X



【和食】日本を代表する料理、中でも日本人に愛されている食べ物って何? [みなみ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みなみ ★
垢版 |
2020/05/11(月) 19:01:34.16ID:RMo7NJLT9
2020-05-11 12:12
http://news.searchina.net/id/1689263?page=1

 中国メディア・東方網は7日、日本を代表する料理の中でも特に多くの日本人から愛されている料理とその魅力を紹介する記事を掲載した。

 最初に紹介したのは、ラーメンだ。記事は、中国式のラーメンとは異なる日本のラーメンについて、「麺は小麦、具は葉物野菜や豚肉、コーン、ワカメ、味付たまごなどだ」と紹介するとともに、その一番の神髄はスープにあると説明。香り高く味わい深いスープは店によってそれぞれ味も作り方も異なり、スープによって各店舗の個性が出てくるのだと伝えた。

 次に挙げたのは、天ぷらである。日本を代表する揚げ物料理の1つであり、野菜や魚介類に衣をつけて挙げ、

以下ソースで
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:57:03.82ID:36CggwaS0
>>788
一般に芋と言われるのは
タロ芋系:里芋、エビ芋、タロなど
ヤム芋系:山芋、長芋、ヤムなど
ポテト系:ジャガイモなど

サツマイモはヒルガオ科なのでジャガイモなどともだいぶ違うし
欧米での扱い的にはヤム芋系(ヤムはスイートポテトとも呼ぶ)

ヤム系は米国などでは一般的食材だがな
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:57:11.35ID:M8WGNtfp0
美味い料理と言われたら難しいものから幼稚園児でも皿に乗せれるのまで色々出るけど、これが日本で一番愛されてる美味いってのはやっぱ無いよねえ
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:57:11.38ID:3NV3Abbm0
>>896
もう寝たほうがいいよ
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:57:31.28ID:Q02oNOVS0
天ぷら、寿司、刺身、親子丼、味噌汁
数え切れない日本人でよかった
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:57:33.92ID:I8IsjEiK0
>>812
よくわかってらっしゃる

山岳地帯を通って文化が流通してたはずないから
文化の伝播ルートに朝鮮半島の入ってないんだよね
古代朝鮮は盲腸みたいな感じ
あってもいいけど無くても良いよね

文明の伝播は大体海路と判明してる
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:57:42.55ID:7U6zOKAh0
>>890
シャケは皮がメインだから最後に味わうため
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:57:45.29ID:Dzqo0bbk0
蕎麦も怪しい。

何世代がこれを楽しんできたか。

ラーメンなんていうポッとでのイキリ陽キャとは埋められない差がある。
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:57:48.63ID:QxPlO+gI0
カップヌードル®  日本食だろ。
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:57:48.75ID:oTUzOTOk0
お茶漬け シンプルなの
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:57:55.13ID:uFRQ8yjm0
菜の花のからし和え
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:57:56.46ID:KIitsvt30
鍋物全般、冬には適当に材料寄せれば簡単な寄せ鍋や水炊きになる。
いい肉が手に入ればすき焼き、贅沢するならカニすき、ふぐちり。
漬物全般、浅漬けから高菜、広島菜、すぐき、野沢菜など各地の乳酸発酵の菜漬け。
何年も手間を掛けた奈良漬け。
寒乾し大根の沢庵。
とにかく漬物と飯があれば1食取れる。
鍋にしても漬物にしても飽きない。
そして、家庭でも出来るが職人技の物もある。
日本にすっかり根付いた食べ物だと思う。
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:57:56.33ID:TasTyQPt0
ラーメン
カレーライス
寿司
納豆
サンマの塩焼き
サバ味噌
アジフライ
刺し身
卵かけご飯
おにぎり
うな重
ざるそば

この辺は自慢していいと思う
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:58:25.24ID:6gztdlxR0
>>778
水で炊いただけのご飯って中国人はあんまり食わないイメージ
お粥も何やかんやで味付けるし
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:58:35.50ID:huEqn2cb0
今治名物いぎす豆腐。
いぎす草という海藻で作る豆腐で小エビを入れる。酢味噌かけて食ったらうまい。
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:58:37.99ID:UPFUgjsz0
>>815
山芋は細切りにして
海苔をぱらぱらっと乗せて醤油を垂らすだけで良くね?
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:58:40.12ID:mIuIc2gC0
和食って家庭料理だと味付け濃いけど、懐石料理みたいなしっかりとした料理だと
すごい味薄くて両極端だよな。日本人は濃い味が好きなのか薄味が好きなのか
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:58:41.98ID:YGXWQrBJ0
千葉の梅の家のラーメン、チャーシューが旨い。
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:58:43.56ID:D6v7Ds6D0
お寿司 すき焼き お刺身 うどん 肉じゃが 鮎の塩焼き ・・・

あ〜 おなかすいてきた 
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:59:07.14ID:QxPlO+gI0
きょうおばんざい:てっぽう
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:59:14.50ID:OL4EO1yb0
>>896
ばーかw 調子が悪い時は甘めの沢庵と生生姜を微塵切りにして
冷や飯に載せ、熱い湯漬でで食うんだよ。
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:59:15.30ID:N9AmUAuB0
大量の大根おろしと和えたシラスをご飯にぶっかけ醤油を少々垂らす、これ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:59:19.45ID:ymvkVQZ90
ラーメンw

バカじゃね?

