○新型コロナウィルス感染症の感染拡大に伴い有耶無耶になっている安倍内閣の不祥事

○検察官定年延長問題
2020/5/11
 検察庁法改正、立憲・枝野氏「火事場泥棒だ」⇒安倍首相、今国会での成立が必要と反論
 Twitter上で「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグが話題となっている検察庁法改正をめぐり、安倍晋三が今国会での法案成立
 の必要性があるという認識を示したとの事。
 5月11日に開かれた衆議院予算委員会の集中審議で、立憲民主党の枝野幸男代表の質疑に答弁。
 
 検察庁の人事をめぐっては1月、この2月に63歳となり定年退官の予定だった黒川弘務東京高検検事長について、定年を8月まで延長することを閣議決定。
 検察庁法改正案では、検事長など幹部が63歳で退職する「役職定年」を設けた上で、内閣が認めればその年齢を過ぎても役職にとどまることができる
 とする内容が盛り込まれた、国家公務員法改正案の一部として提出。
 5月8日の衆院内閣委員会では、森まさこ法務相の出席要請を拒否されたことなどを理由に立憲民主党などが欠席のまま、自民、公明などが質疑を強行。

 これに対して「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグが付いたツイートが1日で数百万件も投稿。

 枝野氏
 「国家公務員法改正については大筋賛成ですが、安倍政権が黒川検事長の定年を脱法的に延長したものを、事後的に正当化しようとするものです」
 「違法があれば総理大臣すら逮捕できる、その検察庁の幹部人事を内閣が恣意的にコントロールできるという、権力分流原則に抵触する大問題だ」
 新型コロナ禍に改正案が提出されたことも追及。この状況下で国民や国会での落ち着いた議論が難しい点や、集会やデモができないことをあげて
 「どさくさ紛れで火事場泥棒で決められるようなことではありません」
 「総理は感染症危機を乗り越えることよりも、世論に背を向けて、自分の都合の良い法律を作ることを優先して、危機の状況を政治的に悪用して
  いるんじゃないですか」と問いただしたとの事。

 安倍晋三
「法案の審議のスケジュールは国会で決めること」
「今国会で法案を成立する必要があるものと考えています」
「趣旨・目的は同じで、一つの法案として束ねた上で、審議をしていただくのが適切であると承知しています」

※安倍晋三のやりたい事:
 安倍晋三は「桜を見る会」が公職選挙法に抵触し、国会議員を失職する事を恐れて黒川弘務・東京高検検事長の定年延長を行おうとしている。
「桜を見る会」とは、国会議員たる安倍晋三が自らの選挙区の有権者を公的資金で招待を行い、自らへの投票行為を促す利益誘導を目的とした贈賄を
 行っている事にあり、利益誘導を目的とした贈賄を禁止する公職選挙法違反が適用される。

 日本の裁判は検察官の求刑がほぼ100%認められる為、小渕優子衆院議員の政治資金問題、甘利明衆院議員の口利き問題を不問にした同氏を検事
 総長に据える事により、安倍晋三の公職選挙法違反が該当する「桜を見る会」問題を不問にしようと画策している模様。

>>1へ早速、安倍晋三擁護スレか?
 5ちゃんねるの利用者代表:
 自民党ネットサポーターズクラブ 最高顧問:麻生太郎、谷垣貞一、安倍晋三、相談役:小池百合子、代表:平将明、事務局長:新藤義孝