X



「忖度国家」で隠蔽されている「日本の農作物は危険」という真実=立沢賢一 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/18(月) 14:08:53.37ID:vbwS1ST29
日本政府の農薬基準緩和の一部を時系列で羅列しますと以下の通りです。

2013年10月、日本政府はほうれん草、白菜、カブなど40種の食品のネオニコチノイド系農薬クロチアニジンの残留農薬基準値を最大2000倍に引き上げました。尋常ではないレベルです。

2015年5月、日本政府はドイツ、イタリア、フランス、スロベニアで禁止されているネオニコチノイド系農薬クロチアニジンとアセミタプリドの食品残留基準を大幅緩和しました。禁止ではなく、逆により使用しやすいように基準の緩和をしたのです。

2016年7月、日本政府はネオニコチノイド農薬を日本人の主食である稲にまでドローンによる空中散布を解禁しました。

2017年6月、日本政府はWHOが発がん性があると評価しているグリホサート農薬の残留基準値をトウモロコシ5倍、小麦6倍、甜菜75倍、そば150倍、ひまわりの種400倍という、米国もビックリ仰天するほどのレベルまで引き上げました。

2017年7月、フランス、ドイツ、オーストリア、スウェーデン、ブラジル、アラブ6カ国、ルクセンブルク、ギリシャ、ベルギー、スリランカ、ポルトガル、カナダ、デンマーク、オーストラリア、アメリカなどで禁止しているグリホサート農薬の残留基準値を日本政府は最大400倍も緩和しました。

これらはほんの一例にすぎず、他にもこうした事例が散見されます。

私たち一般国民が知らない内に、日本の一般家庭の食卓に乗る食物は日本政府の異常なまでの規制緩和によって農薬まみれになってしまったのです。

写真は日本で購入した(自称有機)イチゴです。

珊瑚を原材料にした農薬除去粉末を使ってイチゴを食べる前に必ず農薬を除去しているのですが、油のような物質が水面に浮いているのが分かりますでしょうか?

写真を拡大して見て頂くとハッキリと見えると思いますが、これがここまででご紹介しました「農薬」なのです。

害虫による被害が大きいのでかなりたくさん農薬を使用してイチゴを守っていますが、それを食する国民の健康は蔑ろにされ、国民の生命は守られていないのです。

因みに、タイで同じように農薬を除去しようと試みましたところ、何と全く油は浮いてこなかったのです。甘くないですが、身体に優しいのがタイのイチゴの方だという検証が出来ました。

 ◇「忖度国家」日本は米国に逆らえない?

新型コロナウイルス感染が今でも日々広がっていますが、私たちはこれまでの日本政府の対応にかなり呆れてしまっているのではないでしょうか?

日本政府が国民の生命の保全よりも中国や東京オリンピック開催の方を優先していたのを私たちは知ってしまったからです。

上述しました農薬問題も、とどのつまり米国への忖度ではないかと思います。何故なら米国から食物を輸入するためには多くの農薬基準を緩和しなければならないからです。

最近私が良く使っている言葉ですが、日本は「忖度国家」なのです。

私たちは自然災害、疫病、年金問題、そして農薬問題のいずれにおいても日本政府に頼ることなく、自分の身は自ら守らなければならないのです。

一般国民が知らされていない数々の問題が他にもありますから、それらに関してもいずれご説明したいと思います。

最後に、自らの身を守り健康寿命を伸ばすことも私が普段からお伝えしている「広義の投資」なのです。投資と言うと資産を増やす事ばかりに目が行ってしまいますが、私たちが自らの生命を維持するために努力することもまた投資なのです。

5/18(月) 10:15配信 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200518-00000001-economist-bus_all&;p=2
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:10:21.23ID:a09CCa4B0
こんなどうでもよいニュースが出てくるなんて、コロナ収束を感じるなにこ
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:11:02.31ID:aXu3o1qQ0
北海道の土地を中国人がたくさん買収しているらしいから、だんだん北海道産の野菜はJAのもの以外は買わなくなってきたな。
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:11:23.23ID:Oo4yLtsv0
食品添加剤に関しても日本はかなり酷い状況だもんな
亜硝酸ナトリウム
ソルビン酸カリウム
アスパルテーム
このあたりは禁止して欲しい
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:11:51.56ID:ryHatdaC0
日本人 長寿
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:12:08.55ID:6KVnYF3I0
>>1
うるせえ
お前は中国産食ってろ
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:12:32.25ID:YQChK15q0
オレ昔から野菜食わないから健康体なのか。
入院経験なし風邪すらひかないぜ。
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:14:43.63ID:aGzmszz80
だって欧米が厳しくしたからグリホサート買ってくれるところが無いんだもん
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:15:14.94ID:UAfK9F6Y0
安倍創統政権がやる事は全て正しいニダ

日本人の不幸が嬉しいニダ学会
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:15:22.05ID:U4/ZRoP40
こんなアホがまだいるんか?
日本の食中毒統計を当たったらすぐわかるけど、
原因物質はほぼ100パーセント天然物。
農薬や添加物が起こす食中毒はほとんどない。
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:15:43.39ID:J5PtMMo30
大変じゃん
国会議員の誰か追及しないかな、政府の見解を聞きたい

うるせぇと言ってる人達は検察庁法案見送りでイライラ安倍サポくん達?
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:16:00.54ID:el/2zpMy0
下級国民が早死にすれば国の年金支給額が減る
新自由主義者はグロいわ
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:17:11.26ID:VNudEN300
>>1
この人は、大丈夫な人なの?なんて言うか…
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:17:38.00ID:J5PtMMo30
>>11
その内ガタが来る
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:18:03.51ID:D1QWPVcz0
>>1
【2月20日 AFP】チェコの台湾訪問団派遣をめぐり、中国が団長を非難し、参加企業を
脅迫していたことが分かった。
チェコのニュースサイト「Aktualne.cz」が19日、在チェコ中国大使館の印章が押された
今年1月10日付の書簡を公開したことで明らかになった。

 中国は書簡の中で、台湾訪問団の団長を務める予定だった右派の故ヤロスラフ・
クベラ(Jaroslav Kubera)上院議長を非難。
大衆人気のあったクベラ氏は1月20日、心臓発作で死去した。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:19:34.18ID:TtBoJwbi0
>>16
発ガン物質の話を食中毒の話にすり替えるなアホ
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:20:13.84ID:zKzFdX8Z0
何事であれ、国に頼るのは馬鹿。
必要な規制をしない。不要な規制を押し付ける。それが国。
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:20:36.83ID:J5PtMMo30
>>19
ベランダで作れるものは作っとる
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:20:37.30ID:vro6B4+90
その前に長生きしたくなる国造りだろアホがw
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:21:18.19ID:16CWtP720
日本人に害になるっていうエビデンスちょーだいw
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:21:38.89ID:gtiq7Rvi0
カリフォルニアの農作物のほうが美味かった
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:22:04.06ID:szJn/1wP0
PCR検査シローと叫んでた系の人達と同じ匂いがする
検査キットのメーカーからギャラ貰ってるんだろうなぁ
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:22:05.27ID:eIc+1suC0
海外は農薬まみれで国産は安心安全って
オレンジの頃の知識がアップデートされずにそのままなのな
いまや日本が世界一の農薬大国であることをほとんどの人は知らない。

そもそも日本とそれ以外の国では「認証・承認」に関する概念や制度がまったく違う
諸外国は認証を徹底的に法的に保護する。
認証に対しての偽証や詐称に厳しい罰則を設けることで制度の信頼栓を担保する
日本はこれをやらない。
農薬の種類や量などは規定がある。規定通りに育てないと認証違反になる。
ところが日本の農家は誰も守らねぇのよ、罰則が無いから。
諸外国、途上国でもあたりまえにある検査制度も無い。
デタラメし放題
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:22:17.68ID:GuQmYpkR0
イチゴは韓国産というイメージが海外では広まってしまったよなあ。もう無理やろ。
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:22:34.36ID:4Rj6yp0r0
>>28
長生きしないで欲しいに決まってるだろ。
普通に考えて、長生きなんて本人にも他人にも良いことは何も無い。
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:22:59.85ID:zI+GWlSm0
>米国もビックリ仰天するほどのレベルまで引き上げました。
>アメリカなどで禁止しているグリホサート農薬の残留基準値を
>日本政府は最大400倍も緩和しました。

アメリカが禁止したりビックリ仰天してる時点で
アメリカへの忖度関係ないじゃん
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:23:11.80ID:FqsbsRUV0
食ったらすぐ死ぬんじゃなけりゃ気にすんなよ
平均寿命が多少短くなったら年金が減って国が助かるだろ
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:23:58.84ID:9Iw00iiW0
理由付けが想像になってるw
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:24:07.20ID:TX/sBdxr0
オリンピックで農産物なんかの規制がきつくなったんじゃないんだな。不勉強だった。
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:24:50.46ID:W6xF3Vq/0
>珊瑚を原材料にした農薬除去粉末を使ってイチゴを食べる前に必ず農薬を除去しているのですが
>油のような物質が水面に浮いているのが分かりますでしょうか?


