X



【大阪】「インバウンドの成功例」、新型コロナが消し去った夢 頼みの外国人観光客が途絶えてしまった 黒門市場 ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/09(土) 23:48:05.21ID:Lx8zwaFt9
「天下の台所」と呼ばれた時代から、大阪の食を支え続けてきたミナミの黒門市場。インバウンドの成功例として脚光を浴びていたが、新型コロナウイルスの影響で、頼みの外国人観光客が途絶えてしまった。人通りは市場の生命線。なにわ商人たちはどのように活気を取り戻そうとしているのか。(半田尚子、文中敬称略)

大阪・ミナミの黒門市場は南北に長さ約350メートルある。3月20日の朝、その最南端でカレー専門店「ニューダルニー」を営む吉田清純(72)は開店準備をしながら北側を見渡し、「これだけはっきり車が見えるのは、バブルがはじけたころ以来やね」とつぶやいた。

北側は幹線道路の千日前通に面している。数カ月前なら午前中から食べ歩きの外国人観光客でごった返し、車はまったく見えなかった。吉田の店も8席すべてがいつも埋まり、店の外に行列ができた。「昔のような活気が戻って楽しかった」

「天下の台所」と呼ばれた大阪。黒門市場は新鮮な魚や野菜がそろい、買い物客に親しまれてきた。吉田が黒門に店を開いたのは、前回の東京オリンピックが開かれた1964年だった。高度成長期のまっただ中。「にぎやかな黒門に店を構えれば、将来有望だと思った」という。

好景気に沸く80年代後半、黒門にはミナミの料亭で働く板前が新鮮な食材を求めて訪れた。吉田の店にも仕入れを終えた板前や仕事帰りの水商売の女性らが朝からカレーを食べに来た。にぎわいは永遠に続くように思えた。だが、バブルが崩壊するとミナミの飲食店は潰れ、板前の姿が減った。近くに大型スーパーやコンビニエンスストアができたことも影響し、一軒、また一軒とシャッターが下りていった。起死回生の打開策はなかった。吉田は「運がないなあ」と嘆いた。

そんな光景を一変させたのがインバウンドだ。2011年ごろから増え始め、黒門の通行者数は19年には1日あたり約3万人と10年余りで2.3倍に増えた。通りには、中国語や韓国語が飛び交い、「ほんまもん」の食べ歩きが観光スタイルとして定着。数千円もする大トロの刺し身や焼きタラバガニ、神戸牛のステーキなど、外国人観光客を意識した商品が増えた。

離れた地元客、取り戻したい
街がにぎわい、さらに人が集まる好循環が生まれた。特に若い力が目立った。中国出身の宮本英政(32)は18年、近くにドラッグストアを開いた。中国人観光客の「爆買い」に注目。「黒門のおかげで平日もにぎやか。商売をするには魅力的だった」。マリオなどのキャラクターに扮して街を走る公道カートレンタル店を営む立道勲(28)は「外国のお客さんはサービスに対し、感想を率直に伝えてくれる。日本人相手の商売よりもやりがいを感じる」と話す。外国人向けのコスプレ写真館を開いた高尾元健(28)は「ひものゆるい大きな財布を持った外国人相手のビジネスは魅力的だった」と振り返った。

空き店舗は次々と埋まっていった。ある商店主は「1700万円で買ったビルを9800万円で売ってほしいと中国の不動産屋からもちかけられた」という。一躍インバウンドの「成功例」として持ち上げられ、菅義偉官房長官ら政治家や国内外の自治体関係者が視察に訪れた。

ところが、新型コロナウイルスの影響で突然、外国人観光客が消えた。黒門にある約170店のうち半分以上がシャッターを下ろし、休業状態となった。
地元の客を呼び戻そう。そんな声を上げたのは、和菓子店「三都屋」の北岡裕一(52)だ。「目の前のお客様に向いて変わっていかな、我々の生活は成り立たん。このままジリ貧は絶対あかん」

