X



【来秋から実施した場合】9月入学で教員2.8万人不足の推計 待機児童もも26万人超に上り急増 [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/05/17(日) 08:15:40.03ID:XESqXxYV9
9月入学で教員2.8万人不足の推計 待機児童も急増
5/17(日) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/843b29b48aa1d3ff985225ac039e611b8e1ce18f

 新型コロナウイルスの感染拡大で政府が検討している「9月入学」を来秋から実施した場合、学校教育や保育などにひずみを生みかねないことが、苅谷剛彦・英オックスフォード大教授の研究チームの推計でわかった。新1年生を4月生まれから翌年9月生まれまでの17カ月に再編し、特に施策を取らなければ、初年度は、教員は約2万8千人が不足し、保育所の待機児童も26万人超に上り、地方財政で3千億円近くの支出増が見込まれると試算した。

 研究チームは、教育社会学の研究者やシンクタンク代表ら計7人。地方教育費調査や学校基本調査、社会福祉施設等調査などをもとに推計した。

 9月入学は、緊急事態宣言の対象が全国に広がり、休校が長期化するなか、学習の遅れを取り戻す時間を確保するために一部の高校生や東京都、大阪府などの知事が導入を求めた。安倍晋三首相も14日の記者会見で「有力な選択肢の一つだ」と言及している。

 政府は6月上旬をめどに来秋からの9月入学について論点や課題を整理する方針で、自民党が設置した「秋季入学制度検討ワーキングチーム(WT)」は5月末〜6月初旬に政府への提言をまとめるという。

 文部科学省が主に検討しているのは、小学校開始年齢の遅れを解消するために、2021年9月の新入生を14年4月2日生まれから15年9月1日生まれまでと5カ月分増やす案だ。

 研究チームの推計では、この場合、新入生は例年より42万5千人増え、1・4倍になる。14年4月2日生まれから15年4月1日生まれの児童は保育所に5カ月長くいることになるため、初年度、地方財政支出は2640億円、教員は2万8100人が追加で必要になり、保育所は新たに26万5千人、学童保育は16万7千人の待機児童が生まれる。

 一方、文科省は、現行の学年の区切り(4月2日生まれから翌年4月1日生まれまで)を変えずに、新学年を9月1日から始める案も検討する。ただ、この場合、児童全体の教育が5カ月後ろ倒しになり、小学校の開始が遅い児童で7歳5カ月からとなる。欧米は6歳が主流で、韓国や中国も6歳。日本の児童はそれよりさらに1年以上遅れることになる。推計では、学校教育の支出や教員、学童保育の待機児童の大きな増加は見られないものの、保育所の待機児童26万5千人は初年度だけでなく毎年生まれ続ける。
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:47:58.04ID:VEzy20Pv0
>>237
非常勤は勤務してないよ
常勤はいるけど
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:48:06.37ID:WBnPY6ga0
9月入学するにしても
コロナに便乗してやるべきものじゃないよ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:49:23.11ID:l7C0bZ210
月月火水木金金でやれば余裕で間に合うし
2回目の流行が来たらおはようからおやすみまでやればいいだけ
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:49:29.52ID:wSBpgjuX0
>>229
土日祝日は削らなくても35週は終わるよ
そして35週も必ず達成しなければならないものではないという文科からの通知も以前から出ている
そして今は、あくまでも資質・能力ベースであるということを理解している?
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:49:57.61ID:/FKMg0X50
>>230
県によるんでしょうね、うちの子のとこは予餞会も力入れてやってるみたいなので準備の時間もそこそこあるみたいです 
今現役中学生の話です
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:50:07.65ID:k8xVFQ5O0
必要な履修単位が取れないんだから
日程で調整するしかない
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:50:58.69ID:VEzy20Pv0
>>241
土日削って夏休み冬休みも削ってという人がいるからだけども
文科省は柔軟にやっていいというだけで現場丸投げ削らないからみんな困ってんじゃん
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:51:31.68ID:VEzy20Pv0
>>244
え?ガッツリやってるけど
非常勤にもいろいろいるんだが
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:51:50.16ID:bEwA0PJj0
夏休み、冬休み、春休み
ホント教員は何してんのw

