X



【鉄道】リニア有識者会議 JR東海に厳しい意見(静岡放送(SBS)) [Twilight Sparkle★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Twilight Sparkle ★
垢版 |
2020/05/17(日) 10:50:46.33ID:RuR4VdaE9
【鉄道】リニア有識者会議 JR東海に厳しい意見(静岡放送(SBS))
5/16(土) 19:51配信

リニア有識者会議 JR東海に厳しい意見

5/16(土) 19:51配信

静岡放送(SBS)

 リニア中央新幹線の工事と大井川の水問題をめぐる国交省による2回目の有識者会議が5月15日の夜に開かれ、委員からはこの問題に対するJR東海の姿勢を正す意見が相次ぎました。

 新型コロナウイルスの対策でインターネットを通じて開かれた有識者会議には、委員やJR東海、県のほか、県内の利水団体もオブザーバーとして参加しました。会議ではトンネル工事による大井川の流量の変化についてJR東海が示す予測の妥当性などが議論されました。
委員からはJR東海に対して「数値が確定的であるかのように言い切るのは前近代的と感じる」などの厳しい意見もあり、流量減少のリスクについてより詳細なデータに基づいて考えるよう促す意見が目立ちました。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-00010001-sbsv-l22
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 04:07:05.10ID:B5evztEC0
南海トラフ地震による津波で浜名湖付近が破壊されるのが確定的だから
リニアでなくてもいいけど別線は必要
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 04:11:53.14ID:qGFLcwtn0
トンネル掘れば確実に水は枯れる。現在で言えば
九州新幹線長崎ルート工事でも水が枯れている。
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 04:13:14.89ID:09l0Y1EP0
有識者会議=静岡知事に都合の良いテレビ局が配った台本を読むだけ
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 04:28:02.29ID:3NJNF4IX0
名古屋は国に泣きつき無理やり名古屋に有利になるように利益を得る
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 04:37:24.90ID:+09atwwF0
まっ、静岡新聞は川勝与党だからな。 ww
(以下 コピペ)

https://president.jp/articles/-/30276
狂気に走る静岡県「リニア新幹線を、ぶっ壊す」 リニアの駅が県内に建設されない
PRESIDENT 2019年11月1日号
ゴネてゴネてゴネる、デタラメな行政


https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68857
2019.12.07
リニア問題は政治ショーだった…?静岡県・川勝知事「迷走」の正体
国もJR東海も呆れ顔
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:19:03.82ID:CQhsz2VS0
静岡はJR化後に凄く虐げられているからな
東京直通の普通列車は無くなりのぞみも停まらず
ひかりこだまが1時間に一本だけじゃひどいよ
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:51:58.32ID:dqukJAyG0
>>310
コロナ前の記事
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:10:01.27ID:MtN/SpOo0
>>308

リニア水問題 国交省専門家会議、静岡県推薦委員は選定せず

 リニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題を巡り、国土交通省が発足させる新しい専門家会議について、同省は16日午前、委員構成を公表した。
静岡県が公募して推薦した委員候補2人は、選定を見送った。
当初の委員構成案に連ねていた森地茂政策研究大学院政策研究センター所長は、中立公正性を疑問視する県の意向を踏まえ委員から外した。

 県が推薦したのは稲場紀久雄大阪経済大名誉教授(環境科学)と、蔵治光一郎東大教授(森林水文学)の2人。
国交省で記者会見した水嶋智鉄道局長は、見送った理由を「(県による)審査のプロセスが明らかにされていない」とした上で、同省が県に提示した委員案に、2人と同じ分野の専門家がいるためと説明した。
 森地氏に代わる委員は補充しない。県に示していた委員候補のうち、仕事の都合で参加できなくなった1人に代わり、環境省から紹介された大東憲二大同大教授(環境地盤学)を加えた。

https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/757776.html
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:10:09.43ID:iuP3Reen0
>>306
そのくらいデカい地震だと北陸新幹線くらい離れてないと意味ない
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:12:57.41ID:MtN/SpOo0
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/761231.html

