ビール飲みながらの「在宅勤務」が日課に…バレたら「解雇」される? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/18(月) 02:30:48.74ID:MUSH641p9
新型コロナの感染拡大により、一部の職種では在宅勤務がすっかり定着した。オンラインでの会議などがあっても、それ以外の時間は監視の目は緩む。自己管理がこんなに長期間にわたって必要となった時期も、過去にはなかったはずだ。

当初は緊張感をもって働いていても、脱落し始めた人もいる。3月上旬から在宅勤務となった都内のメディア関連企業で働くC子さん(30代女性)は、仕事の際にビールを飲むのが日課になってしまったという。

「元々、アルコールは強いほうで、ビールならジュースみたいなものです。ただ問題はそれが日課になってしまったこと。ビデオ会議が入っていない昼は、昼前からビールを飲んでいることもあります…」

C子さんはお酒にも強く、顔にも出ないため、ビールを1、2缶程度であれば、仕事にも支障はなさそうにもみえる。しかし、C子さんも「通常通りの勤務だったら絶対に飲まないですよね」と話すとおり、後ろめたい行為であるはずだ。

もし仮に勤務時間中の飲酒が発覚した場合、労働者は懲戒処分となる可能性はあるのだろうか。労働問題に詳しい佐藤正知弁護士に聞いた。

●「誠実労働義務」に違反する

「緊急事態宣言を受け、他人との接触8割減を目標とされて家に閉じこもっている毎日ですから、ストレスも溜まるでしょう。つい昼からビールに手が伸びる気持ちも分からないではありません。

しかし、会社に出勤して仕事をしていた時、飲酒は許されていたのでしょうか。認められていなかったはずです。勤務時間中の飲酒は、接待等業務上の必要性がある場合でもない限り、労働契約法にも定めのある『誠実労働義務』に違反します。

テレワークでも、仕事の合間や仕事中に飲酒すれば、誠実労働義務を履行したとは言いがたいでしょう」

ーー勤務中ではなく、昼休み中だったら、どうでしょうか

「休憩時間の行動は自由です。しかし、そのまま酒気を帯びて業務に従事することになりますから、誠実労働義務に違反するでしょう。

水のようにワインを飲む文化も素敵ですし、ビール1杯くらいむしろ仕事がはかどると言う上戸もいます。

しかし、上戸、下戸にかかわらず、飲酒量に応じて血中アルコール濃度は上昇します。酒気帯び運転が厳しく取り締まられていることからも分かるように、酒気を帯びていれば、注意力が散漫になり、ミスも起こすのです」

●就業規則上の「勤務態度不良等」の懲戒事由に該当

ーーもし会社に発覚した場合には、懲戒処分となり得るのでしょうか

「誠実労働義務違反とされると、就業規則上の勤務態度不良等の懲戒事由に該当し、懲戒処分となります。職業運転手等は別として、勤務時間中の1回の酒気帯びでいきなり懲戒解雇となると処分が重すぎ無効とされる可能性が高いですが、戒告処分等は覚悟しなければなりません。

ただし、テレワークの場合、事業場外のみなし労働時間制が適用される可能性があります。

会社の指示により携帯やパソコン等を常時通信可能な状態におくこととされておらず、実際に会社から随時具体的な指示も受けていなければ、この制度により、所定労働時間労働したものとみなされます。

本来の始業時刻と終業時刻に縛られることもないため、仕事をさっさと片付ければ、その後に昼から飲酒していたとしても、所定労働時間労働したものとみなされるのです。

いずれにせよ、アルコール依存症にならないよう注意しましょう」

5/17(日) 9:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00011204-bengocom-life
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200517-00011204-bengocom-000-view.jpg
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:39:02.92ID:APfMwIMe0
酒よりSNSのがリスク高いかなと
何だかんだ内部情報というのは
秘密ばっか
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:39:09.51ID:07lXoyxm0
事務員はいらねーから
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:39:15.25ID:gR0lwKcJ0
大半はまさに米を納めてるだけの農民と同じだな

スタバでマック広げてるような意識高い系を
「そこまでして仕事してる自分」を作り上げたいのか?と馬鹿にしてたけど、
こうなってくると逆に頼もしいな

やっぱりこう言うの見てると
非正規で雇ってガンガンノルマ課して
どんどん切り飛ばしていくスタイルを導入していくべきだと実感
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:41:35.25ID:hQrqDKJz0
>>31
万に一つそうなったらタクシー使えよw
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:42:36.66ID:hQrqDKJz0
みんな在宅勤務の快適さに気づいちまったからな。

