X



【ネット】D&Dで複数画像にさまざまな加工を施せる「縮小革命」 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2020/05/18(月) 13:25:23.09ID:U0EMeRh39
 「縮小革命」は、D&Dで複数画像を一括加工できるツール。Windowsに対応するフリーソフトで、編集にてWindows 10で動作確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。

【この記事に関する別の画像を見る】

 縮小や形式変換をはじめ、さまざまな加工に対応しているのが特徴。縮小処理では、プリセット4種類に加え、長辺・短辺・横幅・縦幅を基準にした任意のピクセル数や比率で指定可能。縮小時の補完方式も3種類から選択できる。JPEG/PNG/GIF/TIFF/BMP形式への形式変換に対応し、画像の向きを90°単位で回転させることも可能だ。

 また、タブを切り替えることで、さまざまな加工を行うことが可能。たとえば、[画像効果]タブでは“白黒化”・“色調反転”・“セピア風”のフィルターをかけたり、角を丸めたり、枠を合成したりすることが可能。

 [画像透かし]タブでは指定した画像を、[文字透かし]タブでは指定したテキストを透かしとして埋め込むことができる。[縦横比]タブでは、ピクセルサイズや比率を指定した画像の切り抜きが、[Exif・タイムスタンプ]タブではExif情報の削除・編集とタイムスタンプの設定が可能だ。

 さらに、痒い所に手が届くカスタマイズ性も魅力だ。よく使う設定を登録しておき、ショートカットキーで呼び出せるのはうれしい。処理後のファイルの命名規則も元ファイルの先頭・末尾に任意の文字列を追加したり、連番や保存日に変更できる。クリップボード内の画像を直接ファイルに変換する機能も便利だ。

 そのほか、[簡単画質調整変換]機能では、設定が少しずつ異なる25枚の画像から3回好みのものを選ぶことで、ガンマ値・明るさとコントラスト・色合いを調整できる。ただし、この機能は複数画像の一括返還には対応していない。

ソフトウェア情報「縮小革命」【著作権者】吉田裕也 氏【対応OS】(編集にてWindows 10で動作確認)【ソフト種別】フリーソフト【バージョン】28

窓の杜,長谷川 正太郎

Impress Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/17c7ca876a9d3a374c3cddc4d0909d73b32578db
画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200518-00000013-impress-000-1-view.jpg
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:26:47.05ID:AgW5evIR0
えええええええええええ
短小革命?
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:27:46.54ID:cCcZ/dId0
D&Dとか今の若い人は知らんだろ
TRPG自体人口少なかったしな
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:30:42.18ID:bGf8wtxT0
D&Dってなんだよと思ったら
ドラッグアンドドロップかよ
ダイス用意しなくてもいいのか画期的だな
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:30:58.60ID:vu7BK7EV0
コロナの影響でD&D流行りだしたか
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:31:11.64ID:jDNvSpAr0
鈴木土下座右衛門?
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:31:27.32ID:Pte3iYEt0
マスタークラスでしょ?
大学でやってた
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:31:38.88ID:AuvQWoHL0
ディープフェイク??
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:32:50.50ID:ht4kU/OU0
>>1
いいよね
AD&Dのほうがいいけど

でもなんで今更ウィザードリィの元ネタの話やるの?
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:33:00.45ID:259g4nTT0
D&D言いたいだけか…
こんなん速攻スレストップやなw
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:33:05.15ID:qdEpmZNI0
1d8とかの縮小率になんの?w
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:35:35.17ID:jDNvSpAr0
20面体、12面体、10面体、8面体、6面体、4面体
ここまでは普通プレーヤー
玄人は自分用100面体を二つ別に用意する


コンパニオンルールで友人の城をメテオストライクしたら
別の友人プレーヤーに暗殺されたのはいい思い出
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:37:37.76ID:ht4kU/OU0
>>11
ファンブル!

>>34
もはやただの球体
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:38:55.49ID:xkehWMbv0
>>10
イマドキのナウなヤングにとってRPG=コンピュータRPGだからな。
わざわざテーブルトークと枕詞を付けないといけない時代。

なおエルフ耳をイングラムの頭部ヘッド風の長さで定着させた出渕裕は戦犯w
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:39:11.12ID:r+kq653N0
懐かしい使ってた。結構昔からあるよね。
で、これは何のニュースなの?
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:42:14.63ID:/Zg06iXZ0
ダンジョンにドラゴンはカッコイイけど
トンネルにトロールはどうかと思うんだ
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:42:30.53ID:OOXEQ1xv0
40代50代は、TRPGをやった世代
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:43:11.02ID:6M6w41OP0
映画「ET」にはD&DをやりながらETの話をするシーンがあるが、日本版ではカットされている

これマメな
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:46:09.05ID:3u2tHGgq0
TTRPGは若い頃そこそこやってたのに
ネットが普及してからMMORPGには一切興味が沸かなかった
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:46:27.87ID:tSfz6taO0
世界初のRPGだっけ?
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:47:01.00ID:V+bDnM530
>>1
これでもくらえ!
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:47:06.11ID:ht4kU/OU0
>>37
うるせー!
ロードス2巻のディードのヌードで血が出るほど抜いたんだよ!

