X



【安倍首相】「黒川の定年延長は検察庁のトップを含めた総意として持ってこられて官邸は承認しただけ」「詳細は承知してない」★5 [ガーディス★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/05/16(土) 12:20:39.72ID:LOJT7x4m9
文字起こし

櫻井
「黒川さんの定年延長問題については、法務省の官房長が官邸に持ってきて頼んだと。
そしてその、今検事総長の稲田さんがお辞めにならないから、黒川さんの定年延長ということをお願いしたというふうに推測されるんですが、
法務省の官房長が官邸に持ってきて、頼んだということもこれは本当ですか?」

安倍
「あの、私もあの、詳細については承知をしていないんですが、基本的にですね、あの、検察庁の人事については、検察のトップも含めたその総意でですね、
こういう人事でいくということを、持ってこられて、まあそれはそのまま大体、我々は承認をしている、ということなんですね」
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1261303767778988036/pu/vid/1280x622/WfhWrUEf5xC85UeP.mp4
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589582598/
関連スレ
【息を吐くように】安倍首相「黒川氏と2人で会ったことはない、個人的な話をしたことも全くない」→首相動静で嘘と判明 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589572276/
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:00:09.15ID:ps1hASBq0
どうやら自粛も終わりだね

国民に自粛しろって言ってるくせに

自分勝手してる安倍が悪いわ
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:00:14.82ID:7yPdzpBe0
>>1
これで閣議決定とは
閣議決定とは何なんだ?
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:03:10.88ID:+LVdOFME0
>>284
菅家な無いなら今じゃなくてもいいんじゃね?
これだけ批判されてるのに理由も無く強行採決なんてしたら
余計に何かあると思われるに決まってるんだから
誤解を与える様な行動避けましょうよ?
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:04:18.78ID:gZCVD8Fu0
黒川の最初の定年延長を合法だと解釈すれば、何回やってもいって話になるよ
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:05:03.38ID:DAw1SN6c0
>>314
違うけど
勝手な解釈してんのはそっちじゃん
まあ間違った解釈のまま突き進んでも、周りからパヨパヨはアホだなぁと思われるだけだからそれでもいいけど
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:06:41.81ID:pT8Z6t570
>>1
ここまで支離滅裂だと痴呆が疑われるな
もう国のために死んだほうが良いんじゃないかね
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:06:59.33ID:GWDKhF4V0
>>319
違うという決定的な理由どこに書いてある?

森法務大臣「黒川氏以外の立法事由ありません」 ← 絶対に触れないw
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:08:18.34ID:smY78w2e0
仮に安倍の言う通り人事を追認してるだけどかヤバいと思うんだけど
なんでマスコミもお前らも検察性善説で全権委任できるの?カレーにヒ素を入れたかどうかすら分からないおばさんが死刑になっちゃう、超絶野蛮司法なのにそっちは何とも思わないってのが凄いなぁと
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:08:25.09ID:RsgNjVoq0
>>317
強行採決?維新も賛成してるのに?

>>321
お前以外にその珍説唱えてる奴がいたら教えてくれよw
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:09:36.77ID:N+BhPUYB0
>>322
以前からずっと検察の方で決めて内閣は事実上の追認と聞いたけど
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:12:08.59ID:smY78w2e0
>>324
検察は自浄作用ないんだから自分らで勝手に人事をどうこうすること自体が異常な訳で
大阪地検の証拠改竄事件にしても日常的に起こってると疑わざるを得ないわ
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:16:22.70ID:7yPdzpBe0
>>36
1か2しかねー
二択

