X



【国内】検察定年延長で攻防激化 与党、21日衆院通過目指す 国会 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/05/17(日) 07:24:19.27ID:8yQ7xzpr9
5/17(日) 7:21
時事通信
 
 内閣の判断で特例的に検察幹部の定年延長が可能になる検察庁法改正案をめぐる国会攻防は週明け以降、さらに激化する。

 政府・与党は6月17日の会期末までの成立を期すため、21日の衆院通過を目指す。野党は世論にも訴え徹底抗戦を続け、採決を阻止して特例規定を撤回することを狙っており、双方の駆け引きがヤマ場を迎える。

 与党は15日の衆院内閣委員会で採決を目指したものの、立憲民主党など野党が武田良太国家公務員制度担当相の不信任決議案を提出したため、先送りを余儀なくされた。与党は19日の衆院本会議で不信任案を否決して仕切り直し、20日に同委、21日に本会議で採決する目標を再設定した。

 与党が参院送付を急ぐのは、6月中旬ごろには2020年度第2次補正予算案の審議が控えているためだ。新型コロナウイルスの感染拡大対応に専念したいとして、首相官邸が会期延長に否定的なことも背景にあり、対決法案の速やかな処理を目指す。

 一方、野党側は早期採決を阻むため、不信任案が否決されても、衆院内閣委の松本文明委員長(自民)解任決議案の提出を検討し、さらなる揺さぶりを掛ける考え。立憲幹部は審議日程が窮屈になれば「与党は成立を諦めるか、会期を延長するか選択を迫られる」とみる。これに対し、自民党幹部は「与党が本気になったら強い。会期を延ばせばいいだけだ」とけん制する。

 与野党ともに気にするのは世論の動向だ。検察OB有志が改正案を「政治権力の介入を正当化する」と批判、撤回を求める意見書を発表したことに野党は勢いづき、攻勢を強める方針。ただ、コロナ禍で政府の足を引っ張っているとみられれば、批判の矛先が野党に向かいかねない。

 ウイルス対策で外出自粛が求められる中、改正案への関心はインターネットの世界も含めて高まっており、与党が強引に採決に突き進めば内閣支持率の下落を招く可能性もある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00000011-jij-pol
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:28:56.55ID:2I4cXLxW0
検察定年制に難癖をつけた反日馬鹿左翼のアホ
朝日らの人事介入こそ大問題


松尾邦弘元検事総長ら検察:OBの
●素敵な天下りの実態を啓蒙
ばーか

2007年(平成19年)3月 旭硝子株式会社取締役
2007年(平成19年)6月 トヨタ自動車株式会社社外監査役就任
2007年(平成19年) 駿河台大学法科大学院専任教授(2007年4月~)
2008年(平成20年) 三井物産、損害保険ジャパン監査役 
2009年(平成21年) バンダイナムコゲームスのニンテンドーDS用ゲームソフト『有罪×無罪』を監修。裁判員制度をゲーム化したもの。
小松製作所監査役。

2011年(平成23年) ブラザー工業株式会社監査役
2013年(平成25年) 株式会社日本取引所グループ取締役・監査委員会委員長、
株式会社セブン銀行

株式会社テレビ東京ホールディングス監査役、

ここここ★★★

エイベックス・グループ・ホールディングス法律顧問を務めている

ここここ★★★


ばーーーーーか
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:30:05.69ID:fV0D2U/g0
時系列

2020年8月:黒川氏定年退職(本来は1月に定年)
2021年8月:稲田検事総長定年退職

黒川氏は1年間無職ですけど???
パヨクは何を勘違いしてるんだ??
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:30:14.51ID:8XajxvEG0
なんとか夫妻がどうなるのか
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:31:26.26ID:A42HOAkv0
立憲が本気で「悪夢の民主党政権」の復活を考えているなら、
法案の内容によっては、『条件付き賛成』で歩み寄る事もすべきだと思う。
『何でも反対www!』では、危なっかしくて政権は任せられない。
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:31:38.67ID:Uwjllkx50
いいぞーやっちゃえ
来週から皆仕事に戻るから関心無くなる
日本人の政治への関わりなんてそんなもんだよ
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:36:49.35ID:FJFdA/Ml0
極悪人安倍晋三の罪がまた一つ増える
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:38:16.98ID:FJFdA/Ml0
>>5
アホネトウヨw
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:38:17.06ID:ST9EkjPV0
>>5
2020年7月 稲田退任(検事総長を2年まで務める慣例によれば)

他人の勘違いを責める前に自分を省みるように
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:38:32.44ID:EPQ2rzue0
>>5
内閣の一存で3年役職定年延長できるようになりますが
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:38:48.86ID:zafUtv2s0
特例で政府に都合よく延長できるのが問題なんだよな
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:39:35.54ID:ivWMs+Ps0
検察自身に人事権があるっていう『不文律』があるわけだろ。
その不文律が守られてる限りにおいては、定年延長が可変って特例でも大丈夫だろ。
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:40:31.95ID:iWiqTdTi0
舐めとんか!安倍晋三の独裁許さん!死ねや!
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:40:56.34ID:/wOlqP5B0
こんなことやってないで
さっさと南海トラフ対策しろ
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:41:46.63ID:Y/W4rzkT0
立憲の予想できないことでの阻止って何かね?
国会爆破とかはテロ政党だから想像できるし
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:41:49.84ID:BdwjrMVv0
>>7
だから対案出してるだろ何言ってんだ?
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:42:42.04ID:BZhluGOj0
五輪と国賓を利権政治家の花道にさせるな
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:42:48.56ID:D14V1phu0
安倍政権、韓国との往来容認へ・・・ 
コロナのどさくさに紛れて、
ムンに習い、検察を押さえ込みたいだけなんです(アベ)
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:43:54.56ID:BdwjrMVv0
>>16
その不文律を破ったのが他ならぬアベ一味
黒川の定年延長は検察庁法違反であって、今回の法案はその後付け
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:45:14.22ID:bD44asVD0
●「500万件超」検察庁法案抗議ツイート 

たった2%のアカウントによる投稿が全体の半数占めることが判明

https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/200514/dom2005140007-a.html

「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグ(検索目印)を付けた投稿がツイッターで500万件を超えたとされて話題となったが、実際には約1万2000件のアカウントによる投稿が体の半分以上を占めていたことが分かった。

検察は司法ではなく内閣と同じ行政機関だが三権分立を侵すなとアホな批判であり検察総長は元々総理に任命権がある。
総長が問題起こせば総理の任命責任はと批判するくせに何でも批判したいマスコミや立憲民主党は政治停滞になるので相手にする必要はない

韓流やKPOPブームと同じようなマスコミに雇われた世論調査企業によるネット工作による仕業のようだ。
頭の悪い芸能人が異常にツイードしたところから見て朝日新聞などマスコミ、民団、総連、韓国が背後にいることは明白だ

朝日新聞は、林名古屋高検検事長と親密な関係で、林氏が検事総長になってくれないと困るわけです。検事総長人事に介入しているのは官邸ではなく朝日新聞です。
政府が任命した黒川氏ではマスコミや韓国系勢力などには不都合なんです。

事務次官だった稲田氏が、自分の後任への林真琴刑事局長の昇格と、黒川氏の地方の高検検事長への転出を織り込んだ人事原案を固め、官邸側と折衝したところ、
官邸側は、法務省官房長として法案や予算などの調整で功績のあった黒川氏を事務次官に登用するよう実力主義を求め、法務・検察側は、受け入れた。

その後しばらくして、林氏の次官昇格を狙ったが、意外な伏兵がいた。
上川陽子法相だ。法相は、法務・検察幹部の人事権を持っている。
国際仲裁センターの日本誘致の方針をめぐる意見の相違などを理由に林氏を次官に登用するのを拒んだとされる。
上川法相が菅義偉官房長官と直談判し、林氏を地方に転出させる人事を決めたという。実力もないのに日々の仕事は派閥作りやマスコミとの飲み会で朝日新聞への情報漏洩が気にいらなかったのかもしれない。検察内の腐敗改革なんです。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:46:18.16ID:Gm54eQmh0
今、アメリカが中国をさかんに批判している。
そんなところに元々国賓とか言って今一旦収まっているが
あくまでも延期しただけであり、今年のどこかでまた
決めるようであれば、11月の大統領選挙に向けて色々な
リアクション、圧力がかかるはず。
この件も、全くの無関係ではないはずだ。無理に通そうと
しても、出来るのか。
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:47:41.61ID:v2agEUU20
だらしがない野党よ、国会で与党に協力する姿勢を示せよ。
妨害ばかりしていると存在意義をなくすぞ。
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:47:54.92ID:XBoK9ekC0
そもそもこの法改正の有無にかかわらず、検察幹部の人事権は元々内閣が握っている
この法案のもっとも重大な問題点は、内閣の恣意的な運用によって検察幹部の定年3年延びたり延びなかったりするところにある。
政権に気に入られた検察官は定年が延び、その分キャリアを積み上げることができる。

それはより高い地位であり、大幅な退職金の積み増しであり、天下り先のランクアップでもある。
また、この裁量を手にした内閣は、定年間際の検察官を一本釣りして、政権に忠誠を果たすことを条件に定年を延長した上で、破格の幹部職に据えることもできる。

そして何よりもこの法案が通れば、検察の独立性の象徴と言っても過言ではない認証職(天皇の認証を受ける地位)の検事総長の定年延長まで、
内閣が自由に操作できるようになってしまう。法律的には検事総長の人事権は内閣に帰属するが、
次の検事総長は現職の検事総長が指名するのが慣習として長らく守られてきた。

場合によっては内閣総理大臣であっても捜査しなければならない立場にある検察のトップに、
内閣の都合のいい人物を据えられるようなことがあってはならないからだ。

しかし、内閣によって検事総長の定年が延びたり延びなかったりすることになれば、内閣の言うことを聞かない検事総長は簡単にお払い箱にし、
言うことを聞く人物をどこかから連れてきて68歳になるまで検事総長の座に就けることが可能になってしまう。

確たる証拠があるわけではないが、状況証拠数々の証言などから、
長らく政権の検察への介入を許す窓口になっていたとされる黒川氏が検事総長になるかどうかということ自体も十分に大問題ではあるが、
それはこの法案の可否とは直接関係してこない。

また定年延長そのものも、それ自体に問題があるわけではない。
しかし、政権の恣意的な検察人事への介入を可能にする法案は、国家100年の計として決して許されるべきではない。

時として暴走することもあり得る検察を監視することは重要だが、この法案ではその役割を果たせないばかりか、
検察が政治権力の手先となり暴走する恐れを孕んでいるという意味で、もっと危険だ。
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:48:30.05ID:uiD1GZVn0
こんな法案通す前に死にたい人が安楽死できる法案通して下さい。
腐った日本で生きるのも面倒なので
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:50:57.67ID:PeNOewDJ0
稲田が丁度辞めるちょっと先まで黒川の定年延長を閣議決定… その間検察庁定年延長… 子供が聞いても怪しいな どうしても黒川にいて欲しいのね
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:53:18.62ID:f1ALo8uw0
>>22
韓国の政治の流れを見てほしい
韓国の政治を規定しているのは
検察であるという事を

検察が、左翼政権を作り、右翼政権を作ってきた
それは、株価操作に他ならないだろう

日本においても同様なのである。
つまり、日本は検察による計画経済が行われる国家
なのである。

それを打破するのが安倍政権 頑張れ安倍政権

仮説
0031
垢版 |
2020/05/17(日) 07:53:24.86ID:qA2hWVvQ0
日本のパヨク野党マスコミ軍団発狂中
日本の闇軍団日弁連辞め検軍団発狂中
こいつら連んでるからね

こいつらの既得権益奪われるとばかりに発狂してます
日本のパヨク野党マスコミの悲鳴を楽しみましょう
快感ですねw
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:54:11.16ID:BdwjrMVv0
>>26
何で稀代の悪法の成立に協力しないといかんのだ?
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:54:53.64ID:uo7fC/MC0
>>28
死ぬのは止めないけど
死んだらサブスクリプションで契約している物ってどうなるか調べておいた方が良いよ
残された家族はこの手の処理に結構手間取るから
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:55:08.19ID:f1ALo8uw0
>>1
押井のパトレイバー的展開 仮説
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:57:27.39ID:Yf24XstH0
11日の衆議院内閣委員会で検察庁法改正案の質疑を行った際に、質疑に応じた武田国家公務員担当大臣の答弁が不十分
だとして退席。
野党共同会派と共産党の審議拒否により散会となっていた。野党は森法務大臣の出席を求めていたという。  
残余の質疑は15日に森法務大臣出席のもと行われたが、維新の足立康史議員が「維新以外の野党は検察庁法に
ついて本当は知りたくない」と発言し、その理由として野党共同会派と共産党が法務副大臣、政務官を政府参考人
として呼ばなかった結果として武田大臣が代わりに質疑に立っていたことを明かした。
野党席からは「失礼だ!いい加減しろ!」との怒号が飛んだ。

