X



【460兆円】日本企業、「内部留保」のおかげでコロナ倒産せず 財務省「内部留保に課税を検討」 [ガーディス★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/05/18(月) 09:22:14.18ID:ymexnqjO9
 新型コロナウイルスの感染拡大は、外国人の入国制限や緊急事態宣言に伴う外出自粛などで日本企業にも大打撃を与えている。ただ、大企業の切迫感や危機感は、海外企業と比べてそれほど大きくないようにみえる。
背景には、国内企業が積み上げてきた約460兆円もの「内部留保」(利益剰余金=企業が稼いできた利益の総額)があるともいわれている。かつては「ため込み過ぎ」と批判された日本企業の内部留保は一転、コロナ禍をしのぐ“切り札”として高く評価され始めたが、果たしてそれでいいのか−。

 政府が4月下旬に公表した令和2年版の中小企業白書によると、中小企業の深刻な経営環境が浮き彫りになった。

 収入がなくなった場合を念頭に、現金や預金などの手元資産で、従業員給与や家賃といった固定費をどれだけ払えるかを試算したところ、金融・保険業を除く全産業の経営体力は1年10カ月弱だったものの、飲食サービス業は5カ月強、宿泊業は7カ月弱と短かった。
資本金1000万円未満の規模の小さい企業だけでみると、全産業の平均体力は1年未満、宿泊業は3カ月以内に経営が立ち行かなくなるという。

 ところが、大企業に目を転じると、中小ほどの切迫感はみられないようだ。

 日本銀行の3月の企業短期経済観測調査(短観)によると、資金繰りが「楽」と回答した割合から「苦しい」と回答した割合を差し引いた指数は、大企業18、中小企業8と、そろって前回調査(昨年12月)から3ポイント悪化した。
ただ、大企業の指数は中小の2倍強と、資金繰りにはまだ余裕が感じられる。政府・日銀の企業支援策も中小・零細企業向けが中心だ。

 「大企業はこういうときのために内部留保を積み上げていると思うので、しっかりと活用してもらいたい」

 西村康稔経済再生担当相は3月の記者会見でこう語り、多くの大企業は自助努力でコロナ禍を乗り切れるとの見方を示した。

 内部留保は会計上、「利益剰余金」と呼ばれる。会社の設立から現在までの毎年度の最終利益の累計額から配当金などを差し引いた額だ。会社が自らの事業で稼いだお金であり、返済が必要な銀行借入金などとは異なる。

 財務省の法人企業統計によると、日本企業が内部留保を確保しようと力を入れ始めた背景には、平成20年のリーマン・ショック時に、「銀行がなかなかお金を貸してくれない」と資金繰りに四苦八苦した経験があるようだ。
東日本大震災直後の23年度に約280兆円だった内部留保は7年連続で過去最高を更新し、24年度には300兆円、28年度には400兆円をそれぞれ突破するなど右肩上がりだ。

 日本を代表するグローバル企業のトヨタ自動車の令和元年12月末時点の利益剰余金は約23兆円に達し、現預金は5兆円を超えている。

 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の“第一の矢”として放たれた日銀の大規模金融緩和で、円安・株高となり、輸出企業を中心に日本企業の利益が大きくアップしたことも、内部留保がたまりやすくなった要因とみられる。

 こうした巨額の内部留保にもかかわらず、ここ数年、賃上げや設備投資は伸び悩んでいた。このため、麻生太郎財務相は「(内部留保が)会社員の給与や設備投資に使われれば、景気回復をもっと広く浸透させることができた」と毎年のように企業に苦言を呈してきた。
一時は、財務省を中心にため込み過ぎた内部留保に課税する案まで検討されていたようだ。

 だが、内部留保をめぐるこうした批判はコロナ禍で消し飛んだ。世界中で企業の資金繰りが苦しくなる中、日本企業の潤沢な内部留保が海外からもうらやましがられるようになったのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e36136b861c35bf45a99ec0ac8482bc43f97aa9c
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:22:02.92ID:ZeqnBXHC0
まともな給料を払わず、外注を買い叩き、補助金談合で溜め込んだ金
海外市場での勝ち目はなく鎖国政策でしか存続できない。