>>41
一発芸だからな
それより語ることが尽きてしまう
まったく

>>42
マイトにマジックってのもあるが、
Mightがなんだか未だにわからない
ダイナマイトか?
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:47:47.25ID:EXJgZ8+z0
チュチュチュイーン
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:48:42.35ID:WHOeD6wj0
うわぁWin95を思わせるUIデザインだな
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:49:06.45ID:NmrvKW0G0
世代の人だけど、D&Dはやった事無くて、コンプティークのロードスリプレイでしか知らん
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:49:17.01ID:ToENHoqY0
加工するのに、4面6面8面10面18面のダイスを用意すれば良いですか?
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:50:05.41ID:l+y65sha0
>>56
マイトは体力・筋力・武力とかっていう意味だよ

マイトアンドマジック 力と魔法って言う意味
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:50:10.30ID:qWrYfMPU0
ようし、パパ、ビホルダーに手足付ける加工しちゃうぞおおおお!
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:50:46.08ID:Uh5y9pQQ0
革命シリーズ?
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:51:12.94ID:Kfp6TSHl0
>>1
D&Dとかゲームとしては化石レベルだろ。
ネームバリューは健在なのは分かったけど
いまさら感が半端ないな
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:51:13.40ID:GVvL6nMp0
ファミコンにしつこく移植されてたクソゲーというイメージ
ヒルズファーとかワケワカメだった
海外だとドラゴンで戦うシューティングゲームも出てた
結局カプコンが出したベルトスクロールものが一番良かった気がする
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:52:42.90ID:CYpWpLf00
信者じゃなくてもヨシダ動画いつも見てる人なら割と知ってるはずだから
てっきりダメですだのちゅいーんだの破産寸前だのばかり書いてあると思ったら
ほぼD&Dネタスレになってるあたりヨシダもまだまだだな
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:52:52.63ID:0Pq/oRtg0
>>65
ちなみに100面ダイス持ってる
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:53:01.60ID:3u2tHGgq0
ソードワールドシリーズとかあの頃はラノベもファンタジー冒険物が多かったな
今じゃ現実では不遇な扱いの主人公が異世界に転生してチート能力で成り上がるなろうばっかりだ
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:53:07.47ID:jDNvSpAr0
最初は友人プレーヤー同士、仲良くクエストさ
城や拠点に領地を持った時から、国と国の為政者同士
相争う
あれほど、ハマった時間はなかった
マスタールール行く時に俺のキャラはロスト
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:54:59.70ID:l+y65sha0
ローズツゥロードって買ったときにちっこいフィギュアついてたなダイカスト製の
あとゲームマスター用のスクリーンもついてたような気がする
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:55:01.68ID:jDNvSpAr0
あれ?
そういや、これ何のスレだっけ?
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:41.01ID:adscyB/Z0
>>68
ファミコンとかに移植するタイムスパンだと、レベルアップしねぇからなぁ。
戦闘そのものが稀…というか1戦闘、2戦闘したら引き上げないともたんし。D&Dだと戦闘で得られる経験点より、お宝見つけて持ち帰ったほうがはるかに経験点が多いし。

レベルアップしながら少しずつ強くなる…という日本のコンピュータRPGの考え方とは合わんのだよな。
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:48.56ID:eIrinZ3K0
>>50
ロードス島だってD&Dなのは最初期雑誌リプレイ版のみだぞ
やっぱりビボルダーと同じく待ったが掛かった
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:59:55.62ID:mjQuAVYx0
げぇっ・・・
なんだこのスレは!
イモータルレベルの巣窟じゃないか!
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:00:28.39ID:AO/fYXjZ0
>>7
「ゆけい!スカイライン(仮名)」
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:00:58.21ID:V+bDnM530
>>61
20面ないとD&Dできないだろ

