>>829
根本的には無策なのに何かをやってるふりで掻き乱してるのが欧米だ(´・ω・`)
「死ぬ可能性のある人間を救済するシステムをキャパオーバーで崩壊させない」「国際的な治療薬の模索の取り組みには積極的に関わるし国内の備蓄に治験薬候補の薬品があれば提供する」
どの程度の規模と期間に渡っての流行なのか不明なので(豚インフルの時に備えすぎて備えを無駄にして国民に叩かれた国があったりする)
段階的な対応をする(台湾の場合は諜報部が中華人民共和国側に潜り込んで機密を得ていたので早かった)等々
謎の伝染病に世界が飲まれた割に比較ダメージは少ないほうだ