X



【国内】移住希望地、長野が3年連続首位広島2位、静岡3位、2019年調査(5月18日) ★2 [さかい★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さかい ★
垢版 |
2020/05/18(月) 19:17:54.42ID:rI2OzzMS9
2020/5/18 16:20
https://this.kiji.is/634996543990236257

 地方移住を支援するNPO法人「ふるさと回帰支援センター」(東京)がまとめた2019年の都道府県別の移住希望地ランキングによると、トップは3年連続で長野だった。2位広島、3位静岡と続いた。センターの利用者やセミナー参加者約1万1千人に聞いた(複数回答可)。

 長野は根強い人気で、年代別でも30〜60代で首位だった。広島は前年の6位から躍進。「瀬戸内ライフ」や新しい働き方、プロ野球の広島カープといった地域の魅力を発信し、若い世代を中心に関心を集めている。静岡は、首都圏からのアクセスの良さが要因と考えられる。

 ランキングは09年から毎年公表している。

前スレ(★1 2020/05/18 月 16:53:07.45)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589788387/
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:03:42.76ID:gMha9H/F0
>>185
外人さんには一番インパクトのある土地だな。
原爆ドームと宮島で最強。
匹敵するのは京都くらい。
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:04:51.85ID:JM2bHbTM0
>>174
だからゴキブリ出ない
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:05:10.02ID:9jUeY9HL0
色んな街に住んだけど
そこそこどこも個性的だけど
どこでも住めば都ってことは無い
やっぱ良し悪しはあるけど
でも肝心なのは自分の住居周辺がどんな環境かなんだよなあ
都心であってさえ、いいとこ見つけたら長野みたいな気分で住めるとこあるかも知れない
移住とかする前に、各々自分の住んでる都市にどんだけ多様な空間があるか認識するとこから始めるべき
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:05:18.07ID:wNiFTnZD0
広島市はいいな
中心部付近でも家賃安いし
裁判所、役所、病院、娯楽なんでも中心部にあるからな
庶民が東京の郊外に住むぐらいなら10倍マシ
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:05:23.75ID:q4GCuYjz0
都内の高額のうさぎ小屋から慣れない土地で大自然の山眺めるのもいいけど、そこまではちょっと不安というライト層には北関東でしょ
山好き群馬
海好きは茨城
どっちも捨てがたいなら中間の栃木とな
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:05:52.71ID:Nuts+yEN0
>>28
プロサッカーバスケバレーお好きなのどうぞ

キツイのは
遊園地が無いこと(福山以外)
温泉不毛の地
夏の夕方がキツイ上に良いプールが少ない
暖冬で雪が減ってきてスキー場が正念場
それくらいやね
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:06:07.03ID:xugj68Pq0
>>181
>>185
なるほどな
温暖で瀬戸内は確かに魅力だわ
考えたら世界遺産が多かった
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:06:34.87ID:iHxZLyKe0
静岡県の場合は、東部と西部は車社会だから、イオンとかのショッピングモールがある。
ららぽーと磐田やららぽーと沼津。
静岡市は町の中心部が昔の城下町のままで、郊外の国道1号線のバイパス建設工事が反対派がいたために開通にかなり時間がかかった。
静岡市は駅前を中心にして松坂屋、パルコ、丸井、少し離れた場所に伊勢丹がある。
沼津市はデパートが無くなり、浜松市は地元私鉄の遠鉄百貨店だけになった。
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:06:39.88ID:gXWP+JNV0
福岡なぁ、、、 福岡の何が嫌いって、、、、、、、福岡自慢の押し付けと福岡至上主義。

九州沖縄山口の経済的トップで、北海道と並んで近代産業を支えたプライドと、
中韓と近いという地理的優位が根底にあるのか、

「福岡最高たい」 これしか出てこない。

福岡の人に福岡の事をちょっとでも良さげに言おうものなら、
「福岡最高たいw」 これで毎日話が止まらない。


ある意味、タモリさんの芸の根底はこれじゃないだろうか。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:06:50.50ID:N3dO6EpP0
>>187
田舎の人が憧れるライフスタイルが都会にあって
都会の人が憧れるライフスタイルが田舎にあるから
お互いそれを求めて移動するんだと思うよ