別に休めばいいと思うけどな
通常の期間が本当に大変ならなw
年間の勤務時間で考えればいいだけ
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:53:04.67ID:mbn/xuS+0
じゃあどうするの?
代案と比較しなきゃ決められないでしょ
まさか何も考えてない訳ないよね
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:53:46.22ID:Vu8r4dKF0
ポスドクを使えばいい
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:54:02.27ID:wSBpgjuX0
>>245
もともと資質・能力ベースで組んでいない教員が困ってんのよ
まともに次期指導要領を研究していた方からすると何も困らない
だからそういうのは不適格教員だって言ってんの
ましてやあなたの意見である講師の大量登用だなんて問題外なんだって
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:54:20.37ID:VEzy20Pv0
>>247
夏休みは研修だらけ 
冬休みは他の企業と同じ
春休みは年度末のことと新年度の準備

遊んでると思ってるのは周回遅れ
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:55:47.53ID:BTqk4ygy0
9月にずらすだけで、1学年は今と同じく4月2日から翌年4月1日にすればいいだろ。
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:56:29.21ID:VEzy20Pv0
>>250
資質の問題というのはあるけどそれだけでもないよ
3月に授業がないってのは昔の話や思い込み
教科やクラスによる
講師で賄うのは今現在やってることじゃん
場当たり的に解決してるから問題だよ
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:57:05.91ID:VEzy20Pv0
>>252
報告の必要なんてないよ
職務として問題ないし
授業を持てない非常勤と授業を持つ非常勤があるんだよ
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:57:37.26ID:53NkQtgH0
>>233
未就学児はどうするんだよ
来年4月に年長に進級予定の子どもが、9月に小学校入学になるぞ?
学年人数1.4倍、学年の年齢差17ヶ月
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:59:38.19ID:wSBpgjuX0
>>255
>教科やクラスによる
ではなくて
まともな教員か駄目な教員かによる
でしょ

今現在登用されていないような講師が現場に対応できるのか?
それなら正規に教諭を採用しなさいってこと
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:00:00.14ID:SVNlrklJ0
>>1
何月入学とかじゃなくて好きな時にいつでも入学できるようにすればいい
完全な単位制にして決まった単位を取得できればいつでも卒業できるようにする
こうすることで極端な例を挙げれば12歳で高校卒業も可能になる
これとは別に遠隔授業センターみたいなのを作ってそこから全国の家庭へ授業配信すればいい
そうすればどの家庭でも平等に同じ教師による同じ授業を受講可能
教師は予備校の先生など教え方のうまい人を採用する
五教科で教師50人もいれば十分だろう
人件費など様々な費用が浮き学費も安くできる
端的に言えば大学の単位制度を改変したものと遠隔授業を実施している大学受験予備校方式を組み合わせ採用すればいい
完全遠隔授業により教師による生徒へのセクパワハラやエコひいきも起こりえなくなる
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:00:00.83ID:bEwA0PJj0
2,3か月、時間があったんだから
教員はオンライン授業に余裕で対応できるよなw
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:00:36.08ID:PoLXPQ9+0
日本ではあらゆるところで4月が年度初めになってるんだ、学校だけ9月が年度初めにしようたってうまく行くはずがない
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:00:49.11ID:VEzy20Pv0
>>258
それはそうだけど
採用絞ってるのが現状
クラスの中の人数減らして教員増やせばいいのになとは思うよ
密も減る

結局、お金かけるしかないじゃん
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:01:08.49ID:ji0t4AJ20
学校教育そのものが何一つ社会の役に立たないから
制度ごと廃止してほしい

算数や国語の授業すら必要ない
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:02:10.98ID:wSBpgjuX0
>>256
だからどこの国だって・・・