■離れた地元客、取り戻せるか

全文はソース元で
5/9(土) 11:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-00010000-globeplus-int
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200509-00010000-globeplus-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200509-00010000-globeplus-001-view.jpg

★1 2020/05/09(土) 12:31:52.40
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588995112/
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:35:20.42ID:txZ12Dd30
宿泊業、飲食業は早めに撤退した方がいいね
もう二度とインバウンド景気なんて来ない
絶対にだ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:35:31.50ID:urC2boTt0
観光客向けすぎるんだよな
千林や天神橋筋のほうが地元民大事にしてたし
空堀商店街みたいな掘り出し物感もない
テイクアウトの食べ物の物価比べりゃがっかりするよね
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:37:57.41ID:uLJhstLl0
免税店が海外に比べても日本は多すぎる。その上ひろゆきなんかは消費税は外人からも徴収出来るから無くすなとか言う
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:38:23.06ID:DzBtcuxX0
>>103
黒門は飛び抜けて徹底的に日本人の生活感を排除し尽くした。
天神橋も千林も普通に生活感ある。
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:38:43.91ID:bEDRZJd60
去年心斎橋に行ったけど本当に日本人が楽しめるところではなくなってしまった
大阪の情緒みたいなものが全然感じられなくなって
まるで中国にいるみたいな感じ
だってホテルも街も中国人しかいないんだもの
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:39:07.81ID:/iAsB12B0
現金を持っておけ
キャッシュレスは止めろ
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:41:51.97ID:ZGyT+gWM0
ガースーが中国人へ優先的なビザ緩和してくれてほんま繁盛したのよ @感謝

でも現状は非常にまずいわな・・
今後のIRカジノも万博も中国を中心にしたインバウンド目当て政策なのに
維新さんどうするやろね・・・
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:42:57.73ID:dF5uHYVB0
安倍政権で急速に増えたからな。
インバウンド無くなったらどうなるんだろ。
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:45:10.37ID:cLCwUHvG0
中国人はブラックバスだからな。大量に来ると根こそぎ土着の生態系を破壊する。街全体がチャイナタウンになる
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:45:13.84ID:QCcs1CqJ0
心斎橋筋商店街はドラッグストアばかりで店員は中国語で呼び込みしてるもんね
ま、ドラッグストアもコロナで閉店してるが
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:46:59.76ID:17lvf3EN0
>>109
カジノはやめりゃいいだけだけど
万博はなぁ
返上するしかないか
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:54:45.03ID:GzdDYEHj0
>>113
それをウェルカムしてる安倍とふゆかいな仲間たち自体が、ブラックバスみたいなもんだけどなw
規制改革とかいって好き勝手やって、既存の生態系を破壊して無茶苦茶にする・・・
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:55:01.42ID:3hBGy9vd0
観光立国もやりすぎると、他人しかも他国をあてにした
商売になってしまう。こんな時に、国が倒れないように、
何かを生み出す国になってほしい。どうせ資源ないんだし。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:55:54.88ID:EH88BlPc0
観光客で儲けてる人以外は朝鮮人や中国人が来るなんて迷惑でしかなかったからな
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:56:37.98ID:7NDjQ27Q0
なぜ人が死ぬレベルの隠蔽を在日電通や森元が強行しようとしたんだ?

在日電通や韓国人が殺人をしても日本人のせいにできるなら殺人をするのか?

本当に電通は狂ってるわ
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:59:40.66ID:uERNWbbM0
元々過疎になってたところに魚群きたようなもんだからな。
大事なのは観光客も取り込みつつ、こなくなっていた地元の人たちも
戻す取り組みをしなかったのが失敗。
しかも、観光バスが邪魔で批判出てたよね。
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:02:28.40ID:Wo29PC/U0
>>10
余裕
俺は大国町から梅田の紀伊国屋までよく歩く
帰りは電車
コロナがあってから全く行ってないけど
よほど体力のない人でもない限りちょっと遠いねぐらいの感覚
ウォーキング目的の人ならちょうどいい距離かも
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:04:00.44ID:AnyGdT0d0
何でも外需頼みにしてるとこういう時致命的になるんだから
消費税いい加減やめろよな
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:04:28.29ID:X7IBVs/I0
>>119
何でも丸投げでやってきたから、物作りも衰退
IT系はまるでダメ


