倭人伝に書かれる、その時代の丹の出土は若杉山だけ。
徳島には卑弥呼が闊歩した時期の墳墓跡が多数存在。
古代より神山町の高根山上には鏡を利用した灯台があった。
その灯台を卑弥呼の宮居跡と言われる悲願寺へ移設。
畿内のいたるところに有力墳墓が多数存在。
こう考えると、九州吉野ヶ里一帯で倭国大乱があり、四国東部で卑弥呼が王になり邪馬台国が派生し、その後畿内へ移り大和朝廷が発生したと考えるのが自然。