委員の沖大幹東大教授はJRの流量予測に関し「使える水が増えるという、そんなおいしい話はない。どこかにつけが回る」と指摘し議論を深める必要があるとした。
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:13:23.96ID:KN3wfM6l0
今さらだがコース変更。
海岸線に南海トラフ津波対策の堤防築きその上にレール敷けば良い。
眺望も抜群。トンネルだらけよりいいじゃん?
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:16:42.79ID:Y9Zb36Ei0
コロナのせいで新幹線も飛行機も終わった。
コロナは福一みたいなもん。
リニアはもんじゅみたいなもんだな。
もう終わり。
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:19:01.71ID:H8U9eLGf0
JR東海は今年から永年にわたり、毎年1兆円を無条件に静岡に渡すよう契約すれば良い。

JR東海が破産したら、国が肩代わりする条件で。
0321亀にゃん注意警報
垢版 |
2020/05/18(月) 07:28:55.08ID:aDPs3xkU0
亀にゃんまだ沸いてないなぁ。
人を罵倒する事しかしない鉄オタ板張り付きのやつ。
でてきたら触っちゃだめだよ。
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:40:44.87ID:05kGr3UI0
>>317
JRによると、トンネル湧水で上流の水が減る分、
田代ダムの取水量を減らして放流量を増やすらしいぞ。
それで東電が納得しているかどうかは知らんけど。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:50:10.06ID:dqukJAyG0
>>314
静岡県側を3人外して環境省から紹介された大東憲二大同大教授(環境地盤学)を静岡県側にたった1人だけ加えたということ?
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:03:39.07ID:dqukJAyG0
その上、委員が発言に対して非難中傷を恐れてオンライン会議は非公開、議事録も誰の発言か明記せずで行われるというのはちょっと、、、
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:19:00.42ID:TtBoJwbi0
>>323
静岡県側じゃなく国交省側でしょ
ただ環境省としては地下水を減らすことはしないようにとJRに言っているね
破砕帯などで水を大量に抜いてそれは戻せないことも想定しているわけだからね
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:27:55.33ID:4fu5JC0Y0
>>320
それ+毎年数%上げないと
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:31:46.92ID:KqC6tGda0
金の問題より水の保証を第1優先だから
この問題を解決するしかない
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:33:54.47ID:a6gOx1lr0
もうBルートに変更して、静岡県内は熱海・静岡・浜松以外廃止なしてくれ。鬱陶しい。
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:35:28.01ID:a6gOx1lr0
北陸新幹線ルートをリニアで建設すべきだったな。JR東海無関係になるが。
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:51:12.70ID:dqukJAyG0
>>325
国交相側の委員1人を県からの意向で公正さを欠くとして外して、県から推薦の委員2人はは採用せず、環境省から紹介された委員を1人県側に入れたということ?
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:51:59.98ID:NQFHK9x20
JR東海「全量戻す!!
全量とはこの数字!!」

その数字の根拠は?

JR東海「」
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:57:10.60ID:I/HrO/eA0
JRが行政不服審査に動く気配がないのは現状では負ける可能性があるからなのか
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:00:11.59ID:TtBoJwbi0
>>330
>県は国の新会議について、全面公開する▽議題は全47項目とする▽会議の目的は国土交通省によるJR東海への指導とする▽委員選定は中立公正とする▽座長の中立性を確認する−という5項目の開催条件を国に提示している

