X



ビール飲みながらの「在宅勤務」が日課に…バレたら「解雇」される? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/18(月) 02:30:48.74ID:MUSH641p9
新型コロナの感染拡大により、一部の職種では在宅勤務がすっかり定着した。オンラインでの会議などがあっても、それ以外の時間は監視の目は緩む。自己管理がこんなに長期間にわたって必要となった時期も、過去にはなかったはずだ。

当初は緊張感をもって働いていても、脱落し始めた人もいる。3月上旬から在宅勤務となった都内のメディア関連企業で働くC子さん(30代女性)は、仕事の際にビールを飲むのが日課になってしまったという。

「元々、アルコールは強いほうで、ビールならジュースみたいなものです。ただ問題はそれが日課になってしまったこと。ビデオ会議が入っていない昼は、昼前からビールを飲んでいることもあります…」

C子さんはお酒にも強く、顔にも出ないため、ビールを1、2缶程度であれば、仕事にも支障はなさそうにもみえる。しかし、C子さんも「通常通りの勤務だったら絶対に飲まないですよね」と話すとおり、後ろめたい行為であるはずだ。

もし仮に勤務時間中の飲酒が発覚した場合、労働者は懲戒処分となる可能性はあるのだろうか。労働問題に詳しい佐藤正知弁護士に聞いた。

●「誠実労働義務」に違反する

「緊急事態宣言を受け、他人との接触8割減を目標とされて家に閉じこもっている毎日ですから、ストレスも溜まるでしょう。つい昼からビールに手が伸びる気持ちも分からないではありません。

しかし、会社に出勤して仕事をしていた時、飲酒は許されていたのでしょうか。認められていなかったはずです。勤務時間中の飲酒は、接待等業務上の必要性がある場合でもない限り、労働契約法にも定めのある『誠実労働義務』に違反します。

テレワークでも、仕事の合間や仕事中に飲酒すれば、誠実労働義務を履行したとは言いがたいでしょう」

ーー勤務中ではなく、昼休み中だったら、どうでしょうか

「休憩時間の行動は自由です。しかし、そのまま酒気を帯びて業務に従事することになりますから、誠実労働義務に違反するでしょう。

水のようにワインを飲む文化も素敵ですし、ビール1杯くらいむしろ仕事がはかどると言う上戸もいます。

しかし、上戸、下戸にかかわらず、飲酒量に応じて血中アルコール濃度は上昇します。酒気帯び運転が厳しく取り締まられていることからも分かるように、酒気を帯びていれば、注意力が散漫になり、ミスも起こすのです」

●就業規則上の「勤務態度不良等」の懲戒事由に該当

ーーもし会社に発覚した場合には、懲戒処分となり得るのでしょうか

「誠実労働義務違反とされると、就業規則上の勤務態度不良等の懲戒事由に該当し、懲戒処分となります。職業運転手等は別として、勤務時間中の1回の酒気帯びでいきなり懲戒解雇となると処分が重すぎ無効とされる可能性が高いですが、戒告処分等は覚悟しなければなりません。

ただし、テレワークの場合、事業場外のみなし労働時間制が適用される可能性があります。

会社の指示により携帯やパソコン等を常時通信可能な状態におくこととされておらず、実際に会社から随時具体的な指示も受けていなければ、この制度により、所定労働時間労働したものとみなされます。

本来の始業時刻と終業時刻に縛られることもないため、仕事をさっさと片付ければ、その後に昼から飲酒していたとしても、所定労働時間労働したものとみなされるのです。

いずれにせよ、アルコール依存症にならないよう注意しましょう」

5/17(日) 9:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00011204-bengocom-life
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200517-00011204-bengocom-000-view.jpg
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:09:11.52ID:vLMjVt960
>>1
>3月上旬から在宅勤務となった都内のメディア関連企業で働くC子さん(30代女性)は、仕事の際にビールを飲むのが日課になってしまったという。

>「元々、アルコールは強いほうで、ビールならジュースみたいなものです。ただ問題はそれが日課になってしまったこと。
>ビデオ会議が入っていない昼は、昼前からビールを飲んでいることもあります…」

動かないでその生活してたらそのうち痛風になるで…
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:10:24.86ID:o6QzciIP0
>>527
川崎とかに引っ越せば
あそこなら朝から、立てなくなって道に座り込む泥酔ジジイがよくいるから
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:10:53.59ID:eq7PM18z0
後進国がやらなくちゃいけないのは生産性を上げて成果を出すことだ
ビールがとかどうでもいい
そんなのはどうでもいい
メディアの洗脳もやめろ
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:10:58.77ID:zbw1YyF30
>>226
サビ残に関わらず労働基準法守ってない会社相手に法律守る必要あるけ?
って話でしょ ちゃんと労基守ってる中小とかどんだけあるんだか
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:11:31.16ID:iVAbUbnl0
ハリ○ビステムの奴はいつも居眠りしてるぞ
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:12:21.79ID:PWXfO0Zz0
麦注入で仕事もはかどる。
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:13:19.24ID:+3aVywIK0
自宅だからビールはいいだろ。勤務中だとダメなん?
それより環境良すぎでもう会社へ戻れなくなるんじゃないか?
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:13:21.41ID:qVmVLoeQ0
バレなきゃいい
バレたらクビ

それ以外に何を言えと
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:13:22.64ID:DsJSQ+oH0
在宅ワークで酒禁止とか、接待とか会社の飲み会とかも中止になるんなら良いけどね
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:14:20.90ID:GUNpSS9+0
実はアルコール少し飲んだほうが集中力ますよね。
仕事じゃなくてFPSゲームとかだと少し飲んだほうが平均スコア上だったりする。
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:14:36.59ID:bwGm/lQP0
>>260
うちは逆だわ

ユーザー側がまともに引き継ぎしない&ユーザー側の横のコミュニケーションが取り難くなったせいで何でもTeamsと電話で聞いてくるようになった
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:14:43.70ID:/IaDSOJN0
成果主義ならOK
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:14:54.90ID:i/n98VfU0
だからザイタッキーなんてそんなもんなのよ(。・ω・。)
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:16:06.01ID:Ik3bFYtf0
つーか自分の仕事さえきちんと終わらせたら別にいいんじゃないの?
仕事に支障が出てるならアレだけど
日本は無駄な会議多すぎなんだよ
通勤しても仕事やってるフリしてるだけじゃん
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:16:23.03ID:cw7L8Okk0
成果主義でやるなら別にいいだろう
酒飲んでパフォーマンスさがるなら成果に反映されるのだから
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:18:23.81ID:Ik3bFYtf0
日本はブラック企業多すぎるみたいだからもっとコロナさんに掃除してもらわないとね
ゴミ経営者は破産させて再起不能にしましょう
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:30:51.68ID:T6ZSTqkT0
このまま続くならフリランみたいになるんじゃねーの?
自宅は企業側で干渉出来ないでしょ
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:33:18.55ID:6doWvOZ50
酒飲む暇もないくらい仕事を課せばいいだけじゃん。スカスカなら遊んでても仕方ないだろ。
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:34:17.31ID:qkeAQiiD0
他人の権利を侵害するわけでもなし
偉い人も言ってるでしょ
バレなきゃ犯罪じゃないんですよ
スピード違反然り、鳥獣保護法然り
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:34:46.33ID:T6ZSTqkT0
テレワークで成果主義なら企業が従業員の生活保証しなくて済む
それがスタンダードになるなら企業側もメリットだよね

生活不安定でますます少子化&不景気になりそうだが
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:36:27.72ID:6doWvOZ50
単純に交通費を支給しなくて良くなるぶん黒字じゃねーの?どうなの?
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:36:43.07ID:y9FBR7oQ0
>>556
あるだろw
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:37:02.29ID:Ggz4hIZe0
>>542
なかなか頭悪そうだね!
ずっとヒラだろうなあ、同期に、後輩に追い越されて窓際待ったなし、クソだね君!
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:37:29.22ID:WMUyQGLU0
結果がすべて
社員全員請負契約でアウトプット出せないやつには支払いしない
これが本来あるべき姿
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:39:22.39ID:p1RfE1iT0
リーマンてめんどくせえな
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:39:55.91ID:8VuQWBSx0
その発想はなかったわ。
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:40:32.85ID:IXYePo/Q0
>>1
Web会議中に机の下で姉さん女房にフェラさせんのは?
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:40:36.49ID:Ly2Yfhk90
>>532
仕事を提出すれば朝と夕方だけ会議するだけじゃなくて
ずっとカメラに張り付くテレワークもあるらしいよw
テレビで見ただけだけど
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:40:38.94ID:IA0FNKu50
ダラダラ飲むとか、気持ち悪くなるだけだろ。
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:40:42.72ID:ljRZiaiN0
怖いのは60歳以降の再雇用を原則在宅勤務とする、として
仕事内容に差をつけて最低賃金に落とされること
ないしは「テレワーク社員」というカテゴリーを作って
就業規則を別にして賃金をどかんと落とすこと
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:41:22.07ID:efNWc7Ya0
>>1
アカンやろ
アル中になるぞ
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:41:37.03ID:qkeAQiiD0
非常事態解除したとこは在宅終わってんでしょ
東京等もあと2〜3週間程度なんだから適当にやっときゃ良いのよ
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:42:30.79ID:/Gef9HDV0
つかさ、テレワークに使っているインターネットの回線や電力の費用って
会社から支給受けてないんだけどな