相手のアーマークラスいくつまで当たったとかセービングスローとか
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:01:14.07ID:l+y65sha0
24面ダイスもあった
一回転がすとなかなか止まらないので
小さい箱の中で転がす系
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:01:28.50ID:AO/fYXjZ0
>>34
メテオスウォームじゃなかたけ?
メテオストライクはSWか
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:01:30.96ID:eIrinZ3K0
>>82
100面ダイスというのもあるぞ
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:02:31.04ID:jDNvSpAr0
4面体ダイスを靴下のみのACで踏み抜いた時の
ダメージは半端なかった、、、
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:02:33.41ID:sgFWdw+90
最近はTRPGといえばクトゥルフで、D&Dを知らない人もおるんだよな
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:02:57.51ID:AO/fYXjZ0
>>52
…ちぇんじで。
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:03:08.74ID:ijt/6Qvv0
ステマか
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:03:31.47ID:AO/fYXjZ0
>>46
ノベライズの和訳では
「牢名主と竜」なってて
なんだかようわからんかったのいい思い出
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:03:52.06ID:BlwRbXKT0
>>4
普通そうだよな
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:04:42.48ID:dYB+UJ0y0
TRPG版のD&Dシリーズはやったことはないが
コンピュータ上でルールを再現した「バルダーズゲート」はルールの穴をつくのが面白かった。

ハイドインシャドウなら発見されない→発見されない状態で詠唱不要(音で発見されない)なマジックワンドでボス敵をマヒ状態にする→ボス敵は敵を認識できないまま死亡、みたいな
人間のゲームマスターだったらキレるようなプレイができて、それだけは面白かった。
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:05:21.88ID:AO/fYXjZ0
>>61
d100天下のルーンクエストでも20面は必須だ
ベーシックロールプレイ自体はどうだったかな
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:06:25.72ID:AO/fYXjZ0
>>66
3.5版以降のは結構まだ遊んでるんじゃない
いわゆる赤箱青箱の時代のは骨董品w
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:06:44.23ID:QodCadrp0
>>10
テーブルトークってのは日本人には合わんと思う。
数人で集まって何回かやったけどとにかくめんどくさい。

やっぱりAD&Dの世界を忠実に再現し、戦闘や冒険の処理を勝手にやってくれるPCゲームの形態が一番日本人には合ってる。

バルダーズゲート1と2は最高だった。
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:07:08.03ID:Kfp6TSHl0
>>88
持ってるぞ
ほぼゴルフボールだな
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:07:19.41ID:L32PZ99r0
Dungeons and Dragons か?
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:08:33.97ID:AO/fYXjZ0
>>91
節子、それスパーク君や…
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:10:09.57ID:V+bDnM530
>>55
これよく考えたらT&Tだった。D&Dはマジックミサイルだった。マジックユーザーと呼ばないと怒るやつがいたな
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:10:18.89ID:5tGmqqfl0
>>99
D&Dって名前が浸透する前、地下牢と竜って名前で覚えてた
結局そっちでは遊ばなくて、別のやつで遊んでたけど、名前忘れた
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:11:09.37ID:Kfp6TSHl0
>>111
つまらん略語はコケにするべき。
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:12:57.46ID:AO/fYXjZ0
>>32
高いんだもん…
新和とかTSRとかってまだ現存してんだっけ?
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:14:07.33ID:/jX7x17e0
わしはゲームブック派なんで。ソーサリーでZEDで戻って自己強化する口なんで。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:14:44.97ID:AO/fYXjZ0
>>115
Take That You Fiend! だっけか?
ケンセントアンドレの変なセンスが
満載のゲームだったな
恐ろしいことにあのシステムそのままに
PCゲームになってたような
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:15:24.33ID:Uh5y9pQQ0
アーク情報システム!
アーク情報システム!
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:23:41.72ID:C9Cb2p+f0
ダンジョン・アンド・ドラゴンズ?
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:25:14.83ID:wZMCQLOE0
テレポートで壁に埋まる的な…
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:25:55.69ID:mjQuAVYx0
ある日突然、MTGの侵略が始まり、我々のTRPGは終わりを告げた。

私はしばらくしてUOに逃れた・・・
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:26:25.61ID:O/zfLO6x0
>>81
ロードスきっかけに始めた人多いと思うけどな
当時はやはりD&Dが主流だったしね
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:32:20.40ID:K4ASZyzq0
チュチュチュイーン
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:37:12.32ID:9BNQMIe50
ダンジョン&ドラゴンズスレになってるw
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:38:14.74ID:oMEu7z2S0
D&Dとかソードワールド懐かしい。
一度だけGMやったことあったけど、負担が大きすぎて楽しめなかった。
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:39:55.73ID:qXhhhU2b0
>>4
中学生時代やってみたいと思うも仲間がそろわず、コンプティークでロードス島戦記を読んでそのつもりになったわ
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:40:57.31ID:RxuQSPpq0
>>19
リモートでテーブルトークって合うかもな
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:42:42.87ID:6MI1o/SX0
ヨシダ製作所が遂に国際デビューと聞いて