>>324
ネトウヨは追認がダメだから
検察の暴走の抑止力と言ってる
矛盾だわなw
思考力停止で閣議決定とはこれ如何に
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:19:01.57ID:YqjsKvim0
>>325
あなたの言うことはもっともなんだけど内閣が事細かに口出すと今騒いでるみたいに検察の独自性がーって話にもなるわけで
内閣が任命するっていう形で事実上検察の人事は検察が決めるってのが落としどころになってたんだろうね
検察が派手にやらかせばそれも変わるのかもしれないけど当面はどうにもならないんじゃないのかな
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:19:49.46ID:GWDKhF4V0
>>323
措置を講じるが幅広く解釈されると既にネット上でも話題になってた
もしこの改正法案通って黒川が検事総長になった場合、黒川は何歳まで検事総長続けられる?
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:21:10.12ID:Z2hH+8SH0
加計学園のときも官邸の関係者は全員知ってたが私だけは知らなかったで通したよな
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:22:40.75ID:KSABNV7/0
>>29
大学は関係ない。
山のような東大卒が総理になれないの
、なっても安倍総理ほどもやれない件は?
官僚は性根が腐ってる人が混じっているから
総理も気の毒。わざわざ総理が困るようなことを
仕組むんじゃないの?そんなことしてるくらいなら
立候補しろよ〜。東大卒〜www
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:24:00.39ID:EP78n8LR0
>>1
官邸は官僚の言いなりってことですか?
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:24:14.34ID:RsgNjVoq0
>>328
ネットでも話題になってたってw

この改正案が通っても通らなくても、法的には
検事総長になった場合の黒川の定年は最長で68歳までだよ
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:26:12.47ID:1oOoGYzV0
このクソ野郎何一つ責任とらねぇな
もう死ね
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:30:47.94ID:GWDKhF4V0
>>333
お前が他に誰がいると書いたから、他にいると書いただけ
何か問題が?
現行法でなぜ68才まで可能になるならなぜ法改正する?

森法務大臣「黒川氏以外の立法事由ありません」 ← 一度ぐらい触れたら?w
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:33:39.30ID:EmKT1nO70
>>332
検事総長に人事に関してはね。
任命権は内閣にあるけど、天皇陛下みたいに了承をするだけ。
検察官は特別だから。
黒川の定年延長も法務省の意思。
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:35:35.23ID:BdJogOED0
法務省は検事総長がトップで事務次官はさして偉くない組織の筈なんだが
官房長は多分事務方事務次官コースの奴だろ
なんで検事の人事に口を挟むのかがまずもって解らんけどな
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:38:20.12ID:k++IrJq/0
改正によって黒川が68歳まで検察にいることができるようになるのは小西ひろゆき議員が法務省に確認済み
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:39:17.73ID:GWDKhF4V0
法務委員会で審議すべきところを国家公務員法改正に含むべきという理由で無理やり
内閣委員会に移した
法務省の意思となったら法務委員会で審議すべきとなって、法務大臣も出てこないといけなくなる
自民めっちゃ困る
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:40:01.07ID:R8Dy7na50
安部ちゃんの今回の改正案
CIA(アメリカ)の意向なのか
それとも造反?
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:40:33.92ID:1oOoGYzV0
せっかく周りが誤魔化して作り上げた理屈がこれで全部パァだ
安倍は分かってるのかな
もう辞任しか無いぞ
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:40:49.48ID:tBiiuz9b0
時効まで絶対に逃げ切る覚悟
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:42:26.18ID:V+bDnM530
首相が詳細を知らないなら強行採決なんかしなくても次の国会でやればいいじゃない

黒川と会ったこともないと首相が言うなら世論の反発を押し切って成立させる必要もないのになんであせってんだよ
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:43:16.26ID:smY78w2e0
>>327
検察幹部も他の霞ヶ関の事務方トップも公選制にした方が良いと思うわ
それに加えて、内部告発者への徹底的な保護と免責を与えない限り財務省で文書改竄の実行部隊やらされてた赤木俊夫さんも浮かばれないだろ
霞ヶ関ってそのくらい監視してないと阿呆な政治家たらし込んでなんだってやってのける連中だから
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:43:55.27ID:RsgNjVoq0
>>336
いや、ゴメンゴメンw
誰か弁護士とか政治家とか法律家とかが主張してんのかと思ったら
ネットで話題とか来ちゃったからついねw
検察庁法に定年延長の規定がないからだろ
それ自体に問題がないなら規定しても別に問題ないだろう

