X



【460兆円】日本企業、「内部留保」のおかげでコロナ倒産せず 財務省「内部留保に課税を検討」 [ガーディス★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/05/18(月) 09:22:14.18ID:ymexnqjO9
 新型コロナウイルスの感染拡大は、外国人の入国制限や緊急事態宣言に伴う外出自粛などで日本企業にも大打撃を与えている。ただ、大企業の切迫感や危機感は、海外企業と比べてそれほど大きくないようにみえる。
背景には、国内企業が積み上げてきた約460兆円もの「内部留保」(利益剰余金=企業が稼いできた利益の総額)があるともいわれている。かつては「ため込み過ぎ」と批判された日本企業の内部留保は一転、コロナ禍をしのぐ“切り札”として高く評価され始めたが、果たしてそれでいいのか−。

 政府が4月下旬に公表した令和2年版の中小企業白書によると、中小企業の深刻な経営環境が浮き彫りになった。

 収入がなくなった場合を念頭に、現金や預金などの手元資産で、従業員給与や家賃といった固定費をどれだけ払えるかを試算したところ、金融・保険業を除く全産業の経営体力は1年10カ月弱だったものの、飲食サービス業は5カ月強、宿泊業は7カ月弱と短かった。
資本金1000万円未満の規模の小さい企業だけでみると、全産業の平均体力は1年未満、宿泊業は3カ月以内に経営が立ち行かなくなるという。

 ところが、大企業に目を転じると、中小ほどの切迫感はみられないようだ。

 日本銀行の3月の企業短期経済観測調査(短観)によると、資金繰りが「楽」と回答した割合から「苦しい」と回答した割合を差し引いた指数は、大企業18、中小企業8と、そろって前回調査(昨年12月)から3ポイント悪化した。
ただ、大企業の指数は中小の2倍強と、資金繰りにはまだ余裕が感じられる。政府・日銀の企業支援策も中小・零細企業向けが中心だ。

 「大企業はこういうときのために内部留保を積み上げていると思うので、しっかりと活用してもらいたい」

 西村康稔経済再生担当相は3月の記者会見でこう語り、多くの大企業は自助努力でコロナ禍を乗り切れるとの見方を示した。

 内部留保は会計上、「利益剰余金」と呼ばれる。会社の設立から現在までの毎年度の最終利益の累計額から配当金などを差し引いた額だ。会社が自らの事業で稼いだお金であり、返済が必要な銀行借入金などとは異なる。

 財務省の法人企業統計によると、日本企業が内部留保を確保しようと力を入れ始めた背景には、平成20年のリーマン・ショック時に、「銀行がなかなかお金を貸してくれない」と資金繰りに四苦八苦した経験があるようだ。
東日本大震災直後の23年度に約280兆円だった内部留保は7年連続で過去最高を更新し、24年度には300兆円、28年度には400兆円をそれぞれ突破するなど右肩上がりだ。

 日本を代表するグローバル企業のトヨタ自動車の令和元年12月末時点の利益剰余金は約23兆円に達し、現預金は5兆円を超えている。

 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の“第一の矢”として放たれた日銀の大規模金融緩和で、円安・株高となり、輸出企業を中心に日本企業の利益が大きくアップしたことも、内部留保がたまりやすくなった要因とみられる。

 こうした巨額の内部留保にもかかわらず、ここ数年、賃上げや設備投資は伸び悩んでいた。このため、麻生太郎財務相は「(内部留保が)会社員の給与や設備投資に使われれば、景気回復をもっと広く浸透させることができた」と毎年のように企業に苦言を呈してきた。
一時は、財務省を中心にため込み過ぎた内部留保に課税する案まで検討されていたようだ。