うわぁ・・・胡散臭っせーw
こういう輩の話は一言一句信用しないわ
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:25:11.20ID:/Sdzwfr00
>>31
そこって反日会社だろ?日本人のためになるわけないし
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:25:15.49ID:9MJi93Xj0
日本人が異常にガンが多いのはこれが原因
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:25:16.29ID:16CWtP720
白人国家と単純比較することに疑問を感じるようになったわ
農薬も上手に使わないと生産量が上がらないのでは意味がない
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:25:53.89ID:X84GKmAX0
そんなコト言ったって農薬使わないと周りの田畑に迷惑かけるだろw
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:26:07.46ID:B2/cqKfT0
もうネオニコの利権持ってるモンサントはドイツバイエル社に売却されて
しかもネオニコで癌になったって言う訴訟で世界中で負けてるよ
この記事は事実誤認と言うか古い認識で適当に取材しないで書いてる罠
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:26:08.90ID:S9nVh0bQ0
立沢賢一って誰だか知らんが
お前、田舎で野菜育ててみろよ
どういうことかわかる
知らないのに知ったかするなw
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:26:22.18ID:lqLxO1X20
今日もラウンドアップを巻きまくりだし
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:26:37.29ID:mJOqr9Tj0
日本の農薬使用量は中国アメリカよりも20倍多いよ、高温多湿で害虫がわくし消費者がバカだから
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:27:52.85ID:B2/cqKfT0
最新のニュースも読まないで適当に記事を書く馬鹿って
何でもかんでも米国陰謀論にするから誰も相手にしないんだよな
ずばっと住友化学と言えば良いけど、自分はそこには忖度して米国がーとか言うこの欺瞞
あほしか釣れないだろう
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:28:09.68ID:kuGITHvH0
アメリカは国内向けには禁止してるけど輸出用には使ってるってこと?
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:28:50.78ID:B2/cqKfT0
>>55
カブやほうれん草をアメリカが日本に輸出してるとか思うの?
馬鹿なの?死ぬの?
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:30:20.73ID:16CWtP720
「隠蔽」されてるから「何も知らない」と思い込んでるアホの書く記事
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:31:20.45ID:ZlCcYq0S0
難しいことはおいておいても、ホームセンターで大量の除草剤が売られているような状況はおかしいと思う。
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:31:33.96ID:psynG1tw0
>「忖度国家」

こうした安っこいレッテル貼り。
そもそも「忖度」など、客観的に確認しようがないもので、科学的な話をするなら使わない用語の典型だよ。

最初から最後まで、きちんと事実に基づいた主張をする気がないのだ。
おそらく「おーがにっく」だの死語「ろはす」などに胸キュンするアホどもを
「洗脳」したいのだろう。
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:31:49.02ID:YuOc6tzF0
>>1
こいつ、訴えられるんじゃないのか
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:32:27.92ID:Gd1KOhjP0
>>1
日本の農産物だけじゃなく中国や韓国の農産物も危険と分かってるじゃん

過去は農薬を大量に使ってた=虫が寄らず綺麗な農産物
※虫が食ってる農産物が安全


そして無農薬野菜が流行り日本の食の安全神話

大量の韓国産・中国産が入って来て日本の食の安全神話が崩壊

しかも農民が農薬を多く使うようになり、これも1つの原因で日本の食の安全神話が崩壊



税制面優遇・助成金補助金などの名目で農民を優遇

農民は出来た農産物を外国に売ってボロ儲け
※農民を優遇するだけムダ

肉産業も同じで優遇するだけムダ


解決策
1、海外に売る農民に対し優遇廃止
2、国内にしか売らない農民には無税・補助金助成金の名目で資金提供して業務拡大させる
3、関税撤廃して公平な貿易(肉の関税は0%でいい)

.
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:32:33.57ID:FQDNkKjk0
別に健康被害とか出てないしそれどころか世界有数の長寿国だよね
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:32:51.65ID:qPAmnEUf0
使ってイイと使わないとダメは全然違うよ
心配なら信念持って使わない農家から買いなよ
高いと思うけどな
農薬と農産物の値段はトレードオフだよ
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:33:36.22ID:MflM9lSL0
要旨
農薬除去粉末をバカみたいに高い値で買って下さい
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:34:16.74ID:16CWtP720
そんなに心配なら自分で作って食え
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:34:21.21ID:95FKBnxY0
なら米産のホルモン剤まみれの牛肉はよ?
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:34:26.39ID:Cffc0wd/0
ニーハオニダーの皆さん。

日本の食は危険だからもう来ないでね。
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:35:46.97ID:hmzPnGq70
..は日本猿や害虫の駆除だろうw
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:37:27.58ID:zLNIptyu0
うちの野菜は無農薬
ただし不格好で不揃いで虫もついている

消費者がそれでもいいと
意識改革しない限り
農薬漬けは変わらん
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:37:37.10ID:eqMbkApO0
なーんだ、農薬のせいで日本人はコロナに耐性ができたのかい
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:37:50.91ID:95FKBnxY0
ネオニコとかラウンドアップ禁止ができないのはアメリカとの裏取引のせいだろ。
経団連元会長の出た住友科学のカラミもあるし。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:38:26.36ID:jNEPKQ640
あかんのか?
よく知らんからわからん
0077不急不要の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:38:28.16ID:Gx0rQPMl0
農薬の規制緩和の話は進次郎の頃から官僚が進めたな
進次郎がJAが売る価格が高いと韓国から15tを成分検査せずに試し輸入した
官僚と業者が絡んで輸入農薬も増えたのは確かだ。メディアは調査しないね
朝日など全く報道しない所を見ると安倍政権に買収されてるな
主婦は中国と同じく野菜を洗い続けるようになるわ
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:38:35.75ID:0azppGLl0
そんなこと知らん情弱おるんか?
SDGsの観点から国産野菜を使わない流れになってるやろ
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:38:59.56ID:wMdFzIFx0
反日売国奴自民党公明党安倍政権は
日本人の敵
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:39:04.89ID:9kXvGi640
アメリカでは自国産農作物を貶すことは犯罪に該当するためできないと聞いたことがある。
まあ第一次産業を貶してはいけない雰囲気があるのは日本でも似たようなものか。
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:39:05.68ID:KZVWpljI0
自家毒
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:39:11.62ID:a7oxFgYJ0
>>61
鈴木宜弘東京大学教授や週刊新潮とかあちこちで言われてることだよ。
日本は米国の不良在庫処理係なの。
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:40:30.62ID:pAyd+rJe0
>>75
TPPの密約が関係しているとも言われる。国民にも公表されない取り決めというやつ。
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:41:13.93ID:Cf23txPH0
科学者が、データに基づいて言うならわかるけど、
素人の話だと、どこまで信ぴょう性があるのかわからん。
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:42:47.14ID:3a9xRcq80
>>4朝鮮人韓国人中国人テロリスト!!!!!!!!!!!!!!
公安に通報した

公安、仕事をしろ!!!!!



 



 
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:43:37.13ID:R8Dy7na50
>>80
映画出てたよね?フードインクって大ヒット批判映画
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:43:40.64ID:YlaRpO8f0
>>38
ここまで読解力が無くても今まで生きてこれたのか、驚くわ
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:44:34.69ID:zLNIptyu0
虫食いの野菜
あるいは虫そのものが入っている野菜は
一目でわかってポイされるけど

農薬使いまくりの野菜は
見た目では全然わからない
むしろきれいで形そろっていて虫もついていないよい野菜とだということで
喜んで購入されるから

農家はみんな農薬使いまくるんだよ
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:45:02.70ID:OXQcsES90
てゆかさー◯◯が体に悪い!地球に悪い!とか言って現行の物を否定するやつって
利権絡めて儲けようとしてるんだよなー
大抵科学的根拠もエビデンスも殆どないのよなー
タバコとかー化石燃料グレタとかー農薬ガーとかも一緒だわな
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:46:05.23ID:3a9xRcq80
>>89朝鮮人韓国人中国人テロリスト!!!!!!!!!!!!!
公安に通報した

公安、仕事をしろ!!!!!



 


 
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:46:28.62ID:9yMsL0r40
いやなら食うな 以上
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:47:25.79ID:fykgDSKI0
そらまあ
消費者が「キレイな野菜、虫のついてない野菜」好むんだからしょうがない

虫つかない野菜が安全なわけがない
0096皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/05/18(月) 14:47:29.17ID:9s2HVwve0
>>1
だから「安全な」中国食材を消費しましょうと言いたいんだろクソが!
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:47:29.51ID:16CWtP720
綺麗に形の整った虫のついてない野菜しか日本人は買わないっていうのも
マスゴミが作ったフェイクだから
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:47:50.43ID:xrP2HzH70
気合の入った逆張りガイジ
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:47:50.97ID:OXQcsES90
私のところは無農薬野菜です!(キリッ
しながら付加価値を高めて儲けようとしてんだろ?
安い農薬野菜でいいっす🥦
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:47:58.22ID:B767kybv0
小麦だと国産の方が
農薬ないんじゃなかったけ
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:48:41.83ID:eIc+1suC0
オリンピック選手村の食事に日本の食材は使えない
国際的には危険で有害で得体のしれない食品、という扱い
認証制度が無いから
それっぽいものはあるが機能してない。JGAP

そもそもJGAPがまともに機能しているのかも怪しい
諸外国で認証違反を犯すとガチ刑務所だが
つまりこの農薬をこれだけ使いました、って書類を出すとする
海外でこれウソついたらアウト
抜き打ちの出荷検査があり引っかかれば徹底的に調査される
日本はなんも罰則が無い、調査も無い
なんちゃってGAP

農家の人はみんないい人に違いない、性善説
実際は農薬まみれ
単位面積あたり農薬使用量は世界一
日本は高温多湿だから、雨で流れるしぃ、と言い訳する
台湾の倍使ってる

量が問題ではない、使ってる農薬の種類だと言い訳する
ネオニコなんて世界中で禁止されとる
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:50:23.63ID:16CWtP720
>>102
www 頭のおかしな人はどこにでもいるわ 
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:50:29.94ID:zLNIptyu0
>>99
農家は世論に合わせるだけだから
農薬使ったほうが良ければ使うよ