例えば、朝、雲海を見下ろしながら、薪でお湯を沸かしてコーヒー飲んだり
散歩がてら山菜をつんで、とれたての山菜で天ぷら作ったり
猟師さんから落としたばかりのイノシシ肉をもらって、シチューにしたり
庭に作ったレンガの自家製窯でピザ作ったりとかね
田舎はそういうことにあこがれて、実践してる元都会人いっぱいいるよw
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:06:56.38ID:HUHxiE4J0
>>202
大竹市あたりに住めばw
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:07:06.99ID:nNNePIDd0
千葉の銚子と岡山の倉敷辺りが気候も地勢もいいし一番住みやすい県じゃないかな
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:07:15.97ID:eakE09Lh0
>>98
広島市や呉市など安芸地域なら全く問題なし。世間のイメージと逆で超保守。
備後はやばい。
広島って学力も実は高いんだよね。
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:07:35.46ID:agFnubPm0
広島って津波来なのいかな
低地の三角州だし、それが怖い
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:07:53.49ID:RIHB6cgo0
>>201
一番大きいのは地震が殆どないこと!
温泉も無いけどなー
これは無いんだわ
冷泉がかろうじてある所もある
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:08:01.77ID:Kyf3+Q4F0
虫食い流行ってんのかな
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:08:32.58ID:qui7N5j50
>>161
東京出身の宮崎駿は所沢で田舎暮らし送ってるし
むしろ海外の富裕層は都会が嫌いで田舎に豪邸建てたがるし
都心に住むのがステータスだと思ってるのって東京くらいじゃね?
大阪、名古屋は郊外の方が人気やぞ
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:08:35.70ID:FEZK23Zq0
俺は田舎なのは気にならないんで、和歌山南部とかの秘境に憧れるわ
あと愛媛の瀬戸内海に面したとことか
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:08:51.77ID:dQn5OAsY0
>>204
あれは宗教だから
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:09:10.19ID:Nuts+yEN0
>>198
あれは市の北の端やね
あれから金突っ込んで巨大な堰堤作ってら
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:09:14.32ID:5+hjmsMI0
広島なんて頭おかしい右翼とか暴力団がデカイ面してるイメージしかない
話題の河井夫妻もそっち系か半そっち系だろ
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:09:19.76ID:HUHxiE4J0
>>210
基本的に瀬戸内は津波は心配しないでいいかと。
広島は土砂崩壊を気にした方が…
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:09:39.24ID:I33XHil30
静岡は雪がめったに降らないのが良いよ
幼稚園で雪見遠足とかある
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:09:42.71ID:cRujb/CR0
静岡は温暖だしいいと思うけど地震が怖い
でも、日本で地震の心配が無いところ無いからな
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:10:13.76ID:Nuts+yEN0
>>210
津波来てたら宮島が壊滅してる
少なくとも平家の清盛時代から津波はない
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:10:34.40ID:SqNPgFNT0
移住者の男性の8割は蕎麦を打ち始める。
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2020/05/18(月) 20:10:35.80ID:eVh24IoL0
伊豆の別荘に東京から 引っ越してきた
気候が温暖 水がおいしい 空気がとにかくきれい
野鳥がたくさんいる 近所のお付き合いは深くない
どろぼうが 引っ越しの洋服をきて どうどうと入る
長野県の寒いのは苦手です  別荘も高原なので 涼しい
有名企業の別荘もいまでは だれもこない
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:10:55.79ID:BEnvcBM30
>>48
ヒカキンが行ったせいで人気になったうさぎ島とか
ホリエモンもベラビスタ泊まってロード乗りに行ったり
自転車の聖地やね
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:10:59.32ID:N3dO6EpP0
瀬戸内は四国バリアがあるから基本津波来ない。
あと、九州バリアと中国山地バリアがあるから台風も来ない。
地盤が固いから地震もこない(山側限定)
こないだみたいな線状降水帯だけが怖い
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:11:23.21ID:5+hjmsMI0
>>209
経験上、俺の感覚はだいたい当たってるぞ
ちなみに広島と静岡のイメージもほぼ同じなんだよね
山口よりはちょっとマシな程度
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:11:33.98ID:HwZCIH4r0
>>205
沖縄だと海が見える高台に建つ米軍ハウスに住んでる人が多い
緑の芝生に白いアメリカ風の平屋建て、車はワーゲンとか
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:11:59.42ID:gMha9H/F0
>>201
日本で最初に国立公園指定受けてるからな。雲仙、霧島も同時。

