9月入学に日本教育学会「問題多い」 #吉村知事 らを批判 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/13(水) 16:34:04.99ID:T0tDOjWF9
新型コロナウイルスの感染拡大による休校が長引く中、政府が検討を始めた「9月入学・始業」について、3千人近い研究者らでつくる日本教育学会(広田照幸会長)は11日、「時間をかけた丁寧な社会的論議が必要であると考え、政府に対して拙速な導入を決定しないよう求める」との声明を発表した。22日に論点・問題点を整理した提言書を発表するという。

 声明では、9月入学論が浮上した背景に、休校による学習の遅れや行事の削減への子どもや教師らの不安があるとして、「こうした声や心配には真摯(しんし)に耳を傾ける」ことが必要とした。

 その上で、仮に今年9月から導入すると▽来年度の義務教育開始(小学校入学)年齢が最高で7歳5カ月と世界でも異例の高年齢になる▽4〜8月までの学費は誰が負担するか▽企業の採用時期とのずれなど多くの問題が生じると指摘。「コロナウイルス禍で生じている問題」の解決策として性急に実施することに問題があると主張した。

 4月末に東京都の小池百合子知事や大阪府の吉村洋文知事らが「グローバルスタンダード」などを理由に導入を強く主張し、安倍晋三首相も「前広に検討」と発言したことについて、同学会の広田会長は「はっきり言って、教育の制度も実態もあまりご存じない方がメリットだけを注目して議論されている」と厳しく批判した。

 また広田会長は「9月入学か何もしないかの二者択一ではなく、いまできることを提案したい」として、オンラインによる家庭学習のサポート▽学習指導要領を今年度は特例としてスリム化するなどの案を挙げた。大学入試については大学入学共通テストでは、高校2年生までの履修範囲に重点を置くなどの案も議論しているという。(宮崎亮)

2020年5月11日 11時48分
https://www.asahi.com/articles/ASN5C3QYTN5CUTIL004.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20200511001057_comm.jpg
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:48:18.44ID:Ce1Mbk2U0
遥かにメリット多くても少しのデメリットがあればやめておこうって考えるのが日本人
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:48:20.16ID:/ix2/Rvv0
反対はんたいはんたいだ〜

こんな学会いらんだろ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:48:26.25ID:IvyNbvIH0
>>68
吉村なんか最初はそれだったが、
コロナが9月に収束てなかったらどうすんの?と指摘したら、
グローバルスタンダードがーって言い出して、思いつきでしかないと思った
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:48:30.44ID:z2qGCw0T0
複数年で遅れを取り戻すとか通知出してるくせに

土曜授業、夏休み短縮とか笑えるね
根性論かよ
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:48:30.74ID:fSge1BrM0
>>79
そうそう、だから別にそこまで守る伝統じゃないってこと
簡単に変更するんだから
戦争が始まって4月に戻したぐらいだし

昔から柔軟に変えてたんだから
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:48:38.29ID:AVPttktl0
日本の入学は4月で独自の文化を形成してるから反対は当然だ。
9月入学賛成の人に聞きたいね、7月や11入学でも賛成?と。
突然9月に話が行くのは、欧米への憧憬からでしょ?
日本人としての価値観が薄くて軽過ぎる。
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:48:44.97ID:yHP6+i4S0
受験生だから、
入試が行われないのが一番困る
夏休み登校で勉強の邪魔されるのも困る

冬にまた流行るだろうし
入試を春にしてくれればありがたいよ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:48:59.75ID:DsO4tdUx0
それより早く学校再開して!
規律が乱れておかしくなってきている
やっぱり学校って必要なんですね
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:49:05.27ID:dwRdBmll0
玉木雄一郎が一瞬だけ「公教育の充実」を語ってて
それだけは本当に頑張って欲しいんだよな
言わなくなったから支持はしにくいんだけどw
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:49:07.08ID:q7x8PPlX0
既得権益を守るため そら必死よ
己の生き死にがかかっとるからね
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:49:14.28ID:bFnkooqM0
>>106
いや、一般社会は春からはじまってたんじゃね?ってこと
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:49:26.79ID:zdIk0d7u0
バカロレアとかやろうとしてんだから
9月入学にしないと、おかしくなる。
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:49:31.15ID:gHjVH3c/0
4月ってどうも調子が出ないことが多くて、日本も9月入学だったらなあ
といつも思っていた