困るのは世論がぶれること
使え→使うな→使え→使うな
となれば対応できない
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:50:44.95ID:xrP2HzH70
部屋で使う殺虫剤よりはマイルドだったりするからな
0106皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/05/18(月) 14:51:36.51ID:9s2HVwve0
>>1
まっすぐなキュウリが当たり前になっちまったんだから仕方がないだろクソが。
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:52:16.86ID:eIc+1suC0
鰹節はWHOが直ちに発禁にしなさい、最高レベルの発ガン性物質だからと勧告してる。
有害性を立証する科学的なエビデンスもある
だからカナダ中国EUでは製造も輸入も禁止してるが
日本の農林、厚労省は国民向けに警告も注意喚起もしない
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:52:33.14ID:SXQpKME+0
農薬使用量

海外>>>>>>>>>日本

中国の農産物より日本のが危険
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:52:53.72ID:ryHatdaC0
そりゃそうよ キャベツなんて無農薬で作ったら青虫だらけやで
っしかも内部に喰い進みうんこも残すし
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:53:04.49ID:v4+8ymQf0
食品添加物についても規制が緩すぎるだよな
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:53:16.19ID:SXQpKME+0
>>100
海外のほうが断然農薬つかってない
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:54:41.35ID:16CWtP720
世界統一規格ってものに無理があるのよ・・・
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:55:31.81ID:2/3s5TS70
うちのじいちゃんが虫がつくよりマシとか言って農薬使いまくってた
日本の農産物も昔から農薬ドバドバだろう
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:55:46.85ID:UAfK9F6Y0
安倍サポ 統一ソウカ ニダ工作員が沸いてるな

アトピーも農薬由来じゃないの

ミツバチの大量死や失踪…影響疑われる農薬、なぜ禁止しない? 現場に危機感 使用避け巣が増えた事例も
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/424241/
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:56:11.93ID:dDMVvBEt0
>>107
そりゃ中国人が鰹節食べたいからWHOに言わせてるだけだろw

マジレスすると程度の差こそあれ発ガン性の全く無い魚も禽獣も薬品も健康食品も存在しないよ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:56:29.97ID:fykgDSKI0
>>103
近所のJAの直売所が「虫ついてた場合交換します」と貼ってるからな
直売所に買いにくるような人がそんな認識
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:56:39.74ID:OXQcsES90
>>108
中国は農薬もそうだけど、土壌汚染大気汚染水質汚染その辺が怖いわ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:56:53.70ID:1tLF/VNi0
>>112 ほうほう 具体的にどのように?
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:56:57.16ID:SXQpKME+0
農薬の使用量は日韓が長年2トップ
他国の10倍以上とか余裕で使ってるっていうw
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:58:23.47ID:J/4EvwPN0
ブロッコリーの油分を農薬だとかいってた騒ぎがこないだあったな
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:58:31.52ID:OXQcsES90
>>115
世の中こういうのばかりだよな
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:58:38.48ID:16CWtP720
>>116
実際に交換する人が少ないからそんな張り紙出してるのよ
クレーマー対策もある 虫嫌いな人もいるからしようがないわね・・
私は呆れるけど
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:00:03.05ID:sdQ6Q55C0
生協にしとけ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:00:26.13ID:16CWtP720
>>118
人類も土地も統一規格ではないから 具体的じゃなくてごめんねw
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:00:51.53ID:2oMf0mXA0
こういうガイジが無農薬野菜を有難がってるんだろうねえ
農薬状物質だっけかを摂取して早死にするぞ
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:02:11.07ID:AeO6Mk5d0
他国からの生物化学攻撃に対抗するためだったりして〜 
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:02:13.88ID:SXQpKME+0
他国は低農薬化、大規模化することによって
農薬の使用量は激的に減った

日韓だけが今でもこの感じ
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:02:20.73ID:TMD8Zy+d0
水につけた時に浮かぶのは本当に農薬なの?
仮に農薬でも普通いちごは洗ってから食べるがそれでは不十分なの?

毎日新聞さん、週刊誌だからっていい加減なこと書いてないですよね?
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:02:25.57ID:xFeYc2KE0
俺でも出せそうだな
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:02:33.82ID:kQfnF9Cf0
うちは家で食う分の野菜は無農薬だよ
たまに味噌汁に青虫入っちゃうけどご愛嬌
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:03:33.06ID:nvpi8SR60
>>126,127
でもそういう情報、ネトウヨ向けのアフィリエイトサイトでしか見ないんだよな
まさか武田がソースとか言わないよな
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:03:34.61ID:rY/7ciIP0
>>1で書いてる油のようなものが浮いてるって果物によくある天然ワックスじゃね
それに比較するなら同じ品種でやらないと意味がない
タイのいちごは甘くないって書いてるところから明らかに品種も栽培方法も違う
日本のいちごはほぼハウス栽培で露地栽培って最近はかなり少ない
関係ないわかりやすい無害なものを持ってきてほらこんなに農薬がって完全にフェイクじゃねえか
そもそも農薬って濃縮してある原液を水で薄めて使うから水溶性で果実に残るようなもんじゃなくね
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:04:11.24ID:TMD8Zy+d0
>>127
そういえばブロッコリーを洗剤で洗う奴が話題になったこともあったなw
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:05:38.73ID:xhrlDLBP0
>>49
世界中で負けてるのに日本で使ってるのか
日本では裁判で負けないということやな
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:06:50.78ID:7jm73cYG0
放射能による死者数増加を隠蔽して区別つかなくなるようにと、
基準緩和したんだろう

これ基準緩和した官庁は国民に対する反日反体制派殺人組織であるから廃省へ
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:06:56.25ID:Cf23txPH0
農薬に文句言う人は、どうか無農薬野菜を買ってちょうだい。
そして、無農薬栽培農家が儲かって、参入者が増えれば
自然と農薬を使う農家が淘汰される。
すべては、消費者に運命がゆだねられている。
今日から行動してね。
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:07:10.93ID:42GXwbR50
虫が付く野菜は防御反応でシアン化合物を生成してるから危ないとか聞いたな
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:07:31.00ID:GbASnX070
>>42
GAP認証されたもんしか選手村では使えないとかそういうのはある
ちなみにこれ安全とかじゃなく持続可能性が論点だから日本のブランド物は結構な割合でらというかほとんど外れる
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:07:32.40ID:qtDm9Ji10
昔の寄生虫まみれより今の農薬漬けの方が遥かにいいけどな
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:08:00.92ID:igfrzZRf0
農薬ごときでごたごた言ってたら洗剤とか殺虫剤とか使えんぜ
なにかを殺すものに無害なものなんてないから
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:08:19.76ID:IvDwbuqN0
無農薬野菜なんていくらも売ってるじゃん
高いけど、それを買えばいいだけ

あとは田舎暮らしして自分の分は自分で作れば安心
虫害に悩まされても信念のためにはじっと我慢
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:09:10.01ID:2X3NMh0+0
今時は消費者に選択肢があるから、消費者の問題だろ
無農薬、減農薬、有機野菜、なんでもある時代で
最後は市場原理だ
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:09:14.59ID:FqsbsRUV0
馬鹿が怪しい健康食品にひかかっただけだろ
農薬除去パウダーの話は以前からあって効果なしとわかってる
何か出てきたからってそれが農薬とは限らない
出てきたものを成分検査して数字を出せw
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:09:44.46ID:THDxZ1m10
日本の野菜に農薬を大量に使うのは虫食い野菜を嫌う日本人の感性を改める必要がある
虫食いを気にしなければ農薬を減らすのは簡単な事、要は消費者次第だ
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:09:47.10ID:8to3u37G0
農業の役割って根本的には人類全員を飢えさせないだけの食糧生み出す事だからな
全員が無農薬有り難がって取り入れたら、収量激減して飢饉になるぞ
無農薬野菜なんてのは農薬野菜があってこそ付加価値があるわけで、
全てが無農薬野菜になったら何の付加価値もない生産性落とすだけの糞農法が限られた国土と労働力とリン酸を浪費するだけやぞ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:10:00.22ID:ryHatdaC0
そうでもないよ 最初、なんで除草剤が作物に残留するにゃと思ったが、雑草退治に使うんじゃないのね
グリホサートの本来の使い道は 小麦など穀物に使う 大規模に収穫する為 だから小麦や大豆にグリホサートが残留らしいじゃん
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:10:06.26ID:Ug5UhdXD0
>>1
少なくとも農業生産者は自分で作ったものを食べてるし、日本は世界の長寿国家。
まだ、通常時なら聞く耳を持つものを馬鹿にはしないが
コロナ禍で、少ない確率でが食糧危機も心配される現在、
まったく、農業も医学(健康科学、基本的な科学知識)も知らない奴が社会を扇動しようとしてる
今、「忖度」「隠ぺい」とか使うやつは分かりやすくクズ

このクズの経歴。
東京生まれ、法政大学法学部卒
金融家 HSBC証券会社 代表取締役社長 
京都橘大学客員教授、日中書法協会 書道師範、米国宝石学会(GIA) 会員
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:10:15.13ID:TjK2UCF80
農作物を日本に輸出するときは、発芽しないようにポストハーベストとして除草剤を混ぜている
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:10:51.26ID:XG9YdYWL0
バカが! そう思うなら自作しろ。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:11:20.02ID:GPPf3v580
>>1
たしかマーガリンを未だに平気で食わせるのも日本位なんだよな
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:11:59.71ID:Ug5UhdXD0
>>152 補足
>>1 の著者、立沢賢一 金融家
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:13:57.17ID:m5oaKbtb0
植物だって食われたくないから自衛して毒を持つ

