X



【陸自】離島防衛に備え小銃を31年ぶりに更新 安定性、耐水性向上 引き金の近くには「ア・タ・レ」の文字が刻印 [ポンコツ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/05/18(月) 17:08:22.03ID:QRK9RsYc9
陸上自衛隊は18日、隊員たちが携行する新たな小銃と拳銃を報道陣に公開した。小銃の更新は1989年度以来で31年ぶり、拳銃は82年度以来で38年ぶりとなる。
新小銃は、肩に当てる銃床部分が隊員の体格に合わせて調節できるなど安定性が増し、命中率アップが期待される。渡河や上陸戦を念頭に置き、耐水性も強化された。

 今回の小銃は陸自にとって国産では3代目。3代続けて豊和工業(愛知県清須市)が製造している。2020年度予算で9億円を投じ、陸自の中心である普通科や離島防衛専門部隊「水陸機動団」などに計3283丁が21年度から配備される。

拳銃はドイツの名門銃器メーカー、ヘッケラー&コッホ社製。手の大きさに合わせてグリップの取り換えが可能になり、装弾数も15発と現行の9発より増えて操作しやすくなったという。20年度は計323丁(計約2000万円)を購入し、21年度から指揮官たちが携行する。

 実際に手に取った隊員からは「新小銃は前部にグリップが装着でき、同じ重さでも腕が疲れにくい」「新拳銃は弾倉が片手で外せ、入れ替えがスムーズにできる意義は大きい」と更新を歓迎する声が上がっている。【松浦吉剛】
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18277524/
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:08:33.76ID:jN/4oHUL0
>>29
そういうことか
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:10:47.22ID:v9SJiEaE0
こんどは、良くなるといいね
89式は、色々と醜聞のモデルだったから
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:29:14.92ID:mex3ofTx0
いよいよ危機が迫ってるというべきだな、ネット工作も必死で首相降しをやり始めた
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:38:07.99ID:jN/4oHUL0
いまさらそんなこと言っても手遅れだ!おれには、これしかないんだ!
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:38:29.69ID:7kn0Z6ZC0
コロナ対策で配れ。
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:39:46.25ID:f4wiQvAh0
ウージー連射銃も一応、用意すべき
安く購入してM4カービン・M16・ヘッケラーライフル も
無いよりマシだ
お金がかかるから古型小銃器も仕方がない
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:42:09.76ID:f6gv1qBC0
国がやらないなら桜井がやる!
桜井誠(日本第一党)は、● コロナを拡散させた支那に損害賠償請求を起こします。

今、生放送中。日本第一党公式  で、検索して視聴して下さい。
コロナで都知事選延期の要望書を総務省に提出しておりますが・・・● 都知事選には再出馬します。
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:47:59.09ID:+f6HWUOJ0
>>127
二発しか入らないぞ、薬室は除く。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:48:51.95ID:f4wiQvAh0
最悪の場合に備えて民間人用に
M4カービン、M16・MP5系を備蓄すること
銃に詳しい人にはサバゲー経験者には使用出来るだろう
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:51:42.11ID:f4wiQvAh0
一応、散弾銃も備蓄しとけ
必要な場面もあるから
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:52:54.44ID:zKYOomUP0
ゲン担ぎは意外と大事なことよ
旧日本軍の鉄帽に描いてある五芒星も弾除けの呪い
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:03:33.86ID:ydelmqLX0
個人的にはデザイン悪くないわ。
前のがふた昔前のデザインでダサすぎだったからな。
コンパクトで最新の技術盛り込んだ感が良いわ。
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:05:06.56ID:f4wiQvAh0
民間人でも敵の車両のレーダー破壊くらいはできるだろう
無線アンテナ破壊もだ
命中率は低いがマシンガン連射で破壊できる
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:06:37.04ID:wM+wnd2h0
>>12
輸出して安くしよう
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:06:40.73ID:zkK2XiRL0
>>198
ていうか製造・開発技術の維持の為に全部一括納入するわけにはいかない
防衛費の絡みもあるし
もっと言うと少しずつしか納入されないから製造コストが高止まりして
日本製の武器は高いというレッテルの要因になってる
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:08:11.82ID:f4wiQvAh0
民間人でもバズーガー砲・地対空ミサイル発射はできる
テロの民間人でもやってるから日本人でもできるだろう
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:08:37.21ID:AUIbdQn50
スカーと416を足して2で割った感じやな
機能的にも最近のトレンドを無理なく詰め込んだ感じ
ただ米側が使用弾変える話があるからどうなんかね
さすがにARにマルチキャリバーの機能はつけてないだろうし
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:11:49.17ID:Ggz4hIZe0
>>128
知ってる単語並べたかったんやろ?ww
ゴミみてーなブルパップなんか採用するワケねーやんけw
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:15:33.23ID:ydelmqLX0
ブルパップ方式は絶対使いづらいわ。
実用を想定してないとしか思えないから採用されるわけないよ。
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:16:45.39ID:Ggz4hIZe0
>>215
骨相学に基づく戦車兵の適性「背が低い」
的中率100%
>>224
ベトナム戦争の時は大不評じゃなかった?
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:17:54.13ID:InZ+lxCL0
>>211
二発(何故か皆さんサンパツ目だけすごいスピードでリロードできる)
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:19:20.19ID:InZ+lxCL0
>>225
死ぬほど改良重ねてるからね
拡張性の高さはメリケン産の良いところだねえ
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:20:18.05ID:ojVcpmb40
輸出しないのかな。一生懸命売り込んでいた飛行機や潜水艦より買い手が見つかりそうだけど。
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:23:35.68ID:f4wiQvAh0
AK47アサルトライフルも民間人使用に備蓄しておく事
壊れにくいと聞いた 砂とかで故障しないらしい
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:24:45.17ID:OlxQ/0bq0
この時世に歩兵銃ね〜
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:29:41.79ID:f4wiQvAh0
>>224
民間人が使用するならいいかも
寝そべって射撃できる 頭を低くできるしいいかも 素人も使用し易いかも
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:33:57.52ID:f4wiQvAh0
あくまで上陸されたら使う事になる
陸上自衛隊員がヤられたら民間人も戦わなければならない
なんせ島なので
核を撃ち込まれたらそれまでだ
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:35:32.98ID:15XlrVYy0
小銃のバースト機能は"練兵の足りない新兵"の為の機能
緊張でトリガー引き続けて無駄弾撃つから
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:38:03.26ID:f4wiQvAh0
島の人は多めに医療品 医療道具を備蓄する用意が必要だ
兵隊の手当てに使用と自分達の為に!
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:38:47.58ID:avt7zbPJ0
安全 単発 連射
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:48:57.64ID:rphADwQi0
あれ?
これもしかして銃床が木製?
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:49:11.81ID:f4wiQvAh0
>>236
あと、島の民間人は給食の係役
おにぎり・沢庵・卵焼き・ソーセージ・鳥の唐揚げなど ご飯とふりかけでも良いだろう
日本兵の為に用意してあげる
それから、島からの救出を待つ
救助ヘリが来るまで あと船によりダシュツをする
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:06:04.94ID:raxiAOkf0
バイポッドがグリップに収納できるのが面白いな
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:06:39.65ID:GGwMb0s20
なかなか軽そうでいいけど、どっかで見たようなデザインばかりだな…
あれ将校や輸送とかの人が拳銃に何かマウントするとかやるの???
あのレール抜く時邪魔じゃね?
0247移民反対
垢版 |
2020/05/18(月) 22:10:33.93ID:OIRokZ5c0
>>1
未だに64式使っている部隊があるんだろ。
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:15:36.40ID:dojLgcrS0
>>1

6万円の銃か

ワイのエアガンのほうが高いわww
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:19:22.12ID:fxT80e/b0
民間人もライフルや手榴弾の使い方を学ぶことが必要だ
女性も隠し銃の使い方を学ぶべきだ
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:25:14.07ID:wM+wnd2h0
>>247
貴重な7.6mm弾を撃てる銃でんがな>64式
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:26:14.14ID:fxT80e/b0
弾もたくさん製造しておく事だ
民間人用の防弾着、防弾ヘルメットも用意しておけば良い
戦争反対と叫んでも敵が攻めて来たら戦わないとならん
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:49:12.16ID:mbHx+/Tc0
いっそオモテナシにしろ
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:53:49.53ID:AGN7q5FK0
>>219
ヘリの部品だったかを年に1機分ずつ外国企業に発注したら相手がブチ切れたとかなんとか・・・
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:59:13.37ID:ca2ZKQat0
セミオートオンリーでセレクター表記が「ア・タ」の民間仕様を希望、なんて妄想をしてしまった。
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:00:01.56ID:qfFfwuGj0
M16
最大射程:800m 銃口初速:3100fps

安く購入すれば良い
備蓄しとけ
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:15:03.20ID:qfFfwuGj0
M4
最大射程:600m 銃口初速:2970fps

銃口初速は若干落ちた程度でそこまで誤差はないと考える。しかし、射程に関しては200mもの差が出ている。
これだけの差がでると致命的では考えると人もいるかもしれないが、実は戦場では然程影響はなかった。
実際の銃撃戦は300m以内で行われることがほとんどになる。特に市街戦が多くなった現代の戦争では50〜200mの近接戦(CQB)が多い。

つまり、M16の中距離を狙える射撃能力は不要でそれよりも市街地における取り回しの良さが求められた。

M16は民間人が使用する時がくる
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:18:07.83ID:euK3Lznv0
今すぐ尖閣諸島周辺海域で使ってください。
日本の漁船は近づけず、中国船が武装警察船に護られて違法漁業。
もう中国に支配されてるじゃん。
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:40:22.24ID:pVETC4860
スズキ ジムニーの大量製造
トヨタ ランクルの大量製造
いすず ビックホーン大量製造
日産  テラノ大量製造
三菱  パジェロ大量製造
が必要
爆撃受けたら道路が不通になる
オフロード車が必要になる
スポーツカーは必要なし
ハイラックスの荷台にバズーガー砲、地対空ミサイルを積め込める

日本兵が負傷した場合には民間人の勇者が参戦する場合もある
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:31:49.88ID:ni2JfGiw0
迫撃砲  ロケットランチャー配備
迫撃砲なら花火師が得意なはず
民間人でも使用可能
ロケットランチャーも使い方を学べば腕力のある民間人でも使用可能
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:45:01.63ID:ni2JfGiw0
敵の砲撃に備えて10キロの米袋の大きさの砂袋を
大量生産して備えて置く

水害対策でも使用可能になる
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:45:38.40ID:/dF+9H070
>>103
 いや、それあくまで参考程度だったから
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:47:37.78ID:/dF+9H070
>>259
 超接近戦になったら撃つより突いたほうがはやいらしい。今でも市街戦になったらね
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:48:06.20ID:dxMnm6710
>>259
こんな肥後守みたいなの付けて戦いの役に立つんですか?
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:50:19.79ID:dxMnm6710
>>263
アメリカがトラックの税金安くして大量に市場に流通させてるのって
もしかして有事の際に徴発して軍用に転用するためですか?
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:52:44.29ID:cC32RQwi0
ア・タ・シ
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:58:24.95ID:rN18jVuv0
64式の部品が脱落してみんなで探すまでが射撃訓練
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:00:19.98ID:AaQmXwSB0
>>2
今の兵器使い捨て前提だから、
畏れ多くも菊の御門は付けたりしない
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:03:16.74ID:AaQmXwSB0
>>268
地上でゲリラを索敵中に物陰から飛び出てきた敵が
銃を奪おうとした時に振り払いざまに斬りつけて
相手が少し離れたトコで撃つ
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:05:25.89ID:r4HIYoqd0
海岸線をPAC3で囲んでしまえ
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:07:38.46ID:SkebRcVq0
民間人にも夜間警備もどきレベルだが赤外線双眼鏡を配ることだ
猫の手よりマシだから
赤外線スコープも MP5A1に装着
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:10:33.75ID:4G3McvlU0
そのアタレという呪いの言葉は誰に向けたものか
アジアの人民に向けたものではないのか
令和の日本人はどこに向かうのだろうな。心底恐ろしい
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:10:54.35ID:VV5VKnxl0
日本の銃器は海外に出ないせいか、FPSや各種ゲームでも全く見なくてさみしい
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:12:30.98ID:SkebRcVq0
>>274
敵の忍びが侵入してくるから
陸上自衛隊がくまなく捜査しないとならない
山越えして来る 内陸部も見張りが必要になる
民間人も準警備隊要員になる
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:14:21.10ID:yERiJNFq0
なんで三点バーストなくなったの?
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:15:16.06ID:VV5VKnxl0
>>278
アホの役人と政治家達が後先なにも考えずに安易に陸自の対人地雷廃棄させちゃったのは痛かったな。
専守防衛なのに、エリア防御兵器全廃してどうすんだか。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:21:31.37ID:+4nmzCpK0
やっぱ鉄砲は織田なのか
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:24:38.10ID:Qr0AE/ZsO
>>155
誰かに教えてもらわなくてもこういう事だろうと想像できるよなぁ普通は
地頭の良さ/悪さってのはそういう所なんだろう
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:30:29.11ID:00/7kD050
>>281
米軍はかなり以前から無駄打ちだから3連バースト使うなというドクトリンになってたの。
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:33:16.33ID:4bcCLmdu0
>>279
制限点射(バースト)なんて使わないし、無駄な機構が増えて構造が複雑になるだけ
取払った方が部品点数減って故障も減る
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:34:27.94ID:HBR4qwtZ0
オレ様使用は

ベレッタM93R
M4A1カービン
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:40:10.86ID:HBR4qwtZ0
>>287
追加で
ソーコム Mk23
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:46:47.30ID:HBR4qwtZ0
>>285
普段は3連使用しないで
ヤバい時に使用
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:57:54.83ID:wts6IMpr0
>拳銃はドイツの名門銃器メーカー、ヘッケラー&コッホ社製。
>20年度は計323丁(計約2000万円)を購入し、

拳銃って一流メーカーのでも安いんだな。マスクがやけに割高なせいか?
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:03:01.80ID:P5GAEiwD0
何か、兵隊が小銃を持つなんて時代遅れ感が半端ない。
でも、まあ、それは仕方ないとして
指揮官が拳銃を持つのは、既に全く意味が無い。
WWIIのときの某ドイツの将軍の言葉だが
敵が攻めてきて巻き込まれたら
師団長でも迷わずマシンガンを手にとる、
というものがあるくらいで。
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:25:09.23ID:RI6a9mHp0
USPは好みであるな
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:44:36.56ID:RI6a9mHp0
パラベラムの名はラテン語のことわざ「Si Vis Pacem, Para Bellum」(平和を望むならば戦いに備えよ)に由来している。

>>296
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:49:35.27ID:QzvBRq5G0
>>270
タ・ワ・シ
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:53:27.78ID:gahys/ri0
新弾薬採用するかどうかなんて20年先でも早いくらいだ
そんなもん
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:53:30.26ID:00/7kD050
>>7
シングルカラムの先代はそうかもだけど、今回はガチの選定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況