 だが、内部留保をめぐるこうした批判はコロナ禍で消し飛んだ。世界中で企業の資金繰りが苦しくなる中、日本企業の潤沢な内部留保が海外からもうらやましがられるようになったのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e36136b861c35bf45a99ec0ac8482bc43f97aa9c
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:59:05.68ID:9X9JXu7G0
マスコミお得意の個人に言い換える論法取ったら
留保金課税なんて猛反対されそう
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:59:09.22ID:4hqd9kFu0
>>254
日本の大企業は低ROEで大して利益剰余金は増えない
内部留保を貯めたくてもそんなに貯まらないのだが
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:59:23.99ID:wCkkf5z70
これを口実にこれからも給料絞って内部留保ばっかしだすじゃん
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:59:25.36ID:WMVnUz/10
>>318
今までも投資しないから内部留保になってるんだが。
これから投資するって、また貯め込むだけだよ。
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:59:36.41ID:M2ke2z+/0
内部留保はお前らが思ってるようなのとは違う!簡単に使えないんだ!
って言ってたのはなんだったの?
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:59:54.13ID:hr22f10L0
ジャパンファースト!!
黙って桜井誠の言うこと聞いてみろよこの豚真面目に次の総理にしてやってもいいわwwww
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:59:59.89ID:J9ZiLhmx0
法人税減税しても社員に還元されないから
法人税減税を廃止して所得減税してやればいいよ
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:04.57ID:VNudEN300
そりゃそうよ(^.^)ノ
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:07.84ID:c1hy5rx10
>>255
税金は単年度の支出だが、人件費は能無し社員が辞めるまで続くんだぜ
ボーナスや一時金なら出すかも知れないが、賃上げに回す経営者は経営者失格だな
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:11.03ID:eBbhBRCp0
リーマンショックの時に国が助けなかったから過剰なくらいに内部留保しまくってるって聞いたが
今度はそこにも手突っ込んで持ってくのかw
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:11.03ID:vZtag3Ph0
>>324
同一業務同一賃金で派遣の給料に下げ、それでもダメならリストラ、内部留保は絶対守る、それが大企業
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:31.26ID:do4NbhXD0
財務省ってやっぱり売国だねぇ・・・はぁ・・・悲しいわ。
ただ大企業に対する課税が優遇されすぎだよね。
トヨタも溜め込みすぎてるし下請けに還元すればいいのに。
ソフトバンクグループとユニクロはさっさと倒産してください。
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:34.05ID:f7EtJrIh0
企業の内部保留を認めるなら

個人の定期預金も金利で貯金できるくらいに戻せよ
円安サラ金武富士の日本は世界に金貸して投資で他国を富ませるくせに日本国民は眼中にないとかどこの国の政府だよ
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:41.21ID:WMVnUz/10
ずっとアマゾンは赤字なのに成長し続けてるからな。
ずっと黒字なのに衰退し続けてる日本企業。
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:43.28ID:8ay12Cnp0
>>316
そんな事はないよ、内部留保を資本金に振り替えても企業は潰れないよ
内部留保を含む純資産が負債と比べて十分にあれば問題ない
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:43.55ID:+annUT+y0
内部留保に45%くらいの重課税をすべき
そこからの税収を1世帯あたり100万円くらい分配すればいい
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:49.51ID:OS58lkDZ0
内部留保のおかげで倒産しないなら国の税金は使う必要ないって事だな
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:55.13ID:kGMRzbre0
こういう時のための内部保留
国内市場に放出してもらおう
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:01:01.62ID:SjHyGMCb0
アフターTAXの領域に課税とか舐めてるでしょ。
まずは無駄使い体質を改めよ
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:01:16.07ID:LgBgD/ar0
>>333
そう、だから倒産しないように株主還元じゃなくて内部留保溜め込むのが正しいと言ってる

企業は倒産しないことを第一に考えて株主のことは適当に考えれば良い
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:01:21.73ID:qwPn55gh0
>>1
>内部留保

に搾取されまくって現在コロナでリストラなどカネ困窮してる善良なリーマン共!今はコロナ関係なくマジカネなければナマポ簡単に通るから!犯罪、自殺禁止!損だぞ!
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:01:22.91ID:aDxn+ykQ0
内部留保=派遣で安い賃金でこき使われてきた涙のお金
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:01:36.30ID:BD4LQAPk0
保留って書く人が多く見られるけど、用語としては、保留でも間違いではないんだろうか?
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:01:37.33ID:ydelmqLX0
嘘つき犯罪者に騙されんなよな。
収支バランスがおかしい事は動かない。
その果実が不景気と言うわけだ。
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:01:38.85ID:7kn0Z6ZC0
>>334
適切に税金をとって、
社会資本を増加させて、
通貨の価値の担保を増加させなければいけないのが、
管理通貨制度だ。
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:01:40.14ID:1oeypEJl0
>>324
お前が馬鹿だろ・・・
人を見下す時間があったら勉強して
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:01:43.81ID:Y1XCZY+K0
内部留保に課税いいね
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:02:00.58ID:Ajrd2hWh0
政府自治体の対策は当てにならないということも改めて判明したし、自己責任で自分の身を守るため今後はますます溜め込む。
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:02:20.43ID:33QBeNOf0
>>305
>普通、「現金が増えてく内部留保」に対して言ってるから。

それは 元から存在する簿記上の定義 ではなく、パヨクの造語 だと思うよ。
だからいつまでも 言葉の定義 で論争になる。
別の言葉作るべきなんだよ
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:02:21.27ID:iLj5MrxK0
>>106
日銀がジャブジャブ金をくれるんだけど、その金の使い道がなくなってる
長年の貸し渋りから企業が冒険しなくなったんで、銀行がいらない子になった
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:02:26.08ID:sx7CfvQi0
太陽光だって、家が無くても、太陽光のインフラファンドに1口10万くらいで投資できるんだよ。
知ってた? (爆笑)

俺は数年前から20万円くらい投資して配当を貰っているわ。
もちろん災害で設備が破壊されたり買い取り価格が下がったりして損をする可能性はある。

儲かって羨ましいと思うなら投資すればいいだけ。
投資で損はしなくないけど、他人の儲けが羨ましいと思っている人が、いちゃもんをつけるんだろ。
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:02:27.34ID:GqaM/yC10
>>18
んで、資金ショートして会社潰れたらどうするの?
路頭に迷うぞ?
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:02:30.15ID:FEBWYl720
>>6
頭おかしい
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:02:35.99ID:Atg3V41B0
経済を回すのが企業の存在価値なのに経済を止めてるんだからな
内部留保なんて犯罪にしてもおかしくないわ
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:03:05.20ID:kLuteop20
私企業が溜め込んだ財布をアテにするとか、国はどこまで経済活動を邪魔したいんだw
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:03:05.26ID:DWzGnSZZ0
>>293
内部留保は原因ではなく結果。

デフレ下では投資リターンが小さくなり、相対的に資金留保の損失も小さくなる。
例えば、マスクの転売ヤーがマスク大量に買い付けたのは、将来的にマスクの
価格が高まる事が予想されるから、現金をマスクに変えて利ザヤを稼ぐ事が
できるから。これは商品そのものなのでわかりやすいが、企業の投資行動だって
おんなじ。成長予想があれば、資金を活用しないのは、将来のリターンを失う事に
なり、株主に対する裏切りとなる。一方で、成長予想が無いのであれば、投資による
損失を避ける賢明な判断という事になる。これが、ケインズが「アニマルスピリットの
欠如」と表現した現象。

現状では、景気回復基調に入ると、消費税増税が約束されたような状態になって
いて、それが経済成長予想を下げる原因となっている。経済成長予想が下がるから
投資マインドも消費マインドも活発にならず、デフレになり、経済成長予想が下がる
事が事実として出現する。

つまり、財務省の増税志向が原因だという、大いなるマッチポンプ。

この状態で内部留保を破壊するような政策は、日本経済が死んでも、政府の帳簿
がバランスしていれば構わないという、手段の目的かそのものの行動。財務省に
とっては目的かも知れないが、国民にとっては手段に過ぎない。こういうところに
ガバナンスを効かせるのが、国会やメディアの仕事だと思う。
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:03:07.29ID:UjbSV3CA0
>>2カイジくん
 
20年、30年後と言う事もありえる。
コロナで円高。将来は1ドル1円なので、円を手放さない。
 
 
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:03:11.34ID:I3hgcz+e0
>>18
お前も貯金なんかせずに世の中の為、宵越しの金を持たないで過ごしてみろよ。舐めとんかw
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:03:28.98ID:WMVnUz/10
>>374
必死にマウントを取りたいだけで内容は何も無いレス、涙ふけよ。
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:03:30.27ID:NQfH0wfT0
>>71
資産税だろうな
富裕層の税金をあげろってのと同じ
法人も人だからな
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:03:42.09ID:nM1yHv5X0
代わりに消費税減税しろな
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:04:02.81ID:4hqd9kFu0
>>383
お前、頭悪いな
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:04:03.95ID:s6FImcm10
労働分配率を下げずにそれだけの資産を形成し
その金で倒産を免れていると言うなら拍手喝采だろうが
その実は年々分配率を下げ続けてるから評価は難しいな
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:04:04.95ID:hr22f10L0
まだこの清和会とかいうゴミ共支持されてんのかwww
国民の頭すっからかんやなwww悪について上級肥やしてどないすん?wwww
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:04:05.94ID:3SokLySl0
>>330
日本企業は多少の増税じゃあ海外に出て行かないよ
いまさら外国で日本企業が勝てるわけがない
仮にそいつらが出て行ったとしても別の企業が日本の需要に応えて発展する
いま必要なことは国民に金を回して国内需要を喚起すること
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:04:13.42ID:DD0etFFx0
>>130
設備投資は資産となるのでそうかもしれないが、給与は現金の流出のみになるので内部留保
は減るだろ
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:04:19.50ID:hCaaULGz0
>>302
そんなアホ大学生を標的にしたインチキ起業セミナーみたいな連中が言いそうな文言
を真に受けてベンチャービジネスみたいな経営する大企業なんかがあったら、まさに
今のような緊急事態であっさり破綻しますよ。
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:04:48.52ID:HEv0GLRW0
>ヨタ自動車の令和元年12月末時点の利益剰余金は約23兆円に達し、現預金は5兆円を超えている。

こんなに現金抱えてるなら、社員一時帰休させたり、期間工や派遣を雇い止めせずに
黙って休業手当を満額払ってやればいいだろうにw
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:04:53.57ID:31Fm+JCR0
「内部留保」のおかげでコロナ倒産せず。内部留保に課税を検討

はあ?
日本企業潰れろって言ってるのか

内部留保叩きをしてる連中の正体が浮かび上がってきたね
財務省まで汚染されてたわけね
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:05:06.52ID:ydelmqLX0
企業が潰れないと体制が潰れない。
新しい秩序が生まれない事を意味する。
雇用を守ることは奴隷体制の維持になってしまう。
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:05:20.74ID:4OGsZtE40
>>371
本来は
内部留保=利益剰余金
のはずなんだけど、新たな内部留保の定義を作り出している勢力がいる

だから、ここでもわざわざ
利益剰余金
と書いている人がいて、中身をわかっている良心的な人たち
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:05:25.51ID:TydDVhd20
>>15
ばーか、少しは勉強してから言え
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:05:31.06ID:WHtRNyek0
そもそもインフレが嫌で法人税の実効税率カスみたいなもんにしてたからこうなってるのでは
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:05:31.75ID:WMVnUz/10
>>368
倒産しないことだけを考えてる企業ってゾンビ企業って言うんだよ。
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:05:32.45ID:f7EtJrIh0
>>377
先の大戦で満洲台湾朝鮮の海外インフラなくなって賠償金まで払わされて生産設備もない焼け野原日本でも3年足らずで戦前の生産力超えてる日本て謎すぎる
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:05:35.31ID:ivCoohuB0
給料上げやらねえ会社はまかりだし、国家の財源にすればいいよ
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:05:35.66ID:eVUHJ1oK0
法人税減税してきたから
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:05:38.42ID:hr22f10L0
ハッキリ言うけど利権絡みや公務員以外が自民支持するのはもう頭パーやぞwwww
類を見ないゴミ集団wwww下級国民は日本第一党に投票するしかねーだろまじめにwwww
まあ頭パーやから何も考えず次も自民に入れるんだろうがwwww
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:05:40.08ID:R0826uaC0
日銀が資金をプッシュ型で提供してるのに現金に替えて残高増えたよやったねぼくすごいやってる田舎もん大企業は徴税していいよ
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:06:00.53ID:hiDjZTyY0
無理に吐き出させなくても徐々にインフレさせていけば済む話
ビビってないで緩和しろ
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:06:04.92ID:07a+tYKw0
日銀黒田がETF買いまくり金融緩和でカネを流しまくったけど
結局ほとんどが大企業の内部留保になっただけってことじゃないのか
さらに今は赤字国債無制限引き取りなんて日銀としてあるまじきことを
言ってるしな
なんで黒田がいつまでも総裁やるのか知らんけど異次元のアホだと思うわ
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:06:05.89ID:EBpn4ZBR0
反日、、朝鮮新聞社が

今まで書いて来た記事は一体どなるの

こいつ等、どう始末つけるのか、
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:06:16.36ID:RSCL0vQw0
>>399
労働者の立場からは一定の労働分配率さえあれば内部留保がどうだろうが企業に文句言うべきでないな
倒産して再就職先がないなら文句言うべきは政府
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:06:16.55ID:1oeypEJl0
>>391
マウントじゃなくて憐れんでるの。
>>386がうまくまとめてくれてるから読んでみなさい
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:06:17.52ID:5qem93ND0
バブル崩壊→内部留保で乗り切る
リーマンショック→内部留保で乗り切る
コロナショック→内部留保で乗り切る

政府が経済対策しないから、内部留保で乗り切るしか無い

政府がちゃんと経済対策すれば、無駄に内部留保ためる必要は無い
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:06:18.95ID:BsbBfiqR0
内部留保課税か

山本太郎と財務省の意見が合うとはなw
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:06:21.75ID:iep2HWoC0
国が当てにならないからな、平気に嘘つくし
企業も個人も自己防衛するわな
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:06:43.03ID:33QBeNOf0
>>383
隣人の財布にケチ付ける性癖やろ
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:06:45.81ID:jwlcg+yk0
公務員の給与を下げろ
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:06:57.32ID:svxGU7920
とりあえず財務省と厚労省はコロナ後解体確定だな
あとは文科省
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:07:01.35ID:31Fm+JCR0
>>407
それ現金だけじゃなくて
土地や資産、有価証券、貸付金もろもろ含まれてるんだけど

って何度も何度も指摘してあげるのがもう疲れてきた
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:07:05.11ID:KVx44wgH0
>>412
ここの人も世の中の人も大半が利益剰余金が何かを解ってないよ
内部留保を叩いてる人はそんな人だね
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:07:12.84ID:hCaaULGz0
>>403
「内部留保が減るほどの給与支払い」というのは給与のせいで赤字になるまで給与を上げる
という意味になりますよ?

それ、ちょっと変だと思いませんか?
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:07:38.66ID:3SokLySl0
日本の大企業なんて国にたかって持ち堪えてる出来損ないばかりなんだから取れるところからはガッツリ増税すればよい
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:07:42.39ID:HCQ/+03A0
内部留保でためる理由は銀行がかんじんな時に貸してくれず貸し剥がしをやったからだろ
銀行が機能しないなら自前で自分用銀行やるしかない
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:07:42.50ID:wcXfyY+T0
課税されたくなかったら決算後の利益はどこかへ投資しなさいって事かな
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:07:55.68ID:5qem93ND0
中小企業 銀行が貸してくれないので内部留保で乗り切るしかない
大企業 リーマンショック級に備えて内部留保する
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:08:00.07ID:Axy6SwTp0
4ね財務省 893よりひでえ
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:08:07.66ID:5hBk5Ege0
一応言っとくが、企業の内部留保と個人の貯金は違うからな
本来投資して成長するという資本主義をするべき金が、政府の緊縮財政で
成長しないのが分かってるからブタ積みされてるだけ
なお財務省が課税とか私有財産権に違反するありえない話だが、財務省は
完全に気が狂っており、国民の金を全部財務省に吸い上げたいのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況