X



今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★3 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/05/10(日) 08:08:15.32ID:fx/pS48B9
https://johosokuhou.com/2020/05/09/30786/

https://johosokuhou.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/05/ice_screenshot_20200509-203843.jpeg
*マイナンバー通知カード

今月末でマイナンバー通知カードを廃止するとして、役所に変更手続きをする人が殺到しています。

全国各地の地方自治体によると、マイナンバーの「通知カード」は令和2年5月末(予定)で廃止となり、
再交付や氏名、住所等の変更手続きは廃止の前日に終了するとのことです。
通知カードの廃止後はマイナンバーを証明する書類として利用することが出来ず、
地方自治体は公式ホームページを通してマイナンバーカードへの切り替えや、
早めの変更手続きを行うように呼び掛けています。

ただ、この影響で役所には人が殺到しており、10万円給付金の件と合わせて、普段以上の混雑となっていました。
市民からは「こんな時にする政策じゃあないだろ!」「なんで今なんだよ」「先送りするべき」と反発の声が相次ぎ、
この時期に通知カードの廃止を告知した政府に疑問の声が飛び交っています。


マイナンバーの「通知カード」廃止について
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/shimin/78034.html

マイナンバーをお知らせするために送付された「通知カード」は、令和2年5月末(予定)で廃止となります。
このため、再交付や氏名、住所等の記載事項変更手続きは、その廃止日の前日まで(土日祝日を除く)となります。

個人番号通知書
「通知カード」の廃止後、出生等により新たに住民登録された方には、「個人番号通知書」によりマイナンバーが通知されます。
この通知書は、「通知カード」と以下の点で異なります。

1.再交付や氏名、住所等の記載事項の変更はできません。
2.紛失時の届出は必要ありません。
3.マイナンバーカードの交付時に返納する必要はありません。
4.マイナンバーを証明する書類として利用できません。
(「通知カード」は、氏名、住所等の記載事項が住民票と一致している場合に限り、当面の間、
引き続きマイナンバーを証明する書類として利用することができます。)


マイナンバー(個人番号)通知カード廃止(予定)のお知らせ
https://www.city.otsu.lg.jp/kurashi/myn/33250.html

法律の改正により、マイナンバー通知カードは令和2年5月25日頃に廃止される予定です。
廃止されると、通知カードの再交付申請及び住所・氏名等券面変更等の手続きができなくなります。
なお、廃止後も、お持ちの通知カードに最新の住所・氏名等が記載されていれば、
引き続きマイナンバーを証明する書類としてご利用いただけます。


続々とこんな時期にマイナンバーの通知カード廃止する自治体あるけどほぼ今月中に廃止やん
カード作るにしても代替のマイナンバー入り住民票出すにしても
超絶混み合う役所に行く羽目になるとかほんま自民党って何やらせてもあかんわhttps://t.co/azFTwTFxFS

おっさんの挑戦状 (@jyugeru_09) 2020年5月8日

この件に付記しておくとマイナンバー自体の廃止ではなく
今までみたいに身分証+通知カードのセットで使えなくなる
確定申告等々はマイナンバーカードかマイナンバー入り住民票の写しが必要になる
これは確定申告と年末調整以外で初の通知カードの出番やもしれん https://t.co/NBEbecjnWG

おっさんの挑戦状 (@jyugeru_09) 2020年5月8日

マイナンバー通知カード、今月25日で廃止なの知らなかった〜
住所や名義とか変更なければ措置でしばらくは使えるらしいけど…

それって今やること??
役所に人集まるやん…
いややよ…作ってないけど行きたくない!!!

『華hakobi』つまみ細工作家2年生☆ (@Hanahakobi1) 2020年5月6日

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589062301/
1が建った時刻:2020/05/10(日) 06:11:06.09
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:54:37.41ID:qoiIjaJ80
>>1
マイナンバーカードで管理してさっさと振込できた台湾は神
なぜかこの時期にみんな急いでカードに移行しよう(おい密やんけ)とやる日本あほ

なおわいはカードもってるので関係ない
べつに見られて困るもんないし
しかしじいちゃんばあちゃんはカード落としたりしそう
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:54:43.33ID:El0nt+Dt0
詳しい人おしえて
住民票にマイナンバー表記させたものを持ち歩いてたら代わりにならないのかな?
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:54:44.02ID:PiDCAzqg0
>>896
働いていても作っていない人はいるよ
反社系とか、収入を把握されたら困る人とか
まあ、犯罪行為のことを「働いている」と言っていいのかは大いに疑問だが
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:54:49.46ID:RPjdUvb90
喜んで「マイナンバー」とか言ってる奴ってほんと怖いな。
そのうち税金を「ハッピーマネー」とか呼称変更されても、意味も分からんと思う。
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:54:51.96ID:QmK9OpNH0
カード作れやwたったそれだけのこと
てか強制的にカード作らせてカード拒否は犯罪にしたらいい
全員がカード持ってシステムとして運用したら給付金なんかの処理がすぐできたんじゃん
早よやれや
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:55:00.45ID:wRJJ2vc30
>>701
「My brain」と称される脳みそは、それぞれ固有なのはわかる?
お前さ、頭腐ってんじゃね?

私みたいな高IQ民族には勝てないんだし
橋下徹のポスターでも抱きながら今すぐ死になよw
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:55:01.49ID:7pbLZdpG0
>>931
作ってもメリットあんまりなかったから総務省の無策もある
イータックスと住民票とれるくらいかな

通知カードなんて作らず
さっさとマイナポイントやって普及させて
電子申請もっとバンバンやってたとえば転出とかできるようにしてればよかったのにね

今更やる気出したのがコロナと重なって地獄絵図に
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:55:04.33ID:Jr6QiKjN0
マイナンバーカードでさえ、
新コロのおかげで不衛生であることが分かったんだよ。
総務省による生体認証システムの構築がもう始まってる。
スマートライフはそこがゴール。
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:55:11.87ID:qV34WaNf0
こんなときにオリンピックまだやるつもりでいるとかさ・・・
人間の意志がない機械みたいだよね日本の行政って
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:55:18.57ID:rsBQ90Yp0
>>61

おまえが提示してみろよ、その「楽な方法」とやらを。
あっ、ごめん馬鹿だから出来ないか芋。
いい、いい、提示しなくていいよ。
一生そこで愚痴ってろ芋
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:55:19.14ID:QLNDkpON0
今のマイナンが永久に続くは思えん。今までの経由を見てると名前かえて別の奴が出てくる可能性が非常に高いw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況