X



レナウン、民事再生手続きへ…アパレル業界の王者、最初のつまずきはバブル絶頂期 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/16(土) 09:06:56.46ID:hyOHnipj9
 かつてアパレル業界の“王者”として自他ともに認めたレナウンの民事再生適用申請が、15日、東京地裁に受理された。新型コロナ禍による外出自粛と衣料品販売の激減は、体力の弱まった企業から倒れていくサバイバルゲームをもたらし、筆者が住む英国では、柔らかな植物模様の衣料品で世界的に有名なローラ・アシュレイが3月に破綻した。

■アパレル業界でぶっちぎりの首位

 レナウンは明治35年(1902年)、創業者の佐々木八十八によって「佐々木営業部」として大阪で設立され、繊維製品の卸売業やメリヤス(ニット製品)の製造を手がけた。

 第二次大戦中、国策による企業整理で江商(現・兼松)に吸収合併される苦難期もあったが、戦後、いち早く東京に本社を開設して復活。メリヤス、肌着、靴下、セーターなどの販売を手始めに、衣服の洋装化の波に乗って急成長し、瞬く間に日本最大のアパレル・メーカーになった。2016年下半期に放送されたNHKの朝ドラ『べっぴんさん』に登場するオライオンという衣料品メーカーのモデルでもある。

 戦後の同社の歴史は、栄光に満ちていた。高度経済成長真っただ中の1961年には、小林亜星が作詞・作曲したCMソング『ワンサカ娘』で一世を風靡。1969年には、空前のゴルフブームを背景に、米国の著名ゴルファーの名前を冠し、赤黄白緑の四色の傘をマークにしたトータルファミリーブランド「アーノルドパーマー」で戦後最大と言われるヒットを飛ばした。さらに1971年には、紳士服のブランド「ダーバン」をアラン・ドロンのCMによって売り出し、樫山と大賀を抜き去って、背広市場で首位に躍り出た。

 1965年の売上げで見ると、日本のアパレル・メーカーの上位5社は、@レナウン162億円、A樫山(現・オンワードホールディングス)85億円、Bイトキン43億円、C三陽商会39億円、D東京スタイル24億円である。1985年時点でも、やはりレナウンが首位で2202億円、2位樫山1760億円、3位ワールド1359億円。レナウンは常に業界の王者だった。

■営業利益激減でも財テクの儲けで危機感薄く

 しかし、同社の凋落はバブル期にすでに始まっていた。

 アパレルは消費者の嗜好の変化に最も影響を受ける業種の代表格で、常に新たなブランドを生み出していかないと、生き残ることはできない。レナウンはダーバン以降、目立った新ブランドを生み出せておらず、バブル真っ最中の1986年に営業利益が5年前の108億円から20億円に激減した。

 しかし、過去の遺産である豊富な内部留保を使った財テクで、毎年50億円を超える営業外収益があったため、社内に危機感は生まれなかった。

 レナウンにとって致命傷になったのが、バブル末期の設備投資と企業買収だ。同社は1989年に年商の1割を上回る250億円を投じて、千葉県習志野市茜浜で大物流センターの建設に着工。さらに翌1990年には、英国の名門ブランド「アクアスキュータム」を200億円で買収した。

 しかし、バブル崩壊で物流センターは無用の長物となり、三陽商会の「バーバリー」がすべての年齢層に幅広く売れたのに対し、「アクアスキュータム」は主に50代以上の層にしか売れなかった。

 バブル末期に大規模な設備投資をやって経営危機に陥った企業は、尾州(愛知県と岐阜県をまたぐ毛織物の産地)の多数の織物メーカーや、世界最大級のトレーディングルームを建設した三陽証券など、枚挙にいとまがないが、レナウンも例外ではなかった。

■バブル弾けてみれば商品企画力も失っていた

 おっとりとして、比較的紳士的な社風も仇となった。同じ百貨店を軸足とするアパレル・メーカーでも、オンワード樫山や東京スタイル(現・TSIホールディングス)は体育会系で、営業マンは売れ筋を着実に捉え、欠品を生じさせないよう生産部門と連携するよう、厳しく躾けられている。オンワード樫山は、新規ブランドの開発にも積極的で、バブル崩壊後も、20代と30代に的を絞った新ブランド「組曲」(1992年秋冬物)、「五大陸」(紳士物)、「23区」(1993年秋冬物)を次々と投入し、成功を収めた。これに対し、レナウンは営業力も新商品開発力も失っていた。

以下ソース先で

2020.5.16(土)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60555

関連スレ
【経済】レナウン、民事再生手続きへ コロナで販売減 ★4 [みんと★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589545747/
2不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:07:49.54ID:WfzSyD180
悪夢のような安倍政権ですわ
2020/05/16(土) 09:08:45.50ID:/k0/JMH70
JCペニーも1902年創業
2020/05/16(土) 09:09:42.64ID:SX5Jjaue0
もともと潰れかけで中国から出資されてたからなぁ、しかも中国の売掛を払ってもらえなけりゃ
潰れるわな。
5不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:10:44.23ID:NoAwVtll0
レナウンw

レナウンww

レナウンwww

レwナwウwンw娘wがwww

わんさかw

わんさかww

わんさかwww

わwんwさwかwwwwww
2020/05/16(土) 09:10:56.43ID:+d3g6Els0
で、行きつく先は中国資本だったが、なんにご利益もなくこの有様・・・

CmoKmo法則半端なし
2020/05/16(土) 09:10:57.40ID:oEmbC8ZB0
吉原三陽商会は大丈夫でしょうか…?
2020/05/16(土) 09:11:24.56ID:1s7GsYVF0
シナチョンとつるむとこうなるよ
9不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:11:43.51ID:r92zFUN90
おらイオン
の意味かな
NHKだけに
10不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:12:04.65ID:ugvcYueV0
コロナ騒ぎで 春が来りゃ〜♪
2020/05/16(土) 09:12:15.51ID:fYPa3ULO0
えーっと
ダーバンもなくなっちゃうってことかな
12不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:12:58.72ID:GuFtjQOI0
いぇいいぇい!!!!
13不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:13:40.92ID:DwDyNVPs0
炭素繊維とか作ってたとこだっけ?
14不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:13:45.52ID:/9hmqbnb0
SNSに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ
https://imglink.hatenadiary.jp/entry/2020/05/16/085329?1034
2020/05/16(土) 09:13:56.78ID:T4haDY550
進む淘汰
16不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:13:57.17ID:fBV1wFeq0
チャイナリスクの参考書のような事案だなw
2020/05/16(土) 09:14:19.66ID:Qu5OAZMO0
内部留保がいかに重要かわかるな。
18不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:14:21.72ID:mUrHDXKc0
コロナのせい?
財テク会社になっとったんちゃうんか
19不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:14:39.71ID:DwDyNVPs0
下着とかレナウンだと安心の品質って感じだなあ
20不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:14:40.16ID:0WtvBUkA0
ターバンシャレデゴンスドンナモンダ
21不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:14:54.62ID:drwsA8iI0
五葉つつじ
22不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:14:55.29ID:6kpNwO0k0
もっとメディアは支那の怖さをアピールしなきゃ
23不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:15:43.40ID:v7x4op5Z0
レナウンはアパレルでは後塵拝してたから当然
コロナはトドメ指しただけ
24不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:15:51.70ID:IfMD2OhF0
おらユニクロがあればいいや
25不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:16:04.76ID:DwDyNVPs0
>>17 リーマンの時の教訓で大企業はせっせとため込んでいたんだけど
レナウンは溜め込めなかったんだね
26不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:18:02.96ID:A0S6VXg90
レナウンコロナ倒産
27不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:19:35.62ID:YFEReY6u0
>>25
レナウン溜め込んでますよ?
28不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:19:55.98ID:QYbS2g2Q0
最近5年で服買ったの、100均でTシャツとパンツだけだわ
2020/05/16(土) 09:20:28.26ID:eaBjLztm0
え?レナウン潰れたの?
ってびっくり発言したら、30歳の嫁がレナウンなんて聞いた事もないって言われて逆にびっくりした
俺40歳でCMやらめっちゃやってた印象なんだが30歳にはもはやブランドですらないらしい・・・
30不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:20:31.13ID:UJ3E8GzV0
ドライブウェイに春が来りゃイェイイェイイェイイェイイェイイェイイェイイェイ〜♪
31不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:20:44.88ID:NlzUTuHV0
何回目だよ
2020/05/16(土) 09:21:13.32ID:BkTeXGVm0
中国様に買ってもらえば一年で再起できるだろ
33不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:21:16.50ID:6/d0dzeY0
この手のアパレルは景気が良いとされている去年までも
全部ダメだったはず
根本的な原因は経営で、時間は十分すぎるほどあった
コロナのせいではないな
34不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:21:46.90ID:UpF4zz9g0
大体こういうのはさ、経営者が威張るだけで無能なだけ
35不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:22:37.40ID:9aKhImXX0
>>27
>レナウン溜め込んでますよ?

だから経営は順調だよな、ネトウヨ何言ってるんだろう?
2020/05/16(土) 09:22:37.60ID:hh4hRHXE0
民事再生って税金投入されるってことだよね?消費税上がるね
2020/05/16(土) 09:22:39.23ID:Sl6BV9Qh0
オンワードの方が先に逝くと思ってた
38不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:22:41.07ID:96eKUNLc0
レナウン、いつの間にこれほどまでに凋落していたか
株価も78円て、そりゃぁ無いわな
債務超過の民事再生で行きつく先は1円確定なんだが
どこかであがるんちゃうか、ひょっとすると名前で騙されて、勘違いする初心者がいるから
10円くらいで終わる可能性もなくもない
39不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:22:48.89ID:d4syhWDC0
レナウンはコロナ関係なく終わってたと思われ
なんでもかんでもコロナのせいにし過ぎ
2020/05/16(土) 09:23:11.57ID:Xs2wfFNx0
もう立派な中華企業
2020/05/16(土) 09:23:18.09ID:ueLc7rnN0
>>29
それだけ存在感がなくなっていたんだね
42不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:23:51.84ID:BdM2ubB/0
レナウンなんて服は聞いた事ないし見たことない
43不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:23:59.36ID:1YIhLiEK0
アクアスキュータム、この頃好みになっていたのに
44不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:24:14.26ID:qbj6pUwL0
アクアスキュータムだけは手放さなかったのか…
2020/05/16(土) 09:24:37.73ID:dd+OK9Up0
中国資本だよな つまり中国人が経営しても上手く行かなかったということだろ 中途半端な高級路線は儲からない時代ということだろ
比較的裕福な親戚の若い子供たちを見ていても高額な衣類はあまり買わないもんね
46不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:25:11.22ID:h8PG+1Xp0
無能な経営陣の典型過ぎて。
いくらでも展開出来たろーなー
47不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:25:15.83ID:1YIhLiEK0
三陽はいいのか
48不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:25:42.81ID:qbj6pUwL0
もう永いことヤバい状態が続くキムラタンがしぶといのに、こいつときたら…ダメな奴だ
49不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:25:45.63ID:6R8qUYCX0
大川興業の替え歌が思い浮かんでしまう
50不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:26:57.80ID:YFEReY6u0
大規模な設備投資をやればどんな大企業でも経営危機に陥る。

つまり設備投資は損 故に社内積だが本来の仕事ができない+売れないので価値0に

さあさあ終演のとき
2020/05/16(土) 09:26:59.10ID:LpZqB1rJ0
テレワークの時代これからはジャージ姿がトレンドになるやろ

by 自宅警備員
52不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:27:07.92ID:i9/L5B970
年寄には日曜洋画劇場のレナウン娘のCMが焼き付いているな。
コロナ以前から大赤字のだめ企業。逝って当然。
アパレル界の「いきなりステーキ」だな
53不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:27:38.44ID:GhgAC/gd0
レナウンとマツダロータリーでルマン24時間耐久レースだっけ
2020/05/16(土) 09:27:47.88ID:AwmLBALT0
アパレルはどこも瀕死だな
コロナ関係なく
55不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:28:28.31ID:qbj6pUwL0
色んな情報を見聞きする限りでは、経営陣だけでなく中の人も大概だったみたいだな
中華資本になる前に無事定年退職を迎え、年金生活してるのが勝ち組かな?
56不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:28:30.74ID:1Fbf4L1x0
アパレルは正直多すぎやから淘汰されてもええやろ
57不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:28:51.92ID:uwOVcimD0
ダーバンどうなることやら
58不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:30:34.71ID:E/4EkLWa0
いいわぁ
のCMが好き
59不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:30:40.49ID:u/hGZ1Sh0
レナウン娘の歌はが好きだったのに残念
60不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:30:48.90ID:M0iotRQL0
安倍は感染者を抑えよくやったとか言ってるが、
春休み花見シーズンからゴールデンウィークまでという
飲食観光業にとって最も書き入れ時の時に接触8割減で自粛した結果、
日本経済は50兆失った
レナウンは倒産、トヨタは純益7割減、資生堂は9割減
まだ惨劇が表面化してないだけで、死屍累々で失業者だらけになるぞ

2月の段階でpcr検査しまくってトリアージしてれば
自粛期間短くできてここまで経済的打撃受けなかった。
どこがうまくやってるんだ。だらだら自粛しやがって
61不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:30:54.35ID:jn39580Z0
>>1 民事再生手続き
廃業では無いことは分かるが、倒産とどう違うか、父さん、わかんないや
62不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:30:57.36ID:TE39qDDV0
レナウン娘も路頭に迷うのか
2020/05/16(土) 09:31:24.38ID:S5udjvW30
>>29
最近はホント使えるブランドがなくなってた。ダーバンくらいちがう?レディースは思い浮かばない。
64不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:31:28.75ID:zFPSzjxT0
昭和の企業だし
寧ろよく今まで持ちこたえたと思うよ
寿命だよ寿命
賞味期限切れ
コロナが無くてもこうなってた
65不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:31:32.97ID:EqZXI2MM0
40年前50年前の過去の栄光で王者とかないわ
66不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:32:03.11ID:jn39580Z0
>>1
京大ギャングスターズのかつての宿敵レナウンローバーズ
67不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:32:09.55ID:+X61ibD40
レーナウーン♪レナウン♪レナウン♪て宣伝してた頃が懐かしいな
今の若い女性はレナウンを知らない人も多いんだろな
2020/05/16(土) 09:32:26.90ID:+d3g6Els0
>>32
2013年、レナウンは中国資本の山東如意グループの子会社となった
再起を図った結果がこの様である
2020/05/16(土) 09:32:37.76ID:4Juh1qoJ0
消費者が安い中国製しか買わなくなってきてるんだから、勝ち目があるはず無いよ。
2020/05/16(土) 09:32:51.42ID:wYXmyO1H0
アーノルドパーマーなの?
2020/05/16(土) 09:33:14.43ID:aM16i4k10
>>36
違うよアホかwww
2020/05/16(土) 09:33:16.39ID:DOBUDGLB0
>>29
そもそもアパレルブランドの製造元の会社名なんて普通意識しないやろ。
業界関係者くらい。
2020/05/16(土) 09:34:13.73ID:S5udjvW30
持ってるのアクアスキュータムのトレンチだけだわ。そりゃあかんわ。
74不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:34:20.10ID:6XCoxWK70
中国資本に頼った挙句の結果
75不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:34:52.90ID:PTeV3gGO0
中国に乗っ取られて
搾り取られて
ポイ捨て
という見本
76不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:35:01.33ID:njf7slrw0
東に下ったのが終わりの始まり
77不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:35:05.34ID:i9/L5B970
「レナウンの唄」
小林亜星作詞・作曲

ドライブウエイに春が来りゃ
イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ
イェイ イェイ イェイ イェイ
プールサイドに夏が来りゃ
イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ
(イィわ!)
レナウン レナウン レナウン レナウン娘が
オシャレでシックな レナウン娘が
ワンサカ ワンサ ワンサカ ワンサ
イェーイ イェーイ イェイ イェーイ

テニスコートに秋が来りゃ
イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ
イェイ イェイ イェイ イェイ
ロープウェイに冬が来りゃ
イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ
(イィわ!)
レナウン レナウン レナウン レナウン娘が
オシャレでシックな レナウン娘が
ワンサカ ワンサ ワンサカ ワンサ
イェーイ イェーイ イェイ イェーイ
78不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:35:08.74ID:/MxnfDJi0
>>60
馬鹿め コロナは治らないのだからこれからだよ。

脳にコロナは患ったものによるコロナによるコロナの支配が始まるだろう。
2020/05/16(土) 09:35:18.07ID:GA0svYzg0
年何回かのファミリーセールにお世話になってたのに…
会場でレナウン娘の歌をエンドレスで流してたわ。
80不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:35:31.44ID:9fnpg9g20
無駄に高い

バックがテロ支援
81不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:35:47.28ID:JERBj6Cc0
>> 「アクアスキュータム」は主に50代以上の層

オースチンリードとかアクアスキュータムとかは
本国では良い柄があるのに,日本ではジジババ向けの
くすんだ色のダサい服しか売らなかったから・・・・
2020/05/16(土) 09:35:55.36ID:0/LCGsR60
三陽商会も今年いっぱいもたないだろうね
オンワードも冬商戦で資金繰りに行き詰まって来年あぼんだろうね
83不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:36:05.75ID:rSoWV6hF0
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d8/Mazda-787B.JPG/1920px-Mazda-787B.JPG
84不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:36:19.99ID:HmtKPooR0
結局ここはヘーセーなんだよ
85不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:36:23.99ID:vGQXY+s80
もう日本人に服なんて贅沢品買う余裕ないからな
2020/05/16(土) 09:36:36.97ID:Y6PnuoDA0
SCAPAの品質凄まじいから再生してほしいわ
2020/05/16(土) 09:36:38.58ID:UHY+trCB0
オンワード、ワールド、三陽商会も逝くな。
オンワードは必死に通販サイトに誘導しようとコロナ寄附が、、なんて偽善のCMやってるけど無理だろ。社員親戚一同総動員で会員登録数水増しするんだろうけどね。
2020/05/16(土) 09:36:41.71ID:QDcTbM7L0
ワイはオンワード派
2020/05/16(土) 09:36:47.62ID:IziJMJ9S0
SHARPと同じ運命だな
搾り取るだけ取ったらもう用無し
2020/05/16(土) 09:37:27.57ID:0/LCGsR60
>>79
30年前だから40年前だか知らないけど
そんな過去の遺物を垂れ流すほどに
トレンドなんて全く追いかけられなかったってことだから
トレンドが命のアパレルなのに潰れて当然だよね
91不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:38:40.69ID:E8CrCa8I0
>>5
当時は活字に草が生えるなんて思ってもいなかっただろうよ
92不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:38:45.95ID:JozLMqvZ0
>>5
イェーイ
イェーイ
イェイェーイ
93不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:38:46.41ID:zFPSzjxT0
欧州系は別として今やファッションブランドに価値を見出す時代じゃないし
コロナで特に浮き彫りになった
アフターコロナで消えゆく業界だ
94不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:38:59.44ID:n1kaEhYT0
>>36
まずは働いて税金払えるようになれ
クレーマー
お前は受けてる行政サービスの恩恵の方が大きいから
いない方がマシな存在
2020/05/16(土) 09:39:03.02ID:S5udjvW30
>>81
トレンチはバーバリーよりアクアスキュータムの方がいいのにね。
>>82
厳しいよね。三陽商会アカンなったらお出かけ着が困るなあ。
2020/05/16(土) 09:39:03.02ID:Uu/VDEZ7O
今でもレナウンと言えば多くが、レナウン娘くらいしか認識が無い
そりゃあダメになるよな
2020/05/16(土) 09:39:03.53ID:I4TJHRra0
レナウン娘が風俗落ち
2020/05/16(土) 09:39:37.64ID:4tqer8qT0
レナウンとか既に身売りしてたし、とっくの昔に死に体だったろ
いい口実が出来たからこれを機に整理した、くらいじゃないの
2020/05/16(土) 09:39:40.94ID:aoHZtVin0
小林亜星は今どうしてるんだろう
2020/05/16(土) 09:40:46.58ID:NubLfod20
レナウンって何売ってたのか想像できない
下着?
2020/05/16(土) 09:41:13.08ID:TzwMlasY0
>>99
カスラックの役員だよ
102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:41:26.72ID:JozLMqvZ0
>>36
民事再生とは借金を踏み倒して経営陣はそのまま居座るやり方
泣きを見るのは銀行や仕入先
2020/05/16(土) 09:41:31.76ID:S5udjvW30
>>86
スキャパはルックでは?
2020/05/16(土) 09:41:41.47ID:mdo73wEU0
>>93
いやいや、今も人気ドメスティックブランドで行列できるブランドは沢山あるよ
伊勢丹でも1番売れたブランドは欧米ブランドではなくHYKE
105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:42:38.78ID:JozLMqvZ0
>>62
ハゲ鷹岡村が風俗堕ちするのを高みの見物
2020/05/16(土) 09:42:51.08ID:mdo73wEU0
レナウンは昔の栄光に胡坐をかいて、ドラスティックに変化しているアパレル業界に付いていけなくなっただけの話
107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:43:06.36ID:srSCTqXL0
アクアスキュータムってなんかカバン持ってるけどアパレルのブランドだったのか
2020/05/16(土) 09:43:07.54ID:Y6PnuoDA0
>>103
レナウンルック
2020/05/16(土) 09:43:16.46ID:fYPa3ULO0
>>72
いまの50代以上で知らない奴はおるまい
110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:43:17.69ID:hIZaHEVx0
♪レ〜ナウ〜ン、レナウン娘が
わんさかわんさか、わんさかわんさか
風俗イェイイェ〜〜イ〜〜

byおか○ら
111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:43:19.15ID:DPqCZLUG0
昨日開始のオンラインショップセールに90%引きがたくさんある。
いつもは最大で70%引きぐらいだった。
漫画のような話だ。
2020/05/16(土) 09:43:39.42ID:imXWjWxD0
(´・ω・`)レナウン娘さん…
113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:44:07.38ID:TE39qDDV0
じゅわいよくちゅーるマキってまだある?
2020/05/16(土) 09:44:18.77ID:xacWh48u0
これでつぶれるんだもんなあ
自己資本 15,335百万円
自己資本比率 47.4%
有利子負債 2,585百万円
一株当たり純資産 151.65円

いや、潰されたのかな
115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:44:26.33ID:6XCoxWK70
アフターコロナはますます服に金使わなくなるな
2020/05/16(土) 09:44:39.64ID:wmmB3xy80
>>1
1986年はバブル真っ最中じゃない
まだバブル直前だぞ嘘書くな
117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:44:53.84ID:2yqE/QDm0
バーバリースーツよろしく
2020/05/16(土) 09:44:58.14ID:W0sOTrbl0
ハウスマヌカンってなんだよ
2020/05/16(土) 09:45:06.10ID:LpZqB1rJ0
まぁグンゼのGTが残ってくれれば問題ないわ
2020/05/16(土) 09:45:19.42ID:TyC4eQKQ0
マスク作ればよかったのに
2020/05/16(土) 09:45:28.29ID:bqoX3/gm0
聞いたこともない
零細企業か?
122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:45:34.37ID:JozLMqvZ0
>>114
コロナを口実に借金の棒引きを迫ってるだけ
123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:46:10.84ID:DPqCZLUG0
>>>111 いま見たら殆どなくなっていた。昨日は90%OFFがメチャあった。
124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:46:26.79ID:NEomfIy70
これを機会にアパレルは全て通販にして
店頭は売る場所ではなく試着するだけの場所にしたら。
気に入ったら通販で買ってねという感じで、年配などネットできない人は店頭で注文手続き出来る
そうすればかなり人件費を抑えられると思うんだよね
在庫管理とかもしなくてよくなるしさ
125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:46:30.76ID:1W8urp8N0
いい服は高いけど海外ブランド、
普段着はユニクロやイオンで安いものを、って感じで
中間の国産メーカーは居場所がない
126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:46:36.55ID:O1JUZFXt0
この業界はヤバいな
2020/05/16(土) 09:46:52.00ID:xacWh48u0
>>116
三洋証券を三陽証券って書く次点でニワカ記者でしょ
2020/05/16(土) 09:47:08.95ID:S5udjvW30
>>108
子会社なの?
129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:47:36.07ID:TE39qDDV0
>>124
実際そういう店あるよ
130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:47:41.65ID:96eKUNLc0
>>118
ハウスマヌカンのヌードって見出し広告だけで勃起していたお前らも既に40・50のおっさんか
2020/05/16(土) 09:48:00.85ID:S5udjvW30
>>108
スキャパがなくなるのは困るなぁ
2020/05/16(土) 09:48:02.52ID:Y6PnuoDA0
>>120
特定顧客には販売してる
2020/05/16(土) 09:48:52.70ID:DhGhUSTm0
来週リバウンド祭りだわ
株価15円位で寄るだろ
2020/05/16(土) 09:49:34.17ID:U7Jd5vEk0
>>1
原因がどこにも書いてないゴミ記事かよ…
https://i.imgur.com/6ZNlyh0.jpg
135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:49:43.28ID:NEomfIy70
庶民はしばらく生活きついからユニクロとかしか買わなくなると思う
服なんてそうそう着れないほど壊れないから優先順位は下がる
136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:51:04.42ID:OTtr1pwd0
>>66
東海vs松岡

だったよな
137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:51:11.90ID:iPFqPmaF0
次はワールドあたりがやばいな。
2020/05/16(土) 09:51:17.50ID:eE6xT5sY0
>>1
ん?賄賂利権汚職政党【自民党】安倍晋三の責任じゃないと言いたいの?
2020/05/16(土) 09:51:45.04ID:S5udjvW30
>>135
BBAになると流行もどうでもよくなるしね。自分に似合うライン色のしか買わないから。
140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:52:10.01ID:2yqE/QDm0
>>118
「夜霧のハウスマヌカン」
2020/05/16(土) 09:52:18.13ID:NubLfod20
不要不急の下着禁止だったのか
142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:52:27.10ID:6lQHzde+0
>>130
ハウスマヌカンは80年代前半に流行った言葉
40代で知っている奴はほとんどおらん
2020/05/16(土) 09:53:00.49ID:xz0jEnph0
レナウン娘が風俗に流れてくるからもう少し頑張りましょう
144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:53:29.13ID:bGkzZqWx0
そうとう昔にガイアの夜明けで買収され中国人社長がやってきたみたいのやってて
そうとう昔に中華企業だろ
2020/05/16(土) 09:53:38.89ID:RszOCl7C0
>>29
自分も同じ40歳だがCMとかで名前はわかるけどアパレルブランドとして買うかってなると候補に上がらんからなぁ・・・
自分たちの世代でも存在感が無いんだからその下で名前すら知らんってのも納得出来るわ
146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:54:13.27ID:i9/L5B970
>>114
売掛金がおかしかった。
147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:54:32.97ID:TE39qDDV0
マヌカンってマネキンをカッコよく言っただけなのなw
2020/05/16(土) 09:55:17.56ID:xacWh48u0
>>134
どうやら、親会社のシナの会社の子会社に対する60億の売掛金回収がかなりのダメージになったみたいだね
2020/05/16(土) 09:55:29.03ID:TpG8JSQp0
扱ってるアイテムがどれもシンプル過ぎるというか
2020/05/16(土) 09:56:01.00ID:dnQrYgXb0
アクアスキュータムとかどうなんの?
151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:56:30.85ID:VpYZNci30
しまむらとユニクロ以外はアパレル業界は生き残れないのか?高級路線でやってるところは悲惨だな。
2020/05/16(土) 09:56:32.51ID:D6xzGfUX0
ワールド ダイドーリミテッド イトキン レナウンルック
この辺どう?
153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:56:37.59ID:xX70PnAE0
>>31
2かいめ〜‼
154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:56:57.07ID:NEomfIy70
ここでユニクロがパターンにもこだわった大量生産をしたら一人勝ちしそう
2020/05/16(土) 09:57:22.35ID:Mkxu9JCD0
次はRA○Xかな
156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:58:22.88ID:HDenHjCf0
>>1のリンク先のソースの最終頁を読んで納得した
この会社は中国資本の会社であり
中国からの売掛金?だかの債権を押し付けられてこうなったと

そうなると親会社が外国にあるなら日本の債権者は日本の裁判所で処理出来ないかもな
どうするの?マジで民事再生出来るの?ってレベルの話だろ、これ?
157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:58:41.20ID:SFRDb8C70
経営が苦しくなって中国資本を入れる

その中国の親会社から売掛金を払って貰えず多額の赤字

瀕死の状態で乗っ取られ先の親会社に株式買いまくられ

株主総会の動議で社長を追い出される

技術と資金吸い取られて倒産
2020/05/16(土) 09:58:43.24ID:XQUtZ6OF0
>>1
中国企業(山東如意グループ)でしょ?

