X



【厚労省】脱ファックス報告 感染者情報をネット一元管理、システム稼働へ! [チミル★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★
垢版 |
2020/05/11(月) 21:35:30.90ID:Hu4cAYgy9
厚生労働省は11日、新型コロナウイルスの感染者情報を一元管理するシステムを月内にも稼働させると明らかにした。医療機関や感染者が自らスマートフォンやパソコンでPCR検査の結果や症状、行動歴を入力し、関係機関がクラウド上で共有する。

保健所の負担軽減につながるほか、症状や入退院などの正確な把握にも寄与するという。PCR検査の正確な陽性率も算出可能になるとしている。週内にも21自治体で試験稼働を開始する。

一元管理するのはPCR検査を受けた人や濃厚接触者の情報。医療機関や感染者はインターネットを通じて検査結果や入退院の状況、症状、行動歴などを自ら入力する。スマホやパソコン、タブレットで入力可能だ。国や都道府県、保健所は個々の感染者情報に加え、新規感染者数や症状別の人数、退院者数などを把握できる。

これまで感染者の発生情報は、医療機関が手書きのファクスで報告したものを保健所がパソコンで入力し直すなど非効率さが指摘されてきた。感染者情報の把握の遅さも批判の的となっていた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58958980R10C20A5EA1000/
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:50:11.71ID:YlmghD920
後手後手の安倍政権
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:51:16.70ID:mlf+RmPm0
ファックスてw
非効率だし紙の無駄
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:52:14.79ID:YlzlrFNp0
>>33
普通にシステム組めばそうそうお漏らししない
操作できない爺さんがFAXに固執したりして
FAXとシステムの二段構えで現場負担が増したりしそう
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:52:35.73ID:EeTixeXu0
台湾のIT大臣に仕切ってもらえ
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:53:27.11ID:nSRyH9NZ0
あいてー革命きた
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:53:45.55ID:nphe+0B50
>>16
ごめんね、アホな国で
ごめんねごめんね〜
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:55:42.79ID:rS6vMnht0
>>1
流出までが様式美
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:55:56.44ID:tz4i/Krf0
>>2
まぁお前みたいな奴にまでバカにされたのが悔しくて開発急がせたんだろうな
手入力したものを集計するだけなんてガワさえ決まればすぐだから
今月稼働は無理ではなかろう
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:56:29.02ID:gr00inNE0
どっかの県で患者情報駄々洩れやったけど、今度は国レベルでやるのか
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:57:06.78ID:TQcgjsZQ0
「最先端のAIにより、都合の悪い数字は自動的に
訂正できるようになりました。」
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:57:53.23ID:ubGegphH0
シュレッダーよりレンチンの方が簡単
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:58:11.89ID:NomyiETj0
やっとかよ
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:00:22.73ID:nVi0j/Jn0
50〜60歳代の官僚がガンくさい
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:00:26.13ID:CRO5t2NV0
日本人は未来に住んでるな
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:02:21.43ID:HzY/ZWV70
>>54
今の60歳の人だって、高校の時には6001が出てて
大学在学中にはパソコンブームがあった世代なのに

なんで40年間もパソコン音痴のままで生きてこれたんだろ
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:02:23.44ID:gHC0FPP90
最先端はいつも日本からやってくる
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:06:16.72ID:8tdX5Syy0
>>34
スゲー!未来的だw
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:10:23.02ID:fpyKHm450
FAXよりスキャンしたPDFにパスワードかけてメール添付の方が
まだ安全
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:10:41.25ID:V4EPKzzd0
>>1
どうせまた漏洩するやろ。
黙ってfaxにしとけや。
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:12:23.73ID:0K5yNrwN0
国民「まだかよ。使えねーな」
発注元官庁「まだかよ。使えねーな」
下請け「〇ねばいいのに」
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:12:40.77ID:j2wsEzzr0
行政でファックス使うのもう禁止して良いでしょ
禁止でもしないと使い続けるだろうし
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:12:49.39ID:8rmBrogX0
>>1
もう法律でFAXの使用を禁止にしろよ
いつまで経っても後進国じゃねえか
もう令和なんだぞ
いつまで昭和だと思ってんだ!
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:13:42.37ID:vrHMuLRi0
>>16
あれは情報が欲しい韓国LINEがやりましょうって売り込んだのに対して、売国馬鹿厚労省がまんまと乗っただけよ。
得したのはあいつらだけ。
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:15:35.79ID:G0dbfEYL0
>>1
頑張れIT担当大臣
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:17:58.54ID:Kemmfaoq0
コロナのおかげだね
コロナウイルスの蔓延がなければ、日本のITの進展はなかったわけだ
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:18:12.40ID:+nWkUjg+0
2ヶ月前の話だろ??????
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:19:01.70ID:o9qXkCPj0
判子がないと無効
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:19:33.38ID:KCifhrfh0
感染者が自ら報告?めんどくせえし、拒否るわ
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:22:02.01ID:l+6tC1+W0
すごい!
バカチョンも見習えよw
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:22:24.27ID:KCifhrfh0
預金口座紐付けより、感染者にマイナンバー紐付けしろ。
てか、カルテ紐付けにしたらええやん、なぜしない?
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:22:29.11ID:RqjsF6mS0
馬鹿過ぎる
こんなの、適当なWebフレームワーク使ったら、1週間でサービス作れるわ
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:24:20.72ID:/7w+8VG50
なんなの?

ねえ
この国、一体、なんなの?!
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:27:16.06ID:xSjkQ14h0
検察庁みたいに定年65歳になったら、
まだまだFAX が必用
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:27:33.39ID:FR0pcLY20
そしてダサい玉の様にダイナミック公表か
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:30:46.26ID:/sL/Ns7K0
お願いだから入札通知のFAXもやめて欲しいわ
んでいちいち届いてますかって電話も無駄だし届いてたらFAXで返信しろってのも無駄
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:31:25.93ID:EpZd+bgF0
>>66
先進国でもFaxは現役バリバリっすよ
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:32:08.33ID:w//GIhEL0
脱ファック報告に見えた
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:32:36.95ID:78xKArOr0
FAX撲滅を推進しよう。紙資源の無駄を減らし、労力を節減刷るために。
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:35:01.30ID:jY/KY6gP0
>>40
入力→プリントアウト→スタンプラリー→FAXだな
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:35:43.45ID:EpZd+bgF0
自前のサーバ用意するのかなぁ?
シナやらチョンクラウドとかだと笑えないが
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:36:35.62ID:yANEnNSm0
「いきなりメールを送ってくるとは何事だ!あらかじめ電話でお伺いを立てておくものだ!」
  ↓
「いきなり電話をよこすとは何事だ!あらかじめFAXでお伺いを立てておくものだ!」
  ↓
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:41:50.21ID:GPPBZ7BE0
これと同じものだよ
大阪じゃ上手くいっている

大阪府と連携し新型コロナウイルス対応状況管理システムを作成、全国自治体へのテンプレート提供を開始
https://topics.cybozu.co.jp/news/2020/04/22-8794.html
https://topics.cybozu.co.jp/news/img/cd15306a10431a24a39f0c2fcecac823d88564dc.png
新型コロナウイルス感染症患者の健康状態を把握するため、多くの自治体では保健所職員が各患者に電話をかけて聞き取り調査を行っており、患者数増に伴って業務負荷が大きくなっています。
また、各保健所では聞き取った内容をエクセル等に入力し、自治体の担当部署にメールで送付するため、担当部署側での集計業務も非効率となっています。
大阪府が作成した新型コロナウイルス対応状況管理システムは、トヨクモ株式会社[2]が提供する「フォームブリッジ」「kViewer」を用い、患者がスマートフォン等で簡単に自身の健康状態を報告できます。
また、送信される報告はkintoneのデータベースに自動的に蓄積されるため、メールの送受信やエクセルファイルの転記などの集計業務の手間を削減することが可能です。
大阪府、府内の各市、及び府市が管轄する保健所が本システムを共同利用することで、関係機関の大幅な業務効率化を実現します。
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:49:18.96ID:+RlOeuQd0
パヨク「FAXを見る会を結成します」
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:58:34.93ID:NWjlUtxR0
遅ればせながらのイット革命かw
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:11:11.63ID:itm9TNVf0
外圧なけりゃ何も変われないジャップww
面倒なことは見ないフリして何か変えようとする奴の足引っ張るのだけは得意だもんな
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:11:58.98ID:yNuwjLUB0
>>78
何もないところからだから、ちゃんと認証システム周りや権限設定、管理者画面、CRUD考えたら3,4週間コースじゃない?

急場だし、既成のサービスを運用工夫して導入するのがいいと思うけど!
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:13:02.05ID:gUfE0bmb0
絶対漏洩するから急ごしらえはやめろ
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:16:58.57ID:mlBm7zsB0
天才が指揮しなきゃ
無駄金と手間のかかるシステムが出来上がるぞ
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:20:43.75ID:3N2syO5H0
>>1
コピー取ってスキャンして画像をPDFにして、FTPでサーバーに転送して、電話でアップロードの連絡する。
電話受けたらダウンロードして印刷して、ファイルに綴じて保管する。
FAXの方が手間がかからない。
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:22:55.27ID:3N2syO5H0
>>96
役所をナメてるな。
認証だとw?
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:29:55.15ID:FqVZhJUR0
>>99
> >>1
> コピー取ってスキャンして画像をPDFにして、FTPでサーバーに転送して、電話でアップロードの連絡する。
> 電話受けたらダウンロードして印刷して、ファイルに綴じて保管する。
> FAXの方が手間がかからない。

そもそもメールに添付ファイルで送れば良いだけでしょ
定期報告でメール後に電話するアホがいるのかい
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:33:04.94ID:3N2syO5H0
>>101
規則でそう決まったら守るんだよ。メール添付は禁止だからね。
しかも、FTPだから!
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:36:06.51ID:H0b9b9vE0
最初からgoogle フォームとかでよかったんじゃないの
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:43:03.54ID:4QH4k+vV0
患者のダブリや漏れがないようにマイナンバー使えよ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:44:55.86ID:Rjf2ctRkO
>>94
それが見えたら終わりwwwww
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:46:10.11ID:ID9DDm8s0
クラウドへの入力はオペレーターが対応します。オペレーターへは、メールでご依頼下さい。
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:49:52.06ID:2GHBKB9o0
システムは稼働しましたが、教育訓練期間が必要なため、完全稼働は3〜6か月後です
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:55:23.06ID:TQdWQf/G0
東京都でもあんな立派なサイトがあるのに
民間検査会社からデータ報告が大変だから金曜日一括集計とか
陽性率出せないとか
毎日80代無職男性とかの無意味な文字列が並んでるだけで市民が何も警戒できない
国籍確認中とかいうデータが上がってくる意味不明さ
システム屋の問題じゃないんだよ
システム屋に指示してる権限持ってる公務員がイカれてる
必要な項目を選定して定義する能力すらなく上っ面の仕事をしてる
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:56:42.57ID:52B/1+Sp0
>>1
別にFAXでも、集計者次第だと思うけどね
愛知のバカはそれすら出来なくてネットに上げちゃったけどもw
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:58:37.60ID:lgCF0PBH0
結核程度の数だったらFAXで困ってなかったからな。
システムを保守するコストの方が高かった。
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:03:32.28ID:UcDhLiAy0
IT担当大臣の不作為のせいなので罷免すべき
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:04:40.79ID:lCl8bv4O0
>>115
IT担当大臣の頭越しに河野がいろいろ動いてるっぽい。
医者が症例報告するシステムを作らせたりとか。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:10:57.21ID:rSI8BWi10
システムというほどのものでもないだろこれ
またベンダーにぽったくられてるんだろうな
知識なくてプライド高い奴らはカモ
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:17:43.96ID:asXc7S2m0
>>118
データ分析には連絡先以外すべて必要だろ
それと、データがおかしいときに患者と連絡とるための連絡先な
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:18:53.04ID:asXc7S2m0
>>109
依頼はFAXでするんだと思った
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:20:23.79ID:6dSUFjhW0
手書きのFAX?!?!

アホかよwwww
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:20:31.01ID:lCl8bv4O0
>>121
センシティブな個人情報は保健所側に持たせて国からは番号しか分からないようにするんじゃないかね
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:21:14.37ID:MXUiUfV60
>>113
かからねえよ無知www
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:22:29.38ID:WHH9GQvN0
こんなんでマイナンバーって笑うよな
利権に絡んでるところだけ進化?して、それ以外は旧石器時代
戦時にならないと進化しないのは昔から変わらん
やれやれだ
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:24:12.95ID:TMCCxVNg0
役所はFAXで送られてくる用紙に手書きで記入して郵送しろとか気が狂いそうなこと平気で言い出すからな
Googleフォームでも使っとけw
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:24:59.51ID:AYtLC3tl0
>>54
今の官僚世代は若いころからずっと役所でPC扱ってきた連中だぞ
PCが社会で一番最初に普及したのは官庁だって知らんの?
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:28:05.83ID:eqiAcDX+0
ファックスってカタカナで書くのやめろ
脳内ピンクの俺には卑猥な単語にしか見えん
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:30:55.50ID:AYtLC3tl0
>>111
公務員を指揮している政治家がイカれているんだろ
加藤の誤解発言見ろ
国民と保健所のせいと発言したのは伊達ではない
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:31:51.19ID:LAX+aMtt0
日本大丈夫?
遅れてるよ!
今更なんなんだ!
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:31:53.39ID:5znLkOym0
どうせ送られてきたデータを印刷してハンコ押して決裁するんだろ
日本人は紙が大好き!ハンコも大好き!
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:36:20.74ID:JPFdT4gr0
FAXってほんと日本だけなの?
だとしたら、ITリテラシーの足かせになってるな

スキャニング&PDFについては、小学校で徹底的に身につけさせた方がいいな
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:41:14.69ID:p3PkpYt+0
老害ども駆逐されろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況