X



【緊急事態宣言恐慌】「地獄、策が見つからない」 東京、自粛にあえぐ飲食店 ★3 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/05/18(月) 13:12:48.58ID:Xhe7B6mw9
国際政治学者の三浦瑠麗氏(39)が15日、自身のツイッターを更新。東京都の小池百合子知事の打ち出した方針について持論を展開した。

小池都知事は15日の記者会見の中で、新型コロナウイルス特別措置法の緊急事態宣言に基づく都内の外出自粛や休業要請の解除・緩和に向けたロードマップの概要を公表。
都に対する政府の緊急事態宣言が続く5月31日までは解除や緩和を実施しない方針を示した。

三浦氏はそれを踏まえ「都は第2波に備えて今月中は緩和しない方針 日本経済の中枢であり、多くの居住・通勤人口が集中する首都東京を誰が握っているかによって国の運命が左右される。
経済界は声を上げるべきです」とツイート。さらに「これにより生み出されるあらたな失業と倒産について都知事は責任を負うべき」と、小池都知事に対し、強い意思を示した。

続くツイートで三浦氏は「解除はキリがいいとかそういう問題ではない。それは富める者の発想。
試算では緊急事態が6/6まで延長なら77万人失業、5月末で70万人だった。
知事会の横の関係を見て動いたりする場合ではない。
一週一週、一日一日が生活と命に直結する」と事態は緊急を要することを力説。
そんな状況を打破するためには「気分に迎合するのではなく正しくリーダーシップを取る人が必要」と、小池氏に代わるリーダーが必要であるとしていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000214-spnannex-ent
5/15(金) 20:30配信

前スレ 2020/05/16(土) 00:21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589758690/
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:27:41.08ID:A+RT4Ayg0
>>746
会計は予めカードで切ったりしておく
既に袋に入ったものを渡すだけだから、マックより早いかも
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:27:41.66ID:w3LaeFh10
>>531
どこに感染者がいるか教えてほしいよな
それだけでも出掛ける指針になる
できれば性別年齢氏名も
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:28:26.34ID:jdDc3xp10
東京アンチじゃないがもう無理だろ
解除してあれだけの人間が動き出せばどうなるかって予想できるし
かといってずっと自粛し続けるわけにはいかんしな
対策たって限度があるしな
ワクチンができるまでこのままかもな
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:29:15.80ID:w+L27LHi0
東京の個人経営の飲食店は壊滅するな
収束したら牛丼屋とマック、チェーンの家系ラーメン屋だらけになりそう
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:29:55.20ID:0838/Heo0
これからは人が集まることがリスクになるからな
今後の東京は家賃も下がって貧困の溜まり場になる予感
人はなんだかんだで集まると思う
ブルジョア層は新たな移住先を見つけて優雅に暮らす
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:30:15.92ID:mGcIkVzS0
>>562
高級店が弁当でしのぐのは難しいだろうな
料理だけでなく店の雰囲気なども値段に入ってるし
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:31:08.72ID:wHkqw0w10
常連の固定客だった奴に頑張って貰える店か弁当コスパがいい店しか生き残れないよ
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:31:21.89ID:0TkGTMyJ0
当面「家を買おうか」なんて人も少ないだろうしな
自分はおとなしくしておくってスタンス
あがかないw
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:31:33.20ID:+2jkQZS80
小池のババァ、東京の宣言をさっさと解除しろや
これでおれの行ってる風俗店が潰れたら一生恨むぞ!
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:31:33.79ID:eAzVGm+B0
>>562
テイクアウトはオワコン
食中毒一回で終了
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:31:39.41ID:dyh4++pn0
こういうときにテイクアウトとか出前で臨機応変に対応できない飲食店はどちみち潰れるだろ
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:31:52.24ID:ZgCphuTq0
内部留保溜め込んだ大企業チェーンだけが生き残って個人の小さいお店は全滅、

コロナ後は日本がコンビニと駐車場しかない国に
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:32:33.23ID:1UgGMevV0
クラスター発生したらニュースになる上に閉めて消毒しなくちゃいけないからリスク無視したもん勝ちという訳でもないし難しいな
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:32:40.75ID:JTDizq1J0
関西だと餃子の王将がやっぱり強いが
結局以前からテイクアウトに力入れてたかどうかってかなり大きいわな
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:32:43.17ID:T86yGS9H0
普段は脱税して経費使ってリーマンを見下していたくせに助けてくださいだと?
死ねよ。
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:33:06.23ID:5l5Rgnyb0
>>759
都内の中古住宅とか絶体嫌だ
コロナウイルス付いてそう、
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:33:39.46ID:lVouA8de0
>>757
超がつく高級店は知らんけど
大概の料亭は昔から弁当売ってるし
ケータリングやってるレストランも多いから問題ないのでは?
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:34:00.25ID:/jOoarzZ0
でもウーバーイーツでそんな食中毒でたことあるっけ
出前届いたらすぐ食べたら良いんじゃないの?
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:34:02.36ID:A+RT4Ayg0
>>747
だな
持ち帰り予約注文だね
ドライブスルーは受け渡しだけにすればいけるんじゃないのか
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:34:03.48ID:zabtZscz0
>>354
そのうち廃れると思う
身内だけでささやかにお祝いとお見送りすればいいよ
周りには報告だけでいいじゃん
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:35:30.59ID:lRxuthmz0
バイトだけで回してる居酒屋なんか潰れていいだろ。

少しうまくいくと、調子こいて借金して何店舗も店出すとかアホのやる事。
去年末まではYouTubeとかで偉そうに経営語ってたのに、今死にそうになってる恥ずかしいやつ多いよな。
食文化を守るために補償金を出せとか言ってて笑うわ。
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:35:47.32ID:NSTvwamx0
本当にヴァカだなよな。
アビガン増産して配ればいいだけ。イベルメクチンでもいい。
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:36:24.23ID:RrS7fyXX0
>>757
だいぶ前に高級中華店のテイクアウト頼んだが、家で食べると驚くほど美味しくなかった
料理の温度とか、雰囲気とかやっぱり大事
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:36:44.16ID:nq6bl2Xn0
>>394
新型コロナが弱かったんじゃなく
日本人が幸いにもすでに何らかの免疫を獲得していた。
それ以外は、まあだいたいその通り
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:37:05.63ID:eAzVGm+B0
>>690
ビアガーデンとかあったなあ
とw家飲みで語り合うんだよね
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:37:13.44ID:f3unmAZI0
近所の弁当屋は明らかに以前より客が居るよ
FCじゃない和食の地味な弁当屋ね
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:37:40.55ID:dQn5OAsY0
>>775
結婚式は今の若い子の考え方考えるときついだろうな
葬式はなんだかんだあまり衰退せんと思うけどなあ
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:37:50.87ID:/GvIYiIc0
東京の飲食店舗は狭いところに席を詰め込んでるからなぁ
コロナ対策したら席数一桁の店しか無くなるw
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:39:01.31ID:P0bX3IXo0
まあでもこの先地方の時代になるわけでも無い。この中に徳島に行きたい奴いる?
なんかそのまま鎖県して北センチネル島化かな?って思うね。
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:39:05.06ID:xiNyugSU0
休んでる店は休業補償欲しいからだろ
強制違うんだからさっさと開けろ
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:39:12.27ID:1UgGMevV0
オフィス街の飲食店は工夫でどうしようもないから
今後の動向によっては物凄く数が減るだろうね
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:39:19.96ID:cYSTgYv00
>>778
でも心情的に無理 気持ち悪い
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:39:23.45ID:EJB6HKHR0
消費税次元的にゼロにして消費喚起すると発表すれば
そこを目標に持ちこたえられるかもしれんね

しかし野党からも減税にかんしちゃ声があがらんね
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:39:59.15ID:VtAF19yE0
解除されたところで客が戻るかというと……
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:40:36.26ID:QwaLUX+/0
都知事選に出たらいい
 
