X



【460兆円】日本企業、「内部留保」のおかげでコロナ倒産せず 財務省「内部留保に課税を検討」★3 [ガーディス★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/05/18(月) 20:41:50.36ID:JKkNzsB29
 新型コロナウイルスの感染拡大は、外国人の入国制限や緊急事態宣言に伴う外出自粛などで日本企業にも大打撃を与えている。ただ、大企業の切迫感や危機感は、海外企業と比べてそれほど大きくないようにみえる。
背景には、国内企業が積み上げてきた約460兆円もの「内部留保」(利益剰余金=企業が稼いできた利益の総額)があるともいわれている。かつては「ため込み過ぎ」と批判された日本企業の内部留保は一転、コロナ禍をしのぐ“切り札”として高く評価され始めたが、果たしてそれでいいのか−。

 政府が4月下旬に公表した令和2年版の中小企業白書によると、中小企業の深刻な経営環境が浮き彫りになった。

 収入がなくなった場合を念頭に、現金や預金などの手元資産で、従業員給与や家賃といった固定費をどれだけ払えるかを試算したところ、金融・保険業を除く全産業の経営体力は1年10カ月弱だったものの、飲食サービス業は5カ月強、宿泊業は7カ月弱と短かった。
資本金1000万円未満の規模の小さい企業だけでみると、全産業の平均体力は1年未満、宿泊業は3カ月以内に経営が立ち行かなくなるという。

 ところが、大企業に目を転じると、中小ほどの切迫感はみられないようだ。

 日本銀行の3月の企業短期経済観測調査(短観)によると、資金繰りが「楽」と回答した割合から「苦しい」と回答した割合を差し引いた指数は、大企業18、中小企業8と、そろって前回調査(昨年12月)から3ポイント悪化した。
ただ、大企業の指数は中小の2倍強と、資金繰りにはまだ余裕が感じられる。政府・日銀の企業支援策も中小・零細企業向けが中心だ。

 「大企業はこういうときのために内部留保を積み上げていると思うので、しっかりと活用してもらいたい」

 西村康稔経済再生担当相は3月の記者会見でこう語り、多くの大企業は自助努力でコロナ禍を乗り切れるとの見方を示した。

 内部留保は会計上、「利益剰余金」と呼ばれる。会社の設立から現在までの毎年度の最終利益の累計額から配当金などを差し引いた額だ。会社が自らの事業で稼いだお金であり、返済が必要な銀行借入金などとは異なる。

 財務省の法人企業統計によると、日本企業が内部留保を確保しようと力を入れ始めた背景には、平成20年のリーマン・ショック時に、「銀行がなかなかお金を貸してくれない」と資金繰りに四苦八苦した経験があるようだ。
東日本大震災直後の23年度に約280兆円だった内部留保は7年連続で過去最高を更新し、24年度には300兆円、28年度には400兆円をそれぞれ突破するなど右肩上がりだ。

 日本を代表するグローバル企業のトヨタ自動車の令和元年12月末時点の利益剰余金は約23兆円に達し、現預金は5兆円を超えている。

 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の“第一の矢”として放たれた日銀の大規模金融緩和で、円安・株高となり、輸出企業を中心に日本企業の利益が大きくアップしたことも、内部留保がたまりやすくなった要因とみられる。

 こうした巨額の内部留保にもかかわらず、ここ数年、賃上げや設備投資は伸び悩んでいた。このため、麻生太郎財務相は「(内部留保が)会社員の給与や設備投資に使われれば、景気回復をもっと広く浸透させることができた」と毎年のように企業に苦言を呈してきた。
一時は、財務省を中心にため込み過ぎた内部留保に課税する案まで検討されていたようだ。

 だが、内部留保をめぐるこうした批判はコロナ禍で消し飛んだ。世界中で企業の資金繰りが苦しくなる中、日本企業の潤沢な内部留保が海外からもうらやましがられるようになったのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e36136b861c35bf45a99ec0ac8482bc43f97aa9c
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589770915/
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:16:56.32ID:7mXha/K30
日本は銀行が無能で有能な投資家が少ないからだろ
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:17:01.01ID:ixx4jsDS0
日本企業はなんでこんなにも内部留保しちゃうのか(笑)って家計と同じ感覚で経営してないか?(笑)
それも貯蓄しまくりの昭和日本人のやり方で(笑)

企業は出入りが同じもしくは最近は借金経営が基本だろ?
こんなにも動脈瘤が肥大化する日本経済方式は正しいのだろうか?
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:17:21.18ID:oaMv32Ps0
スレタイだけ読むと

