X



【一律10万円】1人で何度も申請できちゃう? 本末転倒のオンライン申請…内容は職員が1件ずつ確認 ★4 [チミル★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★
垢版 |
2020/05/14(木) 04:09:44.23ID:ff1dctaQ9
全国すべての人に一律10万円を配る「特別定額給付金」のオンライン申請をめぐり、窓口となる市区町村で混乱が起きている。想定していなかった膨大な確認作業に職員が追われているためだ。政府は郵送よりオンラインでの申請を推奨するが、自治体トップからは「郵送申請よりかえって手間がかかり、本末転倒だ」との声も上がる。

※中略

「申請内容に誤りが多い」。受け付けを始めてまもなく、給付を担当する区職員の間でそんな声が出始めた。

マイナポータルでの申請データを確認すると、1人で複数回申請したり、家族の情報を誤って入力していたりしても、受け付けられてしまうことが分かった。そのまま給付すると過払いになりかねない。

対象者に正しく支給するには、世帯情報をまとめる住民基本台帳ネットワークの情報と申請時に入力された情報との照合が必要だ。世帯情報は自治体だけが持っているため、申請内容が正しいかどうか、職員が1件ずつ確認している。区は担当する職員を急きょ増やして対応する計画だが、郵送申請以上に時間と手間がかかり、郵送よりも給付が遅れる恐れもあるという。

※以下も略。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.asahi.com/articles/ASN5F6FY3N5FUTIL02B.html

このスレッドの★1は→ 2020/05/13(水) 22:25:21.30
前スレ
【一律10万円】1人で何度も申請できちゃう? 本末転倒のオンライン申請…内容は職員が1件ずつ確認 ★3 [チミル★] [チミル★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589386092/
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:39:41.49ID:I3UaqMHp0
>>611
既に情報流出してるから、使いたくねぇ。
免許も保険証の機能も外せ。
ポイントカード機能は実装するな。
キャッシュレス機能も捨てろ。
端末機をコンビニのにするな、役所に置け。
LINEとの提携を破棄しろ。
番号と口座の紐付けだけになったら作る事を考えるわ。
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:39:50.71ID:v8dGaPqk0
ICカードのパスワードはくれぐれも変えるなよ
変えたパスワードは受け付けないサービスとかあるからなw
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:39:57.89ID:kmORPq380
>>43 激ヒマな糞みたいな場所に余剰人員が居たりする。
配置を見直せよとも思う。
公民館の一角にある 消費者◯談センターなんて場所には15人くらいいるけど
ずーっと新聞を読んでいて呆れる
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:40:06.40ID:QLz0w3aZ0
>>15
ITに関しては間違いなく更新国
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:40:15.42ID:QNLLxxuk0
オンラインと郵送、両方出せば20万円

家族5人なら100万ゲット!
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:40:16.23ID:r9z/YurJ0
いつもの紙リストと蛍光ペンが活躍するアイテー先進国ジャパン
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:40:21.24ID:CejaQazn0
>>1
>「郵送より給付が遅れる」

なんの為のマイナンバー?
なんの為のオンライン申請?

「郵送より遅れるという不公平さ」も
看過できない

ふざけんなよ
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:40:38.53ID:fNDFCzmv0
>>9
間違えるなよ
オンラインになってるのは自宅から自治体窓口までだってことだ。
自治体窓口から先は郵送で着いた申請書ならほぼノーチェックなのに
なんとオンライン申請は窓口で「目視で!」世帯と家族分の膨大なチェックが行われる

その結果!
郵送申請処理数は3000件/日
オンライン申請処理数は150件/日
だ!
郵送の方が早い!

みんな郵送にする
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:40:40.84ID:7qKzyz9L0
そのうち急にデータが消えた事にしそう
そういや昔、定期メンテでデータ吹き飛ばして
そのままサービス終了したネトゲがあったなw
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:40:49.60ID:3h7GO5F00
バカにしてるくせに中国に遥かに劣る
中国がどれほどこの分野で成長したか見てみろ
情けない
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:41:13.29ID:1ZuHBxOF0
>>655
発注元がやりたいことをヒアリングして設計に落とし込むのは設計を受注した業者の責任だろ
注文住宅で欠陥住宅建てられたら建築知識がない施主の責任か?
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:41:55.76ID:q74JncNe0
え?住基ネットにしか世帯情報ないの?
マイナンバーって割り振ってみましたって
だけなの?馬鹿じゃないのw
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:42:01.59ID:b9j+2mhJ0
自分が何を喋ってるのかわかってない爺さん婆さんが政治をしてるからな
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:42:29.41ID:mvHI9U5c0
>>1
日本が韓国や台湾のようにITを有効に活用できないのは
IT関連メーカーが「迅速」「正確」な商品より「煩雑」「複雑」な製品を売りつけているのが原因だと思う
日本では「この製品使いたかったら取説を勉強しろ。あ、多少の不具合あってもメーカーは免責だからね」
って売り方になぜかユーザーが納得してしまっている
医療現場なんて電子カルテのおかげで、却って診療が煩雑になり、
医学知識ではとても対処できないような医療事故が増えたし
医師の紹介状も10ページ以上あっても大量の空白を含むゴミ情報ばかり
「キーボードやモニターばかり見て患者を診るひまがない医師」が増えた
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:42:41.93ID:Y/P7ryrc0
第2弾もすぐやれ
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:42:44.93ID:Y47Anej40
>>731
全部盗んだだけやんけWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:42:45.29ID:4sTRMLi90
>>720
よくわからんが住所氏名などがバレるてこと?
そんなもんどこの誰かもわからん奴にバレたとこで何の害があんだ?

架空請求とかオレオレ詐欺的なのは無視しときゃいいだけだし


具体的にお前の言う情報が顔も名前もわからない奴にバレてどんな害があんだ?


これ煽りじゃなくて純粋に教えてほしいわ
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:43:00.23ID:UI6GiXBa0
んまあ確かに日本の安いペンは性能が良くて海外でも人気だ
手書き国家は強いな
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:43:08.32ID:c3t9Kq4F0
>>695
業務要件をシステム化に合わせて整理するのは元請けだとしても、システムに何をさせたいのかを出すのは発注元でしょ。
今回の件なんかマイナンバーに世帯情報を組み入れなかったのは、まさに役所の考慮不足
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:43:20.95ID:luzQrORi0
>>677
マイナンバーカードあってもパスワード忘れたり期限切らしてたり管理できてないやつが、まともに運用してるわけないからなぁ。
そりゃあ入力間違いも起きるだろうが、そんな奴らが急ぐ理由って資産管理ができてなく預金がないとかじゃないか?
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:43:47.29ID:XhkQqfX20
やってます感出してるだけの無能だったわけだ
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:43:51.35ID:bUmEzb2J0
>>733
この手のシステムは一つ一つがオーダメイドだからな
家はだいたい機能が決まっているから、比較対象としては不適格
というか、家をまるごと作るんではなく、離れを立て回ししてる段階なので、離れと通路がないとかそういうレベルの不具合
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:43:54.31ID:5heb9sA30
国民が住基ネットとかマイナンバーとかに
個人情報渡したくないと制限かけた結果が
かえってネット申請を不便にしてる
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:43:54.58ID:uKHXX8I00
民主主義でこんな政府を放置し続けた国民に問題があるんだけど…
戦前の洗脳文化がまだ無くならないのを考えると国民の責任にするのも間違いなんよね
他国の力を借りて民主主義を得た国家だから上手くはいかないもんだ
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:44:00.11ID:Vxb61/n80
>>625
10万円を申請する為にだけにマイナンバーがあるわけじゃないんだが
真性の知恵遅れか
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:44:01.55ID:kR60FIm+0
フラグ処理も出来ないのか? こいつらw

こんなの普通に特別な給付金確認テーブルでも作って

最悪テーブル連結してそこでフラグ管理しとけばいいだけだろ?

本当だったら複数回の給付や電子決済システムとの連携も視野に入れて

もっとしっかりした設計にしなきゃいけないだろうが

それでも時間がかかるような代物じゃないだろ?w

知能が低すぎるんじゃないのか? このシステム管理してる連中。
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:44:03.53ID:+1VzMNp90
>>54
そういう場合は返還でしょ
振込記録が残るんだから、逃げ場は無いよ
返還しなきゃ給与差し押さえ
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:44:13.78ID:U4BtZdDC0
老害に政治は無理ってこと
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:44:27.52ID:1ZuHBxOF0
>>726
転売ヤー「次の商材は蛍光ペンか…」
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:45:22.58ID:+aD+ws5X0
これさあ
何年かあとに「あんとき10万円やったよね
だからおまいら言う事きけ」
みたいなことにならんのかな
家族全員人質にとられるようなもん
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:45:35.49ID:ObReOtgM0
>>689
>>707
IT技術者の社会的地位が低く賃金が安かったため、人材が育たなかったのだろうと思う
中抜きされまくりで、実際の作業を行う末端の技術者にまともな報酬が支払われない構造
この土建屋構造が、スキルのある人材をIT土方と差別して使い潰し、技術者の成長を阻害した
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:45:50.31ID:fNDFCzmv0
>>728
その違いは
郵送申請書は役所から送付された申請書に世帯分の家族が事前に印刷されてるから書き込む前からその点はクリアされてる
オンラインは全く一から申請者が書き込むから間違いから意図した錯誤までフリー!

しかも!
オンライン申請者にも郵送申請書は送られてる
なら最初から郵送だけの方がみんな幸せだ!

マイナンバーの存在意義を示したいだけのマイナンバーカード利用できます!が混乱の元

IT立国なんか夢のまた夢
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:45:56.23ID:2NUtkun10
システム投資の予算は嫌われる、ケチられる
なぜなら自治体にとって利権にならないから
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:46:14.50ID:56BGFSAW0
>>616
それ酷いなw
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:46:16.86ID:UI6GiXBa0
日本人の多くは階層の概念すら怪しいからなあ
基本バカなんじゃないのか
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:46:47.88ID:MMna+XSn0
>>54
オンラインはマイナンバーカード使うから逃げ場はないかと。
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:46:56.27ID:QLz0w3aZ0
結局入力内容の不備があると申請不可にしとかないと意味ねーんだよな
パソコン使ってFAX送るのと変わらん
何がマイナンバーだっての
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:47:23.23ID:U4BtZdDC0
マスクは配れない、給付金は受け付けられない、のに納税書類は実に迅速に届く。別の政府があるの?
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:47:23.52ID:c3t9Kq4F0
>>733
やりたいこと伝えてなかったんだよね。
マイナンバーで世帯も管理したいって。
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:47:53.52ID:GRY+W+m+0
>>758
日本の徒弟制度のような会社の仕組み、年功序列の会社の仕組みが、
新しい産業を育成するにあたって合わなかったんだろうな。
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:47:55.69ID:2NUtkun10
ふるさと納税返礼品の例を見ても自治体は
基本的に地元におかねを落とさないといけない
プレッシャーがある

だから地元にお金がおちないIT投資を嫌う

というのは考え過ぎか
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:48:08.44ID:M+Y2NJrb0
こんなんじゃ、オンラインと紙で両方申請されたら重複の確認大変だなw
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:48:22.74ID:fNDFCzmv0
>>758
そんな底辺の話でなく
国の姿勢そのものの問題

アメリカはクリントン時代のゴアが旗振った結果
ゴアのオヤジが全米ハイウェイを推進したことになぞらえてゴアはオンラインスーパーハイウェイ構想として旗振った
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:48:30.65ID:Vxb61/n80
>>720
それはマイナンバーカードだろ
あんなのを作るのは情弱のバカだけだろ
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:48:38.13ID:+1VzMNp90
>>713
さすがに個人データ参照して給付済がわかるようにしてあるでしょ
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:48:50.42ID:wwFPBWMO0
紙よりも手間がかかりってのが信じられん
大袈裟に言いたいだけだろ
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:48:50.57ID:vNwTtV250
これそのうち口座番号ごと個人情報漏らしたりするんじゃないか。
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:49:01.06ID:815QZ70g0
糞システム作った会社に損害賠償させろ
官製システムはこんなのばっかりだ
システムなのに手作業で確認作業が発生するって意味なさすぎるだろ
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:49:12.76ID:ff281toI0
オンライン申請ってマイナンバーでやってるんだろ。
多くても何万人かのマイナンバーが重複してないかなんてEXCELでも数分あればできるよ。
紙の方がよほど大変だろう。
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:49:20.19ID:5g4Y/4mP0
リーダー必須で萎える
QRコードもTVで見た限りカメラが写るんじゃなくてブルースクリーンに気合で位置合わせするタイプだった
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:49:37.75ID:wiASeYjS0
振り込み履歴から重複を探す作業や返還作業も人力でやるしかないよな
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:49:51.24ID:98tvcQry0
どーせ自動車税に半分以上消えてしまうわ・・・
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:49:54.89ID:+AXdCJfV0
>>764
基本的に何も考えないからな日本人。
サルみたいなもん。マナーにはうるさいw
後進国家ってこんなもんだよ。
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:50:12.56ID:8gHF8J0y0
>>762
役所はSEなんて雇えないよ
全部外部委託にしないと効率がとか、民業圧迫とか叩かれる
その委託先すら選べない
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:50:14.13ID:bugMUa9D0
>>9
デバッグだと?
これはバグではないよな?
仕様通りに動いてんだろ
悪いのは設計

爺さん
0797
垢版 |
2020/05/14(木) 06:50:20.01ID:RiLyJpBJ0
電子申請ならソートしてすぐ確認できるだろ
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:50:22.76ID:0o77uYoC0
よその家の郵便受けから申請書横取りすれば、もしかしたらもう10万円ゲットできる?
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:50:26.25ID:fNDFCzmv0
>>742
世帯というか紐付けはあるという話だ
今回それが(なぜか)なされていない
とITジャーナリスト?の三上がテレビで言ってた
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:50:27.55ID:lYtZoXw70
これ改善するのは簡単でアメリカの社会保障番号みたいに義務化すればいいんだよ
個人情報がーとか言ってるやつは全部無視でいい
納税記録と口座も紐づけすれば脱税も防げるし今すぐやるべき
嫌がってるやつはやましいことがある犯罪者だから気にしなくていいぞ
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:50:55.82ID:kR60FIm+0
こういうのって全部電子化、自動化しないと意味ないからね。

というか、これ作った奴エラー処理どうしてるの?w

まずは入力画面でエラーは弾けるだけ弾くのは鉄則だからね。

それで銀行口座が存在するかどうかの確認とかさ、そういうの全部自動でやらないと

意味ないじゃないw そんなの勘定系システムの鉄則だろ?w

振り込み処理をしたけどそんな口座ありませんでしたとかいちいち手動でやってたら

役所の人は過労死するぞw

こんな訳の分からないシステム作っちゃったら

給付金だけで総額どれだけになったかも確認できないだろw
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:50:59.83ID:+1VzMNp90
>>775
最初の受付が有効でしょ
あとは弾く
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:51:22.71ID:ObReOtgM0
>>739
後発組は先行者から勉強する
最初は模倣して、そのうち自らできるようになる
なんでも同じこと
模倣することを盗むと言っているなら、日本だって同じように進歩したんだが
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:51:25.47ID:QO29Qgaw0
効率が悪いね、この無能社員。

夏のボーナス査定
給与査定

覚悟しておけ
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:51:32.85ID:N4AdqMeN0
郵便局員と旧国鉄職員にもやらせろよ
暇なんだから
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:51:46.62ID:Igao4o+70
>>15
アップルGoogleに対抗する前にこういう手続き的なことをちゃんとしてもらえないとな
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:51:57.11ID:GRY+W+m+0
なんかもう、日本のITの酷さには絶望感すらおぼえるよ。
極東アジア国家の中で最底辺だろ。割と真面目に。
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:52:07.37ID:Dtli2Av90
>>737
逆だろ。
多少の不具合も免責にならないから、工数が増える。
こんな急場の納品、必要最低限しか補償できんという話。
医療の話は品管の話だ。
業務改善で手順や規則を作るほどにエラーが増えるのは昔からだ。
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:52:12.74ID:fNDFCzmv0
>>800
そんな底辺の話じゃなく
トップの意識がゼロってところだ
個別の話じゃなく
国政トータルでどうあるべきかのビジョンなし
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:52:16.74ID:JVP9uuxR0
振り込みってリスト化してくんじゃないの?履歴あればチェックできそうなもんだが…
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:52:39.81ID:ALcInd620
>>800
犯罪者だけじゃない
少なくとも今Twitterで発狂してる馬鹿芸能人はみんなそれにも反対するぞ
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:52:41.52ID:VvLMZEab0
>>767
だよなぁ
自動車税、軽自動車税、固定資産税全て届いたもんなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています