X



【社会】入試、就職「狭き門」 文科省、9月入学課題整理 [さかい★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さかい ★
垢版 |
2020/05/18(月) 04:19:22.92ID:rI2OzzMS9?2BP(1000)

2020/5/18 00:33
https://this.kiji.is/634767966999102561

 新型コロナウイルスの感染拡大による休校長期化を踏まえ、導入是非が検討されている9月入学制について、文部科学省が主要な課題をまとめたことが17日、関係者への取材で分かった。来秋から実施した場合、新小学1年生は前後の学年に比べて1.4倍の140万人になると想定。将来的に入試や就職が「狭き門」となる。このほか、中高・大学など全学年の卒業が遅れ、企業が人手不足に陥る恐れがあると指摘した。

 影響は社会全体に及び、学校教育法の他、子ども向けの支援を含む生活保護法など、改正が必要な法律は少なくとも33本に上ることも判明。
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:13:01.34ID:7FqwmSqG0
>>99
9月入学はなし、と思って受験の準備するしかないだろうな
そろそろ殆どの県で学校再開するし文部科学省の対応を見てもやる気がないからね
でも、休校にした分の範囲は出題しないように通達したみたいだからまあいいじゃん
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:33:29.72ID:oZoMpcha0
>>96
社会全体が子供が少ない状態に適応してるから、突然一学年だけ増えても対応できない

第二次ベビーブーム世代の教室とか校舎建替で規模縮小してるし
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:36:00.28ID:Q5OXQiWP0
いやいや 当時のままに空き教室がかなりあるよ。教員も余ってる。
足りないなら、退職教員の再雇用で一年やそこらしのげる。
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:44:36.73ID:KAQt9Ldv0
>>103
賛成派は本当に視野がせますぎて驚くんだけど
それは自分のまわりだけのことだよね?
そうでない学校もたくさんありますよ
自治体だって子供が多いところ少ないところ多様にある
それを一斉にやるというこは大変なことだよ
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:47:30.20ID:eIc+1suC0
文部科学省は算数もできないアホ集団ってのがよくわかった
そりゃ国力低下するわw

1.4倍になるのは一回だけじゃん
かつ、雇用需給がそれで変動するわけではない
企業は必要な人員は採用しなきゃならないんだからマクロではなんら影響はない
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:48:56.29ID:c5TaZjkE0
地球温暖化してる
卒業も入学も時期が悪すぎる
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:01:45.13ID:Q5OXQiWP0
少し前まで、40人以上入れてた教室に、今30人程度しかいない。教室は増やさなくても
一クラスに収容する生徒を増やせば何とかなる。ちょっと前までそれで十分やれてた。
教員の余剰を吸い上げるために、一クラスの生徒を減らしてたんだから、教員も十分にいる。
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:06:40.92ID:KAQt9Ldv0
>>107
あのー…少人数教育という言葉ご存知でしょうか?
教育現場は今そこに向かっていっているんだけど
それを根底からくずす?
今だって35名以下が制度化されているのにそれをやめるんですか?なんのために?
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:08:58.56ID:oZoMpcha0
>>105
逆に1.4倍が一学年限定ってのが問題なんだよ

ずっと続くのが前提なら社会全体がそれに適応するように投資が行われる
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:10:28.31ID:BUh+qOtO0
>>1
>卒業が遅れ、企業が人手不足に陥る恐れがあると指摘した

氷河期wwwwww文科省公認で要らない人認定wwww
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:14:59.18ID:ivA0ClFz0
>>107
政府が新しい生活様式を解除するなら可能(もしくは、学校を新しい生活様式の対象外にする特例を設けるなら)
むしろ、新しい生活様式が解除できなければ、都市部ではクラスを分断する必要がある状況で、足りない分、公民館や図書館で授業しようとさえしている
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:16:23.36ID:e5Tdxm+x0
いやいや
このままだとコロナで採用控えで狭き門だし
受験は圧倒的に浪人生優位で狭き門だぞw
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:17:18.63ID:e5Tdxm+x0
>>107
そんな学校少ないよ
むしろ38人とかギリギリで1クラスになってるとこが多い
あと〜人きたら分けれるのに!ってとこ多い
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:21:11.89ID:Q5OXQiWP0
分けられるのに ってことは、教室はアル ってことじゃないか 笑
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:22:41.22ID:KAQt9Ldv0
>>112
それをちがう世代に投げると
逆に今のほうがその件について対策しやすいんですけどね
時代で採用絞るのは前からあることだしそれは諦めろとしか
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:28:07.64ID:c5TaZjkE0
9月入学で留学生受け入れでグローバル化が進むのだから
英語と母国語と日本語が喋れる留学生と就職を争うんだぞ
競争社会の入り口が9月入学
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:30:06.00ID:9dEk3vBM0
三国丘高校の卒業者数

1990年 768人
1991年 758人
1992年 771人
1993年 692人
1994年 584人
1995年 519人
1996年 473人
1997年 442人
1998年 400人
1999年 362人
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:33:53.64ID:cb/2BTJQ0
全ての原因は、お前らクズどもな日本人が日本に寄生しているからだろ。お前らは日本に寄生したがり、日本の自動車産業に寄生したがっている。

ところで、日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

だから、解決策は、日本でカクセイザイを完全自由化しろ、日本への外国人労働者受け入れを完全自由化しろ、日本への移民受け入れを完全自由化しろ。
政府の規制を排除し、自由化を進める分には、お前ら日本は反対できないんだ。合法にすれば合法だぞ。

日本のマスコミも全員嘘をついている。

俺は世界を守るために働いている。俺は世界の人権や民主主義や自然権を守ろうとしている。
1945年に、日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。
お前ら日本に民主主義は無理なんだよ。


君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。
おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。
忘れてないぞ。

君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。

TPPを全廃し、日本からの自動車輸出を禁止しよう。米国への自動車輸出を禁止しよう。
数値目標を日本に課そう。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:36:37.23ID:Q5OXQiWP0
>>117
校舎改築してなきゃ、スカスカだな 笑
10年たたずに半減かよ 凄いね
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:40:36.43ID:STmxJ2id0
でかい釣り針で終わりそうだな、関係者乙
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:46:43.65ID:CCQNhBqv0
理工系の無能な大学院生の数が多すぎる。今の理工系は6年間かけて学部生を育てているにすぎない。工業高校卒、高専卒で入社した人に負ける人材が多すぎる。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:57:48.18ID:cb/2BTJQ0
またもや日本人がクズな証明がされたなwww

「日本政府を完全に廃止」 がオマエラの従来の主張から導かれる論理的結論。

説明:
日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。忘れてないぞ。

君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。したがって、国営はダメ。

そもそも。
日本政府を完全に廃止し
トヨタやホンダなど日本の自動車産業を完全に潰し、
日本にある自動車工場を全て潰し
日本に外国人労働者さんおよび移民を受け入れ
れば、誰が寄生虫かはっきりする。

自由貿易を主張するなら、比較優位を唱えるなら、
日本政府の完全な消滅
が正しい答え。

高校で習う物理のレベルの話だ。Xの極限からYの挙動を予測する。高校卒業できてないぞ。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:21:34.50ID:gA/8lwxW0
>>121
大学院だと、自分の研究が主だろ
自分で問題を解決する上で育っていくもので、育てる育てないの問題ではないだろう
そもそも一般の企業なら、大学院修了者に求めるものと、工業高校等卒後入社した者に求めるものが全然違うし、採用枠も全然違う
いわゆる現業の方々がやるような工場の物理的メインテナンスや動的オペレーションは、大学院修了者は習ってないので全然できない
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:28:51.04ID:FdWfQeFD0
なんだ結局やらんのか
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:36:45.95ID:KPoHyOcJ0
大学だけは九月入学進めろよ
入試が678月になれば大雪もインフルも気にしなくていい
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:38:51.58ID:/Zg06iXZ0
>>121
少子化でも大学という組織を成り立たせるための
大学院の重点化に過ぎなかったわけよ。
文系は大学院など行かない
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:41:17.80ID:c5TaZjkE0
>>125
678は大雨台風洪水の季節
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:42:59.91ID:kjqD7UgK0
就職は座り仕事は狭いだろうけど、入試は金づるだからフルオープンだろ。卒業させなきゃいいだけ。
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:43:24.97ID:SGpqzE2r0
>>4
俺が行っていた高校(学区最下位の底辺校)がそうだったな。
生徒指導はゆるゆるだが、勉強が出来なければすっぱり留年や退学勧告、定時制転向勧告。
卒業時1クラスとちょっと消滅するが、それが学生・生徒の本分だわな。
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:43:34.34ID:KPoHyOcJ0
>>127
入試はそれらでは影響少ないでしょ
それらの災害は不公平が生じにくい
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:47:48.48ID:c5TaZjkE0
>>130
まじでそんな認識なのか?
千葉の台風なんか電柱2000本倒れて何日停電してたよ・・・
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:50:54.83ID:KPoHyOcJ0
>>132
それ、何年に一回?
インフルは毎年だよ
コロナも秋冬がひどいと予想されてる
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:51:45.56ID:SGpqzE2r0
4月5月に入試をやればいいと思う。
気候も落ち着いているし、GWに中高の入試を持ってくれば人の流動も落ち着いているだろうし。
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:53:16.35ID:c5TaZjkE0
>>133
千葉の台風は令和元年
大阪の台風は平成30年だ
気象庁の台風上陸数見てみろ
この季節は大雨の被害も多い
何にもわかってないな
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:54:37.00ID:cb/2BTJQ0
世界が共産主義なら、トヨタおよび日本の自動車産業には数値目標がかけられ、日本の自動車輸出は減る。

トヨタおよび日本の自動車輸出および日本の自動車部品輸出に数値目標をかけろ。

今すぐ日本の自動車産業をつぶせ。
ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。
今すぐ、BMWもベンツもVWもつぶれるべきだ。
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:54:59.09ID:c5TaZjkE0
大雨とか洪水台風舐めすぎ
九州や沖縄四国関西あたりは毎年影響大きすぎる
入試が出来ない卒業式や入学式に影響が大きすぎる
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:57:55.59ID:f+d0KCK/0
私立小学校があれば大体中高(大)まであるよね?
教え足らない部分は単位(単元?)で学年が上がってから消化して行ける
公立小学校から地元近隣の中学に進学するなら 小中連係で復習程度の部分に足し込める
持ち越し箇所(ショートカット部分)の選定は文科省が決める
中学入試生と高校入試大学入試時の出題範囲の変更はするんじゃないかな

転校生は新しい学校で丸々習っていない箇所があるはずなんだけど
どうしていたんだろう?
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:00:46.86ID:KPoHyOcJ0
>>135
千葉の台風は9月
大阪の台風も8月28日
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:02:46.84ID:c5TaZjkE0
>>140
入学式9月なんでしょ
京都の大雨広島の大雨とか
この季節の豪雨災害も忘れないでね
6〜10月あたりに入試卒業入学は反対
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:03:59.12ID:KPoHyOcJ0
>>141
センター試験が5月終わりから6月中くらい
個別が6月終わりから8月前半
それで余裕だろうね
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:05:57.13ID:c5TaZjkE0
9月入学反対派も今の学生の救済には賛成なんだよ
9月入学はデメリットが多すぎる
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:06:13.13ID:KPoHyOcJ0
>>142
そんなん地域により個別に決めればいい
台風は直撃の日でもなけりゃ大丈夫だし
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:07:07.36ID:Q5OXQiWP0
制度を変えれば、経済的にも新たな需要を掘り起こせるぞ
既得権を失う者も出るだろうが 
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:08:03.52ID:c5TaZjkE0
>>145
大阪千葉の台風で何日停電しましたか?教えてください
試験の1週間前に被災して受験まで1週間あるから余裕でしょ〜とか言うの?
インフルエンザより悲惨だと思うよ
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:09:48.00ID:Jg6KNztS0
>>148
6月に台風とか来るのか?
6〜9月なんて予備校の全国模試のオンパレードだよ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:11:24.06ID:c5TaZjkE0
>>150
今5月だけど台風1号の消滅したけど九州じゃ大雨に警戒しろって言ってるだろ?
天気予報見ないみたいだな君は
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:11:29.83ID:KPoHyOcJ0
>>148
6月に台風きて長期停電したのは何年前ですか?
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:13:46.39ID:Uh5y9pQQ0
試しの門
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:15:17.82ID:OrNoVbiK0
世界に合わせると息巻いて、コロナの影響で諸国か4月入学になったら笑える
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:15:50.96ID:Jg6KNztS0
何年も勉強して努力してきたのに1月2月の一発入試で
インフルや風邪でパー

こういうのは悲惨すぎる
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:17:08.67ID:Q5OXQiWP0
ま、役人は改革をやれない理由考えるのが仕事だからな 
前例踏襲主義が、既得権と老人の利益優先の閉塞日本を作ってるんだぜ
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:17:23.11ID:KPoHyOcJ0
>>155
いつ?
広島は8月、福岡は7月じゃない?
しかも大学はどちらもまったく被害受けてないし
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:19:36.00ID:Jg6KNztS0
インフルと風邪と大雪
それに加えてコロナが隆盛中

こんな時期に入試とか頭おかしいわ
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:19:40.53ID:BkanTADp0
>>9
だからそれをやると最長で義務教育開始が先進国では最も遅い7歳5ヶ月、13歳のランドセル、16歳の中学生が生まれる
16歳は女性は結婚できる年齢
また卒業も遅くなり初婚出産年齢も上がる
もちろん生涯年収も減る
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:24:01.84ID:KPoHyOcJ0
>>163
俺は大学だけを秋入学に動かして
入試を春から夏にやれって主張してる
全部一緒くたにして潰そうとしてるのは反対勢力
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:24:02.35ID:Jg6KNztS0
結局コロナも5月に入り収束してきたわけで
明らかに季節の影響が強い
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:24:53.33ID:N45Apd630
>>58
ババア?
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:30:37.86ID:c5TaZjkE0
8月に災害が起きれば学校が避難所になるから
9月入学に影響するからな
これも言っておく
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:30:45.91ID:FJEwHRR+0
この際、早生まれ問題の解決にもなるし一年を
4月入学と9月入学に分ける二学年制にしてほしいな。
もしこれを世界に先駆けて実現したら日本は超教育先進国だろう。
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:35:55.34ID:KAQt9Ldv0
>>98
いやいやとんでもなく悪いほうに変化している可能性もあるわけでさらに不利にするのかと
直近の学生は手を差し伸べやすい…もしかして下級市民に金落としたくないから先送り?
たしかにプログラム変更に業者入れられたり
アメリカきら断られた中国から留学生入れられたりある一定のひとはうはうはですよね
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:46:59.60ID:Q5OXQiWP0
世界最長寿社会に生きて、70まで現役で働くことを要求されるこの子たちの
生涯賃金が減る、とか何の理由にもなんだろ 笑
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:47:04.15ID:KPoHyOcJ0
>>168
避難所になってる大学は無いよ
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:49:01.40ID:c5TaZjkE0
>>174
今お偉いさん方が議論してるのは小中高大全て9月入学だからな
君は違うかもしれないけど
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:50:24.91ID:KPoHyOcJ0
>>172
俺は大学でとりあえず来年からやるべきって立場だからこの指摘はあたらないけど
仮に他国より一年遅れたとてなんの問題もない
あと、結婚の問題だが、女子も18に伸ばす法案もう通ってたんじゃなかったっけ
まだだったかな
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:52:31.84ID:KPoHyOcJ0
>>176
例えば体育館が避難所になってたとしてもそれは何年に一回かな
て感じだけど
それより今年の冬シーズンに大学入試ができない確率の方が高く無い?
そこはどう切り抜けるつもりなの?
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:56:38.42ID:MpibgPPd0
>>144
受験生だけ選択して卒業を伸ばせるようにするとか、大学の9月入学の枠を広げるのが現実的って話を出してるのみんな反対派だしな
でも賛成派の学生は全学年の全員一斉に9月入学にならないと気に入らないらしいよ
意味ワカンネ
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:04:07.01ID:awMJ1V000
今現在個人差が広がってる訳だし、学びの保証が一番しっかりされるのって結局希望者のみ留年だよね
今現在遅れていない子やカリキュラムを詰めても追いつく子にとっては一律で5ヶ月遅らされるとその分無駄な時間を過ごすことになる
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:05:37.42ID:KAQt9Ldv0
>>179
騒いでいる高校生は未就学児だって小中学生だって大学生だって大人だってみんなこのコロナで大変な思いをしているのに自分らだけがすごく損していてかわいそうだと思っているから
これだけ外にも出れずいろいろ我慢している未就学児に不利益を受け入れろ1ミリも自分らは損しないつもりかと吠えていても1ミリも損したくないのは自分らだってわかってないから
9月入学がかなったら今度は就職氷河期になった!それなんとかしろっていいますよ
どうにもならないことって残念だけどあるわ
勉強してない高校生だと決めつけるなというけどツイッターに貼り付いてる時点で勉強は他より遅れているのは明らか
巻き込まれる頑張っている高校生かわいそう
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:15:45.57ID:caLJ43a10
>>162
5ヶ月のずれなんだから現状とそれほどの差はないんじゃない?
飛び級の柔軟な適用認めて優秀な奴は早く大学、大学院まで行けるようにしたらいい。
それにどうせ大多数のバカは勉強についてこれず学校に籍を置いてるだけだから、そいつらは無視しちゃえ
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:17:39.94ID:1DbAyPVC0
もう6月から幼稚園も学校も始まるし今のままでいいよ
やるならもっと早くにしてよ
今更だよ
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:27:21.79ID:vaeiXji60
>>183
9月入学やるなら飛び級とセットだよね
習熟度でクラス分けするのは子供たちにとってメリット大きい
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:38:29.62ID:/C2Na0T30
>>7
これでいいよ特に都心部
中受する子としない子の学力差が激しすぎるのに同じ授業を延々と受けなきゃいえないのはかなり時間の無駄だわあれ
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:38:48.06ID:V/tH8g5Z0
>>181
その通りだよな
そもそも4月入学のままだろうが、半年先伸ばしして9月入学にしようが、ライバルたちも同様に同じ期間勉強する時間が与えられる訳だから、試験の平均点は上がっても、こいつらが合格する確率はほぼ変わらないだろ
それなのに今の幼稚園保育所の小さな子どものたちに、入試や就職の競争率1.5倍の超氷河期を押し付けようとする見下げたやつらだわ
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:45:24.73ID:8FlHDExo0
飛び級と同時導入すべきだが、慌てて制度作れるとは思えない。飛び級のためのテスト内容は?合格基準は?等々
その意味でも拙速な議論はすべきで無い
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:13:22.44ID:UIvOAWEB0
バブル崩壊からの氷河期世代に比べたら全然余裕だろう
ライバルは200万人、世の中はバブルが弾けて超不景気
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:29:48.90ID:c5TaZjkE0
>>189
9月入学賛成派は留学しやすくなると言ってるけど
受け入れの方が多くなると思う
ライバルは英語日本語中国語喋れる留学生だよ
日本の英語教育じゃまず勝てないだろうな
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:30:01.87ID:UIvOAWEB0
行事ができないから半年延ばせって言ってる高校生も大概だが、自分の子が将来不利になるから反対してる未就学親はもっと自己中
まだまだ子供の高校生と同レベルで罵り合い
いい大人がみっともない

今反対してる未就学児親も、どうせ自分の子が受験生になった時に新型感染症が流行ったら卒業延ばせって叫ぶんだろ?
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:36:05.11ID:oZoMpcha0
>>190
中国の優秀層にとって日本は第一選択にはならないよ
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:40:25.65ID:P5HJnGzu0
>>187
それ思ってた
4月でも9月でもその学年がスタートする月は全員が同じになるのだから
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:06:05.24ID:BM171zEy0
実習が必要な技能の勉強に支障が出ないの?
3月までに終わるの?

医者になる人とか看護師とか、教師とか
そのほか理系の実験科目とか、オンライン授業だけじゃ無理でしょ?
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:15:07.74ID:BM171zEy0
最終学年が全員留年したら
同一学年が2倍になるよな
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:32:35.89ID:oZoMpcha0
>>194
ビデオで教員が実験を見せてレポートとかやってるところもある

夏休みに集中実施もある

手技を身につけることが最重要の医療系とかはキツいねえ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:35:12.68ID:awMJ1V000
>>194
身内が大学教員兼大学病院勤務の医師だけど、ただでさえコロナで大変なのに、9月入学になって全てのカリキュラム練り直しして書類提出しろなんて事務仕事が増えたら発狂するって言ってる
学生のことだけ考えていたら、受入側も破綻して大混乱が目に見えてるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況