>>107
東京の警視庁では数年前まで何十年間もずっと、警察官どもの大半がヘビースモーカーだったぞ。しかも、役人というか警察官の分際で、一般人以上に派手にマナー劣悪な奴だらけだったそ。
私服警察官どもは職務中でもバカスカ際限なくタバコ吸いまくり。そのうち何匹かは職務質問中にあまりにも不審者だったから本当に警察官かどうかの確認で警察手帳を提示させてるから、警察官であることに間違いなしだ。
しかも張り込みや付きまといほか職務と称して暇で暇で油を売りまくってる奴らも何十匹と見たことあるわ。
いずれも、ほぼ間違いなく私服警察官ども。見てたら、無線機らしきもの持ってたの見えたり制服警察官と話したり、警察署へ入って行ったり、他の一般人へ職務質問し始めたり、あきらかに警察官だとバレバレの奴も多かった。
路上でも商店などの敷地でも、どこでも吸い殻ポイ捨て常習犯ども。携帯用灰皿持参の奴なんてゼロ、完全にゼロ。店、家屋、ビル、マンションほかの私有地内へも無断で勝手に入りまくり。
しかも私有地内でも立ったまま、またはウンコ座りして、タバコをバカスカ吸い、吸い殻もポイ捨てしまくり。立ち去るときも、ただ一回無造作に踏んづけただけで消火不十分で煙が出てる吸い殻もよくあった。
職務質問でもタバコ吸ったままで、至近距離から人の顔へ煙を吹きかけるように煙を吐くなんて当たり前。俺も何匹にも吹きかけられたわ。
自分たち警察官どもがポイ捨てした吸い殻をキチンと回収している姿も、ただの一度すら見たことない。
しかも地元の人々にも、警察官どもの仕業だと、自分や家族が目撃したり他人から知らされたりして、知ってる人が結構いるのには驚いたわ。
タバコの吸い殻だけじゃなく、痰やツバを吐き捨てて知らん顔して立ち去るのも、そいつら警視庁警察官どもは常習犯だしな。

制服警察官どもも、交番の隣部屋でドア全開のままタバコ吸いまくり。煙もモクモクと、受付台のある入口の部屋まで流れてくるなんて当たり前。
禁煙中だと、交番内やすぐ真ん前にいる間、タバコの煙を浴びさせられて相当にキツかったわ。せっかく禁煙にたえているのに、すぐタバコ吸いたくなるからな。その後、数日間、吸いたさを抑えるのに一苦労だわ。
しかも制服警察官って、転勤して来た私服警察官が、転勤先の地域を覚えるために、制服警察官として地域課へ勤務する奴が多いから、というか必ず勤務するから、タバコ癖悪い奴だらけなのな。だって階級が上の奴らが、その劣悪な有り様だもの。

さらに私服勤務か制服勤務かを問わずに、通勤途中なんて自分が警察官だとバレてないと思っていい気になって、タバコの吸い殻ポイ捨てやり放題。