X



“地方に転職したい” 都市部の若者に意識広がる コロナ影響か ★4 [さかい★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さかい ★
垢版 |
2020/05/17(日) 17:20:06.00ID:jrl4Pe369
NHK 2020年5月17日 6時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200517/k10012433391000.html

新型コロナウイルスの影響で、地方に転職したいという意識が都市部の若者に広がっているとみられることが就職情報サイトの調査でわかりました。感染が収束したあとはUターンやIターンの転職が増えるのではないかとみられています。

就職情報会社「学情」は先月24日から今月1日にかけ、インターネットを通じて20代の転職希望者に新型コロナウイルスの感染拡大の影響についてアンケート調査を行い、およそ360人から回答を得ました。

このうち「地方への転職を希望する」と答えた人は36%と、ことし2月の調査と比べるとおよそ14ポイント多くなりました。

地方への転職を希望する理由については「テレワークで場所を選ばずに仕事ができることがわかった」とか「都市部で働くことにリスクを感じた」、「地元に帰りたい」といった答えが目立ったということです。

調査を行った会社は今後、感染が収束して地域をまたいだ移動がしやすくなれば、UターンやIターンの転職が増えるのではないかとみています。

前スレ(★1 2020/05/17 日 08:02:54.03)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589687220/
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:22:59.21ID:ps2+8JN/0
地方創生が実現しますね
夢が広がりますね
消防団や青年団も宜しくお願いします
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:24:57.05ID:nn344nrq0
地方(駅前の大都市)って落ちだろうな
地方のマンションは多少値が張るけど首都圏よりは割安
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:25:47.51ID:Y5D5J6vn0
大手企業が本社を移転し始めたら本格化する。

ネット系がやれそうだな。

楽天は仙台とか、ソフバンが静岡とか。
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:26:02.31ID:MZiGLLxy0
賃金が半分以下に落ちます。
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:26:44.36ID:MTqI/H4x0
トンキン脱出w
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:26:52.96ID:N8UxXKpC0
大企業の工場の無い地方は仕事が無いですよ。
あっても、地元公務員と比べて、
賞与無し・昇給無しのブラック企業で、同年齢の地元公務員の年収の半分以下ですよ。
極論で、青森市出身の青森の進学校を出た加藤被告が何故、ああいう事をしたかですよ。
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:27:07.88ID:veIcXC+k0
どうせ言うだけで動かねえよ
どうせここまで酷い状態になってもなお
首都圏一極集中は何事もなかったかのように続く
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:27:44.48ID:Dr2+scLl0
>>6
>地方(駅前の大都市)って落ちだろうな

駅前にしないと5ch的にはダメだよね
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:28:01.59ID:4C7liM4A0
宮城の名取って田舎に転勤してきたけど、日常生活はフツーに快適。
ただし、土曜日曜に遊ぶところ無いから退屈。
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:28:11.41ID:qBBoBIPX0
地方はトンキンほど甘くないぞ
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:28:29.87ID:Sjk/PqYt0
大袈裟やな
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:28:47.78ID:nXD2L1ae0
>>1
田舎は時給900円のバイトしかないぞ
もし帰省就職するなら、先生を含めた公務員になるのがよろし
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:28:53.60ID:agIj34QH0
北海道の無職は誰も悪くない!給料安い!時給低い!JR止まる!寒い!
https://youtu.be/5JWiixZHt0c
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:29:30.43ID:XWiQ3sMH0
首都圏は高度経済成長期のインフラをリプレース出来るか
現代の基準で作り変えれば土地収用が大変だし
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:30:04.72ID:Ujy1TWSs0
都市部が麻痺すると会社運営が難しくなることが判明しちゃったからな
冬に来るかもといわれてる第二波に備えて会社の機能を分散させる動きは出るかもね
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:30:10.11ID:efo03jPa0
東京出身者と上京者で結果は全然違うはず
分けてみなよw
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:30:39.69ID:pcnnbD+k0
>>13
インバウンド消滅と新しい生活様式で東京ほど仕事なくなるけど?
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:31:59.63ID:08sKnxsh0
考えればいい仕事も色々ある
けど、自分のいる環境が嫌だからって回りのせいにして逃げる人はいい職得られないよ
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:32:22.31ID:vcx6bKSN0
>>19
給料が安くても自然に魅力を感じるとかかもよ。
金がなくても時間を有意義に使えるメリットは大きい。
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:32:24.56ID:76QY5dCP0
高卒の巣窟へようこそ
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:32:31.11ID:Y5D5J6vn0
三菱系が全て高知(岩崎家)に移転したら若者も高知を目指す。ただそれだけのことなんだろうが。