財務省「ふざけんな!課税してでも倒産させてやる!」

みたいに読めちゃう。
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:18:11.29ID:4bhTWS3R0
>>295
企業にとって従業員に払う賃金は電気代と同じ「利益をあげるための必要経費」だからね
電気代をケチって利益が減ったら意味ないが無駄遣いしても意味ない、従業員への賃金も同じ

企業は「税引き後利益」最高になる道を探して選ぶだけだよ
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:18:44.32ID:ixx4jsDS0
家計は末端組織だから栄養をためこんで肥満になることもあるよな(笑)病気だけど(笑)
血管が肥満化していいのだろうか(笑)
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:19:07.02ID:zLCzcx3l0
さんざん国民を非正規に落とし込んで浮いた人件費で内部留保だもんなぁ
そりゃ貧乏人は増えるはずだわ
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:19:32.69ID:rsTBnGoE0
そこまで分かってんなら中小零細に金まわせよ
回すにしてもトロいからなー
今月もヤバイが来月あたりかなりやばいぞ
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:19:42.91ID:z3aKg+d20
>>2
菅は悪魔だよ
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:20:44.07ID:9/rUung90
新税導入のための観測気球?
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:21:08.26ID:ixx4jsDS0
ポンプが肥大化する経済、うーむ、末端組織は冷え上がって浪費癖とともに燃費が悪く不安定生活になってるのだが(笑)
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:21:19.17ID:oaMv32Ps0
今回みたいに「この期に及んで緊縮思考」ってなるなら、そりゃため込むわな。
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:22:08.30ID:3zjrG/WV0
銀行は金貸さない官僚は景気をよくする気が無い政府は対策する気が無い
先ず銀行が金を貸せる仕組みを作って官僚が景気を良くして政府が経済対策して
そのあとに内部留保を貯めてる企業に課税なら分かるが順番が違うだろ
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:22:37.85ID:4bhTWS3R0
>>307
手形の期日は末日が多いからね、今月末に不渡り出す企業も結構あるかもね
不渡り猶予とか訳の分からん事言っているが、あれ意味あるのか?手形を受け取った側が期日になっても現金を受け取れないのは変わらないんだろ
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:23:38.11ID:D7VHl8A90
>>313
連鎖するよなあ

支払いストップ
0316朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/19(火) 07:24:14.87ID:nLuhN4es0
>>295
なあなあ株主やからな(^。^)y-.。o○
株主がキッチリ配当要求したら
内部留保など溜まらんのや
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:24:50.37ID:ixx4jsDS0
血管やポンプレベルでの収支の不釣り合いは銀行くんが釣り合い維持の手助けをする手はずなのだが(笑)
銀行くんたちといい関係がないだけではなく経済全般における信頼が低い証拠だなあ(笑)
信頼性の低い社会経済で経営しようとすると誰も信じられないから貯蓄しまくるわけだ(笑)
なんとまあ疑心暗鬼な(笑)
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:24:57.30ID:jq5v9LjG0
内部留保があったから政権が無能無策でも
バタバタと倒産しなくて済んだのに

それに課税をかけるとは
盗人猛々しいなあ

政府と官僚というクズは
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:26:24.77ID:4bhTWS3R0
>>312
そもそも銀行は「金がなく潰れそうで借りた金を返すあてがない企業」に金を貸すところではない、金を返すあてがある企業が
成長するために資金が必要な時に貸すのが仕事

政府自治体は保証協会使って制度融資をやっているよ、日本政策金融公庫や商工中金は大忙しらしいね、土日も返上とか
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:26:28.82ID:bS8811Fh0
俺「やれ」財務省「はい」
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:26:50.08ID:ixx4jsDS0
臣民はどんどん頭が悪くなり前後の予測も判断もなく見境なく浪費したり飢えたりの不安定生活が癖になってるというのに(笑)
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:27:46.54ID:UagSouJP0
内部留保に課税したら本当に使えない奴はアメリカみたいに解雇の対象になると思うよ。
内部留保は貯金や現金ではない。
0324朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/19(火) 07:29:04.74ID:nLuhN4es0
>>313
手形ジャンプやろ(^。^)y-.。o○
別の手形と交換するんや
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:30:20.36ID:LBVNf9/f0
法人税納めた残りに何で課税されるんだよ。
露骨な二重課税じゃないか。
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:30:24.87ID:3zjrG/WV0
>>319
そもそも銀行は「金がなく潰れそうで借りた金を返すあてがない企業」に金を貸すところではない、金を返すあてがある企業が
成長するために資金が必要な時に貸すのが仕事