あいつのチャンネル旭日旗塗れだから一部の国では発狂したりする
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:43:49.00ID:V+bDnM530
カプコンのD&Dにはなぜかいなかったハーフリング

小武器しか使えないしST判定が有利くらいしか特徴なかったが
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:46:31.81ID:VeVgWMo/0
鈴木土下座衛門の恐怖
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:46:45.53ID:e88Z6KNo0
外出しないからボードゲームはかなり売れてるみたいだな
テーブルトークRPGまではやらないけど
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:49:32.74ID:Pte3iYEt0
>>145
当時高房だったが
オタクバッシングがとにかく酷くて男子校にも関わらず同好の士がクラス跨いで一人二人しか見つからず
後日知ったんだが大学生とコネ持ってそこに加えてもらわないとプレイ環境すら整わなかった
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:49:47.88ID:sKnadHSH0
>>121
これでもくらえ!は3D6で決めた知識度分のダメージを
同じく3D6で決めた耐久度にダメージを与えるとか仕様がイカレてたな
しかも消費倍にしてレベル2でかけると倍ダメージ
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:51:23.40ID:VGitARre0
DアンGってどんなスタンドだったっけ
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:59:48.56ID:zYm1TELJ0
ヨシダヨシオさん、結構有名なんだな・・・

>>37
出渕さんの描いたエルフの耳が長くなってしまったのは、
水野良の「エルフ」の説明が良くなかったからだよ
出渕さんに罪はない(´・ω・`)
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:02:44.63ID:zS012woC0
>>106
日本人はバルダーズゲートすら面倒くさがるだろ
選択肢は はい いいえ で十分なのだ
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:05:37.59ID:beskrSPv0
>>154
ダークエルフで抜いた
まで読んだ
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:06:31.62ID:AQalV+Hr0
これでもくらえ
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:09:03.02ID:fxlUhLH10
ヒットダイスいくつ?

セービングスローよろ
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:13:16.47ID:fxlUhLH10
>>83
コンパニオン、マスターズあたりで飽きてストームブリンガーやってた

なのでイモータルには手を出していない
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:17:41.68ID:Q7oiUYyw0
吉田は糖質制限+連続更新のストレスで本当に頭がおかしくなってたな
ソロのtuberって精神的に危険なんだなーと感じた
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:22:23.09ID:YxEY1D880
すごく使いにくそうですね
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:22:46.86ID:adQ3tJk00
>>1
吉田製作所のステマ????
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:28:21.46ID:1tLF/VNi0
毒ヘビにかまれた!(体力点から2を引く)
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:33:42.03ID:Op4/JePb0
>>52
オークか?
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:35:58.13ID:Lm0X4gNr0
画像縮小は藤が最強すぎて他の使う気になrん
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:36:38.12ID:mjQuAVYx0
>>144
プレイヤーが「シナリオはマスターから提供されるもの、我々食べる人」の気分でいるうちはそうだなあ。
一緒に楽しむ、足りないところはプレイヤーも補うって感じにならんと初級マスターはキツいのだ。
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:41:52.89ID:ToENHoqY0
しまった。20面の事を忘れてた。

100面ダイスを持ってないから色違いの10面ダイス2つで代用。
どっちが10の位だったか宣言したしてないで軽く揉めるのは定番。

お大尽ではなかったので、T&Tに移行してたなー。
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:46:50.37ID:acIs1N0V0
ガンマ調整ぐらいブラウザにつけるべき時期
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:50:57.33ID:1G0T6/T/0
ディープダウンってどうなったの?
まだサイトありそうなんだが
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:52:19.35ID:iCZBoR3K0
>>3
おれもそう思ったw
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:01:23.95ID:ULg5U4kR0
>>55
それ、T&Tじゃなかったっけ
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:03:44.87ID:FEZK23Zq0
うちの大学でもTRPG同好会があって
ソードワールドとか東京NOVAとかやってたが
あるときにMTGが流行りだしてMTG一色になったなぁ
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:14:50.20ID:mAA3lkw30
>>27
AD&Dの第三版がD&D名乗ったかAD&D消えたけどね
というより版が変わることに別ゲームになっているけどね
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:19:54.82ID:6M6w41OP0
>>200
カードゲームとかはあんまり考えなくていいから楽なんだよ。

っていうと「考えること多すぎじゃ」っていう人が湧いてくるけど、考える質としては最適化問題を解いたりする「考える」なので、何かをゼロから生み出すっていう考えるじゃないから楽だと思う。悪くいうと計算で解ける、AIが最強になる世界だな。

なのでみんなやるし、ゲーム会社も原価も流通コストも少ないカードゲームの方が売りやすいので力入れるはな....
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:21:20.00ID:mAA3lkw30
>>43
ドラゴンクエストはSPIのゲーム というのがここでの流れだろ
その後TSR ウイザースオブコースト と
権利がいろいろ動いた
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:35:33.79ID:mjQuAVYx0
日本の総人口の約半分はD&Dでフィートがどれくらいの長さかを覚えるのである・・・
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:52:34.21ID:GpP3Y2wx0
>>188
マスターが趣向を凝らした謎の泉‥

回復の泉か毒の泉かわからなかったので、先ほど倒したゾンビの死体を泉に投げ込んだ事があるな。
マスターは『死体が生き返った』って話しだして、慌ててもう一度バトルを始めたな。
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:55:15.31ID:SpYb3GbZ0
>>4
あれの為に
4面8面10面12面20面のダイス買ったわ
友達とフィギュア買いに行ったな
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:58:07.89ID:UzjmGGuJ0
メタルフィギュアは色を塗るよりも
ワイヤーブラシで磨いて透明なプライマー塗るだけのほうがかっこいい
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:00:24.43ID:bferEj/k0
>>202
おっさんだからか知らんかった。
クトゥルフなんて昔の感覚では敷居が高い、プレイヤー側にもセンスが求められる難易度高めのTRPGだと思うんだけど、今ってそうなんだ。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:00:39.28ID:qWrYfMPU0
エルフの耳を長くした出渕さんには文化勲章をあげなさい
元々は尖ってる程度なんだっけ?
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:02:31.62ID:ywQAiPnC0
オリビア
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:03:49.95ID:J8LwB6Zc0
>>212
まあ、ウサギ耳みたいなのを意識したんだろうね
でも、2次のデザインだと、あのくらい長くしないとみてる人にわかりづらいと思ったからデフォルメとして長めにしただけじゃないの?
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:11:09.97ID:mjQuAVYx0
>>211
リプレイ、しかも動画の・・・で流行ってるだけかと思うんだけど認識違うかなあw
SUN値がぁぁぁ・・・ってネタ的にウケてる気が。

窓に!窓に!
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:22:49.77ID:TnjDBl2C0
>>216
でもね、ゾンビを入れちゃったから、次から毒の泉になってもうたわwww
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:28:01.75ID:ckBnZhS/0
>>4
だよね T&Tとか MERPとか…
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:30:27.83ID:G7C+ZH4f0
やだ…このスレ加齢臭がする…



ロードス島のビデオセットで痛い目に遭いました。
受付終了後、直ぐにLDがリリースされたんだよなぁ。
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:35:17.96ID:jDNvSpAr0
おまえらとは、一度、冒険したいものだ
オーバーロードみたいな、良い仲間たちになれそうだ
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:02:29.07ID:mjQuAVYx0
>>221
毒をpotに詰めて商売しよーぜ!
さぞかし強力な毒だろうw

んで、たぶん、当局に追い回されるお尋ね者ルート突入だぁ!
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:20:08.07ID:3cGqeLBW0
>>223
LD特典付きまとめ買い予約はしない方が良かったんだよ
うん…再生機が無い
ディスクも劣化しとるかも
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:19:54.63ID:yj4uV8O10
キャラクターシート、押し入れから発掘したわ
28年ぶりか、、、
このまま、異世界転生しますか
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:42:13.70ID:oKRBPQuB0
キャラクターシートに顔描くところあったのはいつからだったかな?
エメドラのタムリンを模写して悦に浸っていた中学生だった
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:34:42.47ID:qWrYfMPU0
TRPGは昔やったけど、パラメーターふりミスって、3人がかりでノーム一匹倒すのに30分かかった思い出
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:17:42.45ID:xn99uN550
>>211
シナリオの雰囲気が昔と少し変わってきている
シナリオによりあなた想像より難易度低めに設定される
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:24:10.87ID:xn99uN550
>>219
コミケの電源なしゲームやゲームマーケットでロールプレイングゲームのシナリオ見ると圧倒的にクトゥルフ神話その次がサイコロ・フィクション(の中のインセイン シノビガミ)だ
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:25:39.50ID:U0Qe0NQd0
( ´_ゝ`)フーン
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:28:46.34ID:Vw3YLNjW0
本名バレバレやね、吉田さん。
つか、このソフトは昔から知ってるけど、どういう用途に必要なのか理解できず。
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:50:16.40ID:a5jPGAwl0
吉田
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:06:47.15ID:zDWWY08W0
ふりだしに戻る
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:16:34.96ID:fxdwwnqm0
ドラゴンランス戦記か
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:23:32.25ID:irM8QKo80
昔、D&D買ったけど、
遊んでくれる友達が居ない事に気付いた悲しい思い出。
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:44:21.38ID:0ZZ4W3Qo0
>>10
地味にソードワールドの息が長いのが驚きだ
知らん内にルールや職業、種族が増えてるし(´・ω・`)
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:49:37.03ID:U1EGCvmT0
>>39
このソフトで、ブログに貼る複数画像を一度に縮小、画像透かしを入れているけど
D&Dして画像変換が終わっても、クルクルが止まらない。
バグ?
それともOSがWINDOWS10だから?
でもブログ作成にとても役に立っています。
ありがとう、月収800万円のヨシダさん。
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:55:50.20ID:8Qf173dvO
クトゥルフの呼び声は国産最初のオリジナルシナリオが糞だったのが、地味に普及の足を引っ張ってたような
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:07:57.33ID:ELGVwHPZ0
いま思えばダンジョンズ&ドラゴンズに対してトンネルズ&トロールズとか
ギャグみたいなネーミングだな
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:28:59.45ID:Zt9c7UWG0
ライジングプロの3人組のD&Dを連想する人ゼロか。
のちにSilviaとaya and chika from D&Dになったところまでは覚えてる
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:52:38.66ID:sDY9LkgU0
マジックユーザー魔法なしクリア、最後までできんかった
無敵への集中力が続かない
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:15:57.21ID:bwrB0ai30
346 ダイビングフットスタンプ(神奈川県) [ニダ][sage] 2020/05/19(火) 09:45:02.99

ファンタジーとかSFとかで、古来からの悪の人格が宿主をコントロールしていて
宿主が倒されると、倒した人間とか別の人間に憑依して
悪の人格は永遠に生き続けるっていうのがあるよね
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:26:43.41ID:0R8DDqwb0
>>242
えっ・・・
どの辺りからそんな要素が読み取れ・・・

クレギオンと蓬莱を少々・・・
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:00:34.25ID:ICypQIGv0
>>273
クレギオンや蓬莱に手を出すような御仁が、それだけの筈があるまい。
白状せえ!!





那由多クレ2夜桜やってました。
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:18:55.83ID:0R8DDqwb0
>>277
pbmは本当にそれだけですw
今でもキャラ名でWikipediaたまに直してますけど。

職場の方に勧められてちょっと手を出しただけですよ?
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:20:49.38ID:soacHuEBO
やっぱりねらーとTRPGは親和性は高いんだなぁw
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:37:29.08ID:4QZUXktZ0
ベーシックルールだと与えるダメージはショボいし、クレリックの回復魔法の回復量もショボいし、毒のダメージハンパないし、ザコモンスターでも凡戦で長期戦になる。魔法が尽きた、一回帰って寝るばっかり
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:15:39.22ID:O0w5YfXP0
いまはゲームマスターとして使ってきた個人個人の妄想力が、なろうなんかで発散されてるわけやな
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:16:11.21ID:qsomybmc0
ブランニューラブあなたと今走り始める未来を
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:30:52.21ID:WWs90vnS0
買い物の時が楽しかった
フルプレート買えた瞬間、とか
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:35:14.61ID:xG8FJxrU0
パソコンが出る前はテーブルトークでRPGやってたんだよな。
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:36:56.09ID:xG8FJxrU0
ゲームブックってのもあった。火吹き山の魔法使いな。
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:38:40.93ID:xG8FJxrU0
火吹き山の魔法使いをレジに持っていったら、
本屋のオヤジが「何なんだその本は」と訊かれた。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:53:27.82ID:0R8DDqwb0
>>285
ゲームブックの前にベーマガに載っていたペーパーアドベンチャーやってたのだよw
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:54:43.42ID:Rm3WkiA90
昔ノーパソでハードディスクが40Gしかなかった頃によく縮小するソフト使ってたな
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:54:48.93ID:uZ4qDrNb0
>>288
ソーサリーは全巻やったけど、戦闘では勝ったことにしてたなぁw

戦闘めんどくさいんだもん
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:13:09.82ID:ZMoUk+Ek0
>>288
ソーサリーも火吹山もゲーム化されてる
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:16:16.52ID:VVf2D9Ic0
1974年発売
世界初のRPG
当時、アメリカでは老若男女問わず
知らない人はいないくらいの人気ゲームだった
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:18:51.13ID:56Duw/Bg0
似たようなソフト昔からあるやろ
取り込んだCDのジャケット画像を埋め込み用サイズにするのに使ってた
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:29:33.70ID:4dJmTgMW0
オリビアは売れると思ったのになあ
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:35:34.02ID:We43UWM50
>>299
強いて言えば、みんなで作り上げる物語を楽しむゲーム
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:39:27.04ID:9XLX8YJZ0
>>300
得点記録とか、タイプアタックとか、最高レベル到達とか、そういうやり込み要素はないの?
RPGっていえば、やり込みみたいなイメージあるから
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:49:36.90ID:We43UWM50
>>303
そういうのは基本無いね
ゲームマスターとプレイヤーがいて、ゲームマスターが進行する物語にプレイヤーたちが参加するような感じ