三菱商事、三菱銀行、三菱重工、今更やれると思うか?
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:33:35.24ID:N8UxXKpC0
>>5 
A.試験のかなり優秀な方は別として、
B.親が勤めている、知り合いに市町村長や県市町村議員が居る人に枠を取られてしまう。
仮に3人募集だと、A枠が1人、B枠が2人採用のイメージ。
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:33:57.64ID:aMfC9joC0
本当に地方に転職したいと思ってると思ってんのか?
大企業の地方支店が良いに決まってるだろw
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:34:59.38ID:n5SlSGci0
意味無く東京にいるカスは
田舎に帰ってくれ!
家賃払ってまでいたいか!
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:35:25.25ID:N8UxXKpC0
>>27
それを活かせるのが飲食業だが、
今回、その飲食業が大変な目に合いましたな。
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:36:42.34ID:P/yJno440
人口減って、税収も減って生活インフラ維持できなくなるのに、地方分散とかありえないわな
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:37:42.42ID:Sjk/PqYt0
この「地方」って、ど田舎のことじゃなくせめて政令地方都市、
電力、ガス、鉄道の名門企業があるとこのことだろ。
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:37:42.51ID:vsus1Yz/0
コロナなくても定期的にこれ煽るよね
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:37:52.79ID:t/0VJUWe0
嫁さんの実家なんて
仕事が町役場か農協か信用金庫か病院ぐらいしかなくて
それが嫌で東京に出てきたとかいっていたな。
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:38:02.33ID:MYXpeP3s0
>>8
マイクロソフト日本本社が長野とか
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:38:12.68ID:N8UxXKpC0
>>32
長く地方都市に要られる保証が無い、
例えば福岡支店勤務の辞令→3年後に東京本社に異動。
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:39:09.22ID:O/HySbuK0
トンキン外からも内からも嫌われてて草
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:39:33.87ID:nNRnlQDq0
まず運転免許必須。車を買っても維持費かかるしその辺りの覚悟ないと給料安い地方じゃ厳しい。
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:39:38.64ID:hjyuCeIk0
起業するしかないが、新規参入は雁字搦めで無理。
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:40:38.54ID:wCsZDIYK0
都会住みでも住宅ローン抱えて言え建てた瞬間に地方転勤になるからな
最初から地方の有力企業に勤めた方が幸せ
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:41:06.18ID:N8UxXKpC0
>>38
そうとは思うが、
原則、新卒で無いと、地方インフラ名門企業に入れない。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:41:53.00ID:MYXpeP3s0
>>43
東京本社から福岡支店に異動
それで
何で俺がこんな田舎に飛ばされなきゃならんのだ!
となげく
で実際に福岡市に来て
しばらくすると
福岡市での暮らしが楽しくなる
で東京本社から戻って来いと言われても
福岡市で一生を終えたい、戻りたくない
となるそうだ
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:43:48.49ID:GFoQIYl70
都会の脆さが露呈した
昨年の災害でも分かったが人が暮らす場所ではありませんねえ
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:43:53.18ID:vcx6bKSN0
>>50
ビルマの竪琴の水島上等兵みたいだな。
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:44:30.16ID:N8UxXKpC0
>>50
転勤で福岡や仙台勤務→途中で辞めて→年収半分以下でも、地元企業に転職した人は何人かは知っている。
全般から見れば少ないかな?特に奥さんが東京志向だと難しい。
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:44:51.82ID:wCsZDIYK0
首都圏は毎日満員電車でウンザリするもんな
自宅は寝に帰るだけの生活になるし
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:45:46.93ID:wCsZDIYK0
>>55
だよね
可処分所得の多寡で判断すると、実は地方勤務の方が豊かなんだよな
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:46:31.51ID:veIcXC+k0
まあ昔から「住めば都」って言うしな
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:47:12.11ID:Z2cW7xgV0
東京なんか行かず名古屋こいよ。いろいろとバランス良く暮らせる。
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:47:41.96ID:OQeWvFaN0
虫とかヘビは大丈夫か?
ムカデも蜂もクモも糞デカだぞ
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:48:20.47ID:N8UxXKpC0
>>55
そういう東京の悪い部分を見せない、
アド街・ブランチなど情報番組などで夢の東京! 
全国ネットのCMで北海道出身の安田を使って「東京には未来が有る」というCMを作るのが、電通さんの腕の見せ所。
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:49:09.52ID:5em9l00w0
いま東京に住んでてもイベントも遊興施設も
自粛してるから面白くもなんともないからだろうな
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:49:36.39ID:vUUsjIJk0
地方はビックリするほど手取り少ないぞ
ビックリするなよ
ビックリするぞ
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:50:20.09ID:EBCqtONl0
仕事があるといいな
もう、戻ってくるなよ
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:50:29.51ID:veIcXC+k0
>>70
5大都市圏でも手取り12万とかザラだもんなあ
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:50:33.55ID:P/yJno440
マイカーを持たないといけない地域なんかに住んでも過疎化を迎えるだけなのにな