まあ9月入学はおいておくとしても、日本全体4月〜3月で年度で考えるのやめない?
1月〜12月で1年区切ったほうが面倒ないだろいろいろと
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:49:37.27ID:BvNSAUTp0
>>83
それ
来年の新1年生なんかまさかの7歳5ヶ月で入学
諸外国から遅れまくり
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:49:38.16ID:YqQhe7jU0
コロナを奇貨として、政治家も官僚もその他お偉いさんも老害を叩きだそうな
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:49:55.39ID:a1JGVSXN0
>>105
土曜日授業は通年でやるべきだ。
金曜の夜から遊び回ってるガキが多すぎ。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:49:59.53ID:z2qGCw0T0
土曜授業始まったら
レジャー産業、塾は赤字だな

教職員の振替休日もどうするつもりなんだ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:50:05.50ID:7VHJrFij0
例示されている問題点でなるほどと頷けるものが一つもないんだが
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:50:06.26ID:hJynC1Yb0
>>51
そもそも在学中に就職活動しなきゃならないのがおかしいよな
卒業後に就活解禁でいい
新卒のひとり就活が不安なら専門のサポート体制を大学なり自治体なりが用意すればいい
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:50:08.74ID:zdIk0d7u0
9月でないと、国際交流に支障が生じている。
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:50:27.29ID:+eBavemS0
今回の休校騒ぎで学力差が物凄く出てくるんだから単位制と飛び級と落第制度を導入すればいいよ
そうすれば入学卒業時期なんて大した意味を持たなくなるよ
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:50:28.79ID:FNCrJsgU0
>>108
今年は入学式できてないんだが
少なくとも来年も無理なんですが
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:50:34.31ID:IOJE0suJ0
>>104
違うわ
大阪は学校再開ロードマップもう示してる
9月を言い出したのは
このまま学校再開が遅れたら今年のカリキュラムが終わりきらないからだ
0130朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/13(水) 16:50:34.37ID:JgM6B0Ff0
せやな(^。^)y-.。o○

問題しかあらへん
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:50:36.49ID:4C7mkpzP0
いきなり大リーグで野球したい!って言った時の反対派にそっくり
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:50:39.22ID:prGiKFKU0
結果的にだがちょうどいいタイムラグができたからいい機会だとは思うけどな
後になったら結局その点が問題となって有耶無耶になるのが見えてる
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:50:49.48ID:CBIiifBR0
教育評論家の尾木も教育の実態や制度を理解してないのか。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:50:54.04ID:dwRdBmll0
教育界側はいつ何時も反対だとは思うからなぁ
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:50:56.92ID:YqQhe7jU0
>>93

人に使われることばかり考えてんじゃねーよ
起業しろ
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:51:03.94ID:uEnAwTo20
確かに安倍や吉村など教育制度など何も知らずに発言しているだろう
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:51:12.21ID:zdIk0d7u0
部活なんていらねーんだよ。
イギリス アメリカ フランスに部活なんてねえ。
体育教師なんていらねーんだよ。
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:51:18.53ID:NnW61NqF0
>>117
諸外国もコロナで遅れて帳尻合うなんてオチもあったりして
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:51:19.71ID:sYL4pjyn0
できない理由ばかりあげるな
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:51:27.45ID:q/vq/+dt0
>>1
各国が新型肺炎を境にオンライン授業が盛んになったら入学時期なんて関係無くなるよ。
最低でも1年を前期後期に分けて前期入学後期入学が出来る様になるだろう。
だから今更海外に合わせて9月入学にする必要なんてないよ。
海外迎合主義のバカが9月入学にしろって言ってるだけ。
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:51:27.76ID:/eZGqSA80
義務教育の進級も全国統一試験やってダメな奴は落第させろや
と同時に飛び級も導入
利口なやつとバカが同じ学年で勉強すること自体が無意味なんだよ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:51:28.19ID:3r7sHEzA0
>>133
あいつは典型的な無責任なコメンテーター
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:51:42.14ID:ylynuudJ0
既に秋入学でやってる大学が有るのに何が問題だ?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/13(水) 16:51:45.25ID:pOv2dAIn0
このままでは、来年の大学受験は浪人生が有利?
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:51:52.56ID:dwRdBmll0
>>137
今も体育教官室ってあるのかな
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:51:55.56ID:a1JGVSXN0
>>129
夏休みを削ってやるしかない。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:51:58.07ID:z2qGCw0T0
>>120
通年でやるなら部活廃止とセットで
土曜の大会は全面的になくなるしね
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:51:59.78ID:5inirdaC0
留学して大学1年生になっても、同い年の者は大学2年生なんだよ。
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:52:00.43ID:fSge1BrM0
子どもをもつ親としては9月入学がありがたい
前年から休校してる状態で、来年3月までに遅れを取り戻せるとは思えないわ
勉強する場を提供できた家庭と格差も広がるし
受験生世代はとくにこの格差は深刻

政治家には留学とか伝統とかじゃなく、子どものために動いてほしい
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:52:02.85ID:ddxH5Jgf0
卒業を来年7月に延期できないなら、今年は全員留年で。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:52:11.58ID:hJynC1Yb0
>>108
日本ももともとは9月入学だったぞ
それを4月に変えたのは徴兵逃れのためだ
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:52:13.89ID:XxFyKKFF0
粗探しして問題だけを突きつけて反対反対言うのは馬鹿でも出来る
9月がダメって奴らはこの半年のズレをどうするつもりなのか言ってみろよ
犠牲になった奴らは運が悪かったと思って諦めろってか
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:52:14.29ID:t4TkD7T20
>>124
高3から欧米海外の大学に進学する場合、
今の制度だと半年間の準備期間がある。
むしろその準備期間が消えてよくない。
欧米の大学入試のシーズンは日本の大学入試ほシーズンと被る。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:52:26.64ID:Yvk/0qkD0
柔軟性の欠片もないなー
日本の老害企業もそんな感じだわ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:52:27.84ID:zdIk0d7u0
今まで通り、アメリカの猿まねすればいいだけで、簡単。
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:52:46.44ID:Bbheyz7a
>>86
なるけど
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:52:46.63ID:gHjVH3c/0
>>137
えっあるよね
アメフト部とか
あれ部活じゃないの?
0158朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/13(水) 16:52:47.31ID:JgM6B0Ff0
>>1
はっきり言うたれ (^。^)y-.。o○

9月入学のチャンコロにあわせった
9月入学など百害あって一理なしと
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:52:47.82ID:prGiKFKU0
教育側、特に上の人達は
変化がないまま引退することしか考えてないと思う
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:53:15.86ID:t4TkD7T20
>>152
九月入学の奴らは第二波が来たらどうするんだ?って声には答えてねえだろ
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:53:17.01ID:z2qGCw0T0
>>159
それな。逃げ切ることしか考えてない
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:53:19.19ID:YQRbSHuc0
海外の真似する必要も無い
今やる必要も無い
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:53:24.13ID:ZPcTgHAC0
全国の都道府県の入学が統一されるのもおかしい話
それぞれ地域にあった入学日に設定すればいい
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:53:26.15ID:3r7sHEzA0
>>137
アメリカはあるだろ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:53:29.38ID:dwRdBmll0
>>159
教育委員会の事務方じゃない人たちかな
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:53:42.09ID:kk3UZJxZ0
一番の問題である「先延ばしにする半年間、どういう立場になるんだ?」が、図らずも解決されたからな。
残りの問題は微々たるもんだろ。
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:53:54.35ID:s9Nz5UXb0
今賛成している人も移行費用に2兆円かかります、みたいな試算を見ると反対しだすんだろ?
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:53:55.22ID:/eZGqSA80
>>129
詰め込めばいいだろ
進学校なんか3学年のカリキュラム2年で終わらせてるじゃねーか
なら3学期分の授業を2学期で教えればいい
ついてこれないやつはどのみちついてこれないからほっとけばいい
どっちみち高校から差がつくんだし
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:53:55.70ID:DAybggK90
>>160
4月入学派に転向する
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:53:59.81ID:XEERrhSC0
4月を9月にずらせばどこかで歪みは出る。その歪を、今年あと4ヶ月くらいで調整はさすがに難しいと思う。
入学をずらすんじゃなくて、今年の終業を来年の7~8月にずらして来年から9月入学にする方が、移行期間が取れてスムーズに行くと思うけどな。
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:54:08.51ID:gnunkR6J0
広田センセは有能よ
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:54:15.44ID:IvyNbvIH0
>>117
それを解消しようとなると、年長の4月から8月生まれは今年の9月に新一年生

一年生は1.4倍に、わけわからん
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:54:22.36ID:9Ysvzn370
俺も9月入学は問題多いと思ってたけど
吉村知事が賛成なら良いんじゃないかという気がしてきた
あの人は理詰めだし、思いつきじゃなくちゃんと考えてものを言うタイプだから
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:54:31.65ID:q7x8PPlX0
今まで築き上げてきたものを壊されて
誰ともわからんようなやつらに奪われるかも
しれんと焦るからね
既得者の反発はそらえげつないよ
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:54:31.93ID:IOJE0suJ0
>>146
確か7月に再開できなきゃ夏休みなしじゃないと無理となってたと思う
どっちにしろ第二波第三波の波が大きければそれも無理となる

そのうえ大阪人からすると平松が市長だったらどうせ今もエアコンついてない
夏休み削る?w
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:54:32.45ID:SaXx3jw30
>>1
日教組を解体しろ!自虐史観は憲法違反だ!徹底的に排除しろ!
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:54:33.36ID:y3LWBZZP0
正しい


9月入学なんて、言うのは簡単だが
すべての制度や社会状況が4月はじめになってるので

そんな簡単な話じゃない
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:54:47.48ID:3dUnrDgd0
桜が咲く頃の入学、こう言うのは理屈じゃあ無くて文化と言う。
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:54:50.87ID:t4TkD7T20
>>166
待機児童が増える話とか何でスルーするんだよ
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:54:58.56ID:xMgxlEVi0
>>137
部活の強制は日本の一番よくないところだね
それと運動会、文化祭、音楽会だの全部任意で良い
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:55:16.36ID:DsO4tdUx0
>>119
それなら反対ね
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:55:23.22ID:44L+Sz4w0
そもそも多大な犠牲を払って9月入学を導入するメリットって何なの?
欧米に合わせることだけ?
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:55:24.65ID:ThR6HyFd0
>>172
色々と金かかりそう
準備期間3ヶ月で直すのは無理やろ
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:55:27.89ID:sn2PakIz0
結局、何の問題もない件について。
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:55:29.31ID:hJynC1Yb0
>>166
保育所も半年ずらせばいい
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:55:29.48ID:gnunkR6J0
まだ日教組とかいってるやついるのね
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:55:30.04ID:DAybggK90
1月入学の国もあるとかいう話を聞いたな
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:55:37.61ID:WOVboe2t0
社会システム変えてまでやる事かい
留学生だグローバルだって本当にそれ大多数の日本人におしつけんな
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:55:47.19ID:tHTNrWOT0
>>175
新興宗教かよ
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:55:49.19ID:x2GghNfS0
あれだけ時間をかけて大学入学共通テストを実施しようとして、直前で
記述断念、英語4技能試験の共通ID断念するようなヘタレが2、3か月で
制度変えられるわけがない。下村とか萩生田とか、本来なら腹を切って詫びる
べき失態。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:55:49.51ID:IOJE0suJ0
>>170
お前吉村以上に簡単に言ってるなww
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:55:59.69ID:/UTq7C2c0
ただ今まで通り3月卒業にするなら
それようのカリキュラムを考えないといけないし
その上、オンライン授業とか分割登校とかになるわけじゃん
教師は対応できるの?
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:56:00.06ID:+mtZSC030
>>71
現行の教育法のままでいくと、来年の新一年生が2014年4月から2015年8月までの17ヶ月差になって、人数も150万人になるけど
この問題を無視できる9月入学のメリットってなに?
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:56:02.24ID:s9Nz5UXb0
>>172
いや、今年の終業を来年8月に伸ばすから来年9月入学というプラン
ただ来年導入するかどうかは遅くても今年の9月くらいに決めないといけないだろう
概要は結局あと4ヶ月くらいで固めないといけないのは確か
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:56:08.20ID:yyCSmH/R0
9月入学は、先延ばしすれば何とかなる感しかないし
そんなその場しのぎみたいなもんでやるほど小さい問題じゃないだろ
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:56:08.89ID:jgseKv600
どの案にもデメリットがあるよ
特にどれが優れてる訳じゃない
ただ与党なり首長ていうのはどれかを選択しなきゃならない
子供達や命を守ると言う事を中心で考えて欲しいな
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:56:14.22ID:h+yCTYUC0
東京の区立でもオンライン動画配信始まってるし、Teamsによる双方向授業も準備が急ピッチで進んでいる
こちらに資源を集中すべき
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:56:17.27ID:gHjVH3c/0
>>181
日本の場合、9月入学になると入学した途端台風で休校とか
ありそうではある
そういう意味では4〜5月は気候が安定していて新学期としてはいいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況