X



【後進国】マイナンバーカードのシステムが連日ダウン 暗証番号忘れでアクセス殺到 [ガーディス★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/05/12(火) 09:47:24.33ID:VkJJ/AFY9
 政府が国民に一律10万円を配る「特別定額給付金」をめぐり、オンライン申請に必要なマイナンバーカードのシステムが連日ダウンし、つながりにくくなるトラブルが各地で起きていることが11日、分かった。

 暗証番号を忘れた人が自治体窓口に大挙し、アクセスが集中したことが原因とみられる。サーバー増強などの対策が取られているが、抜本的な解決には至っていない。

 システムを提供する「地方公共団体情報システム機構」によると、大型連休明けの7日朝にシステムがダウン。復旧後の8、11の両日にもダウンし、自治体の窓口にある端末からアクセスが困難な状況が続いた。


 総務省によると、給付金のオンライン申請は1日から始まり、11日までに約1700の自治体が導入している。申請にはマイナンバーカードの暗証番号を入力する必要があるが、入力を複数回間違えるとロックされる。自治体の窓口でないと暗証番号の再設定ができず、今回はそうした人たちが窓口に殺到し、システムに負荷がかかったとみられるという。

 11日からオンライン申請が始まった大阪市でも、相談に訪れた市民らで区役所が混雑。だがシステムのダウンで暗証番号を変更できないため、職員らが「来週以降に配る申請書類を郵送した方が早いかも」などと説明する場面もあった。

 機構の担当者は「現在サーバーを増強して対応している。自治体での手続きは極力、人の少ない時間帯にお願いしたい」としている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18245569/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/f/6f647_368_c28c51176893c1b073464cc59c45a611.jpg
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:03:59.72ID:WTmsGqNv0
たかだか10万でバタバタとか
貧乏人に生まれなくて本当に良かったわ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:04:01.18ID:SbvEQVpK0
>>89
マイナンバー法案に変えるとき、マイナンバー議連の要望より住基よりもセキュアを下げることになったのが

今のマイナンバー
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:04:12.42ID:pE0ALsw70
俺はPCのメモ帳でパスワード管理してるけど
というかほとんどの奴は何かしらのパスワード管理してると思うけど
忘れたって人は管理してないって事だろ。人としてちょっと怖いな
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:04:12.43ID:Xj8XeM4J0
>>33
設定用に紙渡されて記載して返し、それを見て設定する
設定後は記入用紙を保管用に返される
これを捨ててんだろな
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:04:29.47ID:V+4h45fh0
暗証番号4桁なんて昔使ってた電話番号からとりゃいいんだよ
実家のとか
元カレのとか
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:04:33.76ID:+it64tJJ0
>>6
しかも新システムもトラブル続きな上に
維持費に毎年何億円も血税が注ぎ込まれる
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:04:41.74ID:40ZMyN+r0
マイナンバーカードのシステムダウンって
結局マイナンバー経由の給付金は無理ってことじゃん
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:04:44.95ID:Mrs8sPLI0
こんなヨドバシ程度のシステムやめちまえ
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:04:55.26ID:Xj8XeM4J0
>>37
すぐ作ったやつはそろそろなんだっけ
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:04:58.38ID:bqI82hku0
後進国とは、パスワードを忘れる民族の事だろう
どうせいつかは使うんだからちゃんと紙持っとけ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:05:01.92ID:WzseI9e20
暗証番号といっても4桁のほうじゃなくて署名用パスワードのほうだろ
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:05:09.82ID:1cOKPTsn0
ほんと、何やってもお粗末だよな国は。
システム運用がほんと下手。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:05:12.86ID:8T9vuY9a0
>>109
アッー!
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:05:31.23ID:PDg9K4Xk0
何のためのパスワードなのかもよくわからないしな
免許証もだけど使いどころがないパスワードほどイラつくものはない
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:05:36.11ID:g6Le0aNU0
>>29
郵送やと輸送費がかかるから,ネット申請してもらいたい
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:05:39.29ID:WCNCOQwY0
郵送でやれば混乱ないのに10万すぐに欲しいくらい枯渇してるのか?
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:05:41.99ID:aCbPZN4Y0
┏( .-. ┏ ) ┓【5月14日頃、日中戦争】