そもそもそんな仕事してませんがATMの手数料で稼いでるだけw
晴れの日に傘を押し付け雨の日に傘を取り上げる無能に明日はないよ日本の銀行は役割を果たしてない潰れるしかない
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:30:39.02ID:AOGIfqUB0
お前らもコロナ前までは内部留保を吐き出せばみんな救われるとか言ってたのにな
結局お前らの反対がいつも正しい
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:32:47.14ID:4bhTWS3R0
>>326
銀行はきちんと仕事をしているよ、金を返せそうな取引先には金を貸すし、今回のようなセーフティーネット認定使った借入なんて
ボーナスチャンスとばかりに張り切っているみたいだよ、銀行はノーリスクだから
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:34:54.17ID:ixx4jsDS0
契約社会上の人間不信(笑)
個人関係の人間不信(笑)



日本人て両方とも重症じゃね?(笑)
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:35:03.27ID:nl23cNGc0
>>4
売上から経費や配当を差し引き、法人税、法人住民税、法人事業税、地方法人税、固定資産税を納付してる
社会保険料は半分が会社負担、設備をすれば消費税+固定資産税が新たに掛かるし、現金残せば内部留保税とか気が狂ってるとしか言えないな。
0332朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/19(火) 07:35:17.55ID:nLuhN4es0
>>328
利益があがらん企業などいらん(^。^)y-.。o○

工場ばかり増やてまとも利益出せんでも内部留保は増える
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:35:23.15ID:tlAGFx5h0
大企業に限らず、コロナで補償しろなんて、
騒いでる人の多くは普段、お金にだらしなかった人。
そういう人をしらけた目でみてる人も実際かなり多いはず。
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:35:35.17ID://Stdcqj0
>>326
銀行「ATM手数料とは人聞きの悪い!ちゃんと手数料の高い外貨建て商品や投資信託売って儲けてますが何か?」
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:35:43.93ID:3zjrG/WV0
>>329
普段から貸してない何の意味もないもう潰れてもいいわ
ATM手数料で食ってるのあんなの銀行じゃないし
0336朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/19(火) 07:38:58.82ID:nLuhN4es0
>>331
法人税赤字なら払ってねえだろ(^。^)y-.。o○
何故、資産を売却してキャッシュ化して払わんのや?
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:39:16.66ID:nl23cNGc0
>>302
ヤバくなったら払うもの払って綺麗に清算できる会社と
ヤバくなったら周囲を巻き込んで潰れる会社何方がいい?
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:40:16.55ID:OPO6o/Aj0
コロナ騒動以前より、少子化対応として、大企業の組織縮小化を急げと言われていたが

コロナ騒動後は、
中小企業の解体、統合は、今度こそやらないと中国に買われるぞ。
大企業の古い組織は廃止して、人員削減を急がないと待ったなし。
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:40:57.54ID:FGu/ZWBU0
味をしめた財務省は
個人相手に貯蓄税を導入する
0340朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/19(火) 07:41:02.64ID:nLuhN4es0
>>337
利益出せん工場など清算してもたかがしれておる
(^。^)y-.。o○
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:41:04.00ID:GhzqDTWk0
正にアベノミクスのおかげ、共産党はアホ。
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:41:10.26ID:4bhTWS3R0
>>336
そもそも消費税って「赤字でも企業に税金払わせようぜ」ってものだからね、国は法人税より消費税を増やしたい
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:42:30.38ID:ixx4jsDS0
>>337
連携が強いところにある企業は潰れようがないだろ、、
全部まるごと潰れたら話は別だが(笑)
そしてそもそも特定関係に依存しないためにたくさん並行して連携をつくるんだよ
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:42:51.18ID:tlAGFx5h0
>>339
そんなことあるわけがない
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:43:55.82ID:me5aHsea0
>>1
法人税率を上げれば?
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:43:58.92ID:kdm72Pjg0
>>1
共産党に従ってたら
今ごろ日本はえらいことになってたということ。
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:44:22.01ID:TVGUCzDE0
実は日本も財務省が隠してる巨額の内部留保(埋蔵金)があるから、一人500万円
出しても痛くも痒くも無い、あるのに借金が多いとホラを吹く財務省
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:45:04.84ID:nl23cNGc0
>>336
資産売却してまで黒字にするメリットがないし、抑々、会社の資産売却したら課税されるだろ

法人税赤字といっても法人住民税(均等割)、消費税(預かり含む)固定資産税、事業所税、経費は全て払ってるだろ?
何処にも迷惑は掛けていないぞ
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:45:42.81ID:ixx4jsDS0
企業関係のアーキテクチャに深刻な脆弱性や不安定性でもあるんたろうか(笑)
0351朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/19(火) 07:46:18.23ID:nLuhN4es0
>>346
アメリカの内部留保課税税率40%や(^。^)y-.。o○

内部留保は資本主義の敵やから当然
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:46:41.99ID:iDPl3wo+0
内部留保を減らすと言うことは、
いわゆる縮小再生産をするということ
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:48:18.53ID:hzWko9Ma0
公務員の給料に課税しろよ。
今もらってるうちの半分は税金として巻き上げて国民に還元しろよ
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:48:33.00ID:me5aHsea0
>>1
外形標準課税を全業種に適用すればいい
0355朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/19(火) 07:48:33.01ID:nLuhN4es0
>>348
黒字にせんで許されるのは
なあなあ株主やからやろ (^。^)y-.。o○

資産あっても赤字だから払いません?