もう何も生み出せない

風俗くらいかな
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:06:26.88ID:QJ62tTYW0
ざまあみろw
0128!ninja
垢版 |
2020/05/10(日) 01:08:08.35ID:nt84QbkM0
地元民から言わせると自業自得
1時間50円の駐輪場が
30分50円なり
そしてなくなった
インバウンド狙いで形変わった黒門には何年も行ってないけど廃業したほうがいいよ
地元民二度と行かんから
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:08:20.04ID:WfkoA31K0
逆転の発想で外人から過剰摂取してたってことはいいことじゃないか
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:09:10.09ID:h7oMfSn60
えっ?黒門が成功モデルだって?w
2010年頃まで汚なくその辺にあるような市場外だったなのが、フクシマ隠蔽政策におもてなしとか外人にやり始めた2011年以降は高い値段で
店前で飲食出来るまるで途上国のような店先飲食ばかり多くなって、利用してるのは中国人だらけw
通るとあんな値段で少量で販売とかまるで途上国のカモ外国人相手の商売だったけどなw
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:10:03.06ID:5pnv60RR0
安倍に成る前からダメで安倍が頑張った結果だから仕方ない
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:14:56.63ID:sjIFoznw0
>>128
ほんとこれ。もう二度と行くことはない。
日本人を蔑ろにした当然の結果。
自転車止めて、関口肉店のコロッケ食ったのが
懐かしい。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:19:21.68ID:HtOXexBO0
>>129
まあ家具家電付き賃貸マンションに転用すればいいだけだから

でもただでさえ死んでる大阪賃貸市場がコロナでどうなるかは想像するだに怖いが
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:22:46.34ID:shU8l1xd0
ぼったくりは恥だろ
日本人からも見放されて自業自得だ
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:24:37.70ID:zy7Vsvef0
中国人を有難がったら終わり
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:25:39.69ID:shU8l1xd0
>>90
中国人がガンガンきたら日本人は黒門をボイコットするだろ。
こんだけ迷惑かけて中国人が来る?
もし来たら袋叩きにあうと思うよ。
先ずは謝罪と賠償してからだ。
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:25:49.74ID:dF5uHYVB0
安倍の進めた、インバウンドやカジノや5輪は全部崩壊しそうだな。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:28:02.63ID:0thj0IxF0
黒門市場は行ったこともなければ、そもそもどこにあるかすら知らない俺だが、えらいぼったくりしてるとこだって知ってる
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:30:06.53ID:TmzjtSn40
国が中身スカスカの水商売やってるようなもんだからな
こんな知恵遅れ政策は終わらせる必要がある
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:32:38.74ID:Jr8995fl0
食糧自給が37%でヤバいと言ってる政府がその口で
インバウンド稼げだからねえ 
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:34:35.73ID:7exWQwuN0
観光で稼ぐってのは
貧しい国の特徴だからね
ドーピングしてただけで
本質的には死に体だったんだよ
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:36:29.29ID:aSUL3Mih0
>>1
630円のカレー味はどうなんだ
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:38:30.75ID:Yg3I6m0H0
もうインバウンドは不可逆的に戻ってこない
観光業はインバウンド頼りにしてウイルスを呼び込んだ責任を感じて欲しい
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:40:14.91ID:PNjtd9O70
国全体の収入源が観光で成り立ってるとこはどうなるんだろ
シンガポールとか今後の経済相当ヤバいだろ
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:40:17.90ID:5FenRAkb0
中国、コロナをばらまいて尖閣諸島を奪いに来る

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-00000058-jij-soci
中国公船、2日連続領海侵入 日本漁船近くに 沖縄・尖閣沖

 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で9日夕、
 中国海警局の「海警」2隻が日本の領海に侵入した。