*中央的被害者である私が

敗血症か、エボラ型コロナウイルス感染等で

日米政府と、米国スパイのお台場フジテレビと
米国巨大IT企業により、殺傷される事が決定しました

--

*その後、東アジア(日本含)が
核戦争に巻き込まれて終了します

一応、中国・朝鮮半島、印度は
米国の挑発に乗らない様にお願い致します

--

▪米国は、中国から日本を攻撃させたいんですね

日本とは、核ミサイル一発で終わりですから…

It3
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1259735885823631360
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:05:43.17ID:5ZDKenfN0
インド、アメリカのシステムから学習しとけよ
金ばかりかかって出来たのは貧弱なシステムって
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:05:44.46ID:SbvEQVpK0
>>117
マイナンバー議連の言うとおりにしたら、こうなった
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:06:00.04ID:WzseI9e20
署名用のパスワードは引っ越ししたら再設定が必要だからな
忘れてる人多そう
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:06:05.82ID:+MIX3zFY0
>>109 そっちは忘れない人も要るけど、8文字の方がみんな忘れるんじゃね?
本人証明は8文字の方なので重要なのも8文字の方
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:06:10.64ID:mTLarlp50
>>1
まじでインドのほうが遙かに先進国
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:06:30.79ID:ay7xQzgz0
マイナンバーは管理してるけどパスワードが必要だと理解してるものがどれほどいるか
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:06:40.63ID:YWm8cDZC0
日本の役所向けシステムなんだからCOBOLで十分なのに、例外考慮せずにエラー起こしまくってるんだろ。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:06:42.80ID:pIrR5nc+0
>>113
んでも不思議なんだよな
5年5年で聞いててどう見返しても10年だおれのカード

制度変わったんかしら
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:06:44.18ID:srre9OnO0
これは忘れるほうが悪いんだから、まあ、仕方ないな
俺らにパスワードとかITとかの高尚なことは、そもそも無理だったんだろw
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:06:53.35ID:et8ihN200
>>91
その人じゃないけど俺もカード作る予定なし
特に手続きすることもないし作るにしても
平日役所まで取りに行くらしいじゃん
仕事だっつの
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:07:10.52ID:TJ+UJZlq0
大阪でマイナンバーカード作っててちゃんと暗証番号も覚えてた親はさっさと申請完了していた
ちなみに俺は作ってなかったので書類待ちどす(´・ω・`)
役所が暇そうになったら作ろうと思う(´・ω・`)
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:07:15.68ID:l/vRvM+w0
振り込まれるのは当分先だし、財源ないとか抜かしてる横浜だし(笑)
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:07:16.50ID:KtpnxUOL0
>>58
馬鹿がこんな大量にいていっせいに押し寄せるという能無しの行動取ることを想定してシステム構築しないだろ
そんなのを常時抱えているほうが無駄だ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:07:21.47ID:QIOVzi4W0
マイナンバーのせいで
仕事が増えてる
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:07:23.90ID:92P2r9Jq0
不正アクセスとか大丈夫なのかな
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:07:40.66ID:di7y96bR0
マイナポータルからの申請であれ?と思ったのは、
振込先口座の通帳のスキャン画像を送信しなきゃならんのだけど、スキャンして画像添付した後に白黒画像推奨とか説明文出てて、何で後出し?と思った
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:07:48.68ID:qRolPQTk0
老人どもには荷が重すぎるシステム( ´・ω・)
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:07:52.21ID:MFub1biW0
マイナポイント用に作ろうと思って、申請書もらいに行ったら、びっくりするほど混んでたのはこれか
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:07:52.21ID:Tp/lqUzi0
IT担当大臣なめんなよ!
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:08:02.11ID:Ihw1B3G40
>>128
手紙も電話で催促すれば早く送ってくれるけどそれ言っちゃうと電話パンクするから言えないよね
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:08:02.17ID:3D4N8VWp0
>>67
なんかもう、ソフトウェアに関しては、日本の技術力はタイやフィリピンあたりの発展途上国と変わらないんじゃないかという気がしてきた
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:08:08.34ID:mZrbsUn+0
結局さ、多額の税金はシステム構築には使われてないってことだろ
誰かのフトコロが潤っただけって話だろ
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:08:11.08ID:l/vRvM+w0
>>138
パスワードは付箋紙に書いてパソコンに貼っとけ
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:08:13.61ID:c86BUlN90
大体さ、10万が急いで必要な奴がマイナンバーカード持ってると思うのがまずおかしいわけで
持ってる奴はほぼ自分で確定申告する奴なんだから
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:08:23.55ID:K0SNjvga0
>>91
万一紛失した時再発行手続きが手間
けーさつにも届け出せんなんらしいし
そもそも使う機会がe-taxくらいしかないのがなぁ
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:08:35.47ID:iYizZ60N0
給付金8月とかの奴出てくるな
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:08:36.78ID:eJZoavVM0
おら、いざというときに使えないじゃん
どうすんの?これ

一 人 だ け が 使 え よ う が 意 味 は な い ん だ よ ! ! ! ! !
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:08:37.08ID:ejzYfigr0
>>33
全然おぼえてなかったわ。
でもギリ5回目で成功。
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:08:45.73ID:mcNqn3HL0
4ケタは設定したけど6〜のパス設定してないけど役所いかなできないんかね?