テレワーク手当とかつけないと会社が勝手に個人負担強要してるんじゃないの?
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:43:33.97ID:ljRZiaiN0
>>571
好きな上司がいるとやたらTeams会議ばかりになる傾向にある
普通のセキュリティ感覚あったらVPNしか使わないとは思うけど

>>565
アウトプットに金を払うのは請負契約
雇用契約は就業規則に則って労働時間に応じて金を払う
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:43:37.73ID:mTSCzPnk0
>>577
通勤手当なくして、そのテレワーク手当にすれば良いね
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:44:17.74ID:K0bho6pT0
>>561
まあ無理だな
成果を評価する人間にその能力がないんだもの
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:44:52.03ID:vM96UkIL0
成果出せばよし
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:45:14.14ID:ljRZiaiN0
>>578
具体的にはわからないがいくらかはかかってるので
会社に対する請求権を有するのは明白だ
今後テレワークが一般化したら問題になるだろう
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:45:16.51ID:nNTNs/gG0
(-_-;)y-~
法律がついてきてないよなぁ。
ねこにゃあとカラオケしながら、日曜中央競馬の復習というお仕事。
https://www.youtube.com/watch?v=Nxwt_s1lM04
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:46:44.07ID:YRcV0G+B0
在宅で無くとも
建築関係の人々はランチタイムにビール飲んでるよ
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:46:46.76ID:9YB4vEiL0
>>6
アメが飲むかは知らんが
欧州は昼飯ワイン普通に飲むよな
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:46:54.72ID:iSRHJKrx0
>>172
呑んだ方が本領発揮出来る
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:47:40.75ID:Ik3bFYtf0
つーか通勤ラッシュ混むから在宅ワークで成り立つ職の奴はコロナ終わった後もずっと在宅ワークやれや
不要不急の出勤すんな、邪魔だから
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:48:19.19ID:ljRZiaiN0
>>585
コロナのどさくさに紛れてやったことが
どれだけ定着するかは今後の話

会社にもよるが
テレワークは投資もいるから不況の中大変だろう
資料持ち帰り可で在宅勤務の推進、ということかな

ただ会社は給料を下げようとしてくるだろう
できるだけ出社しておいて家にいると仕事ができないんですと
アピールしておいた方がいい
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:48:25.27ID:x1XxjTWj0
>>6
職場のオフィスにウイスキーとか置いてあるよな。
弁護士ものとか刑事ドラマ観てて違和感を覚えた。
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:48:25.37ID:m8Ud1k9D0
常用飲酒は寿命が10年(人によっちゃ何十年)減るけど
それでいいなら好きにすればよろし
ちな酒に強い弱いとか適量とか関係ないから
煙草と同じで依存性のある人体にとって有害な嗜好品
それがアルコール
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:49:05.89ID:nNTNs/gG0
(-_-;)y-~
ネット授業、
上半身は制服制帽着用で、
下半身は丸出しで同期の女生徒見ながら、はあはあ生オメコ!してる表情が、
他の生徒に見れる状態だった場合、セクハラになりますか?(*´Д`)
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:49:36.76ID:VPgxv2pV0
半裸で勤務がバレたら。。
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:50:08.85ID:ZdMz20Xs0
>>577
>>580
室内照明代:2円/h
ノートPCの電気代:1円/h
ルーターの電気代:0.2円/h
小計:3.2円/h

1日8時間勤務として、1日30円位は支給すべきだよな
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:50:27.11ID:7rSFaQFF0
欧米は水が腐ってて酒飲んでたから
アルコール耐性が無い人は淘汰された
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:51:18.36ID:Ik3bFYtf0
在宅で使う光熱費のほうが交通費より圧倒的に安いんだから会社は喜んで出すだろ
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:51:22.40ID:8IKfsCQ20
先週、平日午後1時からBSプレミアムで放送された「新幹線大爆破」って映画
めっちゃツイッターでバズってたが、これ在宅の中高年リーマンが見てたんだろ
だって主婦層や学生が好む題材じゃないし
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:51:59.13ID:LsSs0PQb0
テレワークはいいけどオンラインで会議とかいらない

喋るの非効率
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:52:13.46ID:nNTNs/gG0
(-_-;)y-~
上半身しか映っていませんが、お顔は(*´Д`)ハアハア、
下半身ちんぽろりんです。
未成年です、少年法は適用されますか?
ちんぽろりん下半身が誤って映ってしまった場合、児童ポルノ製造になりますか?
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:52:19.19ID:y3vMZRIy0
デリヘル呼びながらの在宅勤務
更にはデリの営業しながらの勤務w
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:54:26.23ID:nNTNs/gG0
(-_-;)y-~
な、後進国だろ、日本って。
でも、団塊老害は経済大国先進国って妄想してるんだぜ、アホだろ。
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:54:27.19ID:ljRZiaiN0
まああと二週間の辛抱だ
6月になると戻るよ

ただコロナは終息してもコロナエチケットは続くから
三密産業の人や接客業の人は大変だと思う
マスクは当分必須になるしレジのビニールシートもそのままだろう
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:54:30.30ID:GUNpSS9+0
>>579
> アウトプットに金を払うのは請負契約
> 雇用契約は就業規則に則って労働時間に応じて金を払う
その通りなので今後は雇用という形態よりは成果で評価する契約社員みたいな形が
主流になっていくのではないだろうか。
コロナは期せずして日本の解雇規制・新卒至上主義を打ち砕いたという事。
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:56:27.89ID:LKvjSoaX0
急な出勤がない飲酒してても務まるテレワークやってる人なんてほぼほぼ要らない作業、要らない人達
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:56:31.35ID:wN3Kta5W0
ビジネスマンは
楽だなオイ。職種が違うと少し
飲んだけでも、タイギくなって横に
成りたくなるのに
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:56:48.25ID:ZdMz20Xs0
>>609
プロバイダとの契約は従量課金じゃないから無理だろ
通信費って電話代?
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:56:50.44ID:muPfL3/T0
やはりテレワークはダメだな
日本経済やモラルへの悪影響が大きすぎる
即刻緊急事態を解除すべし
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:57:52.84ID:S+gfYzX30
飲めば飲むほど強くなるなら飲め
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:58:09.91ID:5g2Ahnr30
>>606
テレワークが万能みたいに思ってる奴もいるが実際やれることが限定されちゃったりする
ただ、通勤という無駄な時間が省けるのは評価できる
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:58:16.96ID:Xo+D5hwU0
横になって仕事できるのが助かる
腰痛持ちだから長時間座ってるのがキツイ…
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:58:47.24ID:ljRZiaiN0
>>613
そんな仕事なら社員を雇う必要すらない。
外部に仕事を出したらいいだけ。
大きい会社はそうやってサヤ抜いて儲けてるんだよ

ただその大きい会社の中の内部業務は請負というわけにはいかない
会社の力関係の外にいる請負や派遣に調整はできないから
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:59:28.29ID:nNTNs/gG0
(-_-;)y-~
自宅テレワーク支援しますな、チラシがポストに入ってたんで、
ビジネスチャンスではあると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=51CH3dPaWXc
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:59:43.31ID:Yk0xr1mG0
馬鹿すぎ
自分で考えろ
ただし、今から出社しろと言われて自動車運転の必要があるやつは
当然そこまで考えてるんだろうな?って話だ
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:59:58.70ID:ljRZiaiN0
>>617
細かい話してもしかたないから
1日100円ぐらいで決めて渡して
あともっとかかるという特段の事情があれば
申請させて個別に追加支給、というのが一番簡単
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:00:30.60ID:BbU4UGlM0
テレワーク中のオナニーはOKですか?
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:00:55.63ID:VPe8Tj520
納期中に終わらせれば何やっててもいい


こういうこと言う奴って大体無能なんよね
何人も見てきたわ
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:01:09.91ID:ljRZiaiN0
>>630
飲酒よりそっちの方が多いんじゃないか?
あとテレワーク中の子供相手とかはものすごく多いと思う
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:01:21.19ID:S+gfYzX30
採用時にテレワークを売りにしてる会社もあるみたいね。
家で仕事したいという希望も多いみたい。
小さい子供いても仕事できるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況