さあ、どう変わるかな日本も
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:42:49.16ID:Xv/vQehd0
>>1
いいなぁテレワークできる職業で
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:44:33.32ID:BvDdQpHH0
自殺者が減ってると聞いたが
やはり、出勤する方がストレスたまるんだな。
いままでが、奴隷だったって事。
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:45:43.20ID:lPD5BVWS0
>>1
仕事の成果出せない奴は首で◯

公務員は仕事出来ない集団だが生ぬるい事してるから頭ご飾り物になるんだよ、なあ、亜子さん。
爺孫でコネ入社だからしっかり働け!
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:46:25.96ID:Wso4y9pL0
親の会社もテルワークしてるけど
実態は自宅待機でゴロゴロしてる
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:47:09.83ID:ATs1Hnlx0
>酒気を帯びていれば、注意力が散漫になり、ミスも起こすのです

鎮痛剤や降圧剤、メンタルで処方されるほとんどの薬は
ビール1杯分のアルコール摂取よりヤバいけどな
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:48:32.95ID:m9cx3l+g0
オレ在宅勤務だが、Web会議もないし、朝7時から焼酎呑んでるよ
昼にはビール呑みながら昼飯作り、
午後3時からまた焼酎呑みながら家族に晩飯作り、
夜は9時には寝る
流石に下腹が出っ張ってきて体重5キロ増えたわ w
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:50:31.02ID:EeyIgMDD0
酔ってエロい気分になったらテレセックスしたい
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:50:57.24ID:OMjdPB890
全方位にケンカ売ったメール発信して消えたヤツこれだったのか
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:52:18.68ID:puoHorTp0
>>97
オレも同じ
設計とか出来なくなる
首になる
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:53:15.59ID:8YqjLE150
一部の自分の悪事を酒のせいにしたり、酔いのグセ悪いバカのせいで
酒が悪者にされるけど、大体は問題ないだろ
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:54:22.88ID:cgvANPy60
>>3
テレワークの本質は、業務で必ずできる空き時間を有効に使うことにある

会社作業がシングルタスクで空き時間が無駄になるところを、
その無駄な時間を、介護や育児、マルチタスクで行うことが本来のテレワークの目的
これにより、世界中の介護労働や育児労働のロスを軽減して生産性を高めるのが目的

これって国連から世界中に要請されてて、日本も2030年までSociety5.0で達成しようとしてる。
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:54:45.69ID:il3Yopwp0
>>1
別に仕事の支障になってなければ問題ない。
ただし、メールの送付先ミスして車内機密情報を社外に漏らしてしまったとか自分の確認不足等のミスで重大事件になった場合の調査過程で飲酒してたとこを理由にしたらアウトだからな。何があっても絶対悟られない覚悟で飲め。
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:54:49.44ID:NdFv4QcT0
酒なんて飲んだら具合悪くなる
これが菓子とか食べながらだったら気持ちも分からなくもない
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:55:23.19ID:pUoljEfR0
>>426
それくらい本来の業務にとって無用な作業が多すぎるんだよ、
仕事というのは成果で見るべき、忠誠心なんてクソくらえだ、
テレワークをさぼり放題と考えてる自己管理能力皆無の奴は
さっさとクビにすればいい。
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:55:52.64ID:12cs2Or60
缶ビールや発泡酒の売上伸びてんのかな。
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:56:11.30ID:YhhnjaPJ0
あんま大きな声で言えないが、
東京本社の大企業様がテレワークとか時短勤務をしてるおかげで、
ほぼ通常通りの勤務しちゃってるうちの会社に客が流れて来るんだが。
社用車で通勤して、営業も出ず毎日定時で帰れるしこれで利益増えてるなら何の問題もないわ。
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:57:14.68ID:1Jse8/iK0
>>416
スタバでマック広げてるのって、セキュリティ意識の低いダメダメじゃん。
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:58:05.69ID:Vqe+e6bf0
>>445
記事すら読めない馬鹿は、成果出すの無理だと思うがなw
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:58:53.16ID:K2at69680
そういや元々職場でロクに仕事もせず時間潰すだけだった社員がテレワークしたらどうなるの?
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:00:09.16ID:EXg7b4FB0
いやマジでテレワーク始まってから飲酒量増えた
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:02:27.89ID:aOLwAz3m0
どれくらい社に有用な社員かがそこで問われるだろうな
50代の正社員なら早くクビになってくれ
頼むから
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:02:29.76ID:il3Yopwp0
>>450
もっと仕事しないだろうな。
ただ、会社もアフターコロナで効率的な働き方に変えていくしかないし、テレワークで、各自の仕事の成果が見え易くなったんで居なくても仕事の成果に変わらないやつは早晩解雇されていくだろう。
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:04:01.10ID:KIA9mDpR0
>>438
でも仕事中家事に労力を分散・・・
本業の精度が落ちるよな
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:04:48.80ID:EXwJe6Lq0
解雇はされないだろうが、それよりアル中を心配するべき。
アルコールに強くても、アル中にはなるよ。
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:05:02.98ID:v10a5SIf0
もしテレワークが主流になってきたら家から出ないことが増えるから色んな場所で経済は回らなくなっていくんだろうな
そして運動不足で体も弱りそう
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:05:28.21ID:1Jse8/iK0
クチでは「電車の中でも時間を有効に活用している!」なんて言ってたおまエラも、
実際にテレワークしたら電車通勤なんて無駄でつらい時間でしかないと気づいたろ。
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:05:39.87ID:CzO7bY4a0
テレビつけながら仕事
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:06:20.79ID:riE0UNV90
仕事は集団でするから効率が上がる。
一人で仕事なんで自分には向いてない。
通勤ないのも辛い。

