X



テスラが長寿命低コストのバッテリーを開発中、EVの価格をガソリン車と同等に [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/18(月) 00:00:52.02ID:MUSH641p9
Tesla(テスラ)のCEOを務めるElon Musk(イーロン・マスク)氏は、将来のバッテリー技術の改善を吹聴し、次の同社のイベントは「バッテリーデー」になる、とまで公言していた。そして5月14日ロイターは、テスラが最新バッテリー技術を発表する計画であることを報じた。開発したテクノロジーは、同社の電気自動車の動力源として「100万マイル」の使用に耐え、低コストで生産できるという。これは同社が同等のガソリン車と同じかそれ以下の価格でEVを販売できることを意味している。

これが本当なら同社にとって大きな転換点だ。ロイターによると、この技術は中国企業のContemporary Amperex Technology(寧徳時代新能源科技股?有限公司)との共同研究開発から生まれたもので、マスク氏が電力ストレージの経済変革を起こすために集めた選りすぐりの学界出身者からなるテスラバッテリー技術研究チームの成果に基づいている。

バッテリー容量と製造コストは、電気自動車の製造コストに関わる長年の阻害要因であり、EVの販売価格が高額になる主要な原因だ。通常自動車メーカーは、テスラも含め生涯の燃料費節約と地域や州、国が提供する税優遇を、EVの生涯コストをガソリン車と同等あるいは低くする緩和要素として示してきた。しかし、同社の新しいバッテリー技術はこの状態を変え、EVの価格をガソリン車よりも低くする可能性を秘めている。そうなればEV普及の大きな原動力になる。

テスラは新バッテリーをまず中国で、Model 3を皮切りに採用する予定だとロイターは書いている。その後、他の市場へも展開し、最終的に新しい製造プロセスでバッテリーを生産する。新プロセスは労働コストを下げ、生産量を上げるためのもので、ネバダ州にある今のギガファクトリーの30倍の広さの、いわゆる「テラファクトリー」で使用される。

「テスラが開発しているバッテリー技術には、低コバルトおよびコバルトフリーの化学物質を使用するものや、新たに開発された材料と内部コーティングによって活性物質へのストレスを減らして、利用可能期間を延ばすものもある」とロイターは伝えている。

同社は提携しているContemporary Amperex Technologyが開発した新システムも導入する。最終的なバッテリーパックに搭載する前にバッテリーセルをまとめる手順を省略することで、パッケージの重量とコストを下げる。ほかにも、バッテリーの部品を最終的に他のエネルギー製品で使うことで実用年数を延ばす新たなリサイクル技術を開発している。

2020年5月15日
https://jp.techcrunch.com/2020/05/15/2020-05-14-tesla-said-to-be-readying-new-long-lasting-low-cost-batteries-to-put-evs-at-price-parity-with-gas-cars/
https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2020/05/gettyimages-1051143208.jpg
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:16:07.68ID:3bKvOXmD0
現行のリチウム電池ですら世界を変えたノーベル賞受賞の大発明。
それをも超えた電池なら当然、ノーベル賞受賞間違い無し。
楽しみに待っている。
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:17:56.65ID:m7QfIbsm0
パナソニックのバッテリーは値段が高いんちゃう
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:25:25.41ID:IHuxBpfc0
重さニトンの車が軽自動車よりやすくなるといいねw
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:28:52.76ID:7DLVyynJ0
俺はマツダが、レンジエクステンダーREを出してくれるのに期待するぜ。
その前に潰れなければだけど。
直6FRで爆死の予感をひしひしと感じるw
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:36:58.67ID:/suUrMlW0
>>1
その前に充電時間をだな
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:37:14.54ID:oM6/9lrd0
高性能な電池ができると、日本の自動車産業が壊滅するからなあ

>パナソニック製の電池のセル1個当たりの出力は28アンペア時なのに対して、CATLはすでに78アンペア時のものを開発しているという。
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:39:02.31ID:ztT3Cy590
全国のスタンドで充電池を交換できて、ガソリン給油と同じ時間で満タンに出来ないと普及はしない
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:43:22.93ID:8yes/vtT0
中国って時点で怪しさ満載なんだが