 尖閣諸島沖での中国公船の領海侵入は2日連続で今年9回目。
 2隻は8日に接近、追尾した日本漁船の近くにとどまっており、
 第11管区海上保安本部(那覇市)は巡視船を配備して退去するよう警告している。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:41:14.58ID:hHn8dqdk0
魚介類は卸価格が下がってるのに一般人が買うときにはいつもと同じ値段な闇
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:41:34.98ID:pF0RHARM0
ぼったくり
今さら日本人は行かない
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:44:42.94ID:LEIJgA340
黒門はぼったくりの代名詞みたいなもんやし、もう地元のもんは行かんやろ
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:47:30.34ID:QeseZ9oK0
インバウンドっていうけどさ
C国人がC国の旅行会社を使って
日本にあるC国人が所有するマンションに宿泊し
C国人が経営する免税店でC国で作った日本メーカーの家電を買って
C国に帰ってるだけでしょ?
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:48:26.89ID:gj0YH3gE0
>>1の続き

インバウンド景気でにぎわいを取り戻した一方、昔なじみの客は離れていた。
40年以上通う女性(75)は「外人さん向けの商品が増え、私らが買いたいもんは質が落ちた。トロはいらん。赤身でええねん」と寂しそうに話した。

3月末、北岡のほか鮮魚店や果物店などの店主ら13人が集まった。
議題は地元住民を対象とした売り出し。昼食用のおすしや海鮮丼、おやつ用のおはぎなどを手頃な価格で用意し、周辺にチラシをまく考えだ。黒門全体の寄り合いでは、「今さら日本人を向いても、反感を買うだけや」などの反対があったが、有志で実現するつもりだ。

北岡もインバウンド並みの客足が戻るのは難しいと分かっている。
4月7日には緊急事態宣言が発令され、売り出しを開催するメドも立たない。それでも、「バブル後のシャッター商店街に逆戻りするわけにはいかない」との危機感から、市場の商品を各家庭へ届けるデリバリーサービスのシステム整備も並行して進め、黙々と準備を続けている。

人のにぎわいは市場の生命線。外国人観光客が戻ってくるまで、なんとか黒門市場を守るつもりだ。
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:50:21.65ID:gj0YH3gE0
>>外国人観光客が戻ってくるまで、

もう一度バブルが来るまで持ちこたえれば・・・
って90年代にはまだいたよな
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:53:28.49ID:X+8Ra/IZ0
劣悪なサービスでぼったくるビジネスモデルが長続きするわけなかろう

大阪の飯の不味さは今や名古屋以上
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:59:41.23ID:uERNWbbM0
>>157
当人らも地元軽視してるのは理解してるわけだ。
じゃあ終わりだな。
中国自体がいまいろんな意味でヤバいのにね。
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:00:01.28ID:YKl4XUNY0
心斎橋も自撮り棒とかスーツケース引いて、道を占拠しまくってる中国人ばかり
それ目当てのドラッグストアとかろくでもない店ばかりで、見た目も最悪だよ
もともとごちゃごちゃしていたミナミだが、それでもまだ風情はあった。
もはや壊滅状態だから行く気にもならんわ。黒門なんて問題外だろ。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:02:03.94ID:j7eDXPYa0
>>1

自己責任

因果応報
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:04:00.93ID:2C4YoSfJ0
なにこのおまるみたいな皿と下痢便みたいなカレーはw
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:11:52.62ID:atfBxb/i0
>>136
元々は大阪の会社だから
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:12:06.78ID:jUeq180p0
>>31
裏で打ち出してんのって、自民二階(親中)と創価学会(国交省)な。
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:14:04.05ID:aqElrOBI0
これをチャンスにして脱インバウンドしないとね
もしできないなら大阪は終わるし日本全体危機に陥るぞ
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:14:40.76ID:IvSsV4cB0
>>1