まあ一つの時代が終わったって事
159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:59:47.98ID:uzmj71KZ0
>>151
島村とユニクロが日本人民服になるのか。
160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:00:00.55ID:SFRDb8C70
問題なのはこうした経緯を全く報道しない日本のマスゴミ。日本人や日本の会社への注意喚起になるのにね。
2020/05/16(土) 10:00:23.14ID:McrcuJSJ0
爺婆ホイホイ
2020/05/16(土) 10:00:45.18ID:hh4hRHXE0
>>102
それだと今後の信用に関わってマトモな仕入れ出来ないね。高品質を保てず継続する理由が見つからない。で、税金投入されないの?
2020/05/16(土) 10:01:33.16ID:hh4hRHXE0
何れにしろスペンドシフトを
2020/05/16(土) 10:01:46.14ID:GzZ2Nf9d0
わんさか わんさか
165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:02:07.79ID:VgBN9NUc0
数十年前の「レナウン娘」はとっくに中国企業に身売りして「姑娘」に
なっていたんだから仕方がないね。
アパレルだけで、炭素繊維や他業種に転換できなかった服屋。
しかも日本の伝統和服でもない。
潰れても少しも困らないだろう。「イェイイェイ〜♪」
166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:02:24.80ID:aNDmbrTx0
栄枯盛衰は世の習いだが
レナウン世代からすると、寂しいニュースだな
どこかで事業の軸足が狂ったのかもしれない
167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:02:25.19ID:SFRDb8C70
>>159
シマムラは知らんけどユニクロは韓国マンセーしてるよね。社長の名前もそれっぽいし。
2020/05/16(土) 10:02:35.47ID:GzZ2Nf9d0
キャシー中島さん
2020/05/16(土) 10:02:52.34ID:5RtQtNeH0
AOKI→大手ネットカフェチェーン快活CLUB経営
→大手カラオケチェーンコート・ダジュール経営

青木が先にコロナるかと思ってた
2020/05/16(土) 10:03:32.01ID:Omw6Zb1y0
1991年ル・マンのロータリーサウンド、決して忘れられない。
https://i.imgur.com/MHPGVGB.jpg
2020/05/16(土) 10:03:35.52ID:5Om6tUbw0
オンワードも馬で散財しとったやろ
172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:03:58.76ID:bABC9Z2C0
焼き肉最大手の牛角も自己破産申請検討の記事が出たな。
在日料理の焼き肉なんて日本から失くなっても仏教で殺生を禁じられてる日本人にはむしろ喜ばしいことだ。
2020/05/16(土) 10:03:59.95ID:SX5Jjaue0
>>32
買ってもらった結果中国の売掛多くなって払ってもらえなくてこの有り様なんだが。
174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:04:11.84ID:NEomfIy70
しまむらは生地がペラいわりに安くもないと思う、ワンシーズン使い捨ての子供や若い子にはいいと思うけど。
ユニクロは生地と縫製はちゃんとしてるところがいい、金ないときはユニクロだな
175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:04:16.20ID:uzmj71KZ0
>>172
マジかよ
176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:05:17.35ID:eE6xT5sY0
>>1
現在の社長は、関連会社の社長を経験しただけの、レナウンでは部長から突然社長にさせられただけの敗戦要員

(2020年03月26日)
社長兼執行役員(取締役兼上席執行役員)毛利憲司

出身地:東京都
最終学歴:慶応義塾大学 法学部
生年月日:1960年9月5日(59歳)
略  歴:
1984年3月 (株)レナウン入社
2004年3月 営業本部レディス事業部第3商品部長
2005年9月 事業本部第2事業部長
2006年3月 事業統括室レディス商品統括GM
2008年3月 レディス事業本部企画生産部長
2008年5月 執行役員レディス事業本部企画生産部長
2009年2月 執行役員レディス事業本部企画商品生産部長
2010年2月 執行役員事業本部生産部長
2012年4月 執行役員事業本部商品部長
2013年3月 鰍qEDUインターフェイス取締役副社長
2014年3月 同社代表取締役社長
2015年3月 取締役上席執行役員兼事業推進統括部長兼営業戦略統括部長
2016年3月 戦略事業本部付兼ライフスタイル戦略事業部長
2018年10月 ソリューション戦略事業部長兼東日本販売部長
2020年1月 管理統括部長
2020年3月 代表取締役社長執行役員(現任)
2020/05/16(土) 10:05:32.17ID:GzZ2Nf9d0
コスモス畑の向こうでカタカタ鳴るジャノメミシン
178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:05:50.87ID:pWwoQdjC0
レナウンってまだあったのかって感覚
179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:05:59.93ID:KyxBBfmf0
レナウンのブランド見れば分かるが還暦くらいの人がターゲット
海外の老舗ブランドも若者向けに切り替えて業績伸ばしているっていうのに
2020/05/16(土) 10:06:06.25ID:IPF1m+nf0
レナウンは事実上一回潰れてるからまたかと言う印象しかない
181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:06:12.23ID:uzmj71KZ0
レナウンにアベノマスク発注したらよかったのに
182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:07:14.20ID:DPqCZLUG0
>>150 アクアスキュータムってコート以外どうでもよく、そのコートも最近は英国調を着る人が少なく、結局どうでもいい。
50代細身の男はダーバンが気になる。
2020/05/16(土) 10:07:53.24ID:GzZ2Nf9d0
なんかこう 日曜午前中にCMあったような
服地のみゆきとか
184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:08:19.62ID:g8A9jGQn0
開けてる店舗とかECサイト通販とかは
普通に営業続け利用るわけ?
教えてください!
2020/05/16(土) 10:08:32.68ID:+otFn5MK0
中国の親会社は五十数億は回収したわけだ
186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:08:42.19ID:IPaI/SYz0
メルローズとかJUNとかティノラスってレナウン?
187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:09:08.99ID:bABC9Z2C0
>>175
マジだよ。民事再生法じゃなくて自己破産だから廃業だよ。焼き肉なんて日本人は食わないから関係ないけどな。
2020/05/16(土) 10:10:01.77ID:AQA0qSCs0
ゆとりの根性を叩き直して消費離れを止めさせんと、日本はマジで破滅すっぞ!
189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:10:48.83ID:FiO3w8m/0
レナウン親分、一生ついていきます
by ○ンワード、○陽商会、○サント
190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:11:20.56ID:NSHPSeei0
新型コロナだろうが、親会社が中国企業だろうが、そんなことはどうでもええんや
女性はどれだけ流れてくるんか、どうなんや!
テレビもラジオももうオッケーになった岡村さんが楽しみにしておられるんや
それをわかっているのか、全くどうしようもないな
レナウンの娘がどれだけ流れてくるんか、それをきいていると言ってるんや!
2020/05/16(土) 10:11:45.10ID:SX5Jjaue0
中国資本は割と普通にこういう支払わないで潰すって事やるよな。まあ日本も海外子会社すぐリストラするからな。
192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:12:21.03ID:HDenHjCf0
>>188
おじいちゃん、レナウンは
もう中国資本だよ
>>1のリンク先のソースにも中国資本って触れてるし
ちょっと上の複数のレスが中国資本のレナウンについて説明してくれてるじゃん
193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:12:32.71ID:wwgBAEFg0
古いイメージしかねえわ
194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:12:36.35ID:c+R9kTmP0
レナウンの会社ロゴのデザイン
ダサくなったね。
昔はデザインされた文字がオシャレどたけど
今のはへんなマークに何の変哲も無いフォントでRENOWN

Googleといい明治といい昔のロゴデザインの方が良かったわ
195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:12:42.13ID:PhO2wAvu0
百貨店の売上がほぼ0に近い状態なんやろ。その売上頼りのメーカーは、ヤバいよな。
2020/05/16(土) 10:13:04.52ID:+otFn5MK0
>>172
嘘だろと思ったら本当だった
これからまだまだ出てくるな 大不況になるかもな

新型コロナウイルス関連 「牛角」のFC店や居酒屋を経営の(有)ウィン・ウィンが破産申請へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00010010-biz_shoko-bus_all
2020/05/16(土) 10:14:09.72ID:Bz5VOESV0
レナウン娘のメロディが記憶にあるとおもったら鉄骨娘だったのか混同してきた
悔しいけど正解が思い出せん
198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:14:15.51ID:PfxGos0s0
取り扱いブランド見たけどクソみたいなのしかなかった。主力はなんだったんだ?
199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:14:29.76ID:XHUMaybv0
>>113
ココ山岡は?www
2020/05/16(土) 10:14:49.57ID:+otFn5MK0
よく読んだら本体じゃなくフランチャイズの会社か
201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:15:00.48ID:qD+TdZNi0
大手アパレル傘下ブランドってロクなのないから当然だわ
2020/05/16(土) 10:15:17.02ID:s7jT7dOF0
テレビCM打てなくなったりスポーツブランドのためのスポンサーが出来ない時点で、この会社の需要はなくなってた。
ウチにはウチのやり方がある!改革したけりゃ社風を理解するか余所でやれ!とかいう古参が多かったのだろう。
茹でガエルの見本として語り継がれるんじゃないかな。
203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:15:20.74ID:/l2zAB/L0
>>32
中国からの投資は喜ぶべきもんじゃ無い。警戒するもの
オーストラリアが雁字搦めになっとる
2020/05/16(土) 10:15:46.06ID:0tSv7dhZ0
次はスーツ屋かな けけけ
205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:15:55.21ID:drpB45jf0
レナウンとかさー借金漬けの分際でも給料は人並み以上貰ってるんだし同情できないわ
206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:16:14.48ID:kl1hncPh0
まじかあのレナウンが、と思ったが
ブランド一覧みたらダーバンとアーノルドパーマーと
コシノジュンコくらいしか聞いたことなかった
どれも売れてないし当然の結果かもね
2020/05/16(土) 10:16:22.97ID:s7jT7dOF0
>>199
アレは詐欺入ってたからな。性質が異なるよ。
2020/05/16(土) 10:16:42.41ID:MKjQttK90
こういうのは国際的な経済犯罪じゃないのか
2020/05/16(土) 10:17:57.17ID:/VqNOgci0
税金で救済されるんだからいまだ危機感はねぇだろw
日本の大企業は絶対安泰だからな
社会主義すげぇw
210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:18:06.20ID:uIVXf75Y0
大昔はストッキング
レナウンレナウン娘がわんさかわんさわんさかわんさ
2020/05/16(土) 10:18:21.52ID:SQuIFhIL0
>>187
記事見たけど牛角そのものではなくたんに牛角のFCやってる企業だな。
地方企業でコンビニとかいろんなFCやったりしてる企業があるけど
そういうよくわからん会社。
2020/05/16(土) 10:18:21.63ID:WJu1W8ni0
これから鴨川ホルモーどうすりゃいいんだよ(^ω^)
213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:18:40.16ID:d4syhWDC0
本来なら潰れてたのを延命してたけどコロナでトドメさされたって感じだな
2020/05/16(土) 10:18:52.49ID:Eg5lZeVy0
メインバンクの三井住友と国内ファンドが再建諦めた後の中国資本導入ならもう自業自得じゃん
山東なんちゃらもむしろよく10年もこんなゴミの面倒見てくれたよ
2020/05/16(土) 10:19:13.07ID:x8KBqCuU0
もともと終わってた企業だしな
時価総額も50億くらいだったろ
キムラタンと同類
216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:19:36.50ID:JERBj6Cc0
>>176
ダメな会社の特徴

役職が1年続かない
217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:21:00.07ID:NSHPSeei0
>>169
次はAOKIがコロナるのか
>>171
オンワードは馬で散財しておるのか
>>172
牛角は自己破産申請を検討しておるのか

で、女性はどれだけ流れてくるんか、どうなんや!
テレビもラジオももうオッケーになった岡村さんが楽しみにしておられるんや
それをわかっているのか、全くどうしようもないな
娘がどれだけ流れてくるんか、それをきいていると言ってるんや!
2020/05/16(土) 10:21:08.12ID:VdpODtIZ0
赤色革命だ!
若者はもんぺ着て田舎へ帰れ!
219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:21:40.84ID:HDenHjCf0
>>209
そうとも限らないかもよ
なぜなら親会社が外国(中国)だからだよ
それこそ中国資本に解散やら、なんかされたらどうするの?
日本企業同士なら国内で民事再生法が日本の裁判所の介入みたいな感じで出来るけど
中国の裁判所に、それを望むのかい?
2020/05/16(土) 10:22:47.21ID:0Cupc6GZ0
子供の頃レナウンのCM怖かったな
あの軽快な音楽と無機質な映像とのギャップから生まれる不気味さが
221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:22:48.72ID:CewSPmCk0
ラオックスまだ生きとるかー
2020/05/16(土) 10:23:34.01ID:VdpODtIZ0
https://youtu.be/afq6Bm_mq3Q
☭✊
223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:23:49.19ID:Y998yQTL0
>バブル弾けてみれば商品企画力も失っていた
日本の大手ものづくり企業はみんなこうだよね
まず技術者を切り捨てて意思決定を亀よりのろくした
2020/05/16(土) 10:24:17.27ID:nZqFD0Rg0
ファミリーセール行っても、速攻で出口側の雑貨・洗剤・菓子のコーナーに回る客が多かったしなあ。
ひととおり、てんぷら油、缶ナッツ、贈答菓子、洗剤等々を買い込んで、クロークに預けて、そこから服を買いに行く。

レナウン扱いの服よりも、出店依頼したメーカーのアバンとかセラビとかフィールズとかトリプルアローとかの服のが売れてたし。
2020/05/16(土) 10:24:27.17ID:+otFn5MK0
TAKA−Qもずっと潰れると言われ続けてまだやってる なかなかしぶとい
2020/05/16(土) 10:24:30.46ID:AQA0qSCs0
>>192
国内の縫製工場とか国産生地とかどうなるんだよ
それでも中国生産のユニグロの方がいいってか?
おめー社会出たことないだろ
227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:25:52.61ID:bvcIIv1z0
何年か前に中国進出してテナント店舗展開するもシナ人が勝手に内装変更したりデイスプレイ変えたりして責任者が四苦八苦しながらオープンに漕ぎ着ける密着ドキュメンタリーやってたわ
これ観て「あ、これは失敗だわ シナ進出で大損こくわ」って思ったの記憶にある
とにかくコッチの言う事聞かないシナ人は凄かったわ
日本式でやろうと云うのが間違いなんだろうな
2020/05/16(土) 10:25:59.06ID:2rw8gT9q0
低位株仕手株クソ株の印象しかないけど
年配の人には印象深い企業みたいだな
驕れる平家は久しからず
第一号が出たから後追いも増えるね
229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:26:59.73ID:gj9eQSiP0
三陽商会、お世話になってるからここ潰れると困る。
日本の地方の特産の織物を生地にしている商品とかもあるから地方も死ぬな、、、

最近、直販ネットのセールで6割引もかやってるからますます心配になる。。
2020/05/16(土) 10:27:21.22ID:Ff1k7VzH0
レーナウーン レナウン娘が わんさかワンサ
231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:27:40.13ID:742V47tl0
>>5
https://www.nicovideo.jp/watch/sm20184075
232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:28:19.56ID:HDenHjCf0
>>226
日本産マスクを作れば良いじゃん
縫製や生地のノウハウがあるんだから

昭和脳じゃ生きていけないよ
昔の常識は通用しないなんていくらでもある
電車やバスは詰めて乗るものから
間隔を開けて乗るものになっただろ

社会に出て無ければ公共交通の乗り方の変化を把握してないんじゃねーか?
2020/05/16(土) 10:29:50.93ID:S5udjvW30
>>232
マスクでどれだけ売上できると思ってるの?単価が違いすぎる。
2020/05/16(土) 10:30:32.00ID:/X6BJecl0
D'urban c'est l'elegance de l'homme moderne.
235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:31:21.90ID:JyAukMI40
ここが潰れて
なんていきなりステーキと大塚家具が
潰れないの?
236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:32:40.52ID:JyAukMI40
>>229
三陽はやばいぞ
237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:33:53.49ID:PIwiHX9x0
>>77
田舎のプレスリーだな、東北訛りで
2020/05/16(土) 10:34:06.76ID:nZqFD0Rg0
>>227
もう十何年か前になるけれど、青山に卸してた礼服とコート専門のメーカーにいたことあるよ。

女の生産部長が、月に2回、1ロット製造してコンテナ積込の前に、武昌へ行ってたわー。
見張ってないと製品になってないものが詰められてくるとか、勝手に仕様変えてくるとか、ぜってー任せっぱなしにできんと、ボヤいてたで。
2020/05/16(土) 10:34:24.06ID:RzuJihzI0
テレワーク美味しいですとか言ってる阿呆は覚悟しとけよ
大手でもこのザマだからな
240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:34:34.99ID:NSHPSeei0
>>225
TAKAQがつぶれると言われてるんか
>>229
三陽商会もつぶれそうなんか

で、女性はどれだけ流れてくるんか、どうなんや!
テレビもラジオももうオッケーになったお金持ちの岡村さんが楽しみにしておられるんや
それをわかっているのか、全くどうしようもないな
娘がどれだけ流れてくるんか、ワシはそれをきいていると言ってるんや!
241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:34:35.87ID:HDenHjCf0
>>233
マスクはビジネスチャンスと見て異業種の
国産大手企業が参入して来てる事実を知らないのか?

本業の生地・縫製でもボーっと生きてるから
後発のユニクロ・無印に抜かれたんだろ
242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:35:13.12ID:JyAukMI40
上場企業で今時価総額が200億円以下で
営業赤字で 内部留保がなく
株価が100円以下の会社は今年中にアボーン確定だぞ
これに近い会社も来年アボーン
2020/05/16(土) 10:35:26.71ID:nZqFD0Rg0
>>226
国内の生産工場とか無いよ。
殆ど中国縫製だよ。
一部、ベトナムとかマレーシアとかバングラデシュとかもあるけれど。
244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:35:28.87ID:iMFLqzUX0
いきなりステーキは他にも系列ある中の一つのお店だから仮につぶれてもペッパーランチに看板変わるだけじゃないの
2020/05/16(土) 10:36:00.30ID:N6UplQxO0
レナウンとかレパルスとかどこの戦艦だよ
246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:36:15.46ID:JyAukMI40
>>240
三陽は3年前から
赤字が拡大してる
ライセンス切られてオワコンだね
2020/05/16(土) 10:37:03.47ID:SQuIFhIL0
>>235
大塚家具はヤマダ電機傘下になったから当面大丈夫。
いきなりステーキは返済期限の来る資金調達がかなり厳しいから年内がヤマだな。
不採算店舗閉めまくって資金確保してるが・・・
2020/05/16(土) 10:37:43.84ID:Y6PnuoDA0
>>243
ダーバン、Intermezzoは国内生産に回帰している途上だった
249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:38:03.80ID:JyAukMI40
>>244
あの会社は内部留保がないんだよ
本業で儲けた金を
内部留保で貯金せずに
そのまま新店舗出店に全額使うスタイルで
事業自体店作りすぎて共食いしてるし
もう閉店する力も残ってないよ
2000億円あった時価総額も今は100億円
株価も8200円から450円まで下げてる
2020/05/16(土) 10:38:07.38ID:7gyV8osn0
ワタミの4月売上高は93%減https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59204110V10C20A5TJC000/

飲食・アパレルは特にヤバいよな
2020/05/16(土) 10:38:25.81ID:rizmfYEh0
レナウンって今何作ってるの
252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:38:49.81ID:VPyAVc9C0
ここはコロナ関係ないよねw
むしろまだ上場してたことが奇跡
253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:39:13.50ID:FQv0T7kR0
傘→ビニ傘の流れと一緒で
服はワンシーズン着れればいいって感じなんだよね
一生モノとか死後
2020/05/16(土) 10:39:58.72ID:SQuIFhIL0
>>239
自分はバブル期就職だけどほんと就職先なんて将来どうなるかわからんもんだね。
民間ならインフラか財閥系中核じゃないと安心できん。
2020/05/16(土) 10:41:23.12ID:m05UlRH10
>>142
夜霧のハウスマヌカンという単語は40代でも多少は馴染みがあると思う
夜霧のハウスマヌカン、剃っても抜いてもまた生えてくる〜♪だっけ?
2020/05/16(土) 10:42:03.11ID:ulQ9phiU0
レナウン娘とはなんだったのか
257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:42:07.03ID:iMFLqzUX0
人が外出規制しはじめたのって三月下旬くらいだよね
客足は減っても三月まではお出かけする人はしてた
数ヶ月客足なくなったくらいで倒産する会社ってコロナなくても倒産していたんじゃないのかな
2020/05/16(土) 10:42:17.49ID:2rw8gT9q0
>>254
インフラもJRとANAは死に体で
財閥中核も地所・不動産はいらない子になりつつあるから世の中わからんね
2020/05/16(土) 10:42:44.67ID:IcKg1Rah0
レナウン娘が・・
260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:43:15.01ID:YDxeJvff0
朝日「痛快」
2020/05/16(土) 10:43:56.07ID:34oo3TUX0
レナウン フォビュリフォーヒューマンラァイ
262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:44:08.24ID:NSHPSeei0
>>247
いきなりステーキは年内がヤマなんか
>>250
ワタミ、ヤバいんか

