X



【神奈川】自転車で休校中の課題配布中、小学校教諭が名簿紛失 相模原市 [Lv][HP][MP][★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Lv][HP][MP][ ★
垢版 |
2020/05/14(木) 23:58:13.22ID:dRZ6HPAl9
相模原市教育委員会は14日、
市立向陽小学校(同市中央区)の女性教諭が担任を務めるクラスの児童35人の名簿を紛失したと発表した。
名簿はA4判1枚で、児童の氏名や住所、電話番号などが記載されているという。

市教委によると、女性教諭は13日午前、休校中の学習課題をクラスの全児童宅に配布する際、
折り畳んだ名簿をズボンのポケットに入れて持ち歩いていた。
自転車に乗って配り始めてから1時間ほどたった際、なくなっていることに気付いたという。

以下ソース:神奈川新聞  2020年05月14日 21:50
https://www.kanaloco.jp/article/entry-354559.html
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:59:09.82ID:QHL4Zm8w0
これは許してあげたい
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:59:13.49ID:0NhusALg0
なぜ郵送しないwwwwwwww
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:00:14.30ID:YVau7oJV0
紛失した事にして教材業者に売ったりはするなよ?
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:00:21.83ID:LmJEyZOc0
メールでいいだろ
アホなのか
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:00:23.46ID:V6gNGgUp0
世の中このくらいの緩さでええんやでぇ〜
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:02:42.28ID:21Q01GuZ0
名簿は紙媒体のファイルか?無くすの多くね?
タブレット持ち歩くのはダメなのか
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:02:46.54ID:kCqqe8Wm0
>>6
80円×35人=2800円
俺が出してやってもいいレベルの費用だが
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:03:04.85ID:D1oTKPIO0
うーん、真面目な先生だな
でもおっちょこちょいには教師は大変そう
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:05:43.14ID:DUKy7VTW0
宅配屋でもないのに35件って、3日かかりそう
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:06:28.88ID:TLwcK8R10
むしろよく報告したよ、責める必要なし
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:06:56.45ID:nbFwcgG60
すみません。途中でパチンコしてました。
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:08:29.78ID:/h7X/BuI0
>>12
教師は残業代でないのもあって,
時間のコストを効率的に使うとかの概念がなくなりがちだよね。
その2800円を出すくらいなら,数時間かけて自分が配ればいい
となってしまう。
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:08:46.59ID:DUKy7VTW0
>>16
だよねぇ。許してやってほしい
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:09:49.86ID:zG8GfTxZ0
サドルにバイブが仕込んであって…
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:11:50.52ID:cZjsMxK70
教師はする事ないんだよ
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:13:29.44ID:vTwETD7+0
生徒に配らせればいいだろ
連絡網方式で
二箇所に配達を繰り返すだけ
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:13:44.23ID:KftQgnuO0
小学校の学区内ならエリア狭いよな?
小回りのきく自転車の方がラクかもしれん
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:14:15.90ID:DUKy7VTW0
>>23
だろうな。どうせやること無いなら郵送代節約のため自分で配達ってところだろうな。
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:15:34.92ID:DUKy7VTW0
>>24
生徒に取りに来させればいいじゃん
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:20:42.23ID:b0/9dKJx0
家庭訪問して、ついでに生徒の様子も見てたのかな
教育者の鑑だな
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:22:29.81ID:6hU5TxY00
拾った人が良い人でありますように
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:22:38.71ID:Qxbex9sb0
ポケットに入れたものはいつ落とすか分からない
ヤバいものはクリアケースにいれて紐つけて首かベルトに下げておくべき
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:25:55.13ID:R2yL6nci0
なんで資料郵送や配布なんだよ
メールっていう便利なものがこの世にある事を先生たちは知らないのか
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:29:47.85ID:Qxbex9sb0
>>32
既存の学習課題をばらしてスキャンしてpdfにして配布、とかいう時点で作業ノウハウのハードルが高い。
また、チョサクケンガーとか騒ぐプロ市民が湧くのは必至。
そしてそれをメールに添付しようにもメールの容量負荷で突っ返されてくるのが多数出るのも容易に想像がつく。
そして受け取った家庭が添付書類のpdfをダウンロードして各家庭のプリンターで印刷して子供に与えて・・・・・・ うーん、にちゃんねるにへばりついてるパソコンの大先生達にはなんでもないけど、
やっぱ普通の人にはハードル高いよ。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:31:31.83ID:CIIzfIlV0
ズボンのポケットと言うから男かと思ったよ
何でリュックサックに入れて持ち歩かないんだ
大事なものは背中に背負うのが基本だろ
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:33:51.12ID:DUrmEtFb0
>>1
1時間も名簿見ないでどこにいたの?
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:34:49.72ID:p62h5LPb0
偉いな。
郵送してるとこがほとんどだろ。
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:35:02.39ID:Qxbex9sb0
>>35
類似事件起こしそうなうっかり屋への牽制にはなるかな

>>34
インドアでの仕事ばかりだと、外にメモもって出かける時の心構えとか育たないのかもな
でも俺、買い物メモをポケットに入れてでていつの間にか落としてきた、っていうのを今まで10回位やってるw
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:45:43.85ID:G9QtQSsv0
戦前のやり方だ。
オンラインストレージ使えよな。
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:47:56.06ID:NkerX4Et0
オンライン授業どころの話じゃないな。
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:49:02.08ID:sQxAeD5T0
スーパーオフライン
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:50:05.90ID:/ZIDM1BT0
スマホは落として紛失しないのに、クラス名簿は簡単に紛失する
やっぱりスマホの方が大事だからね
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:54:36.86ID:GOdRwCF40
効率悪すぎ
先生に申し訳ない

息子の小学校進学は5年後だが、
学校は平常に戻ってほしい。
中学以降はどうとでもなるが
小学校はさすがに厳しいわ。
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:58:15.13ID:oW9OrK4W0
各家庭を自転車で回って配らなきゃいけない先生も可哀そうだし責める気にはなれないな
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:58:19.53ID:SYIHW9lP0
>>37
そうなんだ。
インターホン越しに子供の様子聞くついでに追加の課題持ってきてくれたよ。
児童数少ないからかな。
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 01:01:26.83ID:klGoeX5v0
>>5
昔みたいにどこでも停めといていい時代じゃないからね

それにあまり職員室で暇持て余してるとお局の干渉がうざいんじゃない?
頑張って仕事してる演技は本業より大切
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 01:11:07.64ID:R40QliEI0
メールしかないよね
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 01:23:34.12ID:Mo2fq1kJ0
写メとっとけや、配り終えたら無くしててもバレへんやん、拾われて届けられへん限り。公務員ってゆるいよな
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 01:24:42.24ID:G1mPcCeA0
え、一軒一軒教師が配ってるの????
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 01:24:45.40ID:ZhJB3AJm0
>>48
子供たちの個人評価に係る書類ならな
今回のは単なる名簿、名簿を持ち出せないとなると家庭訪問できないぞw

>>49
個人情報を電子化して個人のスマホに入れることのほうが問題やろ
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 01:26:09.08ID:G1mPcCeA0
家庭訪問とかいう化石習慣まだやってることに驚愕
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 01:28:01.66ID:nz1g9LRd0
>>12
小学校の課題で長形3号封筒はねーよw
もっそサイズデカくなるわw
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 01:29:53.82ID:5iSOrot30
学校に原本置いといてコピー持って回ればよくね?
なくなったらまたコピー取ればいいだろ
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 01:32:04.16ID:s+AXR+D+0
ちょっとワロタ
まあ不注意といえば不注意なんだろうけど一生懸命こいでるうちに落としたと思えば自分なら許せる
郵送費浮かせたんじゃないのかな
公立小とか結構そういうのうるさいから
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 01:37:27.16ID:s+AXR+D+0
休み中の安否確認って意味合いも兼ねてたかもね
うちの子は今私立中学だけど担任がみんなのところに一軒一軒電話かけてきた
オンライン授業がまだ始まらない頃
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 01:43:20.88ID:Aj3Ya24C0
名簿ぐらいなら
いいじゃん別に
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 02:02:41.72ID:+Qi4RRNy0
これが名簿じゃなくて1億の当たりくじだったら絶対に紛失していない
つまり大して重要なものだと思ってないから簡単に落としたり失くしたりする
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 02:09:13.25ID:E3ecDQ+T0
自転車で各家庭配布か

そういえば昭和の頃に家庭訪問ってあったな
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 02:35:33.37ID:WU7OdAFZ0
紙で課題作って配り回るって馬鹿なの?

効率とか生産性とかいっさい無視の

いかにも公務員の仕事
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 02:37:12.03ID:NEZUScwm0
> 折り畳んだ名簿をズボンのポケットに入れて持ち歩いていた。

これは酷い
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 02:38:11.47ID:NEZUScwm0
>>68
家庭訪問兼ねてるから
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 02:39:36.04ID:oW9OrK4W0
PCやタブレット、プリンターもwifiもない底辺家庭に合わせなきゃいけないからな
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 02:41:26.62ID:tRgcyV+F0
何で家庭回るの?
ウィルス付いてたらどーすんの?
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 02:44:41.06ID:G1mPcCeA0
>>66
貧乏は悪くない
そんなところに捨てた先生が悪い
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 03:03:34.76ID:jcBniAg/0
>>4
教育委員会「授業ないんだし、教師は暇だろ。金は払ってるんだから働け」
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 03:24:50.79ID:zzWIC/AA0
しっかし小中高と卒業アルバムに住所電話番号が記載されていた時代とはなんだったのか
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 03:27:04.54ID:kMVEaOza0
>>77
当時はネット発達してなかったから
名簿ないと不便すぎたんだよ
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 03:32:59.31ID:Sm+PcbkA0
家庭訪問の時にお茶出すなとか言ってるの あれ建前だから
いいお茶出していいお菓子だして袖の下くれたら内申点アップします
綺麗なお母さんだったらプレイ内容によってはテストの点数まで改竄します
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 03:45:29.36ID:KftQgnuO0
今度は個人情報の掲載された名簿を紛失した事をお詫びしにまた一軒一軒周るのか

大変だなぁ

また名簿亡くすといけないから今度は電話にしておきなw
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 03:47:58.88ID:KbIgMK+M0
うちも担任の先生が配ってるがダイレクトに家庭訪問はしない後日電話かかってくる
学校がネットに関する調査のアンケートもしてるけど、オンラインで授業するにはデータ量使い放題のネットと画面大き目のタブレットとかPCがいるんだよスマホじゃ見えにくいし
親が共働きの場合小学生低学年でも自分で出来ないといけないし、接続やデバイスのトラブルとかあるだろ?なかなか敷居高そう
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 03:50:17.90ID:RURYT3og0
アホすぎるけど正直に公表したのは評価しよう
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 03:51:16.63ID:C5+xY7Zw0
>>12
コロナがいつまでかわからんのに課題が一回で済むわけないだろアホ
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 04:06:20.56ID:wz8QEEUo0
パチンコに熱中した挙げ句パチ屋で成績表紛失して飛ばされた教師とかもいたな
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 04:06:45.01ID:KAZin3WU0
学校のWebサイトにアップして各自プリントアウトではダメなん?
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 04:40:43.71ID:8CbhBtap0
>>5
家庭訪問てチャリだろ?w
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 05:27:00.76ID:E7opUymH0
息子が通う都内公立小学校は
ネットでPDF配布だけどなあ
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 05:34:48.49ID:G6/4aAnu0
小学校だから住所は学校の近所なんだろうけど
35軒も回るの大変だわな
個人情報だし、落としたのは良くないけど、まあ仕方ないと思う
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 05:43:22.74ID:rnj/pblY0
>>12
×4クラス(小学校てこれくらい?)×6学年×60校(相模原ならこんなもん)4032000円。
しかも課題配布が一回で終わるはずがないから二倍三倍。これを税金支出してくれるかって?

そりゃ教員働かせ放題のほうを指示するだろ、行政は。
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 06:01:39.37ID:bpUroWqW0
>>68
家庭訪問も兼ねてると思うよ
教師の仕事って普通の会社員とはまた違うから効率とか生産性だけで動けない
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 07:23:18.66ID:G4LX9Uxp0
かわいそう
落としたのを正直に報告したんでしょ
全国的にさらし者にするほどのニュースか?
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:32:50.20ID:6YbxBWTK0
自転車で配ってくれるなんて…ちょっといい話
児童も親も安心するよねぇ
電車とかじゃなく、地元で落としたんだからいい人に拾われてると良いんだけど
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:35:04.96ID:6YbxBWTK0
>>91
車で回らなきゃならないほど遠い方が田舎でしょ
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:46:41.76ID:00EfpQrR0
>>12
ドリルはそこそこの厚みもありA4サイズの書類もある
送料は1人300円程度かと
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:52:04.89ID:Fp1VLSd90
>>71
文科省はネット環境ない家庭にのみ個別対応でいいって言い始めた。
親がスマホ持ってたらそれを貸すようないえだってさ。
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:07:45.12ID:b+8xJORY0
何で家にpcないのよ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:29:58.98ID:Fp1VLSd90
>>103
生活必需品ではないから
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:41:13.71ID:xxT4qCzZ0
>>5
駐車場のない家だってあるのに
それに小学校区なんて小学生が歩いてこれる範囲程度だぞ
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:49:06.68ID:DLjZYmDZ0
この教師がコロナ感染者だったらどうすんの
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:50:22.39ID:2ekKwfdl0
折り畳んだ名簿をズボンのポケットに入れて持ち歩くようなバカ。
こんなバカには何処にも居て問題の種になっている。
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:55:08.79ID:G7P3sc6g0
自分はADHD気味だから書類とかすぐ失くしちゃう。でも失くしそうな書類はスマホで写真撮っておくようにしてるよ。スマホはちょくちょく確認するから失くさないし。駅の時刻表でもなんでも撮っておく。便利な世の中になったねー
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:55:48.16ID:551rvhsU0
今時ズボンとか言うんだな
下手したら伝わらない言葉だぞ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:58:03.54ID:prOO4Hge0
アナログだね。
アフリカの奥地かと思った。
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:58:09.43ID:ASDzF2ep0
>>4
新学期になってから登校してないし
課題配布のついでに生徒の様子も伺ってるんだろ
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:58:19.34ID:mSOo/+Ut0
>108

でも俺はファイル整理ができなくて、PCのどこに目的のファイルがあるかわからんくなる。ファイル検索で大体は何とかなるが。
まあホントに重要なファイルやよく使うファイルはなくさないからそれでいいんかもしれん。
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:00:25.87ID:GCVFyMHx0
女教師(意味深)
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:03:45.48ID:Hw8YnpWU0
>>2
セックスをするときはキスだけは絶対にしないこと
バックスタイル以外は、正常位も騎乗位も向き合うことになるので避けましょう
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:55:04.52ID:ZeEvsoLb0
紙で持ち歩くからダメなんだよ
ロックかけたスマホに入れろよ

そろそろUSBメモリより紙媒体の方が危険だと気づけ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:00:20.13ID:Fp1VLSd90
>>115
自治体規定によって異なるが、ロックかけたスマホに生徒写真や生徒名簿を入れておいて紛失した場合も処罰対象。
(校長判断で『ロックしてたら言わなくていい』と言ってくれるかもしれない)


厳しい自治体だと生徒への郵送物はすべて簡易書留などの追跡ができるものでしか送れない。

そういうところほどポスティングになる。
それはそれで今回みたいな事故が多い。
(よくあるのが、『誤配』)
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:00:35.12ID:rkgLOLQM0
>>12
「一銭を笑う者は一銭に泣く」って教わらなかったか?
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:01:06.05ID:CxCeWifI0
どうでもええわ。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:39:31.74ID:Fp1VLSd90
>>117
教育委員会の判断だから
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:58:45.20ID:9ZRCTpCR0
>>115
個人所有の記憶デバイスに個人情報を入れるってのに問題は無いのか?
企業だったら普通にアウトだけどな
学校から次に行く住所を一軒一軒指示してもらいながら廻って行くとかになるんじゃないかな、タクシーの配車みたいに
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:07:24.14ID:Fp1VLSd90
>>120
教員の個人的携帯で電話しろ、と言ってくるところもあるからな。
電話するたびに履歴削除しろというそうだが
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:20:14.88ID:9iIb0rIa0
なぜ日本の誇る最先端機器FAXを使わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況