今までも自宅兼仕事場の人は凄いなと思っていた。
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:13:01.43ID:sk2qT22B0
でもIT化が進むほど成果が数字で管理されやすくなるからな
自宅だろうが馬車馬の様に働かなきゃならなくなるかも
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:15:22.11ID:afGUA4Tq0
>>322
まぁ授業なら飲む余裕あるけど
仕事じゃ余裕ないなぁ。
ここの人たちの仕事量の少なさが羨まし😆
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:15:35.68ID:+wJvgdmr0
>>145
あー
分かるわ酒で大脳皮質が麻痺して
本音が剥き出しになるんだよなw
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:17:03.65ID:AeO6Mk5d0
ヒント! 公務員の遠距離出張w 新幹線の中で「プッシュ〜 あ〜うめ!」

陸自幹部の○○1尉! ダメですよ!
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:17:49.73ID:afGUA4Tq0
>>351
介護はロボにやらせるべきだと思うよ、早急に。
職員の暴力や逆に被害が問題になってるし。
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:18:34.40ID:K0bho6pT0
日本の企業はテレワークまで拘束するのか
成果出してりゃ問題ないだろ
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:19:54.27ID:Xn0YaBh00
自慰しながら在宅勤務が癖になった。
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:20:24.88ID:afGUA4Tq0
>>365
事務やってる公務員は解雇すべき。
人がやるのは無駄。ロボやRPAでおきかえられる。
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:21:00.53ID:vloYgxqz0
ワンカップで震えも止まってシャキッとしてキーボードも滑らかに打てる
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:23:05.58ID:x93u5dnL0
なのにバーベキューは強制出席
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:24:37.42ID:Ggz4hIZe0
>>476
出世したくなきゃ出なくていんじゃね?
一般業務もしづらいくらいなら流石にその会社が悪い、転職しなよ
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:25:59.41ID:kVUXVmT/0
個々人の自由だろう
ただ、癖になって通常業務に戻った時に周りの人が出払っていたら飲みだす輩が何パーセントか出るようになる
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:26:07.21ID:8oQR/3Uz0
日課になってしまったていうのは危ないよなぁ
アル中でみんなダメになるなんて、恐ろしい
出勤すればいいのに
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:26:44.10ID:zK7YrGpT0
多くの会社の就業規則では飲酒しながらは勤務は駄目って書いてある事が多いから
規則違反になると思う
それで仕事が出来る出来ないは結果論だから、酒飲んではかどる人もいるだろうが
この人はいいけど、この人は駄目なんて経営者がやってられないからな
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:27:51.13ID:OwwNsL0C0
テレワークになったら遅刻しまくってる奴がいるな
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:28:01.12ID:97nLPJW+0
仕事は酒の肴か
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:29:50.42ID:M5Dks8un0
>>6
>欧米では普通に昼食にビールを飲む