それに対する農薬の意味がわかんない馬鹿が無農薬とか言い出すwww
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:14:14.56ID:rY/7ciIP0
>>107
鰹節はカビを付けて作るものだから多少なりともカビ毒が残る可能性はある
しかし鰹節なんて1本まるごと食うようなもんじゃないし乾物だから成分も凝縮されてるんでグラムあたりで検出したら一気に基準オーバーになるわな
食品の検査基準が鰹節に対して適応できないってだけの話で毒性がどうのって話じゃないわな
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:15:04.40ID:IqgS9m8M0
一定期間割高な有機野菜を食べ続けた
あとに髪の毛を分析したら
農薬が検出されたとかの記事もあったな
野菜に直接農薬をかけなくとも
周りの雑草退治に使ってたものが
地中から吸い上げられていたとか

やっぱガンになるよう、この国の食品はそうなってんだよ。
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:15:29.70ID:J/4EvwPN0
日本の農家も出荷用と自分たち用で畑分けて作ってたりするからなぁ
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:16:20.43ID:TMD8Zy+d0
不安な人は無農薬の野菜を買え、で済まされる話なのだろうか?
サンデー毎日は毎日新聞社系としてそれなりの信用を得ている雑誌だと思うのだが
いい加減なことを書いても売れたもの勝ち、PV稼いだもの勝ちでいいのか?
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:17:15.58ID:Ug5UhdXD0
>>161
基本的に年齢を重ねれば重ねるほどその確率は上がるんだから
ほとんどの原因は、日本が長寿国家であることを示してるだけ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:17:55.79ID:t5FbIx320
>>155
トランス脂肪酸とか常温で固形の油脂はヤバイよな。
サクサク感でて美味いけどさあ。
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:18:17.83ID:lL2Z25rV0
イチゴは、害虫と言うより病気に農薬だな
うどんこ病、萎凋病など致命的に収量、糖度が減る病気があるから

宝幸早生、カレンベリーなど農薬使わなくてもとれる品種はあるけど
輸送性や糖度、大きさではじかれてしまう。ジャムにしちゃえば問題ないんだけど
イチゴを畑以外で、生食するのが間違いなんだよな
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:19:15.60ID:4OmsyBEy0
マウス実験では親や子供に直接影響がなくても子供か孫が子孫を作れなくなるらしい。

日本人滅ぼす気満々ですな
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:19:23.95ID:16CWtP720
>>155
そんなにマーガリン食べないから パン食の欧米とは摂取量が違うと思うよ
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:19:39.65ID:uVLTUtMq0
>>1
まじで?!

国産高いのに危険とか買ってるやつバカじゃんw
これからは安くて安全な中国産買うわ!
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:19:54.45ID:Ug5UhdXD0
>>162
それ、風説流布
だいたい食べてるわ。

日本人が日本人(農業生産者)の良心を信じられず、
外国(中国か?米国か?わからんが)の農業を重宝するとw

ここ、扇動するために工作員居るやろ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:21:25.70ID:cYAaJSzO0
牛肉オレンジ問題
毒性の強い農薬や防腐剤にまみれた米国からの農産物に対して、
日本全体で日本人を殺す気かと声が上がる

中国農産品問題
毒性の強い農薬や防腐剤にまみれた中国からの農産物に対して、
日本全体で日本人を殺す気かと声が上がる

日本農薬問題
農薬なんて何の問題があるんだよ、使わない外国がバカ、日本すごい
と、ネットで声が上がる
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:21:28.14ID:4OmsyBEy0
まあ少なくとも欧米基準に合わせるべきですな
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:21:39.72ID:rY/7ciIP0
>>155
トランス脂肪酸が騒ぎになって国産のマーガリンの殆どが対策されてる
そもそもの話トランス脂肪酸ってことなら天然のバターなんて今のマーガリン以上に含有されてるしな
トランス脂肪酸がヤバいってのもアメ公がアホみたいに油取りすぎてるからってのが原因で日本人が摂取してる範囲なら何の問題もない
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:22:08.83ID:Ug5UhdXD0
>>167
凄い密度でおかしな書き込み多いな
工作員が集まってコロナ禍に紛れて日本を扇動しようとしてる???
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:23:09.14ID:4OmsyBEy0
>>176
いや週刊新潮に書かれていたガチ記事だよ。
図書館行って調べてきな
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:23:14.33ID:cfiVF0uy0
農薬に放射能まみれか国産w
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:23:27.66ID:16CWtP720
>>173
自国の農業守って当然だ なんの問題がある
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:23:53.36ID:1tLF/VNi0
ネオニコチノイド系農薬クロチアニジンとアセミタプリド

少し調べてみるか
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:24:46.02ID:4OmsyBEy0
>>177
奴らは人間性が壊れているから
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:26:48.07ID:4OmsyBEy0
アメリカの要望による規制緩和らしいね。
連中は安く大量に作って金儲けできればハッピーだから
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:27:11.31ID:rjK6jCQR0
農薬まみれの野菜食ってても平均寿命は世界屈指の高齢なんだなあ
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:27:14.40ID:+184SfA20
一応摂取量は実験重ねてオーケー出してるみたいだけど
ミツバチの話で強引に反対してる雰囲気
でもまそれも複合的な理由でまだまだ検証中
微妙な感じ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:27:53.01ID:9EN6+KOn0
環境活動家ってのは次から次へと、
大きな市場を獲得した新しい技術をやり玉にあげることで食っている。
ショーバイですショーバイ。

いちいち騙される奴らが多発するのは平和でヒマだから。
爆発しない農作物がその辺の店で簡単に買える幸せを、いつかそういうヒマ人が悟りますように。
ロックダウンで無職になってその日の食い物に困るようになって、
それでも農薬や化学肥料のおかげで安くて豊富な農作物を食いませんと言えれば、
立派なアホだよ。
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:28:17.79ID:4OmsyBEy0
>>187
そんなに古くから食っているもんじゃねーし
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:28:40.68ID:cfiVF0uy0
マーガリンはパンによく使われる
ヤ○ザキパンは美味しくなると言うだけである添加物を入れ出した今日この頃
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:29:17.45ID:Ug5UhdXD0
>>178
週刊新潮w
それがガチ記事???
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:29:19.58ID:4OmsyBEy0
欧米の基準よりケタ違いにゆるいのは問題だろ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:29:54.31ID:NcPOrMMy0
>>1
農薬もそうだが、牛乳やバター、チーズ等乳製品も乳がん・前立腺がんの大きな原因。それでも業界に睨まれるのを恐れてか警告する人は少ない。
しかも牛にホルモン剤たっぷり与えてたりするからさらに発がん性アップ。
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:29:58.85ID:rjK6jCQR0
>>191
ヒント:昔の方がエグい農薬使ってた
近年になって農薬云々言われて再度緩和されてきただけ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:30:04.07ID:rY/7ciIP0
>>162
自家消費用に同じ畑の地区で無農薬野菜作ってそこから病気や虫発生させたら村八分じゃ済まないからそんな馬鹿なことはやらないわな


ネオニコチノイド系農薬
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:30:08.50ID:+184SfA20
>>191
> ラウンドアップは遺伝子組み換え作物が登場する前から現在まで世界で最も使われている除草剤だ。
>発売からすでに45年が経ち、米国環境保護庁(EPA)をはじめ専門機関が安全な商品と認めたにも関わらず、

45年は結構昔だと思うわ
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:30:59.68ID:fU7/Q5vj0
野菜なんか一度も作ったことないやつに限って、無農薬を簡単に考えてるからなあ
農薬使わずに作るのがどんだけ大変か
でも良心的な農家は「無農薬」とうたってなくても、できる限り減農薬を心掛けてやってるよ
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:32:32.59ID:+DfQ9G1f0
白菜、雪菜、チンゲン菜、いんげんによく芋虫がいますけど
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:32:58.28ID:Ug5UhdXD0
>>178
きちんと書いとこうと
週刊新潮に、健康科学、医学、生物、基本的な科学
、(評価するための)統計学
まともに知ってる人は居ない
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:33:23.89ID:WD/j6gOM0
農業を全く知らない株屋風情がメディアの情報を鵜呑みにして書いたような記事。
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:33:48.53ID:4OmsyBEy0
必死で安全だ工作員が喚き散らし

農薬使うなとは言ってないが欧米よりケタ違いに緩いのが問題。
コロナでもそうだけど論理的科学的に考えようぜ愚民
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:34:16.23ID:+DfQ9G1f0
農薬を根から吸わせると葉物野菜は糞不味くなるから
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:35:54.72ID:+184SfA20
>>204
「科学的」に検証した結果ラウンドアップの発がん性は否定されたけど・・・
週刊誌ソースしかもあやふやな記憶で「らしい」って言う人がそれはねーんじゃねーのw
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:35:56.30ID:0CNxQLhO0
とりあえず「忖度」と言っとけば思考停止するだろ感がエグい
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:36:00.42ID:+DfQ9G1f0
害虫のいない秋田県産や北海道産が美味しいのは無農薬だから
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:36:08.19ID:hv/xwdpI0
>>174
最終的な残留濃度を欧米と合わせると
降水量が多い日本では使っても残留ゼロかもよ
かなり農薬使っても雨で流れて消えてるのだろ 

減農薬栽培の基本は降水量を観察しながら農薬使うからね 
雨降らなければ農薬は使わない
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:36:10.73ID:4OmsyBEy0
もう典型的&古典的な工作臭がひどすぎてな
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:37:20.00ID:5Qo6JYj80
農薬減らす方法を模索してほしい
子ども達に農薬のついた食品は食べさせたくない
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:37:24.73ID:rY/7ciIP0
>>191
昔のえげつないくらいの毒性の農薬をアホみたいに使ってた時代の野菜食って育った世代が今の爺さん婆さん
健康的観点から農薬の使用を控えるようになったのなんてつい最近の話
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:37:29.25ID:+DfQ9G1f0
群馬県産は汚染が酷くて野菜は食うの無理
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:38:18.77ID:STmxJ2id0
原因不明の作物病害も起きている
温暖化の影響が疑わしいけど
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:38:22.62ID:PW3vN6wq0
日本は高湿度、晴天率が低い、見栄え重視の客層
この理由で農薬使用量世界一になってる
中国産の野菜の方が安全という現実www
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:39:28.89ID:FqsbsRUV0
反論されるとすぐ工作員だとか言い出す奴が言うことなんて誰も信じないぞ
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:40:35.40ID:4OmsyBEy0
欧米基準に合わせて何もなかったら「そうでしたか」で済むけど
もし問題があったらすいませんで済む問題じゃねーし

