X



【青森】10万円給付、市民が窓口に殺到「申請書の書き方分からない」「パソコンがない」「インターネットのやり方が分からない」★2 [nita★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2020/05/13(水) 06:56:22.58ID:ihjULtzk9
5/11(月) 21:44配信
Web東奥

 新型コロナウイルスの緊急経済対策として全国民に一律10万円配られる「特別定額給付金」の申請が青森県内で本格化している。八戸市庁には11日、約500人の市民が相談に訪れ、電話相談も1600件以上寄せられた。市によると「申請書の書き方がよく分からない」という高齢者からの相談が多かったという。相談窓口を設置した本館1階ロビーは相談待ちの市民で混雑する時間帯もあり、市は「3密」にならないよう気をもんでいた。

 市は8日午前までに市内全11万世帯に申請書を発送。申請作業が週明けの11日から始まるとみて、同日朝、1階ロビーに相談窓口を急きょ設置した。窓口の設置を告知していなかったにもかかわらず、申請書を手にした市民が朝から次々と訪れた。

 想定を超える相談数に、同市給付金室の9人だけでは人手が足りず、各部署から応援を得て20人態勢で対応。職員からは「3密を避けるため、あまり混雑してほしくはないが」との本音も聞かれた。相談窓口設置は1週間程度継続するという。

 相談に訪れた82歳の女性は取材に「書類の書き方がよく分からなかったので相談に来た。(本人確認、振込先口座確認書類の)コピーも必要と書いていたので、市役所に直接来れば何とかなると思った」と話した。

 同市は感染拡大防止の観点から可能な限り窓口での給付金申請を避け、郵送かオンライン(準備中)で受け付ける。同市の申請書は氏名をあらかじめ印字しておくなど記入項目を最小限に減らして簡略化し、国が示した書式より文字を大きくするなど工夫したという。池田和彦福祉部長は「申請書をだいぶ分かりやすくしたつもりだが、役所の文書だからそれでも分かりにくかったかもしれない」と語った。

▼青森も100人超 直接相談 「パソコンない」「ネット分からない」

 青森市は11日午後1時から、マイナンバーカードによるオンライン申請と、市ホームページから申請書をダウンロードする方式での受け付けを始めた。市は感染拡大防止のため、申請書の窓口配布は行わない方針だったが、インターネット環境がない市民が相次いで相談に訪れたため、あくまでもダウンロードできない場合に限り窓口で配布することにした。

 市によると、窓口を直接訪れた市民は同日午後3時半現在、市役所本庁舎、駅前庁舎、柳川庁舎、浪岡庁舎合わせて149人。「パソコンがない」「インターネットのやり方が分からない」などの声が寄せられたため、相談に訪れた全員に申請書を配ったという。

 マイナンバーカードによるオンライン申請は、受け付け開始から2時間半で468件に上った。

 10万円の振り込みはオンライン申請、ダウンロードによる申請ともに、最速で15日となる見込み。そのほかは、5月下旬に郵送される申請書に記入し返送する形で申し込む。

 一方、弘前市は9日までに、早い給付が必要な市民向けに、オンライン申請とダウンロードによる申請のコーナーを市ホームページにアップした。最速で15日に給付が始まる見通し。それ以外の世帯については29日に発送する申請書で申し込む。

 市によると、現時点で市役所が申請者で混雑したことはないという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000011-webtoo-l02
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200511-00000011-webtoo-000-1-view.jpg

★1:2020/05/12(火) 17:39:12.69

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589272752/
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:44:21.15ID:KWTmC8gN0
うちの親父かつてはMOS持ってたくせに
今は無線ルーターとスマホのWi-Fi設定ができないとか言ってる
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:44:51.77ID:L4RnZ2wJ0
そういや申請書はなんでダウンロードさせへんのや?
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:45:02.98ID:MgIIGJaL0
>>331
上が一切目を通さずに若手が勝手にやるわけねーだろ
結局役人全員が馬鹿なんだよ
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:45:12.59ID:+O8OWcqO0
今はまだ郵送申請が始まっている所とそうでない所があるが、
オンライン申請ができなかったとかツイッターでぬかしている奴は、
知能障害か政治的な意図があって発言をしているんだと思う。
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:45:32.04ID:nEjwfrfX0
>>346
向こうからの質問理解出来ないから教えられない
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:45:37.51ID:VxdN0k640
>>340
>>1すら読めないのにドヤ顔
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:45:59.10ID:K7J14Nf/0
だからマイナンバーカードなんてやめておけと
役所が絡むとすべてが遅れる
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:45:59.70ID:OaDQ0fG90
ジジババってわからないからやってって来るよね
いくら教えても、あーわかんないやってやって!って覚えようとしない
考える事を放棄したらどんどんボケるぞ
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:46:01.58ID:BOJCQA4j0
いや政府はこのくらい想定内でやってんだろ?
ジジババにはとにかく死んで欲しいんだろうなぁ
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:46:09.55ID:2be3Nybl0
こんな土人ども受け取らなくていいだろ
今どきネットもできないとか淘汰されとけ
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:46:18.12ID:4HTf4UXW0
地元の郵送手続きの書類だが、家族の名前を書く欄のすぐ横に”辞退します”のチェックボックスが
あって、間違ってチェック入れるやつがいそう。
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:46:18.25ID:96OJypX70
申請書の書き方がわからないは
さすがに死ねといいたい
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:46:20.35ID:oLi3gVie0
インターネットのやり方www

なんかインターネットが壊れた!と同じ香りがするな
おとなしく郵送待っとけよww
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:46:21.98ID:0xpQWyVO0
給付金申請代行詐欺が流行るな
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:46:28.73ID:rdLt2VDd0
>>346
やっぱアイツらダメだ!と、教わる側のせいにして撤退してきそうなくらい教え方下手そうw
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:46:33.97ID:xCCii4J70
なんか終いには「わざわざ窓口に来て身分証明書まで提示しているのになんでこの場で10万円を受取れないんだ、
市長をこの場に呼んで説明させろ!」
とか言い出しそうだな
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:46:57.00ID:yRmZkqvv0
>>333
うちの母親も初めはスマホ絶対拒否だったが、
今じゃ毎朝LINE結構やりとりし、
いつ買ったんだよそのスタンプって感じになってる。
特に孫とのやりとりは、楽しいらしい。
要は、必要とやる気なんだと思うよ。
興味も必要も無ければ、教えて貰っても覚える気ないから。
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:47:06.96ID:NSxnwYqD0
ネットが無いなら大人しく書面でやっとけ
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:47:42.32ID:MgIIGJaL0
つーか全員支給の給付金で
マイナンバーと振込先以外
書く必要ってあるのか?
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:47:52.08ID:Rl2FTxka0
こいういう田舎で給付金申請センターとか作ったら爆釣だよね
代行手数料15%ぐらいで
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:47:53.18ID:L4RnZ2wJ0
>>359
教えるのは構わないんだが、他人なら報酬・家族なら小遣いぐらい寄越せよと思う
てめぇのために時間さいてんだから
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:48:05.48ID:WPN2IPEX0
携帯ショップに聞きに来てるジジイがいたけど
門前払いされてキレてたな

ガラケー出来ないのに
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:48:07.92ID:XheK8m2C0
公的年金は、老後の生活をすべて国が面倒みる制度ではありません。今回の改定も個人個人の自助に負うところが大きいのです。

従いまして、民間企業より1億円以上の生涯賃金が多く退職金が貰える公務員になりましょう。
子供は必ず公務員にコネでもなんでも使いましょう。
1億の宝くじより確実です。 公務員でなければ生きていけない時代です。
地方公務員なら固定資産税を払えば住宅、持ち家手当で還元されます。仕組みが凄い。
タイムカードの導入には、役人が激しく抵抗しているそうです。

きちんと管理されると、遅れたり、ずるしたりできなくなるからです。

他に、不正手当や公務員住宅や空出張や空残業や居酒屋タクシー
やら、問題を挙げれば多数ですが、
タイムカードの導入はまず、すべきです。

地方公務員の人件費維持のため増税は必要で、結果国を滅ぼすことになる。
日本の財政赤字は1100兆円は生産性の悪い公務員、特に地方公務員の給与となり貯蓄に回されている。
これが、個人貯蓄と財政赤字の正体です。 彼らは子孫の為に貯蓄に励んでいます。その額はすごいです。

「公務員給与は庶民に比べて高い」

「給料、ボーナスは自分らでいっぺん提案してみりゃぁと。
そういう風に言っております」。名古屋市の河村たかし市長は11日、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている民間経済を引き合いに出し、市職員に給与について再考するよう指示したことを明らかにした。
 会見で記者から「給与削減を促したということか」と問われると、
「普通はそうでしょう。気持ちですわ。気持ち」と話した。一方、「(削減が)なしならなしでも。どうぞ、どうぞ」とも述べた。

 大型連休後、初の市幹部会が開かれたこの日、河村市長は、
休業要請などで働く場を失い苦しい立場にある「ラーメン屋のおやじ、
パートのお母ちゃんを助ける」と繰り返し述べ、「みなさんの給料とボーナスは自発的に考えてちょうよと。血も涙もある考えをひとつ自発的にお願いします」として、職員給与について総務局長に再考を指示したことを明らかにした。

 また、国民1人あたり一律10万円の「特別定額給付金」の使途についても
「私自身は寄付する」とし「名古屋市職員がどういう判断をするか、ご注目ください」と述べた。

 名古屋市職員の年間平均給与は約630万円(2019年度)。
河村市長は09年の就任以来、「公務員給与は庶民に比べて高い」と主張し続けている。
(佐々木洋輔) 朝日新聞社
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:48:11.04ID:qkxxw/Ry0
>>358
事あるごとに発生する書式記入の大幅減に使えるのかと思ったが
そんなことはなかったってことになるんかね?
役所絡むと不便になりやがる
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:48:18.10ID:Q79o8xMF0
>>349
そらMOSなんてそもそも単なるMSのofficeの資格だろ。
そんなんでなんでもPCに詳しいだろうと思ってるおまえも相当知識怪しいぞ。
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:48:36.15ID:OLuqmdrd0
老人なんかにネット申請なんて無理だろ
頼むから郵送一元化にしろよ
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:48:40.78ID:aRs0CWl60
ジジババって年金生活者でしょ
そんなのが早期に10万円を欲するのがおかしすぎるんだが!
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:48:44.99ID:jhWtySS10
>>363
あー
あそこはちょっとしたトラップだなぁって思った
パッと書類見たときは確認のためのチェック欄かと思っちゃったもんな
最後に確認チェック欄あるしねw
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:48:47.10ID:sK3HN+TGO
>>370
なんだってそうだよな、やる気ときっかけありきなのは
それがわからないくらい自分が恵まれてる奴らは、他人に「やればいい」「何でできないのか」と自分基準で物を言う
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:48:58.07ID:oTAtp5Sp0
>>1
これだから熊襲は駄目なんだよ
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:49:16.98ID:D+GEBc7W0
パソコンないなら書面でいいじゃん
ジジイが突然やろうと思っても無理だろ
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:49:21.66ID:L4RnZ2wJ0
>>375
官公庁に提出する書類を報酬もらってやる訳だから
弁護士か行政書士以外がやると逮捕やで?
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:49:21.91ID:NSxnwYqD0
>>355
ほぼプレプリントだから自分で書くのは口座番号ぐらいだな
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:49:23.68ID:a5uGQaHh0
「インターネットのやり方」

このワード
あぁ・・・コイツ駄目だ・・・ってなるやつ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:49:27.81ID:nEjwfrfX0
>>382
自動車税の送付は迅速に出来るくせにな
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:49:34.94ID:Td9LvcM10
日本がダメになった理由がよくわかる
ジジババが日本を作ったとか叫ぶけど
それが今の日本
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:49:35.13ID:KQd5E4AP0
青森土人らしくて笑える
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:49:38.37ID:oLi3gVie0
パソコンの不調で、なにもしてないのに壊れたというのと同じ人種
昭和の化石なんだから郵送しろ
時代は待ってくれないぞ
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:49:38.46ID:mzM9eGEx0
窓口が密です
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:49:41.39ID:tCsWQfQO0
コロナで収入に影響ないだろ老人
図々しい
税金で世話してやってんのに
更に市役所困らせて
サービスはタダではないんだぞ
10分相談したら500円払え老害
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:50:08.41ID:QCokDOIq0
>>11
老害上司が邪魔をするし、担当が業者に丸投げで確認もろくにできない税金泥棒だらけ
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:50:27.94ID:RDgBopG20
給付金でフロントカメラの付いたノートPCを買っとけよ。
令和時代の必需品だよ。
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:50:33.25ID:979xueNE0
貰えない、もしくは諦めるように不要な項目増やせばいいのに
年収欄、性別欄、本籍欄とか、思いつく限りのありとあらゆる記入欄を1000欄くらい作ってさ
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:50:34.29ID:ymtvRdta0
でも結局、そういう対応するために窓口の役人なんて何人もいるんだからがんばれよ
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:50:37.61ID:aRs0CWl60
分かった、そうゆうことか!!

ジジババでいつ死ぬのか分からないから、いち早く10万円が欲しいのなwww
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:50:39.44ID:0bnnAemw0
>>1
IT後進国ニッポンの最大の要因は高齢者の向上心の無さ
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:50:40.67ID:BWgvWNMZ0
>>22
秋田はクルーズ船や外国人英語教師だから、かなり特殊

実質的には往来の多い岩手県より少ないはず
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:51:04.13ID:OwweCW2x0
>>340
これさ、前もって告知されてたっけ?
ネットつながってればすぐできるような雰囲気だったけど、
PCあるけどカードリーダーない、売ってない。
スマホあるけどNFCがスマホ古くて非対応。
マイナンバーカードはパスワード期限切れ。
ネット通販レベルの認識でいたけど制限多すぎ。
結局書類届くのを待つことに。
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:51:13.09ID:TBmpTRac0
>>351
総務省のHPにPDFファイルがあるよ。
市町村のHPにも配信してるところがある。
ただし、総務省の申請書と市町村のものとでは微妙にデザインが違うから、総務省HPからダウンロードしたもので申請したら却下されそう。
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:51:19.15ID:gcceoM2x0
急がなくてもいいのにね
役所を信用してないのかな

役所も税金の取り立ては熱心だが、配る方は
そうでもないからね。
書類を送付しても、送金しない事例が多発しそうだ。
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:51:21.19ID:fqAWU6F80
>>370
へーそれは立派だ
ガラケーからスマホ移行は最初戸惑うのも分かる
操作がまるで違うからねえ 
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:51:21.72ID:8PU7bzDX0
>>1
オンライン授業これからは義務化した方がいい
こういうパソコン使えない世代を最小限にするためにもね
そうすれば相対的にパソコン使える世代が増えていくことになる
下にあわせてはダメ、上にあわせるべき
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:51:35.84ID:MBqEwgHR0
〜給付後〜
「10万円の使い方がわからない」
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:51:35.95ID:UEmwOR8P0
役所が本気で仕事してるのは【税金巻き上げる事だけ】って事がよくわかるねwwww
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:51:39.63ID:HwBh//8+0
ある程度説明しても理解できない人、理解しようとしない人は、受給資格無しってことにして良いと思う
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:51:53.20ID:OaDQ0fG90
>>376
85のばーちゃんが年取るとどんどん図々しくなったと言ってた
恥とか見栄とかなくなるんだと
どうせできないって頭なんだから有料にしても頼んでくるだろうな
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:52:19.14ID:Rp++UvaL0
「孫が志望校に合格した」
「55歳の息子に嫁ができた」
「10年寝たきりのお爺ちゃんが立ち上がった」
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:52:23.04ID:VBcST1Sg0
役所に直接押しかけるとかある意味すごい行動力だな
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:52:38.10ID:XGLk3oFm0
複雑にしているのが問題
分からないなら公務員に聞けばいい
役所系はよく読んでも明示的には記載されてなく
実際聞いて初めて分かることすらある
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:53:15.10ID:gxX9A8OL0
>>261
マイナンバーの普及とは、例えばパスワード申請手続き簡略、新車買い換えの車庫証明不要とか、役所間が利用するのが急務であり、一人一人に金配るシステムに応用する事じゃない。
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:53:23.84ID:jfkjabz60
結局、自己申告にした麻生だろ、30万でグダグダになったのも麻生
根本的に頭悪い
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:53:28.80ID:oLsQ5+5l0
これは市役所が別の施設に相談窓口を設けるべきだった
窓口に殺到するなんて予想出来すぎ
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:53:35.27ID:mRiQqYhs0
アホだな郵送でも貰えるのに何焦ってるんや
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:53:35.62ID:2be3Nybl0
>>394
こんな土人に配慮してアナログなままだからな
どんどん切り捨てないと前に進めんわ
切り捨てられると思ったら老害も必死でついていこうと覚えるだろ
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:53:40.75ID:ymtvRdta0
老人にものを教えると、
「〜なんだけどね」→『それはこうこうこうですよ(はい解決)』
「うん・・・でね?あとね、〜なんだけどね」→『こうこうこうですよ(はい解決」)』
「うん…それでね?あと、〜なんだけどね」   ・・・ってゾンビみたいに後出しジャンケンしてくるから疲れる
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:53:59.67ID:bqstfys50
ネット環境もないとかどこの国の人間かと思う。
アマゾンの奥地でもあるぞ。
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:54:02.27ID:oLsQ5+5l0
>>426
アホか
市が収入を減らしてどうする?ん?
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:54:08.62ID:QNHCiBrT0
本当に10万円払う気が無いな 最低
簡素な手続きと口座は世帯主でいいだろ
もちろん個人の口座でもいいし
戸籍と住民票があればいい
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:54:31.59ID:TvB9q83V0
>>375
本当の田舎は申請書すぐに郵送されて来るんだぜ
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:54:32.61ID:xmfFEF6I0
勝手にふりこんじゃっていらないならこちらに寄付どうぞのがよかったな
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:54:56.24ID:pbxFLiGG0
Fランの安倍晋三らしいマヌケな支給方法だったなw
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:55:14.78ID:7qYKpYGr0
こういうやつらが詐欺師に言われるがままに振り込むんだろうな、申請の仕方もわからないなら配らなくていい
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:55:15.18ID:jhWtySS10
>>429
学生なんて親に10万いくしなw
親に養ってもらってるのに親に取られる10万貰えない世帯分離しようかなって言ってる若者ツイッターにうじゃうじゃいたしw
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:55:21.02ID:fqAWU6F80
>>442
お前もいつか老人になるんだぞ
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:55:27.38ID:L4RnZ2wJ0
>>412
なんで市区町村で様式変えてるんだろな…アホちゃうか…
パソコンとプリンターある家庭はダウンロード印刷で申請させろよ…
分からないorプリンターがないなら公民館にでもおいとけよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況