(以下略)

ksl-live 5月16日
https://ksl-live.com/blog31997
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:59:58.68ID:ZAliT0vz0
>>1
もともと任命権は内閣が持ってるんだよな。
なんで定年延長なんかの話で、芸能人まで絡んで盛り上がってるの?
盛り上がりかたに違和感があるんだが。
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:00:33.33ID:8qZ1ycfZ0
要は公務員優遇だろ
国民が大事な時に公務員の定年なんてどうでも良い
ほんと公務員はあ政治家を操って恐ろしいほど調子に乗ってるな
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:02:17.88ID:bR50MfPW0
このまま採決して左翼をの悪業を摘発して赤狩り,
するべしニダ  
民主党,共産党、社民党はそれを恐れてるニダ
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:04:44.04ID:uiD1GZVn0
>>33
ありがとうございます
あなたのレスで決意が出来ました。
さようなら
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:05:24.83ID:7KIeRVv80
無事成立して欲しいよナ
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:06:16.02ID:ivWMs+Ps0
>>23
例えば2018年に稲田の代わりに黒川ってこともできた。不文律を破れば。
安倍は不文律を破る気がないってことで、逆に安全だと思う。
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:07:05.14ID:qVEVF2wz0
橋下が必死で法律論語ってるけど
結局現場を知らない素人意見なんだよな
若狭の意見がグサリと刺さったわ
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:07:50.71ID:XBoK9ekC0
河井克行前法相をめぐる広島地検が進める捜査に安倍官邸が恐々となっているという。
捜査の手は河井陣営に1.5億円を提供した自民党本部にまで及ぶという観測も流れている。
「検察庁法改正案」に対する検察の反発はハンパじゃないといい、官邸に怒っているとも。
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:09:29.07ID:KB7cSPKX0
若狭怪しいな、('A`)
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:09:43.91ID:r44P2c8w0
現役やOBの法律のプロの方達も反対しているのに、ネトウヨの言うこと信じるわけないやろ。
そもそもこれまでの行いで信用ガチに落ちてるっつーの。今政権にいること自体おかしい。
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:11:01.02ID:KB7cSPKX0
チュンに文句言えない奴か、若狭('A`)
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:11:21.40ID:n0WpEG5A0
日曜報道で中国尖閣沖事件について突っ込まれた若狭の目が泳いでて草
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:11:33.89ID:r44P2c8w0
>>27
👍
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:14:06.05ID:ccxoAIOH0
>>1
黒川の辞表預かってるか?
もう一人も辞めさせた方がいいし辞めなければ閑職に回せ
検察内部で派閥やボスができないようにトップはお飾り人事にして官邸が恣意的に選べ
お飾りなら内閣は影響力を行使できないから検察官の独立性を保てる
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:15:19.02ID:PIXU74ql0
>>3
安倍総理のプライドが許さないんだろ
与党案は65歳からの定年延長基準も無いのに公平に運用されるか判断できない
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:16:04.40ID:SIn/4nU+0
>>1
検察庁法改正、検察官だけではなく公務員全体の定年延長の話… ネット「朝日の切り取り報道…そりゃ間違った方向にも誘導される [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1589151739/
検事総長人事に介入しているのは官邸ではなく朝日新聞 朝日新聞は、林名古屋高検検事長と関係… ネット「黒幕は朝日新聞だったか [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1589236307/
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:16:26.02ID:7aNGJ+Qv0
黒川もしかし厚顔無恥と言うか何というかw
プライドねーのかな?
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:17:25.65ID:KB7cSPKX0
すげー痛いとこつかれた!!Σ(゚д゚lll)ワカサ
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:17:31.89ID:SIn/4nU+0
>>1
【検察庁法改正案】「500万件の抗議ツイートはほとんどがスパムにより水増しされたものだ」→悪質なデマ、スパム判定は約4.87%でした [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589209499/
【ミンスサポ悲報】検察庁法案抗議ツイート 2%のアカウントによる投稿が全体の半数占める 東大准教授が分析 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1589446724/
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:17:44.73ID:fV0D2U/g0
>>13
稲田検事総長の任期は、65歳の誕生日を迎える2021年8月までですけど?w
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:17:51.16ID:iPnWg5kZ0
>>7
安倍が変な条文を加えなきゃ問題なく賛成してた。
安倍が自分の思う通りに人選しようとするからおかしなことになった。
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:17:53.59ID:HYpt6Vai0
下痢三がとまらない byウインク
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:19:10.03ID:D14V1phu0
>>30
なら、ムンは検察支配に躍起になってるのw
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:20:15.94ID:D14V1phu0
>>30
なら、なんでムンは検察支配に躍起になってるのw
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:20:42.20ID:jRqD+/3H0
>>なぜ人は共産主義に騙され.続け..るの.か
>>https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_46112/?p=3
>>
>>初代FBI長官のジョン・エドガー・フーヴァー氏は、
>>左翼(コミンテルン)を「公然の(共産)党員」「非公然の党員(共産党の極秘活動に従事する人)」
>>「フェロー・トラベラーズ(共産党の同伴者)」、「オポチュニスツ(機会主義者)」、
>>「デュープス(騙されやすい人)」の5種類に分類している。(この分類は、
>>江崎道朗氏の著書『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』に紹介されている。)このうちの最初の3つが中核層、
>>利権層がオポチュニスツ、浮動層がデュープスに対応する。

ツイッターで♯安倍辞めろとか♯検察庁法改正に抗議しますとか
書き込みの少ない時間帯に少数の人間が組織的に大量に書き込んでトレンドを操作しているのは
全体主義者とその下部組織による扇動工作でしかない

きゃりーぱみゅぱみゅや芸能人は「デュープス(騙されやすい人)」で
肉球新党や拡散部などの日本共産党の下部組織は「非公然の党員(共産党の極秘活動に従事する人)」で
ツイッターの組織的な大量の書き込みをまるで民意の表れだと嘘を報道して
視聴者を騙すテレビや新聞などのマスメディアは「フェロー・トラベラーズ(共産党の同伴者)」で
抗議の欺瞞的内容やトレンドに騙されて追従して書き込んでる一般人は
「オポチュニスツ(機会主義者)」という感じだな.
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:21:18.08ID:fV0D2U/g0
時系列

2020年8月:黒川氏定年退職(本来は1月に定年)
2021年8月:稲田検事総長定年退職
2022年4月:法律施行

どう考えても黒川氏無理じゃんwwwwwww
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:22:30.45ID:ST9EkjPV0
>>57

安倍サポ〜この人擁護してやって〜
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:23:00.07ID:WyUCBK9G0
検察が内閣を忖度しなければモリカケ桜で総理や昭恵夫人は逮捕されていた。
公務員の定年延長は内閣の都合で、内閣から公務員の独立性を守る必要がある。
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:23:28.31ID:fV0D2U/g0
時系列

2020年8月:黒川氏定年退職(本来は1月に定年)
2021年8月:稲田検事総長定年退職
2021年9月:安倍総理任期満了
2022年4月:法律施行

どう考えても黒川氏無理じゃんwwwwwww
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:23:38.22ID:ST9EkjPV0
>>64
それ言ってんの日本で君だけだと思いますよ?
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:24:21.75ID:KB7cSPKX0
小刻みとかどーでもいいんだよ、ケースによりけりなんだから。大事なのは実務上の利便性だけを理由にすることで、政治的思惑を入れないこと。川•∋•)ハッシーヨ
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:25:39.12ID:ABostVop0
黒川延長はIR関連の秘匿捜査中だからじゃないか?って話もあるな
仮に秘匿捜査だと決定打を掴むまで話せないからな
まあ解らんけど
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:25:51.69ID:QR02q6sJ0
●朝日新聞と癒着する林名古屋高検検事長が検事総長になれないとして在日芸能人まで動員した大々的反安倍キャンペーン

小泉今日子などアホ芸能人がマスコミに踊らされて安倍による黒川氏定年延長は三権分立を侵す行為だと騒いでいるけど、検察は内閣と同じ行政府って知ってるのだろうか?

だから安倍さんが行政府内なら誰を大臣にしようが総長にしようが当然の権利です。
アメリカは大統領が変わるとスムーズな行政を行うため同じ政党など思想の近い官僚に何千人も入れ替える。世界中ほとんど国では当たり前で反政府派を政府幹部にはしない。
日本マスコミはこれを安倍政権に対してはアベ友と呼び違法かのような報道をしているが、帰化議員が多い民主党政権では独裁が強く更に露骨にやっていたがそれは批判しない。
2010年、尖閣に侵入して海保船に衝突した中国人船長を逮捕したが、民主党政権は中国政府の要請で検察に介入しビデオ公開を止めさせ船長を釈放した。
それに怒った海保職員sengoku38がインターネットにビデオ公開し民主党菅直人の隠蔽と検察介入が発覚したがマスコミは民主党政権の検察介入を批判しなかった。
第一次安倍政権ではアベ友内閣としてマスコミに批判され、まともに対応して反安倍派を入れてしまいマスコミと共に安倍政権の足を引っ張り孤立した安倍総理は辞職した。
小泉総理や麻生総理なら俺の勝手だとかわせたが真面目すぎるので嵌められたが、もう同じ工作には嵌められないでしょう。
アメリカでは任期中は国民から信任された大統領は三権すべて任命対象なので最高裁判事も大統領が任命する。マスコミは都合が悪いので報道しないが韓国文大統領は言うこと聞かない最高裁判事を半分入れ替えて徴用工判決を有罪としているから司法判決だって自由自在だ。
三権分立だから韓国政府は最高裁には何も言えないとする朝日新聞などマスコミは嘘つきです。
日本でも内閣が最高裁長官を指名できるが三権分立思想を尊重し他国に比べると司法には距離をおいている。
戦争や感染パニックなど非常時には全権コントロールできる外国は強い。
日本なら北朝鮮により福岡市に核ミサイルが撃ち込まれても朝日新聞や反政府芸能人が経済弱小国に報復するべきではない!ヒトラー安倍に反対などとなるでしょう。

司法と検察の違いもわからんアホ芸能人や立憲民主党議員は、私はバカだと言ってるようなものじゃないかな?
TBSニュース23では女弁護士が検察は三権分立の一つかのような報道をしていたからまたフェイクニュースです。

朝日新聞は、林名古屋高検検事長と親密な関係で、林氏が検事総長になってくれないと困るわけです。検事総長人事に介入しているのは官邸ではなく朝日新聞です。
韓国系なのか反日極左の林名古屋高検検事長を検事総長にしたい朝日新聞が工作を仕掛けて、日本政府側が押す黒川氏の就任を妨害しているわけです。
検察官に対する権限についての批判が高まっており警察裏金問題を見逃し、孫正義と同じことをしたライブドアホリエモンが逮捕されるなどやりたい放題だ。

ツイッターの件は工作なのがミエミエで
芸能人も動員されたところから民団や総連、韓国政府が動いているでしょう
朝日新聞、テレビ朝日、TBSの幹部は半島系が多いでしょうから何としても安倍政権潰したいのです。

三権分立思想では相互監視し暴走を抑止するのが狙いだが、現在ではマスコミの捏造や暴走が問題となり、国民の代表である政治家を自由に貶めたり政策を都合よく誘導したりが問題となっている。
マスコミの恣意的なフェイクニュースには安全保障的にも罰則を儲けるべきでしょう。
選挙で信任された政府は自由に人事指名し政策方針出したりできますが、もし暴走したら取り締まるのは国民で選挙で落とすことができます。北朝鮮や中国のような独裁国家と同じ日本のマスコミは誰も処罰することや活動停止させることもできません。

▼韓国が対日世論操作予算を3.3倍に増やす

韓国外交部が来年度の対日本外交予算と米中戦略対応予算を大幅に増やした政府予算案を確定したと29日、明らかにした。
外交部によると、2020年度予算案は前年度(2兆4500億ウォン)比11.5%増の2兆7328億ウォン(約2380億円)。

このうち対日外交強化予算は51億ウォンと、2019年度(12億ウォン)の3.3倍に増えた
最近の日本の輸出規制とホワイト国除外施行に関連し、日本国内の世論に対応するための予算ということだ。
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:26:04.67ID:pY7m3T9I0
トップに子分を据えれば逃げ切れると思ってるところが、アサハカだよね・・・

これだけ法律無視して無茶苦茶やり
これだけ邪悪な保身計画が公になり
これだけ法曹界の頭脳集団を敵に回せば
絶対に逃げきれない

「三権分立は死んでない」 を証明するためにも、正義漢たちは徹底的にやる → 第一弾は弁護士等500人超による「桜を見る会」告発!



天罰が下るだろうね。。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:26:23.09ID:KkJKwKAv0
はい不要不急
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:26:44.89ID:iX2PCN/m0
>>27
>この法案のもっとも重大な問題点は、内閣の恣意的な運用によって検察幹部の定年3年延びたり延びなかったりするところにある。 
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:27:09.03ID:9xWy8Ehs0
>>64
こんな簡単な時系列を、朝日新聞は隠して国民を誘導したからな、
戦前と一緒なのは朝日新聞だろ。

SNSの時代になり多様な情報があるが、哲学、神学、政治については本を
読んで人と議論しておかないと、偏った信条にも流されやすい。
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:27:47.68ID:iPnWg5kZ0
>>64
検事総長は通常2年間。つまり今年の7月に退官予定。
従って後任に黒川が就任できる。
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:28:37.86ID:iPnWg5kZ0
>>68
ひたすら嘘を書いて何がしたいの?
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:29:01.23ID:ST9EkjPV0
>>76
擁護ゴクローサンwwwwww
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:29:12.76ID:CIWQELWW0
政府が何かしようとするたびに
日本が破壊されるぞ的な脅し文句で反対するパヨク野党と仲間たち。

しかし、現実はどうなった?

こいつらの言うとおりならば
日本は、すでに3〜4回はぶっ壊れてなきゃならんはずだが、そんな気配は微塵も無い。


結論、パヨクは狼少年に他ならない。
ということ。
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:30:28.82ID:fV0D2U/g0
時系列で並べたら、黒川氏終わりじゃんwwwwww

法律施工までバイトでもするんか??
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:30:29.61ID:ST9EkjPV0
>>80
ああそれソースにしてんの?

…お気の毒です
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:31:04.11ID:pY7m3T9I0
■超絶頭が良くて、国益にも大きく貢献してる、検察OBが・弁護士が・裁判官が・検事が・法律家が・憲法学者が 「憲法違反」でダメだ!!!
と主張してるのに。。。対して


■超絶頭が悪くて、国益にもほとんど貢献してない、引きこもり無職ネトウヨ君が口汚く叩いても。。。説得力が。。。。。 (苦笑)
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:31:32.42ID:iPnWg5kZ0
>>80
この記事はメチャクチャな嘘だらけ。長谷川は知ってて書いてる。
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:31:37.73ID:fV0D2U/g0
>>75

検察官の恣意的捜査で多くのえん罪事件が生まれたのに??
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:32:08.31ID:ZAliT0vz0
>>67
いやいまいち着いていけてなくて、騒ぐならそもそもの任命権の時じゃなかったの?って思うし、それより今はコロナ対応として粗利補償とか議論して欲しいと思ってね。
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:32:14.62ID:iPnWg5kZ0
>>83
その程度の知識で擁護するなよ。
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:33:09.15ID:fV0D2U/g0
>>84
>>86

何?そのカーチャンデベそみたいな反論wwwwwww
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:33:42.12ID:gcYTTdZl0
>>49
ミンス政権の尖閣漁船衝突事件を忘れたふりしてる若狭はダメだわ。
あとで知らね存ぜぬで責任逃れするだろうね。
あの当時の国民なら誰でも記憶してる。
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:33:48.32ID:iPnWg5kZ0
>>87
検察は問題多いし改革は必要。
だが内閣が人事を好き勝手にすることとは別問題。
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:34:01.53ID:fV0D2U/g0
時系列

2020年8月:黒川氏定年退職(本来は1月に定年)←予定通り退職すりゃ終わりだしw
2021年8月:稲田検事総長定年退職
2021年9月:安倍総理任期満了
2022年4月:法律施行

どう考えても黒川氏無理じゃんwwwwwww
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:34:44.64ID:fV0D2U/g0
>>93
何で別問題なんだ?
行政の裁量権だけどなw
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:34:56.43ID:VRzIuW/20
最高裁判所の判事も、意図的に
弁護士枠減らしているしね。
加計学園から入れてるのに
恣意的じゃないとか、どの口が