県側にいれたという認識は誰もないのではないか
静岡県は環境省にオブザーバーを依頼してたしそこからの紹介で中立であれば川勝は文句を言わないしね
JR子会社から金をもらってる人間をメンバーに入れた国交省はあくどい
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:05:44.14ID:PZs1HQjt0
これから出張が減りそうで本当にリニアが必要かどうかが疑問出てきてるからな
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:06:35.16ID:PZs1HQjt0
>>306
別に東海道新幹線が破壊されても出張じゃなくてテレビ会議で済ますか
飛行機使うかすればいいから
実はバイパスがなくても何とかなるんじゃねとか思う。
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:18:26.71ID:05kGr3UI0
>>335
まあ、東海道新幹線が復旧不可能なほどの地震と津波が来たら、
経済活動は相当期間停滞するから、悠長に出張なんかしてらんないだろうな
海岸付近以外もそれなりにダメージ有るだろうから、どうしてもってんなら飛行機が現実的
バイパスが必要になるのは、主に貨物輸送の在来線と高速道路
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:31:44.52ID:MtN/SpOo0
 JRの流量予測について県は「河川流量の少ない時」に精度が低いことをグラフを使って説明。これに対してJRは「渇水期」に限定した流量予測の実測値と予測値の相関を表すグラフを示し、精度が高いと主張した。
難波喬司副知事は「JRは『河川流量が少ない時』を『渇水期』と読み替えて資料を出してきた。だますような説明になっている」とJRを批判した。

福岡捷二座長(中央大教授)は会議後の記者会見で「県の説明は分かりやすかったが、JRは専門性の高い分かりづらい資料を示し、正当性を主張し過ぎている」と述べた。
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:34:38.18ID:FcsCa+ts0
>>332
この内容では河川法のクリアは無理
行政不服審査も行政訴訟も、現実に河川法の許可申請した後の話だから、現状ではできない
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:47:27.60ID:PZs1HQjt0
まあでも東京大阪が1時間となると新たな需要も出てくるかも知れないし、料金もそこまで上がるわけではないので
コンコルドみたいな失敗はないと思うが。
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:50:29.65ID:FcsCa+ts0
>>322
だろうと思ったわw
これでは東電の水利権が奪われることになるけど、そんなん認められるんか?
あとリニアがなくても現状水は足りてないわけで、水利権の承継がそもそも可能なのかという問題もある
あと田代ダムまでの河川維持流量の確保とか、放水予定地である椹島より下流の水量水質の問題とか
河川法の許可申請にあたっての論点は多数えるし、これも問題だわな
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:01:22.62ID:kS546cUR0
とりあえず掘ってみないことにはどれだけ水量でるかわからんだろう
先進坑だけでも進めないと
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:46:03.33ID:6vGvEEfh0
ダム等の水源開発は、水需要の増加に対応するためや、渇水に備えるために必要だと国や都道府県などの事業者は主張します。
しかし、実際の水需要は横ばいから減少傾向になっています。
水道用水の増加が止まり減少してきているのは、節水型機器の普及や漏水防止対策の推進で、一人当たりの給水量が減ってきているからです。
静岡県は過疎化が進んでおり、一人当たりの給水量の減少と相まって、水道用水の需要はますます縮小していくことになります。
水不足の時代は終わり、水余りの時代になってきているのです。
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:23:05.00ID:9Lw5mpg+0
>>337
冷静に考えると高速鉄道のバイパスなんか不要だよなw
どうしても移動したいなら北陸新幹線→サンダバで良いし
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:34:48.04ID:O1R6C1k50
丹那トンネルってなにかと調べたら
なるほどなあ
こりゃ静岡県反対するわな
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:37:49.18ID:05kGr3UI0
>>341
東電が喜んで、恒常的に取水量が減るような事態を了承するわけも無いから、
JR東海が勝手に言ってるだけじゃねーの?と誰でも思うわな。
もしそうだとしたら、いずれ東電が文句を言って来て揉めるだろうから、
JR東海は、全くの絵に描いた餅で静岡県民も、有識者委員会も騙そうとしたことになるな。
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:43:03.83ID:UQXVENcM0
トンネル工事と水枯れの問題は相当慎重に事前調査しないと安全と言い切れないからなあ。
ルート変更の決断をした方が早いと思うがなあ。
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:58:35.28ID:MtN/SpOo0
>>344
>>351
難波喬司副知事は「JRは『河川流量が少ない時』を『渇水期』と読み替えて資料を出してきた。だますような説明になっている」とJRを批判した。

だったら、JRも騙すようなやり方せずにデータと資金繰りと全部出してくればいいのにね
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:01:06.06ID:MtN/SpOo0
東電に払う金があるなら別ルートにすればいいのに
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:09:08.59ID:yQ1B+WXY0
新型コロナで万事休すか、リニアを待つ無残な末路
人口減少フェーズのなかコロナショックで出張の需要は激減
2020.5.18(月)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60543
> 新型コロナウイルス対策の長期化がほぼ確実になったことで、鉄道各社の業績懸念が高まっている。
特に新幹線への依存度が高く、リニア中央新幹線の建設を行っているJR東海への影響は大きい。
JR各社は民間企業とはいえ、もともとは国鉄であり、極めて公共性が高い。
コロナ後の社会を見据えた上で、鉄道網をどう運営していくのか国民的な議論が必要だろう。

GW期間中の新幹線利用者数は95%減
JR東海は新幹線がマイナス94%、在来線がマイナス96%、
JR西日本は山陽新幹線がマイナス95%、在来線特急も95%のマイナスとなっており、
各社とも総じて95%程度、利用者数が減少している。

今後、高速鉄道に対する需要は激減?
新幹線に代表される長距離高速鉄道に対するニーズは、長い目で見た場合、すでにピークを超えた可能性が高い。

もはやJR東海1社で手に負える問題ではない?
事業の収支予想についても疑問符が付く。もともとリニア新幹線は政府が建設を主導するはずだったが、結局、
JR東海の単独事業となり、同社は9兆円の建設費を自己負担している。
同社は新幹線とリニアから得られる収益で借入れを返済する必要があるが、
仮に予定通り開業できたとしても、見通しは厳しいというのが現実である。

日本は今後、急ピッチで人口が減少する
オリンピックについては開催ありきで話が進み、リニアについても同様に
建設ありきのプロジェクトだった。
こうした惰性によるプロジェクトを継続する余力はもはや残っていない。<
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:18:59.48ID:E8m2kHKy0
>>83
そもそもビジネスに関しては
そんなに人の移動が
必要ないってわかってしまったから
そんなに影響ない。
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:27:45.64ID:zLNIptyu0
リニアは作らなくていい
リニア建設で浮いた金を水道再公営化に使おう
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:38:05.50ID:I/HrO/eA0
もう3年くらい堂々めぐりの議論してるよね

時間だけが経っていて何も進んでない
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:41:52.69ID:CEzMKvqQ0
>>9
出張は、無くならないよ。
そこにしかない装置の調整とか、リモートからメンテ出来ないもん。
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:07:31.07ID:I/HrO/eA0
山形新幹線か何かでリニア並みの勾配区間があるはず
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:04:51.96ID:hL8x5Upj0
>>362
九州新幹線で35‰に対応できてるんだから、
40‰も車両側の性能でなんとかなるんじゃないの?
別に最高速出す必要ないんだし。
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:22:38.58ID:1dsFbwWs0
リニアでトンネル掘ると、大井川の水が少なくなると思っている人に質問です。

その少なくなった分の水はどこにいくのですか?

質量保存の法則というものがあり、この水がどこかに行かなければいけないんですが、どこに行くんですか?

もしかしてリニアでトンネル掘ると、水が蒸発するんですか?

大井川周辺が砂漠化するんですか?
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:39:52.81ID:TtBoJwbi0
>>367
>JRは「トンネル湧水が県外に流出しても大井川の水は減らない」という従来の主張を繰り返したが、専門家からは疑問視する声が上がった。
 委員の沖大幹東大教授はJRの流量予測に関し「使える水が増えるという、そんなおいしい話はない。どこかにつけが回る」と指摘
https://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/761231.html
0372うさにゃん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:02:03.95ID:8loNi6nO0
>>363
まーたアンチリニア工作員のお決まりの工作書き込みかよ
ソースもなしに連呼すればそれが事実になると思っているらしい

>>370
とリニア妨害することしか頭にない稚拙だらけの環境ゴロ世田谷自然サヨクなのであった
0373うさにゃん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:04:38.74ID:8loNi6nO0
>>8,9
エセ経済学者の加谷珪一乙w

>>11
>JR東海は東とも西とも不仲で軋轢が有って利用者に迷惑をかけている。

自分がJR東海が嫌いだからって勝手に東と西に自分の感情を代弁させんなやキモヲタw
そもそもお前みたいな鉄ヲタが一番利用者にも鉄道会社にも迷惑かけてるだろバーカwww

>>15
それなら飛行機が真っ先に不要になるんだが

>>20
はい田代ダム
0374うさにゃん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:06:46.85ID:8loNi6nO0
>>21
夜の新幹線と空を飛ぶ飛行機に景色はあるんですかね?

>>24
とキチガイ大阪人土人が申しております

>>31
何故か自分は大丈夫だと思っている脳天気なバカ大阪人乙w

>>34
ワクチンが開発されることすら頭にないとかバカにも程があるだろ

>>35
リニア破壊工作員の断末魔w
0375うさにゃん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:09:49.38ID:8loNi6nO0
>>175
は?
いやキモヲタの妄想を前提にされても

>>177
ならお前は一生東海道新幹線&東海エリア使用禁止な

>>179
とソースもなしに思い込む自称鉄道評論家w

.>>182
はいでたー四国儲の二分割ガイジw
ニート糖質造語症は日曜もやること無くて一日中工作活動かw

>>183
何いってんだこのガイジ
0376うさにゃん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:13:40.77ID:8loNi6nO0
>>186
>実際には専門家なら分かってるよ、問題ありまくりなことくらい

と、ソースもなしに願望を垂れ流す二分割ガイジであった・・・w

>>188
>水泥棒の意見をごり押しされても困るわけだが?

JR束日本のことですね、わかります

>>191
バカが少ない脳ミソをフル活用して必死にひり出した答えがコレwwwwwwwwwwwwwww

>>194
東海が払ってる税金どんだけ多いと思ってんだよ大阪乞食w
くだしあとか今どきそんな古いネットスラング使うなよワープアロスジェネ中年ジジイwww

>>195
二分割ガイジウキウキで草www
0377うさにゃん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:15:50.91ID:8loNi6nO0
>>198
というニートの願望であった

>>200
自己紹介乙

>>270
ソースを出したことが一度もない中年分割ガイジが他人様に向かってソースは?とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>271
と、東海から東海道新幹線の利益を強奪したいだけのゴネ得大阪土人が申しておりますwwwwwww

>>275
五毛党の願望乙
0378犬にゃん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:19:35.73ID:8loNi6nO0
>>358
ニュー速も5月はリニアスレ何個も立ってるけど結局みんな同じこと書きなぐってレスバしてるだけで何の進展もないからね
正直ブログにまとめるのも面倒臭いレベル



ていうかアフターコロナの経済対策だったらむしろリニアでしょ
東海がやめたら土建業界が崩壊するだけだしさらに景気が悪化するだけ

東海が嫌いで倒産して欲しいなんて思ってる癖に、何故かリニアになるとやめろやめろの大号令なんだよね
そんなに東海の経営が心配だったらむしろリニアを推進して倒産するように仕向けた方がいいんじゃないの?

どうせリニアをやめたら在来線にその分お金を使ってくれて静岡に新快速とか走らせてくれるなんて思ってる低学歴のバカでしょ
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:36:15.97ID:mh9p+2UR0
まぁそりゃそうだろ
ニュー速+もニュー速も固定された人数の同じ奴が勢いあるスレに何連投もしてるから
意見の偏りが常にあって慣れるとスレタイ見ただけで流れが読めてしまうからな
俺は同じ傾向の専門板のスレはログ残すけど嫌儲とかなんjとかこことか5chの主流の板のスレはある程度流れ掴んだらすぐ消してしまうわ
流ればっか早くても新規さんの呟きレスか常連の放つ同じ内容の繰り返しだからな
まとめサイト誰か上げんだろうし全部追うの時間の無駄だわ
0380うさにゃん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:49:50.29ID:8loNi6nO0
なんか老人が意味もなく病院に通ってコミュニケーション取るような感覚だよな

毎度毎度同じこと書いてて飽きないものかと思うが脳ミソ腐ってる中年ニートはボケ老人と同じで
同じことを書いても周りの人間とコミュニケーション取れてると安心してしまうんだろう

5ch長く続けてると定型文しか書けなくなるって言われてるのも納得だわ
なんかもうお決まりの文章書いておけばいいって完全に思考停止してる
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:23:36.75ID:EjDpie8Z0
>>369
まだ議事録が出てないからハッキリしないけど、JRの説明資料によると、
トンネル湧水で上流の水が減る分、田代ダムの取水量を減らして計算したらしいぞ

それを東京電力が納得しているんなら、実質田代ダムの水利権を一部取り返すことになるが、
東京電力に話もせず勝手に言ってるんなら、完全に詐欺師のやり口だな
0382うさにゃん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:50:40.53ID:8loNi6nO0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20200511/WWR4TzBmQW4w.html

【JR東海】国交省、JR東海社長を注意 リニア会議発言で [蚤の市★]
578 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/11(月) 12:44:15.23 ID:YdxO0fAn0
>>567
今回のコロナで県レベルの結束が高まったから無理だな
【JR東海】国交省、JR東海社長を注意 リニア会議発言で [蚤の市★]
656 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/11(月) 19:18:12.41 ID:YdxO0fAn0
>>634
だから実際Bルートに決まったら決まったでもめると思うよ
いくら県がOK出しても工事が進めば害が出てくるの明白だし
【愛知】名鉄の車掌が「落とし物」の財布から現金抜き取り 財布はごみ箱へ捨てる [Lv][HP][MP][★]
128 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/11(月) 20:48:49.71 ID:YdxO0fAn0
名鉄かよ倒壊なら鬼の首捕ったように叩いてやるのに


うわあ草
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:19:37.36ID:avguhZQA0
>>378 犬にゃん
>ていうかアフターコロナの経済対策だったらむしろリニアでしょ
東海がやめたら土建業界が崩壊するだけだしさらに景気が悪化するだけ<
つまり、「リニア計画」は土建屋の経営を安定化させる為に強行しろと・・・
9兆円もかけて、自然を破壊して、無駄なインフラ整備する必要ないやろ・・・
国民の為ならんやろ・・・

>東海が嫌いで倒産して欲しいなんて思ってる癖に、何故かリニアになるとやめろやめろの大号令なんだよね
そんなに東海の経営が心配だったらむしろリニアを推進して倒産するように仕向けた方がいいんじゃないの?<
財投3兆円投入済みやからのー・・・
名古屋までの工事費5兆円はなんとか捻出できても、その先はどないすんねん・・・
また国におねだりでっか?・・・ 「もう3兆円、追加融資おねがいします・・・」
30年間は元本返済猶予やから、経営は継続出来るかもしれんが、
コロナ危機で経営難に落ちいている航空業界やその他JR各社からすれば、
「なんでJR東海だけ特別やねん」ということになるわな・・・
そんなリニア強行したいなら、3兆円返却することやね・・・
0384犬にゃん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:23:16.20ID:8loNi6nO0
>>383
>つまり、「リニア計画」は土建屋の経営を安定化させる為に強行しろと・・・

誰もそんなこと言ってないんだけど
じゃあなんで君はそこまで必死になってJR東海の経営の安定なんかのために必死になるの?
株でも持ってるの?

>9兆円もかけて、自然を破壊して、無駄なインフラ整備する必要ないやろ・・・

無駄じゃないし自然破壊は別の話
とってつけたようにあれこれ批判するために話をごちゃごちゃにするのはやめようね
まるで理論立てて反論出来てないし君は一体何に対して反対してるの?

>コロナ危機で経営難に落ちいている航空業界やその他JR各社からすれば、
>「なんでJR東海だけ特別やねん」ということになるわな・・・
>そんなリニア強行したいなら、3兆円返却することやね・・・

早い話JR東海が妬ましいってことだね
ぽんたぬきおじいちゃんの好き嫌いに構ってるほど世の中は甘くないから
0385亀にゃん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:25:12.24ID:8loNi6nO0
>>383
>東海が嫌いで倒産して欲しいなんて思ってる癖に、何故かリニアになるとやめろやめろの大号令なんだよね
そんなに東海の経営が心配だったらむしろリニアを推進して倒産するように仕向けた方がいいんじゃないの?<


すごい!この質問に対して何も具体的な反論が1つも無いね!www

なんで東海の経営を心配しているの?っていう質問に対して
3兆円追加融資する違いない、とか他社からすれば東海だけ特別でずるい、とか

話が全然違う方向に行ってるね!


じゃあちょっと頭がボケてきたぽんたぬきおじいちゃんにもう一度同じ質問をするね!



なんで嫌いなはずのJR東海の経営を心配しているのかな?w



さあ答えてね!w
0386うさにゃん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:28:04.77ID:8loNi6nO0
>>383
>コロナ危機で経営難に落ちいている航空業界やその他JR各社からすれば、
>「なんでJR東海だけ特別やねん」ということになるわな・・・


それはお前が東海が嫌いで東海だけが特別扱いされるのが嫌で嫌で仕方がないと思っているだけで
他社に勝手にお前の意見を代弁させているだけ

いつどこでどの会社の代表がJR東海だけ特別扱いするな発言したのかソースを提示してくれませんかね?

お前はすぐに自分の脳内の意見を社会の意見にすり替えてさも自分が多数に支持されているかのように振る舞っているだけ

出来損ないの無職の年金ジジイが偉そうに

ゲゲゲの鬼太郎の見過ぎなだけだぞ

自然のためとか偉そうなことをいうならまずお前がさっさと死ねや老害
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:31:50.85ID:GdZojFuv0
>>383
リニアは地元下請け土建屋破産計画やで
こんな予算で完成できる訳ねえし
一旦下請け入ったら契約通りしか払われんよ
追加工事は倍以上になるがなw
0388猿にゃん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:35:37.52ID:8loNi6nO0
>>383
>「なんでJR東海だけ特別やねん」ということになるわな・・・

いやJR東海は日本を代表する企業ッスからw
それにリニア開発は日本が世界に誇れる技術ッスよ?
世界に売り込むために国内で実用化するのは当たり前だと思うッスけどw


>そんなリニア強行したいなら、3兆円返却することやね・・・

何かすごく勘違いしてるみたいッスけど、
3兆円の融資を決めたのはJR東海ではなく国の方なんスけどwww

国がリニアの建設を後押しするということで貸してくれたお金であって
JR東海が国から無理やり横取りしたものでもなんでも無いッスよw

そうやってすぐに脳内で東海にネガティブな感情に決めつけているから偏った意見になるわけであって
きちんと公平で誠実な判断をして欲しいッスね

JR東海だけが特別扱いされるのが嫌だから少しでも足を引っ張って嫌がらせしたいってだけッスね

もしかして競争社会で破れた恨みをJR東海にぶつけてるだけなんじゃないッスか?w
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:41:44.39ID:DqwfI5330
リニアとかいらん
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:56:37.69ID:avguhZQA0
>>384 犬にゃん
>>385 亀にゃん
>なんで嫌いなはずのJR東海の経営を心配しているのかな?w<
財投3兆円が不良債権になったら、国民の負担ということやろ・・・
年金支給額減らされたら、たまったもんじゃねーよ・・・
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:12:33.41ID:avguhZQA0
>>386 うさにゃん
>>388   猿にゃん
リニア新幹線、「絶対にペイしない」(JR東海社長)のに税金3兆円投入を
安倍首相が決断…異例優遇の事情
https://biz-journal.jp/2016/07/post_16080.html
>葛西氏が経営者として、その晩年に力を注いできたのがリニア中央新幹線。
JR東海が「単独でやる」と啖呵を切ったリニア新幹線に、
国はゼロ金利に近い超優遇策で3兆円を気前よく貸し付ける。
 リニア中央新幹線は巨額の赤字を出すのではないかという懸念がある。
万里の長城、ピラミッド、戦艦大和は世界の三大無用の長物とされている。
リニア中央新幹線が、この仲間入りをすることがないよう祈ってやまない。<

「ペイしない  リニア工事は  誰のため?」
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:13:22.73ID:Dnum4QwJ0
>>391
安倍は5年前くらいはリニア推しやってたのに
最近はうんともすんとも言わない
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:14:56.92ID:avguhZQA0
>>392 続き
財投3兆円投入、リニアは第3の森加計問題
破格の安倍「お友達融資」を追う
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400011/?P=1
談合問題や企業の撤退などに揺れるリニア新幹線には、安倍首相の号令のもと
財投3兆円が投入されている。
葛西JR東海名誉会長という「無二の親友」への巨額融資。
森友学園や加計学園への「お友だち優遇」の比ではない「第3の疑惑」を追うと、
融資スキームの直前に、2人が頻繁に会合を重ねていた事実に突き当たる。

「なぜだろう  JR海のみ  高待遇」
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:22:49.43ID:avguhZQA0
>>394 続き
安倍自民党が赤字必至のリニア新幹線に30兆円投入を公約の怪!
裏に安倍首相のオトモダチと原発利権  2016.07.02 11:0  ソースはlite-ra
 現に、安倍首相は国会が閉会した6月1日に、リニア中央新幹線の大阪延伸を
従来の計画だった2045年から前倒しすると表明し、
「新たな低利貸付制度」によってJR東海に公的資金を投入すると決定した。
これにより、最低でも3兆円がJR東海に融資されることになるのだという。
しかも、それだけ公的資金を投入しても、その金が返ってくるのかは甚だ疑問だ。
というのも、2013年9月、JR東海の山田佳臣社長(当時)は記者会見で
「(リニアは)絶対にペイしない」と公言。
国土交通省も「リニアはどこまでいっても赤字です」と市民団体との交渉で語ったという。
つまり、赤字必至の事業なのだ。
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:26:06.53ID:avguhZQA0
>>396 続き
現経営陣に返済の意志あるんでしょうか?
>全額返金する予定<
予定は未定。
( 以下個人的推測です。)
30年後から返済だから、現経営陣にとっては
「そんなこと知ったこちゃない」が本音。
30年後、生きてる可能性も薄いとなれば、
「リニア儲かるかどうかは、30年後でないと解らない」
「リニア儲からず、30年後JR東海の経営が傾いても、責任もてねーよ」が本音。
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:29:04.37ID:avguhZQA0
>>397 続き
リニア3兆円融資は政治的意味合いが深いですから・・・
安倍総理と葛西会長・・・
安倍政権と大阪維新の会・・・
色々不透明な部分が多すぎます。
国民が納得しない理由です。
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:32:36.20ID:avguhZQA0
>>398 続き
元号が変わるのは30年周期・・・
リニアの財投の元金返済も30年後から・・・
30年経たないとリニア失敗かどうか解らない・・・
葛西さんと安倍さんには都合のいい計画だなー
何の責任もとる必要ないもんね・・・
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:34:10.98ID:77HpX5mH0
静岡通るのやめたらええやん
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:35:36.30ID:OY0quRD90
50年前の夢なんか忘れればいいよ
列島大改造とか言ってたバカな時代の遺物だし
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:48:54.40ID:WVEX4IJV0
NTTみたいに東西に分けるべき
トンキンが新幹線の利益独占したいために作った会社だからな
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:59:35.92ID:GsOP0AYE0
>>184
中央線と同じ塩尻経由でいいよ。
北アルプスへのアクセスが楽になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況