必死になって農薬数百倍使わせようとする連中のランサーズ臭がひどくてな
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:40:42.10ID:WMNj6Z120
同一理論で語るな
何犬か知らんが実情どの国も取り組みはまちまちだ
噂一個でつぶす環境があるところでは偏ったことはできん
日本の田舎産業なめんな

これが真実だろ
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:40:51.54ID:o824I8c20
うちは農薬ほとんど使ってない
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:42:00.29ID:rY/7ciIP0
農薬の基準を何百倍緩和しましたって数字だけクローズアップするけど元の数字と緩和後の海外の数字も併記するべきだわな
もともとの基準が海外に比べて厳しすぎるくらい厳しかったところを海外基準に合わせましたとかならTPPとかの関係でしょうがないわ
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:42:39.10ID:4OmsyBEy0
リスキーな選択肢を必死で喚いて推している連中って何なんだろうな
農家でもなさそうだし
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:43:42.08ID:VhujxNgh0
欧州から輸入するワインも毒まみれらしいね。
長期の輸送に耐えるようにするために欧州では禁じられてる毒を入れてる。
見た目同じでも日本の販売分は違う。
農薬は遺伝子操作して劇薬に強い生物にした上で農薬ばらまき。
収量増加や虫害を防ぐためにやってるらしい。
これも日本独自の政策。全部金目的、日本人の生命はさんの次。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:44:09.83ID:+184SfA20
>>226
>WHOが発がん性があると評価しているグリホサート農薬の残留基準値

これが全くのデタラメだから
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:44:57.16ID:VhujxNgh0
農薬つかってないと虫まみれ、穴だらけになるからな。
昔は虫に食われてた野菜うられてたよ。
今はおそろしくきれい。その意味するところよ。
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:45:12.74ID:PW3vN6wq0
欧米は乾燥地帯で晴天率が高く更に平地で効率もいい
湿度が低いから病気にならず、成長が早いので農薬なしでも
健康に低コストで大量に育つ
日銀が国債発行して円売りしてでも豪ドル買い支えする理由はここにある
中国無くても農業大国になり得るから
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:45:32.84ID:kn8Rwlyy0
>>51
近所の市営住宅で
大人と子供の10人くらいのグループで
ラウンドアップをドバドバやってるんだよな

除草剤を購入するのに年齢確認を義務付けて欲しい
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:45:48.72ID:Yy5TkCAP0
農薬まみれの国産野菜ばかり食ってるから老人は長生きしちゃうんだよ?
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:46:39.76ID:VhujxNgh0
危険なのはソーセージとワインな
あと大部分の自称ビール
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:46:40.10ID:AhCMenTZ0
グリホサートて除草剤やん
農作物に使ったら枯れるやろ
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:46:50.58ID:cYAaJSzO0
>>227
このスレの連中は毒ワインも遺伝子組み換え食品もアスベストもカドミウムも
気にしないよ
日本がやってることはすべて正しい、外国が気にしすぎのバカっていう立場だからね
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:47:05.28ID:Xfcc2+Eq0
日本は実験動物管理場だからな!
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:47:05.90ID:rY/7ciIP0
こういう火のないところに火を着けて回って飯の種にするやつが書く煽動記事ははなから信用しないのが賢明
でも何の根拠もなくわかりやすいこの手の記事を信用して流される馬鹿も多いんだよな
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:47:26.95ID:vd+chpao0
うわあ大変大変

これからは安全安心なチューゴクのお野菜を食べないとーー
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:47:58.55ID:o5O/t4HS0
日本の野菜は中国のと同じくらいの危険性っていうのは前から言われてるな
中国人はじゃぶじゃぶ洗剤で農薬落としてから料理するけど日本人はわりと国産野菜は安心だと思って水でさっと洗って食べてるよな
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:48:43.19ID:/ZJm18600
また週刊金曜日?
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:49:55.75ID:STmxJ2id0
>ドローンによる空中散布を解禁

ドローンの画像を解析して病虫害発生箇所にピンポイントで
農薬散布するという動きもあるから一概に悪いとも言えない
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:50:17.08ID:TBdJzKa/0
ゲノム編集や遺伝子組み換えの農産物を嫌がるから農薬を使うしかないんだよ
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:50:32.71ID:4OmsyBEy0
柑橘は除草剤使って一気にまずくなったから今年は食うのやめて捨てた。
草刈りマメにやるべきだったと反省
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:50:46.84ID:VhujxNgh0
川島なおみもかわいそうだったな
日本に輸出仕様のドクワインを大量に飲む仕事やってりゃああなるわな。
女性だから80歳まで生きられる可能性あったものを。
一ヶ月に一本くらいならまだ大丈夫だったかも。
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:51:12.61ID:+184SfA20
立沢賢一 (実業家)

2009年より現在 京都橘大学客員教授
2015年 USGTF LEVEL V ティ?チングプロ
2016年 日中書法協会 書道師範
2017年 米国宝石学会(GIA) 会員

農業の専門家でも化学の専門家でも無い経営畑の人が何でこんなめんどい話に首突っ込んでんのか分からん
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:52:35.89ID:bYCLummG0
水で洗ったときどれくらいセーフになるかじゃない?
水で洗えばセーフならなんでもよい
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:52:53.70ID:4OmsyBEy0
イチゴは輪作やれば農薬ほとんど使わなくていいらしいが
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:53:21.14ID:VhujxNgh0
昔は遺伝子操作や今ほどの農薬なかったから
野菜はみすぼらしかったりするの多かったし、味も苦かったり
虫で穴だらけになってたやつも多かった。
今は驚くほどでかくてきれい。甘い!その意味するところを日本人って
何も考えてないよな。
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:53:24.11ID:oinPwJa00
>>59
難しいことを避けるなよ。避けるなんて卑怯だぞ老人大国になって雑草や道端・
住居付近の雑草の処置する人手がないんだぜ。
草ボウボウでは蠅・蚊など害虫の繁茂と歩行困難で支援するのに税金支出が
増えるんだぜ。老人でも枯葉剤買って手入れして呉れれば財政的に助かり
衛生的にも良いじゃないか。農薬に比べりゃ焼却時の害も低度で済むし上々だ。
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:55:29.50ID:WMNj6Z120
>>247
栽培期間が長いからカウントすれば多くなるわな
薬効の半減期もしくは失効を提示してほしいもんだわ
工業製品でも付着した薬剤がとカウントして消失までを無視したら大量使用だわな
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:56:06.54ID:OW2XAUbR0
日本でもフクイチのおかげで無農薬の野菜工場のやつ出回るようになったが

コロナのせいで最近は見てない
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:56:35.40ID:Hy4yX3Gq0
中国よりも農薬汚染が酷いと前から知っていたが、消費者としてはどうにもならんもん
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:57:59.76ID:pdjaWens0
農薬だけじゃない。保存料防菌防カビ剤とか欧米で劇薬扱いの薬も
使われてる。コンビニから金貰って緩和してるんだろな。あと
表示義務のない保存料があって、なぜか安価で強力なものが指定されてる
無添ナントカ寿司は非表示義務対象保存料てんこ盛り寿司
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:58:09.26ID:Atg3V41B0
農家は別区画で自分たちが食べる用に無農薬野菜作ってるから安心だよなあ
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:58:58.56ID:M3QULGCO0
人体実験の場になってるって話も聞くからね。
審議会の委員さんは金もらってるんかな
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:02:05.63ID:OW2XAUbR0
農薬よりも種ができない品種だろ
それも言われているな

キャベツは愛知産が昔ながらっぽくていいが、農薬はヤバいレベルだとおもった。
あと原発から放射能が漏れてんだよな。避難した時福井とか意味がないから普通に素通りだったわ
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:04:36.44ID:Atg3V41B0
べつに食品だけじゃなくこの世界はいずれダメになる
でもあと30年くらいはかろうじて普通に暮らせるでしょ
あとのことはどうでもいいし
今だけよければそれでいい
それはみんな同じだし
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:05:02.79ID:rY/7ciIP0
今のいちごはハウスで管理されてるし農薬って言ってもテントウムシみたいな非薬品系の害虫の天敵生物も一律農薬扱いだから実態がどうかを見るべきだわな
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:05:57.22ID:VMwTAjnQO
人体に優しい農薬ってのを作らない謎な
それが無いのに勝手にバンバン認可されてる件

そら移民領土TPPFTA水道種子法バンバン決まるわな
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:06:06.21ID:vZPVrwTM0
これ営業妨害かフェイクじゃねーの?
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:06:24.30ID:xAlPEHZC0
そもそも日本の農地が狭すぎる
狭い畑で収量を欲張るから化学肥料も農薬もガンガン使う

