X



ビール飲みながらの「在宅勤務」が日課に…バレたら「解雇」される? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/18(月) 02:30:48.74ID:MUSH641p9
新型コロナの感染拡大により、一部の職種では在宅勤務がすっかり定着した。オンラインでの会議などがあっても、それ以外の時間は監視の目は緩む。自己管理がこんなに長期間にわたって必要となった時期も、過去にはなかったはずだ。

当初は緊張感をもって働いていても、脱落し始めた人もいる。3月上旬から在宅勤務となった都内のメディア関連企業で働くC子さん(30代女性)は、仕事の際にビールを飲むのが日課になってしまったという。

「元々、アルコールは強いほうで、ビールならジュースみたいなものです。ただ問題はそれが日課になってしまったこと。ビデオ会議が入っていない昼は、昼前からビールを飲んでいることもあります…」

C子さんはお酒にも強く、顔にも出ないため、ビールを1、2缶程度であれば、仕事にも支障はなさそうにもみえる。しかし、C子さんも「通常通りの勤務だったら絶対に飲まないですよね」と話すとおり、後ろめたい行為であるはずだ。

もし仮に勤務時間中の飲酒が発覚した場合、労働者は懲戒処分となる可能性はあるのだろうか。労働問題に詳しい佐藤正知弁護士に聞いた。

●「誠実労働義務」に違反する

「緊急事態宣言を受け、他人との接触8割減を目標とされて家に閉じこもっている毎日ですから、ストレスも溜まるでしょう。つい昼からビールに手が伸びる気持ちも分からないではありません。

しかし、会社に出勤して仕事をしていた時、飲酒は許されていたのでしょうか。認められていなかったはずです。勤務時間中の飲酒は、接待等業務上の必要性がある場合でもない限り、労働契約法にも定めのある『誠実労働義務』に違反します。

テレワークでも、仕事の合間や仕事中に飲酒すれば、誠実労働義務を履行したとは言いがたいでしょう」

ーー勤務中ではなく、昼休み中だったら、どうでしょうか

「休憩時間の行動は自由です。しかし、そのまま酒気を帯びて業務に従事することになりますから、誠実労働義務に違反するでしょう。

水のようにワインを飲む文化も素敵ですし、ビール1杯くらいむしろ仕事がはかどると言う上戸もいます。

しかし、上戸、下戸にかかわらず、飲酒量に応じて血中アルコール濃度は上昇します。酒気帯び運転が厳しく取り締まられていることからも分かるように、酒気を帯びていれば、注意力が散漫になり、ミスも起こすのです」

●就業規則上の「勤務態度不良等」の懲戒事由に該当

ーーもし会社に発覚した場合には、懲戒処分となり得るのでしょうか

「誠実労働義務違反とされると、就業規則上の勤務態度不良等の懲戒事由に該当し、懲戒処分となります。職業運転手等は別として、勤務時間中の1回の酒気帯びでいきなり懲戒解雇となると処分が重すぎ無効とされる可能性が高いですが、戒告処分等は覚悟しなければなりません。

ただし、テレワークの場合、事業場外のみなし労働時間制が適用される可能性があります。

会社の指示により携帯やパソコン等を常時通信可能な状態におくこととされておらず、実際に会社から随時具体的な指示も受けていなければ、この制度により、所定労働時間労働したものとみなされます。

本来の始業時刻と終業時刻に縛られることもないため、仕事をさっさと片付ければ、その後に昼から飲酒していたとしても、所定労働時間労働したものとみなされるのです。

いずれにせよ、アルコール依存症にならないよう注意しましょう」

5/17(日) 9:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00011204-bengocom-life
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200517-00011204-bengocom-000-view.jpg
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:08:26.22ID:IjSZagPd0
飲む必要ないじゃん
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:09:55.58ID:N5UyAMod0
下半身裸はいいんだよね。
上半身しかカメラに写らないし。
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:10:15.98ID:7aZ/czPt0
実際テレワークやってるやつはこのままテレワークのが良いのか出勤に戻りたいのかどっちなんだ
なんか出勤は気分転換になるとか言ってる奴いたけど建前臭くて実際どうなのかわからん
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:10:17.06ID:4hZTHRsb0
いままで「飲酒しながらでもちゃんと回せる程度の仕事」をわざわざスーツ着てネクタイ締めて満員電車で通勤してやってたってことでしょ?
一体何だったのジャップサラリーマン。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:11:05.73ID:toHu2gXg0
よっぽどストレス溜まってるんだな
バレたら悪循環に陥るだからやめとけって
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:11:44.83ID:TKC4gMC80
結果出してたら問題ないでしょ
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:11:53.21ID:DOf+rwty0
酒の量が増えてきたのでテレワークやめたいわ
このままじゃアル中になるわ
田舎だから会社まで10分で行けるし
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:12:04.60ID:5XKzsnSH0
本人はばれてないと思ってても周りから見ればバレバレの事もあるから
やめておいた方がいいと思うけどね
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:12:14.22ID:uh6BUqvw0
>>72
週1強制ぐらいがいい
毎日は仕事にならないし
在宅勤務は残業付けにくいから
手取りが激減する

ただ週1ぐらいなら誰にも邪魔されず
静かに議事録書いたり会議資料作ったりできるから在宅は嬉しい
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:12:31.33ID:DlW5PtIy0
スイッチの切り替えが出来ない人は、
朝、通勤する振りして駅まで歩いて戻ってくればいいよ。
コンビニでコーヒーでも買ってさ。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:12:57.55ID:ULfm4XJt0
そりゃバレたら何らかの処分はしょうがないだろうけど
バレないようにちゃんと成果上げて業務を滞らせないようにすりゃ良いだけじゃん
テレワークになってまで業務態度監視とかありえんわ
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:13:09.24ID:iy2DGQid0
てかどうやってバレるの。
バレるほどの泥酔なら処分やむなし。
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:13:33.51ID:4hZTHRsb0
>>72
このままあと20年くらいテレワークでいいよ(当方システムエンジニア)。
快適この上ない。
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:13:37.52ID:sm9PLrhP0
残業代がないのが痛いな
手取りが大幅に減った
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:14:20.55ID:vTrDwcAx0
仕事をこなしたかどうかだろう
どんな姿勢でやったかなんてどうでもいいよ
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:14:33.64ID:4hZTHRsb0
>>83
「>63が違反したこと」の証拠あるんか? ないだろ?
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:15:45.36ID:DOf+rwty0
最近スーパーの発泡酒の数が減ってるな
みんな飲んでんだろうなあ
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:17:15.83ID:2XxvRgJh0
正直めちゃくちゃ楽だし通常の出勤に戻るのだるいけど
うちは仕事量が減ってるからテレワークでいけてる状態で
たぶんずっとこのままだと潰れる
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:17:25.21ID:H95x1qNE0
>>12
分かる
SNSで失敗してから携帯を引き出しに入れて飲んでる
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:17:38.55ID:afGUA4Tq0
自分プログラマだけど飲んだら頭悪くなるから普段から飲まない。
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:17:47.61ID:toHu2gXg0
>>71
揚げ足とり、単にガキのワガママで理由になってない
大人なら理解して我慢するか転職しろ
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:17:51.22ID:4hZTHRsb0
バレたら解雇っていうけど、どうやってバレるんだ?
今どき勤務先明かして「テレワーク中に飲んでます!☆」なんてツイートする池沼なんているかよ。
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:19:54.04ID:afGUA4Tq0
>>99
酔っ払いが何するかは想定できなくね?
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:19:54.48ID:evDuVMvj0
生産性の低下を錦の御旗みたいにしてテレワーク撤回させたがる連中居るけど
ただの慣れの問題であって出社と同じパフォーマンス出るようになったら
通勤時間不要、交通費不要のテレワークの方がよっぽど良いわ
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:22:02.22ID:nmh1SzdH0
自分も経験あるけど、在宅は緩むよ?持ち帰り希望してたけど、やっぱ娯楽に半分仕事半分だった
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:22:07.43ID:4hZTHRsb0
>>4
だよな。
ジャップ企業は1分遅刻するだけで賃金引かれて人事査定でマイナス食らわせてくるくせに
1分居残り残業しても残業代も出さないし加点もしてくれない。昼休み休憩だってそうだ。

そもそもいつ会社に忠誠を誓うと約束した?
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:22:21.82ID:0erX79170
細かいこと言ってんじゃないよ
それくらい余裕を持って仕事したら良いのよ
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:23:35.93ID:4hZTHRsb0
>>103
それくらいの分別はつくでしょう。
貴方の周囲の方は酔っぱらうとセブンイレブンのアイスのショーケースに入って寝るような人ばかりなのですか?
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:25:35.45ID:4hZTHRsb0
日本語不自由な高卒上司を対面で相手しなくて済むので、ストレスフリー。
メッセンジャー主体になった途端、失語症になっちゃって笑える。
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:25:51.35ID:ZMT06sD50
テレワークじゃないけど飲酒後に畑仕事したら
心臓バクバクだったから力仕事は気を付けないと
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:25:56.11ID:eqMbkApO0
それが気になるのは、実際にはなんにも仕事をしてない奴ら。
ちゃんと仕事をしているなら、飲んでも別に関係ない
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:25:59.52ID:GXSoxTpQ0
会社でジャケットの胸ポケットにスキットルを入れて飲んでた頃もあったな
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:28:31.34ID:q/1r+cJf0
公務員だけど、ないしょでビール飲んでる。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:29:40.35ID:4hZTHRsb0
>>18
俺は職場のバーベキュー大会で昔撮った集合写真(職場のネットワークドライブに入ってる)を見ながら
営業1課の〇〇ちゃんでシコったぜw
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:30:17.44ID:9Ck0Iupm0
>>98
その屁理屈は理解できんわwww
解雇規制まくりで、日本に雇用の流動性はありませーんw
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:30:51.19ID:xYuWXqbk0
取引先が解除されて復活しましたって言ってきても迷惑だからずっと家で酒飲んでて欲しい居なくても回ることわかったし何のためにアイツら居たんだろうか?飲み会とか変な集まりとか呼ばれても金輪際行きません幹部も辞退しました馬鹿馬鹿しい
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:31:39.08ID:+nwv10wi0
>>100
合間やついでに家事やれるのいいよな
週末や帰ってから家のことを持ち越すことがないのがこんなに気持ちいいとは
仕事のために生きてるんじゃないのを実感する
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:32:06.39ID:q/1r+cJf0
公務員だと、ド阿呆な高卒が上司とか当たり前な世界。
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:32:22.96ID:qxfLbrc50
やることさえやれば
酒のんでも問題ないでしょ
会社で椅子に座っててもオフィスの家賃かかるし
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:32:43.06ID:bGkKDNTRO
C子さんは記者の脳内にしかいないんだろ。
脳内劇場うぜえ。
つか脳内劇場を実在っぽく記事に書いたら罪になるのか聞けよ。
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:32:58.03ID:FWM5fioS0
仕事をきっちり仕上げるならば酒飲もうがさぼろうが問題ないのでは?
会社でそれをやったらまずいけど在宅ならではだろ
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:33:20.85ID:nyqR9OHq0
俺は
・酒を飲まない ・パジャマで仕事をしない
の2点は必ず守ってる。
他は適当だな。私物を買いに行ったり、テレビを見たりは多い
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:33:48.56ID:tM/QBxL60
テレワークだと対応するまで時間がかかるとかいう、意味不明な言い訳の理由はこれだったのか。
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:34:43.60ID:/H33Y6fy0
ビール飲みながら画面の前では仕事してるふりして定額の給料貰えるテレワーク最高だなw
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:35:20.18ID:cve840km0
大丈夫やろ
ただし飲むのは5リットルまで
それ以上飲むと口が回らなくなってくることがある
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:35:28.49ID:4hZTHRsb0
俺はテレワークになって酒の量が減ったなあ。

とにかく、日本語不自由な高卒上司を対面で相手するのがストレスなのと、職場にいるとせっかく集中していてもいろんな割込みが入って気が散るのとで、
帰るころには脳がクタクタになってるんだよな。

で、自宅最寄り駅の改札を出たところには罠とばかりにスーパーコンビニがあるしw
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:36:22.70ID:Qj9LXk3k0
年齢によるな
35歳すぎて昼間からビール飲んでるのはアルコール依存症だと思って注意したほうが良い
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:36:39.13ID:X2YxBMou0
解雇かどうかは会社が判断するのに
自己判断でOKと言い切るアル中が多くて笑える
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:37:38.54ID:rz+Y9Pne0
家でPCいじりながら酒飲んでたらこぼしてPCダメにしちゃった奴何人か知ってるし
俺も2回それで買い直してるから酒飲みながらPC触らないほうがいいと思う
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:39:12.39ID:FWM5fioS0
仕事に差し障るアル中はミス連発するだろうし自然と淘汰される
そもそも仕事家に持ち帰って飲みながら仕事してる奴もいるし今更何をという感じだ
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:39:32.48ID:/M5oOlRj0
以前勤めてた会社でソフトの問い合わせ先がオーストラリアだったらしんだけど、電話かけたら
昼間からベロベロに酔ってる開発者が応対したってさ
仕事できてりゃいいんでねえの?
そもそもかなりカロリー高い補給物なんだし
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:39:36.63ID:zbJ/8jhc0
誠実労働義務違反って言いたいだけだろ

本当に効率が上がると思うならバレないように好きにしやがれ
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:41:00.12ID:BRUUDOjG0
営業で顧客と酒を飲んだあと社に戻って事務処理して
いる人もいるくらいだから業種によっては問題ないでしょ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:41:14.07ID:cLiJWzWI0
>>4
やられたらやり返す精神が今の日本人には必要だからな
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:41:22.47ID:bNOrG6+40
会社によりけり
他人が判断することではない

最近、この手の「とにかく少数派を認めない」な感じがあるよな
社会の息苦しさの原因の根本だわ
あほらしい
判断するのはあくまで会社。会社がよいなら裸だろうが、飲み食いでも酔っていても問題ない。
けれども「仕事でそんなのはけしからん」と第三者が介入しようとする正義マンみたいなのがいる
自分の職場をきちんとすればよいだけなのに、
なんで赤の他人の状態まで気にするのか。理解に苦しむわ

この記事も、相談者は上司に尋ねればよいだけの話をなんで外に出そうとするのか
本当に理解に苦しむわ
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:43:43.31ID:RcZ5pZk80
テレワークだから臭いはバレない
だから映像でバレたらこう言えばセーフ

ビールじゃありません
泡立った尿です
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:45:06.76ID:Z6z+05jH0
ビールって発泡酒の事か知らんが損だよな
俺はいかに安価で酔えるかなんで9%のチューハイしか選択肢にない
ま、そんなんだから契約社員なんですけど
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:45:33.18ID:RPcPogx50
>>4
夜間とか土日に連絡して返事を要求するキチガイを放置してるからな。
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:46:00.77ID:9dI4vD/s0
ちょっとぐらいなら大丈夫とか言ってる奴は
飲酒運転で轢き殺したりするのが解ってない
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:46:22.64ID:xn/4XvSy0
>>27
それなら、平日の真っ昼間に近所のラブホテルで、営業車で出て来たカップルをみたことがある。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:48:04.28ID:w3uEh3Rk0
テレワーク中に黒と白の猫がたびたび映ってるのだが
ウロウロして集中できんぞ
御影山部長
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:48:18.99ID:2XxvRgJh0
>>143
上司に飲んでいいすか?とは聞けんからここでこそこそ話してるんだと思うよw
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:49:09.53ID:nmh1SzdH0
テレワークしながら普通に掃除してるぞwどうみても仕事してない
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:49:27.77ID:w+4MSx750
>>12
酒はアッパー系だからな
飲めばやる気になる

俺は日常的に飲んでるが1本丸まるではなく数口程度だ
なのでペットボトル系の酒を愛用している
缶とか瓶とかだと飲みきらないといけないから飲みすぎる
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:49:52.02ID:6BPJkeBi0
今日の分の仕事が終われば飲めば良いんじゃね?
逆に、仕事が全く終わらず、朝8時から夜12時まで仕事が終わらなかったら飲んではいけないことになるが、そこはどうなんだ?
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:49:54.19ID:afGUA4Tq0
>>109
>それくらいの分別はつくでしょう。
アル中の言い分「俺は酔っ払ってなんかない!それくらいの分別はついてるど!ヒック!」
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:50:16.61ID:bNOrG6+40
>>146
酔いたいだけなら料理酒でええんちゃうの
塩分なしの14度でも飲もう

ただ、おせっかいでいうならアルコールそのものが体には悪いので、
ストレス発散目的などならほかの食べ物なり運動なりで解消するのがよいよ
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:51:43.56ID:f+k1BDy/0
酒入れた方が案外斬新な発想が出てきて良いと思うよ
そもそも日本人は固すぎんだよ
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 03:52:28.26ID:FWM5fioS0
無能なアル中は淘汰されて仕事ができる奴は残って会社万々歳。何が問題なんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況