息を吐くように嘘をつくとは、まさにこのこと
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:35:23.20ID:ST9EkjPV0
>>94
で、なんで>>13>>78も無視し続けるん?
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:35:38.70ID:iPnWg5kZ0
>>94
同じコピペばかりするな。キチガイかよ。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:36:21.61ID:HyjAM0So0
朝日新聞の陰謀
林は実力もなく 日々の仕事は派閥作り マスコミとの飲み会で朝日新聞へ情報漏洩を繰り返した
見かねた法務大臣が 林を地方に左遷した
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:36:25.60ID:xdiRvNlk0
ヤフーニューストップ

検察庁法改正案「#週明けの強行採決に反対します」がトレンド1位

検察官の定年延長を含む国家公務員法改正案について16日、
ツイッターでのハッシュタグ「#週明けの強行採決に反対します」がトレンド1位になるなど、
週明け以降の改正案採決に反対の意見が広がっている。
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:36:50.72ID:5iAnnSUk0
首相が詳細を把握してないらしいから強行採決せざるを得ないね
コロナで大変だから検察を政府でコントロールしやすくして私権制限をやりやすくしないと
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:36:51.57ID:KESR5OPR0
どうして急ぐのかな〜w

もうちょっと、賛成論者の意見ももっとじっくり聞きたいし、
これまでの経緯とかを整理していろいろ知ってみたいじゃない。
コロナだし、この件は不急なんだからゆっくりやろうよ。
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:37:16.95ID:fV0D2U/g0
検察官のシビリアンコントロールが効いてていい法律だな。
自衛隊だって政府のシビリアンコントロールきかしてるんだし。
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:37:54.08ID:fV0D2U/g0
>>89
時系列でみたら無理じゃんwww

アホかw
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:38:06.66ID:KESR5OPR0
あと、反対に反対という話は良く聞くけど、
賛成! という話はあまりきかないんだ。
だれがそうなのかも知りたいし、もっとじっくりやったほうがいいw
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:38:13.89ID:GvXyaiR70
>>94
なんだ、黒川関係ないじゃん。 またアホパヨの陰謀論かよw
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:38:28.09ID:ivWMs+Ps0
>>75
だからそれも検察の人事案通りに3年延びたり延びなかったりするんでしょ。
検察が恣意的に運用する。
その気がない内閣なら、現行法で自分らに都合のいい幹部を好き勝手に選んでる。
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:38:52.56ID:fV0D2U/g0
>>104

そりゃ急がないと野党がどーでも良いことで引き延ばすからじゃんwww
アホかw
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:39:37.69ID:HyjAM0So0
朝日新聞と安倍の暗闘
林は実力もなく 日々の仕事は派閥作り マスコミとの飲み会で朝日新聞へ情報漏洩を繰り返した
見かねた法務大臣が 林を地方に左遷した
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:40:00.63ID:fV0D2U/g0
>>78

不文律でしょw
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:40:07.34ID:iPnWg5kZ0
>>95
内閣に任命権はあるが、人選はしてこなかった不文律がある。
何故か?
過去に大きな問題があって、検察は行政組織ではあるが唯一起訴権を持つ特殊な組織だから人事介入により三権分立が脅かされるから、時の内閣は検察が決めた人事を実質的に追認してきた。

まぁお前に言っても理解できないか。自分で調べて考えてみろや。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:41:06.54ID:qzLSQ57l0
こんなどーでもいい政争をしてる場合か!
役人の定年延長なんてやりたきゃやらせればいいじゃねえか
どうしても嫌なら公務員の定年繰り上げを公約にして次の選挙戦えよ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:41:19.47ID:5iAnnSUk0
検察には政治家逮捕の対応部署もあるから
それを政治家がコントロールするというのがどういうことかわかるだろ
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:41:27.25ID:fV0D2U/g0
時系列

2020年8月:黒川氏定年退職(本来は1月に定年)←予定通り退職すりゃ終わりだしw
2021年8月:稲田検事総長定年退職
2021年9月:安倍総理任期満了
2022年4月:法律施行

どう考えても黒川氏無理じゃんwwwwwww
パヨクは時系列で物事を捉えられないアホだからワカランのかもしれん(^◇^)
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:41:49.46ID:2I4cXLxW0
●在日朝鮮人しばき隊やくざとの癒着を隠ぺいするマスコミの石破あげ

日本つぶしの、傀儡として利用


【自民】石破氏「ワイマール憲法によって、ナチス政権が誕生したことを忘れてはならない」 検察庁法改正案で ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589627081/

日本はナチスと発言し
日本ヘイトの基地がい
世界に、配信を
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:42:39.88ID:5iAnnSUk0
定年延長は数年間議論していた法案にいきなり追加された条項なので
否決されちゃうと数年間の努力も一緒に消えてなくなっちゃうんですよ
だから強行採決しかない
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:42:43.68ID:fV0D2U/g0
>>118

小沢にも逃げられるのに不要でしょwww
小物しか立件できないし、えん罪起こしまくるしwww

弊害の方が大きいわ。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:42:46.52ID:HyjAM0So0
朝日新聞と安倍の暗闘
林は実力もなく 仕事は派閥作り マスコミとの飲み会で朝日新聞へ情報漏洩を繰り返した
見かねた法務大臣が 林を地方に左遷した

そして 朝日の逆襲が始まった
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:43:38.52ID:iPnWg5kZ0
>>115
不文律だからなに?あと2ヵ月すれば稲田は退官する。これは間違いない。
だから安倍は大急ぎで定年延長を後付けで法制化しようとしてる。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:44:28.35ID:fV0D2U/g0
>>125
退官するって断定されてもなwwww
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:44:35.73ID:ST9EkjPV0
>>119
ほんとだ!関係ないね!
国民のみんなに知らせなきゃ!
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:45:00.28ID:iPnWg5kZ0
>>117
一律延長なら問題ないし野党も合意してた。
安倍が突然、内閣が判断できる条文を追加したから大問題になっただけ。
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:46:21.02ID:fV0D2U/g0
法律施行が22年4月なのに、稲田氏が20年8月に退職してもうたら、空白が生まれちゃうじゃんwww

黒川氏もいない、稲田氏もいない

どーすんだ???
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:46:58.01ID:iPnWg5kZ0
>>126
あと2ヵ月だから見てみ。退官するから。
お前が書き込み屋じゃないなら2ヵ月後に反省するんだな。
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:47:44.01ID:fV0D2U/g0
時系列

2020年8月:黒川氏定年退職(本来は1月に定年)←予定通り退職すりゃ終わりだしw
2021年8月:稲田検事総長定年退職
2021年9月:安倍総理任期満了
2022年4月:法律施行←ココ、注目

どう考えても黒川氏無理じゃんwwwwwww
稲田氏が20年8月に退官したところで黒川氏は就任できまへんがなwww
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:48:35.05ID:GvXyaiR70
定年延長が世の趨勢で公務員労組もそれには賛成してる。
立民は黒川に絞って陰謀論を展開してるけど、これで定年延長の法案が流れると、割れるんじゃない?

投票に持ち込むと面白いんだけどなぁ。 まあ立民は採決時退席だろうけどw
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:48:37.38ID:ST9EkjPV0
>>131
だからそうなってくれていいよ、うん。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:49:00.82ID:rsoS9z1f0
フジの報道2001で櫻井よしこが言ってた色々な所に取材して
黒川の定年延長は法務省が官邸に持ち込んできた案だってのは
何処に取材したんだ
取材先はスシローでスシローのネタ元は安倍か
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:49:02.19ID:ggyhF3LU0
議員内閣制って制度の中で法律に基づいてやってるわけでなんら問題ない
三権分立がとかいってるけどそもそも内閣が立法に信任されてやってるわけで
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:49:26.12ID:vZwZrH2d0
一刻も早く天下り企業役員で生涯賃金分稼がなきゃいけないのに
なんで2年も3年も安月給で定年延長されなきゃいけないんだ
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:50:45.55ID:+Cudqcwb0
黒川が引退して安倍が総理止めた後にやれば文句そんなに出ないだろ
今やらないとダメな理由でもあるの?
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:50:46.82ID:qy9E+IS40
2020.5.22か
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:51:04.14ID:ST9EkjPV0
>>134
櫻井よしこはおととい安倍から直接聞いてるはずだがな
安倍は黒川延長話を「検察の総意で持ち込んできた」と答えてる
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:51:06.89ID:fV0D2U/g0
時系列

2020年8月:黒川氏定年退職(本来は1月に定年)←予定通り退職すりゃ終わりだしw
2021年8月:稲田検事総長定年退職
2021年9月:安倍総理任期満了
2022年4月:法律施行←ココ、注目

どう考えても黒川氏無理じゃんwwwwwww
稲田氏が20年8月に退官したところで黒川氏は就任できまへんがなwww
まぁ、勘違いは誰にもあるから、今からでもゴメンなさいしときなよw
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:51:09.49ID:ggyhF3LU0
政治権力の介入っていってるけど政治家は国民の信任の元やつてるわけで検察なんか信任の場がほとんどないのに
されてねえのによく言うよなあ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:51:22.10ID:46+YKLIt0
>>132
ここまでくれば公務員の連帯責任だ。
定年延長なんてする必要ない。
ただでさえ税収が足りないんだから。
勝手に年金の支給だけ遅らされろ。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:51:27.78ID:4sqc9ygt0
この法案ダメだよ
安倍内閣だろうが誰が政権になろうが運用次第で危険が伴うよ
汚職しまくり売国奴が政権担ったら絶対悪用するだろうね
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:52:40.69ID:GvXyaiR70
自己都合で採決時退席 → 野党 「強行採決、政権の暴挙!」

どんどん野党の政党支持率が下がるよ!w
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:52:49.38ID:jt0hsONW0
>>131
国家公務員法定年規定
2 勤務延長(国公法第81条の3、人事院規則11-8第6条~第10条)
(3) 勤務延長の期限は1年以内。人事院の承認を得て1年以内で期限の延長可。(最長3年間)


安倍ちゃん「3年間延長できるぞ」
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:52:53.16ID:fV0D2U/g0
IR汚職に本当は野党議員が相当数絡んでいて、黒川氏がそれを掴んでるんじゃないのか?
それで、今年の8月まで定年延長したんで野党が騒いでるとか??

何か怪しいな。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:52:59.93ID:4sqc9ygt0
>>143
追記もしこうなったら抑え込むの大変だよ
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:53:37.22ID:rsoS9z1f0
>>132
問題になってるのは定年延長じゃなくて
定年延長のそのまた先の定年延長を
時の内閣が恣意的に出来るって事だよ
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:55:09.77ID:M1s7k94y0
国政の私物化。安倍は畳の上で死ねると思うな。
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:55:19.91ID:fV0D2U/g0
強行採決とかドヤ顔するけど、SNSでスパムみたいなインチキかまして実態より
多くの投稿数を稼いで、強行トレンド入りさせる手法はダメだろwww

数の論理を否定する癖に、数に頼るのがパヨクなんだよwww
矛盾しまくりジャンwwwww
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:55:26.48ID:nnj5RK0i0
「公明党支持辞めます」のハッシュタグができて、心ある学会員は動き始めた。
ネットで「パヨパヨ」連発してる首相支持者は、統一教会の連中だな。
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:56:21.95ID:J019Fm8w0
>>140
デマ流すのよ


近年の総長は任期約2年で辞職するのが慣例となっており、稲田氏もこれを踏襲して今年8月で辞職するのが有力視されている。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:56:33.18ID:h6qFRu120
なんか、コロナの影響で反政府運動が出来なかった野党が、水を得た魚のように生き生きとしてるのな。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:57:06.53ID:4sqc9ygt0
汚職しまくり売国奴内閣がもし誕生したとして、その立場に立つとしたら、当たり前のようにこの延長できる制度を恣意的に運用するだろうね
頭悪くなければこれが自然だろう
仮に、安倍内閣がしないとしても、そのように考えるだけでも危険すぎる
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:57:19.20ID:fV0D2U/g0
>>152

慣例もなにも法律が施行されてないんだから無理じゃんw

アホかw
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:58:16.65ID:Rz5SEERQ0
>>137
結局これ
黒川定年退職を強引に延長させた年にやろうとするから怪しまれる
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:58:31.57ID:GvXyaiR70
>>148
恣意的な運用が指摘されたら、時の政権はひっくり返るぞ。
あんまり日本人の民度を馬鹿にすんなや。

「自衛隊員の奥さんが喫茶店で今晩のおかずを話したら逮捕」みたいなの、もういいからw
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:58:52.71ID:M8YHo8GX0
>>155
総長の定年も知らないバカ発見
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:58:57.87ID:4sqc9ygt0
黒川氏を問題視してる右翼左翼はこの先の問題は見えてないんだろうね

目先だけとらわれて
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:59:19.45ID:hbHRBvu50
>>57
それは任期ではなく稲田氏の定年時期に過ぎない
検事総長に定められた任期はない
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:59:39.17ID:1SsIeYov0
>>155みたいなバカで無知が擁護厨
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:59:50.44ID:JxRni6lj0
馬鹿な芸能人が暇になって・・・・少し政治を勉強しだしたんだなぁ
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:00:36.39ID:GvXyaiR70
>>153
うん。  もう「特殊支持層」の大声しか聴き取れなくなってるね。
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:00:40.92ID:ivWMs+Ps0
>>116
その準司法機関の検察についての三権分立が不文律だけで支えられてるってのが
根本で最大の問題で、たぶん自民党は世論を恐れてやらないだろうけど
いつかこの不文律を無視するやつが出てくる。そうなったら恐ろしいことになる。
だからその防波堤を今からでも少しずつでも作っといた方がいい。
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:00:44.84ID:idqvZt6y0
少し政治勉強されたら困るようなバカしか自民党にはいないのか
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:00:53.21ID:fV0D2U/g0
>>158
復習しましょうwww

時系列

2020年8月:黒川氏定年退職(本来は1月に定年)←予定通り退職すりゃ終わりだしw
2021年8月:稲田検事総長定年退職
2021年9月:安倍総理任期満了
2022年4月:法律施行←ココ、注目

どう考えても黒川氏無理じゃんwwwwwww
稲田氏が20年8月に退官したところで黒川氏は就任できまへんがなwww
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:01:30.04ID:VIV/PIKA0
こんな定年延長より
官僚の天下り禁止や取り引き企業に転職禁止をやれ!
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:01:51.60ID:rGLC0My20
>>166
稲田は今年総長止めるけど新しい総長に黒川がならないと断言する理由は?
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:03:23.09ID:LGUUlq0i0
>>166