物語の主人公たちをやるのがプレイヤー(基本的に複数人)
物語の状況設定や物語の脇役や敵などをやるのがゲームマスター(ゲームによって呼び名が変わる)

各ゲームマスターによって物語が違うから競うこともないという感じ
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:50:22.96ID:gjtQlbp80
>>303
戦士も魔法使いも僧侶も友達同士でやるんだ。シナリオ進行すら友達がやる。
独りでやるゲームじゃないから、誰かと競うなんて考えが無いかな。ただただ自由。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:55:50.04ID:9XLX8YJZ0
>>306>>307
ふ〜ん
実際やってみないと、どういうゲームかちょっとピンと来ないな
ゲームというよりも、みんなで小説やアニメを作ってるというイメージなのかな
企画会議的な
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:57:33.85ID:gjtQlbp80
>>303
RPGってロールプレイングゲームの略じゃん。
ロール(役割)プレイング(演じる)ゲームだね。
友達がワイワイ『俺、戦士な』『俺、盗賊』とか言って、その役割を演じる。

鬼マスターのシナリオだと、盗賊が鍵を開けるときに鏡を使わないと失明するなんてのもあった。鍵穴なんか怖くて覗けない。
そんな想像力で旅をする感じ。
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:58:52.23ID:0R8DDqwb0
>>303
そのやりこみ要素はプレイヤーがプレイヤーキャラクターと一緒に考えるんだ。
塔に篭って新たな魔法を創造するも良し、ギルドを作って世界を裏から支配するも良し、王国を興して広大な領地を手にするも良し。

つか、マジレスするとTRPG古参世代にそういう要素ぶつけると鼻で笑われかねないよ。
制約だらけのコンピュータRPGをより長く遊んでもらおうとつけられたのがそれらだから。
アドリブと己れの才覚次第で何でも出来る元祖オープンワールドRPGがテーブルトークで、無理にそういう要素をつける必要もない。
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:05:09.05ID:9XLX8YJZ0
>>310
>>311
よく、洋ゲーのRPGは自由度が高いってきくよね
でも、日本のRPGは目的の明確なお使いゲーム
そうじゃないと日本人ユーザーはどうしていいのかわからなくてやらないらしい

洋ゲーが自由度高いのは、D&Dがアメリカでブレイクしていたという背景も大きいの?
ストーリーは自分でつくってね
日本人のほとんどはドラクエからだろうし
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:06:24.33ID:c/K6gAtE0
>>309
リプレイ本読むと想像しやすいんでないかな。

リプレイ本ってのは、テーブルトークRPGを遊んでる様子(会話とか仕草{サイコロ振った等}とか)を読み物仕立てにしたもの。
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:06:55.65ID:We43UWM50
>>309
まあ、ごっこ遊びの延長みたいな感じかなぁ
昔のファンタジー小説で指輪物語があるが、そのホビットたちの冒険を遊べるようにした感じやね

ただ役者となると演劇になるので、ゲーム性を持たせたのがRPG
そんで、その世界の法則を作ったのがルールブックってことになるね
例えば、ある魔法を使ったらこれくらい消耗する
敵に攻撃するのにどれくらいの確率で当たる
どれくらいダメージを与えたら敵が倒れる
水にはいれば泳げないやつは溺れる
みたいな
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:14:59.83ID:LfQfS1g40
>>314
最近流行ってるかもしれない、クトゥルフ神話を題材としたTRPGがあるんだが
それのリプレイ動画を見てみると早いかも

実はめっちゃ面白いクトゥルフ神話TRPG
https://www.nicovideo.jp/watch/sm26000801
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:16:17.80ID:00/7baNx0
窓の杜やベクターは今でも新作登録されてるの?
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:18:04.30ID:vbIUbjgw0
テーブルトークは話術なんだよね
所詮コミュ障には無理難題
マスターに食って掛かって、そのゲーム終わりにするwww
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:18:23.89ID:0R8DDqwb0
>>314
日本でも自由度の高いCRPGがなかった訳じゃなくルナティックドーンなんかがあった。
それでも日本でシナリオ準拠型のRPGが多かったのは過去にAVGやゲームブックの隆盛があって取っつきやすかったこと、シナリオ型の方が作りやすいことなんかが要因じゃないかなあ。
UOをやったであろう世代がなろう小説なんか書いててオープンワールド描いてるから、自由度の高いCRPGは今後、少しづつ広がっていくかもしれない。