マイナポータルからオンライン申請を行う場合は、
以下の準備が必要になります。
Cマイナンバーカード受取時に設定した暗証番号(英数字6?16桁)
署名用電子証明書の暗証番号です。英数字6?16桁のものです。
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:08:51.25ID:zVXyNJk20
何とか旧式でやりくりしてきた日本の限界が露呈しまくっててワロエなさ杉。
まあ節約志向の結果だし自業自得。
命数切れの高射砲でB29を迎撃してた日本らしいネ。
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:08:53.44ID:autMofgB0
指紋とか顔認証とかにしちゃえばいいのに
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:08:53.90ID:1Tt9OpmL0
>>1
富士通
NTTデータ
NEC

このアホベンダーが日本のITを駄目にしてる
特にソリューション系の事業部はクソ
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:00.69ID:z7p2rBLj0
>>1
マイナンバー役にたたず
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:05.07ID:ESw9YubR0
5月2日にオンラインで定額給付金申請した時は10分ぐらいでサクッと終わったけどな。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:05.47ID:Jo8dAzbv0
>>37
もう先月に更新してきたぞ
混む前で助かった
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:06.72ID:NPj28QIv0
>>3
老害がIT化に反対してるからね
さらにその老害を居座らせるために定年を延長している
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:10.04ID:jy+DRw4f0
GW中にやったわ
おせーよ
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:16.10ID:c6QUKUqB0
日本の官僚システムって、国家的な有事には本当ポンコツなんだなあ…しみじみ実感する毎日。
安倍さん、官僚に何か弱味握られているのか?特に財務省に。
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:20.25ID:TJ+UJZlq0
>>145
今年60の親がちゃっかり作って申請すら終えてた事を数日前に知る俺(´・ω・`)
10万貰えるよ、って電話したらもう申請終わったとか言われて何だかショック
俺よりちゃんとしていたとは
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:20.49ID:IZUG5LnZ0
システムじゃなく
ジャップのIT民度が低いだけやん
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:24.02ID:Zl+UJanJ0
この一件を知り合いの韓国人に説明してやったら、ひとしきり爆笑したあと目に憐憫と軽蔑の色を浮かべたよ。

「日本……w」ってボソっと言ったのが印象的だった。
ちなみにこの騒動の抄訳文を渡してやったら大受けで、いまあっちの掲示板にコピペされまくりらしい。
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:32.33ID:OaxBDFg10
ICカードリーダーも必要
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:38.07ID:/yZi0dWk0
スマホに入れて生体認証できるようにしろよせめて
お爺ちゃん達基準に合わせるからいつまでも生産性が上がんないんだろ

未だに生産性向上に労働者の数ぶち込めばいいと思ってるのがこの国の問題。技術的失業を恐れすぎ
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:39.80ID:IpaVsR++0
パスワードと暗証番号
があったような
わすれた^^
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:42.20ID:sEWg63Cu0
横浜は今日の0時スタートだったがすぐにアクセスして申請できたぞ
通帳かキャッシュカードの写真アップロードで面食らったが
あとはスイスイできた。
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:45.08ID:DQVd4Irm0
これだけポン骨なシステムってExcel方眼紙のセルに1文字ずつ入力させる奴が開発したんだろうな
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:52.05ID:gYq1Zy9j0
こんな状態で今月末に通知カード廃止するつもりか?
延期または撤回した方がいいんじゃないか?
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:58.80ID:wfRiFYEj0
もうコロナ消えたんだから給付金なんか要らないだろ
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:10:06.02ID:SbvEQVpK0
原因結果に自業自得で