>>168と同じ疑問。知りたい
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:03:28.32ID:QYkC0Qfw0
安倍「俺様の最強無敵のカード!黒川がいる事で天下無敵のデュエルバトルが出来る!俺様がお前らを地獄へ叩き落とすために!」
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:03:32.17ID:KRFEAp4/0
>>166
総長は65歳が定年だから今年黒川が総長になれば法律施行が2022年4月でもなんら問題なくなるんだがアホなのかな
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:04:02.11ID:fV0D2U/g0
結論

パヨク側の勘違いにより、週明け火曜日の委員会採決で無事に本会議に送られ、
木曜日に本会議質疑を経て夜中に衆議院で可決され閉会といたします。

もう見えてるわw
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:04:52.86ID:KRFEAp4/0
ID:fV0D2U/g0


工作員がバカを騙そうと必死になってるな
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:04:56.99ID:iUDn8o3o0
5chで頑張るのとTwitterで頑張るのとどっちがより影響力あるの?(´・ω・`)
5chで何十レスするネトウヨもTwitterで何十ツイするパヨクも工作員なの?
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:05:10.16ID:GvXyaiR70
>>162
でも基本馬鹿だから、勉強しても正しく理解できないでしょう。 しかも教科書は共産党のプリントとか。
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:05:57.29ID:UitqzsCZ0
●「500万件超」検察庁法案抗議ツイート 

たった2%のアカウントによる投稿が全体の半数占めることが判明

https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/200514/dom2005140007-a.html

「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグ(検索目印)を付けた投稿がツイッターで500万件を超えたとされて話題となったが、実際には約1万2000件のアカウントによる投稿が体の半分以上を占めていたことが分かった。

検察は司法ではなく内閣と同じ行政機関だが三権分立を侵すなとアホな批判であり検察総長は元々総理に任命権がある。
総長が問題起こせば総理の任命責任はと批判するくせに何でも批判したいマスコミや立憲民主党は政治停滞になるので相手にする必要はない

韓流やKPOPブームと同じようなマスコミに雇われた世論調査企業によるネット工作による仕業のようだ。
頭の悪い芸能人が異常にツイードしたところから見て朝日新聞などマスコミ、民団、総連、韓国が背後にいることは明白だ

朝日新聞は、林名古屋高検検事長と親密な関係で、林氏が検事総長になってくれないと困るわけです。検事総長人事に介入しているのは官邸ではなく朝日新聞です。
政府が任命した黒川氏ではマスコミや韓国系勢力などには不都合なんです。

事務次官だった稲田氏が、自分の後任への林真琴刑事局長の昇格と、黒川氏の地方の高検検事長への転出を織り込んだ人事原案を固め、官邸側と折衝したところ、
官邸側は、法務省官房長として法案や予算などの調整で功績のあった黒川氏を事務次官に登用するよう実力主義を求め、法務・検察側は、受け入れた。

その後しばらくして、林氏の次官昇格を狙ったが、意外な伏兵がいた。
上川陽子法相だ。法相は、法務・検察幹部の人事権を持っている。
国際仲裁センターの日本誘致の方針をめぐる意見の相違などを理由に林氏を次官に登用するのを拒んだとされる。
上川法相が菅義偉官房長官と直談判し、林氏を地方に転出させる人事を決めたという。実力もないのに日々の仕事は派閥作りやマスコミとの飲み会で朝日新聞への情報漏洩が気にいらなかったのかもしれない。。
仕事しない奴が、稲田総長から林氏への禅譲を受けると言う検察内の腐敗改革なんです。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:06:05.92ID:ST9EkjPV0
>>176
110 不要不急の名無しさん 2020/05/17(日) 08:38:13.89 ID:GvXyaiR70
>>94
なんだ、黒川関係ないじゃん。 またアホパヨの陰謀論かよw
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:08:16.49ID:f9kt/pKz0
河井案里氏の参議院選挙に安倍総理が1億5千蔓延出して支援したんだろ。それを逃れる為の検察庁法の改正案なんだろ。広島地検頑張れ!
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:08:46.36ID:MiGuv/HS0
要は検察権を統帥権とすれば軍部独走を認めるかどうかだな。

反対派の方が怖いわ。
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:10:23.96ID:4sqc9ygt0
こんな危険な法案発案した人物が誰か気になるわ
安倍がこんな複雑な制度設計したとは考えられないし
どんな、腹黒官僚なのだろうか
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:10:32.47ID:fV0D2U/g0
洗脳って怖いね。時系列で事実を冷静に伝えてるのに、理解できない。

安倍憎しで何もみえなくなっちゃってるんだねー クワバラクワバラ
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:11:11.20ID:LW4Q8mXp0
さっきのテレビで橋下も櫻井も本法案自体には反対してたから、賛成してる国民自体10%とかじゃないのか?
自民内部から反対者が相当でるだろ
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:11:49.88ID:LGUUlq0i0
検事総長にするから。って約束して不都合な事実を不起訴にした過去があるんじゃないの?
勘ぐってしまう
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:12:01.93ID:ST9EkjPV0
>>183
発案者は誰なのかという質問に対して森まさこ自体が答えてない
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:12:08.39ID:fV0D2U/g0
>>183

内閣法制局でチェックしてるだろうから、問題ないでしょ
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:12:40.22ID:d6Xh3GCO0
キムタコみたいに外人の犯罪者もぎゃんぎゃんイケる検察がこれからは評価される
外務省も終わるわけだがw
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:14:09.08ID:4sqc9ygt0
>>187
法案発案者答えられないとか前代未聞
表に出たらまずいのだろうか、これ闇深すぎ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:14:10.40ID:LGUUlq0i0
>>188
あなたみたいに必死な人がいるから、何か裏があるんだと疑念が強まるんだよ
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:25.97ID:k1yuZTNW0
党本部は、河井夫妻の政党支部に計1・5億円提供した一方、同じ選挙区の候補者だった溝手顕正氏(自民党)側には1500万円しか渡していません。
これは、「案里氏の当選が最優先」「そのために資金をばらまけ」という党本部の意思の表れでしょう。
党本部が買収のために資金提供した可能性がある以上、党本部、党幹部、党総裁への捜査は必須です。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:36.77ID:POMce2aq0
>>165
そりゃ自民党議員は国会中にすら小説読んでたり寝てたりだからね
そんな人らがプライベートに真面目に勉強なんてしてるわけない
だから官僚が用意した紙やボードに書いてる文字を読み上げる能力さえあればやれるんだよ
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:48.18ID:3Iquwtzy0
>>1-999


長崎県壱岐市の歳入市税の二倍の歳出公務員人件費ということが判明
血税で無駄に多い、公務員を介護!公務員天国!!

過疎地の人口に対して
無駄に多い公務員を介護する優しい日本。

長崎県壱岐 zaiseijyoukyou201705.pdf このファイル名で検索
自治体のホームページの同名のファイルを観覧してください
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:16:14.55ID:fV0D2U/g0
維新の足立議員

だってね、だってね、一昨日そして今日ね。
法務省の、法務省の副大臣、政務官、政府参考人呼んでないんですよ。

結局、政府参考人、法務省から政府参考人を呼んだのは私だけ。
要は(他の野党は)知りたくないんですよ。

これ、ワロタwwwwwwwwww
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:16:19.96ID:9lkpau3H0
こんな騒ぎの中で
無理に通すメリットが無いでそ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:16:51.36ID:oklYMDec0
>>1
日本を守るためだ。
どこの馬の骨かも分からん林って奴が総長になったらダメですわ。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:17:47.26ID:ST9EkjPV0
>>190
質問したのはミズポなんだが
「じゃあいいです、ならば発案したのは法務大臣であるあなたですか、イエスノーでお答えください」と質問を変えても
森は「誰がという問題ではなく…」などと濁すばかりだった
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:17:54.19ID:d0a9dbOc0
指揮権があるの。これで充分じゃないのか。
人事権という形で見えない支配と忖度がはたらく。
憲法に不逮捕特権がある。これがなぜ憲法あるか。与党と検察がくっつくと、どうなるか。
共謀罪、盗聴法は作るが、取り調べの可視化は反対してきた。
これで検察という組織がどうなるか、まるで戦前にならないことを祈る。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:18:21.46ID:9jlHazfa0
久々にテレビ見たけど偏向報道と嘘ばかりでダメだなと思った
新聞、テレビ、出版が揃ってるマスコミに元検事が天下ってやりたい放題のほうが怖いな
対案だして適度な距離感を持ってお互い監視と落としどころつけて採決でいいな
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:18:29.05ID:UR5v+XmX0
とりあえず
元民主党と共産党の一部不人気系野党のみなさんは

自分たちで勝手に疑惑と決めつけて、日々クレーマー活動に勤しんでるモリカケサクラの諸問題で、自分たちの思うように検察庁が動いてくれないことを
検察庁人事を内閣が押さえているから、検察庁が忖度しているに違いない。

という、これまた勝手な思い込みから離れるべきだと思う。

これらは単に、証拠が無いっつうか
ちょっと考えれば荒唐無稽な言いがかりって分かるレベルだから相手にされてないだけ。

河井某みたいに証拠があれば、内閣官房のボスの子飼いであってもちゃんと動くわけですから。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:18:57.42ID:75Ca97My0
この問題がないと今、野党のやる事なんにもない!。
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:19:24.47ID:GgYI0M9/0
>>203
国会見たの?
この案を推す側がはぐらかしの原稿読むだけで説明責任果たしてない件はどう思った?
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:19:30.01ID:CjVxyXl20
>>196
維新は野党のくせに与党の顔したり、
与党の風向きが悪いと与党の批判をしたり、
どっちr付かずの風見鶏だよ

それでも大阪では圧倒的に支持されているから、国民なんてチョロいもんよ
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:19:58.13ID:k1yuZTNW0
>>177
安倍さんも「検察内の腐敗改革のため」ってちゃんと説明すればいいのに
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:21:11.16ID:GgYI0M9/0
>>208
そうだね
そう説明できるならすればいい
逆に内閣の腐敗も検察側から問題提起すれば公平に考えられる
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:22:42.88ID:fV0D2U/g0
>>197
騒いでないけどなw

世の中静かなもんだ。
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:22:47.41ID:Ac4Y/uEn0
>>159
この先、安倍晋三以上の独裁者が現れたら?
もっと先を見ないと。
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:24:47.13ID:VIV/PIKA0
佐川氏は何で不起訴処分?
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:25:31.35ID:QncPYAEF0
>>213
今でも本来、検察の任命権は内閣にあるのに
定年の延長くらいで一体何をどう支配するんだ?
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:26:11.52ID:HyjAM0So0
検察庁トップ人事 庁内慣例
総長になる順番 1 黒川 東京高検長 2 榊原 大阪高検長 3 林 名古屋高検長

朝日のポチは 名古屋にいるぞ
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:26:54.42ID:fV0D2U/g0
復習しましょうwww

時系列

2020年8月:黒川氏定年退職(本来は1月に定年)←予定通り退職すりゃ終わりだしw
2021年8月:稲田検事総長定年退職
2021年9月:安倍総理任期満了
2022年4月:法律施行←ココ、注目。試験に出ますよ。

どう考えても黒川氏無理じゃんwwwwwww
稲田氏が20年8月に退官したところで黒川氏は就任できまへんがなwww
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:27:25.62ID:afA91dSY0
>>212

テレビ 野党が勝手に騒いでるだけ  モリカケ 桜がだめだったから これに以降

特定機密の時と同じ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:27:32.23ID:CIWQELWW0
>>204
民主党系と共産党あたりの一部野党は
人気でも、政策でも、選挙でも勝てないから

もはや、政府のやることなすことに決めつけと思い込みで言いがかりをつけて邪魔することしかできなくなってるね。
むしろ、それにネジ曲がった喜びすら感じてるんじゃないかと思う。

維新に抜かれてしまっても、そりゃしょうがないわ。
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:27:50.34ID:HyjAM0So0
検察庁トップ人事 庁内慣例
総長になる順番 1 黒川 東京高検長 2 榊原 大阪高検長 3 林 名古屋高検長

朝日のポチは 名古屋にいるぞ ザマー見ろ
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:28:43.87ID:iPnWg5kZ0
>>193
個人的には買収よりも本部への資金還流を疑ってるけどね。自民党本部長へ立ち入り調査とか前代未聞ですよww
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:29:19.93ID:k1yuZTNW0
河井克行前法相をめぐる広島地検が進める捜査に安倍官邸が恐々となっているという。

捜査の手は河井陣営に1.5億円を提供した自民党本部にまで及ぶという観測も流れている。

「検察庁法改正案」に対する検察の反発はハンパじゃないといい、官邸に怒っているとも。
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:29:24.54ID:4sqc9ygt0
>>215
任命権を問題視するのではなく
今より裁量の幅がより広がる
この事を問題視してるんじゃないかな
これは明確性があるよ
支配とか独裁の手前の観点からしてね
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:29:53.28ID:iPnWg5kZ0
>>197
安倍には大きなメリットがあるんだよ。ていうか通さないとヤバいんだろ。
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:30:35.29ID:HyjAM0So0
検察庁トップ人事 庁内慣例
総長になる順番 1 黒川 東京高検長 2 榊原 大阪高検長 3 林 名古屋高検長

朝日のポチは 名古屋にいるぞ 東京とけんかするのか
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:30:40.82ID:fV0D2U/g0
>>221

お前らのマネしてるんだwww

大量投稿したら世論になるらしいからwww
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:30:44.53ID:QncPYAEF0
>>217
国公法を使って再延長すれば可能だよ
まあ、もうやらないと思うけどね

大体、改正案と黒川の定年延長に直接の因果関係はない
改正案が成立しようがしまいが、国公法を適用すれば黒川を検事総長にできるし
そうすれば黒川の定年は最大で68歳まで引き伸ばせる
無論、可能かどうかの話であって実際にやるかどうかは別問題
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:31:28.02ID:1VOlGuZb0
>>219
> 政策でも
お肉券、お魚券に負けるわきゃねーだろ
仕事は野党よりもクソ遅いし
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:32:20.26ID:k1yuZTNW0
そもそもこの法改正の有無にかかわらず、検察幹部の人事権は元々内閣が握っている。
この法案のもっとも重大な問題点は、内閣の恣意的な運用によって検察幹部の定年3年延びたり延びなかったりするところにある。
政権に気に入られた検察官は定年が延び、その分キャリアを積み上げることができる。

それはより高い地位であり、大幅な退職金の積み増しであり、天下り先のランクアップでもある。
また、この裁量を手にした内閣は、定年間際の検察官を一本釣りして、政権に忠誠を果たすことを条件に定年を延長した上で、破格の幹部職に据えることもできる。

そして何よりもこの法案が通れば、検察の独立性の象徴と言っても過言ではない認証職(天皇の認証を受ける地位)の検事総長の定年延長まで、
内閣が自由に操作できるようになってしまう。法律的には検事総長の人事権は内閣に帰属するが、
次の検事総長は現職の検事総長が指名するのが慣習として長らく守られてきた。

場合によっては内閣総理大臣であっても捜査しなければならない立場にある検察のトップに、
内閣の都合のいい人物を据えられるようなことがあってはならないからだ。

しかし、内閣によって検事総長の定年が延びたり延びなかったりすることになれば、内閣の言うことを聞かない検事総長は簡単にお払い箱にし、
言うことを聞く人物をどこかから連れてきて68歳になるまで検事総長の座に就けることが可能になってしまう。
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:32:50.20ID:fV0D2U/g0
>>223
なっているという。
観測も流れている。
官邸に怒っているとも。

全て伝聞調でワロタw
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:33:06.48ID:c944gm000
もう、安倍を降ろすしかないが、問題はその手段だ。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:34:03.86ID:QncPYAEF0
>>224
なぜ任命権は問題視しないんだ?