VR世界にダイブするような世の中が生きてる間に実現するかなあ・・・
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:20:37.00ID:0R8DDqwb0
>>320
え・・・コミュ障ですがTRPG出来てましたよ!
・・・人見知りで人と打ち解けるのが遅いだけで・・・
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:29:03.56ID:LfQfS1g40
>>323
日本でDungeons & Dragons流行ったのも1990年より前だしな
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:34:53.25ID:9XLX8YJZ0
自由度の高いTRPGだけど、例えば、ゲームマスターが、城から出たらすぐに地雷があってみんな死にましたとか、絶対に倒せないモンスターが出現しますという設定にしたらどうなるの?
それで詰むの?
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:39:40.72ID:0R8DDqwb0
>>326
ん、別にどうもならないよ。
それを機転効かせて脱出に燃えるプレイヤーもいるだろうけど、大方は1回ならともかく、そんな無理ゲー連発してるマスターだったらハブられてサークルから放り出されるだけ。
あくまで、マスターはルールキーパー兼エンターテイナーで神様じゃないから、みんなでゲームを楽しむ害になりゃ要らん子だw
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:46:52.67ID:LfQfS1g40
>>326
まあゲーム内では世界を作った神としてのゲームマスターと世界で生きるプレイヤーとして別れていても、お互い協力者でもある
仮にデスゲーム設定でもプレイヤーが納得していて楽しめるのであれば大丈夫ではあるけど
そればかりだとお互い面白くないかもしれないね
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:51:15.90ID:epLTF4u80
>>329
E.Tかな
またはMazes and Monsters
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:59:25.32ID:Hemtne8l0
>>326
城から出てすぐ罠ってのも現実的ではないから
何かの建物に入ってすぐに罠ってのはありかもな
ただ無条件で全滅するのも、面白くないので
罠に気付けるか、運良く助かる可能性があるか等でサイコロを振ってランダム性を与えゲームとして遊べるようにするわけ
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:06:38.02ID:c/K6gAtE0
>>326
コンピュータゲームでも、到底クリア不可能なゲームはクソゲーとして誰も遊ばなくなるよね。
テーブルトークもそれと同様、そんなクソなゲームマスターとは誰も遊ばなくなるだけだよ。
ゲームマスターの役割は「プレイヤーを倒す」事じゃなく、
「みんなで楽しくゲームをする」事だから。
難し過ぎてクリア出来ないクソゲーでもなければ、ヌル過ぎてつまらなくもない、
そのへんの匙加減が上手い人が、良いゲームマスターって事だよ。
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:28:36.13ID:0R8DDqwb0
>城から出たらすぐに地雷があってみんな死にました

街道に出たらすぐにPKにあってみんな死にました・・・
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:21:24.16ID:Hemtne8l0
>>335
FPSなどでのリスキルやな
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:49:25.45ID:4QZUXktZ0
ウェポンマスタリー使っていい?オレのファイター、ノーマルソードのエキスパートね
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 07:29:09.32ID:1IhNZvIl0
>>303
やりこみ要素はあるといえばある
ダンジョン探索から屋外探索 国の経営から最終的にはイモタール(不死者)になる
ただし最後の金箱は日本語訳がでていないはず(黒箱まで)
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:44:34.64ID:ehk00voS0
>>299
シナリオやルールがきっちり練られた「ごっこ遊び」の一種だと思えばいい。
だから得点とか順位とかないし、みんなでヒーローを演じてシナリオをクリアして、
「あー、楽しかった」ってなればオッケーなわけよ。
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:41:50.17ID:3Rz9zJEU0
>>3
まじで吉田さんでしょこれ、以前自作したって動画内で言ってたし
本名が男らしくて好き
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:51:41.28ID:YhhH/X3J0
ヤン車のメーカーだよね
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:02:36.94ID:6k6AmSe80
すごい、吉田製作所じゃんw
しかも俺D&Dやってたし。
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:07:59.76ID:6Tc7Ruuz0
D&Dって何や?
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 03:13:40.03ID:6j5fkO/50
やりこみ要素の話になる時点でTRPGが何か伝わってないと思う
あえて言うなら無限にストーリーを生産してそれをプレイし続けるリアル的な話になる
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:05:54.07ID:d652bHp50
このクソデブめ!
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:26:01.21ID:J73wwFRu0
昔、ETV8だったかな、NHKでRPGとは何かって番組があったんだが
どっかで見れないかな
実際にどんなプレイになるかを実演してる場面だけでいいんだが

あと福岡ローカル番組で、RPGをやりたいから仲間を探したい大学生
ってやつもまた見たい
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:25:21.53ID:YTmLi32H0
じゃあわしがゲームマスターやるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況