後補充以外は非常勤講師は無理だよ
そういう制度だから
もしくはあなたが常勤と非常勤のカテゴリーの勘違いをしているか
授業をしているのならそれは「常勤」
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:02:44.09ID:k8xVFQ5O0
>>257
どんな計算してるの?
来年の1年は9月入学で
今年の1年とは重ならないよ
0266
垢版 |
2020/05/17(日) 11:03:23.80ID:5VP5p7A10
本来はバブル期にやるべきだったんだよな
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:04:13.94ID:9dN7TS9j0
>>160
それだと年中の途中で友達と別れさせられて飛び級で小学生にならざるを得ない子が出てくるけど、どこがいい案なの?
馬鹿じゃないの?
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:05:03.67ID:iQKxQPJq0
教員を臨時で付け焼刃に増やしてもその後継続はできず削減で雇用の問題もあるし
期間かえたことによる家計負担が合計で4兆増えるとか
学校以外にもコロナによる今後の社会負担や状況を学校制度に合わせるための負担
簡単にこの状況下で変えられるようなもんじゃあないでしょ
考える契機にはなったんだからコロナ治まってからしっかり議論しろとしか
今はもう緊急措置的にごまかしごまかしやってくしかないでしょ
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:06:13.96ID:bEwA0PJj0
9月からオンライン授業を多くやればいいだろ
8月の研修で特訓しとけ
研修受けないとできない人間ばかりみたいだから
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:09:16.50ID:VEzy20Pv0
>>264
日本だけど?
小中高どこも非常勤が授業やってるよ
担任ではなく授業ね
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:14:22.47ID:k50mw/kS0
毎年3月から5月までは行事やその練習、GW、春休みで授業少しずつしか進まなかった。今年は行事ができない分、授業ができる。9月新学期は流れるでしょう。
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:14:34.96ID:53NkQtgH0
>>265
9月入学になると2015年春夏生まれの子どもが、来年9月に2014年生まれの子どもと一緒に小学生になる
本来なら来年は年長クラスになるのに、年長とばして小学生になって学年人数は1.4倍(約140万人?
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:16:37.29ID:iFLOeJh60
ブラックIT現役の俺様がプログラミングの講師やってもいいぞ
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:16:40.62ID:d4yBcxV40
大卒失業者溢れてんねんから代用教員で雇えばよい。大学にしても黒板消しようけおるやんけ。
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:16:51.91ID:jGgMOJSr0
9月入学とかアホすぎる
アホ政治家のクソパフォーマンスだわ
あとは知識人ぶったアホのグローバルアピールw
9月入学にすると、欧米に比べて同い年で実質1年遅れることわかってるのかね
しかも小中高は留学なんて全体の1%もいないのに
それでもするなら大学だけにしろ
実質大学5年になるけどな
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:16:54.60ID:DAh1akGu0
なにいってんだボンクラ研究者
なんで半年ズレるだけでそういうキチガイみたいな数字がでてくんだよアホか
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:20:47.48ID:vafyAk9E0
もも26万
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:21:12.48ID:hOTk/EJs0
> 学習の遅れを取り戻す時間を確保するために一部の高校生や東京都、大阪府などの知事が導入を求めた。

余計遅れるじゃんグローバル的な意味で
誰と戦ってんの?
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:23:46.07ID:sPJxhQGe0
9月入学はあり得ない
猿どもがキーキー騒いでるが
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:24:19.81ID:LLKrPXSc0
いきなりやるならそうなるよなww
2021年は7月入学
2022年は9月入学
みたいに、小出しにすればいい
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:26:58.73ID:k8xVFQ5O0
下宿をさせてる親は辛いわな

これぐらいやな デメリットなのはな
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:28:11.22ID:VEzy20Pv0
>>274
小中にもいるよw
非常勤です
調べておいでよ
今の名前は違うけどね
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:32:29.64ID:bEwA0PJj0
教員数は数十年ほとんど減ってない
不都合なのか、教員は
これを絶対に言わない

なりての倍率が下がっている、ってのが
苦し紛れの最近の傾向だがw
公務員みても昔に比べて下がってのばかりだろ
学生が減り続けているんだから当たり前
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:33:08.18ID:XhetoMRb0
ただの聞いてるだけの授業はオンラインでOK
現場も変われよ
そんなに教員なんていらねーよ
担任と後は使い回しの動画コンテンツでOK
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:33:13.97ID:wSBpgjuX0
>>288
私はいないと言って、あなたはいるという
これを証明するのはどちらのしごと?

