X



【460兆円】日本企業、「内部留保」のおかげでコロナ倒産せず 財務省「内部留保に課税を検討」 [ガーディス★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/05/18(月) 09:22:14.18ID:ymexnqjO9
 新型コロナウイルスの感染拡大は、外国人の入国制限や緊急事態宣言に伴う外出自粛などで日本企業にも大打撃を与えている。ただ、大企業の切迫感や危機感は、海外企業と比べてそれほど大きくないようにみえる。
背景には、国内企業が積み上げてきた約460兆円もの「内部留保」(利益剰余金=企業が稼いできた利益の総額)があるともいわれている。かつては「ため込み過ぎ」と批判された日本企業の内部留保は一転、コロナ禍をしのぐ“切り札”として高く評価され始めたが、果たしてそれでいいのか−。

 政府が4月下旬に公表した令和2年版の中小企業白書によると、中小企業の深刻な経営環境が浮き彫りになった。

 収入がなくなった場合を念頭に、現金や預金などの手元資産で、従業員給与や家賃といった固定費をどれだけ払えるかを試算したところ、金融・保険業を除く全産業の経営体力は1年10カ月弱だったものの、飲食サービス業は5カ月強、宿泊業は7カ月弱と短かった。
資本金1000万円未満の規模の小さい企業だけでみると、全産業の平均体力は1年未満、宿泊業は3カ月以内に経営が立ち行かなくなるという。

 ところが、大企業に目を転じると、中小ほどの切迫感はみられないようだ。

 日本銀行の3月の企業短期経済観測調査(短観)によると、資金繰りが「楽」と回答した割合から「苦しい」と回答した割合を差し引いた指数は、大企業18、中小企業8と、そろって前回調査(昨年12月)から3ポイント悪化した。
ただ、大企業の指数は中小の2倍強と、資金繰りにはまだ余裕が感じられる。政府・日銀の企業支援策も中小・零細企業向けが中心だ。

 「大企業はこういうときのために内部留保を積み上げていると思うので、しっかりと活用してもらいたい」

 西村康稔経済再生担当相は3月の記者会見でこう語り、多くの大企業は自助努力でコロナ禍を乗り切れるとの見方を示した。

 内部留保は会計上、「利益剰余金」と呼ばれる。会社の設立から現在までの毎年度の最終利益の累計額から配当金などを差し引いた額だ。会社が自らの事業で稼いだお金であり、返済が必要な銀行借入金などとは異なる。

 財務省の法人企業統計によると、日本企業が内部留保を確保しようと力を入れ始めた背景には、平成20年のリーマン・ショック時に、「銀行がなかなかお金を貸してくれない」と資金繰りに四苦八苦した経験があるようだ。
東日本大震災直後の23年度に約280兆円だった内部留保は7年連続で過去最高を更新し、24年度には300兆円、28年度には400兆円をそれぞれ突破するなど右肩上がりだ。

 日本を代表するグローバル企業のトヨタ自動車の令和元年12月末時点の利益剰余金は約23兆円に達し、現預金は5兆円を超えている。

 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の“第一の矢”として放たれた日銀の大規模金融緩和で、円安・株高となり、輸出企業を中心に日本企業の利益が大きくアップしたことも、内部留保がたまりやすくなった要因とみられる。

 こうした巨額の内部留保にもかかわらず、ここ数年、賃上げや設備投資は伸び悩んでいた。このため、麻生太郎財務相は「(内部留保が)会社員の給与や設備投資に使われれば、景気回復をもっと広く浸透させることができた」と毎年のように企業に苦言を呈してきた。
一時は、財務省を中心にため込み過ぎた内部留保に課税する案まで検討されていたようだ。

 だが、内部留保をめぐるこうした批判はコロナ禍で消し飛んだ。世界中で企業の資金繰りが苦しくなる中、日本企業の潤沢な内部留保が海外からもうらやましがられるようになったのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e36136b861c35bf45a99ec0ac8482bc43f97aa9c
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:45:31.16ID:5S/Cbzxi0
>>781
元は銀行が貸し渋るからだぞ?
急に今回のような事態が起きた時にどうすんの?
利益が前年比から八割減とかなってるのに
そんな企業に無尽蔵に貸しつけてくれるとでも?
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:45:31.29ID:c1hy5rx10
>>788
会計士協会が盛んに言ってたんだぜ
あれはガセなのか?
会計士協会って悪者だったのか?
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:45:33.51ID:ydelmqLX0
内部留保に課税検討してる場合じゃない。
課税しろ。
収支の中身を誤魔化しても無駄だ。
社員に一旦は還元だ。それで税率は低くなる。

新事業に投資したいならその後に社員に出資しても
らえば良いだけ。都合の良い聖人を騙ってバカを騙すな
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:45:43.69ID:Se+sddvo0
だから安定したところに就職しなさいって言ったでしょ
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:45:46.27ID:g7cWPW3F0
この内部保留と預貯金額を吐き出させたくて
各給付金渋ったんだろ?

アホウは常々ブーブー行ってたし
2Fが旅行予算出させたのも企業に差額プラスで
中韓様への献上資金って安易な考えってのは察しが付くわw
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:45:51.37ID:31Fm+JCR0
>>791
3 将来のビジネスのために土地や建物をあらたに購入
 → 資産として計上されてしまい、
   殆どが内部留保として余ってるように見えてしまう
   
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:46:20.38ID:E18AZqi/0
>>723
設備なんかは償却されて行くわけだし二重にはならんやろ。
償却後も稼働してる設備や土地建物に課税すればいい、もちろん大企業だけね。
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:46:25.58ID:SIx2bxGG0
公務員と違って倒産あるんだから内部留保は当たり前だろ 社員とその家族守るためだぞ
内部留保吐き出させるなら、役所と同じように扱えよ バカすぎる
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:46:45.52ID:iGEKysWG0
で、課税対象にするん?あほやろ?むしり取る事しか考えてないんか?
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:46:50.88ID:qs1QZsHL0
>>801
利益剰余金ってほとんど現金預金なのに?キャッシュがショートするの?不思議なこというね?www
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:46:53.43ID:kORddAbR0
「宵越しの金は持たない」を文面通りにとって
間違った解釈してる奴が
今回のコロナの煽りを受けてるのに
企業に同じ轍を踏ませてどうすんだよ
その税金どこに使うのかと
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:47:01.87ID:XnykCrQN0
なら大企業には一切の補助はいらないな。
一律10万も、企業持ちでいいんじゃないか?
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:47:07.09ID:hv7lTw6+0
国家による国民や民間への収奪を支持してる奴は何なんだ?
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:47:10.46ID:oN1HTFtk0
内部留保は現金積み上げてる話じゃないし、しばらく続く赤字で確実に減る内部留保
をさらに使えみたいな馬鹿記事あげてどうするんだ
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:47:13.98ID:57T6l8ws0
>>751
資本ちゃうがな
儲けを資本にするは場合は取締役会決議をへて
増資登記もせな
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:47:19.26ID:eq7PM18z0
給料に不満なら転職すべき
ただしこの国では転職=悪である
国が嫌なら出ていくべき
ただし英語さえ話せないなら海外では乞食以下なので絶望的
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:47:23.74ID:5Ugsdn+N0
>>815
リアルで770みたいのに遭遇したら、すぐ逃げ出さないとなw
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:47:24.61ID:OlvO8AQM0
共産党員って可哀そうだねw
内部留保が−w 消費税還付金が−w
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:47:31.79ID:4MzJSekV0
倒産とは現金が無くなる事だ。企業は現金残高が最も重要となる。
内部留保がいくらあっても現金化は不可能なので、倒産しない理由にはならない。
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:47:33.22ID:m+gneDBL0
金余ってたんだろうなって経費で内勤にもスマホ持たせてたよ
当然使い道ゼロ
今後没収かw
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:47:36.62ID:2Rnax2+10
>>5
お前、どこの浮浪者だよw

設備になっているわけないだろカス。
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:47:37.47ID:Yq6dbh5A0
競争力が弱い日本製品の末端価格もここに行ってるよな
なのに下請け社員の給料は低い
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:48:02.19ID:fUgAh6K+0
>>820
簿記の貸方・借方から勉強しようか・・・
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:48:14.37ID:aMCoN7L/0
日本企業を絶対に潰したい財務省
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:48:17.95ID:tco2WRV+0
内部留保に課税なんて不可能やろ
決算して納税した上での余りがたまった結果だからな
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:48:28.44ID:aVytHino0
>>820
アホ過ぎて何も言えない。
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:48:29.21ID:E18AZqi/0
>>820
んな訳ないやろ、記事読んでも分かるやろ。
トヨタの余剰金は23兆、手元流動性資金は5兆て書いてあるやろ。
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:48:32.05ID:cEfI0Mdo0
財務省「消費増税したばかりだし財政出動までしたら我々の贅沢は維持できない」

金脈を見つけたか
まぁ株価釣り上げてる分回収して日本終わらせろ
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:48:42.61ID:Uj44/Z3S0
嘘つき政権だろ嘘しか言わない信用度ゼロ
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:48:46.59ID:cdxeg7OY0
>>3
結果論で随分勇ましいな
恥ずかしくないのかねえ
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:48:48.29ID:C5QItKpx0
>>831
不可能は言い過ぎ。
売って現金化すればよいのだけど、
いろんなとこの相場が駄目だから安値になるということ。
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:48:54.91ID:B59CgozT0
>>791
アホやんww
零細なら選択肢としてアリだけど

銀行の金利の方が遥かに安いんだぜ
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:49:00.33ID:Onn1BSRQ0
ある意味、朝日新聞の不動産資産も内部留保だよね
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:49:02.37ID:lrA+ksnA0
内部留保は企業の貯金なんだから国が課税するのはおかしい。やるのなら、国民の貯金にも課税してから言え
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:49:11.15ID:Se+sddvo0
つか最後まで読むと課税は今考えてないんじゃね?
一時は検討されていたなんだから熱く語る必要ないよ
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:49:17.10ID:afIdmuze0
マスコミはコロナでほとんどのサービス業やお店がどんどん倒産するかのように予想したがおお外れ。
明日食べるお金もないとか大騒ぎして給付金という名の国民の税金を兆単位でフリーランスや反社自営業者に投入とか究極の衆愚政治
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:49:20.72ID:uTMVxYV90
二重課税やん。配当金なんか3重になる。
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:49:22.17ID:kORddAbR0
これやったらいずれ
個人の貯金にも税金かかる事になりかねないんでは
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:49:24.18ID:dkEhTE2U0
>>827
BSの右下のことね
今は純資産の部だけどちょっと前までは「資本の部」と言ったのでそれに配慮した表記です
無論「純資産の部(資本の部)」は資本金以外のものを含みます
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:49:34.38ID:bcawISCU0
てかおまいら安定して給料そこそこいいから大企業目指すんだろ
内部留保分厚くないと安定しないんでね
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:49:52.02ID:fFWr8mIx0
>>224
馬鹿げた屁理屈だよなぁ
いくら役人がアホでも国家試験とおってンなら
税の転嫁ぐらい知ってるだろ
払う主体が同じなんだから実質負担は消費者
これがいいなら内部留保の二重課税も認めないといけない
法律ってのは絵に描いた餅なんか?実態で判断しろよって思う和
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:49:54.13ID:X4dzkdeE0
> 約460兆円もの「内部留保」

↑この内部留保は、主に 「輸出に軸足を置く大企業」 でのそれだ
この場合の内部留保の源泉は、「国民の犠牲」 であることを理解してるか?

どういうことか?
国民の犠牲 を具体的に表現すれば、
「安屁ノミクスで、国民の労働賃金が40%程度引き下げられた」
ということだ

安屁ノミクスは、「200兆円もの紙幣を増刷して、国の所有物にした」ということだ
その結果、例えば US$基準 の 円の価値 が、暴落した
具体的には、増刷直後は1ドルあたり 70円 → 120円 になった
これを 円基準 で説明すると、話が分かりやすい
具体的には1円あたり 0.0143ドル → 0.0083ドル になったと考える
いま、会社員の平均月給を40万円として、ドル換算すると

安屁ノミクス前:5720ドル
安屁ノミクス後:3320ドル

になったってことだ
同じ仕事をしてるのに、42%も 月給が減った のだ
もし、海外で販売してる製品価格が同じなら、製品に転嫁される人件費がそのまま企業の利益になる
これが、「国民の犠牲の上に、内部留保(余剰利益)が発生してる」原理説明だ

こういう見方で説明されることは少ないから、国民側で よく考えて 見ていかなければならない

安屁ノミクスは、国民の財産を不当に脅かしている
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:49:58.09ID:FKXANWlJ0
>>613
いや、その460兆円の大半が業務に必要な資産やろ
現金や金融資産の割合なんてせいぜい30%もないんちゃう?
その現金含めた金融資産に課税するのか、土地やら設備やら含めた利益余剰金全てに課税するのかで
企業の対応かなり変わってくると思うんだけど
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:50:23.98ID:YhjxLGmD0
内部留保の話が出ると毎回やべーやつ湧くよな
記事に会計上の資産とはという補足説明入れるべきだわ
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:50:28.91ID:eYXAByGv0
内部留保で給料上がらなかったけど
テレワークと言う名の開店休業状態でも
給料が変わらない方が断然いいわな
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:50:32.42ID:P3/v/cvT0
もし内部留保に課税するとなると、利益は配当と自社株買いに使われるから金持ちが益々富む。
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:50:35.04ID:MXbLnyPl0
いいね内部課税

特にトヨタからとことん巻き上げとけよ
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:50:49.70ID:dkEhTE2U0
ますます↓の認識が深まった

資産と純資産(資本)の意味の違いが分かってない奴多いのね
だから内部留保に流動性があるとかズレたこと言い出す
簿記3級くらいは高校で必須にしては
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:50:58.27ID:0N4mIPYQ0
>>1
非正規や派遣を増やしつづけたから企業は職員に還元せず会社だけが太った
正規職員を増やすべき
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:51:07.39ID:2q4MRIgr0
>>785
利益から法人税を支払い、さらに株主配当を支払ったあとのお金がPL上の内部留保
本来、税引き後の利益は全て株主のものだが、更に発展してもらうために企業内に留保するのが内部留保
ここに課税されるなら企業が発展しにくいので、株主還元の圧力は当然高まる
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:51:24.68ID:3fY46Vov0
野党が公約にすれば政権獲れるぞw
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:51:27.74ID:dB2opwIQ0
我々がいくら道理を説いても理解できないやつは理解できないんだよ。
だもんだから権威で威圧するのがいいと思うぞ。
税理士とか会計士のブログを引用するのなんかはいい方法だと思う。
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:51:31.29ID:kfzPNFF40
いやもうすでに中小や非正規で働くならナマポのほうがましになってるからね。
あと一番頼れる資格は障害者だよ。
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:51:38.15ID:aVytHino0
内部留保が貸方だと理解出来てない人がこのスレに一定数いる模様。
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:51:48.56ID:rl/U4hh60
昔は税理士が法人税が高すぎるから人件費で使った方が得だよってアドバイスしてたんだよな
それが法人税がどんどん下がってため込んだ方がいいですよとなった
大企業の法人税あげればいいだけだよな
それに併せて本社を移転したり工場を移転する場合資産の9割くらい税金でとるようにしたらいいだけで
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:51:49.28ID:oN1HTFtk0
税収入以上に使うのが当たり前の役人の発想だな
ある程度貯めこんでなければ倒産のリスクが高いと信用失って金借りるの
大変だし、株主の金だから強欲な株主が税金取られる前に配当で現金化
して会社が困るだけなのに
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:52:00.09ID:SxZ9DGJ60
まあ内部留保は倒産して社会不安になるよりは良いけど
法人税は引き上げるべきだな
今後、政府は景気対策で出費が増える
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:52:03.02ID:cHQLxgQl0
>>40
弱小が倒産したら、手形不渡りで弱小と取引してた大企業も迷惑被るんだが?
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:52:15.72ID:/xBMUPxr0
社員にろくに還元せず溜め込んだ汚い金だろ?一銭も残さず吐き出させろ。
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:52:32.81ID:hCaaULGz0
>>778
バブルの頃、東京で並みのサラリーマンが「親が死んで自宅を相続」したら巨額の相続税
が課税されて、納税のために自宅を追い出されて売却し、賃貸物件に引っ越して入居した
みたいな話があった。今では、現住の住宅は相続税が大幅に控除される法改正になってる
けど、あの当時の「追い出し相続税」とか言われたような税制を、企業に課すような問題
になってしまう話だよな。
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:52:46.53ID:B59CgozT0
>>858
仮に1000人規模でも毎月一億の固定費とか
気が滅入るわ