遺伝子組み換えで原料がほとんど外国産なのにアホなのか?

死ねよ
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:59:19.94ID:pHe9B/CI0
>>872
オクラと一部キノコくらいだろかね
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:59:21.32ID:ThHUqT+W0
>>528
お前1年前からタイムスリップしてきたのか?
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:59:24.44ID:gFJP2THd0
ナットゥーだろ
あんなネバネバ臭いもん美味そうに食ってるの日本人だけ
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:59:44.42ID:oTUzOTOk0
発酵もの お新香
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:59:54.08ID:ezu4QfNH0
中華風日本料理のエビチリ美味しい
海老マヨも捨てがたい
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:00:01.72ID:369BgXlH0
ジャパニーズ唐揚げ
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:00:03.27ID:ZCWUh2qK0
とうふ。
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:00:05.26ID:J2LyGiGr0
ご飯国民だからふりかけは多彩なのかな?
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:00:07.64ID:SUUaOpHn0
尖閣諸島でとれるメバチマグロは、一年を通じてうまい。
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:00:08.97ID:jYh2DBe80
キムチだろ
アカデミー賞もとって、コロナでも世界でも出るケース
ネトウヨは諦めろ
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:00:12.88ID:m/u//MKC0
>>862
和牛霜降り肉のステーキと
アメリカン赤身ステーキは
少なくとも別料理だと思う(´・ω・`)
焼き方も違うし
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:00:15.06ID:5oZOREJs0
白ご飯に漬物があればオケー
ちなみに
漬物は糠漬けで、ナス、キュウリ、白菜等々
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:00:42.80ID:TasTyQPt0
>>927
間違いなく美味い
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:01:00.89ID:369BgXlH0
すき焼きだろ
欧米でもウケるだろうよ
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:01:01.03ID:agL4NXaD0
しかし和食は味の方向性が味噌醤油の大豆発酵系に頼りすぎて単調とも言える。出汁はあれども、その上のトップには醤油がくるし
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:01:07.38ID:6bRNdmbi0
おすし
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:01:33.43ID:c/LYG/QE0
肉はタレがうまけりゃ安いも高いも関係無い
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:01:40.00ID:6W/dJm/c0
大人になってから煮物の美味しさが分かったあと漬物
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:01:51.46ID:S/8cA6Bj0
>>896
おかゆかおじやだ
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:02:00.71ID:3NV3Abbm0
>>941
可哀想だなお前
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:02:02.83ID:TasTyQPt0
>>872
チーズ
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:02:17.76ID:08hh7x3R0
おでん、しゃぶしゃぶ、豚汁、納豆、梅干し、豆腐
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:02:18.08ID:vfhSbB5Y0
海苔巻きとお稲荷さん
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:02:19.26ID:c/LYG/QE0
海外じゃ新鮮な卵が入手できないから生で食べる文化は拒絶される
すき焼き
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:02:25.82ID:36CggwaS0
海外にそれなりの期間行くとき、タラコペーストとか持ってくと
泣けるよ〜。
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:02:27.37ID:8vajkS690
>>896
それ中華じゃん。あーそれ朝鮮じゃねーからw
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:02:35.54ID:PidNK5em0
>>1
ふざけているの?
ソースじゃなくてスープだろ
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:02:37.15ID:4bt/SJqN0
ええ加減、自民ピンチ時に、
時事性のない食べ物スレに流すのやめよう
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:02:38.23ID:Dzqo0bbk0
年月をかけた愛。

愛には時間が大事。

ラーメンなんていうポッとでのイキリ陽キャのビジネスくさい食い物とは素養が違う、伝統的な食べ物をあげてくれというのが持論。
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:02:47.56ID:huEqn2cb0
>>922
一般に京都や関西は薄味で関東は濃い味。
懐石料理は京料理だから薄味。
江戸で発達した関東の料理は労働者向けに発達したから濃い味。
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:03:15.00ID:qB5ThOUK0
沢庵と飯
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:03:24.45ID:D6v7Ds6D0
水炊き 天ぷら うな重 も追加で。
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:03:37.34ID:S/8cA6Bj0
>>962
お稲荷さんの中のは酢飯派、五目派、ゴマ入り派と色々いるよなぁ
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:03:44.24ID:ymvkVQZ90
>>979
遺伝子組み換え納豆www
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:03:49.31ID:pi9kT0pi0
海鮮の天ぷらと茶碗蒸し
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:04:00.06ID:Dzqo0bbk0
結論出ました。

タピオカです。
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:04:07.89ID:tIyEpwxI0
魏志倭人伝に倭人は海に潜って魚や貝を獲る、とわざわざ書くぐらいだから
そこら辺はやっぱ中国人との違いなのかもね
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:04:14.46ID:QDMiwspL0
>>922
東日本:赤味噌(味濃い)
西日本:白味噌(味薄い)
この違いがあるのでは?
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:04:32.82ID:IbYJecdk0
基本中の基本で味噌汁だな。今生最後の食事は白飯+味噌汁+だし巻き卵。
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:04:40.86ID:yyNKmjEY0
照り焼き。鶏が一番好きだけど、豚でもハンバーグでも魚でもイケる。
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:04:45.58ID:Ai5CufFM0
平成に生まれたメジャー、大衆料理ってある?
正直それ以前のものばかりでしょ、
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:04:51.05ID:8vajkS690
>>972
ありがたいならとっとと帰国しろや嘘吐き汚物w
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況