硝酸態窒素なんかはEU規制値の数倍から数十倍の値が出て汚染物扱いされ
オリンピックの選手村で日本の食材が殆ど使えないのが問題になったりしてる
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:07:03.93ID:2VZdGd7R0
2013年に危険な基準にしたのなら今頃農薬による健康被害が続出している筈だよな
そこ分かるように説明してほしいな
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:08:55.55ID:Ug5UhdXD0
>>248
著者のインスタグラムを見ると、東南アジアでの滞在中の
写真がほとんど。
東南アジアから農作物を日本へ売って儲けたいんじゃない?
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:09:11.54ID:KVYRHSPJ0
これはマジ。他国より日本は農薬多い
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:09:15.10ID:STmxJ2id0
病虫害に一定程度やられるのを見込んで作付け、
病虫害から生き残った部分だけを出荷する、消費するくらいの覚悟じゃないとね
農協の出荷規格も大幅緩和が必要だが、これは厳しいね
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:10:41.13ID:u0vtbuFE0
昔、
「酸化防止剤で使われているビタミンCは合成ビタミンCなので危険!」
とか力説しているアホがいたなぁ
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:11:04.11ID:Ug5UhdXD0
>>252
その老人が作ったもの食べて、老人まで生きれてる事実を
忘れんなよ
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:11:45.45ID:Atg3V41B0
まあ健康被害は今の所目立ってないけど
ガンとかアトピーとかまだよくわからない病気と関係してる可能性もあるよね
まあそれがないとしてもやっぱり環境かな
虫をはじめ生き物が激減してる
そんなの関係ねえって思えばそれでいいやね
まあ人間は変わらんでしょ
そういうものだと思って諦めて暮らすのが一番
忘れて暮らそ
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:14:03.38ID:fykgDSKI0
まあ長生きしてるんだから
多少の農薬ぐらい気にせず食えよ

アメリカ人の過食よりよっぽど安全だ
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:15:54.04ID:f6nAM1uK0
実にくだらない記事
勘違いも甚だしいアホさw
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:16:52.14ID:2pfJyAx+0
今更何を言ってる
中国韓国からの輸入食材には
それぞれ中国韓国好き好きwの薬が仕込まれている
まわりの人を見てごらん、みんなが食品に関わらず中国産に喜んでいる
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:18:01.34ID:xAlPEHZC0
>>263
以前使っていた農薬を知っていれば優しくなったと言えるけどな
ネオニコチノイドノ前のニコチノイド農薬はタバコのニコチンだし
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:18:03.81ID:76J1A/Xz0
>>234
特定の草に薬効があるの知らんのか
グリホじゃないけど田んぼとか、最初に除草剤使って草枯らしてから田植えするんやぞ
お前の食っとる米にもその成分が含まれとるで
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:18:20.64ID:fykgDSKI0
>>258
わざわざわけるなてそんなめんどくさいことはしない
例えばキャベツ農家は出荷するキャベツの中で落とされたものを食うだろ

ただ自宅用に別の野菜例えば人参じゃがいもなんかもつくるけどそっちは形に拘らないから
そんな多量に農薬つかわないみたいな話では?
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:18:22.05ID:jSC/TVJ90
>>175
マーガリンのトランス脂肪酸はたしかに減ったが(企業が言ってるだけだが)

日本人は食べる量が少量だから問題ないというのはそれは正しくない
バターは風味があるから様々な料理に使える
うちの親父はたまに食パンたべる程度だが、マーガリンの減る量半端ない
塗りやすくてすぐ減るみたい
市販のパンもマーガリン入ってるし、日本人が食べる量であればトランス脂肪酸は安全てのは大間違い
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:23:30.69ID:/qwR0QtW0
あれは悪い、これはだめだ、それはいけない
それで世界最長の平均寿命なんだから
どうでもよくね?
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:24:03.34ID:Atg3V41B0
森林切り倒して農薬撒き散らして食べ残しを大量に捨ててプラゴミ撒き散らして
悪魔ですやん人間さんw
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:24:29.13ID:TjWug1PW0
農業板を観てみればいいよ。無農薬表記など誤魔化し方を伝授してて恐ろしくなるから。
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:25:04.99ID:/puDHI710
>珊瑚を原材料にした農薬除去粉末を使ってイチゴを食べる前に必ず農薬を除去している

これの宣伝だな
ちなみにこれは放射性物質も取れるなどと胡散臭さ満開
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:26:26.55ID:76J1A/Xz0
トマトに使う発がん性農薬のダコニールとか、散布した翌日から出荷可能って書かれてるからね
そのくせ薬効は長いと宣ってる
トマトは時間差で下の段から収穫するから、上の方のトマトが赤くなるまで定期的に農薬がまかれて実に残留する
しっかり洗わないとヤバいだろうな
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:26:45.39ID:Mbg1USSi0
数か月前にも同じような記事がニュー速+にあって、そうしたら農家のコテの人が
シニカルなコメントしてたな 
ま、気にする必要はないと思う
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:34:55.17ID:/puDHI710
>>282
そんなの農家による
全然気にせず売り物から抜いて食べてる人もいれば、自分の分は無農薬で別に作ってる人もいる
無農薬にすると虫取ったりがめんどくさいが、自分の分だけならたいしたこと無いから
うちの周りは別に作ってる人の方が多い
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:36:02.81ID:jPSWoZG40
日本の農産物の多くはEUに輸出出来ない。農薬使い過ぎだから。放射能のせいでは無く。
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:38:44.11ID:/puDHI710
>>263
数十年前は農薬まくと気分が悪くなるのはあたりまえだった
当時の農薬で今でも使えるものはほとんどない
ずいぶんやさしくなったもんだ
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:41:37.36ID:OCnNHj7+0
>>296
作業する人は散布するときに吸っちゃていそうで
空気の良いところで健康的という理由で農業に憧れなくてすむわ
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:42:55.53ID:jSC/TVJ90
日本人が食べる量なら少ないので安全なんてのはまったく現実を反映してない
肉は太らないというのに肉大好きなアメリカ人は世界一太ってるのはなぜだ
日本人でも肉好きなやつはだいたいデブだろ
米食ってるやつのほうが現実は痩せてる人間が多い
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:46:10.80ID:CjpDopEo0
普通にラウンドアップのCM流れててびっくりしたわ

バイエルに売却してからアメリカで訴訟まみれになったよね
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:53:54.43ID:PLcQHjMA0
この農薬を使った野菜を長年食べても大丈夫だという認識でいいの?
いろいろと調べて安全であることを確認してるから日本政府は認可してるんだよな
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:56:44.96ID:h5kQPPEq0
種子法も、極左が嘘を含ませて広めたせいでアホな世論が形成されてるよなw
ちゃんと法案の中を読まないバカがSNSのタグでたくさん釣れる。
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:56:45.49ID:J5PtMMo30
>>288
だから今迄は健康長命だったけど、これからがヤバいつうこと
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:58:06.09ID:76J1A/Xz0
>>307
お前も生まれついてのアホだから法案なんか読めんやろ
ネトウヨブログの都合の良い解釈の受け売りやろ
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:00:05.69ID:/CHm9a080
そんなに虫のくっついた野菜を喰いたいのかよ
たまに家庭菜園してる人から無農薬野菜を貰う時あるが調理するとき大変だぞ
ナメクジだらけの白菜とかな
諦めてぶん投げるけど
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:01:11.59ID:+AvxYDD20
>>263
人体に優しくない農薬は基本毒劇物指定されてると思うけど。
扱いがめんどいから最近のはあんまりない。
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:01:47.14ID:rY/7ciIP0
>>297
日本とヨーロッパの気候や環境の違いが大きいわな
ヨーロッパにはいない害虫を駆除する用に使ってる農薬がヨーロッパでは禁止されてるだけの話
輸出ができないほど日本の野菜は農薬漬けっていうのは>>1みたいな奴等がよく言う手口だけど使える農薬は国ごとに違うんだからきちんと実態を見ないと間違った解釈になる
そもそも野菜みたいな生鮮品を地球の反対側まで輸出するのに無理ありすぎだしヨーロッパ向けに輸出する前提ならそれ用に基準に合わせて作るのは当たり前
国内向け商品をそのままヨーロッパ基準に当てはめるのが間違い
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:02:25.23ID:16CWtP720
あんまり刺激的な書き方してると反発あるよw
トーストの焦げ目でも発がん性ガーとか言ってた健康原理主義者がやりすぎたんだよ・・
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:03:12.56ID:N5LWnD4A0
>>16
食中毒じゃなくてガンになるんじゃないの
ガンだとただちに影響はないから見た目わからないけど
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:04:03.47ID:fcfQTycC0
>>302
日本人は馬鹿だから、
発癌性があっても普通に使う。
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:05:25.80ID:rHEhPCKX0
>立沢賢一

ネットで調べると、この立沢賢一は法政大学出身と出てくるぞ。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:07:15.33ID:rY/7ciIP0
>>308
同じようなこと既に90年代には言われてた
あれから30年経ってるが平均寿命が短くなったって記事もないし高齢者の人口が少なくなったってデータも出てきてない
今以上にヤバい物食って育ってきた団塊世代が死んでないんだからそういうこと
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:08:35.45ID:16CWtP720
ある程度農薬使わないと虫だらけになるけど
それを除去するために大量の水で洗わなくちゃならないとかしっかり加熱するためのエネルギーとか
健康と環境と経済的な理由のバランスも考えないといけないし
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:09:26.51ID:fcfQTycC0
>>310
学生のころ長野県の農家にアルバイトに行ったが、
レタス、白菜、キャベツなんか、
猛烈に農薬撒いていた。
農家自身、よくこんな物を食うな、
と言っていたよ。
ちなみに、自分たちの野菜には農薬は、
最小限しか撒いていなかった。
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:10:57.74ID:fykgDSKI0
結局、中国の毒ミルクみたいにすぐ死ぬのじゃなけりゃ

多少何かに農薬多くても
そればっかり食うんじゃなけりゃいんじゃないの
それでいうのなら水銀中毒とかあるんだし

過去みても「多量にとる水の安全」が守られてるのなら
大きな問題はなさそうだけどね
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:13:20.63ID:Kl6mT8Eo0
虫が食ってないきれいな野菜のほうが売れるとかの話はうそ臭いよな
自然と共存してきた日本人はそんなに馬鹿じゃない
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:17:17.99ID:p48gz86Z0
50度洗いw
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:27:47.46ID:oJoxFufT0
>>310
自分の食べる分を作ってたけど、結局は最低限の農薬とマルチ及び不織布で完全防備にしてやっと手間入らずの白菜が出来たわ。