更に多額の金利に追われてりゃ
ハゲもハゲるわけだ
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:52:48.57ID:VyhZp+Jo0
>>100
んなことない
融資してくれるのは金持ってる企業だけその企業も焦げ付ききたら融資しないよ

それでどんだけの企業が中国傘下になったと思ってんのよ
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:52:52.24ID:rl/U4hh60
>>861
馬鹿は情報が更新されない法則
内部留保のうち220兆円は現金・預金です
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:53:01.13ID:NSmg8VnX0
内部留保って利益から法人税を払った後の金額の蓄積だよ。

お金の形で残っているわけではなく大部分は設備に姿を変えている。

利益から法人税を払った後の金額に再び税金をかけるなら
法人税引き下げは全く無意味なことをしたってことになる。
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:53:43.91ID:+by2rvDG0
配当出す方にも課税すりゃいいんだよ
そうすりゃ株価高値維持なんて誰も喜ばなくなる
利益享受する方だけ課税はおかしい
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:53:45.73ID:4OGsZtE40
実情は企業によりいろいろなんだけど

個人で言うと
住宅ローンがありながら、子供の大学資金を貯金してたら、
金があるなら税金はらえって言われてるんだぞ

いかに筋が悪いかわかるだろ
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:53:47.76ID:6czjCueY0
>>4
安倍政権が率先して法人税減税したくせにな
まあ、法人税の増税は賛成
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:53:47.90ID:3GS70ylL0
財務省「検討はするが誠意次第だよ
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:53:53.44ID:fUgAh6K+0
>>869
財務省のことだから、内部留保課税の対象=株主配当前の現金
にしやがるだろうな
つまり、配当するより内部留保税の方がお得にする
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:54:46.70ID:dkEhTE2U0
>>889
しかも累積だからな
今年は「創立から去年までの累積」に課税され
来年は「創立から今年までの累積」に課税されることになる
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:54:56.13ID:NSmg8VnX0
>>888
金融業を除けば、企業の現金・現金同等物の保有は
百数十兆円しかなかったはず
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:55:03.41ID:c1hy5rx10
>>870
内部留保って何ですか?って質問に的確に答えられる人間もいないしwww
退職金引き当て金だって内部留保なんだし。そんな金も俺のモノなんて言ってるヤツに投票するできるか?
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:55:10.94ID:pP8p8v5i0
本来は地震対策の保留
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:55:23.81ID:oN1HTFtk0
内部留保吐き出せ、は企業が利益と金を貯めこみ過ぎて庶民が苦しんでるからという
共産党的な奴と、それにつけこんで配当増やせやの自民党の資産家系とがいそう
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:55:36.25ID:gy/bvTZf0
キャバクラ嬢だって貯金しておけば、路頭に迷わなくて済んだからな。(´・ω・`)
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:55:49.72ID:IlLxdX0v0
>>1
一定以上の資産を持つ「宗教団体」にも課税しろ!!
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:56:06.75ID:2q4MRIgr0
>>895
俺は簿記3級のポンコツだから教えてほしいんだが、配当前の利益に課税するって結局 法人税と同じなのでは?
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:56:22.63ID:4OGsZtE40
>>885
住民票を移していないと思われるので、申請はできる!
海外銀行に送金は無理だと思う!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況