テスラも一緒に落ちていくのかw
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:48:13.25ID:cHpX/VU40
>>397
インフラが普及するとは思えない
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:53:04.03ID:/X+wBdZ60
今くらいからバッテリーの規格統一に
動いて、2個積みのうち1個は途中で積み替える
レンタルとかにしてくれないと、
行く先々でのんびり充電とかしてられないよな。
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:20:05.84ID:a48zq/490
安くて高性能ならいい話じゃないか!
民明書房!
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:28:54.35ID:bnB9Q6la0
バッテリーの技術もう中国に抜かれてるんだろ
パナソニックは生産が遅くてテスラのボトルネックになってたし他のバッテリー会社使うのもやむをえないな
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:35:24.84ID:ojIaQlff0
日本人の仕事が遅いのは役所も政治家もそうだしな
開発なんてまるで戦えないぞ
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:00:05.45ID:ywJiIyYY0
なんでそんなちっちゃいのを並べたがるんだろうね?
今はkw単位のユニットが普通なのに。
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:26:01.15ID:WRGGvkyr0
>>416
2020年は東京オリンピックでFCVバスが選手輸送に大活躍してる予定だったからね・・
ほんの数年でEV相手にくつがえせない差をつけられたもんだ。
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:26:33.40ID:pn3MOkHo0
5月27日にロケット打ち上げ。
アメリカのロックダウン期間でテスラの失速は痛いわな。
ロケット打ち上げ前に景気のいい話を出して盛り上げたい縁起かつぎw
ホリエモンはマスクを真似てるのか。
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:29:28.13ID:WRGGvkyr0
>>420
パナは悪く無い、ちゃんと契約通りに納品してた。
EV生産の遅れはテスラ側の車両組み立ての問題。

支那企業がパナより良いバッテリーを開発したから、乗り換えられたのは事実だろうけどな。
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:36:38.55ID:9TGtJBtg0
>>426
割りきって原付上位互換ミニカーサイズの近距離コミューターとしてはアリなんだけどな、バッテリーの革新無い限り乗用車の代替としては割りきり以前の忍耐が必要
と思ったがカブがコスパ優秀すぎて勝負にすらならんなw
トミーカイラZZがEVとして復活のニュースは心躍ったが、航続距離見て絶望したな
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:45:33.06ID:9TGtJBtg0
>>429
そういう短距離用途オンリーの人は予算次第でご自由にどうぞとしか
遠出用途もある人には航続距離と充電時間の長さは縛りデカいんだわ、快適装備の使用が航続距離に影響するのも笑えないし
0431721
垢版 |
2020/05/18(月) 21:57:24.72ID:KGyPRjRL0
>>290
テスラも同じようなことしてるよ
同類だからケンカしてんだよ情弱
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:18:04.28ID:a48zq/490
ニコラ・テスラとトーマス・エジソンはどっちの方がよりキチガイだったの?
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:18:50.86ID:a48zq/490
ニコラ・テスラは宇宙人と交信した
トーマス・エジソンは霊界ラジオを発明した
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:36:44.88ID:qtIK0H1V0
低コストよりも10分以内でフルチャージできて400km走れる技術のほうが先でしょ
10分なら大抵の人は待てるはず
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:38:51.82ID:/suUrMlW0
>>434
10分は待てないな
店が
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:45:02.36ID:0PDRogU60
ウイークポイントはバッテリーだから
自社で開発するしかないんだよな
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:53:39.17ID:ZOVXUPZ/0
75kWhのバッテリーを10分でフル充電するとなると
450kWの電力を10分間与えなければならない

充電には効率があったり充電速度が一定じゃないから、
それを考えると700kWくらい必要

しかも700kWの電力を送り込むためには、高い電圧をかけないと
プラグやケーブルが電流に耐えられない

更に数台分の充電ステーションとなると、同時使用で
2000、3000kW級の高圧受電か特高受電の変電所が必要になる
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:20:24.56ID:9TGtJBtg0
>>437
この辺りのボトルネック問題EV推しにはガン無視されてるんだよね
大容量高速充電に対応できるバッテリー開発できたとしても、送電インフラのコストと高電圧取り扱いの安全性をどうするんだろ?
>>439
現状設備の維持より変電所の新設が安いって根拠は?変電設備も劣化するから定期的なメンテ必要よ
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:51:19.17ID:zA5LsDUD0
ロスチャの利権は原発
イーロンもその類
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:55:40.12ID:SSHcUckz0
>>1
テスラはいつのまにかパナソニックと手を切っているのか?
これが本当ならバッテリーをテスラに供給していたパナソニックは危ないな。
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:57:08.28ID:SSHcUckz0
>>13
将来トヨタはバッテリー屋さんになっているかもな。
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:13:32.75ID:LKofkGLA0
>>444
水素燃料電池車は大型長距離、工事用重機に適している
トヨタは将来、船や電車のメーカーとしても有名になる
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:21:56.58ID:A7jbadYD0
テスラは新技術をぶちあけて
いくのはお得意だよ。
騙しみたいなもん。
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:36:53.60ID:Xh8qEMEH0
2025年にはバッテリーコストが1kWhあたり5000円くらいになると言われている
こうなると高圧受電契約なんかするより700kWhほどのバッテリーを積み上げれば良い
EVに1回チャージしても10%ほど減るだけ
日産にある50kW急速の契約でそのまま営業できる

アホにはバッテリー革命がもたらす変化についていけない
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:55:40.84ID:gY0Tbjxv0
>>439
スタンドの維持はスタンドのもんなんだからメーカーがいちいち気にする必要はない
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:28:00.07ID:w7OJsTHr0
完全にEVで日本は負けたな
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:54:45.45ID:IGBOobp20
>>220
無料稼働中の核融合炉。
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:02:28.27ID:tiVAl2PB0
イーロン・マスクを知ってる人は皆彼は天才の中の天才と言ってるね
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:03:34.52ID:+FWe62xF0
EVはスタンドで充電を終えたバッテリーを短時間で交換する技術が完成しないと
本格的な実用化は無理だと考えるが

今すぐガソリンと代替出来ると考える奴はアホ
中国の詐欺に引っかかる間抜けだよ
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:03:42.72ID:HnIp/pS+0
リチウムイオンを使ってるうちは買わない方が吉。
急速充電に耐えられる高耐久で、かつ15000回以上充電しても劣化率10%未満の東芝SCIBが次世代のものを出すらしいのでそれに期待。
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:26:46.80ID:UfnaoxzQ0
>>449
蛇口変えない限り充電時間の短縮問題解決できないんですが
安全性無視して高圧化で対応したとしても、下流のスピードに上流追い付かないと意味ないし
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:27:42.63ID:IGBOobp20
>>453
傲慢なブルドーザーに見える。
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:28:34.61ID:WQ/tzl8F0
某国人は開発した技術を他国に無料で譲渡するアホ
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:31:31.78ID:+1AG92xm0
バッテリー関係のニュースはあてにならん。
いつも寿命や容量が何倍だの量産間近だの言っているが一向に市場に出てこない。
トヨタの全固体電池も2020年に実用化と言われていたが、それから何の情報もない。
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:33:10.42ID:avBNyBGI0
今世紀は固形電池が産業を決めると言われてるから
テスラが固形をものにできたら
世界をテスラが支配する、MSの次はテスラ
だから世界中が研究してる
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:39:05.20ID:+1AG92xm0
>>123
雨の時は面倒だよな。
傘さしながら、車にプラグをつなぐという。
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:50:05.89ID:UsEe9slg0
>>460
トヨタの全固体電池の商品化は十年以内目指すという触れ込み。今年じゃない。
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:54:07.43ID:FYtEBK8y0
>>62
使用してたのは麻薬なの?
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:54:16.05ID:PnTQIFRH0
そうこうしてる間に燃料電池車が普及しちゃったりしないの?
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:56:45.43ID:lMQFWJh90
「開発中」て……
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:08:27.71ID:r4HIYoqd0
>>460
その通り。
PCXのフルEVもやたら静音性や速度や加速ばかり強調するけど、結局航続距離はロクなもんじゃないし、充電時間は長い。
航続距離と充電時間が解決しない限り、充電池式はしょせん趣味の範疇で普段使いじゃどうしようもない性能だしね。
バイクも車もカートリッジ交換じゃないと少なくとも時間の問題は解決に程遠いよね、現在だと。
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:10:24.93ID:avBNyBGI0
テスラの性能はポルシェよりGTRより早いという事実
フェラーリより圧倒的な加速、みんなそこに驚いてるし
加速好きがむしろ買っている
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:18:01.12ID:0t3wx8Qj0
テスラ名乗るなら世界システム作れ
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:22:18.40ID:e7eHZ1jc0
イーロンマスク(理系エンジニア) VS 堀江貴文(東大文系)

堀江は東大だけど、ヲタクでインチキ臭い。
イーロンマスクの方がエンジニア出身なだけあって説得力あるな。
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:24:12.06ID:3OJyQ9C80
テスラの新型バッテリーは今年の年末から来年頭にかけて中国のモデル3に搭載されるようだからあともうすぐだぞ
中国でEVの普及率が低価格モデル3で一気に加速するし中国産EVも次から次にいいのが出てくる
日本の自動車会社はこのままじゃ潰れる
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:31:24.45ID:73BfkGz40
EVはフル加速くれると猛烈に電気消耗して走行可能距離が減るんだが…
つか加速がどうとか言う奴は足回りの負担(ショックやブッシュ等)とか
タイヤの磨耗の話を意図的に無視するよね
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:44:21.36ID:XstiKteh0
>>473
堀江は受験勉強までしかしてないしな
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:16:53.51ID:tVAxhdPG0
テスラはこれからもそれなりにシェアを伸ばしていくだろう、余程馬鹿なことをしなければ
ただし信者たちには、その余程馬鹿なことをやりかねないのがイーロン・マスクの魅力らしいw
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:21:41.45ID:0t3wx8Qj0
電気自動車の最適解はインホイールモータかと思ってたが違うのか
シャフトフリーは夢が広がるぞ
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:23:55.37ID:r49xVi/A0
>>460
去年実験車が走り回ってた。ちっちゃい一人乗りのやつ
ちゃんと動いたんで絵にかいた餅ではないが、従来のリチウム電池に比べるとまだ性能的にはかなり劣っていたとのこと
本来オリンピックの選手村や会場で走り回ると発表してたがコロナ騒ぎでお流れ
たぶん改良型の実車は出来てる
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:26:44.69ID:PN4fZzS40
実際のところ街乗りじゃ20kmぐらいなんだよね
それ以上運転するとストレスだし
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:49:56.76ID:IdO3Xald0
>>479
インホイールモーターはバネ下重量が嵩むから一般乗用車には良くないぞ。
同じ出力なら高回転型のモーターの方が小型軽量だし数が少ない方が安上がりだ。
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:03:02.62ID:yvSQEoQu0
>>148
プリウスの荷室構造はバッテリー交換時に整備工場が普通に持ってるフォークリフトで作業できる様に設計されてる
専用のリフターより汎用の機材が使える方が良いでしょ
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:18:28.58ID:4fmSxR/q0
インホイールモーターは
一番振動の来るところに
モーター持ってきてるから
機械的にはちょっと嫌。