あんたの持論では今後、汚職しまくりの売国政党が悪用するかもしれんぞ?
定年の延長や役職定年の延長とは比較にならないくらい危険ではないか?
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:34:05.94ID:USuSAWnu0
そもそもの発端が黒川を無理やり延長して誰がどう見ても納得できない法の解釈を変えたと言い訳
特措法の時は誰がどう見てもそのまま適用出来るのにわざわざ法改正
やってることが異常だぞ
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:35:17.29ID:fV0D2U/g0
法律的には検事総長の人事権は内閣に帰属するが、
次の検事総長は現職の検事総長が指名するのが慣習として長らく守られてきた。

これ、法の支配から逸脱してるよなwwwwwwww
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:35:53.94ID:Ql/gPUsB0
これまでの検察の暴走が酷すぎたからね
検察OBの反論論を支持する国民は少ないと思うよ
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:36:28.36ID:ywreBpO00
たかだか定年延長ってだけでこの大騒ぎ・・・
人事権を握ると内閣に忖度する?
検察をバカにしすぎだろ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:36:56.97ID:fV0D2U/g0
>>233
立民の安住が、昨日犯罪予告してるから、総理を殺すかもしれんぞwww
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:37:45.15ID:QlNe6bpH0
今日の朝日新聞東京紙面の3面、三輪さち子の署名記事はとてもよい。
三輪は06年朝日新聞社入社、横浜、徳島総局を経て11年から政治部。
民主党政権では事業仕分け、自民党政権では自民党幹事長番、防衛省などを担当。
要点が整理されていて、誰が読んでもわかりやすい。
検察OBの意見書や、弁護士のHPの記事よりも優れている。

そのうえで、やはり改正法案に反対する理由がない。
定年延長の特例については、維新の主張のとおり付帯条件を付ければ済むだけ。
朝日内でも煽りようがないのでは、と思う。
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:38:59.84ID:fV0D2U/g0
大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件があったからなぁ。

これで内閣は人事権を掌握したんだろうなぁ。

ヒドイえん罪だったしw
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:40:18.79ID:QncPYAEF0
>>240
想像もつかないことをやってくれそう
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:40:29.63ID:MiGuv/HS0
恣意的な運用をした政府は次の選挙で落とせば良いけど、
検察が暴走したら誰がどうやって止めるんだ 

ま、任命権が政府にある時点で延長反対とか意味がワカラン。
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:40:34.04ID:4sqc9ygt0
>>235
まず、任命権その問題は受け入れる(何故なら代替案が思いつかない)
漸次に、それを割り切り次の問題に当たる(今の持論の立ち位置だよ)

そうすると、この問題点を提起する事が出来るんだよ


前法案と現法案の違い
裁量幅の伸縮的弾力制、延長基準の不明瞭曖昧さを利用出来るようになっているところ
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:41:02.83ID:voMoRUvP0
飯塚を裁くのが先
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:42:12.97ID:fV0D2U/g0
2009年6月、村木さん(当時は厚労省雇用均等・児童家庭局長)は、身に覚えのない
容疑で大阪地検特捜部に突然逮捕された。

04年当時、障害保険福祉部企画課長だった時に、障害者団体をかたる「凛(りん)
の会」に対し郵便料金が格安になる障害者用の郵便割引制度を利用できる偽の証明書
発行を部下の係長に命じたとするものだ。

「凛の会」は制度を悪用して、家電量販店などの商品広告をダイレクトメールで送り
利益を得ていた。

取り調べでは、検察官が突きつけてくる調書の筋書きを一貫して否認したが、起訴
されて4回目の保釈申請が認められるまで大阪拘置所に164日間拘束された。

裁判では取り調べメモを全て廃棄したという検察のずさんな捜査が露呈した。
元部下の係長は証人尋問で、村木さんに命じられたとする自分の供述調書は「でっち
上げ」で、自分の独断でやったことだと証言、その他の証人のほとんど全てが供述
調書の内容を覆した。村木さんは無罪判決を勝ち取り、間もなく取り調べ主任検事
による証拠改ざんも発覚し、国を揺るがす大スキャンダルとなった。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:44:33.16ID:Ql/gPUsB0
最近は殺人犯について死刑以外の判決が出ても
控訴しない傾向もあるよね
検察は国民の声に寄り添っていないよ
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:45:24.99ID:6Tm7u3oqO
×日本は法治国家
から

〇日本は安倍放置国家


早く安倍逮捕しろよ
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:46:23.97ID:x3g5f1xi0
維新が反対してないから賛成、コロナはどこで発生しその党の隠ぺい体質がいまの危機あるのにそれと同じ凶酸とうが反対しているので賛成では?
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:46:34.79ID:4sqc9ygt0
>>249
この問題に対して、個人的見解としては右翼左翼問題なし安倍内閣とか黒川問題なしに

制度自体それに疑問点をもっているのだよ
正直僕が敵視してるのは表に出ない発案者(閣僚だよ
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:46:55.80ID:ciSbj2Ub0
内閣の恣意的な人事介入を可能にする部分を切り離せば定年延長自体にはみんな賛成するんだからすぐ成立するわな
内閣が不当な介入したら国民がチェックすればいいというが、検察が不起訴にすれば不正も表面化しないことが多い
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:47:04.76ID:F21IctiF0
内閣と検察の二者間における権力均衡が揺らぐことは間違いない

「もともと任命権があるだろ」とかいうのはズレている
権力均衡てのは「維持されてきた現状」を均衡支点と見る考え方である
だから今回の改正案も黒川の定年延長も
従来の均衡支点からはズレてしまう
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:47:19.97ID:fV0D2U/g0
検察の捜査手法と野党の政権追及方が同じ

最初にストーリーを作り上げる

次にストーリーにあった状況証拠を集める

次にストーリーにあった証言をどう喝で引き出す

ハイ、これで立件します。

人生終了

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:47:25.05ID:QncPYAEF0
>>249
まあ俺も延長の基準についてはもうちょっと詰めていいと思うけどね
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:49:27.98ID:F21IctiF0
>>261
森まさこが基準について何て答弁したか知ってるか?
「人事院規則がまだできてないのでできてから具体的に検討します」とか言ってんだぞ?
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:50:24.50ID:4sqc9ygt0
>>261
あなたの問題提起も間違ってないよ
いい法案が通るといいね
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:50:26.80ID:oVBdi0wz0
>>1
自民大敗の火種はここだった、とあとから語られるのであった
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:50:43.08ID:QncPYAEF0
>>262
知ってるよ
後から決めるってのは最初からそういう方針だったから
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:52:08.68ID:/ug9NPNo0
>>259
散々弁護士とかにも指摘されてるけど任命権という入り口だけ介入できる状況から
絶対的な出口となる定年まで時の政権が介入できちゃ駄目でしょって話だからな
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:54:05.65ID:fV0D2U/g0
野党議員としては、ここで検察に恩を売っておけば、疑獄事件などで逮捕されないから

必死になるわなwwwwwwwwww
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:54:52.43ID:OGpbzZnO0
>>258
忖度する検察がって不安を煽ってるが、そもそもそんな組織に高い独立性を与えてる事が問題だろっての。
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:55:07.71ID:QlNe6bpH0
基準を作ったら作ったで、法案が成立していないのに何だ!、と怒鳴るからね、反対者は。
人事院規則ができた後で、改正法の施行日までに作れば十分。
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:55:12.86ID:ciSbj2Ub0
>>266
もともと人事権が内閣にある中で、なんとか検察が内閣に対抗できるようにバランス取ってきたわけだからな
今回の改定はそのバランスを根底から崩すことになる。賛成派はそれを屁理屈でごまかしている。
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:56:35.86ID:fV0D2U/g0
では、もう一度復習しましょう。

復習しましょうwww

時系列

2020年8月:黒川氏定年退職(本来は1月に定年)←予定通り退職すりゃ終わりだしw
2021年8月:稲田検事総長定年退職
2021年9月:安倍総理任期満了
2022年4月:法律施行←ココ、注目

どう考えても黒川氏無理じゃんwwwwwww
稲田氏が20年8月に退官したところで黒川氏は就任できまへんがなwww
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:58:14.21ID:F21IctiF0
>>269
だからその「どうせ反対派はなんでも反対する」っていう卑屈な発想はやめないかね
客観的にまずい問題点があるわけだから
黒川の定年延長だって基準がよくわからないままなんだからね
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:59:00.67ID:CsfD2y0d0
>>271
それ言ってんの長谷川だけだろ。黒川関係ないなら次の国会でいいじゃん
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:01:05.55ID:2jEbIku00
>>3
野党案があるのなら、マスコミはそれも報道するべきだろう。採決反対じゃ、野党が全否定しているとしか伝わらない。総論賛成だが反対している部分があるのなら、それを伝えるのが野党やマスコミの仕事だと思うんだけど。
しかし野党はこんな事しか出来ないようじゃ、次の選挙じゃまた議席を減らすな。
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:02:28.38ID:RBKkP5Y30
この話で批判派が致命的にアホなのは、

「検事長の定年を内閣の意向で延長できるようになると、内閣に忖度して正義を曲げてしまうー。だから定年延長反対なんだ!」
と真顔で言ってしまっているということ。

@現在の検事長がニンジンをぶら下げられたらカンタンに正義を曲げるという個人攻撃をしている。
Aカッターの刃を送り付けるなど反対派はテロ行為を平然と行う
B若狭は「僕だって人の子ですから、目の前にニンジンがあれば簡単にしっぽ振って正義の定義を変えますよ。
 元民主党議員だったので、反自民は筋金入りです。利害関係がありますからね」と言ってしまっていること。
 つまりこいつの発言自体がポジショントークだとばれてしまっている。
Cそもそも論として、ニンジンがぶら下がっていると簡単に正義を曲げてしまうほど人格に難ありの者を国民の審問も受けずに簡単に検事長に据えて、現行でも63歳まで権限を与えてしまっていること。

一番重要なのはCで、正義を簡単に曲げてしまうような奴が国民のあずかり知らないところで検事長まで上り詰めているのだとすれば、
そこは国民の直接投票などで決定されるべきという正論が出てくる。(´・ω・`)
そこを無視してたった1、2年の定年延長の話をしても本末転倒。

某小説で、「専制国家の皇帝の配偶者の権力をどの程度抑制するか」をまじめに議論している専制国の学者に対して、
民主国家の学者が「皇帝権力の世襲による移譲自体がおかしいのに、その配偶者の権限を抑制することは無意味。
そもそも配偶者が無能である前に世襲した皇帝が無能である可能性すらあるではないか」と嘲笑していたが、正に正論。

この件も土台の部分が間違っているのに、たった1,2年の延長の部分を話しているからこんな滑稽な話になる。
正義の哲学を簡単に曲げる程度の小物に検事長の権限を与えるほうをどうにかしろというのは正論中の正論だ。

批判派の主張は、「正義の主張を簡単に曲げるような奴を検事長に据えるべき。ただし内閣が定年を延長できるようにすることだけはまかりならん」
というものだから、俺のように理知的な正論吐きには永遠に勝てないんだよ(´・ω・`)

俺はどんな論客相手でも堂々と正論で戦えるわ(´・ω・`)9m
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:05:12.61ID:/ug9NPNo0
>>270
須田に扇動されてるアホが林のバックにアサヒガーってやってるけどそれこそ
任命権持ってるんだからアホの言う通りなら林を任命しなきゃいいだけなのにな
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:06:24.06ID:LKZpayLd0
もみけし黒川
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:07:04.92ID:ciSbj2Ub0
>>275
詭弁の典型、現状ですら政治家に媚びうる奴が多いなら政治家の介入権をさらに増やせばよけい悪化する
むしろ検察の独立性を高める方に改定しなければならないはず
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:08:08.98ID:F21IctiF0
>>277
「もともと内閣は任命権を持ってるんだ!」
「林を検察総長にしようとする陰謀があるんだ!」

バカすぎだよなwww
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:08:16.01ID:SMA0YHkM0
なんなのこの国

首相、黒川氏との関係否定「2人で会ったことない」→首相動静で嘘がバレる→首相動静削除 [885781205]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589675615/
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:12:14.68ID:RBKkP5Y30
>>279
詭弁ではなく完全なる正論。
詭弁とは道理に合わない架空の話をでっちあげて自己に有利になるように誘導するもの。
それこそ批判派が言っていることそのもの。

俺の主張には俺が紡ぎだした妄想は一切なく、「批判派が言っていること」 を事実だとするとそういうことになるという話だ。

相手の主張をそのまま受け入れて、「そうだとするとこうなってしまう」と説明しているだけ。
俺としてはそんな正義の信念を変えるような奴が検事長になってるとは思っていないが、お前らがそう思っているんだからそれに沿って主張をしているだけ。
相手の主張をそのまま受け入れて論を構築するのは正論以外の何物でもない。(´・ω・`)

実際お前の書き込みより、俺の書き込みを見た一般人のほうが 「なるほど」 と思う奴が多くなるだろうよ。
試しに俺の書き込みを拡散してみればいい。多分流れ変わるぞ。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:15:32.82ID:F21IctiF0
>>282
>批判派の主張は、「正義の主張を簡単に曲げるような奴を検事長に据えるべき。ただし内閣が定年を延長できるようにすることだけはまかりならん」
というものだから、


↑全然違うので
認知の歪みですな
脳ミソの栄養足りてる?
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:17:15.88ID:d3wQ4f780
>>49 >>92
あの時はすでに退官してたと
若狭は言うてたぞ
なんでやめた後のことまで言われにゃアカンの?
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:18:56.28ID:aeOxuOj40
安倍はとにかくだらしがない
それに基準を合わせたら、日本という国がだらしない国になるだけだ
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:19:40.30ID:VHe4V7X50
>>282
正直頭が悪すぎて会話になるとは思えないが
制度論として出来る出来ないの一線を超えてはいけない
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:20:22.68ID:RBKkP5Y30
>>283
ほう?
批判派で一人たりとも
「そもそも人参ぶら下げられたら正義の哲学を簡単に変えてしまうような奴を検事長に据えてることがおかしいからそこを変えろ」
と言っている人物を見たことが無いがどの論客でもいいからこれを主張している者を出してみろ。
お前は絶対に挙げられない。存在してないからな。