>森法務大臣「黒川氏以外の立法事由ありません」
今までなかったってことでしょ、これからもないとは限らない
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:46:38.49ID:R8Dy7na50
今の官僚って省庁ごと、変な半島系の神仏儒教カルトに汚染されてる可能性ってあるんだろうか?
あまりにもスピリチュアル的な国家になっているように感じる
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:47:56.16ID:/tnVCpo40
所謂ですね
官邸は内容をですね、全く把握しないままですね、そのままダイレクトに通過させる、このようにしているのであります
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:49:30.06ID:eIrinZ3K0
また責任を他人に押し付けて自分は悪くない、か
人として最低だなこいつ

そもそも中身に責任持てないなら廃案にするべき
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:49:53.69ID:/012938M0
どうやってもネトウヨアクロバット擁護にしかならない訳でなw
国民はいよいよおかしいと気付くわなあw
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:51:20.29ID:GWDKhF4V0
>>347
今回の法改正に元検事総長も問題にしてるけど?
現行法で68歳まで検事総長可能なのに、法改正する理由は? ← 答えられないという事で決定 

>今までなかったってことでしょ、これからもないとは限らない  ← 意味不明 答えられないという事で決定 
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:52:58.15ID:/tnVCpo40
皆さん落ち着いて下さいよ
法案を全て把握できる議員なんていませんよ!
いいですか、聞いて下さい
よく聞いて!
人間なんだからわからないこともありますよそりゃ

え? 森羅万象?

まあそうなんですが
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:56:10.84ID:RsgNjVoq0
>>352
>今回の法改正に元検事総長も問題にしてるけど?
まーた、そうやって誤魔化すw
その元検事総長はお前と同じ珍説を唱えてるのかw?
答えてるのに、何が決定だよw
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:59:04.50ID:0TkGTMyJ0
次から次へとやらかす事で過去のやらかしを追求させない作戦
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:59:59.79ID:yNO7M/t50
>>1
そりゃそうだろ
黒川検事総長案がおかしいなら 法務省内で潰されるはず
仮に内閣側が黒川氏にこだわっても 法解釈上難しいとかいくらでも法律の専門家として反論はできるはず
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:05:50.94ID:V69oP/XM0
>>71
検察が持ってきたのはほぼ百パーセントなんだし
我々はなにも考えずただめくら判押すだけで
楽ができますやんとかあるんじゃないかな
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:07:18.35ID:6+BJqJoq0
で、検察のトップって具体的に誰だよ
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:09:58.66ID:rpMmfWfF0
>>82
アホとバカとどう区別するの?
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:10:23.03ID:C+l1xLgZ0
>>356
法解釈上不可能だったものを、議事録の無い口頭決済で法解釈変更して通しちゃったんだよ
そんな荒業、法務省には無理だわw
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:11:07.90ID:BdJogOED0
>>347
いやまぁその為に今度無理やり国家公務員のオマケみたいにつけたがってるけど
国会で黒川の延長答弁の時に森が訳わからん御託を並べてただろ
あいつ一応弁護士だからな 相当ヤバい案件だというのは森は解ってたってこった
今の法律で黒川を延長させるのは自衛隊は軍隊ではないとか言ってるレベルのアクロバティック解釈なんだよ
残念ながら黒川は今成立する法案前に本来の定年を迎えている だから法とは何かと問われる立場なら内閣がどう言おうと辞める権利は最大に保証されてるんだから辞めるのが筋だったんだよ黒川が残る理由はどうあれね 
個人芸でやっていく組織にカリスマは必要だけど検察みたいな組織にカリスマは必要ないんだし
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:12:13.87ID:GWDKhF4V0
>>354
はい答えられない〜www
現行法で68歳までいける!
それならなぜ法改正する必要ある? 
そりゃ誤魔化すしかないよねwww

所要の措置
ただし、これも法解釈の一つに過ぎないため、ぜひ議会において、本当に検討を越えた何らかの具体的な措置が行われないのかを議論し、政府の答弁を引き出していただきたいと思います。
弁護士 徐東輝
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:13:15.27ID:BdJogOED0
>>358
検事総長がトップではなかろうか
法務大臣総理大臣はその上にあるっちゃあるが
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:13:42.24ID:6+BJqJoq0
>>54
黒川ってドリル優子や口利き甘利の実績ある奴が
絡んでなかったらここまで紛糾はせんかっただろうね
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:13:52.50ID:uulJVS5V0
>>358
そりゃ稲田だろ
あと辻事務次官
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:14:52.56ID:qU5Ko+B50
検事総長人事に介入しているのは官邸ではなく朝日新聞だった🔥
林真琴をごり押ししたくて、野党、マスゴミ、日弁連、朝鮮日報、江田五月まで動員して醜く反対している!
黒幕は社是が安部バッシングの朝日新聞!
http://snjpn.net/archives/195876

