X



【青森】10万円給付、市民が窓口に殺到「申請書の書き方分からない」「パソコンがない」「インターネットのやり方が分からない」 [nita★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nita ★
垢版 |
2020/05/12(火) 17:39:12.69ID:zukkpZfk9
5/11(月) 21:44配信
Web東奥

 新型コロナウイルスの緊急経済対策として全国民に一律10万円配られる「特別定額給付金」の申請が青森県内で本格化している。八戸市庁には11日、約500人の市民が相談に訪れ、電話相談も1600件以上寄せられた。市によると「申請書の書き方がよく分からない」という高齢者からの相談が多かったという。相談窓口を設置した本館1階ロビーは相談待ちの市民で混雑する時間帯もあり、市は「3密」にならないよう気をもんでいた。

 市は8日午前までに市内全11万世帯に申請書を発送。申請作業が週明けの11日から始まるとみて、同日朝、1階ロビーに相談窓口を急きょ設置した。窓口の設置を告知していなかったにもかかわらず、申請書を手にした市民が朝から次々と訪れた。

 想定を超える相談数に、同市給付金室の9人だけでは人手が足りず、各部署から応援を得て20人態勢で対応。職員からは「3密を避けるため、あまり混雑してほしくはないが」との本音も聞かれた。相談窓口設置は1週間程度継続するという。

 相談に訪れた82歳の女性は取材に「書類の書き方がよく分からなかったので相談に来た。(本人確認、振込先口座確認書類の)コピーも必要と書いていたので、市役所に直接来れば何とかなると思った」と話した。

 同市は感染拡大防止の観点から可能な限り窓口での給付金申請を避け、郵送かオンライン(準備中)で受け付ける。同市の申請書は氏名をあらかじめ印字しておくなど記入項目を最小限に減らして簡略化し、国が示した書式より文字を大きくするなど工夫したという。池田和彦福祉部長は「申請書をだいぶ分かりやすくしたつもりだが、役所の文書だからそれでも分かりにくかったかもしれない」と語った。

▼青森も100人超 直接相談 「パソコンない」「ネット分からない」

 青森市は11日午後1時から、マイナンバーカードによるオンライン申請と、市ホームページから申請書をダウンロードする方式での受け付けを始めた。市は感染拡大防止のため、申請書の窓口配布は行わない方針だったが、インターネット環境がない市民が相次いで相談に訪れたため、あくまでもダウンロードできない場合に限り窓口で配布することにした。

 市によると、窓口を直接訪れた市民は同日午後3時半現在、市役所本庁舎、駅前庁舎、柳川庁舎、浪岡庁舎合わせて149人。「パソコンがない」「インターネットのやり方が分からない」などの声が寄せられたため、相談に訪れた全員に申請書を配ったという。

 マイナンバーカードによるオンライン申請は、受け付け開始から2時間半で468件に上った。

 10万円の振り込みはオンライン申請、ダウンロードによる申請ともに、最速で15日となる見込み。そのほかは、5月下旬に郵送される申請書に記入し返送する形で申し込む。

 一方、弘前市は9日までに、早い給付が必要な市民向けに、オンライン申請とダウンロードによる申請のコーナーを市ホームページにアップした。最速で15日に給付が始まる見通し。それ以外の世帯については29日に発送する申請書で申し込む。