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:41:16.92ID:0TkGTMyJ0
>>788
まぁそういう人が多いのはわからんでもない
家に限らずコロナウイルスはどこにでも潜んでるからね
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:41:53.55ID:wo8iC3Tn0
人がウイルスを運んで移動させるんだから人の往来が激しい東京はこの先何度も新型コロナ発生するだろう
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:42:06.38ID:CzGyISLw0
カフェとかラーメン屋とか個食で済むところは、教室みたいな並びで互い違いにすればいいのに
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:42:23.36ID:RrS7fyXX0
>>780
土地がわんさかあっても、建設費は都会と同じ
空き家ならタダ同然だからそっちに流れるわ
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:42:29.07ID:sKEi0MEa0
>>787
オフィス街にお店あるけどゴールデンウィークあけて
弁当も売れなくなった
1日10組で売上3万くらい。損益分岐点が260万だから
赤字だよ
本当辛いわ
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:42:30.25ID:4/YWm35Y0
オーナーが別にいて従業員が働いてまわっていた店は全滅 残るのは家族経営店のみ
先ずバイトや社員雇う店は賃料も高いし、賃料は売りあげ下がっても下がらない
客はコロナが収束するまでは全盛期の30%程度に下がる その売り上げではバイト首にしてオーナーが配膳しても賃料が出ない
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:42:52.83ID:dQn5OAsY0
>>785
まああり得るのはなんだかんだオフィスは都心のままでテレワーク+フリーアドレス化+rpaで縮小という方針かなあと思う
今回のテレワークでオフィスをなくす旨みはわかったけど地方移転する旨味ってあんまりないよね
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:43:09.07ID:0pxamA/h0
>>1
同じ業態では再開出来ないんだから
相手のやり方に文句を言うだけじゃなくて
どう言う工夫をして感染を広げずに経済を回すか
案を出さなきゃただのガイジだろーが
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:43:38.06ID:sKEi0MEa0
>>790
本当そうなんだよ
解除されたとこで客足は戻らないし
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:44:12.49ID:nq6bl2Xn0
>>791
そうだね、都知事選テレビ討論とかで
小池さんの今回の失策を
ぐーのねもでないまで叩いてほしい。
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:44:41.37ID:NqGQzrlJ0
潰れてほしくないから焼肉屋の弁当テイクアウトしたがあんま美味しくなかった
焼肉の油がビタビタでご飯にしみてて不味い
これなら牛丼の方が美味い
残念ながら弁当では生き残れないと思う
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:45:31.59ID:4/YWm35Y0
銀座や赤坂の接待で使われた店は全滅するよ
家賃が高いうえに客は接待費で落としていたから、今時銀座のクラブで誰を接待?と会社でも変に思われるからね
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:45:35.15ID:RrS7fyXX0
>>788
いいよいいよ
そういう人外来多数派だから空き家が安くなる
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:45:47.00ID:0pxamA/h0
>>797
オフィス街の賃料がバカ高いもんな
自宅兼店舗の自営でそこそこ住宅地なら生き延びる目もあるかもしれないが
テナント引き払って屋台で移動販売した方がまだなんとかなりそう
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:45:54.26ID:y1jBKfCO0
自己責任
地獄地獄と言う前に
自分で首を括りましょう
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:46:16.41ID:wHkqw0w10
高い肉は冷めたらまずいよ
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:46:48.48ID:LbTx8zHB0
>>796
住むんなら払えるなら自分で建てたいだろ
中古住宅は買えないから仕方なく中古にするんだし
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:46:53.89ID:wb0lu9DC0
テイクアウトやデリバリーでは、客単価が違いすぎるんだろうな。
飲食店は受難だわ。
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:47:14.10ID:sKEi0MEa0
>>562
テイクアウト系は本当利益でない
弁当チェーンは利益出るように計算されているが
やはりお店の売れ筋を弁当にして1000円以内で売ると利益出ない
かと言って弁当チェーンみたいな弁当にしたらそれはそれで売れないから
配達も人件費かかるからな
ウーバーイーツだって35%手数料取られるし
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:47:18.25ID:8229QJe70
居酒屋なんか極限までビール薄めてせこい真似ばかりしていたから潰れていいよな?
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:47:43.72ID:0pxamA/h0
>>804
その場で場の演出込みで食べるのと
家で食べるのとまた違うんだよね
その点ファストフード系のテイクアウトの方が生き残るな
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:47:50.51ID:4/YWm35Y0
これからはカウンター内とカウンター外はエアカーテンで遮断し、隣との客との間にはアクリル板設置し
新鮮な空気を常に循環させるような仕組みがある店なら流行るかもしれないね
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:48:35.68ID:mGcIkVzS0
>>801
夜の居酒屋は分からないけどランチの客足は戻ると見ている

テレワークも今月で終わる会社が多いだろうけど
飲み会は自粛になってもランチは絶対食べるからね
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:48:52.76ID:wHkqw0w10
飲み屋はビールと場代で稼いでるようなものだからな
テイクアウトで成立するには最低10倍の客集めないと無理
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:49:08.76ID:auTzxoTl0
経済と健康を天秤にかけてどーこうとかどーでもいいから、
初心に戻って皆でコロナに気を付けて健康に生きて行こうという方向に行った方がいいと思うで。
食なんて健康産業そのものなんだから。
一般人もどんどん食べてメタボにならずに栄養つけて体力付けなくてはいけなくて、
プロの料理人も需要はある。
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:49:26.94ID:h5Yo/Qii0
風が吹けば桶屋が儲かる

今の「飲食店の地獄」が、全く関係ない仕事をしているあなたに
思いもよらない形で回りまわってくるのを恐れたほうがいいよ。
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:50:14.08ID:/GvIYiIc0
>>820
スーパーの天国が回ってくるかもw
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:50:16.78ID:0pxamA/h0
家賃を払って店を構えての場所代って
結局ほとんど飲食のうちの飲料の方で稼いでいただろうからな
テイクアウトで料理だけ持ち帰られても
しかも高いとテイクアウト売れないし
厳しいよね
高いお店なくなるだろうな
少し頑張ってデパ地下総菜までかな
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:50:23.49ID:LbTx8zHB0
>>796
そもそも田舎の空き家はメンテとかされてない古い家だから普通に住むには厳しいと思う
それに田舎に家すら建てられない人は空き家のメンテ代すら出せないから初めから公営住宅とかの方だと思う
まあ、住宅の話はスレ違いだしやめる

>>812
うちの市では、タクシーとタイアップして配達代は別途タクシー代としてとる試みだが
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:50:42.55ID:sKEi0MEa0
やっぱアルコール出ないと難しい
アルコール売れるから胃が刺激されおつまみの注文が増える
テイクアウトじゃ一品だけ
それこそ大手弁当チェーンみたいな薄利多売はできないし
ああいう弁当屋みたいな流通もなきゃ人も足りない
簡単にWeb販売しろとか言う奴いるけど初期投資に店を開業するくらい金かかるし
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:50:46.50ID:LhEVCPiB0
固定費が高いところはどうしても難しいよね
店たたんでも家賃は契約終了まで負債になりつづけるし
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:50:54.11ID:2z/yxpPd0
行きたいやつは行け
俺はまだ行かない
換気の悪そうな地下と防音の店はもう行かない
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:51:40.29ID:0pxamA/h0
>>817
まあでも自分が飲食店オーナーだったら
ひとまず畳んじゃうだろうな
毎月のマイナスが大き過ぎる
自分1人の食い扶持なら失業保険か貯金かアルバイトで賄うけれど
店の維持費は高過ぎる
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:52:33.64ID:dQn5OAsY0
>>816
そこまでは戻らないと思う
手弁当、コンビニ弁当が増えて終了と思う
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:52:52.19ID:wHkqw0w10
会社が飲み会やランチ外出認めないとこもあるよな
そらリスクしかない
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:53:12.19ID:LNnUDq1f0
自分と家族とを守って行くために廃業も選択肢に入れるべきなんじゃないの
自粛要請はまたあるよ
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:53:28.09ID:6tLw6OzQ0
緑のタヌキを選んだ都民は自己責任!
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:53:33.82ID:sKEi0MEa0
>>818
うちの店もお通し代で稼げないの痛いよ
500円くらいだけどあれが痛い
ハイボールとか出ればお通し代とハイボールで一気に900円くらいは儲かるし
それに比べて必死に弁当作っても1000円で利益率低いし
コスパ悪すぎだよ
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:53:45.21ID:LbTx8zHB0
>>822
それでもコロナで離れた客足が戻るまで、取捨選択にはなると思う
あと飲酒と言っても酒で稼ぐ居酒屋とかその場で食べたい焼肉屋なんかは不利、定食屋なんかはまだマシとか段階はあると思う
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:53:52.43ID:xNfkrFhV0
>>832
うちもライブイベント、いかがわしいお店の出入り禁止と言われた
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:53:52.50ID:YEVtvKSm0
これは緊急試合宣言が出された時点で分かってた事だろ。経済が死ぬって
だから政府は最初慎重だった
出せ出せとうるさく言った小池の責任
制限するなら接待を伴う店と酒を出すような店ぐらいに限定して、
他は警戒しつつコロナ対策を徹底的にしながら営業していく方がマシだった
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:54:29.34ID:kaSA68eA0
>>818
安い居酒屋のつまみは業務スーパーの味だしな、
これからは業務スーパーの食材でネット飲み会でいいわ。
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:54:31.42ID:RM7ZFDkV0
都も自粛ばかり言わずに仕切りで簡易個室作って換気設備整えたらOKみたいなガイドライン作ってやれば良いのに
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:55:04.25ID:/GvIYiIc0
まあ、今後は欧米の追随があれば(あるかな?)、
指定感染病からの指定が解除されるとただのややこしい風邪扱いになる

これでいい気がするけどね
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:55:05.57ID:h5Yo/Qii0
>>830
なんか俺の言ってることを勘違いしてレスしてるっぽい
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:55:24.84ID:XXQD88H60
外食しかしない俺にとって空いてて助かるが、
潰れるのは困るなぁ
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:55:48.94ID:tB6waW6X0
小腹メシの人みたいに
冷蔵庫の食材だけで出張料理人でもするとか
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:56:14.88ID:0TkGTMyJ0
そういや政府がgo to なんたらってクーポン券?回数券?
配布するんじゃないのかな?
よー知らんけどw

飲食は無いのかね
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:56:46.44ID:zXWhYACC0
小池百合子は築地市場移転を延期した実績しかないよな、
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:57:06.66ID:dSrz0Smy0
まあ店を畳んでも賃貸の店舗の場合は半年前解約が普通だから半年分の家賃を払わないといけないがな
知ったことではないが
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:57:11.28ID:IQUk7sLh0
テイクアウトも、
今は店側が慣れてないから、盛り付けがコンビニ弁当と同じで、豪華さがないんだよな

もうちょい経てば、店側もこなれてきてお洒落な盛り付けを見つけていくと期待してる
御節料理なんて良い見本になると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況