「朝日新聞は、林名古屋高検検事長ともたれ合いの関係で、
林氏が検事総長になってくれないと困る。
検事総長人事に介入しているのは官邸ではなく朝日新聞」
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:19:18.35ID:0erX79170
>>1
納得感の言う説明サンクス
国民の疑問もこれで一気に解決したな!
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:19:42.79ID:6+BJqJoq0
>>361
普通に疑問なんだが、森まさこ法相ってのは
普段からあんだけ支離滅裂なのか?

大震災のときガーとか、質疑応答での壊れっぷりだの
今回の件だからあんなにしどろもどろなのかね

加藤も森も安倍内閣がルーピーの集合体に見える
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:20:24.15ID:67xS/AXI0
>>8
戦後の検事総長人事はすべてそうだよ。検察OB達が次はこの人と決める。その人事案を内閣がそのまま了承。
検察が人事権を自分らの既得権益化して、法律をないがしろにしているんだよ。
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:22:03.52ID:c1BoP9Rb0
>>369
検事総長(法務省トップ)の下が勝手に官邸に要望持って行ったってことになるぞ
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:22:25.31ID:i6NXj29F0
>>338
検察庁の人事慣行では、官房長→刑事局長→事務次官→東京高検検事長→検事総長というのが正規ルート。
検察庁は刑事局長の林を事務次官にしたかったが、官邸の横槍で官房長の黒川が刑事局長を経ずに事務次官に就任した。
検事総長その他の検察庁幹部は刑事局長を経ない傍流の黒川を検事総長にすることを認めたくない。
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:22:43.28ID:C+l1xLgZ0
>>366
検察庁法が改正されても、林を検事総長にすることはできるんだけどねw

林を検事総長にしたいから、反日勢力が黒川の定年延長に反対してるって陰謀論は
黒川の定年延長が違法だと発覚する前だから通用した話であって
違法性が発覚したり、その違法性を正当化する検察庁法改正案が出てきている現状では
もはや辻褄が合わなくなってきちゃってるんだわ
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:23:02.33ID:rPjBioIY0
こいつらの恐ろしい所は「安倍さんが罪に問われる可能性が出て来る」ってとこだけが行動原理なんだよな
黒川だろうが白川だろうが見ず知らずのジジイの定年のことなんかどうでもいいけど
それが安倍さんにとって危機であるなら論理なんか関係無いんだよ
三権分立?法の平等性?司法の独立?
んなもんは安倍さんの下にあるべきだろうが
って脳味噌だから
論理もへったくれもない
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:24:16.84ID:BdJogOED0
>>366
それよく見るんだけど 検察庁側が林総長案を出したのを内閣が撥ねたのは事実じゃないのか
朝日新聞が如何にダメな組織でも検察に食い込むのは無理じゃね
総長を林にするメリットも良くわからんし 黒川よりマシとかそんなどうでも良いレベルじゃねえの