シャフトがたわんで、ショックを吸収する
利点もあるからね。
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:22:42.15ID:C6w2ri1I0
EVはバッテリーがダメになるからなぁ
新車時点でガソリン車と同じ値段でも意味がない
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:27:05.56ID:73BfkGz40
技術革新が進んでハブ内に納まる位の径で
大出力を出せるモーターでも開発できればまだしも
モーターの技術も大して進歩してないからなぁ
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:51:07.27ID:r49xVi/A0
モーターは高回転になるとトルクが無くなるので
やっぱ二段くらいの変速機付けた方が効率いいという風になってるので
ホイールのなかにすべて組み込むのは困難
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:09:33.52ID:/JjfTDnY0
>>485
現在テスラのEVバッテリーは丁寧に使えば80万Kmほどもつ
年末発売予定の新型バッテリーの寿命は160万Km
年間3万Km走行なら53年以上バッテリーはもつことになる
スマホのバッテリーとはレベチなんで心配無用
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:25:32.90ID:oNnxxMYB0
>>141
タミヤのラジコンカーだな
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:30:40.44ID:4fmSxR/q0
>>488
テスラのバッテリーって
ノートパソコンに使われてる18650だろ?
ちょっと信じられないな。

リーフも20万キロも行かないでかなりヘタるみたいだし。
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:49:34.85ID:rw97yuRm0
頑張れ
2人乗りの買い物用の電気自動車を待っているゾ
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:55:27.26ID:Ur5xTB1y0
まだ過度期にも達してないので平民は気にかける必要もないね
特に日本はインフラもろくに整備されてない
国がインフラ整備を〜って動き出してからが本番かな
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:15:06.64ID:73BfkGz40
>>491
このページ自体2年前の記事だし
最後のコメント見る限りどうも怪しいなそれ
しかもバッテリ及びコントローラーの不良で
アメリカより部品取り寄せで4ヶ月掛かるとか
普通にありえなくね?
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:36:43.67ID:ommLDd4U0
英語で検索すれば、テスラのバッテリーの劣化は少ないという記事が大量に出てくるだろ。
0497喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?
垢版 |
2020/05/19(火) 15:42:59.96ID:qmmVOjb+0
>>236
ダイソンも600億の大損して電気自動車開発から撤退した
簡単に作れるなら電機各社とっくに参入してるっつーの
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:35:59.99ID:tVAxhdPG0
>>495
フォードのガソリン車も部品の取り寄せにヶ月単位かかるそうなので不思議じゃない
余りにも不便なので駐日アメリカ大使の公用車はフォード製ではなくなった
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:43:46.41ID:73BfkGz40
>>498
結局バッテリ性能とか充電時間がどうこうじゃなくて
ディーラー網と部品販売体制の圧倒的な不足よな
幾ら簡単な修理はサービスカーを廻すとか言われても
そもそもパーツのストックが無きゃどうすんのって話
BIG3の中では日本国内での販売に最も力を入れたフォードでさえ
そんな状態じゃそら撤退するわなって話
しかもテスラのサービス拠点日本に3つ位しか無いんだろ?
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:15:19.94ID:IGBOobp20
>>491
テスラに限ったことではないような書き振りだね。
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:28:05.39ID:ICDw+HjZ0
>>1
吹聴ワロタ
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:18:23.25ID:X8U7nKSL0
テスラの搭載バッテリーが優れているというより車載での管理が優れているんだよね
CATLのバッテリーは角形なんだろうな。円筒形じゃなく
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:28:57.47ID:kDx19TW00
電力供給が追いつかなくなって原発増設
っていうシナリオか
原発利権の財閥関係だろロスなんとかとかの
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:32:44.11ID:2DiICARK0
充電に30分もかかるから普及しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況