つまり、現行の63歳までま正義の哲学を変える程度の奴を検事長に据えることは誰も問題にしておらず(重要)
たった1、2年の定年延長だとそれが問題になってしまうという主張しかしていない。
なんで批判派は真正の馬鹿なのか。
この書き込みを見ている奴は全員アホではないから、お前の主張が「感情的で」おかしなものであることは見抜くぞ。
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:21:54.76ID:SMA0YHkM0
NHK「安倍と黒川が会っていた記事だけ偶然にもシステム障害が起きて閲覧不可だわ、、ほんと不思議、、🙄」 [963243619]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589677233/
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:22:06.50ID:ciSbj2Ub0
>>282
検事は人事で圧力をかけられたら政権に忖度するか、という仮定に対して、忖度する奴はいないというのが空論だな
中には忖度する奴がいるかもしれないと当然考えるべき、検事が忖度する奴はいないというのは人間である以上ありえない理屈
すでに任命権という根本的なところで内閣が優越しているのにさらに役職定年延長という武器まで与えたら危険性が増すと考えるのが当然
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:22:56.86ID:F21IctiF0
>>287
いやいやその人参ぶらさげられた黒川が定年延長されて検事長に居座ってることは問題にしてますやんwwww
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:23:39.35ID:5nVJ6zlc0
反対しているタレント共
チョンばっかじゃん
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:24:18.38ID:RBKkP5Y30
>>286
完璧な正論に対して、個別に反論のしようがない、うまく説得できる自信が無いからと、
「頭が悪い」と言う言葉で片づける奴が真に頭がよかった例は存在しない。
俺の書いていることは普通に一本取られたと思うべき正論。
だから反論の言葉も出ないのだろう。

そりゃそうだ。正義の哲学を簡単に曲げる奴を検事長にできてしまっている(反対派)
という前提において、「検事長の定年延長を内閣が決定できなければ問題ない」と考えていること自体が問題なのだからな。
一般人を納得させるにはこういった判りやすい正論が必要なんだよ。(´・ω・`)
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:26:20.59ID:dk7e+84A0
黒川の定年延長はなんで閣議決定されたか?
今回の法改正案に抜け道が用意されてるか?
あとは単純に内閣が認めた場合、役職を続けることができるって文言が盛り込まれてる事
ここら辺考えたらくっそ危険な法改正だと言わざるを得ない

黒川の定年再延長は絶対にない事と
施行日の前倒しがない事を言質とっておかないと大変なことになりそう
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:26:43.86ID:VHe4V7X50
>>293
あなたは制度論を理解していない
性善説で制度設計するならば刑法やら罰則規定なんてこの世に必要ない
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:28:13.70ID:F21IctiF0
ID:RBKkP5Y30
こいつ茂木健一郎くせえな
茂木だろ?
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:31:31.27ID:SfExua510
検察庁法改正案を今やる必要ないじゃん
コロナが収束してからゆっくりやればいい
今はコロナ対策に集中してほしい
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:31:50.50ID:JlIQJq+f0
>>1
野党が想像もつかない方法で阻止するから
ネトウヨは震えて眠れ
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:33:16.96ID:6/VSlpRr0
安倍「恣意的な人事はしない」

これまでさんざんウソと解釈変更で乗り切ってきた人間の言葉を誰が信じるんだよ
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:33:34.34ID:d0a9dbOc0
なんで検察官は、準司法的作用を有するとして、独立性があるとされるのか、考えて欲しい。
検察官が国家公務員だ行政官だということで支配を強化することが発想が怖い。
政権と検察官が組むとどうなるか?
共謀罪も通して、取り調べの可視化は中途半端。今後、運用によりどうなるか。
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:35:51.83ID:CsfD2y0d0
>>301
民主党が反対してるのは安倍があとから付け加えた特例の部分だけ。定年延長自体には反対してない
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:36:02.86ID:RBKkP5Y30
>>290
つまり、「政権に忖度するというのは批判派が紡ぎだした妄想」 ということだよな。
自分で認めているのだからそういうことだろう。

何か明確な証拠があるのであればともかく、「得体のしれない勝手な妄想」で
政権に忖度とか、正義の哲学を曲げるとか言われる方の身になって考えろ。

そもそも人事で圧力なんてかけられない。

>>291
君は馬鹿か?
定年延長(1,2年)を問題にするのに、そんな程度の人材が1度でもTOPの座についていることは問題ではないのかという根本的なことだよ。

どういったら理解するんだ?
隙あらば強盗したいと思っている奴を銀行の頭取に据えておきながら、
定年延長しようとしたときに、「隙あらば強盗しようと思っている奴だから定年延長はまかりならん!」
と言っているということだぞ?
そもそも論としてそんな奴が銀行の頭取になってること自体どうなんだよという本質論だ(´・ω・`)

>>295
理解してないのは君。
そもそも性悪説なら検察組織が腐敗しているという前提に立つということだから、国民の直接投票による審問を受けずに検事長になれるほうがおかしい。
まずそこを改革しろという話になる。だいたい初めから忖度する人間なら定年延長があろうがなかろうが忖度するだろう。
人間の本質を理解していないからそんな滑稽な主張になる。
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:36:08.89ID:F21IctiF0
>>301
役職定年延長の条項は今年自民党が付けたもんですがなw
なんべん言わすだアホンダラ
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:36:21.95ID:3Yla/BNS0
三権分立の弊害のほうが大きい。
権力は官邸に一元化したほうがいい
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:36:22.76ID:d3wQ4f780
>>296
お前の連投レス見たが
中身無さすぎ
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:37:44.42ID:F21IctiF0
>>306
俺なのかよwww
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:41:06.54ID:ciSbj2Ub0
>>303
>つまり、「政権に忖度するというのは批判派が紡ぎだした妄想」 ということだよな。
>自分で認めているのだからそういうことだろう。

政権に忖度する奴は100%と0%の中間でいるだろう、何%かはわからんが
それを無理やり100か0にこじつけて論じるから詭弁といわれる
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:47:06.02ID:RBKkP5Y30
>>308
>政権に忖度する奴は100%と0%の中間でいるだろう

これが一切証明されていない詭弁なのに何を言い出すのか。

「宇宙人がいないことを証明できないから宇宙人は居る理論」 と同じ程度の詭弁。
普通宇宙人が居ると判断するためには宇宙人を一人でもいいから見つけてから主張すべきで、確認してないから要るというのは間違い。
当然、検察が政権に忖度した確定事例を出すべきで、それがゼロなのにあたかも存在しているようにして論を構築するのは間違い。(´・ω・`)
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:50:05.87ID:LW4Q8mXp0
このまま法案を押しきって黒川を検事総長にするのが一番面白そうだからやってくれ
政権持たないと思うけどw
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:51:09.56ID:z+W5D5Ra0
通したらええと思うわ
野党とかパヨクが反対してるから通したらええ
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:51:19.38ID:aeOxuOj40
>>305
北朝鮮へどうぞ
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:52:36.83ID:VHe4V7X50
>>309
だからあなたは理解してないと言われる
可能性を否定できないから皆反対している
100%腐敗が起こる絶対に悪用されるなんて誰も言わないが
起こりうることを想定せずそれが起きることを合法化してはいけない
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:57:03.09ID:ciSbj2Ub0
>>309
宇宙人は見つかっていないが、利益につられて不正を犯す奴は世の中ごまんといるしw
今回の恣意的な役職定年延長には元検事総長はじめ多数の検察OBが反対してるのも
利益につられる検事がいないとは言えないというごとだろう
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:59:15.98ID:RBKkP5Y30
>>314
100%ではないを理由とするならこの世のすべては何もできないだろうよ。
100%手術に成功しないから手術できない。
100%陽性判定できないからPCR検査をできない。
100%聖人でないから何人たりとも検事長にしてはいけない。
100%…

「100%論」は良く詭弁家が使う手口として有名だが、そもそも100%なんてありえない。
いるなら事例を挙げればいいだけ。無ければ推定ゼロで問題ない。
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:05:20.29ID:J5+s2FlE0
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
 が大量のSNS投稿で
日本を乗っ取ろうとしている! 
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:06:09.55ID:VHe4V7X50
>>318
この世のすべてが確率的なものであるならば
少しでも悪くならない確率を選ぶべきだ
内閣恣意的人事の可能性の余地を残す法案は
悪くなる確率を上げている
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:07:33.57ID:RBKkP5Y30
>>317
>利益につられて不正を犯す奴は世の中ごまんといる
それこそが詭弁なんだよ。実際に「検事長が」そういう人物なのかどうなのかが重要なんだよ。
犯罪者がいることを以て全員犯罪者として扱うということであれば、お前も犯罪者ということだろ。

だから「検事長もそうなのか」ということが重要なんだが、例として利益につられて政権に忖度した実例が一度でもあるのかと聞いている。
「犯罪者がいるから〜」で何でも通るのであれば、国民すべからく監視されなければ論としておかしい。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:08:45.46ID:U1gNCTpe0
まあ、役職定年は特例で内閣承認で延長、それも延長された後も1年ごとに承認が必要、というのは影響大きいだろな
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:09:38.42ID:RBKkP5Y30
>>321
内閣の恣意的人事を残す可能性を論じるのであれば、
道理を理解しないお前が自暴自棄のあまり犯罪に走る可能性の方が圧倒的に高いのだから、
お前を拘束して身体の自由を奪うことも正当化される。

確率論なんだろ(´・ω・`)?
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:13:17.76ID:ciSbj2Ub0
>>322
現在の検事長だけの問題じゃないだろ、未来の検事長がすべて聖人君子であることを保証できるのか?
なんか相手するのが馬鹿馬鹿しくなってきたな
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:15:35.28ID:VHe4V7X50
>>324
私が個別事案と制度事案をわざわざ分けていることに気づいてないようだ
まず制度があってそれから個別についてその制度を適用する
個別論を先に持ってくるのは手順違いで
まずは制度論が先なのだ
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:20:59.20ID:RBKkP5Y30
>>325
つまり、「未来の検事長は現行制度で変な奴でもなれてしまう欠陥を持っている」ということを暗に言ってるよね?
ならなんでそれは変えなくていいの?

もうね、教えてやろうか?
どうして反対派が詭弁を弄して発狂しているか。そして正論に正対できないか。

それは「現安倍政権を嫌っていて、そこに定年延長の権限を与えることできっと犯罪を隠ぺいしてもらおうとしている」
という妄想を持っているからなんだよ。

理論の展開上反安倍がベースにあるのだから、こういった指摘を気が付かず、指摘されても正論は受け入れない。
まずは安倍政権に敵対することを第一正義として、その上に詭弁で粉飾している。つまりはそういうことなんだよ。

俺が糞むかつくのは、そういった本音の部分を隠してあたかも正しいことを言っているかのように粉飾することだ。
若狭にしたって単なる反自民反安倍なのだから、
「安倍の任期と定年延長の期間を考えても全く影響はないが、個人的に安倍嫌いなのでむかつくし反対する」とでも言ったほうがすっきりするんだよ。

真面目に考えているなら、そもそも検事長の選任についても1任期2年などの国民投票にすべきとか、
もっと違う何かの提案が出てくるはずだが、反対派からは一切出てこないだろ。そこが能力の限界なんだよ。

正論に抗しえない程度の知能の奴が精神勝利しているのは滑稽だぞ。
そもそも俺は「お前が理解できるかどうか」を重要視していない。
このスレが過去ログになってROMってる奴がどちらの主張を受け入れられると思うかということだ。所詮お前とは見ているところが違う。
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:23:43.67ID:AhqoOhBn0
マルチポストになるけど、貼っておくかな

検察には特捜部があって、政治家の贈収賄やその他の不正諸々の捜査、起訴を行う
相手が大臣であろうが、総理であろうが、与党の陰の実力者と呼ばれる政界のドンであろうが
不正があれば動くという特徴がある

これが検事総長に、与党や政権の手足となって動く言いなりの人間を
政権の意向で就任させられるようになったらどうなるのか?、という事

検事総長は官邸や与党の顔色を窺うようになるから
特捜部で与党政治家や国務大臣などの贈収賄、その他の不正を暴こうとしたら
上からストップがかかり、捜査されず、起訴もされない事になる

つまり与党政治家が悪い事をしても、絶対に捜査されず、逮捕もされない事態に陥る

逆に、官邸からの意向で、邪魔な野党政治家や団体を潰せ、という指示が来たら
特捜部が指示に従って動いて、潰すと言ったことが、常態化し、頻繁に行われる事になる

つまり検察が、与党の政敵を潰すと同時に、与党議員の犯罪は見逃すといった
完全に政権側のツール化してしまって、中立性が失われるという事になる

現在の日本は、2012年の衆院選で民主党が歴史的大惨敗を喫し、二大政党制が崩壊している為
二大政党制が確立されている事を前提とした小選挙区制主体の選挙制度が衆院選で採用されている事から
野党側が高度な戦術を採用し、かつ、運が味方しない限り、政権交代が絶望的な状況にあります
.
その為、与党に取り入り、政府に取り入れば、便宜を図って狙える、利権が手に入れられるとよこしまな事を考えて
実際にそれを実行し、与党政治家や大臣、副大臣らと癒着する事で、美味しい思いを悪党が増えているのでしょう
政権絡みの腐敗や醜聞を聞く機会が増えている最大の原因はここにあります
.
そうした自公政権の圧倒的な優位性が確立された状態で、検察の中立性まで失われたらどうなるのか
悪徳商人や反社団体が与党・内閣と癒着して、私腹を肥やし、悪さを働きまくる腐敗国家になり果てる事になるでしょう
2012年末の政権交代から10年近くが経ち、既にそうなりかけているから、障害となる検察を潰しにきているとも言えます
これは民主的な政府・議会を維持する為に構築されている制度を破壊する禁じ手以外の何物でもありません
.
日本が一部の途上国に見られるような腐敗国家に転落するかどうかの瀬戸際にいると言ってよいでしょう mb
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:23:46.40ID:AhqoOhBn0
安倍総理とマスコミ幹部との会食、記者との会食は、散々、非難を浴びてきた

安倍首相とメディア幹部の会食 内閣発足以来最低でも60回
2015.06.09 16:00  週刊ポスト
https://www.news-postseven.com/archives/20150609_327634.html