潰れればよかったのに
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:22:18.27ID:f7EtJrIh0
世界政府樹立して計画経済、ベーシックインカム完全配給制を国際的にやれば貧困も経営者の倒産の悩みも消えるじゃないか
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:22:20.98ID:ZUfnW4WS0
>>570
だから、個人も企業も預金1000万以上から資産税でOK
その後、1億ごとに税率上げてけば良い
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:22:25.72ID:kfzPNFF40
内部留保って下流国民の犠牲の成果だからな。
今後下請け中小や非正規がほんとの意味で崩壊してたかることもできなくなって初めて自分たちが何をしていたのか理解するようになるよ。
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:22:28.97ID:xy4ogpjd0
で、政府が相変わらずなんにもしねーからまた溜め込む。従業員の給料が上がらない、設備投資は控える。
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:22:38.60ID:4OGsZtE40
>>568
横だけど
30兆円/年の会社だと、2.5兆円/月なんだけど、5兆円の現預金が多すぎる?

そもそも、あまってる金なら、現預金なんかで持たない
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:22:40.21ID:ccUxEP7e0
>>570
それガチでやったからな
戦後日本はw
悪の集団GHQの指示で
「預金封鎖」されて「資産に最大90%の課税」をな
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:22:51.49ID:BeF2hSbt0
内部留保が大きい企業は自分の事しか考えてないわけだし
社会にとっては潰れてもらった方が未来のためになるよね
実際そういう会社ほどリストラが多く非正規依存率も高い
社会性のない自己中心企業だと分かる
だいたい東一で見るような今やぱっとしない古い看板が多いし
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:22:51.88ID:vl7vze2s0
やっぱりシナの色仕掛けに汚染されてるな。東大法科出て何十年天狗になってぼけたとしてもひどすぎ。
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:23:05.14ID:XuwMno7t0
ほら言った通りだ。内部留保のおかげでコロナは乗りきれる
共産党の逆が正しい
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:23:10.02ID:2q4MRIgr0
内部留保についてこれ以上馬鹿な議論が出ないように、簿記の一部を公民で教えたほうがいい
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:23:11.84ID:RSCL0vQw0
>>551
ぶっちゃけそうなんだが前者だと外形標準課税の話でもしていないなら意味不明だから
仕方なく後者として話を合わせるしかない
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:23:16.94ID:dkEhTE2U0
>>571
粗利益ではないけど決算で確定した利益が純資産に充当されて、それが設備投資に回るのよ
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:23:20.68ID:FKXANWlJ0
内部留保に課税ってどうするんやろ?
内部留保の現金部分にだけ課税すんのかな?
現金部分だけだとトヨタすら5兆しか持ってないから大した金額にならなくね
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:23:21.06ID:yA9R8UjV0
株や債権、預貯金など
貯めこんでる個人や会社の資産に課税すべき。

こいつらのせいでデフレになって、日本経済は衰退してんだから。
課税するのは当たり前だわな。
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:23:36.06ID:hr22f10L0
うおおおおおお俺の給付金全部日本第一党に寄付するぞおおおお桜井誠いけええええ総理になって日本を変えてくれえええええ旧民主と自民党をぶっこわしてくれええええゴミ奴隷共が泣き叫ぶ現状を打破してくれええwwwww

>>587
チャイナファースト!!!!
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:23:52.07ID:g8S89t0b0
労働分配率で課税したらどうか
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:24:15.75ID:zLHVCUAX0
>>1
>コロナ禍をしのぐ“切り札”として高く評価され始めたが、果たしてそれでいいのか−。

アホか
こういう時のための内部留保だろうに
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:24:17.26ID:1IqnOqQm0
日本のアカは経済では耳障りの良い事しか言わないから信用出来ない。

