X



【映画館営業再開 】 関係者 「これ以上、自粛が続けばみんなつぶれる」 [影のたけし軍団★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2020/05/13(水) 09:28:24.86ID:jwhrjI4H9
TOHOシネマズは12日、新型コロナウイルスの感染拡大で政府が緊急事態宣言を発令した翌日の4月8日から休業した全国の劇場のうち、
13の特定警戒都道府県から離れた、青森県から鹿児島県までの8県10館の営業を15日から再開すると発表した。

今後、さらに全国で15館前後、他のシネコンチェーンも再開へ動いていることが分かった。

複数の関係者によると、同社は一部自治体が映画館に対する休業要請を解除したことを受け、
15日以降も山梨県、特定警戒都道府県に指定された石川県の隣の富山県、福岡県の隣の大分県などで劇場再開に向け調整中だという。

シネマサンシャインも9館の再開を発表。ユナイテッド・シネマや松竹系のMOVIXも、それぞれ10館弱の再開に向け動いているという。

ただ新作の公開延期が相次ぎ、新海誠監督の「君の名は。」など上映作は過去作となる。
1席ずつ間隔を空けて座席指定券を販売するなど感染予防措置は徹底するが、関係者は「客足はすぐには戻らないのでは」と厳しい見通しを示した。

配給も難しい判断を迫られている。公開延期で待機作だらけの中、首都圏近くの劇場が再開すれば
「客足が戻らなくても、他との公開時期の競合を避けるため公開を判断するかも知れない」と語る関係者もいる。

同関係者は「これ以上、自粛が続けばみんなつぶれる」と、業界としてギリギリのタイミングでの劇場再開を強調した。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202005120000664.html

【施設利用制限】劇場・映画館・百貨店などは…条件付きで緩和や解除 パチンコ店も感染対策を徹底すればok
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588647682/
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:49:10.09ID:BmnvuP5q0
新作もできないから終わり
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:49:17.10ID:pFrKX1oK0
Netfilx始めたらいんじゃないかな
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:49:22.38ID:i2pE4WSS0
小林よしのり
2020.5.13 10:41
暑いならマスクをするな、ステイホームはもう言うな

今日の羽鳥モーニングショーは、検査、検査、検査、隔離
で終わってしまった。
政府の専門家会議に加わった小林慶一郎という経済学者は、
経済の専門家のくせにPCR検査の徹底と陽性者の隔離を
唱える見当はずれの人物で、意味がない。

政府もアホなら野党もアホで、マスコミもアホなら大衆もアホ。
どうにもならんのよ。

しかしこの暑さでジョギングするのも気が知れないが、マスク
して走ってるのだから真面目なのか気がふれてるのかよく
分からんな。
そんなに走りたいならマスクをはずせばいいじゃないか。
これから暑くなるんだから、外出するときはマスクはずさ
なきゃ、熱中症で救急搬送されたら医療崩壊だぞ。

どんなに感染者数が低くなっても、「気の緩みはいかん」
と都知事は言い続けるし、「うちの県に来るな」と県知事が
言っている。
「国民の移動の自由」をいつまで奪うつもりか?
「移動の自由」がなければ、ホテルも破綻するし、観光業も
破綻するし、JRも航空会社も破綻して、失業者が溢れる
だろう。
馬鹿なんじゃないか、こいつらは。

感染者がゼロになったら、「さあ、気を緩ませてください」
と言えるのか?
「気の緩みはいかん、気の緩みはいかん」たかが珍コロナ
で、よくそこまで自粛警察をやれるものだ。
それを死んでも守ろうとする馬鹿大衆がいるのも問題だし、
「ステイホーム」ばっかりYouTubeで言ってる芸能人も
バカタレだらけだ。
芸能人はどうやって食ってるんだ?
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:49:32.09ID:GGorxgAf0
映画館は2019年にここ20年で1番の動員をしており、配信とはあまり競合していない

テレビが出た時とビデオが出た時に動員が減った筈だが、配信はレンタルビデオを食い散らかしたんじゃないかなぁ。

スマホとは可処分時間を食い合うはずだが、それはどの娯楽でも一緒だな
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:49:33.79ID:crNQVvmJ0
>>809
映画館は興行場法で決められてるから、基本的に換気はしっかりされてるよ。

どこの映画館も換気だけでかなり費用かけてる。というかかけさせられてる。
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:49:34.19ID:I1WBmoEq0
>>778
単純なリスクの比較ではなくなってるんだろうね。
低リスクであっても不要不急なら自粛(パチンコ等)
高リスクであっても必須ならやむなし(学業、通勤等)
ってバランスでしょ
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:49:34.44ID:8cqqry5y0
>>805
後ろのコロナマンが咳やクシャミをしたら有難うございました」ですねw
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:49:47.30ID:cLczj4/C0
オンライン同時公開始まったら間違いなく淘汰される業態。何かメリット用意できなきゃ厳しい。
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:49:53.25ID:fXGBbAhk0
対策を施して前に進もうとせずに、他人のせいにするのが日本人的思考ではある。
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:49:56.36ID:cVXIfsOG0
モーニングショーなら300のキャパに15ぐらいだから大丈夫だよ
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:49:58.64ID:qyfGLlor0
大画面で〜とかよく言うけど、エロ動画はスマフォで観てるんだし
実は画面の大きさにそこまでのこだわりはないのかもしれない
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:49:59.79ID:r0qkA7Ww0
大画面高精細テレビがオリンピック延期で死亡かと思ったが映画館の代替え需要でくるね。
おうちの視聴環境のグレードアップ。
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:50:10.40ID:RZt6ZgRr0
>>829
VR技術が発展すればなんとかなるかもな
体全体で音を感じるような体験は望めないだろうけど
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:50:18.86ID:zw+qvBih0
>>202
マスク、手洗い、顔触らないは書かなかったね。取り敢えずこれやっておけば映画なんて問題無い。
三密なんて曖昧な説明じゃなくて、どうやって感染するか周知して欲しいよな。
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:50:20.02ID:Q4dBjrx80
>>823
ウイルスを殺すのは簡単
ウイルスを殺して人間を殺さないのが難しい
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:50:35.13ID:pe2EXMSk0
自宅にミニシアターを作ったが、映画館の迫力と臨場感が恋しく
足を運んでいる。必要な人間は激減したが楽しんでいる者もいる。
不要不急ではないが潰れて見られなくなるのは悲しい。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:50:40.73ID:toAqTkuz0
再開するのは映画館の自由だし見に行かないのは客の自由だ
好きにしたら良い
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:50:44.83ID:5gsMKY/10
まあ、パチンコと違って自粛要請を無視しないだけマシじゃん
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:50:46.05ID:Fo9pi5lN0
座席を個室にして中にモニター設置
スクリーンを撮影した映像を個室のモニターで鑑賞
個室は陰圧にして客の入れ替え時には完全消毒
これくらいしないと感染のリスクが高くて危険
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:50:55.07ID:9YEwY1Qg0
席間空けたらカップルは来ないだろうな
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:50:58.85ID:NqanrrhS0
全て潰して 動画配信 Webにする事が
GAMAMの狙い
早く気づけ
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:51:09.79ID:+IjRhyi20
そもそも話題作の映画が地上波や配信やレンタルになるまでが時間かかるんだよ
1年遅れの話題作とかちょっと萎える
映画好きにはこのズレは致命的なんだよ
映画は時代を反映する確立された文化だからね
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:51:10.03ID:00S+cpxR0
自粛期間中に家で映画を見る事を覚えた人が増え
コロナ終息後も客が戻らなかったりして
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:51:10.21ID:BUgjbM1K0
映画館も必要ないけど
スポーツ観戦も一切必要ないという事がこの数カ月で分かったわ
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:51:24.17ID:dcrYKcxX0
>>447
アメリカだろ
あっちはそもそも安いからなぁ
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:51:27.44ID:6AobQe+Y0
まあ正解
普通に営業して生活したら良い
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:51:37.43ID:PDieSt2X0
>>821
なんぼ安全宣言を出しても、日本は映画館が全部潰れてもおかしくないと思う。
理由は65歳以上が3割で、金の9割をにぎってる国だから。

弱小新型コロナだけど老人は死ぬから、もう老人は映画館に行かない気がする。
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:51:50.38ID:Q4dBjrx80
>>837それな
映画館に行くメリットって「新作」と「ポップコーン」だわ
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:51:57.29ID:4mge7eLi0
洋画はともかく邦画を映画館で見ることはもう絶対に無い
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:52:04.37ID:uesUGorJO
今なんか座席をピンポイントで選べるのに
一列に三人くらいでも隣に来る人いるけど
一席空ける気は無いのかな
そういう人に限ってマスク無しで咳しまくるんだよね
飛沫実験を見たからポップコーンは元々いらんけど
飲み物は必要だから困るわストローに飛沫防止のカバーが要るわ
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:52:12.49ID:dcrYKcxX0
>>876
映画館でみると目が疲れて別に泣きたくもないのに涙が出て恥ずかしい
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:52:14.54ID:CjEnMB+M0
映画館はキツキツのすし詰めのイスの配置が悪かったのが追い打ちをかけただけ
ガラガラだった昔の3本立てのポルノ映画の上映の頃に戻るだけ
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:52:16.93ID:Q0fIhsKu0
時代と共に変化するものだ
銭湯も日本全国にあったが今では100件も無い
自宅にお風呂が増えたからだが国は助けない
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:52:19.22ID:RGBI94F20
解除されてもちょっと行く気しないなー
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:52:30.52ID:cLczj4/C0
>>860
ここで勝ち負けがはっきり別れる。自粛理由にゴネた連中。じゃあどうすればいいか?を考えて前に進んだ連中。アフターコロナはそういった格差を生むわ。
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:52:33.59ID:YnjXHBb00
最期に見た映画がアン・ブーリンだからもう10年来映画館行ってない
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:52:34.67ID:crNQVvmJ0
>>849
モノによる。
アクション主体の映画はやっぱ映画館のが楽しめると思う。
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:52:36.04ID:0sE7ShX70
これからの新生活で不必要なもの
ライブハウス、キャバクラ、ホスト、風俗店、整骨院、マッサージ(抜き有り無し関わらず)、
屋形船、クルーズ船、観光バス、ビュッフェ、結婚式場、葬儀場(家族葬除く)、LCC国際線、
スポーツジム、居酒屋、映画館、施設としての相撲部屋、
サーフィン、高校野球、人気球団のノーコン元エース、ひな壇芸人、お前誰?みたいなオリンピアン
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:52:52.16ID:BBSr/rLl0
ドライブシアターにしろ
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:52:56.41ID:Q4dBjrx80
話題の新作を見た、ネタバレ気にせずにtwitterみれる
みたいなのが楽しみなのに
自粛解禁直後だと「新作みたよー」ってツイートすると
意識低い人って見られそうでできない
みたいな変な抑圧感がありそう
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:53:00.07ID:TVeNiZb20
車で行って車の中で観てFMラジオで音声聴くの
エキスポランドの近くにあったけど潰れてたな
またそういうの作ればいいんじゃないの
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:53:00.75ID:x5L5yIdV0
特定警戒都道府県(いわゆる都会)で営業再開しないと意味ないだろ
田舎とか誰が見に行くねん
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:53:12.27ID:s/oho+pt0
ポップコーンが喉に詰まって咳してる奴とかどうすんの
ポップコーン手で食って指先ペロペロ舐めてる奴はどうすんの
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:53:16.15ID:Oqs8C8ON0
>>846
それはあるかもな
一人でネット配信映画見てると一時停止で別のことし始めたりするし
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:53:21.20ID:rScZ26i/0
マッドマックスが見たい
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:53:27.73ID:tZHWnKxz0
問題は新作の公開が延期されてる事なんだよ
東京で公開できなければまだ延期されるだろうし
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:53:30.67ID:Ovv7L1FI0
上映が終わって客がポップコーンをぶちまける音を聞くのも映画館の楽しみ
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:53:55.13ID:DGqyofAd0
>>788
4DXは普通に全国にあるよ
面白いよね
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:53:56.42ID:UuRHVHVD0
この1,2か月でネット視聴が定着しつつあるし、配給元も映画館に卸すより収益が上がるから、
4Dとか特別な仕掛けがある映画館以外は消滅すんだろうな。
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:54:05.61ID:r4GcsMyu0
>>138
娘と観に行ってラストシーンで、なんじゃこりゃ!と叫んだわ
ラストシーンで全てがぶち壊しになったな。ラストにつながる伏線もウザイし
君の名は。なんて時代劇かよwww
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:54:06.82ID:jO4UoJog0
そもそも映画館って一緒に観るその時のメンバー次第で体験が大きく変わるのがなー
マナー知らずが一匹でも混じると最悪になるデリケート過ぎて逆にストレスなんよ
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:54:19.64ID:jcKwj/0r0
>>881
日本だとハリウッド映画の公開遅いのも映画館行く気が削がれる原因だと思う
新作が全然新作じゃないことがよくある
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:54:26.40ID:Vl46cdTy0
ドライブインシアター以外は
当分無理だろ
一人でも観戦者が感染者になったら
終わるぞ
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:54:27.64ID:2s3Euyk+0
>>855
映画館にいく回数が多い人ほど、配信利用率が高いみたいね
ここで映画館なんて行かないと言ってる人は、だからと言って家でも映画を見ない、単に映画に対して感心が低い人ということ
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:54:33.85ID:oXl1pXBy0
>>892
5歳の息子が仮面ライダーを映画館で観たいと言うが
正直、全く面白くない
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:54:35.97ID:cVXIfsOG0
エンドロール前に俺は席立ちませんよアピールできなくなるじゃねえか!
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:54:42.95ID:vcJUXxHe0
換気はどうなってるんだ?

換気出来てて、席間空いてればよいとは思うが
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:54:45.20ID:GGorxgAf0
映画館の入場者数推移のグラフあり。
テレビとはめっちゃ食い合ってるが、1970年以降は横ばい、近年は増加傾向だし、ビデオや配信はあまり影響なさそう。
http://www.garbagenews.net/archives/2034792.html

1958年の11.27億人をピークに急速に入場者数は減少し、1970年後半以降はほぼ横ばいの形を崩していない。
この急激な減少の原因は、映画館での映画観賞の代替となりうる「家庭用テレビの普及」によるものに他ならない。
特に1959年の皇太子明仁親王(今上天皇)ご成婚の中継が、家庭用テレビの普及に大きなインパクトを与えている。
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:54:46.73ID:l45isGLB0
映画館行ってねえなぁ、最後に観に行ったのジャッキー・チェンの酔拳2だわ
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:55:03.79ID:3EQFVJnd0
>>862
大画面もIMAXぐらいの規模で足元よりも下まで画面が広がってれば
没入感ハンパないけど、普通の映画館だと微妙よな
グラス型のディスプレイをどうにかした方がまだ将来性ありそう
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:55:10.84ID:+IjRhyi20
>>896
まずは若者が車を持つ甲斐性が無い
更に経営も駐車場やコインランドリーにした方が利益率高いんだよ
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:55:11.06ID:i2pE4WSS0
週に3回はジムに行き
週に1度は映画に行き
週に1度は居酒屋に行く

引きこもりすぎて飽きたな
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:55:11.92ID:NEP4LuPt0
映画館は後回しだろうな。
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:55:12.77ID:uUZdpxFO0
50年前高校で見に行ったのが最後だ。
奇跡の人。
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:55:28.54ID:PDieSt2X0
>>908
> 配給元も映画館に卸すより収益が上がる

ここだよな。新作を映画館でしか見られないってのは、単なる大人の都合だからな。
映画作ってる側にとってオンライン配信の方が儲かるなら、二度と映画館に忖度はしなくなる。
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:55:48.76ID:s/oho+pt0
映画館にガイジがいて他の客に迷惑かけたりうるさくて途中で帰ってからもう行ってないわ
しかも金返してくれなかった
ガイジを追い出せって店員に言ってもダメだった
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:55:59.99ID:UPiitbTn0
>>910
映画館で強制的に拘束されることによる違いもある
テンポや間がテレビとは違う
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:56:01.60ID:8cqqry5y0
>>866
抗がん剤を投与したらウイルスは死ぬよ。だって、抗がん剤て毒やん。
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:56:13.75ID:a2I2dw//0
新作映画観たい人は配信にも流れてたりだし
価値観がカラッと変わるが現実に
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:56:30.28ID:bLeRQiFi0
今日とかあきらかに車多くなってるし、世の中もう勝手に自粛解除してるよね
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:56:33.16ID:DGqyofAd0
>>862
PSVRのAVやばいよ
危険
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:56:37.47ID:pKI2Rgzm0
>>924
アメリカだと映画館と配給会社が完全分離してるけど
日本はそうじゃない日本最大のシネコンが東宝で配給トップも東宝
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:57:00.77ID:t03vHtN80
配信だとわざわざ見ようという気が起きないんだけどなあ
新作ならなおさら
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:57:02.93ID:CjEnMB+M0
自宅でシアター気分が楽しめる中華プロジェクターは1万もしないからな
部屋が狭くても天井に映して見るらしい
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:57:27.26ID:kcZle3n20
やっぱこれからはヴイアールが進歩して
家の中で全てが完結していくんだな
最終的には人類は脳みそだけになって
永遠に安らぎの仮装世界に
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:57:37.77ID:N104n9oW0
まあ、館内で飲食禁止。マスク必須で座席は一つ空け、入出館時には
手の消毒と、幕間でも全座席消毒。
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:57:43.04ID:UPiitbTn0
>>918
ジャッキーチェンは配信元によってエンコードが悪いのか
フレームレートがぜんぜん足りなくて困ることがある
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:57:48.49ID:5gsMKY/10
映画館は、異性を誘う口実という意味で需要がある
完全になくなることはない
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:57:56.21ID:BSBGIS2S0
コロナ前から潰れる潰れる言ってた癖にまだ耐えてるんか
実はまだまだ余裕あるだろ
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:58:16.65ID:I1WBmoEq0
昔のポルノ映画って、映画見て気分を盛り上げ
いったん帰宅して、映画の余韻でオナニーするの?
それとも映画館内でオナニーするの?
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:58:16.70ID:IopvnlLK0
ドライブインシアターって
帰る時、えらい時間かかりそう
みんな出口に近いところにとめるのかな
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:58:24.40ID:FQKJanAz0
ぺちゃん こ
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:58:27.64ID:E67y+rzG0
>>934
あれは落ち着いて観られないから嫌い
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:58:34.54ID:J2E6ZR1/0
年末にドルビーシネマでスターウォーズ最終作観れたからもう思い残すことは無い
映画館さようなら
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:58:41.42ID:K8sWGyXY0
2時間も拘束されたくないしイラねえな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況