欧米では w 瀬戸内が一番美しい海の候補に挙げられてる。
しまなみはサイクリングコースでも有名。
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:12:22.13ID:aQXRv0QE0
長野はやめとけ。必ず後悔する。移住失敗した俺が言うから間違いない。長野は好きだが長野人とはもう関わりたくない。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:12:56.77ID:wNiFTnZD0
>>202
そう?
広島は本通りから3キロぐらいの3DKマンションで6万ぐらいであるからとてもいい
逆に東京なら6万て1DKで中心から15キロの郊外とかだぞ
広島は家賃安いし
普通に生活してから家から5キロも移動しないし
住みやすいよ
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:13:00.64ID:pVhVGr/F0
>>204
福岡出身は九州圏内では調子に乗ってるよな
たいしたことないくせに上から偉そうに来るね、九州圏では。一地方都市のくせに。
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:13:27.97ID:TtBoJwbi0
広島は空港アクセスさえ広島市から良ければ上位間違いなしだろうな
今からでも瀬戸内海の島か埋め立てで作り直してほしいくらい
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:13:35.81ID:qlOzHu/S0
>>55
安曇野なんだが近年まったく雪が降らないんだわ(今年はとうとう雪掻きしなかった)
20年ぐらい前まではすこし北の大町に行けば1メートル越えとか普通だったのに(道路の両脇に棒が刺さってて道幅がわかるようになってたの覚えてる)
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:14:16.07ID:tjYfYCJq0
>>204
今思えばタモリの名古屋ディスって福岡人特有の御山の大将が原因かも知れん
大いなる田舎と言われつつも名古屋はガチガチの本店経済で紛れもなく東京、大阪に次ぐ第3の都市だし
県内総生産も福岡は愛知にダブルスコアで負けてる
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:14:16.96ID:doqTUEwF0
軽井沢とかあるからか?
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:14:18.40ID:D5YaqGBZ0
>>8
滋賀県揚げやめれ! 湖西に移住かセカンドハウス買う予定の俺には迷惑だ
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:14:29.58ID:N3dO6EpP0
>>233
静岡の海は、すぐに海溝に落ち込んでいくから危なくて泳げない場所ばかり
その代わり、深海魚がとれるので深海魚料理が食べられる
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:14:35.92ID:CHCc7Vp50
夏暑いところは嫌だな。
比較的夏が過ごしやすくて海と温泉があって東京に2時間以内に行けるところがいい。
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:14:49.54ID:HUHxiE4J0
日本海側って、案外な、人気ないのかね?
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:14:52.28ID:Nuts+yEN0
長野は温泉あるし山あるし雪あるし
涼しい子日本海近いし羨ましい
宝くじ当たったら移住したいわ
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:15:02.82ID:gKHmKRn30
>>215
埼玉は人口増えすぎて駄目だね
所沢は確かに田舎だけど細い田舎道まで渋滞が醜いいし田舎住みのメリットなし
パヤオも今頃後悔してると思う
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:16:04.14ID:GQ2KzdLL0
>>234
まあ長野県民は総じて癖があるからなw
温室育ちだけは絶対に行ってはならない土地
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:16:17.32ID:xugj68Pq0
>>215
それはないだろ
みんな別荘を所有してるだけで拠点は違うから
田舎で送る時間はニュースバリューがあるだけで実際は行き来してさほど滞在してないじゃん

ステータスなんて妄想してる時点で田舎コンプなんじゃね
田舎は好きだが暮らせないだけ
ずっと東京だから便利じゃないと無理なだけだからそれでいいじゃねーか自由だろ

国内は年中移動してるから
世間が憧れる田舎ライフなんて幻想なのも知ってる
田舎の暮らしは大変で東京から移り住むにはポリシーがなけりゃ無理
元から田舎に居る奴に言われてもなあ
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:16:39.88ID:vfejVC9x0
長野は熊と地震で
静岡は地震で無理や
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:16:59.83ID:gtPnbzj30
>>189
俺は福岡広島どっちも住んでたことあるから福岡の地元愛の強さはよく分かるけど、広島の地元愛とは質が違うんだよね。

福岡人は全国どこから来ても福岡が良いところって言うのが当たり前。
批判する人がいたら、正面から文句言う。
広島人は全国からの評判は気にせず、とにかく地元を愛してるって感じ。
でも批判する人がいたら表では同意しておきながら陰でめちゃくちゃ怒ってる。
こんな感じ。
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:17:13.19ID:TtBoJwbi0
>>181
U2昔たまたま空いて泊まったけどきれいで良かった
2回目行こうとしたら全然予約できなかったわw
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:17:17.73ID:D5YaqGBZ0
>>14
燕に登りつくまでがしんどい
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:17:47.83ID:3x6me/Z60
下々の国が人気とかw
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:17:52.37ID:HUHxiE4J0
田舎で生活するとね…
買い物に困るんだよ。
ポテチ買うのにも…山越えとかさw
車無いと大変。
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:18:03.01ID:b+tsws7y0
>>1
長野県民だが来るんじゃねーよ
お前らイナゴと蜂の子とざざむしをむしゃむしゃ食べれなければ
移住は認めんぞ
東京名古屋近くてこんないいロケーションないからな
夏は爽やかー
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:18:10.33ID:8JX84T+G0
関東民だけど稚内に住んでオロロンラインやエサヌカ線をサイクリングしたい
道北に旅行行ってどこまでも果てしなく続く地平線に驚いた
でも冬の気候がなあ
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:18:21.09ID:Bi/VRwsZ0
昔の日本の人口見ると新潟広島がキャパシティある
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:18:45.93ID:3mpC+lOn0
朝飯 イナゴ
昼飯 蜂の子
晩飯 サザ虫

長野の食文化
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:18:52.02ID:u2K5/Fg+0
>>236
福岡県民を黙らせる魔法の言葉
「福岡の観光地って何?」
どれだけ郷土愛溢れる博多っ子でも福岡市の観る所の無さと太宰府のショボさは身に染みて分かってるからぐうの音も出なくなる
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:18:53.16ID:211WCkmI0
>>204
おそらく新幹線が何十年に渡って九州だと福岡までだったから
その間に他の県より発展させることが出来た
もし熊本終点だったら熊本のほうが発展してたと思うわ
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:19:17.64ID:5+hjmsMI0
海があって山があってそこそこ都会ランキングだな
貧乏人が夢見て移住して犯罪者になる街ランキングwww
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:19:30.89ID:wNiFTnZD0
好きな人には悪いが日本海側はやっぱり雪がな・・・
そのせいであまり住みたいとは思わない
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:20:00.09ID:yFPlHCAi0
雪は嫌だ
天災も嫌だ
瀬戸内海沿いのどこかがが一番マシかな?
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:20:26.44ID:m4/j0wKI0
軽井沢の話題多すぎ
標高900m人口2万人の小さな町で普通には住みにいく所ではない
普通に長野松本上田佐久だろ
長野市だけど遊び場は北信、上田、白馬、グンマー(草津)、新潟(妙高・上越)あたりだ
富山も雰囲気がすごく好きなんだけどちょっと遠いからあまり行けない
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:20:37.93ID:lLjFA2Xl0
>>13
民主系が強いのとサンデーモーニング後半の24社提供は圧巻だな
ただ、パヨクなら嫌いそうなオリンピックはやってたりする。
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:20:56.46ID:D5YaqGBZ0
>>30
ややこしい村や町の人もいますよ
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:21:01.40ID:GN9VHSua0
>>138
別の県意識で同郷感なし。お互いどうでも良いと思ってる。他所は他所、家は家と同じく長野は長野、松本は松本、という感じ。
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:21:04.77ID:1lcHdpzu0
>>237
山陽道があるじゃん
国道2号線もバイパス道が順次開通してるから昔ほど悪くないぞ
確か三原のバイパスは今年開通じゃなかったか
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:21:29.57ID:HUHxiE4J0
>>273
霊峰石鎚山
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:21:34.29ID:W01iXkrs0
>>250
埼玉は北部と秩父はまだまだポテンシャル高いと思う。
若い人にとって意外な穴場は春日部。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:21:45.49ID:d2nLMCXS0
どのランキングよひ投票数多いよ
よく見る「不動産屋が売りたいヤラセランキング」とはちがう

最新版 本当に住みたい街 ランキング


1位 世田谷区
2位 練馬区
3位 大田区
4位 江戸川区
5位 足立区
6位 千葉県 船橋市
7位 鹿児島県 鹿児島市
8位 埼玉県 川口市
9位 東京都 八王子市
10位 杉並区
11位 板橋区
12位 兵庫県 姫路市
13位 栃木県 宇都宮市
14位 愛媛県 松山市
15位 大阪府 東大阪市

59位 横浜市 港北区
67位 岡山市 北区
71位 福岡市 東区
72位 仙台市 青葉区
75位 京都市 伏見区
78位 札幌市 北区
82位 相模原市 南区
95位 北九州市 八幡西区
99位 静岡市 葵区
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:21:59.39ID:Dqfo3ZCQ0
>>261
都会と田舎の買い物どっちも経験したけどむしろ田舎の方が車のトランクいっぱい積め込めるから楽だったりする
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:22:40.99ID:mMs+qBy70
>>252
世界随一の大富豪、ビルゲイツはNYとは真逆の西海岸はシアトルの郊外にマイホームを構えてるしな
むしろ田舎者程都心のタワマン大好きだよね
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:22:49.04ID:z+LQPTVC0
長野は海がないから嫌だって言うやついるけど、
行きたきゃいつでも行けるだろーが!

海行くのにわざわざパスポートが必要なのか?
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:23:06.30ID:W01iXkrs0
>>255
あ、何となく解るw
広島って不器用なんかもしれん、、、、
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:23:36.84ID:wNiFTnZD0
>>143
大金持ちなら千代田区だろうけど
庶民なら見栄張らず足立区に住んだ方が住みやすい
中心部も行きやすいし
家賃も手が届くくレベルだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況