インバウンドなんてGDPの1%程度の産業は
なくなったろころでどーでもない
すぐに業態変更しなさい
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:15:31.14ID:sNOHjbm30
インバウンドに反感を持ってる人多かったんだね。
コロナ前まではそんなこと言えない雰囲気だったから
言えるようになって良かった。
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:15:44.71ID:WJGeL4J80
ぼったくり値段で中国人ウェルカムして日本人はいなくなった
中国人が来なくなっても日本人は戻って来ない
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:17:21.24ID:atfBxb/i0
>>170
日本人って外国人滅茶苦茶嫌ってるから
人種民族問わず外人で十把一絡げ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:17:21.44ID:aqElrOBI0
維新で表面上は成長してるけど中身ボロボロだからね大阪は
チャイナ利権、外資が入ってきたら安全保障上みても危ないんだけどなぁ
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:19:29.17ID:bhujTeHY0
今日本人を相手にしても結局すぐ外国人相手に切り替えるんでしょ?
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:29:59.07ID:qS86dC200
>>54
だよな、勝手にも程がある
あんなとこには一生行ってやらんよ
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:32:06.43ID:aMeLUoJo0
>>1
それってインバウンドの失敗例やろ。
インバウンドなんて期待してたら滅ぶぞ。

定期的に中国からウィルス来るんやから。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:35:22.37ID:v+mugAAK0
香港人が安いわねと言いながら3000円のステーキ爆食いしてたなw
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:38:38.20ID:WstSaaLr0
昔は道頓堀のたこ焼きがそこそこ庶民的な値段していたが、今はぶっ飛び価格で売っているからな
ざまあみろとしか感想は無いわ
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:40:59.80ID:oxuQq9670
中国に頼るって
やっぱこういうことが起きるんだよ
韓国はサーズ食らってるし
痛すぎるシッペ返し食らったが失敗を成功の種にするしかない
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:04:40.82ID:4RkOLb9W0
てか、中国に黒門市場造ってそこで日本の商品、飲食商売すれば良いんじゃね?
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:15:45.61ID:zgljNbP90
地元の客切り捨てて中国人相手にボッタクリ散らかしてたじゃねーか
散々儲けたんだから泣き言言ってんじゃねーよ
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:17:01.07ID:iwhcCQM00
まずは国内を立て直してからだよ、海外に頼るのは
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:17:54.70ID:iwhcCQM00
どこ行っても中国人ばかりだから旅行する気しなかった
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:47:12.06ID:y3ASkgJ00
日本人を大事にしないから
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:52:26.63ID:RXer7jSS0
経済同友会の櫻田代表幹事「新型コロナウイルスの感染拡大による経済への影響について、
中長期的にはマイナスの影響はない」
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:54:20.69ID:Kpq33Bx00
黒門が儲かっても儲からなくても普通の人には関係ない、
これは「インバウンド」全般に言えること
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 04:05:42.35ID:LtkHgKQB0
大阪城のたこ焼き屋も脱税でニュースになったくらい儲かってたみたいだけど
あそこも死にかけてるんかな
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 04:05:56.75ID:J8M+ebcT0
東京の築地場外市場も同じだな
昔に比べて観光客向けボッタ価格でやって地元客飛んでた
上げた価格を果たして下げれるかな
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 04:07:33.12ID:bkmvJJOO0
>>190
逆だぞ。日本人が貧しくなって行けなくなったからだぞ。
バブル崩壊のときに生きてなかったキッズなら知らなくてもしかたないから、今知ればよい。
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 04:10:49.47ID:J8M+ebcT0
観光立国目指そう言ってる側からコレだからな
落ち目ってのは何やっても上手くいかなくなってくる
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 04:17:02.68ID:x/c+XPEx0
インバウンドの言葉使ってたのは頭いくない人たちだったイメージ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 04:39:32.71ID:CEvBv9+70
インバウンド終了とか言ってるけど、入国制限解いたらまたあふれかえるぜ?
0199
垢版 |
2020/05/10(日) 05:04:50.45ID:7Nj2tczj0
的屋に成り下がってたやんか。

今さら地元の客を取り込める訳ないやろ。
0200
垢版 |
2020/05/10(日) 05:07:04.70ID:7Nj2tczj0
>>10
一時間ちょっとやな、暇ならどうぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況