X



【国内】移住希望地、長野が3年連続首位広島2位、静岡3位、2019年調査(5月18日) ★2 [さかい★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001さかい ★
垢版 |
2020/05/18(月) 19:17:54.42ID:rI2OzzMS9
2020/5/18 16:20
https://this.kiji.is/634996543990236257

 地方移住を支援するNPO法人「ふるさと回帰支援センター」(東京)がまとめた2019年の都道府県別の移住希望地ランキングによると、トップは3年連続で長野だった。2位広島、3位静岡と続いた。センターの利用者やセミナー参加者約1万1千人に聞いた(複数回答可)。

 長野は根強い人気で、年代別でも30〜60代で首位だった。広島は前年の6位から躍進。「瀬戸内ライフ」や新しい働き方、プロ野球の広島カープといった地域の魅力を発信し、若い世代を中心に関心を集めている。静岡は、首都圏からのアクセスの良さが要因と考えられる。

 ランキングは09年から毎年公表している。

前スレ(★1 2020/05/18 月 16:53:07.45)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589788387/
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:42:00.11ID:CNOUpRvC0
料理とかお菓子も西日本は手が込んでて技があるなみたいなの感じたこと多いんだけど
東日本は、え?これだけ?ってものをポンって出されたこと結構ある
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:42:05.43ID:BEnvcBM30
こんなご時世やから
どこか遠くへ行きたくなる
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:42:09.86ID:7SAQeuDG0
そんな遠くに移住せず、海老名あたりに移住したほうが幸せそう
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:42:11.12ID:WRNpdSD70
長野に帰ってきて人生詰みそう
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:42:13.40ID:p/+w4m2E0
>>785
やばいね、そのレスとID(ww858994
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:42:31.04ID:1lcHdpzu0
>>825
地震や津波の心配がないからだろ
しまなみ海道で自転車に乗りたいとか思ってそうだが
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:42:31.51ID:fj8Vx+yH0
長野は仕事ないよ多分
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:42:32.86ID:O3Meegtu0
広島も東京も長野も住んだことあるけど
東京や広島の夏の蒸し暑さを考えたら長野最高。とにかく夏がいい
長野ももちろん夏は気温は上がるけど湿度が低いから快適な暑さ

そして冬は気温下がるし雪も降るけど、変に山の近くに住まなければ
気温は下がっても−10度くらいだし、雪も新潟に比べれば全然大したことないし
晴れの日も多い

ー10度!と思うかもしれないけど、ちょっと内陸のさいたまでも
冷え込んだら−5℃とかあるんだから、
それにちょっと毛が生えたくらい

ただ、上下水道料金クソ高い
あとこれは地方はどこでもだけど車がないと不便
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:42:33.07ID:gxRiM5wj0
温暖化で、夏の軽井沢でも市街地は多少マシって程度にしか感じないわ
群馬との境近くの山間部へ行かないと避暑にはならん
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:42:50.76ID:JM2bHbTM0
嫁が徳島県人だけど徳島人の夏の過ごし方って家でクーラーなんだよな
冬は出歩かない北海道人の夏バージョン
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:43:04.28ID:qL0rO+3/0
>>208
呉はよかったなあ。歩道が広い。北海道の都市でもあんなに広い歩道はないんじゃ
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:43:05.87ID:dw0cvyAY0
静岡でも伊豆のどっかがいいな
伊豆半島で一番栄えてるところがいい

長野とか寒いだけでむしろ行きたくねえわ
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:43:07.00ID:yEh27CJ70
>>739
広島マジでスゲーなこれ
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:43:08.05ID:e9nu6Ago0
ええー広島はイケてないぞ…広島人めっちゃ付き合いづらいぞ…
しかも食い物もまずい(地価が高すぎてみんな郊外に散らばるので飲食業が栄えない)
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:43:15.59ID:W5hbC41/0
>>1
長野とか真冬はマイナス15℃とかマイナス20℃とか冷え込む
北海道みたいな盆地なんだけどな
とにかく冬の冷え込みはツラいでしょ
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:43:32.34ID:yabbhckM0
単に自然好きなら
埼玉郊外、千葉郊外でも
十分自然あるけど、千葉の
内陸部とか無人地域あるし
北関東も過疎化すごいし
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:43:34.36ID:UzjmGGuJ0
>>819
岡山の晴れの国ってキャッチフレーズは
「降水量1mm未満の日が日本一多い」って意味不明な基準で
しかも岡山県じゃなく岡山市のデータを県全体みたいに騙ってる