詐欺師みたい。
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:24:47.06ID:7mfYyiGP0
>>605
全部で460兆近くあるって言ってんじゃん
アホか
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:24:51.34ID:dkEhTE2U0
なんか「BSの現預金が非常に多い会社ほど優良」とでも思ってるやつが多そうだな
今後はコロナリスクに備えてそうなるかもだが
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:24:53.81ID:xy4ogpjd0
>>606
法人税減税で溜め込むペナルティを下げて、むしろ使うペナルティ(消費税)を上げたバカ政権が続いてますから。
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:24:54.70ID:Etk+Gmbg0
資産税・・・
地獄の始まりか?
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:24:55.10ID:lGS2MWcw0
>>489
利益剰余金が、現金化可能な預金や有価証券だと思ってる子供が混じってるね。
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:24:57.43ID:nyad7RUN0
今回ので内部留保に正当性が出て、今後も給与に反映されない状況が続くんだな
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:25:05.70ID:eDriqiFP0
内部留保に課税したら二重課税だろ

内部留保規模に合わせた変動法人税を制定すればいいだけ

アホの国ってほんと能無し
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:25:07.93ID:5pojAB7g0
国が金集めても無駄使いしすぎる
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:25:18.03ID:dJZRr6n/0
内部留保は全額キャッシュではないだろ
賃金upや設備投資は大事だが
必要以上に使うこともないだろ
こういう時に大企業に余裕がなく潰れると物凄い被害が出る
外資に買収されるかもね
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:25:41.95ID:hCaaULGz0
>>509
>株主への配当でもよい。

配当でもいいのか?w

だったら、内部留保がしっかりあることは将来的な株主への配当を最大化するため
には順当な手法ですから、現状でご心配なくw
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:25:59.24ID:5Ugsdn+N0
>>428
その通り
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:26:20.65ID:ZUfnW4WS0
>>619
いや、その理屈なら相続税も二重課税になるよ
相続税をすでにとってるので問題ない
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:26:25.57ID:7mfYyiGP0
>>624
今は転職の時代だからなぁ
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:26:26.05ID:1IqnOqQm0
経団連を批判する人がいるけど、
その下にどれ程の国民がぶら下がっていると思ってるのだろう。
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:26:33.20ID:xy4ogpjd0
>>620
国が溜め込ませるためにお金を発行してるって感じだな。
所得税の累進下げたり、法人税減税したりな。
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:26:34.11ID:BeF2hSbt0
>>592
中抜きの蓄積だからなしかも現金だし
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:26:52.72ID:hr22f10L0
はいもうだめー日本終了しましたーwwww
全部自民信者が財務省とIMFの癒着を容認してたからでーすwwww
これから日本は治安が最悪の国に転落しまーすwwww上級は下級を奴隷のように扱いまーすもう遅いでーすwww

自民支持者は苦しみながらミンシュトウガー言いながら新しい希望捨て続ければえんちゃいますのん?wwww
俺は桜井誠にかけたぞ!!!国民を餓死から救ってくれ日本第一党!!!
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:27:08.47ID:cSEervBb0
確かにアメリカ企業は何か起きると大手でもすぐ潰れるからな
直接金融主体ということも大きいが、資金効率至上主義で内部留保は悪がまかり通ってるからこれも一因だろうな
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:27:12.92ID:hCaaULGz0
>>611
アカが「詐欺師みたい」というのは因果が逆で「詐欺師がアカやってる」のだろうな。
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:27:16.52ID:u20N4Ri00
>>630
経団連がいたから何だというのか
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:27:17.45ID:ah1tWjrS0
課税したあとの残りに更に課税しろとか気が触れてるとしか思えないんだけど
0641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:27:23.57ID:N2x8RPh50
>>579
まるで私の年収やわw
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:27:24.97ID:3SokLySl0
>>598
悪は当時の日本の財閥だよ
いまも必要なのは資産課税と相続税増税なのは明らか
日本はいつも海外からの正義に強制してもらわないと自浄作用が働かない
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:27:25.66ID:33QBeNOf0
>>616
今回バラマキすぎたし
そのうち預金封鎖か、すごいインフレか
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:27:28.16ID:K3Z8ZQwd0
>>572
無駄に設備投資してたらまぁそうなるわな。普通にお金で埋蔵金として残してる会社が半分以上だろ
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:27:34.31ID:xy4ogpjd0
>>630
誰もぶら下がってないな。
むしろ経団連が国民にぶら下がってんだろ?所得マイナス支出がプラスなんだから。
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:27:33.55ID:umlykgT40
>>605
だから実質金融資産だって
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:27:50.54ID:pae0wB4X0
みんなバブルとリーマンで恐怖症になってるからね。今回はそれが功を奏した形。
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:28:07.07ID:2bDNAslB0
金持ち優遇して貯めさせた末路だろw