 市によると、現時点で市役所が申請者で混雑したことはないという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000011-webtoo-l02
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200511-00000011-webtoo-000-1-view.jpg
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:07:03.11ID:cz0dSyZP0
>>822
ジジババに複合機操作は無理。そんなこと教えると
ジジババが家の電源ケーブルぷらぷらさせたPCごと
コンビニのレジに突き出して印刷して!とか言い出すぞ。
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:18:45.69ID:1WIi8JQs0
電子申請の割合は国家機密だな。これが知れると日本は後進国に認定される。
書類申請もできない人がそこそこいるとおもうが手助けなしか。
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:23:49.13ID:jyUwG1Ia0
電気機器 電気なければ ただのゴミ
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:25:29.10ID:+34iFinm0
申請書出す時コンビニで添付書類のコピーとって、そのまま店内のポストに投函したんだが、いつも、ガラガラなポストがパンパンだった
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:27:20.86ID:yyjBTdsY0
マイナンバーカードが使えない、暗証番号が使えない、で殺到しているというから
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:28:40.54ID:AQIrhF080
役所の人間が馬鹿みたいに親切なんだよ
老人に窓口ふさがれてえんえん待つことになってる
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:31:33.58ID:3z8PiU7LO
>>607
高齢者はとにかくわからないで済ませて読んだり理解しようとしないんだよ
だから老害と言われる
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:38.67ID:3z8PiU7LO
>>824
こんな簡単でいいのか?レベルだよな
マイナンバーカード作っていなかったから、申請開始日に印刷して郵送したよ
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:34:36.17ID:mySXIaIQ0
やっぱハンコが必要なんだよ
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:35:58.24ID:UzGvJxkX0
>>504
青森は、吉幾三の唄でも有名な、電話がなかったんじゃないの?
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:38:46.60ID:eWWG727J0
「パソコンでも申請出来る」を「申請書とパソコン操作の両方が無いと申請出来ない」と勝手に思い込んで窓口に来る
まともに説明もないまま実行して短期間の支給を急いだ弊害
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:38:47.85ID:Ftgp+DKo0
甘えるなよ
60代の俺でさえ
マイナンバーカードでオンライン申請済み
たいして世代が違わないのに
最初から出来ないと匙を投げる
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:38:51.38ID:CkJ4VbrE0
>>844
あの用紙で書き方わからないって人は教えてもらっても書けないんじゃないかな...w
まぁ可能性としては
・コピーのとり方がわからない
・保険証、免許証、マイナカード全て持ってない
・銀行口座が無い
これくらいかな、問題点は
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:39:06.85ID:Hp99L7O+0
「申請書の書き方分からない」「パソコンがない」「インターネットのやり方が分からない」

青森出身の吉幾三の歌に無い無いづくしの歌があったような
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:39:55.61ID:lgtQRIwG0
>>526
その点ガイジンは爺婆問わずパソコン使いこなしているよな
ジャッポは一部の世代以外使えないんだよ
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:42:13.54ID:mViPJCYj0
こういう反応目の当たりにすると…
これ、一概に行政が遅いと責めるのも酷すぎるだろw
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:42:52.23ID:X0LHjGnT0
青森県人は見栄えこそヨーロッパ人並みに身長が高くて美男美女揃いだけど
オツムの程度は…だから廃藩置県以来、もう150年以上も貧乏県のままだ

南方系ブサメン(平面顔)が、彫りの深い北方系イケメンを支配する稀有な国だよ我が国は
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:43:21.00ID:Ftgp+DKo0
この世代ってさ
まだ中年の時代には
もうPCがちゃんとあって覚える機会は
いくらでもあった

だけどPCから逃げ回っていた世代で
高齢者だからとか
言い訳出来る世代じゃない
自業自得なんよ
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:43:50.40ID:a+fDC5ZA0
なんでこんなダメな国になっちゃったのか
一般人の能力レベルから言ってもう50年くらいは日本の復活無いな
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:44:11.30ID:ayUbQ4nX0
82歳の女性は取材に「書類の書き方がよく分からなかったので相談に来た。(本人確認、振込先口座確認書類の)コピーも必要と書いていたので、市役所に直接来れば何とかなると思った」と話した。


残念だが、この状態こそ、生きる力が足りない状態な。
生きていく力。
そのひとつが、役所から来た書類を読んで理解し、的確に行動できること。
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:45:01.30ID:EtcqUXFn0
そら感染拡大するわな
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:45:16.01ID:hDtxAx3a0
オンラインも不備だらけで郵送呼び掛け始まってるみたいだな。マジこの国使えねえwww
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:45:39.46ID:mViPJCYj0
まぁ判らないって人、居るだろうよ…
けどさ、それなら今は混んでるから空くまで待つ って発想はできないもんなんだろうか…
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:45:58.93ID:d/TifcFO0
普通に投票と同じ方式でえがったんちゃうんけ
世帯にハガキであとはライオンだの返送だので口座番号オセーロだけでいいのに
どこまでもアホ国家
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:48:12.88ID:b9JB943a0
受給が1週間でも早くならとなw

いつ死ぬか分からない世代はw
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:48:26.95ID:cgXr4hF/0
こんな馬鹿ばかりだから振込詐欺が無くならないんだよw
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:48:34.88ID:TMCCxVNg0
>>8
東京で仕事してるやつが想像する最低限のレベルの
さらに1万メートルくらい下が実情だからな…
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:49:21.00ID:ETVbSGo00
クラスターありがとう
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:52:14.22ID:CZIig5Mf0
>>1
真面目に働くよりも、この老人たち騙して巻き上げたほうが効率良いのでは?
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:53:53.00ID:YnTGnZoR0
今の爺婆なんかしこたま年金貰ってる癖に
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:56:14.45ID:2hiGCDCZ0
行政はこういう人たちの相手もしなければならないのね
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:04:45.89ID:N10i0GMK0
あえてわかりにくくして、支出を抑えようという策が裏目に出たな
さあ、どう出るかね?
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:04:48.57ID:tZRu0FfI0
インターネット接続どうしたらいいですか?
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:07:22.90ID:j08zD41R0
>書類の書き方がよく分からなかったので相談に来た
書類申請でこれなわけで・・・
オンラインも申請不備がかなりあって大変らしいね

もう役所は郵送に統一したい流れのように見えるわ
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:07:34.03ID:ZaU3tcK50
オンライン申請の方が処理が一週間から半月早くしてしまったから年寄り連中が焦って駆け込んで混雑してるのもあるんだよなあ
マイナンバー普及率が2割ないんだから最初から郵送のみにして書き方分からない年寄りは一週間〜半月遅れで窓口対応で良かったんじゃないの
ド田舎青森なんか感染者30人くらいしかいないんだしここ半月では1人しか出てないんだからさ
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:09:04.75ID:IxhIET7Q0
今どきアフリカ人でもみんな使えるのに、
日本人ってある意味すごいな
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:09:40.94ID:U5Xcsmwr0
老人がオンライン申請出来ないってのは分かる。でも本人確認と振込先口座の書き方すらわからないとどうなってんだよ
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:15:47.02ID:qhlDWit80
PDFも印刷できない老人がいる現実
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:17:04.96ID:OzZY+VYL0
日本てやっぱりIT後進国なんだよね
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:22:10.54ID:k4Uh5hOV0
カードリーダー
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:22:33.87ID:QvqvD/+L0
>>883
30代40代ですらPDF?ナニソレ?
って人はいくらでもいるw
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:23:27.39ID:tFY33Q/d0
役所に電話でオンライン申請で暗証番号忘れて申請出来ないって言ったら、「それじゃあ市民課で再設定して下さい」って言われた。
市民課行ったらなんと5時間待ち。アクセス大杉でダウン気味らしいわ。
ソッコー帰ってきた。
紙の申請書で郵送するわ。
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:23:44.12ID:lDDMa1qy0
インターネットのやり方がわからないは突き詰めると哲学や技術の話になりそう
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:25:31.64ID:zYWeUycr0
>>1
島根県民「インターネットが壊れた」
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:25:54.21ID:pXqQZGj60
まあ、1000万世帯/全5000万世帯が困窮しているって、30万円給付のとき
に情報漏らしちゃったからなぁ、低学歴バカ政府が。

困窮している=IT無縁だからなぁ
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:28:21.57ID:9ep8gX9M0
オンライン申請ってICリーダー要るんじゃなかったっけ?
そんなのパソオタでも持ってない奴多いぞ
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:29:04.60ID:C0+qODaw0
それはプロバイダ契約するかしないとって話から説明しないとw
nttや家電の営業さんも待機させたほうがいいな
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:29:58.10ID:WzVX+R0UO
マスゴミ「アベはなんかいい手段を考えろ!」
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:30:36.86ID:SJyj4WwW0
昨日10万振込@福岡市
丁度度カードの引落とし日と同じ
はるかに大きい引落とし額でありがたみが薄すぎる
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:30:52.83ID:C0+qODaw0
むしろオンラインだけにしたらいろいろ商機ができたかもしれん。
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:31:39.17ID:bknG12Nk0
なんでネットで申請とか言っちゃったのかな
余計に手間かかっちゃってるじゃんかよ
一律郵送のほうが良かったのにさ
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:39:24.08ID:PncL6vh50
「郵送以外受け付けない」
「申請書書けない奴は支給しない」
「三密になるから役場では窓口開放しない」
 