本当に雨が振らない晴れの国は岡山の対岸の香川なんだよな
なんせ雨が振らなさすぎて渇水になるくらい
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:43:35.80ID:N2x8RPh50
>>790
しーっ!地元民だけが知ってればええけん
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:43:59.09ID:dQn5OAsY0
阿蘇山噴火するけど熊本の益城とか便利だぞ
なお熊本地震
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:44:11.06ID:YO/bX12Y0
広島風お好み焼きと言うとガチギレされるのかな
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:44:27.17ID:rB/htbfw0
「信号機のない横断歩道」一時停止率

1位 長野県 68.6%
2位 静岡県 52.8%
13位 北海道 24.6%
31位 埼玉県 11.6%
32位 滋賀県 11.3%
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:44:31.44ID:euK3Lznv0
静岡への移住先って熱海、東伊豆、函南、三島なんだよなぁ。
静岡市は政令指定都市なのに過疎ってく一方
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:44:33.12ID:kgyDCWzS0
長野はやめたほうが…
市町村内の中に、また区があって区費を強制的に徴収される。
加入の際にも加入費を取られる所も。(20万円位のところもあると聞く)
加入を拒否すると村八分、ゴミステーションさえ使えない。
温泉を使うとなると、温泉組合への加入、会合への参加、役員の持ち回り。
なにかと面倒。
市街地だと、雪かき+雪捨て場への運搬のため、軽トラ必須。
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:44:42.40ID:W5hbC41/0
>>855
リアルでトトロの森がある
所沢最強なんだけどなァ
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:44:45.02ID:PZs1HQjt0
軽井沢は浅間山噴火したときに被害受けそうな地域っていう問題もある。
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:44:45.23ID:d7R13+vY0
>>844
しまなみ海道の広島側って、尾道。
広島市内から遠いw
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:45:02.70ID:kRrcmC8h0
都内から長野に行くと空気の違いにびっくりするよな 長野は空気が綺麗でうまい
諏訪湖近くのサービスエリアで外に出た時実感できた
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:45:10.23ID:P30HnJmi0
北信越地方って山ばっかでどこ行くにも不便なイメージなんだが
前に福井に旅行行ったときもサンダーバードで3時間ぐらいかかってしんどかった記憶しか無いわ
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:45:12.72ID:QF/TL5KD0
>>801
これは本当に興味深いなw
文化ではなく、現代政治の指向として周圏論があるのかもしんないなw
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:45:35.89ID:dCoIY7sz0
小さい頃から完全な車社会で育った人なら静岡でも大丈夫だと思う
でも都会育ちで電車や地下鉄、自転車が当たり前の生活で育った人は
車社会はストレスになるかもしれないわな
しかも店の種類も限られるし、徒歩で回遊するということが出来ない
だから、広島は詳しくないけど路面電車とかあって、
繁華街もあって商店街もあってと、まだストレスは少なさそうだね
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:46:03.18ID:E8m2kHKy0
静岡は、浜名湖、静波、伊豆と
マリンスポーツが盛ん。
静波には今秋にはサーフィン用の
ウェイブプールができるよ。
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:46:14.37ID:KkupZz8T0
>>847
でもグンマーって灼熱地獄なんでしょ
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:46:14.54ID:uC8n2kO90
>>859
それは怒らんよ
広島焼きゆうたらゴゴゴゴゴってなるてのが多いんじゃないかの
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:46:16.71ID:WgxXHFw90
>>869
教育県だからなじゃない。
リベラルは理想を語るから。
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:46:18.56ID:8yOGU77f0
>>3
県民が穏やか?諏訪地方なんて粗いぞ
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:46:45.41ID:+HVtYQPW0
軽井沢って冬はクソ寒いし夏は観光客で騒がしいし一年通して霧すごいし、遊びに行くにはいいとこだけど他所から移住するのはキツいんじゃないかな
軽井沢近辺に住みたいなら佐久や上田の方がいいと思うな
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:46:48.91ID:Q8iC8Llr0
>>809
首都圏や大都市以外で車社会じゃないところなんてあるのかな。
地方移住を希望する時点で車前提な感じするけどな。
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:47:06.28ID:mkMP+r+N0
>>836
そんなことありません
嘘言わないでください
っていうか ネトウヨは来なくてもいいけど
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:47:09.41ID:O4ywEKrl0
>>100
飯田とかは比較的温暖
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:47:16.68ID:2weQi9UV0
長野なんて絶対嫌だわ。
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:47:17.51ID:yabbhckM0
>>864
もっと田舎感がないとダメ
埼玉なら秩父、電車もあるけど
秘境でもある
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:47:18.09ID:vtTcPAbg0
幼少時から30年以上長野に住んでたけど嫌なやつが多くておかしいと思ってたが、他県の出て良く分かった
長野県民は嫌なやつが多い
能力が低いくせにプライドだけは高い使えないタイプが多い
移住するのはいいけど人に期待するなよ
長野が唯一誇れるのはいいスーパーとホームセンターが多いこと
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:47:18.32ID:p/+w4m2E0
>>801
ほんと山口県人屑中の屑やな
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:47:52.30ID:5+hjmsMI0
首都圏での運転は難しいんだよ。
だからみんな車を敬遠する。
田舎道なんて小学生でも無免許でも余裕。
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:48:01.72ID:mkMP+r+N0
>>870
中部と南部は ほぼほぼ降りませんよ

