X



「大阪モノレール」に社名変更 大阪高速鉄道が開業30年に合わせ [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/05/11(月) 22:20:11.25ID:Cu1680P69
大阪高速鉄道(大阪府吹田市、井出仁雄社長)は11日、社名を「大阪モノレール」に変更すると発表した。
6月1日に開業30周年を迎えることに合わせて、乗客に親しまれている愛称を用いることとした。

続きはソース元で
https://mainichi.jp/articles/20200511/k00/00m/040/204000c
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:46:22.36ID:Ppq7iR8K0
>>202
以前、あの地区に住んでいた
光明池駅ができたとき
「泉北高速鉄道、ついに全線完成」とニュースになったのに
その後、まだ延伸していて驚いたわ
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:51:45.30ID:gGjy/4Bs0
>>194
こここそホームドア整備してほしいわな
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:04:03.56ID:nOUJ1Xa20
>>2
「帝都」ってのがカッコいいんだよな
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:06:51.28ID:nOUJ1Xa20
>>165
それケーブルカーちゃうでー
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:07:02.55ID:bLsiQ9yP0
全然高速じゃないもんなあ。

あれ電車に変えられへんのか?ニュートラムも
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:19:06.73ID:ueAX6mz50
>>183
つっこむ?
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:20:48.34ID:ueAX6mz50
>>204
今やってル
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:32:30.65ID:R3UyIb3k0
>>17
神戸高速鉄道の悪口はそこまでだ
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:01:34.64ID:e3yoHyIT0
>>196
次は大阪MXかな?
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:10:13.88ID:5J+1yGns0
モルールかモノレーノレか
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:51:20.57ID:WDxiyz+H0
戦後に名前が変わったもの
大東亞戰爭→太平洋戦争
營團地下鐵→東京メトロ
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:16:15.55ID:sd6MRufA0
50年前からタイムスリップしたんだけど
国鉄と営団地下鉄と大阪市営地下鉄がなくなってる!
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 02:32:51.32ID:um0niwN30
>>207
メトロより速いけどな
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 12:46:16.60ID:0H77RU1w0
>>207
それ言い出したら、北大阪急行も全然急行じゃないし

そういえば阪急の本名も、京阪神急行電鉄だったな
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 12:49:54.53ID:LWEfx1Kp0
>>196
それらがそもそも東京の専売特許なのかどうかをよく考えた方がいい
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 12:50:31.00ID:iESTl0nY0
>>218
阪急は神戸線は急行っぽい(JRや阪神と比べると)
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:58:53.26ID:vA39MCDi0
モノレールって原理的にどうやっても鉄路の普通鉄道には速さでは敵わないものかな?
いや別に新幹線並みに早くしろとは言わんけど。
100q以上は無理かな・・・
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:04:12.47ID:bpnptsMx0
>>222
コンクリ棒?の上を
タイヤで走ってる

って代物なので
雨でも止まれるタイヤだらけのお化け車両と、ずーっとずっとずっとなコンクリの棒にすれば

可能性はあるかと
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:08:01.78ID:bpnptsMx0
ずーっと真っ直ぐで平坦な中環の上なとこ(しかも駅が無い)は、唯一最高速が出せる場所で

それ以外は、鈍行
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:41:24.25ID:uzABfSZh0
東京のゆりかもめも昔はなんか長ったらしい名前だったと思う
いずれにせよ社名を実情に合わせるのはいいと思う
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:51:41.08ID:F3FlhKrX0
>>222
ゴムタイヤの摩擦の抵抗が強いのと、重心が高くなるのと、
日本のシステムでは道路に沿ってアップダウンや急カーブなどを設定しているのとで
きついかも
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:56:49.29ID:F3FlhKrX0
>>207
路面電車より高速という意味だし・・・

旧大阪市営地下鉄(正式名称は事業全体が「大阪市高速鉄道」、路線名は「高速電気軌道第○号線」)とか
神戸高速鉄道とか

旧大阪市営地下鉄の運転士車掌は市電との対比で最後まで「高速運転士」「高速車掌」が正式職名だったし
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 17:07:15.95ID:EGKS/5ZL0
中央環状高速でええのに
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:38:08.23ID:vA39MCDi0
>>227
路面電車と言っても今じゃ阪堺電車ぐらいしかないからな〜
まあ阪堺電車よりは早いと思うけどね
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:53:01.91ID:uzABfSZh0
北九州なんかはわかりやすいんだがな

路面電車廃止してその跡地を活用して5年後にほぼ同じルートで
北九州高速鉄道ってモノレールを作ってる

確かに路面電車よりは高速になった
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:50:55.86ID:0H77RU1w0
「ハイウェイ」の本来の意味は、自動車道路、高架道路
それが日本語では狭義で、高速道路の意味になった
高速鉄道もそれにならって、高架を走る鉄道だからこんな名付けになったのでは
私見すまん
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:04:32.57ID:6pzA++Oz0
>>28
車庫がある昭和島
元々旧ターミナルの頃には快速がないのに通過してたのがあったくらいだから利用客は少ない

で、客が乗ることなんかあまり想定してないからバリアフリーなんてハナッから考慮してないし、スペースをケチり過ぎてエレベータすら置けない
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:10:14.44ID:6pzA++Oz0
>>111
わざわざJRにだけ乗り換えられないようにしてるくらいなのに

JR茨木から1.3km離れたとこに茨木駅作ってクレーム多発したから宇野辺にしたほど
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:05:56.91ID:zsjQ3fCy0
>>232
俺を含めみんなが書いてるけど、「高速」とは「路面電車に対して高速」ってだけの意味
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:11:53.52ID:5GpZMMZq0
>>23
モノレールの大阪空港駅は大阪府
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:07:18.61ID:0H77RU1w0
>>236
そういえば、伊丹空港とは言っても豊中空港とは言わないな
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:07:50.94ID:6SRTybVS0
>>215
それ以前にゴーストタウンと
市民がマスク着けている
今を見よ
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:36:54.42ID:d+axGn21O
>>112>>118
大阪北部地震の時は、駅舎内の損壊ひどかったよ…。
南茨木周辺とか豊川とか、跡も残っている。
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:39:27.07ID:NpGDP06E0
わかりやすくて良いんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況