アイツら死んでも金貯めるからw
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:28:18.10ID:LwsNcJQp0
昔は課税してたんだぞ。
小泉改革の時に経団連が要請したもの。
無制限に貯めて良いわけなかろう。
企業も受益者なのだから負担せよ。
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:28:36.61ID:NRwORJdj0
>>584
山本太郎は内部留保に課税しろなんて言ってねえよアホ
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:28:42.28ID:ydelmqLX0
しかもコロナ禍は期間は決まってないんだぞ。
使い切ったら今度はおめーらの給料引いてくるだけ。

大事なのは悪人の考える事を目をそらさず見ることだ。
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:29:04.27ID:OS58lkDZ0
>>622
リーマンショック後にリストラしまくってた時はキャッシュじゃ無いからと言い訳してたが今は現預金が積み上がってる
日銀の資金循環統計とかで分かる
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:29:06.89ID:hv7lTw6+0
>>639
だね。反政府運動に火を付ける結果となるな。
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:29:13.17ID:ZUfnW4WS0
>>652
給料貰ってないから関係ない
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:29:33.33ID:7mfYyiGP0
>>428
国がもう少し保証してくれたら、国民の給料はもっと上がり、少子化も防げるかもしれないのにね
たいていの大企業勤めの人は思ってるよ
そんなに溜め込んでるなら給料上げてくれよと
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:29:35.71ID:XQc48frj0
>>422
人件費に対しても減税してるだろ
なんでお前らってそういう部分を見ようとしないんだ?
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:29:35.98ID:mccLWEA80
なんだ、トヨタ社長が真剣な表情で危機をアピールしてたが、ただの演技か。
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:30:02.18ID:WMVnUz/10
「あまりに多くのリソースが生産性の低い分野やゾンビ企業に投じられたままなら、ある特定の革新的ビジネスへの投資が与える好影響の広がりが阻まれることになる」と、経済学者のフィル・モーラン氏は書いている。
そして、生産性が向上しなければ、労働者の所得も持続的に伸びることはない。

国際決済銀行(BIS)によると、リーマン・ショック後、ゾンビ企業の増加やその生存率と、金利低下との間には密接な関係が見られるという。この現象は1990年代、「バブル経済」崩壊後の日本で初めて確認された。
当時、日本銀行はゼロ金利政策を始動させた。ゾンビ企業は昨今、寿命が延びたとBISは指摘する。
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:30:05.92ID:NRwORJdj0
>>643
ばら撒いたくらいでインフレなんかしない
ましてや、今回注入した費用なんて真水24兆くらいでしょ?
インフレなんて全く影響ないレベル
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:30:06.55ID:H/H1NKov0
この460兆円ってどこから出た数字?
貸借対照表の利益剰余金の合算?
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:30:08.26ID:lGS2MWcw0
>>628
相続税は、被相続人に課税してるわけではないので、二重課税ではない。
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:30:08.42ID:2bDNAslB0
金は天下の周り者なのに、金回さない金持ちに金やっても回すわけ無いだろ。