これで通せば良いんだよ
なまじ親切に教えようとするから甘える
 
「自分でなんとかしないと貰えない」となれば
必死こいて覚えるだろ
 
役場で教えろ、とゴネる奴が出たら
三密になるからダメ、自粛しろと言えばいい
 
自粛警察のメインは年寄りだから
言うこと聞くだろ
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:45:22.33ID:3yVwup9M0
銀行コードと支店コードは任意記入にすればいいのに
分からん人多いだろ
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:55:35.06ID:KM5648B70
>>8
どんなに丁寧な説明書きしておいても
わからん
で済ますアホはどこにでもいるからなw
そういう奴ほどカネにがめついしw
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:55:48.34ID:ynumu8qn0
毎回思うんだかこいつらはネット黎明期から今まで何やってたんだ
若者がパソコン使えないのはまだわかるがジジババは怠慢でしかないだろ
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:00:11.16ID:C/kQ3Sgp0
エストニアあたりのジジババはこのくらいできるだろうにな
もちろんシステムがもっと使いやすいとかもあるだろうけど、何が違うのか…
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:01:19.58ID:S1qdjeEA0
“まずは郵送、可能な人はネットで”
で良かったんじゃね?
“ネットなら早くて簡単”
みたいな事を言っちゃうのが間違い
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:02:35.44ID:oJtWVcjl0
いつになったらマスクと10万円寄越すんだよ
マジで口だけだな
オレらは口だけで一銭にもならんけど
安部は嘘ついてガッポリ給料だからな
クソバカ有権者のせいでこんな有様になったんだよ
安部を総理に推す理由
他より良さそうだから
全然よくねえよ!ボケカス!
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:06:46.92ID:7RgInHj80
>>897
いつ申請した?
今日申請書を郵送したものだが
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:06:55.67ID:fU9l5RwF0
       。・゜・⌒)
('_')o━ヽニニフ))
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:07:42.52ID:7RgInHj80
>>897
嘘つき野郎

福岡市は8日、新型コロナウイルス対策として国民1人当たり10万円を配る特別定額給付金の申請書を15日から順次発送すると発表した。今月中に市内の全世帯に届く予定で、申請者には6月5日以降に給付金の振り込みを始める。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nishinippon.co.jp/item/n/606849.amp
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:07:58.68ID:Z0y/nmtf0
もう駅前で配布したらええやろ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:09:19.54ID:GZlE3Mxi0
カードリーダーが無い
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:09:43.55ID:c8PfUp3l0
「パソコンがない」「インターネットのやり方が分からない

普通ですよ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:09:55.25ID:CpxSolFx0
年寄りは甘え。
もっと自己を向上させるように努力しろ。
敬われるためにはそれなりの結果を出せ。
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:10:58.55ID:zKPrQWXg0
年寄りコロナで死ねよ
迷惑すぎる
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:11:08.62ID:Z0y/nmtf0
まあ、年寄って意味もなく不安がってるのが多いからな
だからやたらと病院や役所に押しかける
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:13:47.74ID:CONVVE370
PC申請は分かりづらいんじゃなくてe-taxと一緒で説明がドヘタ
ぽこぽこタブをポップアップさせてあっちこっち見せてないで
1ページ内に説明と記入欄をまとめればいいのに
わざと分かりにくくしてるようにしか思えない

Google拡張アプリの必要性も疑問
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:14:38.26ID:vUwMUuwg0
わからんやつは辞退しろ
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:16:44.53ID:YItm5KqI0
まさしく恥を知らない奴ら
バカを淘汰する絶好の機会でもある
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:20:00.73ID:BtQGlcbz0
あほくせえ
対応なんかすんな
追い払えよ馬鹿アホ間抜け
無駄なことやってんじゃねーよ
そんなことして木っ端役人が超過勤務とかしてんだろ
税金の無駄だって
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:23:51.76ID:tQGWV3fl0
いんたあねっと売ってくだしあ^^
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:25:17.20ID:BY7KYIKW0
>>559
でも戦後から高度成長期とか、変化の激しい
時代なのにねえ
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:29:52.58ID:QvqvD/+L0
>>903
同じ青森県内の西目屋村のやり方が良いようで良くなかったのかもな
高齢者の家に役所の人が出向いて親切にやり方を教えてあげて数日後には手渡しで現金渡すと
人口が少ない村だからやれた事なんだろうけどもそれで勘違いした別の市町村の年寄りもいたかもね
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:30:25.53ID:+/uX3UCc0
田舎て本当にひどいんだな
都会じゃこんなことないよね
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:31:34.15ID:/qPQPzow0
個人差が大きいがうちの70代の父親見てるとインターネットどころか申請書の記入も一人じゃ無理だと思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況