で、女性はどれだけ流れてくるんか、どうなんや!
テレビもラジオももうオッケーになったお金持ちの岡村はんが楽しみに待っておられるんや
それをわかっているのか、全くどうしようもないな
娘がどれだけ流れてくるんか、ワシはそれをきいていると言ってるんや!
2020/05/16(土) 10:45:43.69ID:SQuIFhIL0
>>241
コロナ以降中国で9000社もマスク工場できて4月ごろから輸出解禁になって
ガンガンマスク入ってくるから採算合わなくなるだろう。
中国政府も品質厳格化するっていってるしもともと日本のマスクの8割は中国からの輸入だったし。
シャープマスク税込み3000円以上なんてそのうち見向きもされなくなる。
パナマスクなんてもっと高くしないと採算合わないだろな。
264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:46:17.51ID:qbj6pUwL0
>>176
大企業の栄光から転落への生き証人みたいな会社人生だな
レナウンの何がダメだったか分析した本でも出したら売れそう
2020/05/16(土) 10:47:05.77ID:3j4WG+EF0
レナウン娘の歌コンパで先輩に歌わされた学生時代
266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:47:12.67ID:JyAukMI40
ここに載ってる企業やばいです。
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/attention/stock/margin_M02.html
267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:47:20.39ID:KoJx0YFM0
レナウンなんて最早中国企業
そもそも中国企業に買収されたのはそもそも経営難だったから
こんな中国企業を日本の税金で救済する必要は全くない
そもそもコロナ感染を隠蔽した責任がある中国政府に救済してもらえ!
レナウン娘はもはや昔の思い出だけで良い
2020/05/16(土) 10:47:34.66ID:C1JpM8Gz0
レナウン、レッグファッションコンテストの賞でもらった大きな写真パネル。
嫁が18歳んとき。涙出るな。
今は座敷でトドだけど。
2020/05/16(土) 10:47:59.23ID:K+tUWm5M0
>>247
いきなりのスクラップは原状回復だし、保証金の残金だけでは厳しいだろ
270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:48:01.86ID:jUO/diGW0
新型コロナウイルスの影響で、風俗店に行けない、っていう方が多いんですが、
収束したらおもしろいことあるんですよ。

短期間ですけれども、お金に困ったレナウン娘がお嬢やります。
その3カ月のために今は歯食いしばって頑張りましょう。
271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:48:06.40ID:hOXYU8EA0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://ncpiou.idealchrist.org/yd?u1vy0y/028mz57ofp2.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://ncpiou.idealchrist.org/lr?0iy4lh62zjps/6aow rrhtml
2020/05/16(土) 10:48:18.36ID:nZqFD0Rg0
>>254
財閥中核でも、バブル崩壊期の三井物産とか、10年前くらいのNECとか、リストラの嵐だったろ
2020/05/16(土) 10:49:24.04ID:K+tUWm5M0
催事がなくなったタンス屋が逝ったし、これより紳士服業界はさらに今後厳しいだろ
2020/05/16(土) 10:49:26.16ID:wKBOJKMn0
30代で上に出てるアパレルで服買ってる人っているのか?
上級リーマンとかこういうとこで買うの?50代の冴えないおっさんがおばさんに連れられて行くイメージだが
2020/05/16(土) 10:49:57.42ID:AdrQPsP70
ルマン総合優勝したマツダのスポンサーもやってたな、バブル期に

チャージマツダ787B
276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:50:09.37ID:SFRDb8C70
>>172
てかZ関係多くね?フォーエバー21とかw
本国がヤバいから?
2020/05/16(土) 10:50:12.15ID:S5udjvW30
>>241
それ不織布マスクでしょ。

お洒落にお金かけなくなってきたからね。レナウンはそれ以前の問題だけど、
お洒落さえ放棄してたから。
2020/05/16(土) 10:50:26.20ID:IQyPmQiz0
お前らもっとパンストかぶれよ!
279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:50:56.09ID:JyAukMI40
>>262
いきなりは
貯金もせずにあほみたいに出店しすぎて
店舗同士が共食いして
店舗も作りすぎて客も飽きて閑古鳥で
やばい状態の時にコロナが来た
株価が100円ぐらいになるとやばいだろうね
もう閉店する費用も厳しいはず
2020/05/16(土) 10:51:02.44ID:dd+OK9Up0
レナウンは俺の中ではよく買ったブランドのような気がする シンプルライフとかもそうだろ、ダーバンとかもね
古くて(俺にしては高いのは)大抵、レナウンブランド 一番最近のがシンプルライフのダウンジャケット 2年前かな
2020/05/16(土) 10:51:18.35ID:nZqFD0Rg0
>>277
レナウンの持ってるブランドでお洒落な服とかあるか?
2020/05/16(土) 10:51:38.97ID:11bBfxZI0
レナウン
チャージMazda787B55号車は伝説
283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:51:47.34ID:Al1uSXAT0
えーレナウン娘どうすんの?
2020/05/16(土) 10:51:47.57ID:K+tUWm5M0
>>280
60歳くらいですか?
2020/05/16(土) 10:52:54.75ID:dd+OK9Up0
>>274
俺の兄がネットでダーバンの中古のジャケットを買っていた4万ぐらいだったかな 
一応、小さいが一部上場企業の役員
2020/05/16(土) 10:53:03.81ID:S5udjvW30
>>281
だからレナウンはお洒落を放棄してたって書いてるでしょ。
最近。ちゃんと読まない人が多くなったね。
287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:53:44.29ID:lk9wVOPx0
ユニクロに助けて貰えばいい
2020/05/16(土) 10:53:47.47ID:dd+OK9Up0
>>284
つま恋のオールナイトライブに行ったことのある世代です
289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:53:50.95ID:NSHPSeei0
>>258
JRとANAは死に体で、地所と不動産はいらないということは、大規模リストラやな


それはともかくとしてだ、女性はどれだけ流れてくるんか、どうなんや!
テレビもラジオももうオッケーになったお金持ちの岡村はんが楽しみに待っておられるんや
それをわかっているのか、全くどうしようもないな
娘がどれだけ流れてくるんか、ワシはそれをきいていると言ってるんや!!!
2020/05/16(土) 10:55:00.46ID:5yVGf/aM0
冬場はアクアスキュータムのトレンチ着てるわ
2020/05/16(土) 10:55:33.96ID:9IohV9cE0
アクアスキュータムは三陽がやればいいんじゃない?
シグネチャーのオリジナルチェック開発してさ
2020/05/16(土) 10:55:46.78ID:yWAnZIIW0
中国のアパレル屋に買収されて犬HKが中国マンセーのネタに使ってた記憶
中国が駄目だったんじゃないの?
293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:55:46.88ID:JyAukMI40
>>289
スッチ−の風俗あったら
行きたいね
2020/05/16(土) 10:57:10.16ID:SQuIFhIL0
>>262
借入金返済があるのを新株予約権付社債で調達しようとしたが株価下がりすぎて
必要額の一部しか調達できてない。
そして有価証券報告書で継続企業の前提に関する重要な不確実性が存在の注記がついた。
この注記がつくと取引先も条件を厳しくしてくる。
あとは銀行次第。
295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:58:03.20ID:NSHPSeei0
>>270
事務所の吉本興業はんのお力添えでテレビとラジオはもうオッケーのワイが岡村や、おおきにな
296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:59:16.85ID:an0YzUIu0
>>160
広告主の大企業様から
報道を控えろとか口止めされてたりしてね
297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:59:40.05ID:qbj6pUwL0
民事再生法で税金突っ込む事はなく、まずは>>176の社長さんがスポンサー企業探すところから始まる

期日までにスポンサーが見つからなければ会社更正法または破産へ

バブル世代、慶應卒、レナウン一筋の社長さんがどこまで頑張るかだな
298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:59:51.43ID:JyAukMI40
今時価総額200億円以下で
株価が100円以下の会社は
みんなやばいですよ。
2020/05/16(土) 11:00:09.03ID:weZk2oKL0
レナウンが景気悪かったのってコロナの前からだよな
2020/05/16(土) 11:01:59.84ID:v33UYa9h0
中国資本注入で逝くとなると、やっぱり大塚家具も逝くんやろうなぁ。
久美子社長もイカされちゃうんだろう…
301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:02:17.43ID:qbj6pUwL0
名門だけに山水やキムラタンみたいに減資・増資その他を駆使しつつ、投資家のオモチャになって生き長らえるのも一つの手であるが、意外な結末
…というか、裏に何かある
302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:02:25.15ID:JPI6RVeZ0
ダーバン セレレガンヌ ディ マディアンヌ
303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:03:13.50ID:NSHPSeei0
>>295
ちな、ワイはお金持ちやからな、覚えといて欲しいw
304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:04:45.48ID:5e7KD8240
近所の駅中のしまむらはコロナってもずっと開いてて老若男女がいたぞ
通販でも日本製貫いてる零細ても細々売れてる
レナウンとか大企業病だろ
2020/05/16(土) 11:05:19.54ID:Au8Hc6bN0
マツダ787Bル・マン優勝車のスポンサー
306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:05:22.87ID:1xI39k7T0
しらんなあ
2020/05/16(土) 11:05:48.30ID:wIb0rAVj0
>>291
偽バーバリーみたいになるのは嫌や・・・・
2020/05/16(土) 11:06:01.44ID:n4iAVJej0
コロナが最後のダメ出しだっただけで元から経営ちゃらんぽらんじゃねーか
同情する気は全然起きん
309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:06:12.99ID:6NfbwlLG0
オリンピックで初動体制が遅れて被害を受けたんだから都知事に損害賠償請求すべき
310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:06:26.86ID:DMKghTJK0
消費増税してコロナの陰にかくれて知らんふりだからな
このままだと息の根止まっちゃうよ
2020/05/16(土) 11:06:28.50ID:A0LD48zRO
スコレーとかI.N.expressとか良かったよね
312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:07:19.86ID:nRDw/8tK0
あ、ズンズンズンズンズンズンズンズン
ズンズンズンズンズンズンズンズン
2020/05/16(土) 11:07:46.33ID:dd+OK9Up0
そう言えば貧乏人の俺もネットで衣類を買い始めたな ズボンを買うとか以前は考えもしなかったがズボンも買った
一旦送ってもらってサイズを測って裾上げとかしてもらう

地方都市だと選択肢が少ないからな ネットだとレナウンは買わない 
2020/05/16(土) 11:08:05.97ID:GzZ2Nf9d0
普通に量販店だったと思うのだが。
服に身体を合わせろ路線から スーパーへ行くようになった50代
315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:08:26.23ID:Z4LTh92y0
オンワードを褒めたたてえいるがノルマ至上主義の超ブラックだよ。
俺の両親がオンワードの社内結婚だが、ここには書けないような話が豊富にある。
2020/05/16(土) 11:08:46.57ID:aH92QPRW0
CMならレナウン娘よりイェイェの方が好きだな
あの曲耳から離れなくなる
317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:08:54.57ID:TagQLIlD0
加齢なウン 乙
318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:09:18.77ID:wjRIuRXf0
紳士服業界の大手もやばいだろ
319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:09:22.72ID:/hWzziIC0
奈ブラッド
320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:09:41.83ID:78oROECo0
レナウンはバブルの頃にイタリアンレストランもやってたが、
結構旨かったのでしょっちゅう行ってた。なつかしい。
2020/05/16(土) 11:10:01.57ID:MzWKCo620
中国と韓国に追いやられた日本の末路みたいだな
322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:10:02.75ID:6pCK+KOR0
全く話題にもならなくなった君島とか細々とやってるんだろうか
323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:10:54.17ID:pbQarqHF0
>>292
中国からの売上金が回収できなかったって記事に書いてあった
2020/05/16(土) 11:11:03.56ID:HZK0VJJt0
子供の頃からレナウンという名前は知っていたが、
衣料品の企業だったというのは今知ったわw
325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:11:34.13ID:JyAukMI40
>>313
20年ぐらい前にネットショップが普及し始めた時に
服屋や靴屋のネットショップは試着が必要だけど
絶対に流行らないとかほざいてる人
居たけど
今は服屋や靴屋でもサイズが合わないなら
3回まで着払いで送料店持ちで返品できる
システムになってるからリアル店舗の服屋は
オワコンだね
326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:11:56.20ID:mFMi+f+U0
日本の有名企業逝きすぎ。。。バブルを知るオッサンは寂しい限りやでホンマに!
327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:12:56.63ID:9k/G0+JO0
>>176
コロナとは関係なく、そもそも民事再生ありきの社長交代だしな。
2020/05/16(土) 11:13:04.26ID:v33UYa9h0
>>253
ダーバン系は高くて買った事無いけど、高くて良いスーツって今の気候とか仕事のスタイルに合わないんだよな。
30代まで「安いスーツ着てるとナメられる」と思ってwool100%のスーツしか買わなかったけど、暑いしシワになるし手入れしないと逆に仕事出来ないリーマン感出てしまう。
40代になってからポリエステル50%の2プライススーツ屋の処分セール品ばかり買ってる。シワにならんしシルエットが細身だからパッと見の印象が良くなったわ。
セール1.5万位で購入して2年ぐらいで捨てれば充分かと思ってる。
329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:13:28.22ID:I/8pQThb0
しまむらで買ったシャツ10年は着てる
330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:13:54.72ID:qbj6pUwL0
>>315
ここでオンワードの超ブラックぶりを書いたらヒーローになれるかも?
331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:14:18.00ID:zLdjzAG80
キチガイ西島カズシゲ大興奮
332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:14:19.45ID:DMKghTJK0
10万貰った後が地獄の入り口でしょうw
2020/05/16(土) 11:15:07.47ID:D6sRjLLx0
90年代後半ぐらいに倒産の噂が流れたけど
今までよく続いたなという印象
新たなブランド全く発掘しなかったし
百貨店メインの会社だったと思うが、入ってる数が少なかった
子会社のダーバンが男性紳士服コーナーにあるぐらいで
他はあまり見かける事が少なかった
334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:15:15.74ID:GZIz+rzG0
負債総額138億円ってアベノマスクの3分の1ぐらいか

なんだかなあ。
335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:15:49.62ID:Tk5lr9fj0
今の中年は私服でスラックス履かないもんな。
336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:16:11.52ID:dPyo59K30
>>301
キムラタンって株価値上がり率上位でたまに名前聞く事があったけど
何の会社か関心もなかったが、子供服メーカーだったのね。
337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:16:23.07ID:h7M8xsCg0
レナウンって素材名っぽい響き
338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:17:38.44ID:pejYn/Gr0
つまづきはバブルからか
イェーイイェーイイェーイェー
とかうかれたCMにしてただけのことはあるな
2020/05/16(土) 11:17:56.35ID:D6sRjLLx0
>>315
その手のブラックな話はワールドの方が多かったな
新入社員には凄いシゴキがあるとか
地方の店に上手い事言って、トコトンまで商品入荷させ潰れる
また新たに出来た店に同じ事する、焼き畑商法
2020/05/16(土) 11:20:03.08ID:tA/U45U20
イエイエ
イエイエ
イエイエ
341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:20:22.16ID:sJFN6Ht90
レナウンの女はすぐやれる。
というかすぐやらせてくれる。
というかすぐやられに来る。
342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:20:41.78ID:DPqCZLUG0
>>328 ダーバンは細身の体形によくFitする。
最近のCMで何で吉田鋼太郎を使ったか理解不能。
2020/05/16(土) 11:21:06.07ID:tA/U45U20
>>341
わんさかわんさと?
344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:21:46.14ID:OOKxZMCx0
>>302
ダーバン セレレガンヌ ドゥ ロム モデルヌ
345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:21:55.23ID:do+sHt2N0
ここでレナウン娘などと訳の分からないこと言ってるジジイどもと一緒で、
時代に取り残された企業  

もう40代以下は服にカネなんてかけること自体がダサいという価値観w
需要が0、つぶれてどうぞ
346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:22:00.39ID:+AV6PvhH0
ファミリーセールでしか買ったこと無いや。
347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:22:01.61ID:Jna5/UVm0
若いときダーバンのスーツとネクタイ買ったことあるが、折り柄が緻密で高級感あったなー。結婚してからずっとああいう値段の服は買えなくなったがw
348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:22:03.87ID:hvdVFNJ70
オンワードもやばいんじゃなかった?
2020/05/16(土) 11:22:29.49ID:K+tUWm5M0
>>336
永久機関製造業だよ
350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:22:31.32ID:sJFN6Ht90
>>343
あいつらの昼休みの話題は何人食ったかしかない。
351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:22:36.87ID:hvdVFNJ70
>>346
同じだw
真っ先にオンラインファミリーセールの案内来てたけどどうなるんだ?って思った
352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:23:01.59ID:8a90u1x+0
わいなんか服はユニクロとしまむらでしか買わんけど
アーノルドパーマーとダーバンは知ってたわw
353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:23:05.68ID:+AV6PvhH0
>>336
一時期何故だかTVなんかも売ってたね。
354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:23:47.71ID:sl6sfSiU0
>>315
アパレルでブラックじゃないとこなんてなかったw
2020/05/16(土) 11:24:32.84ID:K+tUWm5M0
>>288
なるほど
レナウンにもそういう時期があったんですね
1965年の売上業界1位だもんなぁ
356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:24:50.55ID:OOKxZMCx0
>>322
金持ちマダムが存命のうちは大丈夫だろ
適当なところで会社たたんで資産で暮らせばいい
2020/05/16(土) 11:24:50.63ID:gX3L5+Ah0
>>5 http://nico.ms/sm20184780?cp_webto=share_others_androidapp
2020/05/16(土) 11:25:31.11ID:K+tUWm5M0
>>348
オンワードもファミリーセールが主力業態だもんな
2020/05/16(土) 11:25:34.76ID:zbpWp+d40
>>194
品質表示のロゴでさえカッコよかったよ
360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:25:36.46ID:+AV6PvhH0
>>351
洋服買った後の会場で、雑貨や食料品見るのが楽しいよね。
2020/05/16(土) 11:25:43.51ID:JNH6XfxH0
>>72
昔は会社名がすごく前に出ていたけど、もうそういう時代じゃなくなったみたいだね
2020/05/16(土) 11:25:44.68ID:tA/U45U20
>>352
おいちゃんの厨房工房の時
親がこうてきてくれたけど傘とペンギンはヤメテーてな感じで
なぜかクロコダイルが一流品だったわ、ラコステがニセモノ扱いだぞw
2020/05/16(土) 11:26:19.18ID:5f0qlyyB0
中華資本に身売りすりゃ
いええいえいいえいいええいえい
民事再生手続すりゃ
いええいえいいえいいええいえい
もういいわぁ
2020/05/16(土) 11:27:39.52ID:K+tUWm5M0
三陽商会の入口にバカみたいに厚い絨毯が敷いてあるバーバリーフロアは今もあのままかな
365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:27:40.96ID:RYBpoIVH0
ユニクロは値段の割に縫製が1番いいのだが、サイズがきっちり作ってあるんだよね
デブなので、普段着はどうしてもLLビーンか、エディバウアーあたりになってしまう
アメリカ人ってデブなんだな
だからコロナであんなに死ぬんだよ
366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:27:49.88ID:fAuAj6kk0
レナウン娘は逝ったか(>_<)

スクールウォーズのCMでやってたがね
2020/05/16(土) 11:27:50.68ID:OO78FfNg0
20代、30代だとダーバンを知らない人が多いみたいだね
若い人でも国産で良い既成のスーツを買おうと調べれば上位に出てくるブランドだと思うけど
日本製の割合も多かったと思うし国内の縫製工場とかにも影響が出てしまうのかな
368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:28:01.92ID:zN1S79gs0
コロナでしぶとく生き残ってた古い国内アパレルが軒並み淘汰される予感
2020/05/16(土) 11:28:33.83ID:JNH6XfxH0
>>340
どっちかというとこっちのCMの方がセンスあったかもね
2020/05/16(土) 11:28:46.13ID:X3QLqGZj0
救世主岡村様がオカムラ付けずにレナウン娘だけ救済予定。
2020/05/16(土) 11:28:49.90ID:tA/U45U20
ダーバンといえば長島せげお
372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:31:07.41ID:OOKxZMCx0
>>338
レナウンレナウンレナウンレナウン娘が
おしゃれでシックなレナウン娘が

なんて今の中国あたりなら受けそうな歌詞かな
ベタだけど曲が良かった
373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:31:19.83ID:RYBpoIVH0
日本のアパレルは、どこに向かってるかわからんからね
かと言ってEUブランドは日本人には買えない値段になったしさ
ディオールのバック買おうとしたら、値段がすごくて、金出す気が起きんかった
値段と品質があってないよ
ベンツも電子系統弱いしさ
これから日本人は何を買って生きればいいんだろう
374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:31:45.43ID:sE0mndyE0
>>152
レナウンルックではなくルック
レナウンが中華企業になる前に資本提携を解消しています
375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:32:11.83ID:bCF64saD0
ナウなヤングの間では傘のマークが流行ってるから勿体ない
376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:32:12.21ID:upu9oL220
>>5
59年前か
リアルで知ってる爺も結構いるんだな
377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:32:18.13ID:FSx7RPL10
>>33
コロナが引導渡した感じじゃね?
2020/05/16(土) 11:32:59.36ID:JdqPC8aB0
>>251
オレ向きの安服w ラインとサイズが決まってるから無くなると非常に困る
379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:33:02.96ID:bbMKNixA0
>>315
協力工場いじめすぎて潰しちゃったとか?
380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:33:57.23ID:OOKxZMCx0
>>347
高い服の良さを知ってる世代は高い服
買ってくれるけど、今の若い世代は
高い服買ったことないから買う動機付けが
ないんだろうな
2020/05/16(土) 11:34:41.68ID:URTWKbeT0
オンワード は逝きませんように
382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:35:16.70ID:W+wHGfgE0
アランドロン「ダーバン・・・エレゲレンス・・・なんとか」 というCMがあった
383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:35:18.87ID:upu9oL220
一部上場だろ
こういう老舗の株主は
ヤバいと思っても手放さない年寄りが多いんだよな
384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:35:21.74ID:2wrtYRT/0
すでに過去のメーカーだったけどね
コロナが言い訳になって良かったな
2020/05/16(土) 11:35:42.95ID:zcIdU0JW0
ダーバンがなくなるの!?

仕立てが良くって、ダーバン買っておけば間違いなかったのに!
紳士服系で一番よかったわ。
2020/05/16(土) 11:36:00.74ID:hSSBOCdp0
レナウンとオンワードがごっちゃになる
2020/05/16(土) 11:36:43.31ID:zcIdU0JW0
>>384
自社を前面に出した展開から
ブランド運営や卸に事業移行していることを君が知らないだけだろ。単に無知故。
388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:36:45.09ID:RYBpoIVH0
これからは、日本の気候に合う生地を使用したメーカーが流行るのかもな
高齢者も増えてるから、運動性能と手入れのしやすさと軽さを追求しないと売れないよ
年取ってきたら、ウールとか革製品の重さは体に堪える
389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:36:50.43ID:bbMKNixA0
>>262
風俗なんて待たなくても、普通に口説ける状況だろいま
社会全体が巨大な吊り橋になってんだからさ

若くて連れ合いのいない男なら、狩りに出ない理由がない
2020/05/16(土) 11:36:57.43ID:v33UYa9h0
>>385
飲食もそうだけど、良い物作ってれば売れる時代でも無くなってるからな。
2020/05/16(土) 11:37:18.23ID:GzZ2Nf9d0
セシール
2020/05/16(土) 11:37:44.63ID:k5/h+sCI0
名前は知ってるけどなに売ってるのか知らない
2020/05/16(土) 11:38:11.90ID:SqTz9LBo0
アパレル4月売上前年度比

ワークマン 107.8%
西松屋 101.0%
しまむら 72.1 %
良品計画 53.1 %
AOKI 51.0 %
ヒマラヤ 45.6 %
はるやま 42.8 %
ユニクロ 42.3 %
ジーズメイト 32.1 %
ABCマート 30.7 %
青山商事 29.4 %
コナカ 27.7 %
ライトオン 19.8 %
レナウン 17.2 %
394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:38:14.39ID:OOKxZMCx0
>>367
技術がある縫製工場は他のブランドに移行するでしょ
フランスやイタリアのブランドでも日本で売ってるものの方が
縫製いいんでしょ
395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:40:09.26ID:OOKxZMCx0
>>373
ブランド関係なく、日本製の質のいいもの
中国人にはそれはできないらしい
396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:40:18.73ID:1zhzpOTV0
レナウンフォービューティフォーヒューメンライフ
2020/05/16(土) 11:40:44.20ID:zcIdU0JW0
>>390
ダーバンそこまで高くないのに・・・

今回直接要因はコロナも大きいけれど
百貨店が個別ブランドを消費者層に訴える力も弱かったね。

ユニクロなんてチラシやメールやCMなど、あの手この手で訴えてくるから
やはりどこかで引っかかるもの。

百貨店は総合力とかふわっとしたものに頼るのじゃなくて もっと個別店を訴求できないとダメだと思ってる。
2020/05/16(土) 11:40:46.57ID:v33UYa9h0
>>388
ポリエステル混紡の安いスーツばかり買うようになったけど、営業職に配置換えされてからウール100%とか暑くて着られたもんじゃないと実感するようになった。
ポリ入ってるとストレッチ効くし、洗濯機で洗えたりするから着倒すのに充分なんだよな。
2020/05/16(土) 11:40:51.99ID:tA/U45U20
>>393
作業服はデザイン無視したらかなり出来がいいしな、当然簡単にはへたれないような
それが今若者向けにいろいろやってるからワークマンのその数字でしょうな
400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:41:53.72ID:RYBpoIVH0
>>393
ワークマンの立ち位置がよくわからんのですが
401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:43:04.66ID:hvdVFNJ70
>>393
どこもしんどいなぁ
402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:43:27.49ID:OOKxZMCx0
>>388
軽さは大事だね
フリースも流行ったのは軽さだよ
403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:43:28.26ID:bbMKNixA0
>>388
最適解:ユニクロ

昔と違って、生産側が小ロット発注に対して姿勢が厳しい
良くて単価アップ、悪いと「よそで買って」
素材は問屋も残ってるけど、以前より価格設定がシビアで「えいやーでこの値段でやっちゃいます」みたいなのはない
故に、小規模ブランドは利益率を極限まで落とすか、昔に比べて価格比で「悪かろう」なものしか出せない

皮肉な話で、定番的な素材ならちょっとしたアパレルやセレクトよりもユニクロGAPみたいな大規模ファストファッションの方が良いもの使えてたりする

ファッション「通」じゃない人は、感覚的に察知して「ハイブランドとあまり変わらん」とか言ってたりするし、それを聞いた「通」が中身を知らずに嘲笑していたりするのを見かけると時代を感じるね
2020/05/16(土) 11:43:54.88ID:C6ZCKkT90
この会社、70年代末頃にソフトドリンクもやってたよね
2020/05/16(土) 11:44:00.92ID:KoH6rLMR0
小林亜星元気かな?
2020/05/16(土) 11:44:16.04ID:FUKecOjs0
ユニクロとか安部ちゃんとzbzbの中国万歳企業じゃん
2020/05/16(土) 11:44:34.44ID:D6sRjLLx0
>>373
シャネルやヴィトンやら、この手のブランドはまだ百貨店や路面店などで健在だが
中価格帯のEUブランドは、日本の市場でかなり減ってしまった
栄枯盛衰激しいココらのブランドを、これは!というのを品番ごとにバイヤーが集め
セレクトショップなどをメインに、円高時代は色んなショップで見たが
古着屋を見てたらインポートブランドは少なくなり、日本のブランドが増えた
日本のアパレルメーカーにとって、これは幸いな良い傾向なんだけど
波には乗ってないな

スーツの需要は減って行くと思う、仕事服のカジュアル化は避けられない
百貨店はスーツに強く、カジュアルに弱い、こういう面でも百貨店は厳しいもんがある
2020/05/16(土) 11:44:56.39ID:ovC2kvos0
>>127
そうなんだが時点を次点とかいている>>127には言われたくないだろうw
409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:45:12.47ID:eLSs/cjN0
れーなうーんれなうんれなうんれなうんむすめが
おしゃれでしっくなれなうんむすめが
わんさかわんさわんさかわさん
いえーいえいえーいえいえーい
410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:45:18.00ID:JoGZTK200
ワーキングプアのワイは洋服は買うものではなく貰うものだと思って生きている
2020/05/16(土) 11:45:34.58ID:zcIdU0JW0
>>400
・ 屋外や土木などで働く人にはコロナ関係ない
・ ヒマを持て余した独身男性が知ってる行く場所の少ない選択肢の1つ
・ 自粛中でその際に内装工事なんかも入って需要も増える
・ 以前より認知度上昇中で売上上昇中
2020/05/16(土) 11:46:02.52ID:tA/U45U20
>>403
ジーンズ初めてこうたとき、リーバイスやエドウィンなんかいるか?思ったくらいだったな
はきやすいし履き潰し上等てなかんじ
2020/05/16(土) 11:46:20.16ID:6fMoeXDv0
>>13
それは東レ(旧 東洋レーヨン)
レしか合ってない。やり直し
414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:46:42.90ID:ynXMV6z/0
レナウン娘にコロナくりゃ、ヘヘイヘイヘイへへイヘイ
レーナウーン、レナウン娘がコロナでイチコロ、ヘーイヘーイへへーイ
2020/05/16(土) 11:46:45.69ID:ulQ9phiU0
ワークマンは田舎の作業員のファッションブランド
416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:48:22.90ID:hvdVFNJ70
>>407
田舎住みだけどシャネルは百貨店から撤退したわ
他いくつかの昔からの高級ブランドも
一日に何人客来るんだってくらい過疎ってるからなぁハイブランドの階
417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:48:32.15ID:eLSs/cjN0
>>393
ワークマン一人勝ちやん
418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:48:45.45ID:Jy7b0GTQ0
ブランドイメージで儲けすぎたから、そのつけが回ってきただけだろ
ダーバンは高すぎ。
シンプルライフにしてもちょっと安いだけ。
コロナのせいで業績が悪くなったように記事で書いてるけど、コロナが原因じゃない
2020/05/16(土) 11:49:09.02ID:cuZ655Qs0
「人にやさしく」をCMに使ってたときは攻めてたなぁ
あれでブルハを知った奴も周りに結構いた
2020/05/16(土) 11:49:33.59ID:ulQ9phiU0
仕事が終わってからもおしゃれなワークマンの作業着で街に繰り出す
421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:49:34.27ID:NSHPSeei0
>>384
新型コロナを経営責任回避の手段に使えそうなんで、
これを機会に会社をつぶすところがこれからたくさん出てきそうですね
2020/05/16(土) 11:49:43.83ID:c3yk64X60
>>397
百貨店も元から通販サイト持ってるのに何もしなかったもんな
会員で安くなるから百貨店で買いたいのに通販に誘導しようとする動きが無かった
423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:50:00.28ID:AM0GiFiW0
中国に身売りした時点でオワ。
中国様は搾り取るものが無ければ関心ないからな。
424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:50:20.87ID:d1vsPMFN0
>>396
それレナウンじゃなくてカネボウ
2020/05/16(土) 11:50:29.54ID:oChFwOPZ0
>>400
老人向けの全天候型散歩ウェアです。
2020/05/16(土) 11:50:34.49ID:DRD9nGYf0
>>162
とにかくお前は馬鹿なんだからもう喋るな
427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:50:57.03ID:XR4SIKxa0
コロナで死期が短縮されただけで、元々余命宣告されてた企業だから騒ぐ事じゃ無い。
428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:51:29.36ID:bbMKNixA0
>>412
でもオレはあの「感動パンツ」イマイチ好きになれんのよね、好みだけど

でもビジネスもカジュアル化を通り越してスポーツよりの快適さ重視が今の流れだろうから、単純に自分の年のせいだと思うんだなw

大昔「綿100のヘビーオンスじゃないデニムなんて!」ってオッサン見て楽な方がいいに決まってんじゃん、と思ってたが
どうやら自分の番がきたようですww
429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:51:51.21ID:upu9oL220
ヤオハンや立木写真館も倒産したし
NHKの朝の連ドラの呪いだな
2020/05/16(土) 11:52:04.98ID:JdqPC8aB0
安くてそこそこ質が良くて他人と被ることがまず無いから気に入ってたんだけどな
2020/05/16(土) 11:52:11.66ID:gw9wM2wK0
ここってずっと危ないって言われてなかったっけ?
2020/05/16(土) 11:52:57.29ID:S5udjvW30
>>374
良かった、ルックは無事か。スキャパがないと困る
433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:53:12.49ID:9p6EfsSv0
>>403
最適解を言うなら今時はオンラインの卸屋に登録して仕入れ値近くで一枚から買うやろなあ
2020/05/16(土) 11:53:13.23ID:5DxTnwlQ0
アパレルはエンタメと同じくらい虫の息だよな
あんまり大げさに騒がないけど
2020/05/16(土) 11:53:49.48ID:jXiDeMNB0
>>415 都会の作業員は皆はブランド物着て働いてるの?
436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:54:02.93ID:wet6smRn0
>>1
いま倒産している会社ってさあ
もともといつ倒産してもおかしくなかった会社ばかりで
たまたまコロナがとどめさしただけだわ
2020/05/16(土) 11:54:11.26ID:v33UYa9h0
>>397
ダーバンってオーバー5万円からってイメージ有るけど、今調べたら4万くらいのも有るんだな。
ずっと言われてるけど、そもそも百貨店で客を待つってスタイルが時代に合わんのだろうな。40代ですら百貨店なんて行かないし、若い奴なんかは幼少期に親に連れられていった経験も無いんじゃないか?
アウトレットなんかも紳士服とかカバン屋客全然入ってないもの。金無いのに店員がパリッとしてて店入るのにハードル高く感じるw
やっぱり日本人は貧乏になったんだな。
2020/05/16(土) 11:54:14.80ID:dd+OK9Up0
この手のスレでよく書くんだけど姪が俺の住んでいる田舎のショッピングモールで買いたいと思っていたからと言って
無名ブランドの衣類を買ったんだよな。結構驚いた。 姪の大学は東京でバイト先は銀座、そこで日常生活を送っている
若い人が田舎で衣類を買うなんて信じられなかった。それだけ若い人は拘りがないんだろうな

俺の頃は高いことこそ正義という価値観があったんだよな そりゃアパレル会社は大変だ
439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:54:18.48ID:do+sHt2N0
ワークマンは、アウトドアカジュアル着専用でユニクロより品揃えいいし、
昔と違って少しセンスアップしてる+相変わらず安くて実用的だから乗りにのってんな。
2020/05/16(土) 11:54:52.71ID:5nP17TTt0
テレビ朝日系全国ネット
日曜洋画劇場のスポンサー4社のひとつ

〇解説
淀川長治

〇提供
Nestle
サントリー
松下電器
レナウン

〇放送局
テレビ朝日系

〇放送時間
毎週日曜よる9時

2時間番組を4社のみで提供
広告に力を入れている企業ばかり
解説者もスポンサーも関西系

裏番組のスポンサーは
TBS・・・東芝
フジ・・・花王
いずれも1社提供
441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:54:55.29ID:rpxjGBBv0
ダーバン物は良いけど人気無いから二次流通だと激安になってておすすめ
442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:54:56.43ID:B5qUzo/70
>>429
ファミリア、日清、暮しの手帖も倒産するのか…
443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:55:03.38ID:d1vsPMFN0
>>429
シンガポールのヤオハンでは寿司を買った
ロサンゼルスのヤオハンではトイレを借りた
2020/05/16(土) 11:55:30.89ID:OO78FfNg0
>>398
見た目は明らかにウールの方が良いけど営業だとそうも言ってられないよね
自分はデスクワークだけどやっぱり扱いやすいスーツの方を選択しがち
それでも気に入ってるスーツ2着はウール100%のダーバンだから辞令交付とかの大事な時はそれを着てたけど
445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:55:48.61ID:upu9oL220
>>442
暮らしの手帳あたりは危ない気がする
2020/05/16(土) 11:58:42.13ID:dd+OK9Up0
ユニクロも先代社長の時はブランド商品で儲かっていたんだよな、それが閑古鳥が鳴き始めて
今の柳井が安価製品に転換した
2020/05/16(土) 11:58:43.21ID:spJdMD7G0
これから本格的に不況になる前に
整理しとこうって事だろうが
アパレルが民事再生しても企画力がなくちゃなぁ・・・
2020/05/16(土) 11:59:15.45ID:s3Xdjuwf0
デザイン力の低下が目にわかるほどになってきてたしねえ
三陽商会はバーバリー取られてからデザイナーをEPOCAやAMACAにまわしているのか知らないが、かなり品質あげてきて差はついていた
まあ三陽商会も先行あやしいけど
次はイキトンかね
2020/05/16(土) 12:00:03.69ID:zcIdU0JW0
>>437
いまの40代オーバーだと
洋服は百貨店連れて行ってもらって、
ケーキは洋菓子店に連れて行ってもらって、、、という原体験が普通にあるけど

若い世代に聞いたら服で連れられてった先はイオン、
ケーキはコンビニかなあ、なんて思い出を聞いてやはり時代変わったんだなあと思った。
2020/05/16(土) 12:00:27.90ID:c3yk64X60
>>438
全国どこ行っても同じ店あるからね
田舎のショッピングモールと109入ってる店はたいして変わらない
451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:00:47.74ID:XfEesGtP0
レナウンって女性もので手軽な価格帯って無かったもんな
オンワードとかワールドとは違ってターゲットがおじさん層なイメージ
もう少し30、40代女性向けが有ればと思うんだが
2020/05/16(土) 12:01:29.51ID:v33UYa9h0
>>428
感動パンツ、2480円くらいなら「さすがユニクロ!」って叫ぶほどの傑作だと思う。
15年前のユニクロはアレを2480円で出せたハズなんだよね。今はユニクロは価格と品質が見合ってない。
素材を大量に確保出来るってのはメリットだけど、カシミアにしてもリネンにしてもセレクトショップのモノと比べると明らかに落ちる。
何よりユニクロはサイズ感がおかしいから俺は買わないけど、ユニクロが流行ってしまう時代背景も分かるわ。
453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:01:41.46ID:WwzyYD6E0
ツィーギーもおったやろ
454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:02:11.41ID:Jy7b0GTQ0
今どきブランド物なんて、格好良くなんて何もない。
そういうことに国民が気づき始めたからだろう。
ユニクロが素晴らしいとは言わないけど、縫製がしっかりして実用的ならそれでいい。
ファッション業界は、ユニクロが登場した時さんざん叩いてたけどな
455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:02:30.32ID:iyO0RO4q0
ワイ普段着にsimple life愛用してるのに残念や…
2020/05/16(土) 12:02:46.67ID:tA/U45U20
>>438
そいやあ俺は社会人ときバブル期だったけど
なんか思うのは今新入社員ぽいのはみな同じ格好やン、特に女性が判を押したようなあのスーツですぐわかる、あんま金かけてなさそげな
自分はある程度給料もろたらまず当時東京いたけど、自分には似合わない街、青山のブルックスブラザーズとか、Jプレスでスーツ買うたおもひで
いまはもうどうでもいいがw
457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:03:12.13ID:pc1NXcKM0
オシャレでシックなんだっけ?
2020/05/16(土) 12:03:37.11ID:oChFwOPZ0
今のユニクロってすぐダメになるから結局高くつくよな。
昔のユニクロ品質に戻ってほしいわ。
2020/05/16(土) 12:03:46.81ID:/1kt8ns10
聞いたことあるような無いような、って会社だけど昔はすごかったのか
460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:04:08.00ID:Ga8oVDvN0
レナウンは今まで中国の傘下に入ってて
中国の親会社からの入金が入らなくなって、こんなことになったらしい
今、新しいスポンサーを探してるみたいだけど、中国側がそれを阻止するかもしれないとのこと

もし阻止されたら民事再生法が上手くいかなくて中止に持っていかれる
日本でスポンサーになってくれるとこがあったら救われるらしい
461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:04:10.36ID:iyO0RO4q0
>>457
ブランドによるんやないか?
ダーバンは無論フォーマルだが、シンプルライフは柔らかい感じやし
2020/05/16(土) 12:04:10.54ID:edKvAmSq0
レバノンレバノンレバノンレバノン爺が
奇妙な眉毛のレバノン爺が
わんさかわんさわんさかわんさいえーいえーいえいえー
463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:04:31.51ID:Ga8oVDvN0
>>451
むしろそこメインだったけど
しまむらとかにやられた
2020/05/16(土) 12:04:50.31ID:oz1cIHrV0
レナウン娘はまだ元気かの?
465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:04:50.79ID:X4Q2AEJB0
>>455
Simple styleも一部なくなる
共倒れかな?
466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:05:01.46ID:NSHPSeei0
>>436
法的な経営責任を問われかねないから仕方なく存続させているだけで、
もし新型コロナが免責事由になるとなったら、経済合理性の経営判断から次々と続くと思うよ
467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:05:41.13ID:Ga8oVDvN0
>>464
おばあちゃんになってる
2020/05/16(土) 12:05:47.43ID:pjjYPrKw0
中華に買われて中華の犠牲になった
みたいな話があるよね
469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:06:17.36ID:do+sHt2N0
ブランドを着飾ること自体がダサい時代
超一流以外は、ファストファッションしか残らんよw
2020/05/16(土) 12:06:41.14ID:D6sRjLLx0
>>416
服デザインの趣味趣向は、人によってバラバラ
少なくなった高級ブランド買う人も
シャネル好きもいればディオール好きもいればギャルソンヨージ好きもいる
自分の近くの百貨店にシャネルしかないから、シャネルばっかり購入してる
そんな人はあまりいない
近所にギャルソンないなら、遠くまで行って購入もしくはネット通販
高級ブランドほど、その都市の人口でほぼ売上げが決まってしまう

地方の百貨店や、都市部の急行が止まる程度の駅百貨店は、かなり撤退した
斜陽百貨店の中で、最初に売上げが落ちたのがココら
今でも残ってるとこを、たまに見るが、ここもいづれってとこが多いな
大阪の高槻には、昔西武から現在阪急、松坂屋の2つが今でも健在
同じぐらいの人口の枚方には、三越と近鉄があったが両方撤退
高槻の2店はそれなりに客がいてるみたいで、中に久しぶりに入ったが
店内はこれといって良いとは思わんかったが、住民に愛される経営を続けてきたのかな?
外商で中間層所得の人も含め、多くの住民と契約してるとか
471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:06:44.64ID:/JMfSGOB0
要は中華様に身も心も捧げる覚悟が
足りなかったんだなあ...
2020/05/16(土) 12:06:44.89ID:/a+uSy8n0
ワオワオ
473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:06:56.99ID:rf02UPkI0
貧すればシナする、窮すればトンスル

そんな経営陣は会社とその傘下の家族を潰す。その後は悠々自適の生活。お気楽だね。
2020/05/16(土) 12:07:05.63ID:v33UYa9h0
>>444
スーツ着ると特に「服は素材に金払う」感覚が分かるわな。歳重ねるとシンプルだけど素材が良い服選ぶようになったし、店行くと値札より洗濯タグで素材比率確認するw
私服はwoolジャケット沢山持ってるけど、羽織るだけでアダルトな雰囲気出るから楽だな。
475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:07:09.30ID:Jy7b0GTQ0
>>466
上手いこと経営責任を回避できるんじゃないかな。もうすぐ株主総会だし
2020/05/16(土) 12:07:11.78ID:OO78FfNg0
>>454
かっこよくないというより買う余裕が無いんじゃないかな
ファストファッションとブランド物を見比べるとやっぱり素材なりシルエットなりに差があるよ
自分はファッション好きで結構お金を使うけどユニクロとかでは下着、靴下等の小物以外はもったいなくて逆に買えないな
2020/05/16(土) 12:07:29.17ID:spJdMD7G0
ハゲたら何着ても変わらんから
注意しないとな

ザガーロよ
478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:07:29.25ID:Ga8oVDvN0
>>468
それほんと
親が洋服屋で前から聞いてる
479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:07:41.72ID:iyO0RO4q0
>>465
かなぁ?

レナウンの品質は特に悪い訳でもないけど、記事に書かれている様に時代と共にパッとしなくなったんやろね…
2020/05/16(土) 12:07:50.00ID:hnwWJb0J0
おしゃれでシックなレナウン娘が!
481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:08:13.72ID:Ga8oVDvN0
>>476
というか安く済ませたい人はユニクロしまむら
高いのがいい人はもっと高いブランド

中途半端で低迷した
2020/05/16(土) 12:08:28.63ID:c3yk64X60
>>451
その辺向けのオンワードもずっと苦戦してるぞ
今や子供の入学式に着ていく服もユニクロで済ませられる時代
483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:08:54.87ID:j2CXtG310
ここに限らず客単価とかセット売りとか会社がいくら売れみたいに言うのをやめて
客にコーディネートを見せるのまではいいけどいくら売れとかいうのやめたらいいと思う
店員がうざくて通販のほうがいい客層も一定数いるし客のほうから手に取って買うシステムのほうがいいと思うよ
客を金づるみたいに利用するアパレルビジネスが今の時代にはもう古い
2020/05/16(土) 12:09:22.21ID:Kyaeah7w0
>>448
a.v.v
OFUON
MK
ここら辺は売れてると思う
485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:10:13.91ID:G4WgcssN0
今は高齢者もアメカジ多いから
コンチネンタルなレナウンはちょっと難しいだろうな
486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:10:55.28ID:iyO0RO4q0
>>444
確かにな
1着10万のスーツも2・3着あるっちゃーあるがメンテナンスがめんどくさいんだよなぁ
普段仕事するのにはアオキとかハルヤマの機能性スーツをやっぱり着てしまうわ
夏は涼しいし形状記憶だしメンテナンスが楽やもん
2020/05/16(土) 12:10:56.17ID:TvlqtVLF0
787Bの栄光は一生忘れません
2020/05/16(土) 12:11:05.24ID:s3Xdjuwf0
>>469
レナウンはブランドというほどでもないだろ
アクアスキュータム以外
貧乏人はユニクロ着てれば
そのユニクロも中国ですら生産できなくなってアジアをうろちょろしてんだろ
ブロック経済になるのが明白なアフターコロナでユニクロ生き残れるのかね
2020/05/16(土) 12:11:18.90ID:D6sRjLLx0
>>451
ユニクロなどのSPA方式は
90年代に大手アパレルも始めるようになった
樫山が組曲五大陸とか、ワールドだったか?アンリミテッドとか
既存のブランドと比べ、何割か安い価格帯で勝負してたが
レナウンがSPA方式ブランド始めたとか、当時は聞かなかった
2020/05/16(土) 12:11:55.29ID:spJdMD7G0
♂なんで良いものを月に1品買ってって感じかなぁ
それをコツコツ集めて着回す感じ
ユニクロは入るんだけど買うとなったら躊躇して買えんな
パーカーとTシャツなら買うけど
2020/05/16(土) 12:12:03.25ID:c3yk64X60
>>456
氷河期でさえ地獄の就活時にカラーシャツや開襟シャツとか着れて
スーツの色も柄も多少バリエーションあったのに
いつの間にか完全統一されてた
2020/05/16(土) 12:12:19.52ID:v33UYa9h0
>>449
そう!それなんだわ!
40代の俺が日曜日に「デパート行くか?」って言われて喜んだ最後の世代。
屋上でゲームして、レストランでお子様ランチ食うのが至福の時。
だから子供ながらに「特別な場所」「家族団欒の象徴」ってのが刷り込まれてる。
何かの記事で読んだが、マクドナルドが強いのは「子供の頃に連れてきてもらい、大人になって恋人を連れてきて、やがて親になって子供を連れてくる」から世代間の切れ目がなく来店してもらえるそうだ。なるほどと思ったわ。
493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:12:35.99ID:Ga8oVDvN0
>>488
そう
そこそこの値段帯なんだよ
そこが売りだったけどそのせいで低迷した
494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:13:20.41ID:3RLjjDWd0
フォービューティフルマイペンライ
2020/05/16(土) 12:13:33.56ID:voPIA/1q0
飲み会の一気飲みコールでしかレナウン娘の歌聴いたことなかったが
原曲聴いたら飲み会コールの歌詞は全然違うものだったw
496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:14:03.39ID:RYBpoIVH0
>>438
杉並区在中だけど、商品はなんでも郊外とか地方の方が豊富だよ
服だけでなく、家具でも日曜消耗品でも食品でも
今はコロナで都内のナンバーが迫害を受けるから行ってないけど、コロナ流行前は
埼玉に週末は買い物にちょくちょく行ってた。
2020/05/16(土) 12:14:13.40ID:spJdMD7G0
パーカーもユニクロにない色、ない素材で3万とかww
月に1品良いものを買う。長く着る
2020/05/16(土) 12:14:33.36ID:GGc9KqA20
>>458
無印良品で買えよ
2020/05/16(土) 12:15:58.17ID:c3yk64X60
>>498
無印はもっとダメ
500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:16:15.34ID:d1vsPMFN0
レナウンはCMで高級感出してたっていうか効果があったと思うけどCMも途中から微妙になった
2020/05/16(土) 12:17:00.27ID:v33UYa9h0
>>456
分かるわ。モテたかったもんなww
もう「はがねのよろい」買うような感覚で、俺はイケてる感欲しかった。
リクルートスーツに関しては、いつ頃からか青木青山が就活スーツというジャンルを確立したからだと思う。
特に女子は入社してアレそのまま着ることないから割切りで買うんだと思う。
502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:17:05.09ID:UT533zbl0
アパレル業界の奴の生意気さは異常よな。
もうちょっと謙虚になった方がいいわ、業界全体で。
503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:18:43.27ID:Ml8DkAp40
>>216
ホント
機構改革と人事異動を煩雑にやり出すと組織は終焉するな
2020/05/16(土) 12:18:57.24ID:v33UYa9h0
>>460
月曜から上場廃止祭り始まるけど、スポンサーにユニクロとか噂されたら暴騰必至だな。
2020/05/16(土) 12:19:07.90ID:zbG7vGMH0
>>116
いやいや、もう十分バブル臭は漂っていたよ。
株や土地だけがバブルでは無いからね。
それは人口のボリュームゾーンがどんどん消費を始めたから。
へんてこなシールがアホ程売れてた時代。
2020/05/16(土) 12:19:10.38ID:z5cIxehG0
コロナのせいじゃないだろw
507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:20:00.60ID:ZlurAvR+0
レナウンと言えばルマンで優勝した787B
2020/05/16(土) 12:20:05.46ID:v33UYa9h0
>>488
最近はメイドインベトナムとかミャンマーの服とか靴増えたな。
2020/05/16(土) 12:21:34.52ID:FtFGUVnS0
レナウンとかオンワードとか無駄に給料が高いよ
特に本社勤務の出来損ないが
510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:21:45.34ID:NSHPSeei0
シナガー、コロナガーという経営者がいるとしたら、それは本心じゃないよね
外国とか疫病とかを経営責任逃れの道具に利用しているだけだから
511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:21:46.12ID:76kCtMxh0
>>1

山東如意が売掛金を補償する取り決めもあったというが、実現しなかった。
山東如意も経営が厳しくなっていた様子がうかがえる。


ww
512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:23:00.40ID:d1vsPMFN0
バブルという言葉を聞く直前の頃にニュースで今デパートでは高級品が売れまくってると
言ってたのを聞いて驚いた
513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:23:28.56ID:Hj0zGSTH0
>>458
今のユニクロは中国デザイナーなのでコートやダウンもダッサダサなんだよ。高級下着
店と思った方がいいくらい。買いたいと思うものがない。昔はカシミア100も豊富に
あったけど今のユニクロはない。売れてるのは中国だけじゃね?
2020/05/16(土) 12:24:53.69ID:W6+tqLtWO
レナウンチャージマツダはまだ走れる状態で現存してるのに本体のレナウンがこけてどうする
2020/05/16(土) 12:25:56.69ID:v33UYa9h0
>>477
一応「おしゃれハゲ」って薄いカテゴリー有るから、少なくともそこに入る努力くらいした方がいい。
俺ハゲ坊主だけど、ジャケットと眼鏡にちょっと金掛けてるだけだけど、保育園の先生方は息子に「パパお洒落さんだね〜」と言ってくれてるらしい。
ダサいハゲ坊主だと笑いすら提供出来ない。
2020/05/16(土) 12:28:49.15ID:QUGrso5y0
ワンサカ部分しかCMソング聴いたことなかったけど昭和特有の勢い電波ソング嫌いじゃないよ
2020/05/16(土) 12:29:03.90ID:kr3PKXaH0
ここのファミリーセールがなくなると困るわ
コロナでやれないし行けないけどさ
518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:29:04.95ID:uoNYiNCi0
ドライブウェイに春がくりゃ
イェイ やめた、面倒い
519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:29:56.62ID:2wrtYRT/0
>>381
やばめ。
520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:30:57.56ID:Ga8oVDvN0
>>504
ユニクロかあ
中国が邪魔するのでは?ってのでユニクロが手をあげるかなあ
まだしまむらのがあるかも
521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:31:25.89ID:Ga8oVDvN0
>>506
コロナで中国企業が支払いしなかったからやぞ
522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:31:26.97ID:3v8RbUgJ0
こういうのは「元々やばかった」というくせに
コロナで死んだやつはそう思わないのが自粛厨
523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:31:46.35ID:ai3wJC2D0
>>115

自作マスクをある程度作ったから、普通に服作りに戻った。
原型から製図すれば、オートクチュールだし。
524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:31:52.18ID:dE3u4WfF0
大阪を捨てて東京に行き

中国に乗っ取られて日本を捨てた企業の成れの果て
2020/05/16(土) 12:32:14.06ID:v33UYa9h0
>>503
ウチの会社、去年と今年で機構改革とかやたらとやってて現場の混乱が酷い。
CEOとか呼び始めて面倒臭い。東京本社の内線番号コロコロ変わるし。
やっぱりアカンのなぁ。
2020/05/16(土) 12:32:32.22ID:D6sRjLLx0
>>508
アパレルの生産拠点は次々と代わってきた傾向があるな
昔はイタリアがヨーロッパの工場と言われたが、一時期ポルトガル産が増えた時期もあった
アメリカブランドの生産を、メキシコになりかけた時期もあった
これらも今は、ほとんど東南アジアに集中してるみたいだが

10年ほど前にタイで大洪水があり、その時パソコンのハードディスクが大幅に値上がりした事があった
HDDの生産は、ほとんどタイでやってたみたいで
アップルが最初に発売したスケルトンのiMac、生産はインドネシアでやってたらしい
東南アジアもそれぞれ主要産業が違うみたいだな
527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:32:35.99ID:zcIdU0JW0
>>515
ハゲは体型管理がまず第一だな
ごまかしきかないから

整った程よく筋肉ついた体に
シャツとジャケットとパンツで
こざっぱりまとめれば
逆にハゲはまとめやすいかなと思う
頭部のシルエットが重くないから
2020/05/16(土) 12:32:36.40ID:t5jzylSr0
れ〜なう〜ん、れなうん娘が♪
529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:33:47.49ID:zcIdU0JW0
>>526
ルーマニアとかも見るなあ
ヨーロッパのブランドで
530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:33:48.16ID:NSHPSeei0
>>475
「コロナノセイ」と唱えれば経営責任を問われなくて済むとなったら、
今のうちにと次々に続く流れができると思う
2020/05/16(土) 12:34:01.37ID:v33UYa9h0
>>520
分からんけど、ユニクロは一応スーツもやってたりするからさ。
「ユニクロ価格でダーバン品質」なんて最高のキャッチコピーじゃん。
2020/05/16(土) 12:34:50.77ID:GzZ2Nf9d0
ルック!レナウンルック
じゃないんだ
2020/05/16(土) 12:35:29.90ID:cuZ655Qs0
ユニクロなんかも本来はニッチなもので
メインストリームになるようなものではなかったんだろうな
日本全体の景気がそういう方向へ持っていった
534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:36:52.39ID:zcIdU0JW0
>>531
ユニクロ価格のままじゃ無理だろあれは
なんでも安売りだな考えが
535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:36:59.82ID:f41VJLSr0
日銀はどんだけ株持ってるの?
2020/05/16(土) 12:37:39.22ID:GCXPnSmu0
アクアスキュータムのトレンチコートが投げ売りされるのかな
買っとかないと
2020/05/16(土) 12:38:43.83ID:GGc9KqA20
実際レナウンの品は30年ぐらい着てもユニクロみたいにボロボロにならない
もっともユニクロも30年前は質が良かったけどな
538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:39:36.96ID:WTtyPmKq0
今時じょししか買わんからなwww
2020/05/16(土) 12:40:22.17ID:v33UYa9h0
>>527
頭部のシルエットが重くないとか言ってくれるなww
おかげで季節に合わせた帽子も増えたわ。
ハゲの俺が言うのもアレだが、髪型とかヘアアレンジに金かけてない男が多いね。女は髪にある程度金使うけど。
540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:40:39.87ID:OoT4ZMEB0
そもそも潰れかかってただろ
2020/05/16(土) 12:44:33.96ID:pWTkWq3I0
パーマーのポロシャツ、好きで数着もってる
ユニクロに比べて三倍くらいするのが難点だが、パーマーブランドぐらいユニクロが買い取ってブランド継続して欲しいなー
2020/05/16(土) 12:44:36.83ID:LiGjBSGv0
強豪アメフトチームも持ってたな。
単なる道楽ではなかったな。
543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:45:48.43ID:bIAEbI700
レナウン買ってた層がユニクロに移ったわけじゃないのに、笑えるよ
ユニクロ、ユニクロって

何かの工作員なの?
544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:48:39.23ID:Ga8oVDvN0
ZOZOが買い取ればどうなるかな
2020/05/16(土) 12:49:26.17ID:5V6nwH7d0
レナウンって洋服生地のメーカーきと思ってた
546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:51:34.36ID:gNqmqsqI0
レナウンのブランド、アーノルドパーマーの安クラスしか知らんわ
それも手頃だけど凄くダサかった

ユニクロ行けば普段着のワンピースが2000円出せば買える時代、メーカーも路線変更しないと無理だよな
2020/05/16(土) 12:52:13.04ID:X1Kk+OX30
ユニクロは初期は質が悪かったよ
ダウンジャケット裏打ちしてないから中から羽が出るわ出るわ
チェックのシャツが何とプリントで
裏が無地でインクの染みだらけとか
正気とは思えないものが売ってた

客は安さに飛びついたが
あまりに質が悪いから向上させたんだよ

まあ日本全体で質が悪くなってユニクロ基準に収斂して行ったとも言える
548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:52:37.81ID:do+sHt2N0
今の40代以下なんて、ユニクロ、しまむら、H&Mとかでしょ、服にカネかけるのは変人だけw
一握りのハイブランド以外の中価格帯は、ほとんど潰れる流れにコロナで拍車がかかるね
549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:52:47.27ID:wZq5XB+N0
お兄さん良い物着てるね
2020/05/16(土) 12:53:13.07ID:wcHs4hWI0
レナウン娘が逝ったか
まあ、コロナが無くても終わってた会社だけど
551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:54:52.99ID:QkoRENIp0
マスク生産したらいい。国産をみんな望んでる
552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:56:17.79ID:fNcOnzUS0
昔のユニクロは質がどうこうよりも
ラインも太く色も地味でデザインもださくて着れなかった
ユニクロの服でもまあ普通に着れるデザインになったはここ最近だと思うよ
553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:57:50.48ID:umzhRmkm0
ノーマカマリもレナウンがライセンス持ってたんだよな
あの頃のDCブランドブームに乗っかってアメフトみたいな肩パット入れた服
若い女性がノーマカマリ着て街中を闊歩してた時代は遠い過去になってしまった
2020/05/16(土) 12:58:22.54ID:X1Kk+OX30
服なんか着れりゃいいんだよ

ホリエモンもいつもTシャツだった
555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:58:40.33ID:vKycNOB50
レナウンなんて子供のときいらい聞いたことない
2020/05/16(土) 12:59:30.92ID:s3Xdjuwf0
>>548
服に金使うのは変人、車持つのも変人、恋愛するのも変人
そういうクラスの中でアンタが生きているだけ
2020/05/16(土) 13:00:13.63ID:bhichIfa0
レーヨン
ナイロン
ウール

558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:00:29.10ID:fNcOnzUS0
お洒落なのはいいことだけど
人の服装にケチつけるようなのは仮にお洒落でも関わりたくないな
559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:01:13.27ID:AqSi05PJ0
高かったけどものすごい丈夫だったな。
子供服なんか三人着れたし。
安物がすぐにボロになったときにあの丈夫さは驚異的だった。
2020/05/16(土) 13:01:53.27ID:cC2yGWdi0
知ってる企業がどんどん民事再生倒産続きで気分が悪くなってきた
コロナが悪いというより官製安倍相場で実体経済は既に死に掛けてたんだろうな
んでコロナで完全にトドメ刺された
2020/05/16(土) 13:02:13.15ID:5aK+CmX90
アーノルドパーマー、ジャックニクラウス、ラコステ
団塊世代の御用達(だっせー)ブランド
2020/05/16(土) 13:04:14.18ID:X1Kk+OX30
オサレとか見栄は
貧乏の反動だからね

バブルたって若いのはみんな高卒専門卒で月給12万とかだよ
夢はあったけど貧しかったんだよ

今はバイトで20万だって稼げちゃうし服も1000円とかで何とかなるなら
わざわざ高いもの購入して見せびらかす理由は無い
2020/05/16(土) 13:04:19.38ID:wvx4aFUA0
この倒産が中国企業のせいとか言ってるやつは頭がおかしいw
564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:04:50.94ID:xE2in0sP0
>>170

エンジン音が素晴らしい
https://www.youtube.com/watch?v=sxXtpMngivM
https://www.youtube.com/watch?v=HXvjzk3qaP8
565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:05:17.69ID:NSHPSeei0
>>550
「金は天下のまわりもの」
みなさまの受信料→岡村の高額ギャラ→風俗で岡村がレナウン娘に発射!→レナウン娘が受信料支払い→みなさまの受信料→
566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:06:36.42ID:DGCHNkeT0
デザイン、品質、価格

ユニクロに全部負けてるじゃねーか(笑)
567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:06:42.75ID:uzmj71KZ0
>>561
ザギンの高級バーでアーノルドパーマーのポロシャツの襟立ててアメックスゴールド出すのがナウいんだよ
568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:07:34.47ID:64vutHxD0
レナウンってデザインよりテキスタイル重視の割りに
ユニクロのフリースやエアリズムみたいな物は出してなかったし
ダーバンとか男性向けの方がイメージ強い
女性向けのブランドってキャシャレルとかミックマックとか色が派手目で
バブルが終わったら見向きもされなかったブランドばかりの印象
2020/05/16(土) 13:07:50.65ID:MDZX3PqV0
コロナのせいにできてよかったなという印象
570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:09:07.56ID:Ga8oVDvN0
>>560
ここは中国のせいだぞ?
571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:09:21.45ID:NSHPSeei0
>>560
「コロナノセイ」と唱えれば経営責任を問われなくて済むとなったら、
今のうちにと次々に続く流れができると思うよ
572キャプテン
垢版 |
2020/05/16(土) 13:09:23.23ID:q7vxaHHl0
で、結局レナウンはどーなるの?
2020/05/16(土) 13:10:51.39ID:jKXw8WgD0
ナブラッドは無かった事になってるんだな
2020/05/16(土) 13:11:10.04ID:NiCEqVfo0
コンサヴァティヴで大好きなブランドだったけど

個性的ではなかったから、PTAとかでしか着なくなっていた。
575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:11:15.94ID:do+sHt2N0
貧乏から成り上がった国が、服にカネかけるんだよ、自分を大きく見せようって見栄でw
今の中国人とかブランド購入意欲すごいw2,30年前の日本みたいにw
欧米や日本はファストファッションの時代
576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:11:16.46ID:mUkdErHX0
>>152
イトキンの凄い所は 原宿 表参道 新宿 青山 渋谷に近い所なんだよ!本気出さなくても充分やっていける やっぱり会社経営するなら千駄ヶ谷が一番いいと思う 家賃は安いし
2020/05/16(土) 13:12:54.51ID:X1Kk+OX30
i今も昔も男があんま行きたくない店ナンバーワンは服屋だと思う

かつて学生はどこでも学生服
就職したら仕事は背広で
家ではおかんが選んだ服しか着ない
普通の男とはそういうものだったのだ
2020/05/16(土) 13:14:12.42ID:PtjqTe990
ワークマンとかは成長してるのだから経営の問題だろ主に
579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:14:52.31ID:eSRt7sH90
>>1
王はユニクロじゃないのかよ
貧乏人はしまむらやGUで妥協してるが
580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:15:09.55ID:IW3Mss9e0
数年前から中国の子会社に落ちぶれていたからね 赤字ばっかりのゴミ企業だったのに、上手に一部に残せるだけの数字出して資金引き出すために延命

最後は一部上場のまま、負債作ってアポーンですかw
市場から資金抜いて、立派な計画倒産ですねw
2020/05/16(土) 13:15:22.75ID:cC2yGWdi0
俺の母方の実家は絨毯屋だか織物屋やで
当時を知る人間が言うには国が海外に丸投げするから
実質官製カルテルみたいなことが連発して事業を畳まざるを得なかったらしい
582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:16:17.28ID:IW3Mss9e0
>>581
素人はお黙りw
2020/05/16(土) 13:16:25.75ID:X1Kk+OX30
「ボロは着てても心は錦」
男とはそういうものぢゃあないのかね諸君!
2020/05/16(土) 13:16:38.76ID:vj6yitEm0
エンスイートも組曲、23区の陰だったな。
2020/05/16(土) 13:18:03.95ID:Y6PnuoDA0
オンワードが店600閉めるとの報道があった時もそうだが、いつもユニクロを出す手合いは何なのよ
購買層も異なるし、服作りの姿勢も違うだろ
ユニクロの服に提案あるかね。ここ最近のレナウンも言えないけどさ
2020/05/16(土) 13:18:30.21ID:zcIdU0JW0
>>577
宝石屋のほうが行きたくない
587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:18:52.97ID:RWa8YkZj0
>>572
多分、スポンサーが既に決定してるから、美味しいところだけ残して(あるか分からないけど)再生に向け新たなスタートじゃないの?ニトリがアパレルに本格参入とか。
2020/05/16(土) 13:18:53.46ID:X1Kk+OX30
プロの仕事人なら装飾性より機能性でしょ
んなチャラチャラしたもんなんかね
いっぱしの職人になろうって奴の心構えじゃないよ!
589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:20:02.13ID:OOKxZMCx0
>>539
男って禿げるせいか髪型に凝るのは若いうちだけだな
590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:21:37.34ID:sMIMJt9J0
イケイケだった頃と知ってると、さみしいもんある
591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:22:58.35ID:bfsJ6yT+0
>>1
レナウンだけじゃなく全部似たようなモノ
自前で企画、製造、ブランド展開、販売できる企業以外は最終的に潰れるだろうな
つまり日本で残るのはユニクロだけw
592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:23:25.73ID:mUkdErHX0
>>585
正直言うとレナウンは経営者が死んで変わったから駄目になっただけ 馬鹿な経営者
に変わるとどんなにいい会社でも瞑れちゃうんだよ!例えば会社の資産が1000億円もあるのに馬鹿な経営者は2000億円の仕事をする為に1000億円の借金をしてしまう!それが失敗しちゃうとすぐに倒産してしまう
2020/05/16(土) 13:23:57.36ID:hnwWJb0J0
わんさかわんさわんさかわんさ イェーイイェーイイェイイェーイ
594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:23:59.13ID:OOKxZMCx0
>>548
飲食と同じで2極化だな
庶民に手が届くちょっと上質なのが全滅
595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:24:53.24ID:ZpE+A0pv0
>>576
原宿レナウン本社はイトキンのはす向かいだったぞ
今は住友の貸しビルになっちゃったけど
596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:26:07.41ID:v5C+k1xQ0
レナウン娘は逝ったのに
小林亜聖は逝ってないのはないしょ。
597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:26:13.49ID:qXx1bkQI0
気ーがーくーるいそー のーのーのーのーのー
598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:26:45.96ID:pzZms6VQ0
>>585
ご高説は、もっともなんだけど
ユニクロの先代だってレナウンみたいな殿様商売をやって居たのを
今の社長(会長?)が今のスタイルに切り替えたのは
もう30年近く前ですねー(割と有名な話ですよね)
大変差がついた理由はなんでしょうか?
ご教示願いたいw
2020/05/16(土) 13:26:52.14ID:AeMRke8L0
債権者がワンサカワンサカ・・・・イェ〜イェイイェイェ〜♪
600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:27:06.98ID:JJnKPEWQ0
レナウンもまさかワークマンに市場を奪われるとは思って無かっただろうなw
601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:27:29.47ID:fNcOnzUS0
もう服を接客の人件費も上乗せされる服屋から買わなくても
製造してる会社が直接販売したほうがいいものが安く手に入ると思うんだよね
あまり知られてないけどまあまあな品質の財布やカバンメーカーでよくあるだろ
602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:28:14.57ID:LSaQ4QHZ0
90年代にMarc Jacobsいっぱい買ったわよ。良い服って今は売れないのね。
603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:29:39.88ID:bfsJ6yT+0
>>585
え?安価なのに(そこそこ)高品質って理念がずっとあるじゃん
別にユニクロ関係者じゃないけどさ
コレからは中抜き卸業は必要無くなるんだよ
そもそも上流層以外は見栄を張るしか能のない高価格帯の衣料品は必要ないと判ったからな
例えばスーツなら青山やはるやまで充分なんだよ
2020/05/16(土) 13:29:47.75ID:X1Kk+OX30
亜星はまだ生きてんのか
老いてたるんでブクブク太ってて
ガチの妖怪みたいだったが
605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:29:59.07ID:mUkdErHX0
>>600
だろう運転は行けない 日本でも無借金経営してる大企業は沢山あるんだよ

かも知れない運転しなければならない
2020/05/16(土) 13:30:48.09ID:Et3HBwH00
エコスタイル定着して男性の仕事着がカジュアル化したけど
その市場を奪えなかったからなあ
ユニクロとセレクトショップに二分化して前者が極端に比重が大きい
2020/05/16(土) 13:31:56.45ID:K54sWak90
『暴れる業界の巨チン 勃つ』
608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:32:30.81ID:h5MejOC80
株価、月曜からはストップ安で、いずれ一桁。
2020/05/16(土) 13:32:34.32ID:g7NqRn1z0
>>413
東レは不動の一流企業だよね
繊維とか素材感系の開発やってた会社は今も堅調なのに、末端のアパレルは厳しいね
610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:33:47.65ID:OOKxZMCx0
>>583
男女問わず第一印象は見た目
611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:34:12.29ID:fNcOnzUS0
接客ありの服屋に劣らないデザインで
ユニクロみたいに倉庫から客が手に取って買っていくスタイルにすれば
8割くらいみんなそっちにいくんじゃないのかな
2020/05/16(土) 13:35:26.95ID:X1Kk+OX30
オサレなんて厨二病だからさっさと卒業するもんなんだよ

服は生活必需品に過ぎない
男が一番行くのがめんどくさい店が服屋であり
ユニクロは救世主なんだよ
2020/05/16(土) 13:37:19.75ID:s3Xdjuwf0
>>598
レナウンが殿様商売ってアホか
それは三陽だわ
服というカテゴリーが同じだけで、指標は違うだろ。判断指標コスパしかねえのかよ
614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:37:20.73ID:do+sHt2N0
大きな時代の流れもあるけど、服装にカネかける昔なら百貨店で購入してた需要も
セレクトショップに奪われたんじゃないのビームス、アローズとかの。
まぁでも中華企業に買収されながら、今世界一服にも購買意欲旺盛な中国人にさえ売れない時点でダメすぎでしょw
615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:39:13.71ID:OOKxZMCx0
>>601
よくあるけど素人にはわからない
服買った経験からいうと、服屋で
「これはいい品ですよ」と言われたものは
本当にいいわ
数年着てからわかる
2020/05/16(土) 13:39:22.51ID:g7NqRn1z0
>>603
百貨店の外商の人が言うには、売れる物は完全に二極化してるって
ヴィトンとか誰でも知ってるスーパーメジャーブランドか、安くて使い捨ててもいいようなユニクロみたいな
高い物は高いから売れるらしい
2020/05/16(土) 13:39:35.17ID:X1Kk+OX30
厨二病アイテム販売業は没落していくのだ

そんなもんは生活に不用でどうでもいいからな
社畜に耐えて手に入れる価値は無い
618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:40:32.77ID:OOKxZMCx0
>>604
キリンも秀樹も逝ったのにな
2020/05/16(土) 13:42:13.31ID:YHkGNr2f0
>>176
慶応法からレナウンw
毛利ってコネありそうな名前だし
620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:43:07.49ID:pzZms6VQ0
>>613
三陽は自立してるけど
レナウンは中国資本になって10年経ってるじゃん
言い換えれば良く中国資本が10年もレナウンも見捨てなかったと思うよ

レナウンが殿様商売では無いと言う見方をするなら
中国の下請けって見方で良いのか?w
2020/05/16(土) 13:45:07.68ID:YHkGNr2f0
>>583
オッサン古過ぎw
ウリナラでは整形とブランド衣類は必須ニダ!
622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:45:34.03ID:HeAxPHbW0
アジア人にファッションブランドの確立は無理w
あっても情弱とかある特定の時代だけでしか通用しない代物
ま、薄利多売の使い捨てorパチもんがアジアブランドの限界
別に潰れても驚かんけどな
2020/05/16(土) 13:47:11.36ID:X1Kk+OX30
オサレとかね
人間がいかに愚かであるかの証ですよ

印象や感覚でしか人を見れないんです
しょせん頭の悪い動物なんです

原点に帰って立派なチンコケースでもつけてみたら如何でしょうか
624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:47:24.58ID:+NCNLKHK0
>>4
コロナで売掛払えなくなって倒産してる中小が山のように出てきてるからなぁ
ついに大企業まで倒産し始めたってところだな
2020/05/16(土) 13:47:31.13ID:psqoXNUn0
>>353
15年ぐらい前だっけ?
子供服とテレビの組み合わせに悶絶したわ
2020/05/16(土) 13:48:39.82ID:fe9SIFav0
レナウンって何それ
知らない
627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:51:40.15ID:x6up7EPo0
東京レナウン、略して東レ
628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:53:36.03ID:4ckVBJBg0
ヴィトン、グッチ、バレンシアガ、エルメスなどハイブランドは軒並み過去最高の収益なのにね

ハイブランドの売上は世界全域で大幅に伸びていて、実は日本でも10年前より10〜15%も伸びている

日本のブランドも自立型ブランドには大幅に売上を伸ばしているブランドは沢山あるよ
629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:53:37.56ID:k0X05QAx0
レナウンなんて企画だけじゃん 生産はおろか開発すらやってない
そもそも東レやクラレとかといっしょに語られるような存在じゃない

で、企画しかないんだから、センスが生命線なのに、それがボロボロじゃ話にならんよね
いいものお安くの時代に、多少いいものなら高くてもブランド名で買ってもらえると思ったら大間違いや

つぶれて当たり前 てゆーか、今まで生き残ってたのが不思議なくらい
2020/05/16(土) 13:56:03.61ID:X1Kk+OX30
えーイマドキおしゃれとかオワコンw
ダサいよね
中国人とかが必死になってミエ張ってて
貧乏人のくせにバレバレw

非力で無能であるからこそ虚勢を張るのです
若者は気付き進化しているのですよ
631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:56:17.61ID:gTcfvNB20
バブル期に新卒で中堅アパレルメーカーに入社したが、百貨店担当になりレナウンとか東京スタイルとかの営業と一緒にアパレルと全く関係ない百貨店の催事場作りのお手伝いに駆り出された。
あまりにもバカらしくて1年経たなくて辞めた。
今その会社はもうない。同期のみんなどうしてるのかなぁ
632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:56:52.26ID:HyhrPasw0
日本の現代ブランドが世界で通用するのはアニメとかポケモンみたいに
お子様向けのものぐらいだし
ファッションブランドとか何処か安っぽいんだよね
何処のアジア諸国でもいえることだけど
無名ブランドをシコシコ量産してるのがお似合いだよ
633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:57:37.70ID:4ckVBJBg0
>>630
おじいちゃん、若者の知り合いなんて1人もいないでしょ?
634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:58:53.69ID:YHYYS0i/0
メンズだとスーツはよくてもカジュアルはやぼったいものが多かった感じが
ものは良い方なんだろうけど
635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:59:49.67ID:mUkdErHX0
>>633
本当の金持ちはみんなにダサいと思われようとも全身ビィトン着るからね?
2020/05/16(土) 14:02:48.34ID:CtJ1Asb+0
三つ目がとおるでガイコツになったアランドロンがダーバンって言ってた事ぐらいしか知らん
637キャプテン
垢版 |
2020/05/16(土) 14:02:58.10ID:q7vxaHHl0
ユニクロってなんであんなに人気あるんだろ?
ユニクロが成功してる秘訣はなんなの?
638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:05:11.27ID:YHYYS0i/0
三陽もオンワードもレナウンもだが
中間層が減って売れないから原価下げて品質も落ちてどっち付かずになり
服好きは海外のものへ、一般はユニクロへいってこの三社はどっち付かずになった感じが
一部良いもの作る取り組みはしても作りは良いのだがすべてではないが
何か見た目が冴えないものが多い
639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:06:02.79ID:mUkdErHX0
>>637
安いだけじゃなくて宣伝が上手いんだろうね?日本の洋服は基本的にアイロンがけしないとしわくちゃになるからね?アイロンがけしなくてもいいヨーロッパの洋服市場でユニクロは絶対売れない
640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:06:04.24ID:HyhrPasw0
>>637
安いから
それだけのこと
641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:06:18.82ID:BlI0LZdr0
岡本『レナウン女が楽しみ
642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:07:35.53ID:4ckVBJBg0
>>635
ヴィトンのアパレルは今大人気だよ
ストリートブランド色が強く若者向け
土木工学と建築を学んだ黒人がデザイナーに抜擢されてガラリと変わった

バッグはね、金持ちはバッグを持たない
バッグは使用人が持つもの
だからヴィトンのバッグは頑丈で重たい
643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:08:00.56ID:YHYYS0i/0
>>614
ビームス、アローズも店舗増やしすぎて
都心の一部の店舗除いたら微妙なオリジナル商品ばかりになって
服好きはなれてるんじゃないの
アウトレットもそんな感じだけど
644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:08:02.81ID:0elYS54h0
服全体が売れてないんじゃ?
ユニクロとかアオキとかしまむらだろう。今でも売れてるの
645キャプテン
垢版 |
2020/05/16(土) 14:09:17.17ID:q7vxaHHl0
>>639
>>640
ユニクロの場合、今より値上げしても変わりなく売れると思うんだよね。
646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:09:39.01ID:YHYYS0i/0
>>615
そういう良い店員がいるとこは
行って買う価値あるよね
647キャプテン
垢版 |
2020/05/16(土) 14:11:22.88ID:q7vxaHHl0
>>639
ヨーロッパでもユニクロ凄い人気あるぞ
648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:14:47.56ID:YHYYS0i/0
十年くらい前に中国で買収されたとき
NHKで特集されてたな
中国企業が中国で日本の高品質ブランドということで
一気に多店舗展開して販売かけることやろうとしてた記憶が
あとで調べたらこけたらしいな
649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:15:10.43ID:7Grx1gQj0
>>637
積極的理由で買ってる奴なんていないよ
買い物弱者とか貧困弱者とかだろ
2020/05/16(土) 14:16:49.44ID:QBHzB/O90
>>376
もう少し後にもやってたはず
40歳ぐらいの人が知ってるはず
651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:17:37.06ID:YHYYS0i/0
ttps://www.jiji.com/news/handmade/special/feature/car/photos/mazda787B/mazda787B01l_310.jpg
ルマンで広告のせた車が優勝したこともあったのにな
652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:18:39.91ID:d1vsPMFN0
昔は服だけじゃなく宝石のCMもバンバンやってたし着物のCMまでやってたからね
ある意味今より豊かな時代だった
2020/05/16(土) 14:19:22.91ID:lHn8G8vl0
経済格差が広がって中流層も安物衣料に向かう時代なんだよ
一方金持ちはトップブランドを選ぶだろうし、紳士服は昔からビスポークテーラーで買う
半端なブランド力ではどちらの層も引き込めない
654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:20:35.96ID:pLml/NzL0
支那資本になった情報がでてから
さらに下がっていったね
潰れて当然
655キャプテン
垢版 |
2020/05/16(土) 14:20:46.91ID:q7vxaHHl0
近くのユニクロ今日も満車だわ
凄すぎるでしょマジで。入ってないユニクロなんかないもんな。
656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:21:38.64ID:YHYYS0i/0
>>47
内部留保はあるからまだ持つが
今のままだと同じ道たどる
バーバリー撤退以降あれだけ失敗して
まだゆとりあるというのはすごいが
657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:21:40.56ID:bqZ+XpU30
>>650
そのCM88年までみたいだよ
2020/05/16(土) 14:22:08.66ID:SXJEgkej0
国内アパレルメーカーがなくなるのは困るな
海外ブランドなんて高くて気軽に買えないし
ユニクロじゃ通勤出来ないし
ワールドくらいはなんとしてでも生き残ってくれ
659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:22:37.21ID:SzQzAwo60
>>577
俺は服を買いに行くのがめちゃ楽しみで好きだけど
2020/05/16(土) 14:23:05.97ID:k0X05QAx0
>>658
コロナで通勤も無くなるしなww
2020/05/16(土) 14:23:06.47ID:6DKwS9T10
アクアスキュータムのトレンチぐらいしか持ってねーな
とうとう逝ってしまわれたか
662キャプテン
垢版 |
2020/05/16(土) 14:24:18.33ID:q7vxaHHl0
>>658
ユニクロで通勤出来ないってなぜ?
663キャプテン
垢版 |
2020/05/16(土) 14:26:00.65ID:q7vxaHHl0
レナウンのホームページみたけど、なんかわけわからんよな。
いろんなブランドあってさ。なんなんだよって思う。
ユニクロなんてユニクロしかブランドないのに。レナウンって名前だけでやれよ
2020/05/16(土) 14:26:16.59ID:CXop8oMe0
マツダ・787Bは記憶に残ってる
2020/05/16(土) 14:26:28.77ID:SXJEgkej0
>>662
ユニクロ着て都心の電車乗るのは恥ずかくね?
666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:26:33.60ID:bqZ+XpU30
>>659
俺も
服に圧死されて死にたいくらい好き
667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:28:28.58ID:11mq9imv0
CMでブルーハーツの歌がよく使われていた記憶
2020/05/16(土) 14:28:32.76ID:k0X05QAx0
>>663
だって半分輸入代理店だから  全部が自社ブランドってわけじゃねーし
2020/05/16(土) 14:28:38.66ID:eI903n9s0
デパート店員って哀れだな
安い収入で自分が買えない高い商品売るんだから
2020/05/16(土) 14:28:57.52ID:X1Kk+OX30
>>637
服は生活必需品なのであり
オサレをしたい人は基本的にマイノリティです
日用品を安く売る店は廃れません

近年スティーブジョブスやオバマ大統領などの社会的地位の高い人物が
服の事を考えるのは無駄な行為だと
服をパターン化して着回す事を公言するようになりました
派手に着飾るのはセレブ気取りの成金愚か者だというメッセージ性すらあります

あなたの周りのお洒落さんを冷静に見てください
正直言って
バカで見栄っ張り
有能でもないただの凡人
尊敬に値しない人物が殆どでしょう

先進国では庶民も食うにも困るなどはまずありません
貧乏から抜け出して余裕を持った目で見られるようになると判るわけです
なんだ結局は見栄とか不用だったんだなと
671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:29:00.18ID:YHYYS0i/0
>>650
30代ではもう知らない
ちょうどその辺がレナウンにヒットが無くなっていった時期に
物心ついた世代だろうな
672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:29:09.22ID:QiOgmVDF0
アクアスキュータム春物トレンチがほしい。安くならんかな。
2020/05/16(土) 14:29:23.08ID:mluDyA5l0
レナウンっておしゃれになってたのか。
なんか1990年代ごろも、中高生向けのダサい靴下作ってたイメージがwww
2020/05/16(土) 14:30:12.32ID:lxhQePaO0
ルックの方は若者向け頑張ってたよな
たしかポールアンドジョーとかも
やってなかったか
よく仕手株としていじられてたけど
675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:30:53.70ID:t4BKro8M0
取り込み詐欺だろ?w
2020/05/16(土) 14:32:04.71ID:8dxsIAhY0
服の値段が下がったからな
高価な服を長年着るより安い服を短期間に着倒す方がオサレに見える
2020/05/16(土) 14:36:01.23ID:IKN4itku0
3月にアパレル資材商社の面接受けたけど落ちたな
煽りが凄そう
2020/05/16(土) 14:36:04.21ID:ZCmER1/10
昭和の女性用下着といえばワコールかレナウンだった
679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:37:29.90ID:OQeqXATH0
>>370
車が好き
アニメが好き
カメラが好き
料理が好きな人間と何も変わらないよ
見栄っ張りだのセレブ気取りだの固定観念に捕らわれ過ぎだ
自分が関心がないモノはくだらなく見えるのは駄目人間の典型

そこで命を削って何かを生み出している人間を想像できないのかな?
興味ないことにいちいち口挟まなくていいんだよ
680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:39:24.11ID:OQeqXATH0
>>674
ポール&ジョーはメンズが人気だったのにいつの間にかコスメブランドになっていた
681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:40:28.94ID:fdzHGBV80
しぶといなー
2020/05/16(土) 14:41:25.09ID:X1Kk+OX30
>>665
お洒落して都会に来るのが
おのぼりさんなんだよ

都心に住んでる者としては
渋谷だろうが六本木だろうが赤坂だろうが
はたまた巣鴨だろうが浅草だろうが日常だから
Tシャツと短パンで上等なのです
世田谷でもステテコのおっちゃんが犬の散歩してるのです
2020/05/16(土) 14:41:44.33ID:rJY+wR340
支那の会社になった時点で終わっていた。
684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:43:21.10ID:OoT4ZMEB0
裏で中国企業が何か企んでるだろ
685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:44:01.16ID:2MmX0e/o0
>>676
でもその額もガクッと下がっている。
飲食とアパレルはこの先もうダメだな。
家賃にみんな持ってかれている。
景気を良くしたければ家賃にメスを入れなきゃダメ
https://i.imgur.com/wvVhhuh.jpg
2020/05/16(土) 14:44:11.43ID:8BJ5zXP00
>>670
>あなたの周りのお洒落さんを冷静に見てください
>正直言って
>バカで見栄っ張り
>有能でもないただの凡人
>尊敬に値しない人物が殆どでしょう

・・・なるほど。だから女ってバカばかりのゴミクズなんだな。
すげえ納得したわw
2020/05/16(土) 14:44:36.63ID:k0X05QAx0
アクアスキュータムもずーっと前からシナの会社になってたんだな
688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:45:53.58ID:bp4hmDaB0
妻にアクアスキュータムのトレンチコートを百貨店で買ったのが3ヶ月前。
品質は良いと思うし、
3年後にメンテナンスしてくれるサービスを自慢げにアピールしてたけど
どうなるのかな?
冗談で「3年後まで店あるの?」って
聞いたんだけど、こんなに早く会社が倒産とは笑える。
レナウンのポイントを使い果たしておいて良かった良かったよ。
半端なアパレルはきついな。
2020/05/16(土) 14:46:18.78ID:k0X05QAx0
>>685
家賃はもっと上げるようにしないとな  GDPの値にダイレクトに響くからな
2020/05/16(土) 14:47:38.34ID:nUTMiz5/0
中華企業なんか知ったこっちゃない
691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:47:40.42ID:5PcdtOOs0
日本は貧しくなったから趣向品まで回らない人が増えた
アメリカや中国は高級衣料がバカ売れしているのにな
692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:49:51.09ID:mdo73wEU0
>>602
90年代にマークは目ざといですね
当時は何処で売っていたのかな?BNY?ヴィアバスかな?
693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:50:13.33ID:YHYYS0i/0
記事じゃバブル期の失敗みたいにアクアスキュータム買収書いてるが
アクアスキュータム買ってなかったら
もっと早く没落してたと思う
694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:50:32.68ID:vSXqKv9X0
その世代に流行った物って世代が年取ると、一緒に過去の物になるからなあ
いわゆるジジ臭いファッションになる

もっと時間が経てばあるいは再度評価されるかもだけどなかなか難しい
695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:51:28.99ID:AJhopMnS0
日本のアパレル大手はやばいな
次はどこだろ
2020/05/16(土) 14:52:00.55ID:X1Kk+OX30
>>679
逆であろう
貧しき庶民に対して
お洒落をしない人間はつまらないくだらないと言い続けてきたのが
アパレルの人間であろう
ようやくボッタクリ詐欺師の仮面が割れただけだ

詐欺師も一流であるならヒーローにもなれるのであるが
時代が変わったのだから自省して職を変えたほうが良いだろう

しかし異論反論罵詈雑言は御自由であるわけだが
意見を言ってはならないとは傲慢不遜も甚だしい
貴兄は何様なのかねw
2020/05/16(土) 14:52:49.67ID:M/r2cLtb0
レナウン娘がわんさかわんさか
昭和臭が強いよね

まあマーケット小さいしね
698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:53:55.81ID:2MmX0e/o0
>>691
そりゃ労働者4割が非正規社員だからな、年収200万以下なんてザラだし、低所得者向けの住宅が少ないから家賃と食費、光熱費払うだけでほぼその月の消費が終了。コロナ騒動で給料が減ると1か月もたたないうちに家賃が払えない人達が急増するのが浮き彫りになった。
699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:55:35.34ID:7giNELv00
>>689
そりゃ絶対無理だろ
人減ってるのにアパートばかり増えてるんだからこれから一気に下がる
外国人労働者なんて中国辺りで政変でもない限りまず来ない
2020/05/16(土) 14:56:46.61ID:hPmoQHbV0
>>695
アパレル問わず元々経営状態や企業戦略に疑問符が付いていた企業が
コロナが決定打になって潰れるようなもの。

仮にコロナがなくても去年の消費増税で景気も落ちてきたところでオリンピック後の
反動で不景気になっていたから遅かれ早かれこうなっていたと思う。
701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:56:48.72ID:bp4hmDaB0
アクアスキュータムのトレンチコートは良いと思うよ。

それでも、
皆と一緒が大好き日本人は
バーバリーなんだよね。
2020/05/16(土) 14:56:50.84ID:k0X05QAx0
>>693
ブランドって買った時点でよほどうまくやらんと価値は地に落ちるからねえ
おれは失敗だったと思うよ  

その点サントリーはうまくやってると思う 
703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:57:01.38ID:xucsC6zn0
レナウンで昔脱いだ記憶
704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:57:58.88ID:t4BKro8M0
>>694
そういうブランドを担いできた世代が経営層になり、ブランドの世代交代出来ず会社ごと沈んでいくんだろうね。
2020/05/16(土) 14:58:58.82ID:nAD3oOe30
国産アパレル潰してシェア拡大を狙う中国の陰謀か
2020/05/16(土) 14:59:41.40ID:UMZTwudJ0
大手の服屋は下請けに丸投げだろ
ちゃんとしたデザイナー雇ってる海外のハイブランド見習えよ
2020/05/16(土) 15:00:34.47ID:UMZTwudJ0
>>702
LVMHは凄いよな
708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:02:15.87ID:AJhopMnS0
>>700
いや特にアパレル、小売りはやばいんだよ
日本人の平均的な購買力消費力は地に落ちてる
709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:03:10.34ID:d1vsPMFN0
値段もそうだけど昔は流行がしょっちゅう変わってたのに今はあまり変わらないのも
大きいのかな
710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:03:34.73ID:lXtEWzU/0
レナウン娘が風俗にクルー
2020/05/16(土) 15:05:52.31ID:0Hw1NlNW0
コロナが直接の原因じゃないのに、倒産は安倍ガーにしたいチョンパヨク!
2020/05/16(土) 15:06:49.32ID:jcH5hTqt0
ドライブウエイに春が来りゃ
イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ
イェイ イェイ イェイ イェイ
プールサイドに夏が来りゃ
イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ
(イィわ!)
レナウン レナウン レナウン レナウン娘が
オシャレでシックな レナウン娘が
ワンサカ ワンサ ワンサカ ワンサ
イェーイ イェーイ イェイ イェーイ
2020/05/16(土) 15:07:09.09ID:ZOHPxcLL0
>>181
安倍ちゃんGJ
714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:08:11.05ID:bp4hmDaB0
的外れな展開している三陽より長生きすると思ったのに。
715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:08:17.34ID:mdo73wEU0
>>707
売上高6兆円だからなー
モンスターですわ

ケリングも2019年12月通期決算は、
売上高が前期比16.2%増の2兆円、営業利益は同23.8%増の5500億円と爆発的に伸びてる
2020/05/16(土) 15:08:37.18ID:X1Kk+OX30
随分昔に若手サラリーマンには支持されるホリエモンが
社長会見にTシャツで現れて
「ブランドスーツ?バカじゃね」って言ってんだもの

需要以上の供給者は生き残れない
時代の変化を見抜いて転業しなきゃあかんのよ
2020/05/16(土) 15:09:17.10ID:3gALXYX40
>>438
今の若い人は銀座で一流ファツション買おうとかいう発想がないと思う
2020/05/16(土) 15:10:27.89ID:X04CEIBe0
大手アパレルはデパートに入っていたけど、デパートが外国人相手にするから行きにくかった
この間、久しぶりに行ったら大歓迎されたけど、かなり高くなっていて手が出なかった
給料はあがらないけどコストはあがっているからね 国がアパレルつぶしたんだよ
719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:10:49.43ID:wZq5XB+N0
>>712
デリブン婆
2020/05/16(土) 15:11:29.83ID:k0X05QAx0
>>708
だから、日本が・・じゃなくて全世界で過去に縛られたアパレルはダメになってる
アクアスキュータムそのものも、昔潰れてレナウンに買われていったわけだから

機能的にまったく進歩せずに、デザインも今まで通り、で値段は飛びぬけて高いようなものが
売れるわけがない  購買力消費力なんかまったく関係ない
名前だけで売れるなんて思ったら大間違いや
2020/05/16(土) 15:11:48.83ID:+Ur4JbXJ0
>>716
そりゃホリエモンみたいな見た目だとファッションは楽しめないだろうし憎悪の対象になるやろな
722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:12:06.92ID:r+9g509/0
大企業は内部留保吐き出せよっていうバカいるけど
コロナみたいなことがあるから内部留保は重要なんだよ
わかったかバカとも
723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:13:31.72ID:bp4hmDaB0
ハイブランドは宗教だからな。
利益率半端ない。
724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:14:02.39ID:HRB+M6oA0
レナウンはコロナとか別に関係ないよねw
725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:15:43.16ID:rp646mNL0
>>717
いやいやドーバーストリートは連日若者でごった返してる
国内大手のオリジナルブランドのような中価格帯が全く売れなくなった
2020/05/16(土) 15:16:07.73ID:ByMu7nijO
来年定年世代だけど、レナウンに新卒で内定して就職したアイツはどうしてんだろな
退職金出るんか?それとももう転職してるか
2020/05/16(土) 15:17:11.52ID:GzZ2Nf9d0
裏地が付いて 白い丸襟のワンピースとか
今時 着るか?
2020/05/16(土) 15:17:44.52ID:7myXQ/cz0
中国企業から売掛金が支払われなかったとあるけど、これ怪しいよなあ。
中国企業が裏で連携した計画倒産じゃないかなあ。
729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:21:02.63ID:hVr3ur+m0
銀座のカウンター寿司か回転寿司の二択しかなくなったということでいいの?
2020/05/16(土) 15:21:12.98ID:UVJrVByA0
>>726
さっさと死ねよ無駄メシ喰らいの役立たず
731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:21:41.99ID:8aPihryV0
いつの話だよ
バカじゃねーの
732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:22:18.93ID:Vwbl7JjC0
>>33
飲食もホテルもそうだけど
早々に潰れたところって
コロナでいきなり大赤字ではなく
その前から恒常的に悪いところが多いよね
殆ど死に体
2020/05/16(土) 15:24:40.78ID:ByMu7nijO
>>730
あんた不幸なんだな
カワイソウに
2020/05/16(土) 15:25:15.99ID:c3yk64X60
アクアスキュータムのトレンチがどんなに良くても
今は家で洗濯できるかファブリーズしまくっても惜しくない物じゃないと
735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:25:47.01ID:ZK1TG0Jz0
オンラインで予約が一杯で数ヶ月待ちのアパレルも沢山ある
レナウン傘下ブランドに魅力がないだけ
2020/05/16(土) 15:26:19.99ID:Tois5Cfp0
香港の会社に詐欺られたんだろ
2020/05/16(土) 15:26:42.97ID:ByMu7nijO
>>732
そらコロナ騒動ってまだ数ヵ月しか経ってないからね
レナウンもいつか〜だったよ
738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:26:53.06ID:ZK1TG0Jz0
マッキントッシュのゴム引きコートが好きな紳士はいないのですか
2020/05/16(土) 15:27:06.76ID:X1Kk+OX30
>>721
一般には客観的に見た目イケてる人間など殆どいないのでね

イケてる思い込んでるだけ
カン違い野郎に売り込むのがアパレルと言うものだぞw
2020/05/16(土) 15:27:44.04ID:V9P8lWKF0
五反田TOCの前にレナウンのビルがあったけど、いつのまにか老人リハビリセンターになってたな。
あの頃は、ダーバンのセールのハガキが届いてた。
もうその頃には、会社としては終わってたのかな?
2020/05/16(土) 15:28:01.28ID:tA/U45U20
アクアスキュータムトレンチはむかーし興味あったけど
結局またでたブルックスブラザースのステンカラーにしたが
いいコートというのは重いわな、ほどほどの防寒性で軽いほうがいいツウ感じになったわとしとると
2020/05/16(土) 15:28:57.72ID:ByMu7nijO
>>734
アクアスのステンカラーあるけど、コート自体着ることが少なくなった
2020/05/16(土) 15:29:57.15ID:X1Kk+OX30
時代の成功モデルの変化も大きい

昔から稀代の天才みたいな人達は
服に無頓着だったりをトレードマークとしているが

現代の成功者たりえる
IT企業系の理系思考の人達は非合理なもの好まないしね
2020/05/16(土) 15:32:16.69ID:ByMu7nijO
そう言や、simplelifeが出来た時のCMは、リンゴスターだったね
今やイトーヨーカドで売ってる
2020/05/16(土) 15:36:09.78ID:X1Kk+OX30
世相は変わる
昔はビルゲイツは金持ち世界一なのにオタクで見た目に無頓着でと
揶揄されてたんだが

ジョブスの時代になると
服とかめんどくせえだろって主張を
ありがたく拝聴するようになった

アマゾン創業者ジェフベゾスも
出始めのころは
冴えないキモイおっさん扱いされてたな
746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:37:09.12ID:hTOU0eA90
存在すら知らないメーカー
747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:37:18.39ID:Uk999a4c0
>>715
高級ブランド1人勝ちの時代か
レナウンに高級ブランドないの?
748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:37:54.04ID:DtnVwKqy0
アパレル大手のワールドは大丈夫かな?
結構好きなブランドがたくさんあって、値段のわりに品質が良いものも多いし
百貨店内に入ってるブランドはそれなりに値段はするけど
通販のセールとかエコロモで安く買える場合も多いから重宝してる。
ワールドはなんとか踏ん張ってほしいわ。
2020/05/16(土) 15:40:02.71ID:uVnU1UXK0
レナウンはずっと病弱だった
コロナでとどめを刺されたに過ぎない
志村けんといっしょ
2020/05/16(土) 15:40:30.24ID:JdqPC8aB0
ちゃんと荷物が届けばいいがw


※このメールはシステムからの自動配信メールとなっております

R-online "The Shop"です。
この度はご利用いただき誠にありがとうございます。
下記のご注文を承りましたのでご確認ください。
751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:41:56.04ID:LJXQJoVj0
月曜は祭りや・・・
752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:43:00.57ID:Q3T2pGlG0
銀行はいつもやることがえげつねえなw
2020/05/16(土) 15:46:11.81ID:X1Kk+OX30
結局ねブランドの大衆訴求は
貧乏人に背伸びさせる事にある
かつてみんな学も無い貧乏だからこそ派手な成金CMに憧れて無理して金貯めて購入した
値段が高い事に価値があったからボッタクリ値札で儲かった

今はそこまで貧乏無学じゃない
非正規がどうのこうの言うけども
消費力で言うなら
昔の正社員の方がもっと貧乏だった
さらに家庭も持ってたから余裕は無い
現代のたわいもない消費ですら憧れになりえたのがかつての日本であった
今では貧しい中国の女が一生懸命化粧して着飾ってとやってるわけで
経済的成熟度のバロメーターに過ぎないものなのだ
豊かになって後から冷静に考えてみれば
何だったんだろうねと気付くのである
754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:47:41.17ID:qde3eRT+0
>>752
取れるものは取っとくだろ?
先があるなら別だけど
755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:49:05.02ID:5iseTdvi0
90年代でも50代以上にしか売れなかったアクアスキュータム
2020年に売れるわけもなく
756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:53:39.35ID:w3OTjWFJ0
>>747 少なくともダーバンは、高級ブランドとみなされてただろ。
757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:53:59.51ID:DeMQEgD90
レナウンって繊維素材のメーカーだろ?
758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:55:01.03ID:ynXMV6z/0
コロナウン娘
759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:56:13.68ID:eoRWpMrB0
でもさ、23区とか、
地方百姓カッペにはすげーむかつくブランドだったろ?
2020/05/16(土) 15:56:47.18ID:fVrM/OlB0
樫山は確かにものがいおもんなあ
その割に値段も手頃で、洗濯しても品質変わらないし
着やすいし、と娘が喜んでた
娘の衣類を洗濯してて、私もその品質の良さに驚いてた
(自分は1枚しかもってないけど)←礼服(着やすいワンピー)
761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:57:06.04ID:0OEIMVkF0
>>753
あんまり相手にしたくないけど
ハイブランドが1番売れているのは欧州、次いでアメリカね
ファッションは欧州の文化だから欧州の人には大切にされてるのよ

優れたコレクションの服は美術館に所蔵されるし
デザイナーの展示会も頻繁に行われているんだ
経済の成熟度ではなく文化の成熟度の差
2020/05/16(土) 15:57:54.81ID:X1Kk+OX30
もうとっくに化粧品なんかね
資生堂とか主戦場は中国だとやってるからさ

はっきり言ってしまうと女の消費は頭の悪い消費なので
貧しい小娘たちにTVCMで化粧でキレイなあたしを見せ付ければバカ売れという従来の方程式が通用するからね

売りやすい場所で売るべきなんだよ
需要を作り出すんだとかカッコイイ事言ってもさ
成功率低いんだからさ
2020/05/16(土) 15:58:39.10ID:M9DP1xoK0
>>755
ブランド一覧見ても古めかしい印象しかないんだよな
ネタだってせいぜいレナウン娘くらいで何十年前だよと
そりゃ潰れるわ
764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:59:53.75ID:fVrM/OlB0
つか安いものしか買えなくなった人が多いから
GUとか売れてる時代だからシャアないわ
何事も変化するんや
765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:00:05.30ID:w3OTjWFJ0
>>759 23区は、レナウンじゃなくてオンワードだろ。
766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:01:25.24ID:fVrM/OlB0
そーいや化粧品も資生堂とカネボウ、CMでバカ売れ
次なコーセーみたいにやってたな
懐かしいなー
767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:01:52.23ID:bp4hmDaB0
次は
  100年(笑)コートの山陽かな?
   (もうやる気も感じられ無いし、すがったマッキントッシュは糞)

  オンワードかな?
   (良い製品もあるけど購買層激減で売れない)


持ってるポイントは
潰れる前にサッサと使おう!
768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:03:22.02ID:sMIMJt9J0
大昔の一時であれ業界で世界一だった会社なんだぜー
769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:04:20.04ID:vNkpgFYL0
東京スタイルはまだあるのか
770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:04:54.29ID:2DnFa/fb0
丁度バブル世代の現在の40代が各地の大企業で早期退職のやり玉に挙げられてるな
40代は就業者ガクッと減る見込み。まぁ一番切った場合経費削減効果あるから仕方ないが

バブルは企業も人も波瀾万丈だのぉ
2020/05/16(土) 16:05:45.69ID:AqSi05PJ0
安物全盛の時代だからな。
2020/05/16(土) 16:05:47.00ID:4kRvC7fW0
>>163
まだ喋ってる 寝なさい
773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:06:19.32ID:bdz/tF840
>>1
NHK朝ドラ・べっぴんさんのモデル企業の破綻か。

同じ朝ドラの何とかの写真館のモデル企業の徳島県の写真館破綻といい、志村けんといい、もはや朝ドラは大河以上に呪われた存在だなw
2020/05/16(土) 16:06:24.42ID:5aK+CmX90
時代に見放されたと言えば「VAN」もそうだった
VANの紙袋を小脇に抱え、VANのBDシャツとチノパン(裾短め)スィングトップ
髪は七三の短め

でも「みゆき族」が闊歩してた年に生まれた俺は高校生の頃にVAN(石津先生)からファッションの基礎を学んだ

だからアイビー(トラッド)こそが正道でDCブランドは邪道だったな
2020/05/16(土) 16:06:27.25ID:k0X05QAx0
>>761
欧州は階級社会だからな
ただそれだけのお話 

文化の熟成度なんて全く関係ない
776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:07:24.30ID:Gkrytmzf0
結局、レナウンの収入源はアクアスキュータムなんだけど、
どういうわけか日本人にあまり人気が無い。
イギリスブランドで日本人が大好きなのは、
バーバリーとかポールスミス。
ところが、英国内では、
アクアスキュータムは王室御用達
とまではいかないけど、
バーバリーやポールスミスなんかよりは
比較対象にならないぐらい
ブランドのステータスは上。
777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:07:26.61ID:tplsE8v70
レナウンはレナウン娘のイメージで古臭い気がする。
オンワード樫山は今井美樹のイメージでかっこいい気がする。
三陽商会はミユキ野球教室のイメージでバーバリーって気がする。
ファッションに興味がない40代男の意見。
2020/05/16(土) 16:07:43.78ID:w3Zqr0Zq0
>>761
日本人は洋装に向かない体型だよね
潰れてしまったロンドン三越でも
日本人観光客向けのサイズのバーバリーを
揃えてたな
ちんちくりんにレインコートは難しい
779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:07:57.75ID:fVrM/OlB0
>>769
あの、馬にのった人のロゴのか?
懐かしいなー
CMもやってたな

品質がよくても、安いものしか売れない時代だから
難しいな
2020/05/16(土) 16:08:10.34ID:myO98Gu50
集団全裸でレナウン娘 https://nico.ms/sm20184780
2020/05/16(土) 16:09:20.03ID:eI903n9s0
防護衣つくればよい
782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:10:50.03ID:fVrM/OlB0
>>774
札幌の狸小路にバンの店あって、、かっこいいの!
飾ってる服が!
だけど、庶民には手が出ないお値段
あっ、こーいうのきてる50〜60代いるな、と
思うけど、金ないと無理な
783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:11:38.07ID:fVrM/OlB0
昭和の良き時代のものが、こーして、きえていくんやなー
784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:12:02.85ID:dkt7VAgj0
>>777
1つもわからない30代のおっさんです
785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:13:00.38ID:d1vsPMFN0
服でも化粧品でも何でもCMにはスーパーモデルとかハリウッドスターとかが出てきたりして
物と一緒に夢を売ってるって感じだったな
今より高い物を買わせるプロモーションは上手かったと思う
786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:14:01.81ID:/2jIYK5X0
紳士服店なんか何十年も行ってないわ。
車社会の地方ではスーツ通勤なんか無いし。
社会構造・生活様式が郊外化したから街中に着て行く服が無くても困らない。
このコロナ騒動で冠婚葬祭も消えてくから礼服すら売れないぞ。
2020/05/16(土) 16:14:06.86ID:k0X05QAx0
>>776
潰れてシナに買われていったブランドが人気が無いってあたりまえやん
すでにイギリスブランドとして見られてないよ
788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:14:45.53ID:qbj6pUwL0
>>442
暮しの手帖>ファミリア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日清
だな

日清がダメになったら連ドラの呪いとか言われるかも
789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:14:58.49ID:czgRSqXx0
レナウン娘の歌
「アイドルを探せ」のシルビー・バルタン だっけ?

シルビー・バルタンなら「あなたの虜」の方も大ヒット曲だね。
2020/05/16(土) 16:16:01.46ID:fVrM/OlB0
昔を知ってる私らからしたら
なんか、昔は楽しかった
昔の若者は遊んでたよー
今の若者は真面目になった
陰で遊んでたよー昭和の若者の秘密も知らないで
皆真面目にやってきたと信じてる
今の若者がかわいそう
791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:16:34.64ID:dkt7VAgj0
>>785
分かる
花椿のアートディレクターだった仲條正義のデザインは今見ても良いな
792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:17:54.34ID:bp4hmDaB0
何だかんだ言っても、
平均したら日本人が一番オシャレにしてるよ。
(金を使ってる)
793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:18:20.27ID:0ybNSr3h0
>>788
一番朝ドラ呪いを受けて欲しい企業→吉本興業
794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:18:28.68ID:Gkrytmzf0
>>787
そもそも中国に、買われる前から
あまり人気ない。
あえて言えばトレンチコートだけは
割と人気あるんだけど
他がさっばり。
単価が高いスーツが売れないからね。
2020/05/16(土) 16:20:04.55ID:oOnAzC8f0
レナウン娘が風俗に流れてくると聞いて
2020/05/16(土) 16:20:41.84ID:7s/jrnyV0
中国資本の会社だし潰れても当然だろってしか思えん
797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:20:48.89ID:IkNxonQuO
>>782
40年前、その店でJ・PRESSのブレザー買ってバイトに通ってた。懐かしい。まだあるのか。
798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:21:31.19ID:fVrM/OlB0
アくアスキュータムのサイト、いまみてみたけど
コート20万とか
いくらもの良くても、買える人が少ないもん
潰れるわ
金のある人は少ないですから、今は
799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:21:38.10ID:/2jIYK5X0
着飾って街中に繰り出す文化もう無いだろ?
お買い物も中心市街地のデパートなんか利用せずに郊外SC。
呑みとかディスコとか街中のナイトライフ全般、もう昭和時代って感じ。
一昔と違って飛行機や新幹線に乗るときもホテルに入る時もラフな格好が許容されてる。

日本国内で着飾る文化は、もはや首都圏にしか存在しえない。
800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:23:08.65ID:fVrM/OlB0
>>797
品のよい、感じの良い年配の店員さんが
丁寧に説明してくれて、買いたかったけど
4〜6万のジャケットとか、無理っす
でもパンツとかもすごく洒落てた
やっぱどこか違うよ
801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:23:33.93ID:0ybNSr3h0
>>799
犯人のご近所インタビューの毛玉率凄いよなw
802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:24:43.89ID:ZTbpVRuT0
バブル期に売れたブランド?
ワンレンボディコンのツンツンした人が髪をかき上げている姿が思い浮かんだけど合ってる?
803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:24:51.49ID:tnzMJ1MD0
>>1
人事じゃない…

無能経営陣はどれだけ会社潰すのか
うちも雇われの天下り社長だから心配
2020/05/16(土) 16:25:55.44ID:0uFowGLx0
>>1じゃあレナウンは樫山に比べて〜みたいな樫山上げ記事だけど、
5月頭ぐらいに樫山もヤバいってニュースあったよな
2020/05/16(土) 16:27:04.44ID:HDCjGkrB0
バブル世代のおっさん共の会社か どうなろうと知ったこっちゃない ざまあ
2020/05/16(土) 16:27:14.08ID:NlBHY8SS0
レナウンP4 CM ジェーン・バーキン39歳
https://youtu.be/4SDX22nGFvU
807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:27:29.45ID:84GUUBZc0
白人女の全裸イメージCMのイメージしかない。
2020/05/16(土) 16:28:14.98ID:IKN4itku0
金さえあればいい服着たいよ
単純に金がなくて服買ってる場合じゃない
2020/05/16(土) 16:29:13.65ID:X1Kk+OX30
>>761
「文化の成熟度?君はなんて頭が悪いんだ!」(少女漫画のイケメンデザイナー風に)

洋装は欧州の伝統文化だから
欧州の伝統的富裕層に好まれるに決まっている

一方で日本では和物が日本の伝統的富裕層に好まれる
成熟してるという欧米品は購入しなくともね
文化的成熟度なら日本文化も相当なものだろうからね
売れますよ

さて一方で
そういったものを伝統的富裕層ではなく一般大衆層に売るためには
メーカーは貧者の欲望をたきつける必要があるわけですね
貧しければ貧しいほど欲望もギラギラするものです
ハングリー精神ですね

それが満たされてしまって売り上げが落ちるなら
それは経済的成熟と言えるでしょう
そして彼らは自分たちの伝統文化を創り愛でるようになるわけですし

で、何が言いたいかと言いますと
もっと文章を読む訓練をしましょうね
慣れるとたとえ悪文でもちゃんと忖度して理解できるようになるはずです
810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:29:30.59ID:IkNxonQuO
>>800
そういう店員さんとのやり取りや雰囲気も価格なんだよな。本来は。古いコンセプトになってしまったが。
2020/05/16(土) 16:29:32.34ID:k0X05QAx0
>>798
トレンチコートってもともと機能性がある軍服を一般用に流用したもんだろ
で、現在では安いマウンテンパーカーにはるかに機能性に負けるようなもんを
数十万で売ったら買うやつなんてごくわずかな奇特な方々
時計でいえば、機械式みたいなもんだな・・ そうなりゃブランドイメージ勝負に
なるが、ちゃんころに身売りされたブランドが勝てるはずもなく・・
812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:30:05.75ID:xwlJ0M4E0
レナウン娘がわんさか*3
813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:31:06.47ID:NlBHY8SS0
>>804
オンワードもヤバいよ
若い年代向けのブランドで売れてるの無いし、頼みの綱のデパート向け中高年ブランドはデパート休店で売上なし
オンラインショップは遅れて参入だったから会員が少ない
814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:31:57.84ID:pvLisCPd0
>>5
>>376
そんな古くないだろ俺でも知ってるし10歳年下の嫁さんも知ってた

古関裕二よりやはり小林亜星だな
815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:32:23.39ID:ii3xaWoq0
>>808
そうそう
日本か貧しくなっただけ
2020/05/16(土) 16:33:26.36ID:SXJEgkej0
>>682
さすがに丸の内でユニクロはいないよ
817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:33:27.97ID:zi9Qm+H50
>>5
レナウン失業娘か…(´・ω・`)
2020/05/16(土) 16:35:10.85ID:k0X05QAx0
>>815
それも関係ないな
金がたっぷりあって高級ブランドすきなものを買えるとしよう

で、ちゃんころに身売りされたようなブランドものを買うか??
2020/05/16(土) 16:35:59.48ID:8GSVnA9g0
@中国企業に買収された
A香港の会社が50億円払ってくれない
Bcoronaで製品が売れずに…
中国の三連攻撃で倒産と
親会社はもうレナウンの内部資産吸い上げた後なんだろな
820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:36:17.97ID:IkNxonQuO
バブルの頃は、同じ品質、同じデザインなら、間違いなく高価なほうが売れた。
821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:36:38.88ID:pvLisCPd0
と思ったが

のCMソングである。作詞・作曲:小林亜星。

「レナウンの唄」に代わるCMソングとして、1961年にかまやつひろし歌唱により誕生して
以来長期にわたって使われてきたテーマソングであり、古くは1964年の弘田三枝子や
1965年のシルヴィ・ヴァルタンの歌唱によるものが有名で、以後も数名の歌手により
歌唱された。

おれが聞いたのは65年以降のやつかな
それでももう50年以上前か
おれ何歳だっけ?
822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:40:29.89ID:1htKtUoB0
>>813
ヴィアバスもロクなブランド取り扱っていないしね
ラングやマルジェラを取り扱っていた頃が最盛期かな

V&R、ベルン、チャラヤンもそうだけど新進気鋭のデザイナーの目利きは抜群だった
2020/05/16(土) 16:42:53.27ID:DAid9Cc10
民事再生で回収できてない売掛は強制徴収できるのか?
824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:43:19.29ID:6E4D2QuZ0
>>821
RENOWN PON

しか知らないな
825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:43:42.91ID:zi9Qm+H50
>>87
オンワードは店頭が展示場みたいなもんで「販売員」がEC誘導するからな
接客も適当だし
826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:45:38.87ID:Ke8b4pFk0
気ーがーくーるーいそうー
827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:46:19.70ID:LSCbEZpu0
ちょっと高い服って価格相応の品質あるの?
828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:46:23.77ID:d1vsPMFN0
レナウン娘のCMて自分が子どもの頃は伝説のCMで80年代に復活したイメージが
あるんだが自分の思い違いかな
よくわからん
2020/05/16(土) 16:46:30.31ID:RNiKoEYu0
レナウンなんで知らないと思ってたらコートがレナウンのエンスイートのだったわ
830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:47:03.26ID:1htKtUoB0
売れないから保守的になって案パイばかりになり、更に顧客が離れるという悪循環がずっと続いてる
2020/05/16(土) 16:47:10.08ID:eq8Ms6K30
レーナウーン レナウン レナウン♪♪
2020/05/16(土) 16:47:13.94ID:q9DDCNZJ0
中国で展開するために中国資本が入ったと思ってたら
違ったのね
833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:48:13.23ID:wb7fQLZn0
>>1
オンワード樫山も潰れんじゃね?w
ここ何十年“ファミリーセール”と称した身内相手の商売しかしてねえじゃんw
ちなみにセール価格の方が本来の定価だからなw
値引き前の値段なんてセール価格を安く見せる為の大嘘w
値引き前の値段での販売実績なんて一切ございませんw
834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:48:54.32ID:fVrM/OlB0
>>821
小林亜星はいろんな名曲つくってんのな
2020/05/16(土) 16:49:47.99ID:RNiKoEYu0
レナウンとオンワードって購入ターゲットも価格帯ももろかぶりだもんね
どっちも高島屋なんかの婦人服テナントで売ってる感じ
レナウンが潰れてオンワードが無事ってのも不思議な感じ
2020/05/16(土) 16:50:31.94ID:nZqFD0Rg0
>>289
鉄道事業が行き詰まったら、しけった煎餅を売ればいいのよ
航空事業が行き詰まったら、増資増資また増資、増資の合間に減資
2020/05/16(土) 16:51:06.57ID:X1Kk+OX30
やっぱね
大事な一張羅を用意して
着飾ってお買い物とか
昔の田舎者の貧乏人のスタイルだったってわけよ

俺は都心住まいだから
三越だろうがサンダルで行ける訳ですよ
六本木も酔っ払いのオッサンがウロウロしてる
狭い汚い街なのも事実だよ
生活空間としてはどこもそんなもんですよ

30年前テレビが一家に一台みたいな時代は
そういうのもわからなかったんですよ

大衆によくわからんけどなんだか憧れを植え付けて売るモデルは完全に見透かされた
大量販売型アパレル業はそこで死んだのです
838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:51:09.81ID:fVrM/OlB0
樫山とか、東京スタイルとか
なくなってから、品質良くて着やすかったと
残念がりそう
失って気づく、みたいな
(まだ失ってないけど)
839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:51:28.79ID:D2GtRxnL0
>>776
アクアスキュータムは無論、三陽のバーバリーなんかより
はるか格上だが、カッコいい奴じゃないと着ちゃいけない
ようなイメージがあって、敷居が高いんだよなw
2020/05/16(土) 16:51:39.84ID:bqGjPTe/O
>>828
レナウンCM 80年代A
https://www.youtube.com/watch?v=zTKr9NyUNjg
841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:53:39.86ID:ixh3aAQd0
>>835
レナウンは60代男性が主な客
オンワードは40代女性が主な客
という印象
842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:55:00.04ID:fVrM/OlB0
コート20万とか、無理っす
この前、ちょっと汚れあり値下げ
ナチュラル系トレンチを2500円で、買ったけど
すごいいいよw
ハレノヒってブランドで
2020/05/16(土) 16:55:20.52ID:RNiKoEYu0
>>841
紳士服は分からない
婦人服はレナウンもオンワードもデパートのヤングキャリアコーナーで売ってる感じ
844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:56:00.70ID:tfyI+yNo0
>>839
古臭いからでは?
スーツ着る機会減ったしな
845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:56:53.47ID:9XuTwMvT0
アクアスキュータムはもう何着も持ってるからな
なんぼお金があっても身体は一つだから購買層が増えなきゃアカンわな

今ある服を死ぬまで大切に着るしかないな( ´・∀・`)
2020/05/16(土) 16:57:31.62ID:WKdjtojJ0
職場や学校等の制服で大口の受注入るならそっち主力にすれば生き延びれる事はあるが
847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:57:42.37ID:FO9S2eJm0
>>813
自分の世代が最後じゃないかオンワード
自分が三十代になる頃にユニクロ始めファストファッションでも恥ずかしくないのが定着して名前出しておしゃれなイメージすらない服を微妙に高い値段出して買うのがいなくなったし
2020/05/16(土) 16:58:59.67ID:nZqFD0Rg0
>>372
作曲、小林亜星
2020/05/16(土) 16:59:33.57ID:bqGjPTe/O
>>839
バーバリーはあのチェック柄がウケたんだろうな
コートの裏地だけでなく財布とかの小物でもアピール出来るし
当時はルイヴィトンみたいなロゴ入りの分かりやすいのが売れていた
2020/05/16(土) 17:00:12.73ID:fVrM/OlB0
オンワードの若向けブランド20代でも着るしょ
フェミニンで洒落てて着やすくていけら洗濯しても
買った時のまま、で娘がよく買ってたよ
あたいも、洗濯しててこれいいなと思ってきいたら
樫山のだった
スカートとか女っぽいフェミ系ファッションの
若い女性に需要あるでしょ
なくなるなんてもったいない
851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:00:16.90ID:DusBDMQb0
バブルの頃にはおっさんブランドだったけどな
852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:01:59.40ID:9XuTwMvT0
実家が麻布台だったから周辺の猥雑さは知ってるよw
しかしわざわざ汚い格好を誇る文化とか要らないwワシは小綺麗にするのが好き
( ´・∀・`)
853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:02:29.27ID:Iscblo520
今日本人はユニクロでも高めの衣料品だからな、
ワケわからん日本ブランドなんて買わない
2020/05/16(土) 17:02:33.41ID:nZqFD0Rg0
>>385
バラバラに解体されて自供ごとに売りに出されるなら、買われていった先でしばらくは同じような服作るだろう。
解体されずにス本就いた場合の方がまずい
2020/05/16(土) 17:03:17.45ID:X1Kk+OX30
ワタクシね
一番高い牛の本皮ランドセル背負って小学校行ったけど

とにかく重いんですよこれがね
友達の合成皮革制は見た目も作りも安いがめっちゃ軽い
高けりゃいいってもんじゃねーわと悟ったね

あたしゃ育ちが良かったんでしょうねw
他の子供と違って物を大事に使うから6年後もキレイなもんでしたよ
でもねえ6年以上使う事も無いんですよランドセルは

スーツも似たようなもので
生地が高いスーツは重い
クリーニングも特別扱いで高いんですわな
856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:03:33.10ID:5e7KD8240
若い子はGUとかが好きだし収入が低いから洋服にお金を掛けない
2020/05/16(土) 17:03:49.84ID:AeMRke8L0
>>851
おされでシックなレナウン娘が、ワンサカワンサカ イェ〜イェ〜イイェイェ〜♪
858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:04:39.83ID:Iscblo520
>>855
ロロピアーナの生地は艶があって柔らかくて軽いし、シワも出来ないですけど、、
859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:05:22.70ID:w3OTjWFJ0
LVMHは60ものブランドを持ってるぞ。

元々ブランドとして売り出すつもりなどないユニクロとは、戦略が違うわな。
860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:06:00.32ID:9XuTwMvT0
>>858
相当な先輩だろうね
今の生地は軽く作ってあるからな
( ´・∀・`)
2020/05/16(土) 17:06:01.66ID:RNiKoEYu0
ファストファッションの服はすぐ型崩れしたり長くは着れないのに
レナウンあたりのそこそこ値のはる服は洗濯しても型崩れしないしずっと着れるから結果節約になるよ
862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:07:39.04ID:ziSVIosR0
販売の主力が百貨店って時点で現代的じゃないが
中国の親会社に売った56億円が回収できないってのが
いかにも現代的
863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:07:55.49ID:9XuTwMvT0
しかし他のアパレルも時間の問題か
イヤだな着るものがユニクロしか無い世界は
( ´・∀・`)
864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:08:16.08ID:AK26ddOc0
>>851
イブサンローランもバレンシアガもグッチもディオールバブル時は服に無頓着なおっさん向けブランドで低迷していた
そこから才能ある若手を積極的に起用して生まれ変わって今に至る
レナウンはいまだにアクアスキュータムにアーノルドパーマー
そりゃ破綻するわ
865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:09:18.87ID:sMIMJt9J0
どこのデパートも斜陽だし、遺物でしかなった
2020/05/16(土) 17:09:22.22ID:FO9S2eJm0
若いほど、流行で買ったような服十年後も着てるなんて想像出来ないわけで
十年も着る想定で買う服とかねえわ
結果あったのがあるだけで
867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:09:37.74ID:VX9Q/x7e0
>>770
バブル世代はもう50代だろ
868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:11:23.38ID:JB5hatEB0
コロナ便乗父さんだな
869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:11:25.64ID:FO9S2eJm0
>>864
90年代で一心したな
80年代を知ってるからおっさんおばはんブランドのイメージしかなかったが
870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:11:51.31ID:9XuTwMvT0
バレンシアガの復活劇にはビックリしたけどな
バブルの時は平場でライセンス物が売られててブランド気にせず買って
後から見たらバレンシアガとか結構あった
( ´・∀・`)
871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:12:39.62ID:Iscblo520
へんてこりんな日本ブランドの服よりノースフェイスやモンベルやパタゴニアで上下を着てメレルの靴をはいてる方が楽だし恥ずかしくない。
872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:12:42.74ID:o7LZt2Hh0
レナウン娘ばっかだけどワシは朱里エイコのイェイェの方が好き
2020/05/16(土) 17:13:01.00ID:bqGjPTe/O
>>861
使い捨てみたいなものでまた新しく出たのを買う&不用になったらメルカリで売るかと
高級品は大抵クリーニング行きだしトレンドも変わるしな
本来の金持ちはファストファッション間隔でブランド物を購入してるんだろう
874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:14:05.32ID:OOKxZMCx0
>>827
古着で買ったフェンディのセーターが良かった
5000円なら安い買い物だった
10年以上着てるけどへたれない
875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:14:23.62ID:AK26ddOc0
>>861
でも2万円の服を3日に1回着て、2000円の服を週一着ていたら変わらないのでは?
ファストファッションはカイロやテンガみたいなもので
使い捨て商品だから型崩れしたらまた同じもの買えばいい
876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:14:34.06ID:bfsJ6yT+0
>>861
同じ服を何年も着てるほうが貧乏臭くてバカにされるよw
何年も使うならハイブランド
レナウンや樫山、ワールドで扱うような中途半端に高いブランドが現代では全く必要とされてない
877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:14:44.39ID:w3OTjWFJ0
>>859 アンカ忘れた。>>663だよ。
2020/05/16(土) 17:14:44.84ID:09JxiFGP0
財テクの結果か
2020/05/16(土) 17:14:55.46ID:TkzCQrk70
>>863
多分な
880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:15:26.00ID:FVwusTie0
レーバノンレバノンノン
地雷踏んだらはいドッカン
881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:15:30.85ID:2plK5ueq0
ユーチューバーがやってるアパレルは好調だな
時代が変わった
882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:16:05.05ID:xoKfLfi00
レナウンはオンワードとかと比べると安物のイメージがあったわ。
ここを読むとレナウンもそこそこのブランドなんだな。
日曜洋画劇場でやってたレナウン娘のCMは庶民的な感じがして
オンワードの今井美樹のCMは高級感があった。
レナウンも高級感のあるCMをやったらよかったかもね。
883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:16:17.94ID:Iscblo520
日本人の民度が上がった証拠
質実剛健のアウトドアブランドのウェアは売れてるし、みんな着てる。
2020/05/16(土) 17:17:03.15ID:RNiKoEYu0
>>876
ハイブランドは分からないけどレナウンオンワードあたり着ると小綺麗感がファストファッションと全然違うからね
素材もカッティングも全然違う
中間帯がなくなるのは残念だ
2020/05/16(土) 17:17:11.57ID:pPvldTFt0
Re Now n ネット用語か
886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:17:31.30ID:HSQpYl+P0
1980年代から落ちぶれているんじゃ
むしろ良く持った方だろ
887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:18:51.44ID:FO9S2eJm0
>>876
5年もすれば生活スタイルや加齢が来るのにその辺理解出来ない奴が騙されてる気がするわ
そこまで服に興味ないかセンスないなら不変の制服みたいな服着てりゃいいと思う
888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:19:22.23ID:AK26ddOc0
>>869
現状に安住して未来に投資しなかったからこうなった
若い才能を信じましょう
2020/05/16(土) 17:20:38.66ID:0Y7Z+ppb0
スーツは銀座山形屋のオーダーだったな
ダーバンとかコスパ悪いしメンテ考えたらないわ
今はスーツ卒業してユニクロ
890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:21:48.46ID:nADg9xlA0
次は資生堂かな?インバウンドに社運かけてた残念な会社だからwww
2020/05/16(土) 17:22:32.35ID:JdqPC8aB0
民事再生だからなんだかんだで続くだろ あまり気にしないな
またセールやってくれればいいよw
2020/05/16(土) 17:22:39.15ID:bqGjPTe/O
>>883
男女共にアウトドア系ファッションが一般的になった感じは有る
若い子は韓国系ファッション(スポーツカジュアル)とか多いしねw
昔みたいに私服でジャケットやスーツ着てる人間は減った
金が無いのも有るが
2020/05/16(土) 17:23:45.56ID:mtxEnI9A0
しくじり企業か
894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:24:14.82ID:mEEbQ5JN0
>>770
俺はバブル入社組より先輩筋にあたる。
役職への登用含めて人事の一切合切、バブル期を飛び越えてそれより下の世代にバトンを渡した。
バブル組は器用にあれこれ知ってるけど、下積みで泥にまみれた強さが無い。
895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:25:15.49ID:cZ/nkJ160
>>4
資本注入してくれて、売り先まで世話してもらって、シェーシェー言うとったら、
その売り先が商品は持っていくけど代金は払ってくれない。ほりゃ潰れるわ
896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:26:27.44ID:AK26ddOc0
>>892
90年〜00代もみんなスト系だったよ
ハイブランドもアウトドアデザインのアイテムが流行っていたしね
897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:32:01.79ID:5cFAvhnI0
まあいいじゃん、ここまで生き延びれた方が奇跡なんだから。
898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:32:17.91ID:FO9S2eJm0
>>896
90年代はガキが数十万のブランド品着てドヤったり混在してたな
金があれば女は判りやすく流行りブランドに飛び付いたのに対し、男は汚いだらしない臭いビンテージ()に数十万かけてホームレスコスプレする
とんでもない馬鹿を晒してた
899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:32:42.64ID:QRcLLKYz0
GUは自粛になっても困ってなさそう
900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:32:52.67ID:zz1ilJQr0
市場が縮小してんのに図体デカいまま経営してるからじゃね?
上場企業の成長呪縛に縛られて無駄にデカくしようとして沈んだだけにしか見えないな

縮小均衡で赤字体質を脱却して、小さいカルト宗教みたいな経営で信者相手にビジネスをしてるだけなら
普通に利益が出るだろ
無理に信者を増やそうとして、在庫や固定費を抱えて経営するから赤字になって潰れるだけで
2020/05/16(土) 17:36:24.91ID:X1Kk+OX30
あたしゃ長年2ボタンスーツを愛用しているのだが
3ボタン全盛のころにはダサいおっさんと鼻で笑われてたのかもしれません

やっぱいいものを持つべきでしょ(フフンw)
これ流行遅れでしょ(フフンw)
まあ流行とか言い出したらいいものでも長く着れないじゃあないですか
どうにも商売臭いですよアパレルさんはと素人オヤジは思うわけでして
大金はたいて気取りたがるマニアさんしか残らんのでしょう

若い人の流行で断捨離とか言うそうですが
これまでとは全く逆の価値観でありますが
アパレルが斜陽だというならそういうことなのでしょう
902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:36:41.75ID:mEEbQ5JN0
昭和末期くらいまで、週末ゴルフ場にもスーツ姿で来る人がいた。
昭和一桁世代までは、そんな感じで常にキチンと隙が無い。
おそらく自宅ではピシッと和服を着て、囲碁とか書道を嗜んでたんだろうなあ。

今の時代、そういう骨の髄まで紳士な大人いないぞ。
2020/05/16(土) 17:36:47.30ID:ByMu7nijO
>>778
アクアスのステンカラーをロンドン三越で買ったわ
レナウンが代理店になる前だろな〜
2020/05/16(土) 17:37:30.78ID:mdo73wEU0
>>898
それはアメカジ系の人だね
00年代前半辺りでヴィンテージブームはなくなったかな
2020/05/16(土) 17:38:16.42ID:ByMu7nijO
>>774
VANはまたあるよね
メタボ親父にはちょうど良いサイズ
2020/05/16(土) 17:39:04.26ID:mox9iviY0
朝ドラ見た感じではファミリアの創業者の実家がレナウンなんだよね?資本関係はあるのか?
2020/05/16(土) 17:41:18.16ID:4jV9TFZg0
アーノルドパーマー最近持ち直してたのにね
水着のデザインは好きだわ
ダーバンもスーツはローコストオーダーでそれなりのもの出来るから良かったんだけどな
まぁ残念だよ
908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:42:32.03ID:IQOtm4Qh0
職場でもストレッチ素材のパンツにスニーカーだから家にいるのと変わらんわ
2020/05/16(土) 17:43:16.19ID:kDCN0keT0
>>777 >>882
今井美樹は…略奪婚のイメージきつ過ぎてちょっと
910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:47:48.35ID:HyclZurZ0
この時期になったけど、コロナは倒産の原因ではないんでしょ?
よく知らないけど
2020/05/16(土) 17:48:12.21ID:r97Rr1JH0
12月の決算短信見た感じでは、末期症状のようだったが
コロナで売り上げ落ちたというより、資金繰りが行き詰まった感じかね
2020/05/16(土) 17:48:20.21ID:IaG/d0Fx0
この後、オンワード倒産したら、カルバンクラインとか買えなくなるのか。
913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:49:44.89ID:8N1ax3640
わし社会人やった頃はJPRESS(オンワード)やったわ
2020/05/16(土) 17:53:10.40ID:X1Kk+OX30
>>902
それあんまきっちりとは関係ないかもね

昭和40年代まで私的に出かける時にも学生服着る人いましたし
サラリーマンはいつでもどこでもスーツだったのです
かつて服は身分と職を世間に示すためのものでした
そもそも貧しく私服をそんなに持っていないのですから
私服とかどうしていいかも判らないんです

だからイェイイェイのCMを見て見よう見まねで買ったのです
持ってない人達に売るんだから売れますよ
2020/05/16(土) 17:54:41.68ID:0Z+oIiAb0
アクアスキュータム
確かに爺しか着なさそう
メンズは特にお爺ちゃんって感じ
2020/05/16(土) 17:55:35.30ID:+KodC2A30
>>884
「しっかりしてる感じ」はユニクロで飼い慣らされた平成生まれには分からんのでしょうなあ
917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:56:24.91ID:L0Ty0ruU0
>>912
ライセンス商品だし買わない方がいいよ
ラフシモンズがデザイナーだった時はコレクションラインも取り扱っていたお店あったけどな

それでもアローズ本店、アデライデ、伊勢丹、エストネーション、バーニーズくらい
918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:02:38.12ID:3664t/hO0
レナウンって髭反り屋かと思ってた・・・
2020/05/16(土) 18:04:09.79ID:Yjxea+te0
ここってもともと業績が思わしくなくって、更に中国企業への売掛け金の50億が回収できずにこうなったらんでしょ?
何もしなくてもどの道消滅してたんだし、コロナと全く関係無いと思うけど。
2020/05/16(土) 18:08:56.93ID:ByMu7nijO
>>912
20年くらい前に池袋西武のセーターまだ着てるわ
2020/05/16(土) 18:11:48.68ID:nZqFD0Rg0
>>669
鮪や蟹獲ってる大間や根室や境港の漁師も、自動車組み立ててるトヨタや日産の派遣行員も、西陣や大島や友禅を織ったり染めたりしている機屋・染屋も、似たようなものじゃん。
922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:15:33.41ID:Ii5nPSRw0
オロゴンのファッションセンスってどう思う?
923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:16:20.02ID:8kqaMbU80
>>682
お洒落しないことは自由だけど
お洒落しないこととユニクロ着ることは違うんだよね
2020/05/16(土) 18:18:53.20ID:L0Ty0ruU0
今の価値観の主流である清貧は
マルジェラが既に30年前からずっとやってきたことだよ

ベーシックでもオーセンティックでもなく
シンプルでもミニマルでもない
定型化せずに一つ一つのものを自分で吟味して追求するのがこれからのファッション
一つの型で分かりやすく語れるようなものではないんだな

パンデミック以後は人々のライフスタイルも変わるだろうし
アパレル企業の生産システムもとにかく安ければ良いという
グローバルなサブライチェーンの時代は終わり
コストは掛かるがデザイン、縫製、その他のプロセス全て一括管理できる国内生産の時代に切り替えていくだろう
2020/05/16(土) 18:30:40.31ID:1waRt8wU0
>>918
それブラウンや!
2020/05/16(土) 18:32:17.49ID:3gXhLlmj0
無知なんだろうけど、レナウンって聞いたことなかった。
主力製品ってあったの?
927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:33:41.73ID:JavbmnAb0
>>585
工作員だろうね
ユニクロ関係のレスしかしない奴も多いし

オンワード、レナウン、三陽商会はユニクロじゃなくてセレクトショップに客をとられたんだよ

ユニクロはダイエー長崎屋ユニーマイカル等のGMSの客をとって成長した

客層や商品構成からしたらこうなるでしょ?


まあ、ユニクロにしたら嘘でもいいからファッション感度が高いレナウンやオンワードから客を奪ったと喧伝したいんだろうね
2020/05/16(土) 18:34:04.53ID:+KodC2A30
>>924
コロナは話が大袈裟になってるだけ

ユニクロありがたがってる消費者と投資家はバカ

話が違うだろうと思います
929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:35:34.45ID:JavbmnAb0
アメリカのJcrewが破産したときもユニクロに勝てなかったとかいうレスを見かけて思わず苦笑いをしたもんだぜ、
930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:43:36.04ID:v3iRys4y0
レナウンの70%オフ会員限定セールでお布施したんだけどなあ・・・
もちろんヤフオクで株主優待券1円で落としてその更に半額で買ったけどさ〜w
レナウンさんごめんよwwww
2020/05/16(土) 18:48:20.60ID:Ko0qLy8x0
昭和=レナウン
平成=ユニクロ
時代遅れの企業はこの先もどんどん淘汰されていく。
932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:51:56.59ID:HOsEzXOX0
レナウン娘も風俗堕ちか
933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:53:59.38ID:6E4D2QuZ0
>>909
今井美樹はちょっと訛りがあるからね
934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:56:27.29ID:RYBpoIVH0
>>876
ハイブランドは長年の日常遣いに耐えられるような仕様のものは少ないと思うけど
オンワードなんかは、その辺、ヘビロテしてもしっかりしてるけど
そもそも、製品の発想が根本から異なってるでしょ
2020/05/16(土) 18:58:01.31ID:hDu8Gudi0
食事中に手榴弾
2020/05/16(土) 19:03:03.38ID:bqGjPTe/O
>>902
サッカーの三浦知良は今もコンビニへ行くにもスーツを着て行く徹底ぶりw
2020/05/16(土) 19:11:02.14ID:mkh8KF6L0
なんでマスク作らなかったの
938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:17:09.92ID:YHYYS0i/0
>>769
TSIに名前変えてやってるが
そこそこ頑張ってるみたいね
さすがにコロナで赤字だが
2020/05/16(土) 19:19:45.37ID:0uFowGLx0
そもそもレナウンって紡績メーカーと思ってた
940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:19:48.15ID:OWNEIWzk0
>>712
似非鬼女婆が
(日照喪女乙)
2020/05/16(土) 19:20:31.37ID:ZKtMrC7J0
レナウン自体は知ってるけしアーノルドパーマーは傘のマークのやつやろ?
それ以外どんなブランド持ってるかわからんのやけど
2020/05/16(土) 19:22:14.23ID:bqGjPTe/O
まあプレタポルテ的なポジションかな
2020/05/16(土) 19:23:58.92ID:8v3hFx+T0
樫山も死んでるやんけ 
944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:29:08.70ID:Ii5nPSRw0
レナウン、樫山、三陽とか
安い価格帯の青山、コナカとかもダメだよね
プレタポルテ、吊るし服がダメ
若い子でも10万握りしめてセミ(フル)オーダーに行くからね
それか真逆のユニクロ等へ

CM流してプレタポルテでぼろ儲けなんてリーマンショック以降全然ダメだったのに
見ないフリしてきたからね
945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:29:58.94ID:YHYYS0i/0
決算発表みたら今や同業他社も
「コロナ過ぎてももう元には戻らない」「アパレルの環境激変甘くみていた」と
考えてるみたいね
946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:36:13.07ID:vP8G3DAs0
シンプルライフって健さんだったっけ? ショーケンだっけ?
947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:39:30.97ID:LTyfbCYm0
もうずっと傾いてて時間の問題だったからコロナ関係ない
消費税以降ずっとマイナス成長だったしアベノミクスの限界が来てただけ
2020/05/16(土) 19:41:04.85ID:V8H2NjwC0
再生しないで潰れておけ
2020/05/16(土) 19:46:30.97ID:V8H2NjwC0
山東如意科技集団有限公司   3,333(32.9%)
北京如意時尚投資控股有限公司  2,035(20.0%)
もう中国の会社だろ潰せ
2020/05/16(土) 19:48:58.63ID:lgIH3pJo0
アーノルドパーマーここだったのね

あとラコステとゴールデンベアーが俺の中での80'sオジサン御三家なイメージ
2020/05/16(土) 19:55:00.02ID:D6xzGfUX0
>>396
ワロタ
952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:55:14.08ID:kVfwnE9/0
>>950
ラコステは90年代ラルフローレンと同じ時期にポロシャツが流行った記憶ある
953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:58:45.60ID:Ni+fgSiV0
>>950
ラコステ、ラルフ・ローレン、フレッドぺルリーが御三家だろ?
2020/05/16(土) 20:01:23.44ID:WovUy1RS0
>>952
たしかにポロシャツ流行ったわ
デカいckマークのTシャツなんかも
2020/05/16(土) 20:02:29.57ID:ByMu7nijO
>>927
世代によるんじゃね
ワシは40代まではレナウンやオンワードやポール・スミスみたいな百貨店で買ってたわ
スーパーで買うことはなかったよ
50台なるともう百貨店で買わずユニクロやイトーヨーカドでケントを買うようになった
セレクトショップを通らなかった世代かな
その下の世代はセレクトショップ経由かその下になるともうセレクトショップ通らずいきなりユニクロやジーユーになるのかな
2020/05/16(土) 20:05:14.20ID:ByMu7nijO
>>953
おっさんからするとそれは新御三家じゃね
2020/05/16(土) 20:06:33.01ID:5aK+CmX90
擁護すると作りは確かなんだよ
ただブランドイメージがリア充のオッサン向けしかなくて少し背伸びをしたい3040代向けのカジュアルを打ち出せなかった
2020/05/16(土) 20:07:41.76ID:ByMu7nijO
>>950
ラコステなの?
ゴルフが元だから、アーノルドパーマーとニクラウスのゴールデンベアとゲーリープレーヤーななんか忘れたw
と思ってた
2020/05/16(土) 20:08:24.44ID:ByMu7nijO
>>946
健さんじゃね
今はイトーヨーカドで見る服
2020/05/16(土) 20:11:45.91ID:ByMu7nijO
中国製になったのもブランドイメージが落ちた原因のひとつじゃないの?
今は当たり前だけど、当時は中国製かぁ〜ってなっちゃた
961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:14:14.87ID:YHYYS0i/0
>>957
インターメッツォとかがその辺なんだろうけど
ちょっと弱かったね
昔買って長く持ってる
買った店は撤退してしまったが
2020/05/16(土) 20:14:50.18ID:nZqFD0Rg0
>>929
Jcrewのライセンスもレナウンが取ってたことあったよなあ。
2020/05/16(土) 20:15:45.93ID:nZqFD0Rg0
>>936
ロス疑惑の人はどうなった?
964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:18:11.84ID:zz1ilJQr0
原価1000円の商品を2000円で売るユニクロ
原価2000円の商品を2万円で売るハイブランド

原価2000円の商品を1万円で売るしかないんじゃね?
商品自体はハイブランドっぽいけど半額なら、ユニクロよりは高級そうに見えるし、
ハイブランドの半額だしでいいかって感じのコスパも身の丈も分かってる層で
世帯年収でが1000万から2000万ぐらいのちょっといい生活がしたい人らがターゲット

ハイブランドを日常で使うには年収1億以下の家庭では相当無理してるし、
ターゲットを明確にして上手く訴求して、それ以外の客は完全無視して
エリートサラリーマンとちょい儲かってる中小企業の経営者狙い
必要以上に規模の拡大を狙うのを諦めなさい

規模拡大したかったら、ファストファッションを作るか、
ハイブランドをM&Aするぐらいしか方法はないだろ
2020/05/16(土) 20:20:13.17ID:CXop8oMe0
ワニと言えばラコステテコダイル
2020/05/16(土) 20:21:32.88ID:F4i6tyyj0
何故レナウンにアベノマスク発注しなかったのか?
2020/05/16(土) 20:23:44.24ID:nZqFD0Rg0
>>949
山東如意グループの香港売掛金が回収不能になった。
取り立てていた社長はクビ。
腹いせに、株価0作戦。
2020/05/16(土) 20:24:45.97ID:nZqFD0Rg0
>>950
販売ライセンス取ってるだけだろ
2020/05/16(土) 20:26:18.66ID:01gCNeqh0
レナウン世代は60歳以上でしょ
よくここまで持ったよ
40後半だけどダーバンやアクアスキュータムは老人ブランドの認識だもん
970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:26:23.06ID:bB0OEnmm0
三洋証券か、、俺の育った会社の名前久しぶりに聞いたわ
みんな元気にしてんのかな
971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:26:30.03ID:4qRbo7+Q0
レナウン チャージ マツダ 787B @ル・マン
https://www.youtube.com/watch?v=HXvjzk3qaP8
2020/05/16(土) 20:27:46.29ID:8NoFe6li0
ラコステはクリストフルメールがデザイナーだった時期あるよね
その後エルメスのデザイナーに大抜擢されるけど
2020/05/16(土) 20:31:50.40ID:/GgF9nrS0
ONWARDもほとんど息してないだろ
2020/05/16(土) 20:32:17.44ID:QVI7s6gXO
 
英 巡洋戦艦レナウン
975721
垢版 |
2020/05/16(土) 20:34:02.52ID:MoZ6NVQj0
戦艦かと思ったよ
2020/05/16(土) 20:44:51.29ID:Y6PnuoDA0
>>961
Intermezzoも真田広之がキャラクターの頃と比べるとやる気全然なし
イタリアンスマートカジュアルは三陽商会のallegriがなくなってIntermezzoもダメでEPOCAがかろうじて生存してるのみ
それもいつまでか
977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:46:12.87ID:XKrLZGDZ0
>>965
親の愛情を受けスクスクと育った麒麟児達は高校入学した年の夏休みにクロコダイルをおやじからプレゼントされる慣習がある
まだ、子供だが大人への階段を登りはじめた我が息子にクロコダイルを贈る親の思い

クロコダイルを受け取った麒麟児達は夏休みにひとり旅に出るだろう

秋になり、少し大人になった我が息子との対面は緊張するだろう
だが、心配はしてない
俺たちもかつて通った道だからな…
978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:47:18.55ID:XKrLZGDZ0
大学に進学した息子にポロシャツを与えてやろうと思う
若々しいボーダー柄のクロコダイルと紺の無地のラコステを買ってきた
二枚のポロシャツを並べて息子に好きな方を選ばせようと思う

わかっている、わかっているんだ
おそらく息子はクロコダイルを選ぶのだろう
だって、あの頃、俺もクロコダイルを選んだんだからな…
979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:48:35.71ID:vgX8qMby0
>>1
アベノミクス好景気で儲けられなかったとかwww
980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:56:16.52ID:hrZp95LD0
このスレで分かったことはネラーはデザイナーに全く関心がないということ
2020/05/16(土) 20:59:27.42ID:P/+2pZQN0
>>148
切り捨てか(笑)アッチの企業らしいわ
2020/05/16(土) 21:05:28.87ID:s3Xdjuwf0
787Bの優勝に感涙して20Bコスモ無理くり買ったのは遠い昔
FDとすれ違うと挨拶してくれたな
世の中オーバーヘッドのクリアランスを際限なく削る風潮になった
コロナが全部リセットしてくれるだろう
ペスト禍がクワトロチェントを生み出したように
2020/05/16(土) 21:23:32.55ID:CRjVABWW0
ミルクボーイ→卓矢エンジェル→ヒステリックグラマー→ユニクロ→GU
984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:25:30.55ID:sMIMJt9J0
レーナウーン ウーンウーン ぐふっ
2020/05/16(土) 21:26:46.12ID:5aK+CmX90
アーノルドパーマーの財布はとてもしっかり縫製されていて長持ちする
バッタもんのバーバリーやラルフローレンよりは遥かにマシだね
フォーマルの時はオーダーのコードバンを使ってるけど
986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:47:07.59ID:v3iRys4y0
レナウンセールやってるから早く買いなよ!
2020/05/16(土) 21:56:13.93ID:x8OltKrT0
新入社員さんかわいそう
2020/05/16(土) 22:09:07.89ID:GGc9KqA20
>>595
大阪堺筋本町のイトキンのビルは3年ほど前に身売りしてるだろ
989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:14:59.08ID:YZfEdRIY0
レナウンの服を買える中間層の没落を垣間見る思い
990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:17:33.47ID:KCt2C+vV0
つーかwww

コロナ後付けじゃんwww
991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:18:18.81ID:KCt2C+vV0
>>986
タダでもいらねーー
992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:21:42.13ID:PIwiHX9x0
>>990
ふん切りつかずに粘ってたが、
コロナが畳む決心つけてくれたんだろ
2020/05/16(土) 22:25:29.20ID:wC6Ub5RY0
しょうがねえ
マスク作れマスク
994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:26:04.50ID:AH5AZ3+b0
>>1乙です
近未来型ファッション関連更新したので
シェアします
http://b.z-z.jp/?AI
2020/05/16(土) 22:31:46.68ID:JdqPC8aB0
>>986
さすがにもうデカイやつしか残ってないだろw
2020/05/16(土) 22:32:47.73ID:01gCNeqh0
東京スタイルもまだ生き残ってるんだな15年くらい前社員の奴が給料少ないから会社の商品オクで売って小遣いにしてるとか言ってたわ、バレないのて聞いたら超適当な会社だから余裕と言ってたな
997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:35:53.64ID:KFLS+TMN0
>>964
年収400〜1000万円の層だとハイブランドなんて無理。
大手企業社員とか公務員だって殆どがこのゾーン。
2000万円以上だと会社役員くらいだろうね。
2020/05/16(土) 22:43:26.76ID:M+IPQmxc0
>>992
そういう会社いっぱい出てきそう・・
2020/05/16(土) 22:45:02.26ID:01gCNeqh0
>>997
犬HKとか2000万社員ゴロゴロ居るだろ奴らのスーツは殆どクラシコイタリア系だろ
2020/05/16(土) 22:55:30.28ID:ZJqiWgtp0
>>32
買ってもらった挙げ句がこのザマだけどなw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 48分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況