>>159
起こるべくして起こっただけで

普通っちゃ普通の話
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:10:06.22ID:pIrR5nc+0
>>144
俺はネットバンキングの画面キャプチャして送ったけど
最後までええんかこれ感
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:10:07.46ID:Xj8XeM4J0
>>134
何やろな
パスポートと共通だったりしてな
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:10:10.66ID:M8P3Xe/L0
>>166
あるよ、4ケタの番号2つ登録するようになってるはず
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:10:40.73ID:Ihw1B3G40
>>154
紛失する事がまずなくない?
財布に入れてるとしても盗まれることなんて日本じゃないほとんどあり得ないよね
酔っ払って財布落とすとかいう馬鹿は自己責任だし
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:10:42.04ID:CSTBL+Ou0
10万円如きに群がる乞食多すぎ
俺は普通に出社だし給料も減ってないから申請しない
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:10:52.11ID:Hx9VPbzp0
>>6
その新システムの構築は、誰も聞いたことがない名前の
地方のプレハブが本社の怪しげな会社が請け負うと
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:11:04.80ID:1Vpv8/Md0
○諸悪の根源:三菱グループ
資産総額400兆円という事で、財閥解体を失敗していると安全保障理事国から因縁を付けられる可能性が高い。徴用工問題の主犯は三菱重工である。
三菱重工:東京都千代田区丸の内3-2-3、三菱商事:東京都千代田区丸の内2-3-1、三菱UFJ銀行:東京都千代田区丸の内2-7-1
三菱電機株式会社 東京都千代田区丸の内2-7-3、同福山製作所 広島県福山市緑町1番8号

2020/5/12
 三菱スペースジェット、70席級計画見直しも 北米市場に不透明感、開発費は半減
 三菱重工業(7011)は5月11日、子会社の三菱航空機が開発中のリージョナルジェット機「三菱スペースジェット(MSJ、旧MRJ)」の開発費について、
 今年度は前年度の半分にあたる600億円程度に圧縮する方針を表明。
 また、北米市場向けの70席クラス「M100」は検討作業を見合わせ、新型コロナウイルス収束後の市場動向を見極めるとの事。

 MSJは、2019年6月にMRJから名称を改めたリージョナルジェット機。MRJ時代のラインナップは、メーカー標準座席数が88席の標準型「MRJ90」と、76
 席の短胴型「MRJ70」の2機種構成だった。改称後はMRJ90を「SpaceJet M90」に改め、北米市場に最適化した機体サイズの70席クラス機「SpaceJet M
 100」をM90を基に開発する計画だが、検討作業を見合わせるとの事。

 現在開発が進んでいるM90の納期は、6度目の延期により2021年度以降を予定しているが、さらに延期となる可能性が出てきた。11日にオンライン会見
 を開いた三菱重工の泉澤清次社長は、「航空機事業を取り巻く環境が変化している。M90のスケジュールは精査していきたい」との事。

 MSJは、機体の安全性を証明する「型式証明(TC)」を国から取得時に使う飛行試験10号機(登録記号JA26MJ)が3月18日に初飛行。当初は米国での飛
 行試験拠点「モーゼスレイク・フライトテスト・センター(MFC) に今春フェリー(回航)する予定だったが、新型コロナウイルスの影響で遅れが出
 ており、時期は未定。MFCでは、すでに4機の飛行試験機で試験が行われているが、3月下旬から5月4日までは感染拡大を防ぐため飛行試験を中断して
 いたことも、開発スケジュールの遅延に影響しているとみられるとの事。

 一方、M100は三菱重工と三菱航空機で事業化に向けた検討段階で、正式な開発着手には至っていない。M100の市場投入は2023年を計画していたが、北
 米市場で経年機を置き換える需要の動向などを見極める考えとの事。

◆10年遅れも

 2008年に開発がスタートしたMSJは、当初の納期は2013年だった。その後2014年4-6月期、2015年度の半ば以降、2017年4-6月期、2018年半ば、2020年半
 ばと5度にわたる納入延期が示され、今年2月6日に6度目の延期が公表。
 今年3月末時点の総受注は287機あるが、このうち売上が現時点で見込める確定受注は163機で、残るオプションと購入権の124機を受注できるかは、スペ
 ースジェットの仕上がり次第だが、初号機を受領予定のローンチカスタマーである全日本空輸(ANA/NH)などを傘下に持つANAホールディングス(ANAHD
 、9202)は、確定発注15機とオプション10機の最大25機を発注したが、度重なる納入遅延により代替機を手配済み。すでに計画通りに納入が始まらない
 ことを念頭に経営計画を立てているものの、7度目の延期も起こりうる状況になりつつあるとの事。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:11:09.92ID:McdXDfjt0
これほんと不思議なんだけど
役所の端末限られてるのになんでそれ満杯にしたらダウンするのか全く理解できん
ネットで無限の外から殺到でダウンってならわかるんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況