2020年 月間都道府県別転入超過数
住民基本台帳人口移動報告(2020年3月26日 総務省統計局発表)
【2020年3月度】
東京都 40,199人 転入超過 自家用車保有率23.1%
神奈川 15,477人 転入超過 自家用車保有率33.3%
埼玉県  8,003人 転入超過 自家用車保有率43.1%
千葉県  6,720人 転入超過 自家用車保有率44.0%
大阪府  5,621人 転入超過 自家用車保有率30.8%

北海道 ▲4,281人 転出超過 自家用車保有率51.2%
新潟県 ▲3,739人 転出超過 自家用車保有率59.3%
静岡県 ▲3,609人 転出超過 自家用車保有率57.9%
長崎県 ▲3,454人 転出超過 自家用車保有率48.8%
青森県 ▲3,285人 転出超過 自家用車保有率53.9%
https://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/pdf/gaikyou.pdf
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:50:40.81ID:4jRyE7UZ0
地方は給料が安いってそればっかりだけど都市部の全員が高給取りなわけじゃない
非正規はもちろんだけど正規でもほとんどの中小企業社員はたいして貰ってないし
福利厚生?何それ美味しいの?ってのが7割以上って感覚
一部の大企業と自営、地主らが平均上げてるだけでここに嬉々として書き込んでマウンティングしてるのは少数派
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:50:54.80ID:sHJgCBYM0
こういう甘っちょろい気分のやつは賃金で挫けるわまず
まあ20代だからしゃあないか
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:51:03.29ID:gLpmUwqX0
>>47 の続き

通勤に時間を盗られてる奴は不幸だと思う
味噌汁が冷めない距離がいいんだ
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:51:23.44ID:lcFxO4w20
政令指定都市クラスなら、東京に比べたらどこもマシだよ
東京は日本一住みにくくて、精神を病む所だからね
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:51:31.14ID:eQ0zh8+60
地方都市の有力企業ってブラック企業多いと思うんだが。
社員の地元愛の強さを逆手にとってる気がする。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:51:47.63ID:OQeWvFaN0
東京の本社採用で地方転勤を希望すれば?
2〜3年毎に引っ越しがあるけどな
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:52:20.16ID:4qSBCe4n0
給料は半減するよ 家賃も半減するが物価は上がるぞ そして欲しい物は置いて無い
イオンまで車で一時間とか 小洒落たお店まで車で二時間とかな
オラとこだと HDDとかなら一時間先にパソコン工房ある…こんなのばっかし
何でも手元に売っている街のモンには耐えられんよww
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:53:22.06ID:IuctPtBW0
>>55
物価は地方のがたけーよ
家賃と車の維持費が相殺で
給与水準も低いから地方のマイナスがデカい
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:53:36.68ID:RuhTkyrY0
田舎は環境いいよ
道は広いし人はまばらでゴミゴミしない
地域性があるから何かあった時ガチで世話してもらえる
食べ物は東京のそこら辺の店はクソマズだけど田舎はそこら辺の店でも旨いし
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:53:56.02ID:MYXpeP3s0
>>70
それについてなんだけど
要は
物価、住民税、固定資産税
とのかねあいでは?
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:53:59.85ID:wCsZDIYK0
保育所は待機になるし、公園やイベント行っても人だらけだし、通勤はオッサンと密着するし、物価や土地代は高いし、空気は汚れてるし
なんかいいところあるんかな?
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:54:17.69ID:Sjk/PqYt0
全国区の大企業の福岡支店に半永久的に勤務がいいのよ、給与レベルが高いので余裕。
インフラ系じゃない純地元企業だと手取り月給は良くて年齢万円ぐらい、
よっぽど出世しないと40万円ぐらいで打ち止めになる。
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:55:17.33ID:FtEuSV7W0
東京隣接の地方都市がいいのかね千葉とか大宮、厚木とか
子供を東京の大学に行かせると浮いた分は吹っ飛んでしまいそうだが
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:55:35.65ID:35rq03HT0
遷都した方がいい
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:55:35.87ID:KJB86kd+0
自分も東京の大学出て3年東京で勤めたのち、Uターンで地元で暮らしてるけど、
そりゃ若い頃は東京は魅力的だったし、離れるときは後ろ髪引かれる思いだったけど、
あれから10年、もう戻りたいなんて気、さらさらないわいな
年に1、2回、友達に会いがてら行くだけで十分
住んでると麻痺してしまうんだけど、あの過密ぶりは狂気だよ
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:55:42.68ID:BzVBPRNR0
そりゃテレワークが可能ならわざわざ満員電車で通勤したくないよね
賃貸相場も異様も高いし

そこそこの郊外で普段はマイカー生活、それが理想
つまり千葉が最高だな
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:56:00.01ID:3mz2O6aa0
若者「地方に行きたい」
地方企業「350万でどうや」
若者「え?」
千葉テレビ企業「え?」
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:56:10.94ID:IFbxfg9N0
田舎出身からすると仕事がないが正解
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:56:19.58ID:rNXJBmCH0
地方いいじゃん 東京じゃないと出来ないことなんて芸能関係などのエンタメ産業ぐらいでしょうし
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:56:21.19ID:P/yJno440
地方に行っても苦労しかない

2020年3月度人口転入・転出超過数
ベスト順
東京都 40,199人 転入超過
神奈川 15,477人 転入超過
埼玉県  8,003人 転入超過
千葉県  6,720人 転入超過
大阪府  5,621人 転入超過
福岡県  919人 転入超過
愛知県  311人 転入超過

ワースト順
北海道 ▲4,281人 転出超過
新潟県 ▲3,739人 転出超過
静岡県 ▲3,609人 転出超過
長崎県 ▲3,454人 転出超過
青森県 ▲3,285人 転出超過
福島県 ▲3,244人 転出超過
鹿児島 ▲2,872人 転出超過
https://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/pdf/gaikyou.pdf
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:56:52.00ID:wCsZDIYK0
>>98
キー局も分散すれば解決
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:57:34.54ID:RuhTkyrY0
>>87
金払って遊ぶ場が多い
金があれば教育の機会が多い
金があれば最先端の医療が受けやすい
田舎ならそこそこ金あっても距離の制約ができる
逆に言えば都会で必死で働いてそこそこの水準にしかもっていけなくて先行き不安あるなら田舎のほうがまし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況