葉物で完全無農薬とか寄生虫が怖くてやれない。
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:28:51.97ID:Hy4yX3Gq0
どのみち日本はすべてにおいて詰みなんだよな
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:29:03.09ID:ByKb/qvG0
まぁ昔からよく言われるな
でも他の選択肢が中国産だしなぁ…

仕方ない日本産でいいわ
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:31:10.94ID:fU7/Q5vj0
>>322
残念ながらそれは本当
直売所に出荷してる人も、客は農薬は嫌がるくせに虫食いは買わないって嘆いてる
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:31:11.13ID:iyGFPcaK0
農薬も農業も専門じゃないのに、よく勝手なこといえるな。
金融の話しろや
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:34:04.52ID:WMVnUz/10
農水省傘下の団体が悪い
口出すと独裁だの強権だのと言われるかもしれないが、それでも閉鎖的で好き放題出来る環境を変えられるのは内閣府しかない
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:34:36.43ID:poGnamri0
これ前から言われてたやん
日本が潔癖だから仕方ない
虫に食われてたりする見た目の悪い野菜が売れないんだから
虫が食わない野菜=農薬塗れの野菜作るしかない
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:36:35.44ID:poGnamri0
>>330
意識高い系は割高だけど無農薬とかオーガニック買ってるよ
選択肢がないわけじゃない
高いだけで
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:37:28.95ID:OCnNHj7+0
コロナで野菜を洗剤で洗うようになったけど
農薬も洗えてさらに長寿になったりして…
米を洗剤で洗うのは生理的に無理だが
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:39:28.09ID:OCnNHj7+0
隠蔽国家で無農薬とかオーガニックとかの表示をどこまで信用できるものなのか…
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:40:23.30ID:Bs3vG8Mk0
>>290
路上に捨てられているプラスチックごみを拾ってもいいんだよ
わたしはやってる。ときどき砂浜のごみも拾いにいくよ
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:40:31.18ID:N5LWnD4A0
普通のホウレンソウは買ってきて家で水洗いするよね?
冷凍ホウレンソウって洗わないでそのままチンして食うよね?
冷凍のやつは農薬かなりついてそう?
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:43:11.34ID:Bs3vG8Mk0
油が浮くって、そりゃあ使う農薬が乳剤だからであって
必ずしも毒性があるわけじゃあない
目利きの出来ないあなた方はスーパーでは見た目で選ぶのだろう?
出荷するほうも必死だよ。だからといって農薬は残らない様に時期には留意している
回収の費用なんて出せるはずがない
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:48:52.45ID:+rj8hRVX0
食わなきゃいい輸入したものは防腐剤を塗るから更に危険だがな
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:49:04.33ID:Fu2jckkU0
金融屋が知ったかぶって言ってるだけか
科学者や農家の意見を聞かないとわかんねえな
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:49:54.59ID:ljQQBCvV0
>>315
ドイツ人はバカだからグリホサートを禁止しておいてそれより発がん性が確認されてるソーセージとかの加工肉やアルコールをたらふく飲む
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:01:36.29ID:jSC/TVJ90
>>346
インドは宗教上の理由から肉を食べないのでバターを大量に消費するので有名
チーズもかなり大量に使う
ちなみに米よりパンを食べる
ぜんぜんヘルシーではない国
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:03:13.53ID:Snhye9G/0
高濃度の農薬で 生態系も壊れるね
地下水もバッチリ汚染させるってわけね
0349ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/05/18(月) 18:05:51.41ID:mMlFyk8z0
洗って食え
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:08:22.23ID:B+fjIfCL0
>>11
俺は野菜ばっかり食べてるけど健康診断以外で医者に通った事ないぞ。
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:11:47.50ID:2FU/rXDZ0
パヨもウヨも、お得意の動員力でこの件騒げばいいのに
どっちもあんまり感心なさそう
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:14:29.14ID:/NsOqL1p0
いくら日本の野菜が危険でもチョンシナの野菜は買わないから大丈夫
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:15:58.95ID:ljQQBCvV0
農薬怖いといいながらゴキブリが出ればゴキジェットを撒き散らす
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:25:09.85ID:03Qot1ZY0
>>1
もし本当に有害なら日本の農産物は輸出できなくなるでしょw、そうなってないのは有害なレベルでの残留が無いからでしょ、だったら無問題でしょw
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:29:03.83ID:HMvn2OhT0
セシウムがたくさんていてるから
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:31:32.82ID:3kbJg9TB0
この記事は陰謀論だが、なぜお前らは農薬を減らすように言わない?
健康に良くないし薬品会社や農協が得するだけだぞ
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:31:34.38ID:WMUyQGLU0
1.有機JAS法はめちゃくちゃ厳しい。
2.完熟フルーツが脂っぽくなるのは、植物自体だ自分を保護するために分泌するクチクラワックス。
3.そもそも農薬除去粉末なるものがあるなら、別に手元に届くまで農薬を使われていても問題ないはず。
 と言うことで
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:04:03.02ID:3kbJg9TB0
>>361
農業に反対って
食う物がなくていいのか?
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:26:07.77ID:xAlPEHZC0
>>363
実のところ中国の方が生産にコストをかけられないから農薬の使用量少ないという
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:07:21.31ID:Snhye9G/0
放射能とコロナで免疫不全になるからもう日本人は農薬のリスクまで負えない所まで来てるよ
オーガニックな農業を確立させとけば将来的にみんなも健康になって野菜の消費量も増えてばくばく食べるようになるじゃない
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:40:25.92ID:8cwxn0U40
薄い酢水にくぐすと農薬はかなり落ちるよ
そのあと50度洗いを一分
それだけ
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:51:05.27ID:/GIO5VKW0
中国産の方が安全っていう社会になるなんてビックリだな
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:14:08.17ID:G3Re7UyX0
まあ、緑茶のペットボトルも殆どネオニコチノイドが検出されて、
比較としてネパールだかどこかの茶葉を使った紅茶のペットボトルからは
検出されなかったとかいう大学の研究結果もあるしな

苺も台湾から日本の苺は残留農薬が多いとかで輸入してもらえないとかいうのをNHKでやってたのも見たし

ネオニコチノイドのせいでミツバチもやばいし
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:16:22.86ID:OtBUHANJ0
>>374
中国はもっと危険な農薬をガンガン使っているから。
と言うか、危険性や環境汚染を抑えるために作られたのが今の
ネオニコチノイド系農薬群。

効果だけなら旧世代の農薬の方がはるかに高い。残留とか環境負荷も
はんぱないけどな。数十年単位で土壌に残る物もあるし、有機リン系とか
死人が出るような毒だしな。
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:33:16.87ID:QA8dlq5L0
>>377
日本の農家が広めた嘘を信じるかね
実際はコストかけられないから日本より少ない位なんだが
あと検査で引っかかるから輸出用は厳しい国に合わせてて基準の緩い日本より少ないってのもある
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:59:13.76ID:e7eHZ1jc0
>>378
農薬以前の問題。大気中重金属、地下水含めた土壌汚染、水質がひどすぎる。
農薬も質が悪いやつ(禁止薬物)を使うので、余計に酷い事になるんだよ。
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:08:14.69ID:I5CMmdOA0
一番の問題は、記事内容や規制値のエビデンスに言及する人が少ないこと。
このスレもそう。
エビデンスに従い、今がだめなら改めれば良いだけだ。

「サンゴを原料にした農薬除去粉末」なるものをデータなしに信じてしまう。
愚かだよ。
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:10:35.74ID:yetTLhJK0
で、どこの在日やら朝日やらが言ってるの?
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:17:24.58ID:sfGifEyH0
>>336
あの〜・・・野菜を洗剤で洗って食べるって正気ですか?
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:25:08.55ID:7GW5ADu70
実際にはどうなんだよ。
テレビで討論会やれよ。

人口の2/3が癌になるという世界一の癌大国だが
何に由来してるのかをはっきりしてくれ。
毎日の習慣に問題があるのは明らかだろ。
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:26:21.20ID:DqwfI5330
放射能汚染されてる国産より、安心安全な外国産がいいわ。
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:28:22.94ID:X4OeUlMm0
もう後進国だからな
ラオスとかと同じ
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:31:24.65ID:vh1Q6XQ50
>>357
中国だって国外向け輸出農作物は基準値守って作っている
日本は同じことしてないのかな
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:50:56.80ID:RY7Jakd90
農薬もそうだが形だけ良くて栄養価クソのスカスカな野菜ばっかりだからな…
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:58:01.98ID:QA8dlq5L0
>>379
嘘はやめなよ
輸入時の日本の検査で引っかかるからさ
土壌汚染で言えば日本の畑は硝酸体窒素汚染が最悪レベル
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:02:56.08ID:QA8dlq5L0
>>388
日本の作物はEUに輸出できない物が多い
禁止農薬や化学肥料の使いすぎが主な要因
オリンピックの選手村でも基準を満たした食材しか使えず一部は国産を使わず輸入する予定
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:05:14.56ID:SOONfGbJ0
あからさまに胡散臭いけど嘘書いてあるよね?
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:07:03.39ID:tv91WbPW0
>>391
オリンピックの食材は結局、農薬だのGAPだの言ってたけど、各国が自分らで好きなもん勝手に持ってきちゃうらしいよ。
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:34:44.29ID:SOONfGbJ0
うーんこの人の他の記事も読んだら
信用するほどじゃないけどおかしい事も言ってないな
珊瑚を使った農薬除去剤は楽天にも売ってた
放射性物質も取り除くらしいw
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:52:22.11ID:qo2gxF9o0
この件は、ローマ法王に米、の人に聞けばいいよ
もうすぐ人類は終わりだしね
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 03:11:40.31ID:kOD55gyo0
イチゴは北の方のヤツが美味しい。
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 04:04:04.27ID:mXCAgD6F0
国産は放射能まみれだから極力食べない
中国産が安全
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 04:14:46.12ID:AXFtV3n70
規制緩和して野菜を農薬まみれにする奴って、間接的な人殺ししてるって
自覚ないんだな 。
誰か農業部門だけでも革命起こしてくれないかな。
売国奴に天誅を下すような
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 04:20:04.10ID:AXFtV3n70
>>371
虫に食われた葉っぱの野菜を選んで買っている。
虫付きや虫食いの野菜は5割増の値段でも仕方がないと思う、マジで。
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 04:25:04.61ID:Jpw1wT3I0
アメリカ基準にしたってこと?
アメリカでは問題になってないのか?
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 05:05:06.33ID:dezTtiIM0
県単位で減農薬に取り組んだら
その県産品がブランドになるんじゃない
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:18:11.42ID:V64AgJRJ0
>>1
ラウンドアップ = グリコホサート

農協からしてグリコホサート系薬物を売りまくってる
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:19:42.52ID:V64AgJRJ0
>>404
食物へ浸透するから農薬効力が発生する
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:27:17.46ID:3j+xqimo0
わーくには農薬、食品添加物、遺伝子組み換え食品の使用量世界一
実験動物だわな
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:52:34.82ID:suQUcEpw0
>>391
でも日本人はEU人より健康長寿ww
農薬や化学肥料のおかげだよwwwwwwwwww
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:56:08.71ID:lOnWiXCv0
農水省の馬鹿官僚が日本人を殺そうとしてるのか?

いい加減にしろよボケ
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:04:55.81ID:W7GFlr5o0
俺も中国産は喜んで食べる口
特に岡山産
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:14:16.73ID:OSsX8B3c0
無農薬で見た目きれいで低価格とかナメたこと言ってんじゃねえぞw
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:18:02.55ID:Vr0N7fRh0
>>410
いまのお年寄りは
今で言う
有機栽培された野菜や肉を
ガキの頃に食ってた世代ね
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:21:19.52ID:Xx+tZeb60
今の老人は、DDTや水銀使った赤チンとかを平気で使っていた世代。
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:31:16.58ID:Xx+tZeb60
江戸時代がエコだったみたいなことをぬかす馬鹿がいるだろ?
江戸時代の農薬とか、ヒ素入ってたりするからなw
木酢液とかディーゼルエンジンの排ガスに含まれる「発がん疑い物質」のベンツピレンがたっぷりだww
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:57:49.56ID:Xx+tZeb60
最近では、「無農薬野菜の方が危険」という考え方が出始めている。
害虫の食害により、植物自身が防御のために生成する自然毒が農薬よりも危険だとする考え方だ。
今の農薬は、短期間に分解してしまう成分しか認可されない、
言ってみれば表面に付着しすぐ分解する農薬に対し、食材の中に生成され残留する自然毒という構図。
アフラトキシンもテトロドトキシンも自然が作り出す強力な毒だww
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:09:11.64ID:ti8fNSC70
>>425
バカですか?
強力な農薬だらけで使用制限があるのが一般使用されてる農薬
その制限も農家のさじ加減、
無農薬作物に毒?
江戸時代にダイコン食べて死傷者が出ていたら
古典落語ネタになってる(わらい
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:11:07.83ID:LWEVY3EZ0
ネオニコチノイドがなんで欧州で騒ぎになったか触れてない時点でアホ
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:15:35.13ID:6Rvsm21H0
ハチミツから濃縮された二コチノイドが検出される
日本ではニュースにならないタブー扱い
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:16:23.45ID:s7jYUn6m0
年一回サリドマイドガスの成分入った消毒せんといけんけど物凄い疲れる、クルド人も辛かったんだろうな
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:30:04.46ID:eoAXq+S90
>>418
身体を作る子供時代が大事
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:33:53.07ID:dsSklzF40
これ、実は薄々そう思ってた。
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:39:06.97ID:YZerO/h80
貰ったブロッコリーとほうれん草がアブラムシびっしりで白目になった
洗っても洗ってもアブラムシが取れない
あれ、どうすりゃええのよ?
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:41:16.47ID:r8mzl16w0
>>383
届いたらしまう前に
食器洗いと兼用の中性洗剤であらうもの
野菜用のブリーチ(ハイターじゃないよ)に浸けるもの
熱湯ですぐに湯がいてしまうもの
って感じだよ

手間かかるけどスプレーするより安心感がある
副作用として鮮度が持つので買い物週に1度でいける
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:19:33.24ID:JSuKeR800
特攻や一億総玉砕とか国民につけを押し付けてたお国柄はそうかんたんには変わらない
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:42:15.26ID:V64AgJRJ0
>>1
これで日本の食文化は凄いですね〜とかホルホルしてるから笑える
日本産の農作物は残留薬品が凄くて輸出不可な国が多数これが事実
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:07:34.00ID:3yH7l3II0
常識で考えると、
何故、元投資会社の社長が農薬に詳しいんだ?

いわゆるポジショントークってやつだろう。
一見もっともらしい役立ち情報を提供して、投資勧誘したいってとこだな。

日本の方が厳しい規制もあるし、外国の方が厳しいものもある。
各国とも、それぞれの調査・研究に基づいた規制だ。
日本はどちらかというと厳しい安全基準・規制が多い国だ。
安全のための規制が貿易摩擦の原因になってる例も少なくない。

素人でなく農薬の専門家の意見を聴きたいものだ。
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:04:13.78ID:mdHZ6v6M0
忖度とか言ってしまうのは違うがな
日本の農薬認可は科学的根拠に基づいて行っているだけと言うのが実際

ヨーロッパは科学的な根拠が無くても害がある可能性があれば禁止できる予防原則みたいなのがある
しかし、これが危険で気に入らないライバル社の製品を悪い噂を立てて潰すような事もも出来てしまう

日本の基準では
なんとなくグリホサートやネオニコチノイドノが有害そうだと噂になっているだけでは規制強化できず
基準に従ってマウスを使って行った実験等で海外より緩い基準が設定されるだけのこと

意図せず日本の野菜が色々汚染されているのは事実だが
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:07:24.55ID:RbV1Rvuy0
日本の食物はすべてベクレてんなあ
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:10:19.50ID:GkHpJD1V0
コロナでの対応を見ても分かる通り国民の健康よりも
利権の方が大事だもんね
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:59:46.85ID:r8mzl16w0
>>435 追記(メモ)
鍋の季節になってキノコが欲しくなったら
ベランダで日干し消毒すればビタミンDも採れて一挙両得やな
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:07:59.05ID:V64AgJRJ0
>>443
硝酸態窒素
野菜類に含まれるこれが健康被害になるとし
欧米では規制されている
しかし、日本は未規制の野放し状態
日本人の健康意識が低いことは確か
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:19:40.66ID:r8mzl16w0
>>447
春先以外はほうれん草は茹でて根の部分は捨てましょうと
大分前から言われている原因の窒素肥料かいな?
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:17:37.48ID:j1zxXGmw0
>>396
珊瑚を使った農薬除去剤の件を見てうさん臭いと思わないってのはかなりおめでたい
> 放射性物質も取り除くらしいw
完全に放射脳オカルトじゃん
この部分だけでおかしなこと言ってないとはならないわ
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:21:54.63ID:qM2Gm6OY0
農薬も放射能もどんどん食って耐性つければいいんだよ
何でも気にしてたら何も食えなくなる
温暖化や異常気象で食糧難始まるから農薬ガー放射能ガーなんて言ってられなくなるぞ
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:26:04.64ID:19JJOj4W0
この人、頑張って記事を書いてるけど、さっぱり話題にならないね。政治批判じゃなくて、淡々とヨーロッパと比べて基準が緩いって書けばいいのに。

モリカケみたいな書き方するからゴシップ記事になる。
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:41:50.81ID:V64AgJRJ0
日本の発ガン率が高い原因は何なのか?
じゃぶじゃぶと農薬や添加剤を使ってる食生活を無視できない
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:42:39.75ID:fQKz8F/60
単純に長生きしてるからガンにかかるだけだろ。
他国はガンになる前に死ぬ。
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:57:33.57ID:ZDdYkQxn0
ガン死亡率は高齢化という社会状況を除いた年齢調整死亡率は1990年後半から年々下がってるけどね
ガン死亡者数が増えてるのは高齢化が大きいのと、ガン罹患歴があって完治したとして別の病気で死んだ場合でもガンで死亡ってされてるから
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:58:25.72ID:Xx+tZeb60
>>454
>日本の発ガン率が高い原因は何なのか?
高齢化だよねw

長生きががんの原因、農薬をじゃぶじゃぶ使っている日本人の寿命がなぜ長いのか?
説明してくださいwww
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:08:18.19ID:V64AgJRJ0
>>457
中年層の疾病率も増加してます
あなたの周りでも発症者がいるはず
日本人は不健康になってます。
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:15:11.80ID:tv91WbPW0
海外みたいに濃い倍率で農薬散布するのと、日本みたいに薄い倍率で散布するのどっちが危険なんだろうな
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:17:31.40ID:9cLodXMD0
>>434
ああ、どうも熱めの湯(手を入れても大丈夫な程度でOK)で洗うだけで
簡単に死んでポロポロ落ちるみたいね。
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:19:47.48ID:ZDdYkQxn0
発がん率は世界30位
上からデンマーク、フランス、オーストラリア
ガン死亡率は世界34位
上からハンガリー、スロバキア、スロベニア
デンマーク6位フランス19位オーストラリア27位
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況