社食でビール売ってるもんな
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:30:55.61ID:/r+Tgi/C0
在宅勤務やテレワークってリストラへの近道と気がつかないのか?
真っ先に切られるってことだぞ
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:31:21.78ID:8oQR/3Uz0
これからは個人の仕事効率や業績測られて、テレワークやってる連中からドンドン切られていくだろうな
恐ろしい時代だわ
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:31:32.52ID:97nLPJW+0
ビール飲むとこって何時間も飯食って昼寝してから業務再開してるんじゃない?
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:32:42.76ID:zK7YrGpT0
良い時代だろ
出来ない奴がキラれるんならな
コネとか外見とかで出来ないくせに偉くなってる奴は困るんだろうが
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:33:38.63ID:8oQR/3Uz0
テレワークで個人の能力差が数字化されて歴然とでてくるからリストラしやすくなる
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:34:57.71ID:T+iO7XF40
酔うと思考が循環していい結果に繋がらねえ
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:37:27.81ID:ecl1OJSU0
自宅待機で暇な営業が、昼夜・週末問わずLINEしてくる。
こっちは現場対応で忙しいんだよ。
暇ならおとなしくしておけ。橋本、てめえだよ。
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:39:07.12ID:m2KTju1t0
テレワークが想像出来ない業種で働いてる人間なんだけどさ、テレワークになって昼寝し放題とか、ビール飲めるとか普段どんな仕事してんの?

普段から1日中パソコンで入力作業だけの仕事?取引先とのやり取りとか、営業とか一切無い仕事?ストレス無くてめちゃめちゃ楽な仕事で羨ましいわぁ...
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:39:14.46ID:Hb+Cfonb0
>>1
すでに依存症になってんじゃ
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:40:51.15ID:oXBZNTty0
自粛解除になってもテレワークは出来るだけ広まって継続して欲しいな
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:40:58.78ID:00W9C4Hd0
イタリアに出張行った時に、向こうの営業の連中とランチ食ったら、11時から15時までランチタイム取ってワイン飲みまくりで唖然としたわ
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:41:55.68ID:p9iU2pet0
テレワークでもしょっちゅう会議やらでビールなんて普通は飲めない。
コーヒーくらいやろ。
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:43:26.09ID:XCEGcx5v0
ビール好きで毎晩飲んでるし休日は朝から飲んでるけど仕事中に飲みたいとは思わんな
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:43:49.74ID:WmWRXt4t0
シャキッとして仕事!
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:44:19.87ID:MjgyWgDP0
おれ、パソコン使ったテレワークを30年以上やったんだが、
若かったときは、普通にスナックを喰いながら、テレビを横目で見ながら仕事してたけどな。

ただ面白いもんで、本当に難しい頭を使う仕事の時は、テレビなどもってのほか、
自然と自制が働く。

スタックを喰い喰いしていたときは、体重も20キロ増えたことがある。
やっぱりテレワークは意志が弱いやつはだめだな。
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:45:13.83ID:K0bho6pT0
>>494
イタリアとかスペインなんかは普段は一旦家に帰って家族とランチしてるんでしょ
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:45:40.13ID:PT5Zfd6u0
>>491
俺はシステム開発だよ。
プロジェクトによっては客との打ち合わせもあるけど。
納期に間に合ってればいいわけで、集中して終わらせて、あとは好きなことしてるわ。
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:46:03.11ID:JOLrx9DM0
>>484
いいんじゃないか?これからは無駄な人員はどんどん切っていく必要があるよ
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:46:41.33ID:4DMg3nkO0
会社にいても夜遅くなると缶ビール飲みながら仕事する人ちらほら
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:46:45.57ID:Pvoxn3+I0
今日から通常勤務です
鬱だ
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:47:12.14ID:E8UC0/Ax0
スマホやPCにアルコール検知リーダーが必須に。
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:47:21.61ID:R1hdLmun0
アル中カラカラ
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:48:45.95ID:pLdZQsK60
飲まなきゃやってられない仕事もあるだろ。
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:52:03.73ID:BEnvcBM30
焼酎お湯割りならバレない
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:52:52.15ID:R1hdLmun0
麦茶と思いきやウィスキー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況