北だけ
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:48:16.81ID:mUygA5Dy0
広島は教育がアレだからなあ。
先生や校長は闇の圧力から自殺が多いし学生の内申書は左翼ボランティアと引き換えに
街角で学生募金活動させられたり募金箱押し付けて来るし。
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:48:35.26ID:CNOUpRvC0
長野県出身の女と付き合ったことあるが
方言はほとんどなかったな。ただ群馬に似てるのかな
かかあ天下じゃないけど、我が強く色々よく喋るしああしろこうしろうるさかった。
まあ年上だったっていうのもあるだろうけどね
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:48:48.30ID:xrAzT7IX0
食うもんないから虫も食べるし冬は雪に埋もれるぞ長野
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:48:49.13ID:Dy9nXcMv0
長野県にはよくドライブしに行ってた
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:48:49.83ID:qlytFpWp0
>>120
長野に住みたいって人よくいるね
大体登山好き
何回か行ったけど登山好きじゃないものからすれば、わざわざ長野に住みたいとは思わなかった
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:48:52.45ID:uWZ8Iz3o0
>>56
はぁ?、今川義元のお膝元なんだが
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:49:03.46ID:WgxXHFw90
長野に住んでいた時、かっぱ寿司に行列が出来ているのを見てビビったことがある。
安いのが好きなんだよね。
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:49:04.22ID:v8/dwWsx0
静岡と長野は近くて遠い県だったけど、中部横断道が少しずつ出来てることでほんの少しだけ近くなった


そして下道を通る僅かな人たちの胃袋の砦として生き残っていた一部のお店は死にかけていた
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:49:06.19ID:MnYBkbgI0
美ヶ原とか霧ヶ峰とか上高地とか、ほんっと綺麗。
鬱病治るレベル。





画像検索だけど。
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:49:13.02ID:zVU0vXNI0
>>99
減少率は静岡市がワーストじゃね?
毎年1万人ペースで減少してて、現在人口70万切ってるなんちゃって政令市
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:49:15.63ID:WRNpdSD70
もうここからだしゅつするしかねーよな
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:49:16.09ID:2lU1cwY00
どこもあり得ないよ

これからの時代
医住近接があたりまえになる
そして地方は経済的にもまもなく完全終了する

特に岩手県民よ
絶対に東京に出て来るなよ
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:49:18.23ID:EXKDQWF70
だから、長野は場所はいいの。雪やら寒さやら車がないと何もできない田舎の不便さは2ヶ月もすれば慣れる。ホントに良いところだよ。俺がいたのは北信。だがな、長野県人が無理なのよ。
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:49:43.05ID:Su2PuYzX0
>>845
それがあるんだなぁ
田舎だから仕事ないって決めつけてるだろ?
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:49:55.84ID:CTWzGgGW0
>>818
さすがにそんなこたあない
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:50:16.29ID:e9nu6Ago0
>>873
それがねえ広島の交通インフラは日本トップレベルに糞なんですよ
各路線が接続してない、アクセス最悪、ついでに悪名高き空港は辺境の山奥
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:50:26.63ID:TeqreneR0
長野は熱帯夜がないのが羨ましい。寒さを補って余りあるメリット@愛知県民
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:50:36.07ID:MZ8i/Oma0
>>828
いや、ぜんぜんありよ
ただ、長野市は交通がいいから都内も行きやすいし

ただ長野市といっても半分は田舎だからね
大岡とかに移住して欲しいね
交通良くて大自然の懐で、いいよ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:50:37.04ID:agFnubPm0
>>654
十勝とか雪降らないから
今の住宅には屋根に雪を溶かす装置もある
十勝は冬の寒ささえ凌げればピーカンだし住みよい
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:50:39.70ID:ODTY+UMi0
隣の芝生w

遊びに行くならいいけど住むとなると
イメージが反転する可能性もある
特に田舎は煩わしい人間関係以外は
なーーーんもねえぞ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:50:46.59ID:uFK3G+ys0
>>5
むしろ上高地と日本アルプスに行ったことがないのに趣味を登山と自称する方が凄い
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:50:48.10ID:w2rPlAfp0
愛知の隣は人気者ですね
実際は愛知のが住みやすかったりします
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:50:51.47ID:11u/aFYz0
>>889
それな
田舎は人も車も少ないし
軽自動車なら運転めちゃくちゃ簡単
だからボケ老人でも運転できる
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:51:01.95ID:jT1PtD3g0
リゾート風田舎が良さげに思うんだろが不便だと思うね
都会からの移住なら県庁所在地レベルにしておいた方がいい
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:51:08.09ID:xugj68Pq0
>>757
長野は日陰にいるとだいぶ違う

東京の夏をなめんな
アスファルト ビルからの反射熱 空調の排気熱
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:51:13.55ID:MnYBkbgI0
長野はどういうわけかスポーツ弱い。
野球もサッカーも、出身者がほぼ居ない。
だから御嶽海とか出てくると大フィーバー。
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:51:14.42ID:JdHmVIJA0
広島は人懐こいからな
どんどん知らん人に話しかけるからそういうのが嫌な人は無理
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:51:21.01ID:fgBKLPUM0
>>852
土砂災害の死者数で広島県の両隣が3人ずつなのに
間の広島県だけで87人ってのに目を見張ったわ
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:51:28.14ID:KkupZz8T0
>>912
なんせ高架は落ちてくるもんな
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:51:34.67ID:ULVFGxIU0
・南海トラフ大地震被害甚大地域
・富士山噴火被害甚大地域
今後この2か所にわざわざ移住する奴は
ただのバカだし被災しても自己責任でいい
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:51:47.92ID:Su2PuYzX0
長野も静岡も、嫌になったらすぐ東京へ出られるからいいやん
高速バスでも新幹線でも好きなの使え
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:51:50.19ID:w9iGvS6q0
長野は親戚がいるとか知り合いの紹介でとかだと
村の衆の態度もかなり変わってくるんだけどな
ただ、北信と南信はまぜたら危険
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:51:53.13ID:O4ywEKrl0
長野には高原のイメージがあるからな
さわやか信州とかよくいわれるしね
食い物もそばとか伝統的なイメージがあるし
都会人をひきつけるのはよくわかる

一番は5月ごろの緑のイメージだろうなあ
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:52:12.74ID:T2WpYRSm0
長野の冬は寒そうだから温暖で富士山が見れる静岡がいいわ
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:52:17.61ID:+HVtYQPW0
>>900
かっぱ寿司は長野発祥なのよ
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:52:18.03ID:PvYT/ZGY0
>>908
すまん、長野のどこに仕事あるの?
東信に実家あって、戻れるなら戻りたいんだけど
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:52:24.08ID:MZ8i/Oma0
戸隠とかに蕎麦打ち・温泉で家族と行くのは本当に良いと思う
子供にとっては最高の体験だね
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:52:53.21ID:FaMebiCo0
>>887
まあ、現職首相の地元だから当然だろw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況