総理は最初の安倍政権時代(2006年9月から2007年9月まで)の時
マスコミから猛烈に批判され、苦しい思いをしたので、マスコミを封じ込める対策が必要だと考えて
それで行ったのが、このマスコミ上層部との会食であり、これは実際に非常に効果を発した
会食した幹部がいるテレビ局では、ニュース番組で、安倍総理を批判するような報道が激減したり
新聞社でも同様の事が起こり、マスコミによる政権批判の押さえ込みに成功した
この件も批判は強いが、政権によるマスコミ対策でもあるので、決して好ましくはないが
日本人の「仲良くなると批判し難くなる」という性質を利用した政府の方が、やり方が一枚上手だった、という事になる
しかし、安倍政権が、政権寄りとされる黒川氏を検事総長にして、検察を固めようとしていたのは周知の事実

二枚目に続く ez
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:23:56.86ID:AhqoOhBn0
>>330からの続き
野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>その背後に検察の安倍政権との因縁がある。法務省・検察組織は検事総長を頂点とするピラミッドで、
>「検察官の独立」を守るために実質的な人事権も検事総長が握っている。
>他省では官僚トップの事務次官は検事総長への出世コースにあたる。
>だが、安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。
>法務・検察は煮え湯を飲まされ続けたのだ。

元々安倍政権下では、官僚の間から、官邸のイエスマンしか出世できない、という不満の声が上がっており
実際、昇進や人事異動が、実力ではなく、政権との距離で決まり、おかしな人事が横行していると言われている
黒川氏の問題も同根であり、記事の日付を見ればわかるように、もう何年も前から問題になっているものだ

この事実を知っている人間であれば、当然、定年延長してまで黒川氏を検事総長にしようとする動きに反対する
それをあたかも、誰かから依頼されてやっているかのようなデマを流して、批判の封じ込めを図ろうとしたり
批判した芸能人のリストを作成しようとして、恫喝し、黙らせようとするような言論弾圧に出るのは、論外だ

自分はどちらかというと安倍総理と政権を支持してきた側だが、こういう事をやるようでは、もう持たないだろうな

※若狭氏が「黒川氏は政権よりではない」と発言された件に関しては
定年延長問題が騒動になる前から偶々知っていてので言うが、黒川氏が政権寄りだというのが事実
今貼った記事にあるように、この官邸の黒川推しvs検察庁のエース推しという暗闘は
もう何年にも渡って繰り広げられており、報道も度々あり、知る人は知る問題だった
官僚の人達は、安倍政権になってから人事がおかしくなっていると言って、不満を持ってる
実際、人事異動や昇進が、専権との距離が近いか、政権のイエスマンかどうかで決まっていて
実力で決まっていない為、学生が官僚になるのを拒否し始めてるという話さえ出ている
そういう流れもあったので、この黒川氏の問題は、官僚の人達も相当怒っていて批判してる
自分もそういう系統から話知ってこの問題を知った口
なお若狭さんはヤメ検(検察OB)で、立場もあるから、黒川さんを政権寄りとは言えない ez
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:25:44.61ID:VHe4V7X50
>>328
安倍政権に関わらずこの法案に問題があるわけでそれを安倍政権が嫌いだから何てレベルに落とし込む
安倍政権にとらわれて全体像が見えていないのはそちらだ
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:26:32.93ID:RBKkP5Y30
>>326
そっくりそのまま返すわ。

批判派は個別に「検事長が安倍に忖度している」と個人攻撃をしている。
中にはカッターの刃を送り付けるようなテロ思想の奴も批判派のお仲間だ。
「安倍も忖度してもらおうとしている」と主張している。
全部制度の話ではなく、「妄想から出た個人攻撃」だ。

それに対して俺の持論は、もし批判派が主張するように「検事長が忖度するような人間」なのだとすれば、
1,2年の定年延長をどうしてみたところで、そのような正義の信念を持たない人物が権力TOPにつけてしまっている
「現状の制度に問題がある」
から、検事長を国民投票で1任期2年とする直接選任方式にすれば、もしおかしなことをしても国民が是正できるからそうすべきということだ。
正に 「制度を変えろ」 と言っているではないか。

そもそも国会議員は国民から選ばれているが、検事は国民から選ばれていない。
国民主権の原則論を唱えてもどちらが正でどちらが従か論じるまでもない(´・ω・`)9m
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:27:05.53ID:fV0D2U/g0
では、もう一度復習しましょう。

試験に出るよー\(^o^)/

時系列

2020年8月:黒川氏定年退職(本来は1月に定年)←予定通り退職すりゃ終わりだしw
2021年8月:稲田検事総長定年退職
2021年9月:安倍総理任期満了
2022年4月:法律施行←ココ、注目

どう考えても黒川氏無理じゃんwwwwwww
稲田氏が20年8月に退官したところで黒川氏は就任できまへんがなwww
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:28:01.49ID:ciSbj2Ub0
>>328
現行の内閣が任命する制度が問題だと思うなら、今後時間かけて議論すればいいことじゃないか
今回門題になっているのは、内閣が恣意的に役職延長できる法改正の是非だけだ
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:28:07.97ID:g/kpxZYk0
気持ち悪いネトウヨの長文投稿してるやつNGしたらすげースッキリしたけどレスが10個くらい飛んでるw
湧きすぎ
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:29:07.39ID:VHe4V7X50
>>334
批判派なんて多数いる中でその中の誰かがどういう行動を起こしたかなんて私の知ったことではない
それは私ではないからだ
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:38:56.05ID:bYovwwyw0
今は政治家より官僚や官僚機構の力が強すぎると思う。NHKもあれだけ反政府的な報道
を出来るし、現在のコロナ禍で表面化した厚労省や財務省のなしざまからもそれを推測
せざるを得ない。国即ち官僚機構と言い換えても違わないのが現状ではないだろうか。
数年ごとに選挙で国民の審判を仰ぎ、表面的には権力者として見られる政治家にいか
程の力があるかはなはだ疑問だ。各省庁に君臨する「大臣」は先程も言ったように数年
ごとに変わり、無能だったり反抗的な職員を辞めさせる権限もないのが現実である。
民間企業で例えて言うなら2年後に交代し、しかも人事権もない社長が一体どれほど会社
をコントロールできるのかということである。
今回の件は財務省が本丸で、政治家と官僚機構の戦いというのが事の本質。検察庁、財
務省、総務省、外務省などそれぞれで利害が衝突する部分もあるが、共通の彼らの利益は
政治家の影響力の弱体弱小化にあるのは間違いない。政治資金団体を根ほり葉ほり調べて
些少なグレーゾーンを報道機関にリークし政治家の基盤を揺さぶるなどは朝飯前である。
国民のためではなく自分たちの権力を守る為には横断的に対応するのが彼らの質の悪さだ。
戦後自民党は彼ら官僚機構を育て共に日本の発展に寄与してきた。しかし今はその子供が
自分以上の力を持ち、コントロールできない怪物へとなってしまったということ。この国
の状況を本当に変えるには、最早遺伝的、細胞的に彼ら官僚機構と結びついた自民党では
無理だろう。本来であれば立憲民主などの野党はチャンスであるはずなのだが、皆さんが
気付いている通り、各省庁、マスコミには中国共産党や北朝鮮、親北団体の影響下にある
韓国系の勢力が存在し日本の左派系と密接に結びついている。彼ら左派系野党もまた日本
国民の方など向いてはいないのだ。
この状況を真に打破するには、自民を保守というより中道左派と捉え、世襲によらない草莽
の中から立ちあがった、国民の生活実態に寄り添うことのできる真の保守政党の誕生が待た
れる。そしてその真の保守政党によって現行の官僚機構が刷新された時にこの国の未来は開
かれると思う。投稿しなれていないため読みづらい点がると思うがご容赦頂きたい。
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:39:55.28ID:RBKkP5Y30
>>336
>内閣が恣意的に役職延長

これ、この考え方自体、まさに反対派の本音が出ているんだよ。
現在の内閣が恣意的に不正を働くという前提の基に立っているよね。
そんな例は一度もないのに。
だから全ての主張が辻褄があっていなくておかしいんだよ。

反対の理由が反安倍なのだから、さっきも言ったように、「安倍が嫌いだから反対だ」と言ってもらったほうがまだ分かりやすいし、
それに対しては俺は関知しないので一切反対しない。個人の好き嫌いだからな。

>>338
それを言うなら仮に不正を働く者がいたとしてもそれはそいつ個人の問題だから個別に糾弾されればいいだけであって、
赤の他人には一切関係ないだろ。アホか。
そしてこちらが初めから制度を問題にしているという事実は理解できたんだろうな?
見当違いの指摘をして間違っていたならきちんと訂正しろよカス。
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:40:18.04ID:U1gNCTpe0
単純に定年延長すればいい

わざわざ役職定年の特例延長を追加した目的は?
政府はなんて言ってるんだろ
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:46:43.63ID:CJQTnRWx0
>>341
震災の時に検察官が逃げたかららしいよ
0343朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/17(日) 11:48:09.98ID:vd8dsscL0
さあ 壺三一味は
マスクで中抜きした金を自由移民党代議士共にバラ撒けよ (^。^)y-.。o○

ケチると
内閣不信任通されて

壺三退陣総辞職やで
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:49:33.72ID:v/3YUCXU0
マスゴミのいちゃもんに近いからな
さくっと通してほしいよ
まぁパヨパヨとマスコミは異常だと気づいた人が多いからよかったけど
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:50:44.90ID:KKhAjb9z0
もうアジア人は駄目だ
中国人も世界を混乱させてる
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:55:23.97ID:U1gNCTpe0
まあ、コロナで批判受けてるし世論を見てどうなるかな

案外、与党内のどこかが強く反対しだしたら折れるかもしれないと思うが
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:55:36.76ID:ciSbj2Ub0
>>340
>>現在の内閣が恣意的に不正を働くという前提の基に立っているよね。

そういう前提ぬきにしても不正を働く余地が増えるのは危険と言っている
この点に全く反論できてないよね?
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:04:11.81ID:J8Ee9PsK0
>>348
主張はわかるが、定年延長するかしないかの権限が政権にあるからってだけで検察が忖度するようになるかね?数年延びるだけよ?
あとは、検察の独立性を高めるのはいいとして、検察が暴走した時の対策はどうするの?チェックアンドバランスが民主主義の基本だろうけど、
その点の対策をどう考えるのかがスレの経緯を見ていると不明なんだよな。
まあ緊急性のある法案ではないと思うから与党も強行採決とかする必要は無いけど、野党の対応は議論にすらなっていないのが情けない。これ
じゃ仮に政権を取っても首脳会談とか無理だよね。
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:04:33.21ID:4sqc9ygt0
>>340
こんにちは、僕見たいな立場の視点からはどうだい?

⑴...まず、制度設計の問題視から入る(問題点の抽出)
前法案と現法案の違い
裁量幅の伸縮的弾力制、延長基準の不明瞭曖昧さ


⑵...次に賛成派、反対派の主張の洗い出し(右翼、左翼との立場にもなるよね)

賛成派(右翼)
制度の空隙をついた内閣の恣意的な介入はしない

反対派(左翼)
内閣は恣意的介入が出来る


⑶...これら⑵の立場から見て⑴の違いに着目し現法案(与党)と前法案(野党)の考察する(今の比較対象はこの2つにかぎられてるから、これに基づき考えなければいけないよね)


この手順を踏み(公平な手順ね)そもそもの争点の恣意的介入が出来るかみると、賛成派の言い分は、信用に値する問題だが、反対派の恣意的介入の言い分は全くもって否定できない
そうなると、反対派を説得できるような根拠が無ければ、自然と反対の立場にならざるを得ないだろう。賛成派の立場になって考えてみたのだが、なかなか反対派を説得できるような根拠が見つからないんだよ。


因みに右翼左翼の前提として、安倍内閣という材料を踏まえて判断する人間もいるかもしれないが、内閣に法案提出する閣僚に対して猜疑の目を向ける僕見たいな立場の人がいるのも頭の片隅に入れて欲しい。


申し訳ないがスマホだから、見づらい長文駄文になっているかもしれない。
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:07:35.67ID:fV0D2U/g0
長ったらしい文章は頭が悪い証拠です。

試験に出るよー\(^o^)/

時系列

2020年8月:黒川氏定年退職(本来は1月に定年)←予定通り退職すりゃ終わりだしw
2021年8月:稲田検事総長定年退職
2021年9月:安倍総理任期満了
2022年4月:法律施行←ココ、注目

どう考えても黒川氏無理じゃんwwwwwww
稲田氏が20年8月に退官したところで黒川氏は就任できまへんがなwww
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:08:51.31ID:4sqc9ygt0
>>350
追記
因みに君の主張する下記には多いに賛成だ
→「現状の制度に問題がある」
から、検事長を国民投票で1任期2年とする直接選任方式にすれば、もしおかしなことをしても国民が是正できるからそうすべきということだ。
正に 「制度を変えろ」 と言っているではないか。


それは賛成するとして、今の僕の立場の整理の話をするのだが、
現法案か、前法案か(2選択)をベースにしているよ(補足ね
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:08:58.18ID:ciSbj2Ub0
>>348
主張はわかるが、定年延長するかしないかの権限が政権にあるからってだけで検察が忖度するようになるかね?数年延びるだけよ?

忖度する危険があるというのは多くの検察関係者が言っている。
個人的にもポストが上がって収入が何千万か変わるとなったら心が動くだろう

検察の暴走云々は現状と変わらないので、現状が問題だと思うならまた別に議論すればいい
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:09:14.62ID:J8Ee9PsK0
>>350
よくわからないのが、定年延長が恣意的介入の可能性を高めることなるという理屈なんだよな。
仮にそういう人事があったとして、前任者が黙認した案件を後任者が問題視する事を妨げることは
できないわけだろう?この点は法制度としてはどうなっているのだろうか?
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:11:02.72ID:SV3+/wPc0
               チョンコチャンカチョンコチャンカ・・・♪
     ♪    /.i   /.i.  /.i ハ〜♪オドルアホウノパヨパヨチ〜ン
   ♪    ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ  
        〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ  林真琴ヲソウチョウニ~〜!
         └i===|┘i===|┘.i===|┘    検事総長人事に介入しているのは官邸ではなく朝日新聞
           〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))   エラハッタ メガツッタ 
                          ホルホルホル…♪
   テーハーミング!     チョチョンガ      ホルホル     ホルホル
      П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ チョンチョン!       ∧_∧    ∧_∧
     ∩< `∀´> //  i::::::: |Σ           ∩ `∀´>    ∩ `∀´>
チョンチョン ヾ冫恨 ⌒lつ   l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  チョン!  (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
        )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:14:00.41ID:Mmfo8aUZ0
強行採決すれば検察は河井公選法違反事件で安倍逮捕まで突き進むだろうね。
安倍も強行採決は慎重に判断した方が身のため。
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:16:38.64ID:CjVxyXl20
>>357
まさにですね、検察当局におかれましては、
先手先手で速やかに、躊躇なく、大胆に捜査を進めていただきたいと、
こう思う訳であります
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:19:22.80ID:gvRxZlKC0
安倍とその周りの犯罪をなきものにするための法改正など断じて許さない。
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:23:44.70ID:J8Ee9PsK0
>>354
その仮説については、そんな人材を検察の次期トップにしようという時点で検察が腐敗している事を示すのではないか。
そういう視点だと検証不可能な可能性を主張する無限後退性に陥ると思うんだけど、どうだろうか。
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:26:51.31ID:ywreBpO00
人事権で権力の掌握が懸念とあるが、
最高裁長官は内閣指名だし
警察の親玉国家公安委員長は内閣の一員だし
その辺はダンマリだよな

上で誰かも言ってたが、理屈云々より素直に
アベが嫌いだから反対!って言えばいいのに・・・
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:37:11.54ID:Mmfo8aUZ0
>>361
任命時点だけと定年時にも人事権を行使できるのとでは大きな違いがあるよ。
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:38:42.61ID:CjVxyXl20
>>361
議論が紛糾してる中で、強行採決する道理はあるのかという話だろ
ましてや与党案は、従来の法案から内閣が介入できる条項をわざわざ付与している
対して野党案は、機械的に定年延長を載せてるだけだ

なら、与党は内閣が介入できる個所を わ ざ わ ざ 入 れ る 意味を説明しないといけない。
現状ではそれができていないから問題になっている
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:39:50.42ID:bugl9k8t0
>>361
たった3年の定年延長より肩書貰うほうがでかいからな
肩書あるのとないのじゃその後の天下りwと再就職が天と地で変わってくる
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:57:32.70ID:PTvIXFKn0
>>361
最高裁判事は弾劾制度があり、
国家公安委員長は国務大臣であるのでもとより内閣の一員(委員は衆参両院の承認必要)だぞ

それでも問題がある、と主張するのは構わんが、
あっちがいいなら、こっちもいいだろ、という理由にはならない

なぜなら検事総長にはそうした内閣の外のチェック機構が現時点でないのだから
あっちにも問題があり、こっちは更に問題だ、としか言えない
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:00:30.64ID:PTvIXFKn0
>>335
政府答弁によれば黒川さんの定年延長はまだまだできるぞ!
2021年8月以降まで定年延長すれば検事総長になれるし、
検事総長になってからも定年延長は可能だよ
そしたら2022年4月も無事迎えられるんだ

やったね!
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:35:29.31ID:YNsTvbFI0
国民が武漢肺炎自粛で苦しんでるのに
国会議員もマスコミも他人事かあ
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:40:23.16ID:nveXrcbL0
改正案を早く国会を通過させて、あとはコロナ対策に打ち込んでほしい。
いま出されている改正案は、東京高検検事長事案とは全く関係ないんだ。
本当に迷惑しているのは黒川氏自身だよ。
検察OBですらこのことがよくわかっていない。
検察を含む行政機関は、内閣のもとにあることがなぜわからぬか。
検察の独立を認めれれば、検察が独走する恐れが十分にある。現在の検察官の取り調べ
状況を見ればよく分かる。
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:08:01.22ID:pY7m3T9I0
■検察OB「明らかな憲法違反」法務省に反対意見書
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-25160037-nksports-soci

清水勇男・元最高検察庁検事(85)は「閣議決定で定年延長を決めるのは、検察庁法の規定を変更すること。
法律改正の手続きをしないのは三権分立に反する。国会で決めるべき問題を一内閣の判断で決めるのは、明らかな憲法違反だ」と批判した。



●大物検察OBが次々に、「検察の威信が失墜する」 として猛反対してるから、一両日中に黒川さんから定年延長辞退の声明が出るでしょ
●上記予想が外れて…、黒川さんが毒饅頭を食ってしまう→ というのもそれはそれで、大騒ぎになって楽しそうだけど…・w
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:16:19.70ID:7M4o6VUg0
>>54
プライドというか、もともと検察は政権与党には甘いだよ。
でも追及されたときにグレーで逃げれるくらいの関与のはず。
それなのに黒川じゃないと駄目てのは、黒川があまりに安倍案件に関わりすぎてズブズブだからかと。
ドリル小渕とか公文書破棄すら不起訴とかやりたい放題。
安倍の権力なくなったら、まっさきにおなわにかかるかと。
もう一蓮托生で、プライドとか恥なんて捨てないと、身のはめつなんだろ。
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:19:39.20ID:/TpMdLNV0
自民党は泉田と石破だけか、まともなのは
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:20:52.30ID:P1i/q3Fj0
この法案通しても問題ないよって、世帯の各1人に20万円追加給付で
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:25:38.76ID:sAHm/LB20
>>352
おまえまだその意味のないコピペ連投してんの?バカなの?
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:29:00.73ID:RBKkP5Y30
>>348
>不正を働く余地が増える
「増えたことが無いので」 増えるのが当然という考え方がそもそもおかしい。
それは君が勝手に考える可能性の話で合って、人類が普遍的に持つ共通の可能性の話ではない。

「可能性」というのは抽象的になんとなく印象操作をしたい場合良く持ち出される、
曰く、「100%否定できないから可能性がある」という論法だが、
「可能性」というのはものすごく曖昧で、同じ可能性と言ってもその確率は全く異なる。
@宇宙人がいる可能性(いないことを証明できないから0ではないが、実例が無いので限りなく0に近い可能性)
A宝くじに当たる可能性(殆どの人は確率的に当たらないことが分かっているが、必ず当たる人が存在することも分かっているので、かなり低い当選の可能性)
B東日本大震災で空き家だらけになったので泥棒をする可能性(殆どの人はどんな事態になっても犯罪に手を染めないが、犯罪をするものが出てくる可能性)
C女の子と二度目があったら自分のことを好きな可能性(これはものすごく高いだろうな。)
Dそして、内閣が定年を延長できるようになると検事長ともあろうものがホイホイしっぽを振って自分の正義を曲げる可能性。

俺はDは限りなく@に近いと思っているが、
批判している者は、検事長ともあろう者がBと同じ精神状態にある、つまり震災で被災してもなお高潔に犯罪に手を染めなかった大多数の一般人に劣る醜悪な存在で、
その存在の地位が一般民衆のあずかり知らないところで保証されているという悲しむべき事実があると主張しているということだ。

震災で流出した多数の金庫が無事に届けられたが、検事長はネコババするということだからな。
俺には想像もつかないが、可能性を言い出したらそういうこともあるのかもしれない。
俺に置き換えると絶対にしないが、若狭は人参ぶら下げられるとホイホイしっぽ振るそうだから、本人が言っているのだから本人は不正を働くのだろう。

であるなら、定年延長どうのこうのの前に大問題があるのだから、
「定年延長をするな、それより不正を働ける検察人事を国民が監視できるようにしろ!」
と言えばいいだけの話で合って、「内閣に忖度するから」という見当違いの主張をする必要もないだろう。
定年延長するなという主張自体が問題なのではなく、その後ろにある思惑が問題なんだよ。
真に憂いているなら本質を見逃すな(´・ω・`)9m
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:38:51.84ID:CJQTnRWx0
法案として可能性があったらダメやんw
安倍じゃなくても例えば民主系が政権握って検察とズブズブになって片っ端から自民支持者を逮捕したらどうすんだ?
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:27:57.83ID:RBKkP5Y30
指原が 「怪しげな検察庁抗議tweet拡散依頼」 が来たことをばらしてしまったよな(´・ω・`)
彼女はなかなか賢いので、軽々に怪しげな運動に加わらない。だから息が長いのだろう。

−−−
ツイッターですごく簡単な相関図とかが拡散されて、ここまで大きくなった。本当にそれを信じていいのか、
双方を話を聞かずに、どっちもの意見も勉強せずに、偏ったやつだけ見て、『え?そうなの?広めなきゃ!』っていう人が
多い感じがしている。
−−−
として、自身は拡散運動に加わらなかったことを明言。
きゃりーも一旦は拡散ツイしたものの撤回削除している。
今回 「不定な企みに利用された」 と感じた者は多いだろう。


批判目的の拡散tweet依頼とか、ものすごい闇を感じるな。
それでいて、「今ツイッターで多数の批判がある!」
という主張だから、清々しいまでのマッチポンプだろう。ホントこういった工作が多いよな。
俺のような知性の高い者は絶対に乗らないけどな。
どちらの主張にせよ(←重要)まず疑ってかかる。そして理詰めで考える。だから後で吠え面をかくことが無い。

主張が初めからおかしいし、ラサールとかがわめいていたのも支離滅裂だったから、
いろいろなところで理詰めで追い込んで行っていたが、
結局 「真の目的」 が別のところにあるのだから往々にしてぼろが出やすい(´・ω・`)

便乗して乗っかっていた奴は、まさに 「真の思考停(止)」 として恥ずかしい思いをしているだろう。

まぁ定年延長する理由として検事長の人間性に問題があるとするなら、
再三言っているように 「検事長の人事権を国民にゆだねればいい」 だけだから、まずそこからだな。
そうすることによって、内閣の暴走()も考える必要が無いので一石二鳥。

だんだん批判派が藪蛇になってきたが、どうすんだこれ(´・ω・`)?
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:54:58.39ID:d0a9dbOc0
あーア。
黒川氏の問題ではない。
内閣が検察官組織をじわじわと内閣のコントロール下に置こうとしていることが問題。
共謀罪、盗聴、そして検察組織。
準司法的機関から、行政機関にして、権力的に運用するとどうなるか。
次は都道府県警を廃止して内務省復活か?
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 04:12:39.56ID:rpujofL80
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで日本人が苦しむのを楽しみ、オリンピックの完全中止を狙っているのである。。。。。。
醜い誹謗中傷で日本人を混乱させ、日本人同士がお互いに対立させるのが在日野党と極左メディアの狙いなのだ。。。
極左野党や朝日、毎日(TBS)、東京(中日)などの極左マスコミは、犯罪でもない森加計、桜を見る会、配布マスクなどで、必死に自民と安倍首相のイメージダウンを狙ってヘイトを繰り広げている。。。。
韓国、在日韓国人、北朝鮮の利益ために、日本人を親韓反日、反安倍自民に洗脳しているである
徹底的に日本から技術も金も、文化も盗み、そのうえ、嘘やねつ造で、日本と日本人へのヘイトを世界中に広めている韓国と韓国人、それを知りながらほくそ笑む在日韓国人を決して許してはならない。。。。。
日本には、何をやっても許されると、日本と日本人を完全になめているのが韓国人なのである
反日マスコミやネットでの在日パヨクの反日書き込みに、洗脳されてはならない。。。。。


芸能界やマスコミは、パチン★屋や日本の広域暴力団と同じように在日韓国・朝鮮人に支配されている。。
だから在日韓国・朝鮮人や中韓の敵である安倍政権を、死に物狂いで叩くのである

新型コロナで大変な時に、自国のマスコミや野党が、執拗に政権批判をする国などない。未知のウィルスだからだ。。。
国難には、どの国も一致団結して、望まなければならないのだ。在日パヨクは、極左マスコミや在日野党をたきつけて、新型コロナを政権批判に利用しているのだ。。。。。。

このコロナで大変な時に、犯罪でもない森加計、桜、布マスクなどで、みにくい揚げ足取りや、誹謗中傷を繰り返す在日パヨク、極左マスコミ、在日野党を許してはならない。。。。。

極左マスコミの朝日やTBSなどは、嘘やねつ造で日本人を混乱させ、安倍政権の中傷を行う、中韓や在日の犬である...。。

新型コロナ対応で、いかに日本の憲法が、世界から見て異常で、おかしいのか明らかになったのだ
何もかもが、お願いや、要請で、罰則を科すこともできないのである。
今こそ憲法改正が必要なのである。。。。。


ねつ造した言いがかりばかりの政権批判を続ける在日パヨクと極左マスコミが、日本を混乱させ、対立させ、日本を弱体化させる諸悪の根源なのである。

在日パヨクが本気で不利になるからわめいているのだ。母国(韓国、北朝鮮、中国)からの締め付けが強いのである。。。。。。在日パヨクはうそつきで手段を択ばない。。。。

在日パヨクは安倍政権のコロナ対策で、世界に誇るべき死亡率の低さをねたみ、おかしな政権批判を在日ネットワークで繰り広げている。。。。。反日の在日パヨクに指示されて考えずにツィートする芸能人が問題なのだ。それを極左メディアは国民の声として政権を叩くのである。

日本を支配しようとする在日パヨクのみにくい扇動に惑わされ、洗脳されるな。芸能人たちを一斉にツィートさせる黒幕は、芸能界を支配する在日ネットワークであることがはっきりしたのである。コロナの世界的な死亡者数の少なさは安倍政権の大金星である!!!。。。。。

コロナ対応を政権批判に悪用し、見苦しい難癖をつけるパフォーマンス野党の下品さは、まるでいじめのようであり、本当に気持ちが悪いと多くの国民は気分を悪くしているのである。。。。。。。。中韓や在日の植民地になりたいのか?
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 04:36:16.98ID:lImCqFYr0
>>1
定年延長「だけ」だったら問題ないんだがな、その他が問題ありすぎ
定年延長「だけ」だったら問題ないんだがな、その他が問題ありすぎ
定年延長「だけ」だったら問題ないんだがな、その他が問題ありすぎ
定年延長「だけ」だったら問題ないんだがな、その他が問題ありすぎ
定年延長「だけ」だったら問題ないんだがな、その他が問題ありすぎ
定年延長「だけ」だったら問題ないんだがな、その他が問題ありすぎ
定年延長「だけ」だったら問題ないんだがな、その他が問題ありすぎ
定年延長「だけ」だったら問題ないんだがな、その他が問題ありすぎ
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 04:38:57.50ID:5+hjmsMI0
誰一人として司法試験どころか下級国家公務員試験にすら合格できない
ポンコツ大卒のクルクルパーは余計なことしなくてよろしい。
昭恵と一緒にインチキ宗教団体に通って拝んどけwww
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:01:04.86ID:+h3WWUE+0
民意の勝利
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:21:22.23ID:YQkYALp80
コロナを日本で広げた
中国共産党の手先、安倍政権は早く滅んで欲しい。
習近平の手下め。
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:21:58.68ID:fzHWu8Bc0
だから、国家公務員の延長もやめろって。
嘱託再雇用だけ決めておけ。
検事もそれで良い。トップは若いのにして一気に若返らせろ。
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:43:50.84ID:BqnLR2uY0
>>362
任命されるかどうかが大事で、
延長できるかできないかは小さいよ
つか普通に民間企業の役職定年も大体そういう仕組みになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています