X



【まじめ】 100円ショップ・セリア、既存店売上高が外出制限の影響でマイナス成長に(2020年4月) [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/05/14(木) 06:11:01.91ID:7nKmRZRY9
注目小売店月次実績シリーズ

2020.05.13 00:00LIMO編集部

シリーズでお伝えしている「注目小売店月次実績」。今回は100円ショップ「セリア」を展開するセリア(2782)の、2020年4月の月次動向及び過去実績、また過去1年の株価動向について振り返ってみましょう。



直近の月次実績

2020年5月7日に更新されたセリアの2020年4月既存店売上高は、対前年同月比97.3%。内訳は客数93.5%、客単価104.0%と、客数のマイナスを客単価のプラスでカバーできず、マイナス成長となりました。

一方で全社売上高は104.3%であり、プラス成長となっています。



今期の既存店売上高の振り返り

では、同社のここまでの既存店売上高はどう推移してきたのでしょうか(同社は3月決算)。

前期の既存店売上高は、マイナス成長9カ月・プラス成長3カ月。新型コロナウイルス問題の影響が生じた2-3月は、2月109.1%、3月102.8%とプラス成長を維持していました。しかし4月は緊急事態宣言による外出制限の影響を受け、マイナス成長に転じています。

一方、全店売上高は積極的な出店を背景に、前期は12カ月全ての月でプラス成長となり、4月もプラス成長を維持しています。



過去1年の株価動向

最後に同社の株価動向を見ていきましょう。

同社株価は、2019年8月に付けた安値2,363円からゆるやかな上昇が続きました。しかし2020年1月の3,495円到達後に反落しています。その後3月に2,545円まで下落したものの反発し、4月24日には3,500円台の到達により1月の高値を更新。その価格を維持し、現在は3,500円前後での売買が継続中です。

新型コロナの影響で、既存店の2-3月はプラス成長が続いたものの、4月はマイナス成長に転じることになりました。5月は各地で外出制限が徐々に解除される見込みの中、再びプラス成長に戻すことができるのかが注目されます。

セリアの過去1年の株価推移
https://limo.media/articles/-/17252
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:13:37.54ID:CElQ9jdG0
行きたいけど行けないんだよ
ダイソーもキャンドゥもネットショッピングにして
送料300円にしてもらえるとありがたい
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:14:02.87ID:NtITNGDS0
閉まってる店もあるし外出制限だけじゃないビックリしたわ
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:15:05.17ID:TodGJawo0
商品は洒落た物が多くて良いのに立地がねー。
必ずダイソーがどこかにドーンとあるから近くに出せなくて少し目立たない店舗が多いよね。
気の毒。
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:15:08.81ID:DNRabukB0
遠出できんから人出ありそうやん
買わんけどw
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:17:46.54ID:IP7HV/OW0
ダイソーよりこっちのほうが好きだけど
100均=ダイソーみたいなイメージだもんな。
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:20:08.02ID:rxnDXC2r0
じゃないほう百均だよね
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:20:34.64ID:ud4zll780
セリアは近くに無くてたまにしか行かないから知らないけど
近所のダイソーが自粛で閉まっててびっくりした
100均はどこもマイナスなんじゃないかね
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:25:53.24ID:I2i2Oi0L0
>>9
客層的に、休校になった学齢のお子さんを連れた客が増えるんだよね
罹患者が多い地域だと周辺の自粛警察が煩くて閉めるかも
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:27:48.14ID:YY0+XOBx0
コロナ対策がひどかったから、客が寄り付かなかったんでしょ。従業員達も会社のひどさを訴えてて。
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:28:51.39ID:MX9/A9s30
ダイソーはジジババばっかだけど、セリアは若いねーちゃんが多いから毎日通ってクンカクンカしてる
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:31:10.30ID:icbKGRrm0
100円ショップがコロナを理由に休業するのはなぜだ?

過剰な自粛休業だろ?
ホームセンターは普通に営業してるのに
近所のセリアもダイソーも休業してる
経営者はバカかな?
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:32:13.06ID:ROlIN6cS0
>>1
スレタイわかりにくい
前年比マイナスだけど4月売上高プラスだろ
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:32:57.86ID:o2CdmLZD0
物によっては商品も入荷しねえから棚がスカスカの店も見かけるな
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:33:13.22ID:wt0v4Gv80
>>17
いや普通にやってるが?
近くのセリア、ダイソーはテナントだからまとめて閉まってんのよ
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:34:11.48ID:Nc7SPX2z0
安いからとゴミを沢山買ってしまう
貧乏人はそれに気づかない
まさに貧困ビジネス
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:35:00.53ID:IP7HV/OW0
地域によるのかな?
地元の100均はどこも多かったよ。
外出自粛で自宅で工作でもするのか子連れ客が。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:35:18.58ID:Nzph+21N0
西友にセリア入ってる
イオンにダイソー入ってる
本店が閉まると一緒に閉められてしまう

それはさておきセリアは売ってるもののセンスが好き
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:40:08.88ID:bCVxd6Ru0
セリアに限らず、そんなのほとんどの既存店が売り上げ下がってるわ
上がってるのは極一部だろ
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:43:34.68ID:Fp4liAF/0
>>17
ダイソーの独立店舗が時短してたけど
その理由が従業員の安全のためだった
この手の店が時短すると蜜を生むと思うんだがな
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:46:22.91ID:bCVxd6Ru0
>>17
モール内のだけモールごとまとめて閉店してるが
近所の百均は各社とも僅かに時短はあっても毎日やってるよ
その店というかその地域だけじゃね
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:47:51.69ID:XshMYS2g0
ダイソーは100円均一やめてから、「100円で売れるだろ!」って商品まで100円超える値段で売ってるから嫌い。
ぬるま湯につかって企業努力放棄しすぎ。
セリアとキャンドゥにはダイソーに負けずにがんばってほしい。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:49:07.26ID:iHtZl9HX0
>>24
ダイソーやキャンドーがホームセンターなら、セリアはおしゃれ系のイメージだからな
ダイソーはpaypayで消費税10%の110円を避けれるのも大きい
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:49:57.06ID:eEb9a5d10
セリア閉まってて困ってる
ダイソーは時短でやってるがダイソーには置いてないものだし
早く開かないかな
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:50:49.10ID:35e6HFk30
ダイソーは軒並み開いてるだろ
でもセリアは軒並み閉まってんだよな

って思ったらセリアは圧倒的にモール自体で閉まってるトコ多いわ
ダイソーは比較的店舗じゃない場合は基本スーパーやコーナンの一部だから開いてる箇所が多い

入ってるテナントによるって事でセリアはババ引いた感じか
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:51:10.96ID:XCU2qs0+0
近所のセリアは毎日めっちゃ混んでるよ
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:53:59.64ID:bCVxd6Ru0
各社が均衡してると良いんだけど
ダイソーは大型店で
ここ何年かはセリアばかり店が増えてたからちょっとね
それ以外の百均はセリアに食われないで欲しいわ
品揃えが前より少なくなってる気がする
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:56:26.17ID:A9mDFb3Y0
>>1
いや、商品によっては
売り切れで
空いてるスペースも
結構、目立ったが?
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:57:04.67ID:+L180eSC0
ダイソーすげー人だったわ
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:57:27.66ID:TFOj9wv20
100均は客が多くて通路も狭いから怖い
近所のダイソーは入り口と出口を作って一方通行になってた
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:01:05.68ID:mJmWbn270
セリアは岐阜から首都圏に進出してきたが、イオンとか全国チェーンのモールの中に入ってる店が多く
そこが「専門店街」とされ、全て緊急事態制限で閉店してるからな。

駐車場が狭く少なく、キャッシュレス決済できない 駅の再開発ビルや独立系商業施設や西友に入居の店だけ開いてるが
それでは 徒歩客しか来ないから客売上げ単価が下がるからな。
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:03:53.80ID:D63OW4tE0
地元のセリアはチョコペンくらいしか食い物ないけど全国的に置いてないのかな
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:07:37.40ID:noU3FtJvO
消費税8%以来ブックオフ卒業したもんな
外貨稼ぎに海外行けばいい ユニクロみたいに
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:11:02.02ID:99VfL77H0
CandoとSeriaは100円以上の物を絶対に置かないのがあんま好きじゃない
コスト的に売れないものは置かないじゃん

モノによっては500円までは許容するからダイソーぐらい柔軟にやってほしい
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:14:48.77ID:kwXAfLBP0
ダイソーよりセリアの方が好きなんだよな
厳しいだろうが頑張ってほしい
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:15:03.61ID:bCVxd6Ru0
>>49
ホントはしたいんだろうけど置かないから特徴がある
そういうの欲しければダイソーへ行けば
みんな同じになって欲しくは無いね
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:18:37.99ID:bSw7vIv10
そうか?うちの、近所のスーパーの2階にあるやつは連日盛況だったぞ。行くところないから子供連れてきてるのとか多かったけど。
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:19:59.35ID:99VfL77H0
>>52
まあそうなんだけどモノというかデザインはCandoやSeriaの方が良さげなんだよなぁ…
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:20:08.37ID:RXKYTtOe0
オシャレで今風の会社というのも
そんなになく
余裕のある会社というのも
一部の大企業しかないかなと
不況になりゃ切るのが普通かなと
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:28:26.44ID:nJcl5HYI0
>>5
あとセリアはショッピングモールや複合ビルの中の微妙なフロアにある感じ?
うちの地元でもセリアの入ってるビル全体がまだ休業中
ダイソーは独立した路面店も多いから
営業自粛しなくても無問題だし…
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:29:10.92ID:LTP87yno0
手芸コーナー良く見に行くのはセリアだな、欲しいアイテムがあることが多い
次がキャンドゥで最後にダイソー
ダイソーは無難なものをまとめて買う場所ってイメージ
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:30:30.98ID:euBKMXfP0
>>39
100均に値段合わなくて廃番が増えてるからね。
これからは中国だけでなく東南アジアの賃金も上昇していくから、10年前は30円でコレ作ってーってやってくれたのがだんだんできなくなる。
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:37:19.03ID:LhoE+gLO0
アルコール対応スプレーとかは買ったけど他に急いで買う必要のある物無いし
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:37:35.04ID:+NGuIR0c0
ダイソーよりおしゃれな品揃えだと思ってる
うちのあたりは入ってるように見えるけどなあ
0067皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/05/14(木) 07:40:18.54ID:zcpht4eG0
セリアは4キロ先の隣町にしかないんだよな。
ダイソーは単独でデカいツラしてる。
キャンドゥはイトーヨーカドーの中。
駅とイオンにワッツがある。
最近はワッツでのみ買い物するわ。
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:46:28.65ID:NtITNGDS0
少し離れた所のキャンドゥはお灸安かったから通ってたが
取り扱い止めたようでそれから行ってないな
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:48:10.77ID:aRFGRSP+0
ダイソーより気が利いてたりオシャレだからすきだわ
ただ定番商品ってのが少ないからダイソーに押され気味な気はする
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:50:25.74ID:E4fgflru0
時短するとこでは二度と買わん
時短したせいで余計に密になってる
分かってやってんだろうな糞銭ゲバが
ぶっ殺す
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:50:55.49ID:g1pD8tjZ0
セリアはデザインはいいけど、
先日買ったものはソッコーで壊れた
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:54:01.07ID:HH63iORK0
>>26
衛生・健康・食品その他
去年より売り上げアップ
pbs.twimg.com/media/EXs4Cf8UcAANqXO.jpg

去年より売り上げ減
pbs.twimg.com/media/EXs4Dc3UMAEZYqj.jpg
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:58:30.50ID:mT0DkenX0
セリアかダイソーか買ったの忘れたけど
耳かきサイズのスプーンどこに売ってるんだ
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:02:16.45ID:Fpj5gLQy0
ダイソーは早くからコロナ関連で品薄になったものに個数制限で販売してたけど
セリアは良識の範囲で買ってねとお願いしてただけなんで入荷したそばから買い占めされる
たいていがいつ行っても必要なものが売ってない状況になったから客数は減った
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:06:39.13ID:SCNB1vek0
100均で買える材料でマスクが作れるってんで客が増えたんじゃなかったのか
ウエットティッシュはいつも品切れだけど
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:09:05.90ID:m62vzCcw0
セリア、最寄スーパーの隣だから助かる
園芸と手芸コーナーめちゃ長居するな
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:11:45.58ID:mT0DkenX0
>>76
そう金属製
耳かきは言い過ぎ幅10ミリでした
柄まで含めた長さは90ミリ
一緒にヘラもついてた
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:14:47.72ID:XbccM1+r0
百均滅多に行かないけど
欲しい物があって百均梯子した時にセリアには何故か置いてあったりして
どうも相性が良いらしい
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:17:05.65ID:kp6xvfTx0
ダイソーJAPANに比べると何となく可愛いデザインの商品が多い
メモ帳なんかは110円とは思えない
ハサミ、定規、収納ケースもまあまあ使える
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:21:57.98ID:gZFnig/P0
プラモ趣味にはセリアはありがたい品揃え、痒いところに手が届く商品が安価で助かる
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:23:03.83ID:rCgjyIpA0
客に女性が多いね

ヘルメット被る仕事してる人はここのニット帽がお勧め
大きさと生地がちょうどいい厚さ
汗防止で頭にタオル巻かずに済んで、着脱が簡単になる
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:26:16.37ID:x+lXXoTP0
ぺいぺい使えないから選択肢に亡くなったな
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:27:26.60ID:sZERBETi0
ダイソーとかめちゃくちゃ人多いぞ
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:27:39.61ID:LrR5isdx0
俺のよく行くセリアは2軒とも休業中だよ
外出制限じゃなくて、そもそもやってない
営業してから言えよ
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:27:57.24ID:fCKbQfu80
工具系や食品系が少ないイメージ。
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:29:40.34ID:sZERBETi0
>>93
セリアは完全に女性がターゲットだろうね
小物とかが多い
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:31:00.09ID:j4qVOoij0
100均はどこも混雑してるけど商品が無いんだよなあ
中国から送られてこないからじゃない
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:39:31.28ID:WV/21BhV0
商業施設の方針にしろ店しめてるんだもん
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:41:14.28ID:CIk6R4Iy0
既にセリアがあるのに徒歩5分くらいのところにもう一件できた
アホだわ
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:43:23.83ID:jF9GmUhr0
そうなのか
クラフトワーク系なんか速攻枯渇してたけどな
全体では売上減か
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:51:09.09ID:oGmvCiFw0
100均は生活必需品じゃなくて
生活便利品だし

スーパーは軒並み売り上げあげてるけど
100均はどこもだめだろ
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:52:18.69ID:deOkinmB0
300円ショップで買いたい物があるのに買えない
来月再開したらレジ大行列だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況