それと検察官は今の規定だと総長以外は63歳定年で延長の規定は一切ない 国家公務員はあるけどね
だから今の法律で延長できる根拠は国家公務員法>検察庁法が拠り所 しかし昔2つ作った時の答弁で検察庁法が国家公務員法より上になってるので基本これは使えない
安倍は馬鹿でも森は馬鹿じゃないから 自らそこには触れなかっただろ
それで今回の改革で検察も公務員と同じ内閣任命権を増やしたんだよ
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:25:47.51ID:r8rY+gcp0
>>370
類は友を呼ぶ
同じ穴のムジナ
ハエはゴミにたかる
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:26:06.18ID:C2VkTRZK0
公務員の定年延長自体反対なんですがどうしたらいいですか
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:26:48.29ID:wxNcz1zm0
確認してないわけねーだろ
面の皮の厚い人だなw
0381ケツマソ子☆ @アナニー中
垢版 |
2020/05/18(月) 01:27:16.30ID:Gfko6+020
■稲田検事総長が退官拒絶、後任含みで黒川氏に異例の定年延長(2020/01/31)
https://judiciary.asahi.com/jiken/2020013100001.html
>政府は、2月8日に定年となる黒川弘務東京高検検事長の定年を延長し、続投させる異例の人事を31日の閣議で正式決定した。
>法務省は、黒川氏を退官させ、その後任に、次期検事総長含みで林真琴・名古屋高検検事長を起用する人事案を固めていたが、
>官邸が黒川氏の検事総長起用を強く希望。同省はその意向に沿い年末から現検事総長の稲田伸夫氏に退任するよう説得してきたが、稲田氏が応じなかったためだ。

>官邸が黒川氏の検事総長起用を強く希望。
>官邸が黒川氏の検事総長起用を強く希望。
>官邸が黒川氏の検事総長起用を強く希望。

安倍内閣の犯罪をもみ消すために、官邸が検察庁の人事に全力で介入してますが何か?

■安倍よ、ただで済むと思うな…菅官房長官「最後の逆襲」が始まった(2020/02/20)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70309?page=4
>「さらに、次期検事総長と目されてきた東京高検検事長の黒川弘務氏が、
>2月8日の誕生日をもって定年退官する可能性が高まってきたのが、菅氏にとって追い風です。
>『官邸の門番』としてさまざまな政治案件を握りつぶしてきた黒川氏が消えれば、
>菅氏も『黒川がいなければ、私も手を出せません』と堂々と安倍総理に言える。
>稲田(伸夫)検事総長は、『黒川がやめれば、8月の任期までバンバン事件をやる』と語っているため、
>河井夫妻の立件は確定的になるでしょう」(政治部デスク)

>『官邸の門番』としてさまざまな政治案件を握りつぶしてきた黒川氏が消えれば、
>『官邸の門番』としてさまざまな政治案件を握りつぶしてきた黒川氏が消えれば、
>『官邸の門番』としてさまざまな政治案件を握りつぶしてきた黒川氏が消えれば、
つづく☆
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:27:27.92ID:cjBmns780
官邸は大臣官房の暴走という筋書きにしたいのか。
森まさ子の乱だな。
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:28:05.59ID:6+BJqJoq0
>>378
黒川を無理くり延長したいのは訴追を避ける為
なのかと類推してるけど、林を官邸が拒否するのは
なんでなんだろう
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:28:44.68ID:c1BoP9Rb0
>>370
昔は有能だったと聞いた
おそらくこの法改正がどう考えても正当な理由ないことは本人も分かってるから
ああいう答弁になってしまった
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:28:51.34ID:wxNcz1zm0
>>10
一党独裁が続くこの国の闇だよ
かと言って野党はもっとクソだし
救いようがない
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:29:27.50ID:bpwNJ4j10
森友も加計も桜を見る会もこの法案も後々どんなトラブルになるか
まったく先を考えず成り行き任せなの?
だとしたら国家運営は任せられない
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:29:56.43ID:BdJogOED0
>>370
いやあの人ロースクール前の司法試験叩き上げの弁護士じゃないの
あの文章題を解いてきた人ならそんなに無茶苦茶な筈はない 就職後に脳梗塞や統合失調にでもなりゃ別だけど
法と論理の整合性っーか口八丁の職業なのにあんな訳はないと思うが
隠したい事が多過ぎるんじゃないの個人的にか組織的にかは知らんけど
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:30:20.71ID:i6NXj29F0
検察庁としては、刑事局長経験のない黒川を検事総長にするわけにはいかないが、かと言って事務次官経験がなく東京高検検事長でもない林を検事総長にすることもできない。
本来であれば、林が刑事局長から事務次官、東京高検検事長を経験して、検事総長になるのが規定路線だった。
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:32:46.47ID:bpwNJ4j10
森まさこ大臣は安倍の無茶振りを押し通す為に討ち死にしたようなものでしょ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:34:01.89ID:C2VkTRZK0
>>389
その二人飛ばして次の世代へとかダメなの?
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:34:04.94ID:c1BoP9Rb0
今捜査されてる前の法務大臣に戻せばいいやんw
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:34:55.79ID:C4ey3d9W0
ヤクザの親分と言ってることが同じでワロタ
「ああ、それはウチのヤンチャな連中が
勝手にやったことで、ワシはよう知りませんな」
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:35:16.08ID:gtv9oUgy0
>>8 >>33
コロナ渦でも

安倍「消費税を減税する!」
 ↓
財務省「そうはさせるか!こっちは利権が絡んでるんだ」
 (発言の翌日、森友問題でジャブ)
 ↓
安倍「消費税は減税することはない!」


安倍「PRC検査を一日2万件に増やす!」 医師会「PCR検査を増やす!」
 ↓
厚労省「天下り先の感染研でデータを独占したいんだ!」
 (発言の翌日、マスコミさん、PCR検査を増やすことは危険ですよ)
 ↓
PCR検査全く増えず

安倍「アビガンを使う!」 医師会「有効なアビガンを早く認めろ!」
 ↓
厚労省「富士フィルムが天下りを認めてくれないから、承認しない」
 (なぜか、副作用の強いレムデシビルは承認)
 ↓
死者が続出


結局、官僚は国民よりも利権が大事で、
内閣を全く無視し、政治や世論を操ってる事が日本を不幸にしてるわけで
0397ケツマソ子☆ @アナニー中
垢版 |
2020/05/18(月) 01:35:16.30ID:Gfko6+020
>>381のつづき☆
だから創価学会が「山口なつおを総理にする動き」を見せてるのね。これは今年の初めから決まっていたシナリオなのよwww
全 部 利 権 と 選 挙 で つ な が っ て る の だ わ www

■小池氏再選支持を示唆 都知事選で公明代表(2020年1月2日 15:00)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54011870S0A100C2PE8000
公明党の山口那津男代表は2日、都内で新年恒例の街頭演説に臨み、7月の東京都知事選で小池百合子知事の再選が望ましいとの考えを示唆した。
「衆院における次の挑戦がなされる可能性もないとは言えない」
東京五輪・パラリンピック後に衆院解散・総選挙もあり得るとの見方を示した。

東 京 五 輪 ・ パ ラ リ ン ピ ッ ク 後 に
衆 院 解 散 ・ 総 選 挙 も あ り 得 る と の 見 方 を 示 し た 。

つづく☆(VIPでやれってエラーが頻発して書き込めないのでとりあえず分割して書き込んでみるわぁ)
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:35:33.25ID:2AYW41Xq0
こんだけ無責任安倍に責任丸投げされまくってる森雅子がこんな扱いなんだから
森の代わりやらされた武田大臣なんてもう捨て駒レベルだな
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:35:53.24ID:C2VkTRZK0
法務大臣ってなんか問題起こす人多いね
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:37:57.05ID:c1BoP9Rb0
検察が元大統領まで逮捕する韓国の方がちゃんと機能してるぞ
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:38:04.82ID:QctbXnge0
つまり検察ってのは自分で黒川の定年延長を申し出て定年延長されたら今度は好ましくない辞退しろって言い出すキチガイ集団ってことですか?
0402ケツマソ子☆ @アナニー中
垢版 |
2020/05/18(月) 01:38:06.12ID:Gfko6+020
>>397のつづき☆
■【創価】安倍晋三“放り出し辞任”で、次期総理大臣に「公明・山口那津男総理」が急浮上か ★7 [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589721897/
安倍退陣説とともに、与党内でさざ波のように広がっているのが後継首相の意外な名前だ。
「公明党の山口那津男代表が次の総理という流れが生まれている」。そう指摘するのは政治ジャーナリスト・藤本順一氏だ。
(2020.05.13 07:00)
https://www.news-postseven.com/archives/20200513_1561324.html
→ 創 価 学 会 は 、 全 部 わ か っ た う え で 中 国 の 春 節 観 光 客 で 選 挙 資 金 を 稼 い だ の だ わ www

 で、本来のシナリオでは、最初から五輪の後に自民党を引きずり落して
 東京都政みたいに自民党を裏切って全面戦争して、日本の国政を支配する気だったのよwww

五 輪 が 延 期 に な っ た か ら
シ ナ リ オ を 多 少 変 更 し て 前 倒 し 実 行 し て る だ け www
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:38:31.79ID:6+BJqJoq0
>>388
なるほどね。

森まさこの壊れっぷり見てると、私欲しかない池沼
総理大臣の相手してて脳がやられたって感じかね
IQのレベルが違いすぎるとコミュニケーションが
成り立たないらしいしな

豊田真由子ってのも、相当な頭脳だったけど完全に
あの気違い染みた攻撃性は鬱病初期の症状だったし
知能高い人ほどいまの自民党はキツいんだろな

ちゃんと勉強してきて国会議員にまでなったのに
法治国家を壊した犯人として後世で糞扱いされる
のは気の毒だな。てめえで選んだ責任だけど
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:38:57.06ID:fmEhbGGH0
結局この法案が何で必要なのかだれ一人として説明してくれないな。
維新連中は結構明確なスタンス取っているが、「そんなに重要な法案だったらじっくり議論する必要あるだろう」
という結論になるだけだし
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:39:23.07ID:k++IrJq/0
ていうか櫻井も安倍の話聞いてておかしいと思えよw
辻褄合わねえじゃねえか
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:39:40.30ID:C+l1xLgZ0
黒川は、官房長時代に甘利が不起訴になった頃から名前が出ているからねえ
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2301/

この後、森友の公文書改竄でも黒川にやられたって話が出て
それがあって今度の定年延長。これで官邸は知りませんは無いわなw
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:39:54.25ID:BdJogOED0
>>384
そういう憶測を生むから普通は検察人事に内閣は絡まないし 検事達も絡まれたくはないだろうよ
それを突っ込むのは安倍が阿呆で黒川が馬鹿だからとしか思えんけどな
ただ安倍自体は馬鹿はガチ 誰かがそう言ったから俺は判子を押したレベルでその誰かが黒幕だろうけどな
その誰かは森ではなさそうだが
別に林が総長にならなくてもその下に良い人材がいる筈だし黒川の出る幕なんてなかった筈なんだけどな
まぁ稲田続投が官邸には予定外だったとしか
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:41:12.95ID:7yPdzpBe0
>>399
法相は法務省が何でもやってくれて
死刑執行の判子押すくらいしかまともな仕事ないからな
他の大臣に比べれは楽な仕事
法務大臣からの出世もないポジションだしw
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:42:07.15ID:5iWXzMp60
定年延長かつ年功序列だと公務員は阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうだが
管理職が認知症や癌で入院など多発で混乱しないか
延長後の期間は役職退いた後ヒラでとかしないときついだろう
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:43:50.78ID:J1uWFkxQ0
今年3月の黒田定年延長閣議決定についての委員会質問

小西「どのような社会情勢の変化があって、検察官の勤務延長が必要になったのか」

森法相「東日本大震災の時、検察官は市民が避難してない中で最初に逃げた
身柄拘束をしている十数人の人を釈放して逃げた」

そして先日の櫻井よし子とのインタビュー

櫻井「黒川さんの定年延長は法務省の官房長が官邸に持ってきて、頼んだということもこれは本当ですか?」

安倍
「基本的にですね、あの、検察庁の人事については、検察のトップも含めたその総意で」


片や震災で検察官は真っ先に逃げた等、検察官を非難し、片や黒川の定年延長は検察庁の総意で
内閣はそれに従っただけと

もうバッラバラで無茶苦茶
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:45:21.59ID:7yPdzpBe0
安倍『黒川さんとは2人っきりで会ったことはない』



嘘つきは壺売り宗教の始まり
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:45:38.23ID:6+BJqJoq0
>>411
なんか、すげえなあ

精神病院のレポートみたいじゃん
大丈夫か日本

櫻井さん動画のこの部分削除したんだっけ?
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:46:46.84ID:C2VkTRZK0
>>411
自分もあの動画みてちょっとウケた
逃げたのに延長してあげんのか?w
意味が分からなすぎて
何の話してんのかなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています