X



「収入減で6月にも手持ち資金が尽きる」JR四国、コロナで業績悪化 ★2 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/09(土) 21:48:10.14ID:Lx8zwaFt9
新型コロナウイルスの感染拡大が、JR四国の経営に大きな影響を及ぼしている。JR四国は8日、利用客の減少による4月の損失が17億円に上ると発表した。半井真司社長は記者会見で「4月の損失を残り11カ月で補えない」と述べ、2021年3月期通期の業績見通しを初めて「未定」とした。収入減で6月にも手持ち資金が尽きるとして、金融機関と借り入れ交渉中であることも明らかにした。

JR四国が8日発表した20年3月期の連結決算は、営業損益が120億円の赤字だった。過去5年間では100億円規模の営業赤字が続いていたが、過去最大の営業損失となった。

20年3月期の売上高は489億円だった。新型コロナによる減収額がグループ全体で20億円に上り、2期連続の減収となった。減収額の内訳は最も多い鉄道事業が11億円、ホテル事業は3億3千万円、バス事業は2億7千万円だった。

売上高の減収幅は前の期と比べて2%減にとどまったが、半井社長は「大幅に悪化したようには見えないが、災害で不調だった前年度以上に悪化している」と事態の深刻さを強調した。鉄道収入は2月から前年割れしており、3月は過去最大の落ち込み幅を記録。半井社長は「1月までは順調で前年を上回るほぼ計画通りだったが、非常に残念だ」と振り返った。

20年3月期の新型コロナによる影響は限定的だったが、今期の影響は底が見えない。半井社長は11年の東日本大震災などを念頭に、「災害は計画的に対策が打てるが、先が見えない新型コロナで非常に厳しい状況だと認識している」と述べた。21年3月期の業績は、通期の見通しとして初めて「未定」とした。

既に21年3月期の業績に大きな影響が出ている。新型コロナの影響で4月単月だけで、17億円の減収額が鉄道事業で発生した。かき入れ時の大型連休中の利用は、主要路線で前年比9割減に落ち込んだ。ホテルやバスを管理するグループ会社の減収額を含めれば、さらに今期の減収額が膨らむ可能性がある。

四国4県では香川県や高知県が7日に休業要請を解除したが、半井社長は「(回復の)見込みは立たない」と述べ、客足が戻らない状況に危機感を示す。新型コロナウイルス収束後も「急激な利用者の回復は難しい。新しい生活様式の中で、どのような役割を果たせるか検討しなければいけない」と述べ、赤字路線の廃線議論の加速に含みを持たせた。

収入減による現預金の流出も深刻な状態にある。JR四国の現金・現金同等物は20年3月末時点で147億円だが、従業員への給与や工事費などの支払いで、6月末までに「端的に言えばゼロとなる」(西牧世博専務)という。取引がある金融機関などと交渉中で、借り入れの規模や期間は未定という。

経営状況の改善が見られないことから、JR四国はさらなる運休列車の拡大に踏み切る。

新たに61本の特急列車と8本の快速・普通列車を16日から当面の間、運休とする。JR四国が運行する唯一の黒字区間である瀬戸大橋線を走る快速「マリンライナー」や特急「しおかぜ」などを初めて運休する。

運休の拡大に伴い、社員を一時的に休ませる「一時帰休」の人員を増やす。JR四国は5月1日から1日145人の従業員が一時帰休しているが、新たに列車の乗務員など10人が一時帰休を実施する。

2020/5/8 20:01
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58882560Y0A500C2LA0000/
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5888254008052020LA0001-PN1-1.jpg?auto=format%2Ccompress&;ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=caa7b5d888b3cea3418e4598dfb17971
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5887606008052020LA0001-PN1-1.jpg?auto=format%2Ccompress&;ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=6448036f3d679743400343a87c6e9a7c

