69ID:3FTHtKNG0
そもそも田舎の鉄道は値段が高い
東京だとコンビニ時給1300円台とかで隣の駅まで130円なのに
四国じゃコンビニ時給700円台で隣の駅まで200円とかザラ
体感3倍位だぞ
そもそも四国内に黒字の企業が存在しない
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:33:38.05ID:Kxwx64fJ0
>>164
その本州も大して廃止しとらんわ
分割の歪さが根本原因
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:34:37.15ID:LJuQKvHT0
国が買え。
税金注ぎ込んでいいぞ。

鉄道無いと、本当に田舎は終わるぞ。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:35:12.53ID:nNbom8s80
>>235
結局本州三社の上場の妨げになっているのが発覚して解体されたが
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:35:40.48ID:74kuyrkY0
>>217
田舎政令市に地方本局があるインフラ系国家公務員
事務職だけど通勤に限れば電車バスは案外多いが、
地方本局への移動は官用車だね。現在2交替の在宅
勤務を無理矢理実施中だけど、今後は何でもTV会議
で廻しそうな予感。応急処置はアクリル板で少しし
たら机の周りが透明な仕切り板で囲まれるw
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:35:50.03ID:QcgzQhDi0
>>1
殆どが赤字路線で今回のコロナ自粛でもうどうにもならんだろ
廃線して路線バスに絞った方がマシだと思う
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:36:07.12ID:aU8Lb1ry0
>>230
少なくとも、コロナ以前ならそうだよね。
まぁ、ここ10年で就職した世代は、現状が確定してから就職しているので自業自得と言えなくも無いけど。

JR四国なんて、平成4年頃は、何十億もの経常利益を計上していたんだから。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:36:40.58ID:S5YLe1Wv0
>>236
車の値段やガソリンはそんなに変わらないんだけどな
駐車場は田舎のほうが安いくらい
地方じゃ鉄道は金持ちが乗るもの
貧乏人はヘトヘトになりながら何百キロとハンドル握って移動
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:39:55.69ID:ieLltKO70
>>237
本州は私鉄がかなり路線廃止している。北陸鉄道や静岡鉄道なんてかなり減ったからなあ。
車が便利になったから。
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:40:53.70ID:aU8Lb1ry0
>>239
俺の解釈は逆だけどね。
上場の妨げ、というロジックを作って、買い取ることによって将来の費用を確定させて、そこから
利益を積み上げた。機構を残したままだと、利益が上がれば、費用も上げられかねないから。

三島会社が営業赤字を未来永劫毎年出すことを前提なら、本州3社は営業黒字を永続的にある程度調整される
仕組みが必要だったと思うよ。国鉄債務の返済だけでは、いつか完済するからね。新幹線の買い取りも
同じこと。永続的では無いから、今のような状況になっているという理解だよ。
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:44:09.63ID:u0NJiGWU0
福島にある線路跡を専用道路にしてバス走らせるやつは経費も維持費も安そうだけどあんまり流行らないね。専用道路作るくらないなら普通に道路走らせてもあんまり変わらないのかもしれないけど
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:45:39.86ID:3FTHtKNG0
>>244
田舎はバスでも利益出ない
自治体から税金投入して走っている
いい加減国は道路交通法改正して無人で走るマイクロバスを実用化すべき
マイナンバー決済で1km10円くらいの安価に利用できる乗り物
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:47:19.57ID:nNbom8s80
>>246
証券取引所はそんな解釈していないがな
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:47:44.55ID:35tCU/+60
四国に鉄道いらんだろ
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:49:18.59ID:6sNlMD3Z0
ていうかね、気前よく瀬戸大橋を渡る列車を安く使わせすぎなんだよね。金も無いくせに外面の良い家庭持ちオヤジみたいなもの。
唯一稼げる路線なのに、特別料金も取らず特急並みのスピードで高松→児島(岡山)を走るマリンライナーの存在だ。
あれの特別料金や瀬戸大橋の通行料も多少なりとも取れば採算はぐっと改善するはず。
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:49:38.57ID:u0NJiGWU0
東は北海道
東海は四国
西は九州
これを最初からセットにしておけば良かったんだ!
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:52:52.71ID:QOSR5sJx0
>>97
瀬戸大橋が出来るのが遅すぎた
香川県議・大久保ェ之丞氏の提案通り、明治〜大正のうちに架橋出来てれば四国の重要度は段違いだったろう
ブルックリン橋を参考に島を橋台にした架橋計画だったので実現不可能というレベルではなかった
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:53:24.51ID:aU8Lb1ry0
>>249
だから、証券取引所にそういう見解を出してもらって、国を動かした、ってことだよ。
保有機構があるままでも、それを前提に整理すれば、上場は可能だったと思ってる。
じゃないと、リース会社から借りている会社は全て上場できないことになる。
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:55:04.35ID:j1+ui6fn0
>>238
仕方ない事だと思うよ
何事も栄枯盛衰を辿る
今の日本は衰退時期だからいつかくる繁栄期まで成り行きに任せりゃいい
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:56:48.65ID:aiW/lQ2i0
関門トンネルみたいに明石海峡・鳴門海峡にトンネル掘れなかったのかなぁ
これで早い時期に本州〜淡路島〜四国の鉄路ができていれば…
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:57:37.03ID:f16d05vi0
そもそも旅客も貨物も鉄路である必要が無いんだよなぁ
四国はバスとかトラックで良いんじゃない?
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:57:43.34ID:bCXpEEZA0
>>253
宇高連絡船廃止の補償みたいなもんだから、あまり高く設定できない事情があるのよ
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:58:33.56ID:Kxwx64fJ0
>>245
問題は本州のJRなのだが?
東北の地震以外では大して廃止しとらん
酉の可部線と三江線くらいだろ
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:59:14.38ID:VOKOQ7dT0
資本金
JR四国 35億
神奈川中央交通 31億
神姫バス 31億

JRを名乗るから強そうだけど、鉄道事業を持たない大手バス専業会社と同じくらい
それで、四国島全部と瀬戸大橋が管轄
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:02:00.39ID:/TonCcQZ0
>>253
瀬戸大橋は加算運賃を取っているよ。
ただ、運賃は認可制で、加算運賃を取るには、そこで他の区間よりも費用が掛かっているという説明が
出来ないとダメ。

公共交通機関だから、儲かるから値上げ、というのは出来ない。
だから、消費税を除けばJR四国は平成8年の1回しか値上げをしていない。
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:02:04.93ID:KipMiwXh0
>>253
ますます明石海峡大橋に流れるだけ
高松ですら、駅が市街地から離れていて、神戸大阪へはバスや車が幅を利かせている
岡山以西へ行くならともかく、東へ行くなら新神戸で新幹線に乗り換えても良いわけだし
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:02:46.94ID:Kp/uCfEV0
JR九州 160億
西鉄 261億

もしやと思って調べたら・・・日本最大級のバス会社は伊達じゃねぇな・・・
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:03:44.95ID:oTYsoGG80
国鉄より琴平電鉄のほうが瀬戸内沿い通ってたら、ミニ新幹線として乗り入れてたんかな?

>>10
共倒れにする気かw
四国はトカゲのしっぽにされたんだよ

>>34
古い時代に作った鉄道は、地形に沿って出来るだけトンネル避けてぐにゃぐにゃ
四国は地形が険しいから遅い上に遠回りだよね

>>35
組合を弱体化させて、ストを減らす目的もあったんだろうな
日本の組合は同業他社との連携が弱いしな
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:06:09.26ID:UwHRWMms0
四国は西日本が助けるべきだろ
そもそも不良資産を切り捨てたのは西日本発足のカラクリ
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:09:04.63ID:Ai1nHXMz0
>>255
無茶言うなや
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:09:43.27ID:Ai1nHXMz0
>>258
今だって技術的にギリギリなのに無茶言うなぁ
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:12:03.52ID:dbpfnV000
>>271
無茶を実現してきたから日本の技術は発展してきたんだろ?w
最近の人はそういうのにワクワクしないのかね?
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:12:07.55ID:4pU0QaQU0
四国なんか要らん。お荷物だから中国か米国に売り飛ばそう。
100兆円くらいでは売れるだろう。
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:15:51.01ID:AmlU+w7A0
四国は全土を自然保護区にしよう
何もしなくてもそうなるかもしれんが
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:16:10.87ID:atfBxb/i0
>>273
ワクワクしないよ 自分の生活豊かになるわけではないから
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:16:35.01ID:9FMk7ERc0
東日本・東海・西日本・九州は
完全民営化して
もう民鉄

ルーツが同じなだけの
赤字会社の吸収合併
などあり得ない

北海道・四国・貨物は
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
が全株保有しているので
実質国鉄
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:18:19.61ID:vDDjk7660
路線廃止と整理解雇で対応しろ
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:19:34.92ID:FmBZB6Ax0
うどんの通信販売始めればワンチャンあるかも
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:19:42.89ID:atfBxb/i0
>>279
鉄道事業からの完全撤退ですね
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:20:26.67ID:0b0g+LKF0
もう西日本に入れてもらえ
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:20:56.51ID:vDDjk7660
>>44
アフリカみたいに一日に何時間かは停電するんだろうな
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:21:25.35ID:atfBxb/i0
>>280
前からやってる
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:22:00.20ID:TdhJgBVJ0
人件費削減と料金値上げからだな
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:22:36.72ID:Hh6ldw5x0
>>35
住むのに不便すぎる土地のインフラ整備のために都会で上がった収益使えとか云う時点で
何かがおかしいと思った方が良いんじゃないかな。

身の丈にあった事をしなさいよとだけ言っておくよ。
その範囲内で淘汰が起きるならそれが結論と云う事なんじゃないの?
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:22:52.32ID:FmBZB6Ax0
ところで国鉄時代の赤字ってもう返し終えたのかな?
負債返還と組合解体が終われば元の一つの組織に戻った方が公共交通機関として良いような気がするけど。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:23:56.09ID:vDDjk7660
>>281
需要もないしちょうどいいだろ。
四国に鉄道だとか不要不急の最たるものだ。
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:24:21.34ID:vDDjk7660
>>288
じゃあ破綻処理するしかないな。
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:24:37.36ID:FmBZB6Ax0
>>284
ググったら本当にうどん屋やってるのかよw
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:25:21.52ID:HLdSo+9P0
岡山-高松だけ残して廃線に
四国内からは高松駅まで高速バスで行って鉄道に乗るか
そのまま岡山駅まで高速バスで行って新幹線に乗るかすればいい
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:25:34.94ID:atfBxb/i0
>>289
元々が大私鉄を国債大乱発して買収して統合したものだから
ぶんかつして赤の他人に戻れたって面もあるんだよ
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:26:36.47ID:/TonCcQZ0
>>287
都会は、自分たちの努力以上に恩恵を受けていることを忘れてないか?
地方を含めて等しく税金を払っても、国立○○ってのはまず都会にしか出来ないんだよ。

地方も含めた税金で都会だけを便利にしておいて、「住むのに不便すぎる」とは片腹痛い。
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:27:43.54ID:WM5GjPrj0
>>287
じゃあ首都圏の収益つぎ込んでる
東北地方の線路や新幹線も廃止しないとな
東北出身の某大臣は上手く分割させたもんだ
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:28:17.43ID:9FMk7ERc0
予土線:廃止
予讃線海線:廃止

鳴門線:第三セクター新設移管
徳島線: 三セクター新設移管

土讃線高知以西:土佐くろしお鉄道移管
牟岐線:阿佐海岸鉄道移管
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:28:34.68ID:WPSTHw6Y0
>>4
コロナになってホテル暮らし
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:30:17.02ID:M0mhIfYc0
まあ、この状況でJR四国だけを救済するわけにはいかんでしょうな
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:32:20.79ID:vDDjk7660
四国の人間にJR四国の会社を残すか鉄道を残すか選ばせればいい
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:34:08.84ID:TtIOyTkW0
>>298
盛岡から青森間東北は第三セクター
岩泉線廃止
山田線の一部が第三セクターになったかな?三陸の方はバスのままだろう。
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:35:39.15ID:atfBxb/i0
>>303
どちらも選べず時間切れになりそう
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:37:01.95ID:CcfDntUB0
>>171
国営に戻すか。インフラは大事だからな。
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:37:34.45ID:/TonCcQZ0
>>304
じゃなくて、JR東北とか、JR上信越を作れ、ってことだろ。
それで四国と同じ状況になった時、
「住むのに不便すぎる土地のインフラ整備のために都会で上がった収益使えとか云う時点で何かがおかしいと思った方が良い」
と言って、切り捨てろってことだよ。
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:38:00.10ID:SaS97PDG0
万が一四国に新幹線が出来たとしても
東京-四国を鉄道で行くなんて無駄もいい所
飛行機で行くわ
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:39:55.88ID:/TonCcQZ0
>>311
大阪ー四国や名古屋ー四国は?
松山・高知なんか、新幹線出来たら大阪から2時間ちょっとだぞ。それでも飛行機で行くのか?
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:40:25.97ID:FfIJAfQ60
>>4
緊急小口資金総合生活支援金でググれ
特例でたぶん80万以内で返済免除になる
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:41:50.22ID:/TonCcQZ0
>>312
だけど、JR四国が送り込んでくる旅客のおかげで、山陽新幹線が利益を増やせているのも事実だよ。
JR四国が無くなれば、山陽新幹線の旅客も減る。本州3社もそれは困るのでは。
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:44:12.45ID:pToRYBeJ0
何の努力もせずに親の遺産で楽をしてるどら息子みたいなJR東海が助ければ良い
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:44:25.52ID:Bwlib6wN0
本州北海道九州と違って政令指定都市が一つも無い田舎だから仕方ない
人がいない辺境で鉄道経営は無理
JRもボランティアやってるわけじゃないから廃止一択
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:46:08.37ID:oJ0UMeOX0
まだまだJR蝦夷を見習いなさい
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:46:14.03ID:SaS97PDG0
>>313
恩恵があるのは大阪に行くくらいかな
九州は愛媛や高知は遠回りになるし
名古屋は・・・用事がある人は少ないのでは
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:46:15.52ID:8vaUDqRJ0
休業要請のない交通インフラですら瀕死になるんだからな
ほんとに経済やばいよ
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:47:34.89ID:FmBZB6Ax0
JRの大元の組織を作って利益の出てる路線と赤字路線のそれぞれの目標値設定して国内全体での収益率を上げる取り組みをしないと。
高利益路線や駅はそこにあぐらをかいて、赤字路線はどうしようもないからやる気無くして社長は自殺して国の方向性としてなんか間違ってるような…
グループ会社にすれば新幹線の切符も東と東海でいちいち別な買い方しなくてすむんじゃないのか
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:48:09.03ID:lYA+cDTt0
四国にJRあったのか
香川と徳島終点にして原付か何かで移動すればいいだろ
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:50:35.62ID:vDDjk7660
>>308
キチガイ労組がアップを始めるぞ
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:52:31.50ID:vDDjk7660
>>316
高速バスで来るやろ
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:53:38.97ID:vDDjk7660
>>323
休業を許してないから余計にだろ
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:54:04.52ID:FmBZB6Ax0
鉄道無くして四国だけ15歳から車の免許取れるようにしとけばいいのでは
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:57:18.41ID:/TonCcQZ0
>>328
高速バスと新幹線の乗り継ぎなら、時間も読めなくなるし、座席も狭かったりするので、もっと飛行機に
流れそうな気がするよ。逆に時間がある層なら、高速バスで直接大阪まで乗り入れるから、どのみち
山陽新幹線は旅客を減らすと思う。高速バスは、鉄道を補完できるけど代替は出来ないと思うね。
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:59:22.44ID:/TonCcQZ0
>>330
実現性の低い、単なる思いつきばかりだな。あなたの書くことって。
唯一うどんだけは、既に実現してしまった後だったけどw
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:00:36.27ID:vDDjk7660
>>330
全国一律の東京基準で法律ができているから許されるわけない
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:00:55.23ID:MtDKbZw10
>>330
こう言う所に集まる5ch 住人にとって
免許保有者が増えると言うのは不快な事なのでは
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:01:02.58ID:KipMiwXh0
>>331
徳島ー神戸みたいな短距離以外は、3列シートだから新幹線の普通車よりは広いと思う
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:01:11.16ID:atfBxb/i0
>>308
2つの私鉄を買収して四国の国鉄は始まった
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:02:31.660
新幹線がないから
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:03:32.90ID:vDDjk7660
>>334
つ四国限定免許
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:03:57.49ID:Hh6ldw5x0
>>297
偏りがあるわけでは無いらしいぞ?
いくつかのハナシが一つに混じってるので分けて書くぞ?

・予算についても一応法律があって、
“納税された所に恩恵が返っていく様に”なってる。

・田舎へ行くほど自治がクソなので、
ある程度一定の予算があっても展開できるリソース量が少ないと云う傾向があって、
その差が税金の使われ方を見る時に混じってくる。


故に、田舎はやっぱり田舎なのよ。
都会は無駄を省いてるからその分多くリソースが扱えてるってだけ。

もちろん、都会にも問題はあるから、
個人的には今は田舎の方が不良債権は少ないと思ってる。

つーわけで結論な。
よって、田舎が不便なのはお金だけ持って逃げる人と
無駄遣いが大好きな人が多いからでしかない。
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:05:05.14ID:/TonCcQZ0
>>335
バスの3列シートって、隣と離れているってだけで、シート自体は狭いよ。
それに、四国から京阪神方面のバスでも、まだまだ4列シートが主流。
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:05:31.55ID:Kp/uCfEV0
>>270
大久保ェ之丞は山陽鉄道との直接接続前提で讃岐鉄道の計画を推進してたので大マジよ
四国新道、香川用水、瀬戸大橋は全てェ之丞による発案
尽誠学園創始者大久保彦三郎の実兄でもある
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:10:27.47ID:/TonCcQZ0
>>339
何が言いたいのかよく分からん。
独りよがりな文章を書かずに、分かりやすく書いて貰えると有り難いんだが。
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:12:38.05ID:atfBxb/i0
>>343
全然関係ない
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:14:26.52ID:/TonCcQZ0
>>343
それは端折りすぎ。

電化出来ない=列車本数が少ない なのよ。
なので、気動車が多い=列車本数が少ない=儲けが少ない=手持ち資金が少ない。
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:17:58.24ID:+SwF8tZ+0
>>7
貯金するほど利益だすにはぼったくるしかないな!

じゃあ明日から一駅乗るのに1万な!ってなったらどうする?
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:17:58.42ID:vDDjk7660
>>331
そりゃある程度不便になって他に流れるのは仕方ないよ。
低コストである程度回収できたらいいんだよ。
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:23:06.03ID:D1zV5kl10
>>319
政令指定都市の静岡市、浜松市と香川県は面積と人口がほぼ同じ
香川「県」は言ってみれば静岡「市」に120の島を付けたような規模
別に人が少ない訳じゃない
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:23:47.08ID:Kp/uCfEV0
>>343
>>345
気動車は初期投資が少なく設備維持の人員も少なくて済むけど
実はランニングコスト(主に燃料費)は電車より遥かに高額なので長期的に見ると効率が悪い
JR東日本や九州が蓄電池式電車を投入したのもエコよりも燃料費の問題が大きい
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:27:04.31ID:vDDjk7660
>>350
蒸気機関車にして燃料の薪を原住民どもに用意させよう
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:30:53.65ID:/TonCcQZ0
>>350
いや、長期的かどうかはそれほど関係ないよ。
架線は1両走ろうが、1,000両走ろうが、張り替え周期以外はほとんどコストは変わらない。
なら、そこで走行する車両数に比例したコストと架線の維持コストで損益分岐点が発生する。
長期的に見ても、例えば1日延べ10両しか走らないような線区なら、架線の維持コストの方が
はるかに大きい。
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:32:06.50ID:ajY4PZSu0
>>350
今燃料費下がってるやろ
しかし四国でも電車人員減ってるのかな?
自粛する規模でもないような
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:33:11.48ID:D1zV5kl10
明治の初めは
今の香川県+徳島県で名東県だったが全国で2位の人口だった
その後香川県は徳島と分離して今の愛媛と同じになって人口は全国3位の県だった
明治の日露戦争で乃木将軍の元で203高地へ突撃を繰り返し陥落させた善通寺師団へ豊富な兵員を供給できたのはその為
第二次世界大戦後に優先的に復興してもらってほんの最近になって豊かになった都市部が偉そうに言うなよ
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:39:33.97ID:/TonCcQZ0
>>355
いや、赤字が出ているのは元々だとして、6月にも資金が枯渇するのはコロナのせいだろ。
赤字はある程度補填されるスキームがあるから、平常通りの売り上げがあれば、そんなにすぐには潰れない。
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:39:38.92ID:atfBxb/i0
>>358
ずっと前から売ってるよ
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:43:11.90ID:+hEXG61Y0
素人考えかもしれんけど、とりあえず施設を売って、金を手に入れて、とりあえず、それを借りてればいいんじゃないかな?
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:45:39.65ID:xz8QIBj80
大河ドラマで長宗我部をやれば一発逆転があるかも
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:48:09.42ID:/TonCcQZ0
>>362
それ、結局売った先が儲けるために、長期で見れば、JR四国が損をすることにしかならないと思うけど。
本州3社みたいに、コロナが終われば儲けられることが明らかか、目先の1年だけ持てば良いならありだけど、
営業赤字の企業の継続のためにやるなら愚策だと思う。
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:50:14.27ID:XNnss3lz0
香川県と徳島の沿岸部あたりは気候もよく瀬戸内海沿岸の向かい側と経済的にくっついてるイメージだね
松山は飛行機か自動車でいったほうがはやくて猫耳部分電車遠回り
高知は鉱山も軍関係もなくなってなに考えてるのかよくわからん
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:53:32.05ID:E+Prks1u0
分割民営化のときにやっていけるのは東海・西日本・東日本の三社だけ
北海道・死国・貨物は危ないといわれてたよな

もう再統合しろよ残りの借金は日銀が回収しろ
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:55:49.58ID:atfBxb/i0
>>367
いちばん危ないって言われていたのは持参金も稼げる路線もない西日本だけど?
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:59:41.02ID:1ZrcctnW0
>>17
香川で電車といえばコトデン
JRは汽車て言う
まあ予讃線は電車なんだけどね
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:00:44.29ID:ohtZ5YfP0
普段から対して利用者いないだろ
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:00:48.07ID:8UwZn+fb0
四国民もそろそろ自分たちに利益と幸福を運ぶ議員を選べ
劣化させるのばかり選ぶなよ
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:03:20.99ID:h/QGAtjP0
安心しろ

今中国企業が日本のインフラ狙ってるから
きっと買い叩いてくれるよ
交通インフラまで押さえられたらもうおしまいだけど
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:05:12.57ID:atfBxb/i0
>>374
本州三社と九州なら買えるけど
北海道、四国、貨物は買えない
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:06:20.63ID:XNnss3lz0
ぱっとしない高知をwiki先生で調べてもますます大したことないな
県民平均所得が全国最下位で絶賛高齢化かつ人口減少、山だらけで暑く雨も台風も多い
斜面だらけだから米もあんましとれない

誰が住むのこんなとこ(´・ω・`)
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:09:26.22ID:DHDQRqIS0
>>365
まあ確かにただの侵略者だからなあ>長宗我部
西郷隆盛も熊本では評判悪いし、それがくまモン作る契機になったほどだし
しかし山内も高知人にしてみたらよそ者だけど
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:11:21.62ID:DHDQRqIS0
>>368
酉日本は九州から山陽新幹線奪ってるだろ
その山陽新幹線奪われた九州が真っ先に潰れると予想されていた
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:14:42.96ID:atfBxb/i0
>>378
持参金たんまり貰っている以上それはない
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:15:38.28ID:qt9ieFE10
四国に鉄道などいらん
切り捨てればいい
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:19:45.14ID:NUMQNLDz0
6月は税金の月。とりあえず「自動車税払え」の通知来た。これから続々届くんだろう。給付金は来ないがw
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:27:03.30ID:YiERvH9+0
>>35
電電公社が民営化するとき、どんな過疎地域にも電話を引く義務を負ったってきいたことがある。ホントか知らんけど。
そういった義務を負っていないJRは地方路線を切りまくってる。
やっぱJRも東西の2分割が良かったんだろうね。
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:40:29.64ID:E+Prks1u0
そもそも全国ネットワークが築けていた鉄道を分割する必要あったのか疑問
安全性が犠牲になるような競争原理が働いて重大事故で犠牲になった人命…
高速道路も同じで社会基本インフラは国が金を出して管理するのが使命だと思う
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:48:47.88ID:PUnGF4pR0
>>385
アホや
JR東もJR西も廃止しまくってるじゃん
東はぼろ儲けしてるのに廃止には積極的だ
都市圏に本社を置く大企業だからこそ
地方を軽視する

四国の地元企業だから廃止できないんだよな
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:54:36.22ID:Hh6ldw5x0
>>342
お前さん、
「理解力の無さを棚に上げる」
と云うか、
「他人が自分の水準に合わせて当然」
って考えに染まってるのは、まず気付かないとヤバいと思うよ。

それで、
お望み通りざっくり行くと、

田舎は「低レベル」の一言に尽きる。

これ以上の言葉はいらないと思う。

それに付き合い続けるとどうなるのかは、
(そう反論する意思を持った云うことは、)
もうあなたは解ってるのだと思うよ。

がんばれ、あなたの人生は、
最後は、あなたしか責任を持てない。
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:56:06.86ID:PUnGF4pR0
>>386
国鉄債務は36兆円

末期は客の暴動で首都圏全面運休とか駅の焼き討ちなど混乱を極めた

全国一元巨大官僚機構のツケだ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:02:35.17ID:XNnss3lz0
祖谷に温泉あるみたいで調べたらえらい高いな(´・ω・`)そんなにいいのかな
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:30:56.36ID:+OkHa6F80
コロナで死ぬか、経済悪化で死ぬか
そろそろ本気で議論すべき時かもな
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:33:02.75ID:PUnGF4pR0
そもそも鉄道は必須インフラなんかじゃないわけで

元々鉄道の無い地域の方が多いくらいだし
国鉄末期以降90線くらい廃止や三セク化しているのだから
社会的認識として維持する義務も無いのは明確だ
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:49:16.13ID:J5YUkDGH0
借入したところで絶対返せないだろ
もう会社・事業の寿命だよ
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:50:05.52ID:DpRK3CQE0
>>346
そもそも己で資本を回せない集合体は淘汰されるのが資本主義。
地方は大都市に養って貰ってるのがこの国の現状。
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:50:54.51ID:J5YUkDGH0
他県から遊びに行けば土民に襲われるし
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 04:25:39.88ID:E+Prks1u0
デフレの今なら日銀が何の問題なく全て買い取れる
異次元の金融緩和で数百兆円の国債を買い取っても何も問題なし
残り17兆円なんか年間最大80兆円の国債買取をやった実績から見て余裕
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 04:26:43.35ID:BveI4vuD0
倒産だな
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 04:48:55.05ID:Tki0ltId0
>>386
むしろNEXCOも早く上場させるべきじゃないか?
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 04:57:59.16ID:E9Pj+jlG0
国がJR四国を見捨てる判断はしないだろうし、
これ以上廃線する程路線もない
税金垂れ流して問題先送りやろ

設立当初から無理ってわかってたからなあw
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 04:59:51.62ID:m4z8IcEn0
北海道が存続してる間は大丈夫だろう
北海道新幹線なんてGW中の乗車率2%だったからな
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 05:00:17.63ID:gp6xTm5E0
国有鉄道に復帰寸前ですね。わかりますw
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 05:10:05.26ID:xzJSxba+0
投石かっぺどもが普段使いしねーでアホ面で車乗って煽り運転してるからだろ
赤字路線全線廃線にしろや
金ねーからって政府に泣きつくのは完全に筋違い
全部四国土人どもが原因
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 05:14:36.52ID:wH8J22w/0
僕と一緒だー
6月には尽きる
どうやって人生を終わらすか
妙案ございましたらご教授ください
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 06:20:01.59ID:E9Pj+jlG0
JR東海は利益で高山、飯田、参宮を、東日本は首都圏から東北にと補てんできるけど、
四国は不可能だもんな。
JRと並行してる高速にバス走らせて共食いするしかないw

地方のインフラに黒字なんて無理なんだから、血税を四国に投入や。
さもなきゃ田舎民が都心部に流入してスラム作り始めるぞ
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 06:27:49.62ID:XNnss3lz0
ホテルやレジャーで稼ごうにも これからはさらに厳しいだろうし
そもそも四国にパッとした観光地がない
四万十川とか自然系のは見るぶんにはいいけど現地であんましお金使わないしな
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 06:37:40.52ID:E9Pj+jlG0
>>411
うどん200円
御朱印300円
四万十でレンタサイクル1000円
道後温泉1250円

金使い道ないなあw
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 06:38:43.78ID:JVeCnEtk0
>>411
そもそも四国で行って楽しめる所なんて車やバイク無いと行けないしな
四国カルストとかw

JR四国は、さっさと予土線の廃線と牟岐線(阿南以南)の廃線をした方が良いわ
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 06:40:28.33ID:JVeCnEtk0
>>404
予土線、牟岐線(阿南以南)、予讃線(海ルート)なんて
明日にでも廃線した方が良い路線だろ。
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 06:52:21.26ID:LfegpV1d0
まあ地元民が必要としなくなっちまったから仕方ないね
あんなしょぼい単線ばかりの会社すら黒字に出来ない程度の利用者しかいないから赤字になるんだろ
地元民は口ではどうこう言っても本音の部分でイラネと言っているということ
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 06:54:12.81ID:4kYuq2nC0
すべてのJRがコロナでダメになるよ。
東海と西日本は稼ぎ頭の新幹線が崩壊、東日本は首都圏の路線が崩壊。
どこも同じだよ。
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 07:07:48.24ID:/i0puvL00
一回潰しちゃった方がスムーズに事が運ぶんじゃないか?
社員は結構良い給料もらってるんだろ。
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 07:08:45.34ID:VG+4gbjL0
鉄道が文明文化の象徴だった時代の残党含む団塊世代以前が70代以降
この連中が有権者や政治家や行政の長から綺麗さっぱりいなくなればあっというまに消えて無くなる
あと5年ぐらいだな
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 07:09:09.81ID:2/MMM/8K0
>>30
JR西日本からすると、山陰や中国山地辺りの路線より、高松〜松山や高松〜徳島の方が欲しいだろう。
四国の鉄道を残すには合併が不可欠!
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 07:09:50.10ID:E9Pj+jlG0
2031年まで様子見決定してるから10年もつよ
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 07:29:39.67ID:FKbcgcBg0
渋滞に巻き込まれたくないから電車移動しようってなる。

逆に渋滞にあこがれるから車で向かおうってなる。そのための準備までしてるはず。
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 07:57:50.24ID:Qu7NiXSh0
>>358
山手線内の親父の製麺所はJR四国が名前隠して営業中らしい
首都制圧計画進行中
ttps://www.merikenya.com/hpgen/HPB/categories/97660.html

>>411
レオマワールドってお台場の大江戸温泉系列になってたんだな
キャッチコピーの100年先も、この場所に。が泣かせるなw
1年先もなさそう
ttps://www.newreomaworld.com
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:01:01.13ID:e6f3elWQ0
>>385
それは全国一律のサービスが可能だからだろ
組織の成り立ちもサービスも異なる運輸事業と一緒くたに語るのはナンセンス
東西分割で良かったって言ってるバカを見掛けるが、
実際そういう分割だったら北海道、東北、中国四国、九州の在来線はほぼ全滅しているよ
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:13:00.54ID:XNnss3lz0
しばらく行ってないけどたぶんまだ改札はぜんぶ手動だよね
高松だけあるんだっけ?
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:25:11.99ID:XNnss3lz0
>>434
まだ高いじゃん(´・ω・`)しかも賞与やっぱいいよなあ
税金で助けるかわり年収400賞与なしとかなってもまだ俺よりいいぞ
文句言うやついるんなら代わってやるよw
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:27:29.00ID:7j2jeOBB0
>>434
寝言いってんじゃないよ。
JR辞めたやつの採用何回か試みたけど
報酬面で折り合いがつかん。
うち四国では中堅あたり。
本社勤務の総合職しか狙ってなかったけど。
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:32:13.17ID:/TonCcQZ0
>>437
そりゃ、上で書いた給料でやめるような高給を望む層だから。
社内ではJR西や東海の給料を聞かされてるらしいので、自分もそんな給料を貰えるはず、と思って辞めていくんじゃ無いの?
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:35:37.87ID:/TonCcQZ0
>>436
あ、年収には賞与含んでの額だと思うよ、この資料。
それと、あくまでも、「公務員と比較して」安いと書いただけだし、JR他社が高いので、
どうせ同じ仕事するなら、他社へ行くわって感じで辞めると聞いた。実際どのぐらい他社に流れたは
知らないけど。運転士とか、免許持っていたら結構簡単に転職できるのかもね。
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:36:38.29ID:XNnss3lz0
>>439
コロナ騒ぎでうちの業界もあぶないからどっか見つけないとあかんかもなあ(´・ω・`)
しかしワイとうほぐなんで四国とおい…
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:15:10.30ID:DHDQRqIS0
>>381
いや事実なんだが
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:18:56.36ID:DHDQRqIS0
>>432
九州?
そこまで酷くないだろさすがに
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:20:40.73ID:E9Pj+jlG0
なんで三島JRなんか作ったんだろと思ったけど、
「国鉄改革3人組」と称された功労者が、
JR西日本社長、JR東海社長、JR東日本社長に就任したところみると
うまいとこだけとって、切り捨てた感じやな。
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:22:36.98ID:meGS4isL0
過疎地域の駅に電車で物を運ぶスーパー建てたら?
でっかい注射場つけてさ
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:24:55.63ID:meGS4isL0
大阪に向けて海底トンネル掘れば利用客爆増するぞ
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:29:25.79ID:ryWuklIQ0
ただでさえ高齢者の自動車運転は
超危険だから公共交通推奨なのに
四国は自家用車率上がるだろうね
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:31:26.53ID:w3SiSReC0
JR東海と合併させればいい
JR北海道はJR東日本と合併

コレでいいだろ今や大株主日本なんだから
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:31:57.03ID:E9Pj+jlG0
3億円の借金を抱えてる健常者と障碍者の兄弟がいました。2人は仲良くお父さんに反抗する毎日。
ある日、障碍者は1億もらって、「これで生活基盤を作って自立しろ」
健常者は4億の借金かかえて、「借金清算しろ」と言われました。
障碍者は毎日働きましたが、月給1万円で貯金を切り崩す毎日。
健常者は膨大な借金ですが、毎日少しずつ返済しました。
障碍者は「稼げる健常者はずるい」といい、健常者は「努力しないお前がわるい」と喧嘩しました。
借金と邪魔な子供を放り出したお父さんはにんまり。勲章もらって100歳まで生きましたとさ。
ちゃんちゃん
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:37:34.74ID:WUpn9/PT0
>>66
ビツクリ ソラの新幹線羽根生えた!
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:38:45.28ID:ryWuklIQ0
JR四国が倒産なんてしたら
さすがに騒がれる
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:45:56.28ID:/TonCcQZ0
>>458
センセーショナルだからね。JRという名前だけで、みんな安泰と思ってるから。
このスレだって、JR四国のスレとしては珍しく★2だし。
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:48:57.86ID:sN/U6Seo0
大学生のときJR四国むっちゃ行きたかったけど、今となっては行かなくてよかった…
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:50:23.30ID:GrTEnf9D0
社長は神戸大土木
専務は阪大土木

本流の東海・東日本からはずされて四国行
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:53:01.88ID:18A4d6Z10
四国住まいで子育てしているけど、JRはほとんど利用する事ないな
田舎の高校生とかが通学に困ると思う

もう人口どんどん減っているし、税金で全面救済する必要はないと思う
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:53:26.57ID:qOQd+5XW0
朝夜の通学通勤の便だけでいいよ。
踏切危ない。
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:59:42.48ID:/TonCcQZ0
>>463
通勤通学だけでは儲けられないからこの状態なんだよ。
特に通学は、JRの場合大学生よりも高校生を割り引いたりしている関係で、全然儲けにならない。
国鉄時代の負の名残なんだろうけど、既得権だから変更は大変だろうね。
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:00:01.48ID:Vg+c3Eo90
>>434
赤字会社の割に高いね。

次のページに三セクの給料が載っているが、
三セク化すれば平均年収をあと200万円以上は下げる余地がある。
社員数が2000人だから年40億円のコストカットが可能。
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:05:18.44ID:dApL40Ww0
鉄道会社ってぼろ儲けのイメージあるけど
こんなもんなの?
これから少子化で電車使う人減っていくから
厳しいらしいね
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:07:14.98ID:Qu7NiXSh0
>>436
この平均年収額を押し上げてるのは国鉄時代から引き継いでる元公務員様の給料だぞw
若い子は半分前後でほぼ昇給なし
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:09:55.64ID:XlFvT2/r0
JR九州みたいに不動産に軸足を変えればいいだろうが
自力でそれは難しい
だったら機構から金貸して貰ってどこか良さそうな企業をTOBすればいい
別に不動産でなくても、採用止めて今は窮地のANAとかでもいい

TOBした企業を子会社化し、実質そちらを本業にする
本業の儲けで機構に借りた金返していく

自力でやっていけないってのならコロナ危機の今
株価に割安感のある企業があれば乗っ取ればいい
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:11:24.37ID:4JaxJXcu0
手持ちの現金が無くなるだけで預金はもちろん不動産関連の資産や株や金塊がごろごろしてるよ
トヨタも内部保留金は使いたくないから金貸せとかふざくんなよ
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:21:35.14ID:/TonCcQZ0
>>466
その論はあるんだけど、無理みたいよ。
平均が高い理由は年齢給であって、若手は既に300万強程度の給料だからね。
大卒のプロフェッショナル職で初任給182,200円なので×(12ヶ月+賞与4.5ヶ月)=3,006,300
高卒なら2,684,550円だから。残業や夜勤手当が年間100万は付かないだろうし。

これの26ページを見ると、社員の年齢構成が分かるんだけど、平成26年だと、この4年前なので、
50代の社員がメチャクチャ多かった時期だと思われる。
https://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/information/shikoku_trainnetwork/4-2.pdf
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:30:15.29ID:/TonCcQZ0
>>470
まだ、内部留保が金庫の中にあると思ってる人がいるんだ。

内部留保は、毎年の決算で生み出された利益剰余金のうち、配当などで株主に還元されずに会社に残った金を指すんだよ。
一方で、会社は拡大のために設備投資をするけど、この設備投資は初年度に全額を経費計上できず、
減価償却という形で少しずつ経費に計上される。つまり、投資のためには、どこからか現金を調達しなければならない。
だから、投資の際に必要な金は、内部留保された資金を回したり、借り入れたりするワケよ。

借りたら利息を払う必要が有るし、増資したら配当が増えるから、内部留保があるならまずそこから使う。
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:32:43.01ID:B5wOVnrb0
四国は岡山から高松までと岡山から松山までで充分
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:32:46.29ID:Vg+c3Eo90
>>471
無理じゃないでしょ。
三セクみたいに若い人以外はリストラするか、年齢給を無くせばいい。
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:34:58.21ID:8Q7F61B/0
東海と統合させろよ
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:35:53.31ID:Nnx2+vU50
香川県「もっと人来てください!でもゲームはしないでください!」
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:36:48.43ID:E9Pj+jlG0
鉄道の収入220億、営業損120億
毎月20万円稼ぐタクシーの運ちゃんが、月30万のローン組んでるみたいなものかよw
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:44:42.35ID:Ah2kd4jh0
>>477
それで例えるとその運ちゃんには給料に加えて不労所得(経営安定基金運用益)が8万円ある感じだな
あとパートの奥さん(グループ会社)が3万円稼いでる
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:53:45.31ID:/TonCcQZ0
>>474
極論が好きなのね。
三セクが若手で回るのは、JRから出向をもらったり、地元在住のJRの定年退職者を再雇用したりするから。
あと、三セクは転勤が無いなど、兼業農家のように地元から離れられない人の受け口にもなってる。
例えば、>>434 の資料にある三セクのうち、阿佐海岸鉄道が437万、土佐くろしお鉄道が372万だけど、
それでも平均がJRの初任給より高いということは、彼等だって、年齢が上がればそれなりにもらえるということ。

地元を離れる前提なら、他にもっと良い給料を貰える会社があるんだから、わざわざ低賃金のJR四国なんかに
就職しなくなるのは明らかだよ。
その結果、今いる人は流出して、そこそこの人材さえ採れなくなって、労務倒産してしまうのがオチだと思うんだが。

法律改正でもして、今の社員は転職を許さない、なんて出来ないでしょ?
JR社員の子供は、安月給でも強制的にJRに入社させろ、なんて無理でしょ?

あと、人が足りないって言ってるのに、リストラしてどうするの?
ベテランを辞めさせて、大量の素人を補充しても仕事は回らないよ。
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:58:11.79ID:E9Pj+jlG0
>>478
不労所得はもともと12万くらい期待してたんだよな
奥さんのパート(ちりめん)も正社員(はなまるレベル)にできればいいけど、
突き詰めると「運ちゃんやめた方が得」になる。

赤字事業の単独赤字部門を切り離して、黒字にしなさい、って無理があるよな。
国鉄入社して四国に配属になった人は無念やろなあ。
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:02:38.45ID:DHDQRqIS0
>>447
山陽新幹線の扱い見てたら明らか
九州で一番利益が上がる区間を大阪の酉日本に持っていき、逆に経費がかさむ関門トンネルを九州にくっつけた
さすがに九州では反発が大きかったし、実際福岡県内の高速交通体系はぐちゃぐちゃになった
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:03:28.79ID:9Lv6cE+r0
>>1
物流やれば?
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:03:51.49ID:CziSQbKg0
社員集めてパチンコでもやって稼いでこいよ
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:12:45.59ID:Ah2kd4jh0
>>480
北海道見れば分かることだが
民営化直後の赤字500億円をコスト削減で半分以下にしたけど
それは整備保守費用を削っただけで事故多発するだけの結果になった
今は安全に関する費用は削らないって方針に変えたけどその結果赤字学は500億円に戻った
でも経営安定基金運用益は当初見込みの半分以下
国鉄改革は失敗だったわな
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:18:58.23ID:Vg+c3Eo90
>>479
そもそも、儲からなく間の路線を縮小すれば、もっと人は減らせるでしょ。
人なんて半分以下に減っても運営できると思うぞ。
高齢者は切って、JR西とかに委託して技術指導を金で買うとかね。
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:29:27.20ID:E9Pj+jlG0
>>485
そもそも儲かる路線がないw
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:30:55.85ID:1mgdPJSa0
甘えてんじゃねぇよ
じゃあ利益出たとき社会に還元してんのか???
損したときだけ文句言うな
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:33:37.45ID:E9Pj+jlG0
>>487
補てんなしで利益でたことないのですが、、、
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:34:01.05ID:o2yIrUhZ0
四国は人口が全部で370万人弱しかいないからな
なかなか厳しいよ
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:38:30.82ID:o2yIrUhZ0
高松に3年住んでたけど人の住んでいる国道11号線沿いとレインボー通り()にはバスだけで
雨の日にはバスが遅れて使えないらしく雨合羽着て自転車通勤が多かった
朝の商店街はむかしの中国並みの自転車ラッシュだった
鉄道を利用しづらい街づくり
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:38:47.95ID:9AQWFdJp0
単線非電化がほとんどで合理化しようがないもんな
民営化の頃から利用者は2/3に減少
どう考えても経営が立ち行かないんだから早々にギブアップして
廃止か3セクか国費投入の決断を路線ごとに急ぐしかない
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:40:39.60ID:qlHkwKyZ0
四国が自粛とか阿保だろ
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:45:45.10ID:KNNCvpD50
>>489
370万人も居て政令市不毛の地なのも凄い。
高松市に2割集まれば74万人政令市なのに。
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:46:21.95ID:atfBxb/i0
>>433
JR四国で自動改札最初に設置したのは
高知なんだよ
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:48:34.65ID:nCeeoKR80
>>350
馬鹿だなあ。
気動車にして日に数本に減便するんだろ。
そしたら原価も抑えられて、廃線ではないから地元も文句言いづらいだろ。
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:53:02.49ID:nCeeoKR80
>>481
それ言い始めたら、東海道新幹線の米原〜新大阪は西日本じゃないとおかしいし、
熱海〜東京は東日本じゃないとおかしいだろ。
一線一社体制で分割したんだから文句言うなよ。
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:56:43.82ID:/TonCcQZ0
>>485
路線を縮小するにも地元の同意が必須だし、それが難しいから今の状態なんでしょう。
新たな設備投資無く、路線も切らず、人を半分ってのは無理だよ。それが可能なら、たぶん今でももっと減ってる。
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:58:48.24ID:Ah2kd4jh0
>>497
鉄道で燃料費が占める割合ってそんなに高くないぞ
一本でも走らせてる限りは保線しなきゃいけないから費用は下がらん
そこが航空との最も大きな違い
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:59:08.75ID:/TonCcQZ0
>>498
在来線は変な途中駅で切ったのにね。
そうすると、もし、四国新幹線が本当に出来たら、岡山まで四国が担当するのかな?
まさか、逆に全線が西日本の担当で、四国は特急も走らなくなった在来線だけを担当?
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:59:25.84ID:e6f3elWQ0
>>484
何で北海道だけ見て「失敗」って言うんだ?
国鉄自体が給料泥棒だらけのゴミ溜めみたいな組織だった訳だが、
本州3社と九州は上場したし、職員の風紀も大きく改善された
客観的に見ればこれだけで大成功だよ
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:03:12.55ID:e6f3elWQ0
>>501
例えば東海道新幹線が在来線と同じ区切り方したら乗務員交代の為に熱海や米原に全列車停車になるぞ
こんなの利用者からしたら不便極まりないわ
当然、東海道新幹線も今ほど利用されなかっただろうね
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:04:41.76ID:e6f3elWQ0
>>503
JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州の4社は上場済みなので無理
株主が絶対に認めない
そもそも集約して大失敗したのが国鉄なのに、再度集約させるってバカの極み
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:06:13.15ID:Yl984obt0
>>499
他のJRでもガンガン廃線してるのに何で四国は無理なの?
地元民が金は出さないけど口は出すクソパヨクとか??
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:09:48.48ID:/TonCcQZ0
>>504
いや、それは十分承知していて、むしろ在来線の切り方が恣意的だなぁと。
海峡線なら津軽線込みで青森まで、本四備讃線なら宇野線込みで岡山まで、とかの方が良かったと思うので。
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:12:12.92ID:atfBxb/i0
>>508
そういう切り方の方が弊害大きくなるけどどうなの?
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:13:56.15ID:/TonCcQZ0
>>507
ガンガンというほどでは無いと思うけど、本州2社も含めて廃線してるよね。
四国が特段難しい、という話は聞かないけど、何故なんだろうね。
四国の場合、三江線ほど酷い乗車人員の線区じゃ無いから、言い出しにくいのかもね。
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:13:57.34ID:3WUuj9tP0
もう、公的資金を入れろ
鉄道部門の完全民営化なんて絵空事だ
やってるの日本だけだぞ
過度の緊縮財政と併せて、結果インフラ整備がおざなりに
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:14:58.59ID:WYL1ekLN0
コロナ「どっちにしろ死に体だっただろ」
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:18:42.77ID:Ksfh2gqO0
>>207
通学は使う
通勤で使う人はほとんどいない
みんな車
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:20:06.90ID:ZiInaBdT0
>>1
JR四国、JR九州、JR北海道はみんな潰せ
そのために分割民営化したんだろうが
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:22:11.59ID:Ai1nHXMz0
>>504
東西の共同運行方式でよかったんじゃ?
北陸新幹線はそうしてるでしょ?
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:22:59.82ID:Ai1nHXMz0
>>505
せめてJRの持株会社があればねぇ
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:24:18.27ID:azoEqh530
不採算路線は廃止したらええやん
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:24:38.55ID:liX/GlFF0
>>502
国鉄改革を失敗と言ってるバカって国鉄がどれだけ腐った組織だったのか知らないよね
空残業や空出張は当たり前だったが、それを咎めようとした上長は首飛ばされて、解雇も出来なかった
他にも、職員寮の風呂焚きを正規雇用していたりしたし、
手出し出来ないのを良い事に仕事できない無能共がやりたい放題だったのが国鉄という組織

こんなの改革して当たり前
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:25:48.22ID:atfBxb/i0
>>516
米原を境界にして東海の乗務員が新大阪まで乗務って事?
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:31:26.03ID:axCYO0xs0
>>511
ほんとこれだな
透明化が進んで昔の国鉄のような政治に翻弄されるような事はもうできんだろ
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:34:56.87ID:uFTX5ZT+0
>>33
むしろ明石海峡大橋と鳴門大橋に鉄道通すべき
そしたら関西圏との往来も増えるだろ
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:40:13.45ID:SCYdSlgY0
>>524
そっちに鉄道通して今の瀬戸大橋線廃止でよくね?
岡山くんだりで乗換より大阪から直通できたほうが早くて便利
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:42:18.00ID:axCYO0xs0
>>434
あとここは社員に年10万だかのノルマ課してるんだっけ?
泊まり勤務は2泊3日とも聞くし、そういう所も改善しないとダメ
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:43:22.98ID:Ux4PhYZW0
>>4
虚無僧
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:43:40.24ID:nCeeoKR80
>>500
架線維持コストのが高いだろ。
レールの保線ならたいして金かからん。
レールの保線に金がかかるなら、バス専用道路がもっと普及してて良いはず。
普及していないのは、レールもアスファルトも保線のコストが変わらんから。
そしてアスファルトのメンテコストは安い。
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:50:03.68ID:Ok9D4Vy60
どうせ国が助けてくれるとわかっててなんの節約もしてないだろ
0531ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/05/10(日) 13:51:59.04ID:tgEPXiUj0
>>4
失業保険
ハロワ
生活保護
の順
0532ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/05/10(日) 13:52:43.36ID:tgEPXiUj0
ハローワークにもいってないやつは 生活保護もらえないから
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:53:53.86ID:L6SfLplM0
予土線なんかでいつまでも遊んでるからだろ
とっととサイクリングロードにしろ
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:57:28.28ID:/TonCcQZ0
>>526
就活生の目線だとそうだよね。
でも、>>466の目線だと、年収を全員新入社員と同額にまで下げろ、となる。
みんな、赤字会社だと思っているから、なんだろうけど。

でも、考えてみれば、元々年間150億円の赤字が見込まれた状態で分社化(国策で作られた)して、
それより頑張って赤字は減らしたけど、その赤字を補填する機能が働かなくなったので、
自分たちの給料を減らせ、と当たり前のように言われるのは、なんか可哀想だとは思う。
赤字が150億円より増えたのが理由なら、分かるんだけどね。
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:58:22.67ID:ofAIYST+0
中四国九州は在来線を全廃しろ。
大阪以西は新幹線だけでOK。
いつまでも大阪はデキの悪い弟の面倒を見切れんねん。
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:58:31.98ID:E9Pj+jlG0
>>530
無人駅で完全自動改札口投入
便所封鎖
街頭撤去。踏切廃止
給与に人員カット
研修所は新喜劇の舞台レベル
駅舎管理は住民任せ

もう削減する費用もないw
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:59:34.83ID:/TonCcQZ0
>>530
どうせ匿名掲示板だと思って先に書かれているレスさえろくに見ずに書いてるだろ
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:59:44.76ID:N6+uPc4j0
>>436
高卒現場勤務と大卒一般職ごちゃまぜの平均額比較してもあんまり意味ないんだけどな
あと自分と引き比べるならせめて自分がその比較対象の平均にあたる年代と同年代についてあたることくらいは確認してから言ってるよね?
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:01:31.29ID:Tjhrqmqp0
高知県を切って高知県へ売却すればよい
高知県民はすでにJR四国の鉄道部門を捨ててよいと決め込んでいる
したがって、何ら問題ない
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:02:41.13ID:jqOZTKUi0
廃線すりゃいいんじゃね
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:03:19.30ID:Tjhrqmqp0
>>537
国が株主なので、全額支払う
支払わないということもあるなしだけありうるけど、それをやったら永田町と霞が関が面白いことになる
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:06:00.63ID:atfBxb/i0
>>542
困らないから嗤える
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:06:33.17ID:/TonCcQZ0
>>539
売却どころか、無料でも引き取らないと思うけど。

これまでの四国の各県知事の発言なんかを見てる限りでは、県のスタンスは、
・県は金は出さないけど廃線は許さない。
・JR四国はもっとコストカットしろ。
・JR四国はもっと便利にしたり観光列車を走らせたりして努力しろ。
・JR四国の赤字は国が面倒を見ろ。
に尽きると思うんだが。
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:08:56.53ID:Tjhrqmqp0
>>545
不要なら引き取らなくてよい
高知県民の代表である国会議員すら、変な文書指導をした同党の国交大臣に対して文句を言っていない
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:09:57.57ID:QX2dOUPx0
>>542
利用率が低いからの、旅客収入大幅×

困る人はいるが、大多数は困らないから、利用率が低い
利用率が低いから、廃止になっても、困らない人が多い
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:10:04.39ID:Tjhrqmqp0
>>545
>JR四国はもっと便利にしたり観光列車を走らせたりして努力しろ。
これは国交省の命令だぞ
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:10:50.74ID:AxFbGJM40
鳴門から和歌山周りで大阪につながない限り、JR四国に存続の価値はない。
岡山周りは面倒くさすぎる。
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:11:15.92ID:FIxSqu890
>>495
香川「県」は政令指定都市の静岡「市」や浜松「市」と面積と人口がほぼ同じ
香川県は言ってみれば静岡市に120の島をくっつけたようなもので別に人が少ない訳じゃない

明治の初めは今の香川県+徳島県で名東県だったが全国で2位の人口だった
すぐに香川県は徳島と離れて今の愛媛と同じになったがそれでも人口は全国3位の県だった
明治の日露戦争で乃木将軍の元で203高地へ突撃を繰り返し陥落させた香川の善通寺師団が兵員を豊富に戦地に供給できたのはその為
そして今も香川県は人口密度では全国11位と高い
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:12:19.52ID:bnMYoYMk0
あの新幹線も屑鉄屋に売却やね
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:12:47.77ID:AxFbGJM40
>>542
通学に使っている高校生が困るよな。鉄道は時間だけは正確だから。
ただ、日常利用者のメインが学割使う高校生だと、そりゃ経営は厳しいよな。
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:14:39.09ID:E9GMas5J0
新幹線が出来てたらもっと酷いことになってたな
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:17:17.41ID:/TonCcQZ0
>>548
ただ、使っている人もそれなりにいるので、本当に無くなると、使っている人が困るのはもちろんだが、
ほかに、道路が混雑だとか、高速バスが値上がりするとか、飛行機の割引もショボくなるなど、
使っていない人にまで色々と影響が出てくる。
あとは、曲がりなりにも社員が2,000人とかいる会社で、関連会社や取引先もそれなりにあるだろうから、
家族なども含めると、地域経済にも少しは影響が出るだろうね。
たぶん、地元で「鉄道無くても困らない」と言っている層は、このあたりを考えていないか、全く影響を
受けない層のどちらか。
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:19:46.98ID:/TonCcQZ0
>>549
いや、10年前の四国の鉄道のあり方に関する懇談会の結論にも書かれていたから、県のスタンスでもあるはず。
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:20:47.84ID:b4FZtz2CO
四国なんて貧民島は職員全員時給労働者にすればいいのに(笑)
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:21:02.61ID:Tjhrqmqp0
>>548
利用率と利用者数は全く違う
シナの人口の1%とカナダの人口の1%は全く違う
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:23:43.81ID:Tjhrqmqp0
>>557
ほうお前は2021年の未来人か
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:24:23.85ID:axCYO0xs0
>>554
バスの定期券より安いからな
学生2両満載で走っても赤字なんだが
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:26:33.43ID:nCeeoKR80
JR四国は一度会社潰して、4国4県運営の第3セクターにすりゃよくないか??
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:30:30.99ID:Tjhrqmqp0
>>562
法律で無理
その法律をつぶす法律を施行したら今度は国鉄分割民営化が否定されてしまう
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:35:40.70ID:YNPv1LPU0
四国南部の鉄道は酷すぎるからなー
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:36:02.90ID:z4bDBDN90
>>106
東京でやってたけどJR東日本が奪い取った。めりけん屋からオヤジ製麺とか名前変わった。
スープとスッポンは大失敗な。
パン屋とオレンジタウンは小失敗。
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:36:32.46ID:KdxpsY2i0
演劇界や飲食業以外もあれだな
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:36:46.71ID:bp6ZJW/m0
国民の生活に直結するインフラ企業は国営に戻すべき。
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:38:17.11ID:nT8uylB70
JR西日本と合併するしかない気もするが、西日本側は拒否だろうしな
国有化しか方法がない気がする
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:39:29.63ID:IQRo/oBW0
そもそも四国に電車走ってたっけ?
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:40:06.39ID:5GV4z31p0
そもそも住民は車生活だろ。 学生だけ使うからみたいなワガママで会社維持できるか!
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:40:21.75ID:Tjhrqmqp0
>>570
それ路線バスで、子会社のジェイアール四国バス
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:40:58.23ID:vN+on7em0
JRなんて絶対安定の大企業ってイメージだったけどね。
まさか人の動きが止まるとは予想してなかった。
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:42:54.53ID:9aKGSvBJ0
普段、超勝ち組の東と東海がダメなんだから
四国じゃ難しいだろうね
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:43:34.00ID:QX2dOUPx0
>>556
感情としてはわかる。
でも、一番合理的な解決策は、廃止だ。

明石大橋の時とか、ぐタグだ補助金でゾンビさせたけど、ただしかったか?

経済に悪影響があるから、もっと悪影響があることは無視して現状維持
とか、どこかの国が大失敗してたよな。
もう一回やる?
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:46:00.60ID:nCeeoKR80
>>556
鉄道事業やめて他の仕事すりゃ良いじゃん。
ニアショアのソフトウェア開発、コンタクトセンター運営、通販サイト運営、首都圏・関西圏向けの電力小売の販売代理店・コラボ光の販売代理店など。
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:46:27.01ID:2BJ5UOS30
謎なのがJR四国がやってる外食店に喜多方ラーメンのチェーンがあって
今でも店が何店舗か残ってる所
全部潰してうどん屋にしとけよ
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:47:32.18ID:qwxLfUlZ0
鉄ヲタさん出番ですよ
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:47:37.83ID:Tjhrqmqp0
>>579
一番合理的なのは、東京の霞が関を全国へ分散させてしまうんだよ
今ならシナの通化市にある対日用核弾道ミサイル1発で日本壊滅
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:47:37.98ID:z4bDBDN90
>>230
日本テレコム+鉄道通信→ソフトバンクテレコムが勝ち組やないの?
旧国鉄は東日本も関東の通勤需要がなくなるし東海も静岡県がリニアを潰すやろ。
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:56:17.36ID:XlFvT2/r0
とにかく路線網が昭和の時代から止まってる、これに尽きる
特に四国は唯一新幹線が無いことからもわかるように
瀬戸大橋開通時点の路線網をそのまま使ってる

道路やバスが時代に応じて柔軟に経路を変化してきたのとは対照的
香川から松山に行くためにわざわざ今治に迂回してたりと
鉄道以外の交通網がない時代の都合が今もそのまま残ってる

これを解決する術はDMVしかないと思う
バスの経路の自由度と鉄道の都市部の渋滞回避力と速度を上手く使えれば
さらに、収容力を大型バス並みに拡大できれば…と思う

ただ、それを言うと線路剥がしてBRTでいいじゃないか、
とツッコミが入るのが辛いところ
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:57:17.22ID:z4bDBDN90
>>295
まじな話、香川県の無人駅にソープ含む風俗の募集雑誌のラックが置かれてたことあるで。
多分、勝手にやけどな。
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:58:42.77ID:zTO7asni0
>>567
オレンジタウンは超大失敗だろ。
分譲開始から20年経っても、半分以上が売れ残っているんだぜ。
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:02:32.16ID:Tjhrqmqp0
>>588
バカだろ
鉄道、国鉄時の改良はせいぜい複線化で、分割民営化直前にお情けで少しスピードアップと電化をしただけ
ほとんどは大正・昭和初期の開通・開業

道路、特に高速道路は分割民営化直前からの開通

瀬戸大橋関係そして国会議員が増やした国鉄大赤字で何もできなかったんだよ
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:04:47.32ID:JD+7fG1I0
>>579
経済的合理性だけ言えば、政府なんかいらんけどなw
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:06:07.93ID:Tjhrqmqp0
>>590
JR四国の非運輸系子会社社員の質がこの程度という現れ
JRの中で一番非運輸系子会社事業が迷走しているのがJR四国

まあ国鉄分割民営化時に送られてきたのが東京のボンクラでは、四国も東京も同じとみてしまうからな
ここのバカ軍師みたいに
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:07:17.39ID:z4bDBDN90
>>377
相撲大会大虐殺やな。
でも、ラストの人が酒飲みやったから汚名挽回。
それが高知人や。
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:09:12.15ID:XlFvT2/r0
>>592
真正のバカは寝てろ
文脈を読め
昔からの貧弱な線形・ルートをそのまま使ってたら
そりゃ今の需要合わないよねってことだ

九州でも同じくこんな路線網では鉄道では話にならんと
JR九州初代社長の石井も著書で述べている
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:09:22.60ID:QX2dOUPx0
>>593
それもまたいいかもしれない。

でも話は戻して、JR四国の不採算路線
JRは要らないと思い
地元自治体は要らないと考え
地元住人の多くは使用せず
一部の人間だけが、不利益を受けるので廃止は不可
という

さあ、正しい解決策は、廃止しないじゃなくて、廃止してからどうするかだよな
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:10:20.60ID:Tjhrqmqp0
高知の印象
・アンパンマン
・特急の座席客室内で電動髭剃りを使う
・ミニ沖縄
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:11:37.91ID:noxCZXRA0
>>4
まあ世の中弱肉強食なんで。年寄りが減るのはいい事。
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:12:35.89ID:z4bDBDN90
>>427
レジャーは
オオニシに
まかせろ。

ってネーミングやったな。

加ト吉と並ぶ成金やったゴルフ屋の大西さんの事業な。
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:13:07.06ID:Tjhrqmqp0
>>596
おいこら、ほぼ交流電化されて110〜120km/hを出していた状態にて分割された九州が四国とくらべて優れていたか言うまでもあるまい
あっちは車両さえ変えればどうにかなった
現に787系を投入したらどうにかなった
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:16:23.62ID:GiO0i1C50
一方、国から引き継いだ首都圏の一等地でボロ儲け
高給かつボーナス年6ヶ月超のエリート

JR東日本社員様 
職務乗車証 
JR東日本全線(新幹線乗車券含む)が無料 
職務(仕事)じゃなく遊び・私用でも無料 
使い放題・乗り放題で乗車券を買う必要なし。 
購入券システム 
新幹線を含めた特急料金・グリーン料金が半額 
妻子は特急券(グリーン料金)・乗車券が半額 
社員・配偶者の親も特急券(グリーン料金)・乗車券が半額 
一族総割引\(^_^)/ 
おまいらは買えよ、無割引でな!(^^)
で、立ってろ
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:17:51.46ID:Aba8e1F+0
廃止したら?
何か不都合でも?
コロナ関係なく人口減少やテレワークが進むことで交通事業は縮小していくんだから
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:19:48.18ID:Tjhrqmqp0
>>605
福井でやってみたらどうなった?
そのころも日本にいなかったお前には少し難しいか!!
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:19:48.76ID:zpnZGgMB0
>>4
特別定額給付金を一刻も早く申請すべし
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:20:30.68ID:E9Pj+jlG0
国は経営計画たてて10年かけて自立せいといい
JR四国はがんばりますで終了

誰も廃線にするって判断はしないよ。だって全線赤字だもん。
しばらくは税金じゃぶじゃぶ使って存続。
JR貨物にかわる低炭素輸送方法の運行、
自動運転技術確立して、自動車運転できない高齢者の足確保か、
住民が死滅するまで、この話は終わらんよ。
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:21:44.81ID:Aba8e1F+0
>>606
どうなったのか知らんし興味ない
需要と供給でビジネスは成り立つんだよw
現状分析せず昔の情報で判断してる時点でカスw
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:23:05.90ID:fGusQOPa0
まだ上場せずに株式を国が保有してる状態だから潰れる事はないんだけどな
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:26:36.62ID:Tjhrqmqp0
>>609のID:Aba8e1F+0が自己でカスと認めて何より
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:27:44.29ID:XlFvT2/r0
>>602
だからその鉄道の遠回りで貧弱な線形ではJR九州は破たんする
鉄道は見映えをよくして本州から観光にきてもらう広告役に徹して
赤字はやむなし

その代わり観光に来てもらった客に
飲食・販売・宿泊でお金落としてもらおう
更に九州好きになって貰って不動産買って貰おう

といった形で鉄道を広告役にして
きちんとした本業を作ったのがJR九州なの

110kmとか交流電化とかそんな鉄ヲタレベルの小さい話じゃなくて
地方で鉄道を経営の主軸に置いていては破たんする
だからJRという社名で鉄道では無い本業をきちんと確立する

JR九州はそういう脱鉄道がちゃんと出来て、四国はできなかったっていうことな
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:27:45.37ID:z4bDBDN90
>>590
うどんの大敵、みかんの名前があかんかったかと。うどんタウンやったら売れてたかも
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:29:30.79ID:Nh2k4bqV0
↓ 公務員が鼻ほじりながら
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:29:54.86ID:Tjhrqmqp0
>>613
九州に大都市がないのか?
九州に四国以上の都市がないと証明してもらおうか?
松山市の人口と福岡市の人口は?
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:31:27.87ID:Tjhrqmqp0
公務員が鼻ほじりながら、ID:Aba8e1F+0のレベルを笑う
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:32:10.25ID:ME+aNhCH0
四国は新幹線あるのに厳しいのか
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:35:09.80ID:/TonCcQZ0
>>610
上場していないから、国有だから潰れない、というのはおかしいな。
株主は有限責任だろ。赤字も全て国が補填するのなら潰れないけど。
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:36:52.24ID:Rc/eefvF0
バスオタとしては、今のJR四国を支えてるのは高速バス事業なんで
瀬戸大橋部分除いて鉄道は全部廃止したらええ
文句言う自治体が出てきたら設備を無償譲渡して自治体で経営しろ
だな
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:39:24.82ID:Aba8e1F+0
四国は鉄道廃止が正解だろう
5年10年後の車の自動運転来たらますます不要な産業になる。
まあ法整備が先だが
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:39:33.25ID:XlFvT2/r0
>>617
少なくともクルマより公共交通機関が圧倒的に優勢な大都市は九州には無い
自粛前なら普通に自家用車が溢れかえる福岡天神の様子くらい映像で見たことあろう

九州と四国の都市の人口レベルを比較しても仕方ない
どちらも鉄道の方がクルマより圧倒的に優勢な都市があるかどうかだ
残念ながら四国にも九州にもそんな都市は無い

どちらもそんな都市しか無いから
鉄道主軸の経営をやっていてはいずれ行き詰まる
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:40:39.15ID:Tjhrqmqp0
>>625
夜間中学へ行けばどう?
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:40:58.57ID:p4WdnAsw0
>>12
心肺無用之助
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:42:04.94ID:XlFvT2/r0
>>626
自己紹介乙
鉄道固執のアスペの相手は疲れるのでこれにて失礼
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:43:24.93ID:Tjhrqmqp0
>>628
人口も調べられない利己主義アスペに好かれたくないね
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:45:20.76ID:NE20Ody60
ほんとに国民が自粛しちゃうんだもの。
ほんと困ったもんだわ。
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:45:54.71ID:H9B4qNYX0
習近平からたっぷりいただかないとな。
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:46:00.73ID:DHDQRqIS0
>>498
だからそれがおかしい言ってるのに文句言うなとかアホかお前?
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:46:39.72ID:dF5uHYVB0
JR東海とくっ付ければいい。
同じようにJR北海道と東日本をくっつける。
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:49:15.59ID:bruvhJ0q0
>>1
早くね?
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:49:15.92ID:sIRI8MrA0
>>521
北陸新幹線の話しでしょ

北陸新幹線は西日本と東日本の境界は上越妙高だけど、乗務員の交代は全列車停車駅の長野でやってる
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:49:55.24ID:FMUyWrNr0
JR四国の株主が国である以上、すみやかに潰すのが国民に対する責任。
これ以上借金を増やし、税金で損失補填するのは納税者への背信行為であり侮辱。
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:50:04.57ID:DHDQRqIS0
>>502
お前が挙げてるそれも失敗と言えば失敗
職員の腐った体質は大して変わらないし、上場なんてするから鉄道の公共性を忘れた振る舞いがはびこることになった
分割の歪みを是正しようにも、この上場のせいで、無理だと喚き立てるアホが跋扈してもいるし
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:50:39.51ID:Aba8e1F+0
>>634
四国の建設会社やその下請け、関連企業に金を落として経済を回すという意味では必要だろう。
国民への必要性は薄い。利権みたいなもん
0641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:51:47.90ID:DHDQRqIS0
>>505
株主が認めない?
そんなの特別法作ればいいし、いざとなれば再国有化すればいい
財源なんか国債発行するなり財投使うなりすればいい
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:54:32.18ID:DHDQRqIS0
>>515
そんな不公平極まるやり方とか許されるわけないだろ
特に九州の分割とか恣意的過ぎるし、九州の利益で中国や紀伊半島なんかの赤字ローカル線維持するとか無茶苦茶過ぎるわ
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:54:51.02ID:Aba8e1F+0
>>641
資本主義の中でその法案通せると思ってるならそうすればいいんじゃない?
ならんと思うが頑張れよw
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:55:35.68ID:mVF2DAuy0
自粛がさらに延長されると小規模事業者だけでなく、中企業、そして大企業でも
倒産する会社がたくさん出てきそうだな
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:55:51.27ID:DHDQRqIS0
>>525
九州とかが四国に行きづらくなる
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:58:03.85ID:DHDQRqIS0
>>535
は?
何都合のいい妄想言ってんだ?
それやるくらいなら新幹線ごと分割しろ
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:58:21.48ID:/LVKgCen0
そもしもが四国を営業圏で黒字にするのは不可能
国鉄からJRにしたときに失敗してる
JR北海道もそうだけどな
分けすぎたw
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:00:42.38ID:nlyoNW2D0
住んでる人には要らなそそうだけど観光で行く人は減りそう
まぁ四国に入ることからまず面倒なんだけど
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:01:44.60ID:x9woDBK00
農産物でも運んだらどうや
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:01:51.28ID:RbHd9b5N0
>>633
悪かったよ
文句言うなとか言ってすまんかった
ごめんね
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:03:47.56ID:AA8O5tr90
三島を本州から分けなければ分けないで
名鉄みたいに不採算路線は躊躇無く切って採算路線だけに経営を集中する
ってことになるかもしてないのが難しいところ
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:04:15.48ID:MDKOamlC0
>>4
Uber eats
スーパー
介護

好きなのやれ
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:07:36.43ID:DHDQRqIS0
>>617
小倉駅と博多駅の区間の新幹線は九州のものではない
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:08:43.66ID:Tjhrqmqp0
>>654
だからどうした?
あさかぜやカートレイン九州がどうして廃止になった?
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:11:14.76ID:/TonCcQZ0
>>640
かなり、公共交通が嫌いみたいだね。自動車会社の人?
四国は新幹線が無い関係で、本来、鉄道が強みを発揮できる300km程度の距離の移動が、
クルマやバス、航空機に分担されている。
簡単に言えば、「遅い」か「高い」の選択肢か出来ない。
また、航空機の場合は空港という点へのアクセスなので、空港から離れた地域はその恩恵を受けられない。

それらが是正されるという効果はあるから、利便性は高くなる。
あとは、その利便性を受けられる人がどれだけいるか、という話であって、建設会社だの関連企業
だの、と言う話のために建設が論じられているわけじゃ無いよ。
嫌いなのは良いと思うけど、そういう穿った見方を提示して新幹線は悪だと印象づけるのはやめたら?
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:11:30.24ID:E9Pj+jlG0
>>652
東西分離なら、関西や山陽まもるために不採算地域は切っちゃう、
雇用を減らして従業員は転属させるよう頑張る、で済んだのに

会社閉業、従業員全員失業確定は誰も判断できんよな。
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:11:34.14ID:egBKcYeE0
>>640
作った後の維持費で大赤字な予感しますな
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:13:04.48ID:DHDQRqIS0
>>659
その前に九州にたかる本州会社を何とかしろよ
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:13:36.17ID:Vg+c3Eo90
>>656
費用対効果は?
そんなに儲かる(社会的な価値がある)と思うなら
国の金に集らずに自分たちのお金で作ればいいのに。
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:13:57.08ID:Y/710cPo0
どうせ大津波が来て高知県なんてなくなるんだから
鉄道もなくていいだろ
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:14:06.32ID:E9Pj+jlG0
>>656
公共交通が嫌い=自動車会社の人ってのも、かなり穿った見方だと思うがなw
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:14:16.70ID:MPJ3Tp090
手持ちの資金どんだけあったんだよwww
これから借金か乙だな
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:15:30.70ID:Tjhrqmqp0
桜三里だけスーパー特急を走らせ、岡山駅を少し改造すればいいだけ
それだけで1時間と乗り換え「階」数が1階減る
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:15:41.69ID:tMmU75Xl0
JR東海の四国分社になればいいんじゃない???そうすりゃ瀬戸大橋に新幹線が通るかもしれない
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:16:43.32ID:Tjhrqmqp0
スーパー特急区間に普通電車・貨物列車を運転しても何ら問題ない
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:17:59.11ID:Aba8e1F+0
>>656
悪とは言ってないが・・・。
需要が少なければビジネスとして他の交通手段が発展するだけ。
車の自動運転もその一つ。

収益が薄いという客観的な事実があるだろう。
それ以上でもそれ以下でもない。
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:20:11.48ID:egBKcYeE0
四国は単線、自動改札なしだけでもきついなあ
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:21:18.38ID:e6f3elWQ0
>>639
何が変わらないんだ?
お前国鉄時代の職員の腐れっぷり知らないだろ?
空残業とか空出張しまくって無駄に給料受け取っていたんだぞ
(空出張の時は当然自宅で遊び呆けていた)
今じゃ一発で懲戒解雇になる事を平気でやっていたのが国鉄

>>641
そんな事やったらJRだけでなく他の民間企業は日本から逃げる
0672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:22:41.11ID:tu2rzPVo0
>>2
もう特殊法人の持株会社作って北海道から九州・貨物全てその傘下に入れるしかないな。

東海以下上場企業の株は株価がコロナで下がってる今のうちに政府が買い上げか、でっち上げのマイナス決算出して一旦法的整理するか、のどっちかだな。
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:22:46.21ID:AgvoUm/70
北海道も終わってるが、四国はそれ以下。そもそも大都市圏がない。
0674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:23:38.52ID:AA8O5tr90
上場企業にくっつけるくらいなら
北四まとめて国有企業にくっつける方が現実的だろう
省の睨みが効くところとしてはNEXCOとか
0675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:24:38.48ID:E9Pj+jlG0
>>670
ほとんど全ての駅が無人だから、ある意味自動改札完備と思う
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:28:13.36ID:E9Pj+jlG0
青春18きっぷを通信販売するとかダメなん?
あれって売れた窓口会社にいくらか小遣いはいって、あとはJRグループ内で分割って聞いたんだけど。
四国まで乗りに来る人少ないから丸儲けじゃないんかな
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:28:20.25ID:Kt+X+08V0
鉄道は東日本と西日本、東海の三つに集約すべき。
今後、人口減で生活様式の変化で需要は先細りする一方。
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:30:10.65ID:e6f3elWQ0
>>677
集約したって赤字路線廃止しなきゃ好転しないよ
むしろ赤字路線が多い地域(東北、中国山陰など)を細分化する方が可能性ある
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:32:19.63ID:37nd70WO0
>>666
今治はどうするんですか!
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:35:06.42ID:pwBBHOAv0
その辺の居酒屋以下の経営レベルで草wwww
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:35:22.07ID:JCdrXyRk0
四国とかコロナ関係ないやろ
電車使えよ
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:36:06.25ID:/TonCcQZ0
>>663
ごめん、自動運転がどうの、というくだりを見て、咄嗟に思いついたので。
自動車会社だから悪いと言いたいわけでは無いので、勘弁して。
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:37:10.49ID:921djNvW0
まごうことなき淘汰です
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:38:00.27ID:neAwDhS30
東海から分けてもらえよ
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:38:11.91ID:/TonCcQZ0
>>669
でも、建設業者などへ金を回す利権みたい、と言う表現で、善と悪どちらをイメージする?
俺は悪をイメージしたので、前述の表現になった。
でも、言いたかったのは、そういう理由がメインじゃ無いよ、ということ。全く無いとは言わないけど。
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:38:30.90ID:5AP02H4Y0
四国と北海道は労組がマジ害悪だからな
なんの改革もできんのや
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:39:40.92ID:qyrdB37u0
首都圏の人口20%ぐらい四国に移住させたら解決するじゃろ
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:40:42.25ID:h9F/zx/b0
四国に電車列車は不要だわ。
全部バスに切り換えで良い。
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:41:55.77ID:UaMLwNbC0
共産党うにげーさびたん
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:46:56.36ID:/TonCcQZ0
>>689
北海道はJR総連系だから、色々言われているのは分かるけど、JR四国の労組が害悪というのは
聞いたことが無いぞ。むしろ、JR総連側からは御用組合と揶揄されていたはず。
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:54:44.34ID:Aba8e1F+0
>>688
利権があるのは事実だし建設会社等は入札は勝ち取ったものだろう。
悪と解釈するのは君の自由だが事実を伝えることに何の問題が?
そもそも俺は利権自体悪だとまったく思ってない。

それと俺のレスが善悪云々の時点で本質からはずれてる。
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:54:44.77ID:E9Pj+jlG0
>>692
バスにしたら黒字になるんやろか?
道路の保全は国がしてくれるから安いのは当然わかるけど、
職員首きって、運転手やとって、車手配して、バス停準備して、 
線路や駅舎を処分してって考えると自立できるやろか
赤字幅の縮小が目的ならええけど、また何年後かにバス不要論議が始まりそう。
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:57:35.72ID:nT8uylB70
>>696
日本最大バス保有会社西日本鉄道が、赤字続き&バスの運転手不足
どう考えても四国でやっていけるとは思えんな
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:02:06.30ID:N6+uPc4j0
>>696
バスは手持ちがあるから追加投資はほとんどかからないでしょ 鉄道の本数程度なら既存の車両、人員で回せるんじゃないかなあ
鉄道の代替運行になれば沿線で路線バス利用してた人には運賃安くなって喜ばれるだろうから悪い点はあんまりない気がする
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:05:53.97ID:QMc5/hlh0
>>1
1番の稼ぎ頭のJR東海にしてもかなり危ないからな。


JR東海の単独の売上が1兆4648億円
東海の経費を算出してみると、ここから営業利益6677億円をマイナスすると経費が7971億円となる。
これを12で割ると1ヶ月の経費は664億円。

4月からは売上85%減とすると約2200億円が年間売上になる。
2200億円を12ヶ月分に割ると1ヶ月の売上が約183億円。
東海の月間収支は、183(売上)-664(経費)=481(大赤字)
JR東海は現在毎月481億円の赤字を出しながら運行している。

たとえJR東海に7000億円のキャッシュフローがあっても、毎月500億円減ってゆくから年内で4500億円が消えて無くなる。
あっという間に運転資金のキャッシュフロー残り2500億円。
このままコロナが収まらないと来年の5月に運転資金が枯渇して倒産することになる。
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:06:03.35ID:/TonCcQZ0
>>695
新幹線の必要性について、「必要性は薄い、利権みたいなもん」と表現したのに、必要性の部分は
説明が無く、利権だけを説明したから、悪意があると判断しただけだよ。
あの書き方で、悪意が無い、と言うなら、もう少し表現方法を変えた方が誤解を受けないと思う。

収益が薄い、というのは、鉄道会社の話をしているのかい?少なくとも、新幹線なら今の予讃線
の特急よりは収益性が高いと思うが、じゃ、鉄道会社がどの程度収益が上がればいい?
社会費用便益比はとりあえず、1.03ある、という前提ね。
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:09:26.24ID:E9Pj+jlG0
>>698
・廃線後の代替バスの運賃は一般的には電車より割高
・経費削減に努めてる企業が過剰なバスを所有してるか
・人員に過不足なくても免許があるとはおもえない
やと思うんだが。697をみても、赤字縮小はできても自立自走できるとは思えないんやが
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:10:01.85ID:/TonCcQZ0
>>700
地方は全て地方でって論調は、何故出てくるのかね。新幹線なんて、地元だけが利益を受けるモノでは無いし、
今までに作られた新幹線も、全て地元が負担したわけでも無い。むしろ、上越や東北新幹線なんか、地元は
一切負担していない。(投入された国税の中に含まれている分を除いて)

東京が便利になるまでは国の税金を使うけど、東京が十分に便利になったら、地方は勝手にやれ、というのは
ちょっとおかしくないか?
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:12:53.41ID:Vg+c3Eo90
>>703
もう今の日本には新しいインフラを国税で作るほどの余力はないんだよ。
少子高齢化で税収も減って社会保障費も増える最悪な状況だからな。

世の中、不公平なんて当たり前。
不公平があっても、現状で日本国家のためになる選択をすべき。
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:13:16.65ID:AA8O5tr90
どこかに吸収合併してもらったとしても
最初に行われるのは経営健全化というのもまた事実

銀行でも合併したら支店の統廃合、不採算エリアからの撤退
それで経営体制をスリムにする

四国も北海道もどこかに合併されたら
それはそれで島内の路線網がかなりスリムになりそう
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:13:29.59ID:9JoEHB8u0
ここまで来たら安定化基金を取り崩してBRT整備した方がいいと思う
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:16:05.60ID:N6+uPc4j0
>>702
バス代替の運賃は路線バスよりは安くなるでしょ?
電車の本数少なくてやむなく路線バス使ってる場合は、ってことね
運転手は普段路線バスを回してる高齢の嘱託職員を雇い止めしてる状況で、路線の運転手があまり気味ってのが現状だから、観光バスを控えれば足りないってことはないと思うよ
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:16:29.05ID:9JoEHB8u0
>>703
>東京が十分に便利になったら、地方は勝手にやれ、というのは
> ちょっとおかしくないか?

東京の通勤路線は朝夕乗客がタニシみたいに詰め込まれて運賃も安くない
それは優雅に座って移動してるローカル線のコストを被っているから
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:16:35.45ID:Qu7NiXSh0
>>696
都営バスと大阪市営バスくらいしか黒字じゃないかな?
本数が少ないと誰も乗らないのは田舎のバス会社が証明してる
あれ自治体の税金で通学時間帯だけ走らせてるいわばスクールバス
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:17:36.25ID:Aba8e1F+0
>>701
前提とか新幹線だの特急だのなぜそういう話に?
何のための株式会社?
民営企業として利益をあげればいいだけでしょう。

赤字が続けば倒産して別企業が台頭して変わりの交通手段に置き換わる。
倒産により大量の失業者が社会問題になるようならそこは国や自治体が支援すれば良い。
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:19:19.62ID:oSRP2SPv0
会社には手を入れるなよ
いれるなら四国の人口を増やす手だてしろよ
首都圏に人集まりすぎてコロナの時も苦慮してんだからよ
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:19:28.51ID:/TonCcQZ0
>>704
四国に新幹線を作らないことが、現状で日本国家のためになる、と断定されているわけでも無いし、
新しいインフラを国税で作る余力が全くないワケでもないのに、それを前提に論破しようとしても、
無理筋では。あくまでも、あなたの価値観でしょ?

あと、不公平を減らすために政治は動くべきで、不公平を固定するために動くモノでは無いと思うけど。
結果としての不公平ならともかく、不公平ありきってのはどうかと。
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:19:46.58ID:9JoEHB8u0
BRTにしたら絶対に絶対に絶対に失敗する
錦の御旗にしてた連中がいたけど大船渡線のBRTが
順調に成功している現実を突きつけられて静かになったな
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:22:50.27ID:XlFvT2/r0
>>709
大阪は凄い赤字よ
市内は官庁街のごく一部を除いてほぼ平地だから
少々ではない距離でも通勤・通学・買い物・通院に自転車使う

儲かってるのが京都、まだマシなのが坂だらけの神戸
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:25:19.83ID:E9Pj+jlG0
>>707
>バス代替の運賃は路線バスよりは安くなる
>高齢の嘱託職員を雇い止めしてる状況
ってエビデンスあるんやろか?
ネットでググる限り、バスは高くなる。運転手は不足。バス走らせても電車の乗客数から転換数は減る
ばっかで、地方のバス会社が自治体の援助なく黒字経営ってのはほとんどみない。
ドル箱以外はすべて廃線にしたバス会社ならいくらかあるけど
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:25:30.07ID:/TonCcQZ0
>>710
あなたの>>669で、収益が薄いという客観的事実、という表現があったのでそこに突っ込んだつもり。
この話、そもそも四国新幹線は必要か?という>>634への返答から始まってるので、新幹線の収益が薄い
と書いたと理解したんだけど、違うの?

JR四国が今の状況で収益が小さいのは事実だけど、新幹線ならそうで無いでしょ、という話をしたつもり
だったんだが、いつの間にか、会社の話にすり替わってるし。
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:25:35.27ID:VKqD+JSR0
灯油使おう
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:28:37.97ID:Vg+c3Eo90
>>712
これまでどれだけ人口も大して多くない四国に投資してきたと思う?

本四連絡橋を3つも掛けて、高速も沢山建設している
これ以上国に集ろうってどういうことなの?
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:29:10.70ID:z+IYhgWF0
何度も言われていることだが、銀行って何の役にも立たないな。
晴れの日に傘を借りろと押し売りし、
ちょっと曇ってきたら雨が降り出す前に黙って取り上げる。
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:29:24.66ID:9JoEHB8u0
https://www.youtube.com/watch?v=b7qR-fSPZ4s
BRT気仙沼-陸前高田 

ゆくゆくはEV化と自動運転になって静粛性や乗り心地も
大きく改善されるだろう、BRTのデメリットばかり強調する
連中はわからない
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:34:43.06ID:Vg+c3Eo90
>>712
まあ、結局は四国にこれ以上投資するかどうかは日本全体の有権者が決める事なのは間違いない。

私は既存のインフラすらまともに維持、管理、更改ができていないのに
新たなインフラに投資するなんて頭がイカれてるんじゃないかとおもうが、
最終的に世論がどちらに倒れるのかはまた別の話。
0724あみ
垢版 |
2020/05/10(日) 17:35:35.12ID:/JUIDcoy0
しRは日本国有に戻すべき。
格差が酷すぎる。
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:36:02.90ID:atfBxb/i0
>>723
瀬戸大橋線すら残らないよ
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:38:20.58ID:RqVpZqoW0
雑魚すぎて笑うわ
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:38:27.57ID:n8agiOCe0
無駄に多い市区町村、都県国会議員を削減して
報酬を救済金にしろよ
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:38:36.87ID:Z/+DHw4k0
でも実際、JRとかいらんよね? 俺も10年くらい利用していないもの
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:38:53.07ID:E9Pj+jlG0
>>719
田舎には基本的人権なし!
地方は集り!
平等欲しけりゃ東京に来い!
ワロタ
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:39:53.88ID:AA8O5tr90
>>721
個人的にはBRT派だけど
大船渡と決定的に違うのは県内短距離の速達輸送の需要がそれなりにあることかな
近鉄や東武伊勢崎線・日光線沿線に住んでる人ならわかると思うこの感じ
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:43:49.03ID:/TonCcQZ0
>>719
地域の事情とか、人口とか、そういうので割り切れない部分が政治の出番でしょ。

よく本四架橋がやり玉に挙げられるけど、大阪、東京という大都市に陸続きで行けない、というハンディキャップ
を克服するために作ったモノで、和歌山や鳥取なら最初から陸続きなんだから、これでようやくイーブンになった、
という理解なんだけど。200kmもある瀬戸内海に橋を3つ架けるのが悪いのなら、利根川も橋を1つだけにしてしまえば?

むしろ、本四架橋は本州側も含めて地元が建設費の一部を負担しているし、1000円高速までは、他の高速よりも割高な
通行料金で、利用者に負担を強いていた。でも、関門橋は、そんなことしていないよね?

たかる、たかるというけど、表現を借りれば、最初は都会からね、って地方の人たちの税金にたかってきたわけでしょ?
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:44:48.31ID:Aba8e1F+0
>>717
結局何を主張したいの?結論教えて。

俺を公共交通嫌いの人にしたいの?
四国の新幹線事業は収益の上がる見込みが高いという有効性を言いたいの?

後者は何をどういっても平行線だろう。
俺はIT産業が普及すればますます公共交通事業は廃れる一方だと考えてるからね。
大赤字で終わり。
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:58:15.85ID:/TonCcQZ0
>>734
整理する。

四国新幹線の必要性は薄い→ちゃんとB/Cも1を超えるんだし、そうとは言えないのでは?
利権みたいなもん→その書き方は、悪い方への印象操作に感じる。やめるべき。
新幹線の収益が薄い→整備新幹線事業では、JRの収益はちゃんと調整されるので心配しなくて良い。

こうかな。

維持できなくなったらどんどん公共交通を廃止すべきと言う意見のようだけど、むしろ聞きたいのは、
そうなった地域は、地域ごと(その地域にある産業も含めて)放棄するつもりなの?
それとも、公共交通は無くなっても、住民はそこにあって、住民の犠牲とか不便さを無理矢理強いた上で
今と同じ産業を維持すべきという考え方?
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:59:20.67ID:Vu4IygtY0
諦めたらそこで終わりですよ。
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:00:10.36ID:TJGgfTMj0
みんなお遍路に出ろ
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:03:47.30ID:FMUyWrNr0
四国の総人口は、横浜市や静岡県と同じ。
総面積は岩手県と同じ、最大の高知県ですら福島県会津地方と同じくらい。
そんな四国に国は異様なまでの土建バラマキを実施してきた。
そろそろケジメが必要。
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:05:51.66ID:Aba8e1F+0
>>736
最後のだけとりあえず。
失業者等の社会問題は国が支援すべきと書いてるけど、それ以外は放棄と勝手に脳内変換しちゃう方?

当然延命措置みたいな解決策でなく発展の見込まれる四国の産業に関連する事業で斡旋すべきだろう。
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:07:07.09ID:6YvOaNhO0
もう全線三セク化して税金投入出来るスキームにしないとアカンのと違うか?
三セクにして赤字は自治体が補填する形にしないと
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:07:12.66ID:37nd70WO0
>>736
四国なんてまともな産業ないでしょw
せいぜい瀬戸内海沿岸なんだから残すにしても松山から高松までだね。
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:07:36.93ID:vHppO50J0
地方切り捨ては国土弱体化と国防軽視の外国人の発想。まともな日本人なら故郷を軽視しないだろうに。
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:07:49.59ID:FMUyWrNr0
四国の島民は自発的に本土移住して欲しい。
北海道や沖縄と違って国防上の要衝ではない。
また東北や九州と違って第一次産業の食糧基地でもない。
国家として税金を注いで維持するに値する価値が無い。
せいぜい放射性物質の最終処分場として活用するのみ。
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:09:18.31ID:OCeq9rgm0
四国銀行八行の協調融資の規模はどれ程か
銀行の体力
東邦銀と今治ドック

>>736
JRが通ってない市たくさんある
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:11:58.20ID:/TonCcQZ0
>>740
鉄道従業員の失業者の話じゃ無くて、地域の話として公共交通が無くなったという前提で、
地域の衰退の問題を問うたつもりだったんだけど…まぁいいか。
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:13:57.23ID:qHroAURe0
>>744
四国4県は土人だったと理解していいのか?
四国からは鉄道廃止でいいかも。
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:15:47.78ID:vHppO50J0
>>744
廃棄物処理利権ということは朝鮮系?
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:18:20.52ID:37nd70WO0
>>746
四国は鉄道あっても衰退の一途だし
もはや無用の長物なんだよ
それにもう四国の命数は尽きている
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:18:55.49ID:FMUyWrNr0
>>747
自然を満喫したい、でも都会の利便性も欲しい。
金はヨソの人々も負担して。
これは甘えであろう?
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:20:48.68ID:vK4C+GyC0
JR西日本に新快速を岡山まで延伸してもらえればなあ
大阪や京都まで安価で行けるようになる
そうなると山陽新幹線の客が減るから絶対にやらないけど
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:21:23.04ID:Aba8e1F+0
>>746
失業者だろうが関連する地域だろうが同じこと。
そこで区切って一方的に解釈してる時点でな・・・。
それと最初から公共事業廃止したらそれに伴う多様な問題どうするのって言えば良いのに。

まあ君が良いならいいんじゃないか
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:31:00.39ID:BRmeb10c0
1国売るか
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:35:02.77ID:atfBxb/i0
>>735
一応地下鉄とバスは別会計ね
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:39:06.37ID:tl/G7jTI0
>>746
鉄道を残したいという熱意はわかるがただ残すだけだと地域が疲弊する
赤字が自治体の予算を取れば他の行政サービスに影響する

地域の衰退と活性化
もし紋別に鉄道を復活したら衰退を防げるなら
あるいは芦別の鉄道の運行本数を増やして活性化できるなら
四国の鉄道への公金にも理解がすすむだろう
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:43:37.60ID:vHppO50J0
>>755
赤字黒字の狭い視野から、国防インフラ治安人権国民感情を考慮しないと、2番じゃダメなんですか?と同じ発想になるぞ
戦争しないのに自衛隊に武器を持たせるのは無駄、って考えの持ち主なら致し方ないが
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:50:56.41ID:vHppO50J0
他国と戦争になったら、富士山爆発したら、どこかで地震がおきたら、原発飛んだらどうする?
そんな時に鉄道が走り、温暖で十分な土地があり、隣国からも遠い四国はパラダイスだよアヴァロンだよ
四国への税金投入は垂れ流しでもない、費用でもない、投資なのだよ
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:51:19.52ID:Ya+d8aDj0
>>525
四国内に線路を作らないといけないぞ
高松−徳島とか駅ですれ違うようになってるんだから

香川だけど生まれてから多分1回か2回しか乗ったことがないのでよく知らないけど単線なんじゃないかな
本州に行く用がなければ基本乗らない
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:55:20.28ID:EQIJMdoo0
民間企業だからJR北海道とJR四国は鉄道やめて別事業すべき。鉄道で黒字はもともと無理。
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:56:26.96ID:vHppO50J0
ここまで理解してもらったら分かるだろう
四国新幹線は必要か?
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:57:09.37ID:Ya+d8aDj0
ちなみに四国内はまだ全部電化してないはず
だからなのか自分の周りでは私鉄を電車と呼びJRは汽車と呼ぶ
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:59:30.57ID:YH6tY4mD0
JR四国だけじゃないだろ
日本全国のJRがおなくなりになるよw
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:00:28.94ID:AA8O5tr90
とかく四国は仲が悪い
4県とも危機的なのに行政は足の引っ張り合い
運命共同体でありながら日本でここまで県間の仲が悪いところもない

そういった風土の気質からも商売をやりにくい
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:02:50.53ID:YH6tY4mD0
JR東日本、東海、西日本だってドル箱路線の黒字で地方の赤字を補てんしている状態なのに
肝心のドル箱路線が新しい生活様式とやらで稼げなくなるんだからなw
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:04:08.33ID:Ya+d8aDj0
>>764
県庁所在地同士が離れてるし、行く用がほぼないもの
関西へ行く用の方が多いんじゃない
愛媛がどうかは知らないけど広島とか大分と他の四国とどっちが感覚近いんだろう
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:04:58.30ID:iD8pKsuj0
東京だけど昨日もスーパーはカートも無くて並んで待つほどの激混み
財源が豊富なのは良いけど一極集中で人口過密が酷すぎる
一部でも国が首都移転、一部皇族方の地方移転をすれば
それに伴って地方創生、地方交通機関、かつ地方不動産の活性になると思うんだよね
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:06:03.91ID:FMUyWrNr0
それでも四国で本当に鉄道が必要というならば?
四国住民が地域の自己責任・自己負担で運営したらいかがか。
自信が無いから国に頼るのだろう。
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:07:21.84ID:aJxm8Xkq0
それでも危機感足りないけどね
こんな状況でも四国の会議は地方創生ガー
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:07:43.15ID:Ya+d8aDj0
>>524
どう考えても無理
岡山−高松−松山は電車が走っているけれど
明石の方を通そうと思ったらまず淡路島に電車を通さないといけないし、徳島−高松も電化しないといけない
徳島−高知も線路が無い
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:10:05.27ID:sX5ceUc50
>>768
京都から天皇陛下を、そして大阪からは国策で人、物(企業)、金を奪って必死こいて今の東京を作ったんだぜ?
首都機能移転なんて無理だわ
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:13:59.17ID:7H41YFus0
>>2
再国有化とか
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:14:45.27ID:7H41YFus0
>>751
逆方向も名古屋まで延伸してもらいたい。
近鉄特急のライバルになりうるし。
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:14:53.74ID:E9Pj+jlG0
>>772
岡京に移ったら四国も生まれ変われるぞい
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:20:51.76ID:/TonCcQZ0
>>769
その論は、後出しじゃんけんにしか見えないんだよなぁ。
先に都会に金をつぎ込んで便利にしておいて、相対的に不便な地域を衰退させながら、便利にしたけりゃ自己責任と言うのは。
だいいち、国に頼ることを悪と考えるなら、もはや国家なんて要らないじゃないか。
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:21:53.49ID:X5dUT4Tq0
>>756
>>755は鉄道に国庫から金を回したら
国防や災害復旧の予算が減るという話しかと

>>764 >>769-770
JR北海道へは四国の自治体が財政支援し
JR四国へは北海道の自治体が財政支援し
片方が完全拒絶したらもう一方も完全拒絶する
とすれば癒着と馴れ合いの少ない支援ができそう
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:24:03.86ID:g3xehQRl0
>>771
もう淡路島経由は高速バスだよね 最大で三宮まで行ってるし若い人も遊びにいくのに使ってるよ
時間はかかるが徳島駅前からなら和歌山経由のが南大阪なら安いし
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:26:56.50ID:/TonCcQZ0
>>752
むしろ、>>736の後半のくだり読んで、どう解釈すれば失業するJR社員の話に読めるのよ。
区切ったのはむしろそちらでしょ。失業する社員をどうする、なんて議論はしてないよ。
人の書き方のせいにする前に、読解力を身につけてよ。(持ってるなら、ちゃんと読んでよ。)
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:31:08.15ID:vK4C+GyC0
>>774
それは無理
JR西のエリアは米原まで
JR東海は東海道新幹線に乗らせたいからから、米原〜大垣を不便にしてる
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:32:03.22ID:Yl984obt0
>>777
災害復旧どころか既存のインフラの維持すら出来なくなる。
水道管なんて耐用年数超えても使い続けているからな。
現状維持するだけで2050年までに100兆円必要。
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:34:43.22ID:/i0puvL00
いずれにしてもまずは一回潰すことだね。
そこで底を打つ訳だからね。
5年連続で100億規模の赤字出してるんだから
コロナとは全く関係ない話だよ
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:36:05.21ID:g3xehQRl0
徳島港から南海全線どこでもおりれる割引きっぷが片道2200えん しかもフェリーは夜もやってる
片道五時間くらいはかかるけど 栃木や福島県の田舎の子が休みに大宮や新宿遊びにいくのと同じ時間で
より安くいけるんだからもう徳島市内は大阪文化圏と言えるのでは。歴史的にも三好さんの出身地だし。
香川県は高松がけっこうデカいからわざわざ橋渡って岡山市や姫路まで遊びに逝かない気がする。

田舎なんてどこも一緒で、中学まではそこらのショッピングモールがたまり場、
高校でバイトしたら鉄道で数時間の地方中核都市へ遊びに行き、免許とったら鉄道とお別れ、または都会の大学やら就職やらで地元からさよならでしょう。
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:40:48.52ID:g3xehQRl0
大手企業の工場とかあると逆に都会から都会のお給料で転勤してくるので消費が期待できるし高卒の就職需要もあるんだが
ざっと見た感じ四国にそんな拠点みたいなのがない…
台風がよくくるし 橋が渡れなくなったら物流不安定だし 消費地から遠い。工業団地作りにくいんだろうね。
野菜はたくさん出荷してるようだが、工業製品にしないと雇用がない。
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:41:34.47ID:Aba8e1F+0
>>779
え?俺もそんなこと議論してないだろ。ちゃんと読んでるか?

地方は放棄するやつという極論に対して先のレスを例に返答しただけだが・・。
よくわからんが君には俺が地域をないがしろにする人に見えたんだろ?
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:41:40.45ID:FMUyWrNr0
>>776
都会は黒字という結果を出している。
しかし四国は赤字。
出来る子と出来ない子に同じご褒美は悪平等。
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:42:30.19ID:UdehPp500
>>782
国鉄改革時から黒字になることのない会社として設計されていて
民営化後に一度も営業黒字になった事はない
最終黒字には何度もなっている
少しは勉強してから書き込め
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:43:38.19ID:ku3eDZeD0
JR四国は松山から先と高知から先と徳島から先はもう維持できんやろ
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:48:51.06ID:/i0puvL00
>>787
もう6月には資金ショートする訳だし
黒字になりようがないならどこが金貸すんだよ?
どう勉強しても潰すしかないという結論は変わらんだろ。
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:48:59.26ID:g3xehQRl0
いまさら鉄道便利にしたって多少観光客増えるくらいで大したことはない
その地に根差した大量の安定雇用 それも観光とか三次産業じゃなく高卒でも定年まで勤められる工場でなきゃダメだ
むかしみたく軍関係でもいいけど四国はでかい拠点ないし
最悪沖縄みたく米軍基地でもいいと思うけど
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:50:22.18ID:jBRlFluk0
こんなんで、
お遍路に来ないでくれとか、馬鹿なこと言い出すんだからな。
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:51:52.64ID:9AuYHCPv0
分割民営化が悪い
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:53:20.10ID:Aba8e1F+0
鉄道や交通事業に地方創生の求めても効果は薄い。
やるならテレワーク拡大に乗じて人件費や地代家賃の安さを売りに自治体が補助金だして企業誘致すること。
高知とか結構手厚いしな。
おかげでコールセンターは増えてきてる。
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:53:33.67ID:g3xehQRl0
おおきな雇用を生む拠点がでんでんと居座り、そこで生活基盤もてた人が消費するから周りの細かいお店が育つ
すごくおおざっぱに言えばバカでもそれなりに食える環境が必要
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:54:25.92ID:6t6K5oiR0
民間のバスで十分だろ
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:55:58.02ID:uFU3tvTx0
もう人が移動する時代は終わったのさ。
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:58:05.40ID:YdhiYkGh0
もう廃止でよくね?
線路の跡地道路にした方がみんな幸せになれるんじゃね?
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:58:43.62ID:Yl984obt0
>>796
農業も工業も単純労働は途上国との競争だから
価格的にどうやっても勝ち目はないと思うけど。
途上国ではできない高度な産業が必要。
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:59:15.38ID:juWMbw7E0
減便と人員削減
それからだな
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:59:31.35ID:n+llt6a20
>>799
チャリンカスがウザイから自転車道にしてやってもいいぞ
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:04:08.01ID:g3xehQRl0
>>800
バイオやハイテクは学がいるからね・・・まあラインの中の人はべつにバカでもいいんだけど
いま時点だとやっぱり大手化学メーカーが工場と研究所もってる山口広島岡山あたりに理系集まるでしょうな
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:04:42.63ID:E9Pj+jlG0
どーせコロナ補てん削ってでも四国に税金垂れ流しですよ
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:06:22.64ID:g3xehQRl0
個人的には データセンターとか設計請負とかそういうのを田舎にもってきてテレワーク出来るんじゃないかと思うけど
そこで雇われる人はともかく 立ち上げ&管理者は都会から出すから その人たちがYesというかどうか・・・
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:09:50.55ID:E9Pj+jlG0
>>806
テレワークの怖いところは日本である必要がなとこ
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:15:35.14ID:g3xehQRl0
>>807
たとえばアニメーターなんてずいぶん前から中国とかに移管してるしね
コールセンターをタイとかベトナムにおいてる企業もいるし
ソフトハウスをインドや欧州において日本が夜の間に仕事させてるとこもある

製造業の海外営業とかも現地に行くのは年に数度だけだから
ふだんは会議も商品説明も事務所でやってる人も存在そのものがテレワークだし

けっきょく労働力の切り売りになるから 実は経営者側にとってもお得なので今後流れは出来る気がする
役に立たなきゃ配置転換できないんだから首切れるような契約にしたらいいだけだし
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:17:06.16ID:a22PwQhZ0
潰すしかないっしょ
こんなとこに支援しても砂漠に水撒くようなもん
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:18:11.74ID:h4UbH7nm0
ざっと見た感じ
香川はコトデングループとフットバスとジャンボフェリー
愛媛は伊予鉄グループと瀬戸内運輸と宇和島自動車と九四フェリー
高知はとさでんグループとくろしお鉄道
徳島は徳島バスグループと海部バスと南海フェリー
各県に飛行場あるしだいたいはカバーできそう

あとは通学をどうにかできれば
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:18:22.73ID:n+llt6a20
マイカーもてない人が多い都市があれば儲かる
人工が爆発的に増えるとかないと無理だけど貧乏で車が持てないってのはこの先マジであろうる
一応残しておいた方がいいかもしれんね
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:18:23.28ID:rSq/OdPn0
だから金の相談は平和島でしろって言ってるだろ!
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:23:42.07ID:nXwN/txn0
>>796
そういうぶら下がり経済を否定したのが
テレワーク。俺はテレワークに賛成。
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:25:45.55ID:+MPK3yRx0
確かに、サッカーやらで全国遠征しまくる俺も、JR四国だけは一度も乗った事無いわ。
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:29:12.52ID:/x6kq3Cq0
駅と駅の間隔が狭すぎる。関東の私鉄鈍行並み。
移動に時間がかかりすぎて行きたくなくなる。
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:35:51.52ID:ofubZVU/0
中国に買ってもらえば
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:37:14.72ID:FmBZB6Ax0
>>534
当時の利回りだと2000億円の基金があれば7%ちょっとだったので毎年150億程度はカバーできたからね。
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:38:08.29ID:/TonCcQZ0
>>786
その黒字は、元からじゃ無いだろ。
投資して便利にして、人が増えた結果、黒字になっているだけだろ。
結局、人口の多い地域の逃げ得にしかなっていない。
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:41:07.11ID:/TonCcQZ0
>>785
そんなこと思ってないけど、そこに腹が立って突っかかってくるなら謝るわ。書き方が悪かった。
どうも、話が通じないし、そもそも、新幹線の建設の話はこのスレのネタでは無いので、これでやめとくわ。
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:42:27.94ID:ofAIYST+0
東京以北:困ったら全国一丸で支援
東京以西:困っても自己責任で放置

これが日本国の現実だ。
四国人は西日本に産まれた不運を自戒しろ。
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:45:00.50ID:ofAIYST+0
>>819
受益者負担の原則というのがある。
大都市圏は投資によって税収増となるから国民全員が受益者。
国土幹線は、直接的/間接的に物流等で恩恵を享受するから国民全員が受益者。

しかし四国は上記の例に漏れる。
あくまでも地元民限定の枝線でしかないから。
従って自己責任・自己負担の原則に該当する。
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:48:23.34ID:N6+uPc4j0
四国の鉄道ってずーっと昔、桜の時期に大歩危行くのに乗ったっきりだなあ
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:55:31.87ID:ofAIYST+0
三本もの橋をかけてもらった時点で、船舶(フェリー)、鉄道(JR)を諦めるのが正しいエチケット。
しかも、その三本の橋すら借金の返済が滞る始末。
存続を訴える四国民は全国の納税者をナメルな。
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:00:45.53ID:vHppO50J0
>>825
四国がたのんで鉄道が通らない明石大橋つくったなら理解できる。
実態は本州側の政治家の意向だから、本州負担が道理。
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:00:57.27ID:BPxJpxwp0
国鉄分割のとき
NTTみたいに東と西だけにしとけば良かったんだが。

今さらそうはできないしな。
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:01:38.87ID:/TonCcQZ0
>>822
公共事業、公共交通機関が、受益者負担の原則に馴染むのか?
あと、四国が枝線という定義は、普遍的なものなのか?単なるあなたの意見だろ。
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:04:02.99ID:+MPK3yRx0
>>827
でも、JR西日本みたいなクソ会社が西半分ってのは絶対嫌だ
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:07:12.66ID:/TonCcQZ0
>>825
海を渡らなければ、本州に出られないというのは地理的なハンディキャップだろ。
そこを橋を架けて、他県と同条件(通行料金は掛かるけど)にしたという理解だけど。
ハンディキャップ解消のために、特定の地域やグループに対し税金を投入するのは、民間で無くて行政の仕事。
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:11:35.36ID:tamr4FU80
四国て電車あったのか
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:14:06.63ID:EIg7Rmlu0
本州との連絡路線だけ残して
バスで運用したほうがコストかからなそう。
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:46:41.51ID:e6f3elWQ0
>>827
国鉄が大失敗しているのに、何で東西2分割だと上手く行くの?
NTTを根拠にしているけど、根拠としては薄っぺらいよね
運輸事業はNTTみたいな全国一律サービスが可能な通信事業とは全然違うサービス
鉄道は地域によって利用実態も気候も人口分布も全然違う
東西分割だと赤字を削る為に北海道や四国、それに東北、甲信越、中国山陰、九州の赤字路線は廃止される未来しか見えないんだが
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:55:06.96ID:e6f3elWQ0
>>310
実際東北や中国を分割する案はあったらしい
東北新幹線や山陽新幹線の帰属問題があったから分割されなかったけど
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:55:51.50ID:fvdjwInN0
>>821
東北の地震と九州新幹線全線開業とかまさにそれだな
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:59:12.63ID:fvdjwInN0
>>834
だからと言って九州の利益を奪って中国や北陸や紀伊半島なんかの路線を維持するとか、
北海道で値上げしまくりとか三島会社の路線を集中的に潰すとかのどこに正義がある?
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:00:39.97ID:fvdjwInN0
>>835
それで九州内の山陽新幹線だけ奪い取るというのもクズ過ぎる話だけどな
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:16:53.74ID:atfBxb/i0
>>838
山陽新幹線の車両整備工場が本州側にあればねぇ
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:22:36.73ID:nT8uylB70
ここまで読んで
正直、九州って独立した方が上手く回りそうだなw
規模はオランダ程度だが、安定した国ができそう
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:30:10.60ID:ofAIYST+0
もしJRを東西二分割としたら本社はどこに置く?
何の疑いも無く「東京と大阪」?
札幌/福岡、もしくは広島/仙台とか言うなら賛同するよ。
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:31:39.68ID:PPhOpqUJ0
>>841 盛岡/京都で
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 00:15:48.60ID:8ftz1Dgb0
野球部引退したOBは人事部中心に管理職に就いてるのでJR四国野球部は死守します
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 04:54:35.45ID:LfPxGvY20
無理な話だがJR西日本に合併されるのが一番スムーズ
電子マネーも西日本方式でやってる
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 05:02:35.69ID:wvfeGjj80
 
泥沼自粛ステイホーム恐慌まっしぐら!
倒産ラッシュ!実に60万社が破綻の危機!
失業者1千万人へ!自殺者20万人の見込み!!!  
 
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 05:11:26.88ID:Zq55tV2R0
>>816
そうでもないだろ。私鉄だったら、もっと狭いぞ。
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 06:10:28.48ID:MY2e638z0
赤字は廃線、って何というか社会人として浅いよな
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 06:18:32.12ID:FXVHDrPZ0
株価は安定してるから問題ないんだろ
日銀のコメントまだ~
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 06:49:02.18ID:sKPFdCHR0
>>825
じゃあ二度と讃岐うどん食うなよ〜
丸亀製麺もだぞ
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 06:52:23.69ID:DP9wyMxL0
四国が最弱だったか。
北海道の方が危ないと思ってた。
減益って意味では、九州と東海がでかそうだけど。
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 08:37:17.60ID:lHw+Ou6K0
>>852
丸亀製麺(トリドールホールディングス)は神戸か
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 08:55:17.31ID:ybKNBUJ30
>>853
売上300億、赤字120億をなめるな
300円で、380円の牛丼を届ける仕事してるみたいなもんだぞ
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:04:08.38ID:2AuT+mtm0
四国の人は歩きで良いじゃん
大河ドラマで見たけど、坂本龍馬も歩いて江戸まで行ってたよ。
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:09:41.62ID:UKbS5h4q0
JR東海は金持ってるぞ!
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:22:29.39ID:MY2e638z0
JR東海はどん詰まりの路線ないよな。
ローカルな高山線、関西線、飯田線、参宮線と他社に繋がってて流れやすい。
四国は地域そのものがどん詰まり。
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:30:35.13ID:ZkZtpvuY0
>>859
名松線は諦めたしな
まあ名張方面は近鉄が先に開発したから無理には繋げなくても大丈夫そう
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:41:43.87ID:eppNN6/q0
JR四国が破綻したらどうなるんだ?
国営に後戻り?
四国鉄道網強制終了?
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:54:25.02ID:MY2e638z0
>>861
分割した時点で破綻してるから何も変わらない
今までも税金、これからも税金
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:56:07.08ID:3DKV+OeG0
四国新幹線が待たれるな
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:29:49.94ID:vMCHIhag0
>>862
どう分割しようが赤字である限りは廃止は時間の問題
よく「東西分割で良かった」って言ってるバカを見るが、
東西分割だと北海道、四国は勿論、東北、甲信越、中国山陰、九州の赤字路線はほぼ全滅していただろう
今の分割じゃないと三島の赤字路線は生き残ってないよ
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:30:14.88ID:8Iq5C+Y/0
四国にJRとか要らんだろ
配管を伝ってアツアツのうどんを蛇口に届けられるようにだけしておけば良い
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:42:25.98ID:yRwYtu5J0
>>865
でも、結局、残った理由は三島の社員の給料を本州の社員よりも低くすること、
より長時間働かせる会社にすること、等で人件費を抑制しただけだろ。

で、東北、甲信越、中国山陰は、都市圏や新幹線のおかげで、安い運賃、そこそこの投資、
従業員の高い給料、を全て確保しているんだから酷い話だ。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:20:08.96ID:k2Oq2dIM0
こんな状況で新幹線欲しいとかwそんなもんいらねえよって四国民が1番わかってる
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:22:10.70ID:ZkZtpvuY0
>>868
ミニ新幹線わざわざ二つもとか無駄だもんな明らかに
日本海側が行政的にバラバラだから纏まらないという特殊事情もあったが
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:22:34.34ID:hIPBhr/y0
JR四国と言う名のバス会社になればいい
鉄道にくらべりゃ定時性や輸送量は劣るだろうが地元がカネ出さないなら仕方なし
自治体が赤字埋めてくれる路線だけ存続させりゃいいよ
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:29:06.62ID:x3rlQKUH0
児島〜高松以外全部廃止すればJR西あたりは株主納得で引き取るだろう
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:31:54.85ID:vMCHIhag0
>>867
逆に言えばそうでもしないと残らないって事
そもそも都市部や新幹線の黒字を地方の赤字路線維持に注ぎ込んで破綻したのが国鉄
三島と本州を一緒にされると赤字路線が足枷になって国鉄の二の舞になるだけ

まぁ現在進行形で東北や中国も路線廃止されているがな
人口減少や外出自粛が続く限り、東日本、東海、西日本も地方の赤字路線にメスを入れざるを得なくなるだろうな
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:58:57.72ID:yRwYtu5J0
でも、鉄道に限らず都会の意見で田舎のインフラなどをどんどん不便にして、住みにくくして、
その結果、今以上に人口減少を加速させて、1次産業従事者が減って…となったら、最終的に
都会の食糧は中国にでも頼るの?さすがに田舎は、自分たちの分は作るだろうけど。

マスクでもそうだったけど、いざ有事には海外からの輸入なんて全くアテにならないのに、
本当にそれで良いのかねぇ。まぁ、ここを見てると儲からない田舎のインフラは潰せ、田舎の人間は
都会に移住させれば良い、という意見ばかりなので、田舎の生産する食糧なんてアテにしないよ、
ってことなんだろうけど。

まさか、不便なところに好んで居住して、都会の人のために安く大量の食糧を供給してくれる
奇特な人がいるなんて、虫の良いことを思ったりはしてないよね…
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:28:31.69ID:G5pzfefz0
>>867
その上で特に酉日本については、九州の新幹線の利益で維持してるからもっと酷い
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:29:07.09ID:7GH1jPL10
今年のJR東日本の夏のボーナスってどうなってん?給与はカットなってんの?
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:29:43.25ID:G5pzfefz0
>>872
九州の山陽新幹線を横取りしておいてその言い草はあまりにも酷くないか?
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:30:49.49ID:cVG2KbY50
>>874
そもそも田舎に住んでる人は車移動ばっかりで
鉄道に乗らないんだよ
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:35:53.56ID:jvasu7EE0
>>878
どう考えても車の方が便利だからな
四国にかぎらず田舎は通勤と通学が見込める所だけ残して廃線でいい
もう役割を終えたんだろう
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:39:04.27ID:pD+NmVal0
(´・ω・`)インフラだから止めませんって意地張ってたJR職員さんも
収入が減ったらさすがに対岸の火事じゃいられませんね。よかったです
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:40:56.96ID:OCBEvUlf0
>>346
>>7
>貯金するほど利益だすにはぼったくるしかないな!

>じゃあ明日から一駅乗るのに1万な!ってなったらどうする?

理屈は分かる。
だが、そんな事言い出すなら国鉄が正しかった事になるな。
民間に払い下げた事業は四半世紀経たずにそんな状況に陥ってる物ばかりだな、マジで。
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:41:28.43ID:kHALmR8k0
バスって渋滞の素のようなもんだからバスを増やすとマイカー利用者にとっても不幸だからな
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:41:44.55ID:768XMeUX0
中小の2ヶ月程度で潰れるところはー・・って言ってた人達どうすんの
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:44:51.49ID:OCBEvUlf0
>>877
>>872
>九州の山陽新幹線を横取りしておいてその言い草はあまりにも酷くないか?

民間委託ってのはそんなもんだよ、基本的な考え方は。
ドル箱路線は俺らに寄越せ!インフラの為の赤字路線?ハァ?知らねーよw てな感じ。
で、その赤字路線を地域の為に公営にしてると先の民間委託と比較して「公務員ガー!無駄ガー!」となる訳。
こんな下らない八百長に延々と騙されてるのが大多数なんじゃね?
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:46:06.20ID:yRwYtu5J0
>>878
いや、そういうことを言ってるんじゃ無いよ。
鉄道に限らず、だ。都会の人は、鉄道に限らず、例えば四国なら本四架橋とかをやり玉に挙げて、
すぐに無駄だ、自分たちの税金を田舎に使うなと言い出すだろう?
その風潮に対して言ってるだけ。
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:48:29.34ID:dsDipRNq0
現実に金融機関からの資金調達に失敗して
日銭が入らな状態で進んだ場合いつどこから機能停止するのかな
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:08:29.25ID:x3rlQKUH0
>>874
インフラっつっても
今のJR四国は橋で言うと戦前レベルの吊り橋なんだわ
若い学生さんは通学路だから渋々使うが
クルマはおろか自転車、車椅子も渡れませんってくらいボロボロで学校出たら誰も使わないんだわ

通学に合わせてわずかに走るけど昼間の買い物・通院には本数少なくて使えたもんじゃない
使えないから乗らない→乗らないから減らす
学校を卒業したら鉄道会社・住人どちらにとっても使えないインフラなんだわ

インフラは必要なんだわ
だがもはや過去の遺物をインフラ言われても困るんだわ
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:12:42.44ID:5aDBUbEb0
経営安定基金方式ではなく、新幹線線路保有会社の株式を三島会社に割当て新幹線の
リース料が三島会社に配分される方式で分割すればよかった。
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:38:02.24ID:yRwYtu5J0
>>887
そこまで酷ければ、もう潰れているだろうよ。
中途半端だから、というなら分からんでも無いけど。

でも、その理論だと、新幹線は必要、となるぞ。
俺が言っているのは、田舎は新幹線も不要、鉄道も不要、不便に文句言うなら移住しろ、という人たちへの話なんだが。

JR四国の個別の話を取り上げているわけじゃ無いよ。
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 13:39:32.09ID:MjewqKKX0
>>885
そりゃ税金なんだから、より多くの人の利益になる事業に投資されるのは当然だと思うけど。
田舎にも当然インフラは必要だが、今の時代に田舎の人に求められているのは道路でしょ。
道路の投資を削ってまで鉄道に投資するのは明らかに住民のニーズから外れている。
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:02:39.33ID:MjewqKKX0
>>889
経営安定基金運用益という名の補助金(元を辿ると税金)が無ければとっくに潰れている。

現状では仕組み上不可能だが、税金の効率的な利用という観点では
この補助金を道路の建設、維持に回したほうが住民は嬉しいかもしれない。

↓にもあるけど、四国の旅客移動のほとんどは自家用車で
具体的には10年前の時点でもJRと比べて自家用車のほうが50倍以上も多いからね。
https://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/information/shikoku_trainnetwork/4-2.pdf
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:41:06.92ID:c29KWknc0
>>889
いろんなものが必要だ
まだ足りてないものがある
すでにあるものは維持管理する必要がある

渋滞が激しい地区には道路をつくり
混雑が激しい路線には設備を増やす

温暖化でドカ雪が多発するから除雪費を増やす
豪雨と台風の被害が増えたから復旧費を増やす

地域の人が利用しなくなった鉄路への支援は
それらより優先されるべきかな?

只見線の復旧は地元が多大な負担をしてるが
あれは国税で負担すべきだった?
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:03:56.16ID:yRwYtu5J0
>>891
色々突っ込み処が満載だけど、経営安定基金の運用益は、今は自主運用のはずだから、完全に税金じゃ無いぞ。
基金そのものも、国鉄の負債として処理しているので、全額が税金じゃ無い。
それから、今、支援策として渡している特別債権も鉄道建設・運輸施設整備支援機構の特例勘定からの
支出だから、厳密な意味では税金では無い。
公金だ、と言いたいんだろうけど、正確に言わないと。

それから、2,082億円程度を道路につぎ込んでも大した道路は出来ないだろ。道路の方が鉄道より整備費用が高いのに。
それよりも、利用者が少ないとは言え、鉄道を完全に廃止したときに増える交通量で、道路整備を上回る渋滞などが
起きると思うんだが。朝の通勤時間帯に1人も乗っていないとか、そういうことは無いだろうから。
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:05:39.65ID:yRwYtu5J0
>>892
で、あなたの意見じゃ無くて、田舎にはインフラは不要、という人たちに問いたいだけなので、
無理にレスをしてくれなくて良いよ。
取り急ぎ、JR四国の輸送量程度なら鉄路を剥いで道路転換しろ、という考え方は分かったから。
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:13:11.51ID:MjewqKKX0
>>893
>鉄道を完全に廃止したときに増える交通量
>>891のリンクは読んだ?
四国の場合、JRの輸送量なんて自家用車の2%以下だよ??
交通量の増加なんて誤差レベルでしょ。
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:35:39.33ID:yRwYtu5J0
>>895
通勤時間帯の利用率が2%ってどこに書いてあるの?
交通が集中する特定の時間帯にキャパオーバーするという話をしているのに、全トリップをまとめたような
資料を提示してドヤ顔されても困るんだけど。資料の使い方の典型的な間違いだよ、それ。
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:55:08.53ID:c29KWknc0
四国は人口規模のわりに交通インフラ恵まれてる
高松空港と徳島空港は近い
高松道と徳島道は板野の辺りすごく近くを並行してる
国道の本数と延長距離が長い
私鉄が県都を走り路線バスが補完して走る
>>897通勤通学時間帯だけの渋滞なら電車以外に適当な方策がある

田舎にインフラ整備するなら
不足してる地域があるのに
四国にさらに求めるのはなぜ

四国に求めることが悪いとは思わない
各地の人が欲することはわかる
その中で地元を優先してほしい心情はわかる
困難を甘んじて受け止めろとは言わない

しかし被害者意識が強そうにみえる
もしそうなら幸福な未来を引き寄せられない
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:17:04.12ID:OztuZmETO
>>892
全国的にトップクラスの赤字地獄ローカル線のクソ只見線を、意地でも災害復旧し上下分離で残せと廃止を主張するJR東日本に対してゴネまくったのが、
セシウムに頭汚染されているふぐすま県知事の馬鹿、アホ県会議員、ゴキブリ幹部公務員、沿線自治体馬鹿首長、アホ議員、ゴキブリ幹部公務員野郎ども。
全くもって無駄の極致。
数年前にこういうクソ赤字地獄ゴミローカル線の災害復旧に、クソゲリノミクス政府と馬鹿国交省をが国費を多く補助できるように法改正し、このクソ只見にも国から復旧の金がけっこう出てんだが?(;`皿´)
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:30:16.05ID:c29KWknc0
小笠原かどこかの諸島と本土を結ぶ高性能な客船を造った
進水する頃には燃料費が高騰してた
運行すれば多大な赤字になるので就航前に廃船になった

積雪で冬季に通行が閉ざされる
長大トンネルを掘ってるが予算が乏しく年数がかかってる

それらより四国の電車は恵まれてる
地元の自治体が支援すれば継続できるからだ

県費ではなく国費を求めるなら他地域にも同様に支援すべきではないか

>>867
地方を不便にしないためには
県都周辺部への県内他地区からの移転を抑制し
県都から離れた市町村を整備したらどうか

電車を支援する県費で市町村のバスを拡充できるのではないか

>>900
分断工作乙
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:47:09.14ID:Ai3No7Sy0
鉄道信者が実物大の模型を走らせたいから、Twitterでわめき散らしてる

1日5本しか来ねえゴミインフラを維持する理由なんかねえだろ
バカしかいねえな。電車好きって
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:33:45.59ID:Id0LxIAP0
>>902
鉄道が花形だったのはモータリゼーションが進むまでのもので一家に1台以上普及すれば鉄道は廃れる。
本当は国鉄改革の時にもっとメスを入れるべきだったな。
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:50:54.48ID:ifxfS3JU0
どうでもいいけど、この証拠を破ってでも廃止にしたければ、法律を守る気がないと判断されて当然
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:53:06.81ID:ifxfS3JU0
>>904の「この証拠」

0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:55:09.31ID:GxdxXPHg0
役割を終えた
それだけ
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:58:09.87ID:ifxfS3JU0
>>906
役目を終えたなら帰れ
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:59:21.69ID:MY2e638z0
>>906
たしかに。
民間で維持するインフラという役割終えたので、後は国が受け継ぐべきだな。
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:02:36.88ID:OwjNTfNB0
国営に戻せとは言わないが
県営にはできそう
4県で経営しろお
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:03:16.49ID:S02NpDQa0
中国四国9県と北東北3県は似た面積だったような?
県が細かく別れてるから、 国への要望チャンネルが多くて、 昔はインフラ整備が優遇されてたんじゃないか?
地元で支えるという姿勢がないと、 これからは国に補助してもらえないんだな
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:03:24.78ID:v3c0Zt100
関西人ですが四国にはもう二度と観光で行きませんよ
四国人の本性が今回のコロナ騒動で見れましたからね
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:04:39.53ID:K11v56Ct0
誰も乗っていない電車で四国を旅するのは旅情があって良かったのに
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:04:49.16ID:kjux86vd0
>>2
東日本は北海道で手一杯かな?
だから東海と西日本でお願いだろ。
九州はとんとんで余裕はないだろ。
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:09:32.98ID:BQZmTfDn0
四国より経営状態悪いのに泣き言一つ言わずに頑張ってる中小私鉄がごまんといる中で惨めで情けないね
国に甘えるなら経営陣は総退陣するくらいの覚悟みせろよクズ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:12:42.20ID:MY2e638z0
>>914
その結果が10年様子見の税金垂れ流しなんだが
多分2030年ごろに再建計画未達で同じ話してそう
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:13:58.66ID:MY2e638z0
>>915
多分上層部は今のうちに退陣して、退職金せしめて天下りたいだろう
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:16:35.47ID:GX9XhK5F0
民営化の時にもらった金が別途まだあるでしょ
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:18:47.81ID:apXSLwjH0
きたか!
国鉄復活あるで!
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:20:35.04ID:MY2e638z0
>>918
もらってないやろ。
取り崩し禁止の運用資金は借りたけど。
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:21:27.72ID:efzaWWsw0
ぶっ潰すか、中国の支援を受けて貰うんだな。自業自得だ。
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:21:29.03ID:56THXUUp0
まさかの再国有化
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:22:56.51ID:AtD9lyRk0
四国だけ運賃倍にしたらいいやん
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:22:59.79ID:woL0d29N0
>>901
自治体への交付金が少なすぎるのです
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:23:11.82ID:AGDEGRQF0
橋かトンネル造って本州九州とつながれば利用者増えるぞ。 淡路島→四国→大分って感じで。 
さっきgoogle mapで測ったら四国最西端と大分は12キロしか離れてないから十分実現可能だろ
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:23:30.25ID:eppNN6/q0
>>874
いやそれは田舎の人間が鉄道使わないから「田舎の意見」といえる
都会の人間は例えば田舎の温泉宿に泊まって
ちょっと周囲を観光したい、という
単純な旅行ならむしろ鉄道を使いたい
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:25:32.89ID:7irUWgVj0
>>911
淡路島って、何ナンバーなの?
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:25:50.03ID:GlICWIon0
こういう時、吉村ならどうするかで考えた方がベストな考えが浮かびそう
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:28:58.51ID:phJ9THhy0
>>2
むしろ救済なんてせずに破綻させたほうが良い。
ほぼすべての路線が赤字で、多少延命しても意味がない。
四国に鉄道は必要ないよ。
その代わり高速道路とバス路線を充実させろ。
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:31:04.88ID:5U9TxEdG0
インフラ系といっても所詮は過疎地の点と点を結ぶじゃ金にはならんのだろうな
うぬの力はその程度かと問いたくなるな
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:33:50.86ID:eppNN6/q0
>>926
淡路島ルートは明石大橋が鉄道走行不可なので現実的ではない
トンネルにしても水深が100mもあるので掘るのが大変だと
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:37:44.34ID:ZGMatHx30
四国なら別にいいよ
徳島とかカスだし
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:39:26.52ID:MayZsJzo0
JRとかなくすわけないなら国がいくらでも援助するだろ
民事再生とかにはなるかもしれないが
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:44:36.90ID:c29KWknc0
海外からの観光客
高齢の国内観光客
出張利用の社用族

どれが早く戻り
どれがボリュームあるか
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:44:54.11ID:u2+IBLv/0
>>1
四国ブロックの役所は大丈夫?
高松高裁とか四国地整とか不要論が出そう
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:55:09.54ID:Jk3S2fI+0
瀬戸内現代アート島巡りもうどん屋さん巡りもうず潮もJR以外を使う
JRが船や私鉄や自転車より便利な四国の観光地はどこ
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:26:08.06ID:V12n5vOb0
>>941
桜の時期のかずら橋
道路からは大歩危小歩危の桜が見えない
…と書いておいてなんだがあからさまに限定的だな

明石海峡&大鳴門が鉄道だったとして神戸徳島間はどの程度便利になるかね?
今の新神戸三宮からバス、で充分な気がするが
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:28:35.55ID:jX3m6fme0
>>908
地域交通だから知らんって見棄てるよ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:30:08.83ID:qyQ2mtUF0
地元の支援を受けようにも
議会を通してる時間がないから
知事が音頭を取るしかない
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:31:12.29ID:DubNeIpt0
どうせ公的資金投入されるんだから
どうでもええわ
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:31:21.32ID:zkdFSiV10
ここが潰れたら、現存の線路は地金屋に売られるんか?
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:33:38.87ID:aNQv62Bq0
>>945
緊急召集して支援多数なら1〜2時間で通せるぞ
つか表向きは民間企業なんだからサラ金で借りろって思うけどな
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:53:24.00ID:swOl1Xyn0
もう田舎の鉄道は廃止でいいだろ
黒字区間なんてほぼゼロだし、みんな車を使っているし
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:13:46.69ID:x3rlQKUH0
鉄道である必要性がない路線から消えていくだろう
代替交通は3セク化かBRTか代替バスかジャンボタクシーか予約制バスか
悲しいが代替の交通モードの選択肢は増えてしまった
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:30:38.11ID:2BTpmFCo0
>>948
支援の中身が決まらないと議決できない
下手したら首長はあとから損害賠償させられる
北総鉄道の利用支援で訴訟され負けた
それからはもっと慎重になってる
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:05:27.19ID:MY2e638z0
>>950
選択肢が多い分、決定に10年かかるんだよ
でそのころには情勢変わって再検討
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:07:30.99ID:20xuF7Sf0
>>933
こういう吉村と維新を同一視する奴なんなんだろうな
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:10:19.34ID:uN2bFrtN0
松山駅の高架化に関連して松山〜市坪の一部が複線化されたのを今日初めて知ったんだけど
なんだこの中途半端でかつ短い複線は
そもそもこれ複線って呼んでいいのか
これで何が改善されるのかさっぱり分からない
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:12:05.28ID:0FbqBjeX0
そりゃ芸能界なんかに金出す位ならインフラ保護すなきゃ
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:12:17.46ID:Nvv9z3KN0
>>938
そのための三セクですよ
JR四国から鉄道部門は切り捨て
地元が必要ならカネを出せ
どこもやってるよ
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:17:00.81ID:CPGb9fra0
>>953
吉村こそ維新の申し子だと思うけどな
橋下はハッタリが先行するところがやっぱり基本芸能人だし、松井は昔の自民党の匂いがある
吉村のドライなところは維新そのもの
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:21:13.87ID:20xuF7Sf0
>>958
吉村は温情の人
政治家になる前は弁護士をやってたくらいだからな
他人を守る事を仕事としてきた人で
金なんかのために他人を傷付けるような事は絶対にしない
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:24:15.37ID:MY2e638z0
>>957
採算が合わないからJR四国を作ったんだよなあ
それを自立しろという国が無茶
生活保護受給者を鎖で繋いで、月10万やるから自立しろとと言うてるみたいなもんやろ
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:33:58.13ID:zsVQd7lt0
>>960
その上生活費が月11万かかるが抜けてるな
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:51:06.09ID:x3rlQKUH0
やっぱり鉄道を維持できるように本業作らないと辛いね
そしてその本業は四国である必要すら無い
むしろ四国だけでやっていては生き残れない
阪急や南海も不動産や建設は最早東京が主戦場
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:01:23.01ID:QjYlVx3E0
現状、車、バスに勝つのは無理・・・。
どうしても、四国で鉄道維持したいなら、運転免許持てない障害者だけの島+バス&車禁止地区にする
しかない!!
う〜〜ん、やっぱ無理だわ!!
てっか、なんでそこまで鉄道にこだわる?バスでいいだろ!!
このまま、赤字垂れ流すくらいだったら、今JR四国で働いてる人達に毎月無条件で50万位一生配って
やったほうがよくね!
その代り、もう四国には今後鉄道作らないてことで!!
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:09:31.25ID:agL4NXaD0
鉄ヲタ向けにプレート売ったりすれば?
廃線の枕木でも使って何か作るとか
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:18:44.18ID:+nxb93E70
>>965
それで会社の儲けが出るようにするなら、琴電の値段ではできない。あればサービス。
信号機は本体だけでも新品なら10万以上するから。電柱立てて、灯回路作って、となると儲け無しで
30万ぐらい掛かる。使い古しの中古を探して使っても、ちゃんと儲けようとすると設置費用込み30万だな。
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:40:47.40ID:zlGgQ0Cw0
>>966
まあ、地域住民に貢献する私鉄としてのサービス価格だね
昔は国鉄よりも質が悪いサービスが有名で経営破綻してからの復活で
生まれ変わってICカード等の利便性もJRより向上してるしね
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:43:32.70ID:/5eUDG620
>>856
紀貫之みたいに船でもいいわけだしな
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:39:27.31ID:OQIJ+VtM0
>>969
海運が廃れてどうにもならん状態になった地域って結構あるわな
紀勢本線ができるまで陸の孤島になり今も厳しい紀州なんかもそれ
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 02:39:27.33ID:iCN0nm000
>>971
紀勢道がほぼできてかなり便利になった
すぐ止まる紀勢線は地元民はあまり利用しないのはどこも同じか
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 02:45:11.31ID:wud+wH130
>>959
橋下徹も弁護士だが温情か?
競争原理で時代に合わないと判断したらスパッと切ってたように思うが
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 02:59:53.67ID:HKz9Zw+F0
> >>852
> 丸亀製麺(トリドールホールディングス)は神戸か
加古川製麺は関東に移転した。
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 03:02:13.34ID:HKz9Zw+F0
>>866
ポンジュースの配管やろ。ボケ。
酢橘の配管でも許す。
カツオのたたきは生臭くなるので配管するな。
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:05:08.11ID:DoOn7Fuk0
赤字路線廃線にして残せる所だけ残すと言うところだが瀬戸大橋線除いて全て赤字なんだよな
もう詰んでるわ
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:25:00.38ID:SaMhMBES0
>>960
どこかに依存しないと存続できないなんて今の
時代には通用しないよ
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:26:04.01ID:/qXqFmjR0
競争社会とはこういうものだからね、潔く倒産しなさい♥
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:40:14.37ID:OyAUTFrK0
四国と北海道は鉄道廃止だろ。車社会だしもう必要ないよ
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:46:53.49ID:jGLUBkZw0
四国のどこかの自治体で実証実験してくれよ
公共交通は一切廃止、変わりに一世帯に一台車を貸与、維持費も燃料費も税金も保険も一切タダ。
高校生にも免許持たせて自動車通学OKってーのをさ
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:53:40.93ID:EI8x4AzR0
>>983
それ以前も見た事あるけど無理だよ
かかる費用と諸々の手間が半端ない
必要最小限な赤字路線に補助金出すかコミュニティバスやる方がマシ
それに高校生に自動車通学なんて事故が増えて警察も良い顔しないし
任意保険料が高騰して阿鼻叫喚
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 08:46:58.31ID:5OkskptA0
>>983
高コストで使い勝手の悪い鉄道の維持ができないだけで公共交通機関が全てだめではないだろ
だいたい今時田舎は一家に1台どころかひとり1台保有してるし高校生はスクールバスを用意すればいいだけ
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 08:55:31.52ID:s6O06sl00
インフラなの?
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 08:57:03.94ID:yuO4xGVK0
>>986
知らないだろうが天文学的大赤字で設備投資はできないしダイヤはスカスカ、駅員の態度は横柄
民営化しなかったら四国の鉄道はとっくになくなってたよ
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 09:10:51.60ID:qNRGvbir0
ソフトバンクに買って貰えよ
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 09:17:40.77ID:Fj6UKqpP0
もうあかへんやん。。。
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:32:36.33ID:rCmygZ8T0
ご臨終かな
鉄道がなくなると\(^o^)/オワタが実感できるww
0992sage
垢版 |
2020/05/12(火) 11:12:35.86ID:c/XTHuvp0
>>988
学生の頃、東京ミニ周遊券というのがあって、1万ちょっとで、東京周辺が乗り降り自由になった
ことがあった。

松山からだと7日間有効だけど、大州からだと10日間なので、大州に行くと言ったら、駅員さんが
「今から大州に行くから買ってきてあげるよ。あとで取りに来なさい。」と言ってくれたのを覚
えている。

松山から岡山までは遠かったけれど、あの頃は岡山で途中下車もできたし、結構乗っていたなぁ。
途中下車で大阪や京都、神戸に行ったこともあった。

今は岡山で降りてしまうと、乗り継ぎ割引が使えないし、乗りっぱなしだとお尻が痛くなるから、
JRに載ることはなくなった。

もう10年以上は乗っていないけど、なくなると寂しいような気もする。
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:32:38.09ID:g47z9AAW0
>>992
良き時代だったんだ
自粛が過ぎたら京都あたりまでまた行ってみたら?
今でも当日なら乗継割きくのでは
次にくる電車にすぐ乗る必要はないと思う
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:44:45.97ID:8oG4D1+U0
>>988
国鉄時代はバンバン廃止しまくっていたしね
実は民営化してからの方が廃止ペースは緩やかになっている
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:12:42.53ID:M3mTvxjQ0
>>994
安倍ちゃんが有能なら大勲位みたいにバッサリ
斬ってるよ
0998sage
垢版 |
2020/05/12(火) 12:27:17.90ID:c/XTHuvp0
>>995
岡山で乗り換えるとき、次のしおかぜまで1時間近くあったので、出たいと言ったら
構内を出てはだめだと言われた。

今は変わったのかな?

せめて地下街あたりでもうろつければいいのだけれども。
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:33:07.97ID:PAVBhfbW0
今までも人乗っていなかったのがコロナがトドメを刺したって感じだな
自然淘汰だ仕方ない
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:42:18.75ID:Fj6UKqpP0
1000なら首都圏の虎しね!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 14時間 54分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。