>今の名前は違うけどね
そこに尽きるわけでしょ

だから、それが「常勤」なんだって
一般社会とは常勤・非常勤のカテゴリーの考え方が違うの

つまり、それらの講師も夏休み・冬休みも普通に職務を命じることができるのよ
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:35:11.03ID:3jWR5M3d0
>>1
9月入学の賛成派って
殆ど自分には関係ない奴だよね

留学しやすくなる キリッ
↑留学したことも無い癖に 笑
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:38:44.97ID:aFY8Ui3e0
今は南半球で感染拡大中
日本も早くて8月、遅くても11月には第2波が来る
9月入学に賛成する奴ってバカなのかなw
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:40:50.78ID:k8xVFQ5O0
>>290
実習を伴わない大学の授業だけなら
可能やろな
実習を9-3月に詰め込んで
3月に実家に戻ってオンラインで
卒論とかで図書館を使うような
真面目なやつはおらんやろ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:09:41.12ID:wLHohWbA0
なんでずらすと教員が3万人も足りなくなるの?
定年退職?3月31日に爺婆が退職して4月1日から新人が入ってくるから人員は要らないよねたったそれぐらい面倒くさがって対処できなきゃ何もできないぞ
糞公務員共もたまにはイレギュラーを素直に受け入れろよ(怒)
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:13:29.61ID:O0Fk2xaq0
コロナの時代で大混乱
こんなの出来るわけない
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:14:09.47ID:HeOHnJf80
国が全教科、全単元についてわかりやすい授業動画を全国統一で作ればいい
NHKのアーカイブスや放送大学なんぞも活用したらいい
道徳なんかは日本昔ばなしでいいし、音楽や美術なんかの情操教育もコンテンツは山ほどある
読み書き算盤だけ動画の後にフォローアップ要因として教員を配置
あとは特別活動系をどうするかだろうな
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:16:13.03ID:91EgfRQL0
>>5
は?東京圏や京阪神はやっと2〜3時間の慣らし登校が来週から始まるところ

2末からずっと臨時休校中
この5月に4日勉強するだけ、来月も未定
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:32:09.57ID:ehORWEja0
>>267
>>272
理解出来ないのね!
すでに就学してる生徒は(学生の)年度を9月から8月31日までにシフトするだけなんだけど!(笑)
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:35:55.90ID:hNSHj7Ph0
>>26
横だが
4月から3月までの生徒が9月から始まる

わざわざ実現困難な想定をして藁人形叩く必要はない
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:44:26.56ID:ehORWEja0
>>293
それならそれで、一年ずらせばいいやん!

その前に、オンライン授業などの可能性を模索してもいいし!
ワクチンの開発や対策も進むんじゃね!?
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:49:17.74ID:rQTGm8tg0
少子化なのにそんな不足するわけねーだろ
公務員1人1人の仕事の密度薄すぎるんだろ
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:53:14.72ID:YoNwuj1d0
そもそも小学校なんて1クラス40人とか、三密どころでない。もうずっと分散登校、行事削って4時間授業とかにしないとヤバい。子供は無症状かもしれんが先生バタバタ倒れるわこれ。
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:55:03.05ID:ehORWEja0
>>305
馬鹿すぎ入園前に分断とかいってるよ!(笑)
待機児童増えるって、確かに例年より1/12だけ増えるけど、呑み込めない数じゃねーだろ!
離職者も増えたろーし!
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:02:56.39ID:IlyeV+P70
>>310
保育園は0歳からあるぞ
待機児童は呑み込めないから困ってるんだろ。折しも昨年10月に無償化したので希望者増えてるし
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:14:20.97ID:k8xVFQ5O0
困ってるほど子供は産まれてないよ
全国的に見ればね
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:29:26.84ID:Ahad7++O0
スレタイ見ていろいろ書こうと思ってきたんだが
その前に苅谷剛彦先生、オクスフォードにいるんだ。
新書の『大衆教育社会のゆくえ』と『教育改革の幻想』は面白かった。

で、本論、教師不足っていうのはまさにこれアベノセイダーといっていいんだよ。
どういうことか。今は昔の第一次安倍内閣の時代に教員免許更新制とか
日本教育史に特筆すべきバカな政策やって現役教師以外の教員免許を
事実上の無効化にしちゃったからね。なんでそんな愚策をしたかね。
だから社会の側に有免許のリザーブ要員がろくにいないわけ。

これがやはり不足している看護師とから、免許は終身有効だから
各自治体がやっているように休眠看護師有資格者の掘り起こしとかできるんだけど
教員の場合はそうもいかないからねえ。非常勤教師とか給料安い非正規雇用だし。
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:39:50.38ID:5IJ5RT2m0
やりたくないから文科省がこういう情報ばかり集めてるね
ほんとに姑息だわ
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:41:25.24ID:9M4NlCzu0
不要な仕事を止めさせればいい。部活とか。
放課後や土日もやってるんでしょ。

あれは学校でやることじゃない。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:41:49.46ID:zeDqzepP0
>>315
だが課題を分析して解消策を纏めない限り、決められることじゃないだろう
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:45:21.59ID:7uAlK86n0
勉強ができない子は、通信制のオンラインでビデオを見てもらえば?
どうせ学校嫌いだし、勉強もせずに授業妨害するだけだろ。親もモンペだし。
質問の応答は学生か主婦のバイトにやらせときゃいいだろ。

今までの高コストな通学制の学校は、入試でもして、やる気のある子だけの場にすればいいよ。
教師不足も、ブラック労働も改善されるよ。社会は荒廃するがw
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:46:13.93ID:ehORWEja0
>>311
いつの時代も0歳から預かる所は少数派だろ!
そもそも、幼稚園の話してたのに、
保育園の話って、・・・
保育園こそ、年次の境界曖昧だろ
それに、
コロナベイビーで増える可能性もあるし、前倒しで枠広げれば、後々楽になると考えればいいだろ!
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:51:51.94ID:zeDqzepP0
色々とみんな考えてるとは思うが、何よりオンライン授業の整備にコストかけるべきと思う


>>319
ちょっと攻撃的すぎじゃね
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:57:34.94ID:k8xVFQ5O0
優先順位が異なるからな
子供優先か経済優先か手間を惜しんでるか
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:58:59.82ID:vrSo+PG50
現在の年長で、4〜12月生まれと1〜8月生まれでなるべくクラスを分ければ良い!!
たとえば二クラス編成なら、上記の分け方で。

差が激しい低学年のうちは上記のようにして、高学年にもなれば差がなくなるので配慮しなくても問題ないだろ。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:03:32.14ID:LF3jIiYC0
【マンモス世代誕生!その差1年半!】
(幼稚園・保育園の場合)小、中、高、大も該当

4月生まれ 7才 5ヵ月になる月
5月生まれ 7才 4ヵ月になる月
6月生まれ 7才 3ヵ月になる月
7月生まれ 7才 2ヵ月になる月
8月生まれ 7才 1ヵ月になる月
9月生まれ 7才 0ヵ月になる月
10月生まれ 6才11ヵ月になる月
11月生まれ 6才10ヵ月になる月
12月生まれ 6才 9ヵ月になる月
1月生まれ 6才 8ヵ月になる月
2月生まれ 6才 7ヵ月になる月
3月生まれ 6才 6ヵ月になる月
------以下現年中
4月生まれ 6才 5ヵ月になる月
5月生まれ 6才 4ヵ月になる月
6月生まれ 6才 3ヵ月になる月
7月生まれ 6才 2ヵ月になる月
8月生まれ 6才 1ヵ月になる月

こんなの、子供たちがあまりにもかわいそうだろ! 一年半とか子供の差が激しい。
この超氷河期世代は、受験と就職難で自殺者が出る可能性が高い。

次の世代でも、最低3年はこの馬鹿デカイ弊害がイナゴのように襲ってくるぞ!!
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:08:09.72ID:vrSo+PG50
>>323
現在の年長で、4〜12月生まれと1〜8月生まれでなるべくクラスを分ければ良い!!
たとえば二クラス編成なら、上記の分け方で。

差が激しい低学年のうちは上記のようにして早生まれに配慮し、高学年にもなれば差がなくなるので分けなくても問題ないだろ。
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:09:02.94ID:Gtuv1UvN0
>>1
数ヶ月ずらすだけなんだから大した手間じゃ無い。
5月受験、6月卒業、7月8月夏休みの9月入学。

気候的にもこれが一番いい。
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:09:42.84ID:k8xVFQ5O0
しかし、頭が固いのか煽ってるのか分からんが
今の1年生が2年生になるのが、来年の9月
幼稚園の年長組が卒園して、1年生になるのも来年の9月
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:20:12.71ID:GlL+zQWX0
それで次期冬の入試時期に変異コロナが蔓延したら入試はどうするつもりなんだ
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:58:07.95ID:O0Fk2xaq0
>>325
9月の台風の被害の大きさ知らないのに何言ってるんだ?
大阪も千葉も相当やばかっただろ
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:49.05ID:aD03+zpq0
9月入学に変更しなかった場合、現状よりも大幅に庶民と金持ちの教育格差が広がる結果になりそうだな。
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:40:08.58ID:FtEuSV7W0
休校で勉強をしない子供はそもそも勉強に向いていない
無理に数学や科学社会科学を教えて身につかないより
単純労働を提供する人材として育てればいいのでは
ドイツみたいに十歳で将来が決まるようにすればいいよ
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:54:04.40ID:/ry2ZK7V0
(9月入学の現在の状況)  

安倍総理→急にトーンダウンして慎重へ。

文部科学省→教育委員会に9月入学一切やる気なしの通達。

自民党チーム→30以上の法律を改正する必要がある。超氷河期世代が生まれることが発覚!

マスコミ→39県の解除報道、マスコミは解除一色


大阪府知事→大阪感染者0人(大阪モデルでは解除へ)
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:02:22.55ID:g+N5nawL0
>>328
だからと言って9月は学校が休みなわけでも無いじゃん
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:18:22.47ID:C3leJb8W0
出来ない理由を探すなって言ってる奴は大体子供だろうなあ
こんなところにいないで勉強しなよ
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:39:03.88ID:OjYiGYUT0
中学高校で特に私学では60歳以上の非常勤講師は多い
3密回避の分散授業ならまだしも多人数クラスで感染リスク抱えて
この先のクソ暑い中クソ寒い中でエアコンもなしで
なんで命がけの授業を強制されんといかんのや?
医療従事者よりもはるかに安い給料で社会から感謝もされず
感染しても補償もなしでやってられるかい!
と思っている
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:51:00.26ID:v9wLRHCf0
>>329
基本的にどんな状況でも勉強する奴はやるし、やらないやつはやらないから、
9月まで延びても、下の奴の伸びより、上の奴の伸びのほうが大きくなるから、
余計差が開くだけだと思う。
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:54:38.83ID:v9wLRHCf0
基本的に自分で勉強しないやつに無理に高等教育やらせても、本質的に身につかないから、
そんなことするぐらいなら、職業教育に専念するかダイレクトに労働市場に出させたほうがいい。
9月入学にするかは問題の本質ではない。マスクや10万の配布だけでもこれだけ手間取ってるのを
見る限り、大混乱になるのは確実だから、今すぐやってもマイナスのほうが大きいと思う。
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:57:29.02ID:AgKQzQJl0
>>1バカタレ!
オンラインで教育すれば、100人もいれば全国の学生を教育できるわ!
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:01:04.33ID:BaqIWNwz0
9月入学はデメリットばかりで良いことないですよ
一回議論されて却下されてるわけで
この混乱のタイミングでどうしても通したい売国奴がいるんでしょうね

9月は中国の方もなぜか同じ入学式の時期なんですよね〜

どうしてなのかな〜ちなみにアメリカは7月ね

いやーなんでこのタイミングなんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況