★1 2020/05/08(金) 22:48:20.34
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588945700/
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:17:04.12ID:OztuZmETO
>>892
全国的にトップクラスの赤字地獄ローカル線のクソ只見線を、意地でも災害復旧し上下分離で残せと廃止を主張するJR東日本に対してゴネまくったのが、
セシウムに頭汚染されているふぐすま県知事の馬鹿、アホ県会議員、ゴキブリ幹部公務員、沿線自治体馬鹿首長、アホ議員、ゴキブリ幹部公務員野郎ども。
全くもって無駄の極致。
数年前にこういうクソ赤字地獄ゴミローカル線の災害復旧に、クソゲリノミクス政府と馬鹿国交省をが国費を多く補助できるように法改正し、このクソ只見にも国から復旧の金がけっこう出てんだが?(;`皿´)
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:30:16.05ID:c29KWknc0
小笠原かどこかの諸島と本土を結ぶ高性能な客船を造った
進水する頃には燃料費が高騰してた
運行すれば多大な赤字になるので就航前に廃船になった

積雪で冬季に通行が閉ざされる
長大トンネルを掘ってるが予算が乏しく年数がかかってる

それらより四国の電車は恵まれてる
地元の自治体が支援すれば継続できるからだ

県費ではなく国費を求めるなら他地域にも同様に支援すべきではないか

>>867
地方を不便にしないためには
県都周辺部への県内他地区からの移転を抑制し
県都から離れた市町村を整備したらどうか

電車を支援する県費で市町村のバスを拡充できるのではないか

>>900
分断工作乙
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:47:09.14ID:Ai3No7Sy0
鉄道信者が実物大の模型を走らせたいから、Twitterでわめき散らしてる

1日5本しか来ねえゴミインフラを維持する理由なんかねえだろ
バカしかいねえな。電車好きって
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:33:45.59ID:Id0LxIAP0
>>902
鉄道が花形だったのはモータリゼーションが進むまでのもので一家に1台以上普及すれば鉄道は廃れる。
本当は国鉄改革の時にもっとメスを入れるべきだったな。
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:50:54.48ID:ifxfS3JU0
どうでもいいけど、この証拠を破ってでも廃止にしたければ、法律を守る気がないと判断されて当然
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:53:06.81ID:ifxfS3JU0
>>904の「この証拠」

0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:55:09.31ID:GxdxXPHg0
役割を終えた
それだけ
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:58:09.87ID:ifxfS3JU0
>>906
役目を終えたなら帰れ
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:59:21.69ID:MY2e638z0
>>906
たしかに。
民間で維持するインフラという役割終えたので、後は国が受け継ぐべきだな。
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:02:36.88ID:OwjNTfNB0
国営に戻せとは言わないが
県営にはできそう
4県で経営しろお
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:03:16.49ID:S02NpDQa0
中国四国9県と北東北3県は似た面積だったような?
県が細かく別れてるから、 国への要望チャンネルが多くて、 昔はインフラ整備が優遇されてたんじゃないか?
地元で支えるという姿勢がないと、 これからは国に補助してもらえないんだな
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:03:24.78ID:v3c0Zt100
関西人ですが四国にはもう二度と観光で行きませんよ
四国人の本性が今回のコロナ騒動で見れましたからね
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:04:39.53ID:K11v56Ct0
誰も乗っていない電車で四国を旅するのは旅情があって良かったのに
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:04:49.16ID:kjux86vd0
>>2
東日本は北海道で手一杯かな?
だから東海と西日本でお願いだろ。
九州はとんとんで余裕はないだろ。
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:09:32.98ID:BQZmTfDn0
四国より経営状態悪いのに泣き言一つ言わずに頑張ってる中小私鉄がごまんといる中で惨めで情けないね
国に甘えるなら経営陣は総退陣するくらいの覚悟みせろよクズ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:12:42.20ID:MY2e638z0
>>914
その結果が10年様子見の税金垂れ流しなんだが
多分2030年ごろに再建計画未達で同じ話してそう
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:13:58.66ID:MY2e638z0
>>915
多分上層部は今のうちに退陣して、退職金せしめて天下りたいだろう
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:16:35.47ID:GX9XhK5F0
民営化の時にもらった金が別途まだあるでしょ
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:18:47.81ID:apXSLwjH0
きたか!
国鉄復活あるで!
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:20:35.04ID:MY2e638z0
>>918
もらってないやろ。
取り崩し禁止の運用資金は借りたけど。
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:21:27.72ID:efzaWWsw0
ぶっ潰すか、中国の支援を受けて貰うんだな。自業自得だ。
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:21:29.03ID:56THXUUp0
まさかの再国有化
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:22:56.51ID:AtD9lyRk0
四国だけ運賃倍にしたらいいやん
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:22:59.79ID:woL0d29N0
>>901
自治体への交付金が少なすぎるのです
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:23:11.82ID:AGDEGRQF0
橋かトンネル造って本州九州とつながれば利用者増えるぞ。 淡路島→四国→大分って感じで。 
さっきgoogle mapで測ったら四国最西端と大分は12キロしか離れてないから十分実現可能だろ
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:23:30.25ID:eppNN6/q0
>>874
いやそれは田舎の人間が鉄道使わないから「田舎の意見」といえる
都会の人間は例えば田舎の温泉宿に泊まって
ちょっと周囲を観光したい、という
単純な旅行ならむしろ鉄道を使いたい
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:25:32.89ID:7irUWgVj0
>>911
淡路島って、何ナンバーなの?
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:25:50.03ID:GlICWIon0
こういう時、吉村ならどうするかで考えた方がベストな考えが浮かびそう
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:28:58.51ID:phJ9THhy0
>>2
むしろ救済なんてせずに破綻させたほうが良い。
ほぼすべての路線が赤字で、多少延命しても意味がない。
四国に鉄道は必要ないよ。
その代わり高速道路とバス路線を充実させろ。
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:31:04.88ID:5U9TxEdG0
インフラ系といっても所詮は過疎地の点と点を結ぶじゃ金にはならんのだろうな
うぬの力はその程度かと問いたくなるな
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:33:50.86ID:eppNN6/q0
>>926
淡路島ルートは明石大橋が鉄道走行不可なので現実的ではない
トンネルにしても水深が100mもあるので掘るのが大変だと
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:37:44.34ID:ZGMatHx30
四国なら別にいいよ
徳島とかカスだし
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:39:26.52ID:MayZsJzo0
JRとかなくすわけないなら国がいくらでも援助するだろ
民事再生とかにはなるかもしれないが
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:44:36.90ID:c29KWknc0
海外からの観光客
高齢の国内観光客
出張利用の社用族

どれが早く戻り
どれがボリュームあるか
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:44:54.11ID:u2+IBLv/0
>>1
四国ブロックの役所は大丈夫?
高松高裁とか四国地整とか不要論が出そう
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:55:09.54ID:Jk3S2fI+0
瀬戸内現代アート島巡りもうどん屋さん巡りもうず潮もJR以外を使う
JRが船や私鉄や自転車より便利な四国の観光地はどこ
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:26:08.06ID:V12n5vOb0
>>941
桜の時期のかずら橋
道路からは大歩危小歩危の桜が見えない
…と書いておいてなんだがあからさまに限定的だな

明石海峡&大鳴門が鉄道だったとして神戸徳島間はどの程度便利になるかね?
今の新神戸三宮からバス、で充分な気がするが
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:28:35.55ID:jX3m6fme0
>>908
地域交通だから知らんって見棄てるよ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:30:08.83ID:qyQ2mtUF0
地元の支援を受けようにも
議会を通してる時間がないから
知事が音頭を取るしかない
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:31:12.29ID:DubNeIpt0
どうせ公的資金投入されるんだから
どうでもええわ
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:31:21.32ID:zkdFSiV10
ここが潰れたら、現存の線路は地金屋に売られるんか?
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:33:38.87ID:aNQv62Bq0
>>945
緊急召集して支援多数なら1〜2時間で通せるぞ
つか表向きは民間企業なんだからサラ金で借りろって思うけどな
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:53:24.00ID:swOl1Xyn0
もう田舎の鉄道は廃止でいいだろ
黒字区間なんてほぼゼロだし、みんな車を使っているし
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:13:46.69ID:x3rlQKUH0
鉄道である必要性がない路線から消えていくだろう
代替交通は3セク化かBRTか代替バスかジャンボタクシーか予約制バスか
悲しいが代替の交通モードの選択肢は増えてしまった
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:30:38.11ID:2BTpmFCo0
>>948
支援の中身が決まらないと議決できない
下手したら首長はあとから損害賠償させられる
北総鉄道の利用支援で訴訟され負けた
それからはもっと慎重になってる
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:05:27.19ID:MY2e638z0
>>950
選択肢が多い分、決定に10年かかるんだよ
でそのころには情勢変わって再検討
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:07:30.99ID:20xuF7Sf0
>>933
こういう吉村と維新を同一視する奴なんなんだろうな
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:10:19.34ID:uN2bFrtN0
松山駅の高架化に関連して松山〜市坪の一部が複線化されたのを今日初めて知ったんだけど
なんだこの中途半端でかつ短い複線は
そもそもこれ複線って呼んでいいのか
これで何が改善されるのかさっぱり分からない
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:12:05.28ID:0FbqBjeX0
そりゃ芸能界なんかに金出す位ならインフラ保護すなきゃ
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:12:17.46ID:Nvv9z3KN0
>>938
そのための三セクですよ
JR四国から鉄道部門は切り捨て
地元が必要ならカネを出せ
どこもやってるよ
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:17:00.81ID:CPGb9fra0
>>953
吉村こそ維新の申し子だと思うけどな
橋下はハッタリが先行するところがやっぱり基本芸能人だし、松井は昔の自民党の匂いがある
吉村のドライなところは維新そのもの
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:21:13.87ID:20xuF7Sf0
>>958
吉村は温情の人
政治家になる前は弁護士をやってたくらいだからな
他人を守る事を仕事としてきた人で
金なんかのために他人を傷付けるような事は絶対にしない
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:24:15.37ID:MY2e638z0
>>957
採算が合わないからJR四国を作ったんだよなあ
それを自立しろという国が無茶
生活保護受給者を鎖で繋いで、月10万やるから自立しろとと言うてるみたいなもんやろ
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:33:58.13ID:zsVQd7lt0
>>960
その上生活費が月11万かかるが抜けてるな
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:51:06.09ID:x3rlQKUH0
やっぱり鉄道を維持できるように本業作らないと辛いね
そしてその本業は四国である必要すら無い
むしろ四国だけでやっていては生き残れない
阪急や南海も不動産や建設は最早東京が主戦場
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:01:23.01ID:QjYlVx3E0
現状、車、バスに勝つのは無理・・・。
どうしても、四国で鉄道維持したいなら、運転免許持てない障害者だけの島+バス&車禁止地区にする
しかない!!
う〜〜ん、やっぱ無理だわ!!
てっか、なんでそこまで鉄道にこだわる?バスでいいだろ!!
このまま、赤字垂れ流すくらいだったら、今JR四国で働いてる人達に毎月無条件で50万位一生配って
やったほうがよくね!
その代り、もう四国には今後鉄道作らないてことで!!
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:09:31.25ID:agL4NXaD0
鉄ヲタ向けにプレート売ったりすれば?
廃線の枕木でも使って何か作るとか
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:18:44.18ID:+nxb93E70
>>965
それで会社の儲けが出るようにするなら、琴電の値段ではできない。あればサービス。
信号機は本体だけでも新品なら10万以上するから。電柱立てて、灯回路作って、となると儲け無しで
30万ぐらい掛かる。使い古しの中古を探して使っても、ちゃんと儲けようとすると設置費用込み30万だな。
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:40:47.40ID:zlGgQ0Cw0
>>966
まあ、地域住民に貢献する私鉄としてのサービス価格だね
昔は国鉄よりも質が悪いサービスが有名で経営破綻してからの復活で
生まれ変わってICカード等の利便性もJRより向上してるしね
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:43:32.70ID:/5eUDG620
>>856
紀貫之みたいに船でもいいわけだしな
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:39:27.31ID:OQIJ+VtM0
>>969
海運が廃れてどうにもならん状態になった地域って結構あるわな
紀勢本線ができるまで陸の孤島になり今も厳しい紀州なんかもそれ
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 02:39:27.33ID:iCN0nm000
>>971
紀勢道がほぼできてかなり便利になった
すぐ止まる紀勢線は地元民はあまり利用しないのはどこも同じか
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 02:45:11.31ID:wud+wH130
>>959
橋下徹も弁護士だが温情か?
競争原理で時代に合わないと判断したらスパッと切ってたように思うが
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 02:59:53.67ID:HKz9Zw+F0
> >>852
> 丸亀製麺(トリドールホールディングス)は神戸か
加古川製麺は関東に移転した。
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 03:02:13.34ID:HKz9Zw+F0
>>866
ポンジュースの配管やろ。ボケ。
酢橘の配管でも許す。
カツオのたたきは生臭くなるので配管するな。
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:05:08.11ID:DoOn7Fuk0
赤字路線廃線にして残せる所だけ残すと言うところだが瀬戸大橋線除いて全て赤字なんだよな
もう詰んでるわ
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:25:00.38ID:SaMhMBES0
>>960
どこかに依存しないと存続できないなんて今の
時代には通用しないよ
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:26:04.01ID:/qXqFmjR0
競争社会とはこういうものだからね、潔く倒産しなさい♥
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:40:14.37ID:OyAUTFrK0
四国と北海道は鉄道廃止だろ。車社会だしもう必要ないよ
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:46:53.49ID:jGLUBkZw0
四国のどこかの自治体で実証実験してくれよ
公共交通は一切廃止、変わりに一世帯に一台車を貸与、維持費も燃料費も税金も保険も一切タダ。
高校生にも免許持たせて自動車通学OKってーのをさ
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:53:40.93ID:EI8x4AzR0
>>983
それ以前も見た事あるけど無理だよ
かかる費用と諸々の手間が半端ない
必要最小限な赤字路線に補助金出すかコミュニティバスやる方がマシ
それに高校生に自動車通学なんて事故が増えて警察も良い顔しないし
任意保険料が高騰して阿鼻叫喚
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 08:46:58.31ID:5OkskptA0
>>983
高コストで使い勝手の悪い鉄道の維持ができないだけで公共交通機関が全てだめではないだろ
だいたい今時田舎は一家に1台どころかひとり1台保有してるし高校生はスクールバスを用意すればいいだけ
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 08:55:31.52ID:s6O06sl00
インフラなの?
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 08:57:03.94ID:yuO4xGVK0
>>986
知らないだろうが天文学的大赤字で設備投資はできないしダイヤはスカスカ、駅員の態度は横柄
民営化しなかったら四国の鉄道はとっくになくなってたよ
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 09:10:51.60ID:qNRGvbir0
ソフトバンクに買って貰えよ
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 09:17:40.77ID:Fj6UKqpP0
もうあかへんやん。。。
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:32:36.33ID:rCmygZ8T0
ご臨終かな
鉄道がなくなると\(^o^)/オワタが実感できるww
0992sage
垢版 |
2020/05/12(火) 11:12:35.86ID:c/XTHuvp0
>>988
学生の頃、東京ミニ周遊券というのがあって、1万ちょっとで、東京周辺が乗り降り自由になった
ことがあった。

松山からだと7日間有効だけど、大州からだと10日間なので、大州に行くと言ったら、駅員さんが
「今から大州に行くから買ってきてあげるよ。あとで取りに来なさい。」と言ってくれたのを覚
えている。

松山から岡山までは遠かったけれど、あの頃は岡山で途中下車もできたし、結構乗っていたなぁ。
途中下車で大阪や京都、神戸に行ったこともあった。

今は岡山で降りてしまうと、乗り継ぎ割引が使えないし、乗りっぱなしだとお尻が痛くなるから、
JRに載ることはなくなった。

もう10年以上は乗っていないけど、なくなると寂しいような気もする。
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:32:38.09ID:g47z9AAW0
>>992
良き時代だったんだ
自粛が過ぎたら京都あたりまでまた行ってみたら?
今でも当日なら乗継割きくのでは
次にくる電車にすぐ乗る必要はないと思う
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:44:45.97ID:8oG4D1+U0
>>988
国鉄時代はバンバン廃止しまくっていたしね
実は民営化してからの方が廃止ペースは緩やかになっている
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:12:42.53ID:M3mTvxjQ0
>>994
安倍ちゃんが有能なら大勲位みたいにバッサリ
斬ってるよ
0998sage
垢版 |
2020/05/12(火) 12:27:17.90ID:c/XTHuvp0
>>995
岡山で乗り換えるとき、次のしおかぜまで1時間近くあったので、出たいと言ったら
構内を出てはだめだと言われた。

今は変わったのかな?

せめて地下街あたりでもうろつければいいのだけれども。
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:33:07.97ID:PAVBhfbW0
今までも人乗っていなかったのがコロナがトドメを刺したって感じだな
自然淘汰だ仕方ない
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:42:18.75ID:Fj6UKqpP0
1000なら首都圏の虎しね!!!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況