金持ちは無駄な買い物しないんだから
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:30:13.99ID:ZUfnW4WS0
>>660
いや、違う
ただのもっと金寄越せってだけ
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:30:24.18ID:AHWLx13O0
キチやろこれ言い出したやつw
10万円給付でなんとかなっているのは内部留保のおかげやろw
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:30:26.25ID:CxV1bHJ90
>>623
村上世彰とかはそういってるroeの高い経営者がいいんだと
内部留保吐き出せとか言ってる
レバレッジ効かせて稼ぐのがいいんだって
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:30:43.91ID:yTXVswT20
>>653
社員に還元しねえなら税金で公共のために取るしかないなw
ここまで銭ゲバどもが増長しまくった結果が今
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:30:44.02ID:x4wy+VAM0
スレを立てたガーカスの手の平で踊るバカなおまえらw
0672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:30:47.35ID:7mfYyiGP0
>>651
言ってるぞ
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:30:51.89ID:nTl2r2gS0
>>649
そりゃあ貧乏人は金持ちが金を使うと叩くからなw
金持ちは見栄も気にせず貯め放題よ
0675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:31:04.68ID:DD0etFFx0
>>623
だから先送りでごまかすなとw 何もしない奴が資本という公共財をため込むのなら
課税で取り上げるって話だろ
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:31:09.52ID:XuwMno7t0
高いマスク買うと中国が儲かる
中国が儲かると日本企業が二束三文で中国に買収される
中国産マスクは不買でおk
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:31:16.03ID:c1hy5rx10
>>652
3年も経てば薬も出来る。インフルエンザと似たような付き合いにコロナも成るんだが
いつまでも自粛する必要すらないんだよ
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:31:16.10ID:dkEhTE2U0
>>644
企業経営において現預金が無駄に多いのはただの死に金なのよ
株式公開や借入で集めた金をただ銀行に置いててどうする
預金持ってるくらいなら設備投資するか借入返済しろと

まあ君が内部留保理解してないことはよくわかったからもういいよ
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:31:20.13ID:xVPZzfrx0
内部留保は自助努力だと思う。「天は自ら助くる者を助く」とも言うし。リーマンショック
の時の経験が内部留保を増やしたってことがそれをよく物語っている。
0680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:31:41.48ID:bmDRhxgf0
小売りがコロナ便乗値上げしててヤバすぎ
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:31:42.32ID:3SokLySl0
>>630
国民にぶら下がっているのが経団連企業だよ
そろそろ正しい認識を持たないと搾取され続けるだけだよ
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:31:42.48ID:5S/Cbzxi0
何かしようとしても貸してくれない
特に需要が減って社員への給与をなんて理由で銀行が貸してくれるとでも?
超大手くらいだろそんなので銀行が貸してくれるの
そんな状態で余剰金が悪いとか死ねよ
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:31:56.94ID:4hqd9kFu0
>>650
法人税、住民税負担しているけど
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:32:00.75ID:5dEuwyG20
税金あげるぐらいなら人件費あげるだろうしいいんじゃねえかな
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:32:06.20ID:WMVnUz/10
経済が回復すると、格付け会社は意外なことに気が付いた。リセッション(景気後退)の間、ジャンク債の累積デフォルト率は17%と、これより前に発生した2度の景気後退時と比べて、半分程度の水準にすぎなかった。
「FRBの特例措置が、死にかけていた企業をよみがえらせた」との見方を、ハイイールド債アナリストのマーティン・フリッドソン氏は示した。

倒産企業の少なさはその恩恵なのかもしれない。だが過去10年において、米国の生産性伸び率は戦後平均の半分以下に落ち込んでいる。

米労働省労働統計局によると、景気が回復しても、新たなビジネスによって雇用は以前ほど創出されてはいない。
米国経済は長きにわたり過剰な生産能力を抱えていたにもかかわらず、過去の同様な時期と比べて、倒産する企業が少ない。
企業の利子支払い費用はかつてないほど低くなっているが、債務返済に苦労する米ゾンビ企業が増えている。
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:32:11.93ID:Atg3V41B0
日本を殺すのはもはや死に体の大企業なんだよね
でもそこにメスを入れることは政治にはできないだろう
政治がそこまで強権を持っていいのか?って話にもなる
一度行き着く所まで行って廃墟から再生するしかないんだろう
再生できればの話だけど
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:32:13.13ID:lmTwugnC0
店はどんどんつぶれろ。あべしね。
0688エラ通信
垢版 |
2020/05/18(月) 10:32:14.50ID:atgA8y7a0
安倍政権と与野党が、世界にばらまく原資がほしくてしょうがない。


オリンピックは、延期費用が7000億円 世界のスポーツ団体への補助に8000億円
自主的に日本が負担しろってIOCがせまってきてる


すでにCHOに第四次支援1500億円 と、さらに日本独自といいながら、

国連かませて1000億円ばらまくてはずはととのえてる





だからかねがほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況