そんなバカだから内部留保溜まるのや
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:48:46.07ID:V5NTu1mb0
一般の企業は頑張って内部留保して危機に備えてるというのに
政府ときたらもう全然ダメダメ
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:49:05.62ID:ixx4jsDS0
貯金箱を大きくするんじゃなくて
信頼関係、経済関係のアーキテクチャをより安定して拡張性がよく収益率が高く、、構築するんだよ(笑)
ふつうは(笑)
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:50:07.56ID:4bhTWS3R0
>>355
赤字なら内部留保は減るけどね
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:51:11.56ID:05AMqF3R0
>>292
今の話をしているんだが?トヨタは頑張っているだろ?準備って売上が2−3ヶ月なくてどうやってやれというのかな?
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:52:15.28ID:05AMqF3R0
基本的に内部留保ガーっていうのは全く財務関係はわかっていないんだよ。
アホ過ぎw
お前がいっちょ前な所得税とか払ってからいえということだよ。
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:52:27.24ID:OIBEiEoV0
内部留保するなとか大きなお世話
倒産したら国が助けてくれるのか?
0362朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/19(火) 07:52:41.71ID:nLuhN4es0
>>358
しょぼい売り上げで含み資産の上昇分のほうが上回れば内部留保は増える(^。^)y-.。o○
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:53:11.83ID:jxVAF/8s0
>日本企業の潤沢な内部留保が海外からもうらやましがられるようになったのだ。

ネトウヨレベルの奴が記者とは
終わってんな
0364朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/19(火) 07:53:29.66ID:nLuhN4es0
>>361
利益生まん工場を仰山抱えておっても潰れるで
(^。^)y-.。o○
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:54:52.45ID:4NBm4yxx0
政府が当てにならないから自衛するしか無いだろ

氷河期で切りしてた経験や自覚があるからな
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:56:00.44ID:ixx4jsDS0
肥大化したい放題でぐちゃぐちゃになったアーキテクチャはやはり脆弱性が出てくるとか保守化して肥満体型になるとか成人病になって老衰しちゃうんだよ(笑)
だからそのうちみんな死んで若い企業にかわるんだよ(笑)ふつうは(笑)
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:56:01.95ID:tVjF4W4U0
中国に工場を作って危機を引き寄せているアホ企業から金を巻き上げろ。
0368朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/19(火) 07:56:02.41ID:nLuhN4es0
>>365

無能の証 内部留保(^。^)y-.。o○

株主に高配当
高賃金
積極的な設備投資

内部留保は貯まらんはずや

つまり
ショボい株主配当
低賃金
てめえの無能を棚に上げて、売れる商品も出せずに
景気や為替を理由に設備投資せん

内部留保増えるわな
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:56:21.97ID:4bhTWS3R0
>>363
すでにGAFA+MSの時価総額が日本の東証一部超えだからね、GAFA+MSの内部留保の増え方見りゃ全然潤沢じゃないだろうと
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:58:36.36ID:iEnBXYLE0
内部留保って現金の形で持ってるわけではないので
すぐ使えないんじゃなかったっけ?
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:58:54.95ID:ixx4jsDS0
肥満体型になったデブは絶食するんじゃなくて積極的に運動しないとだめたよね(笑)
冒険野郎になって未開の地へと切り込んで若々しい体型を維持しなければたちまち醜い漬物石になって粗大ゴミおじさんだ(笑)
0373朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/19(火) 07:59:41.02ID:nLuhN4es0
>>371
全てキャッシュ化して配当にしろ(^。^)y-.。o○

株主
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:18:56.37ID:2GlkI5jp0
俺も内部保留でなんとか食いつないでる
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:30:28.62ID:1sAd+TGV0
法人税減税してやってきたことはひたすら溜め込むことだけ
コロナでさらにそれが加速するだろうから課税して当然だ
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:14:55.08ID:4bhTWS3R0
>>375
「内部留保して何かを溜め込んだ」よりも「内部留保してその分借入を返済した」がメインなんじゃね?
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:18:49.96ID:uUh7xCHiO
>>376
借入金部分は内部留保じゃなくね?
まァ何が内部留保なんだかわからないって話なんだがさw
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:19:41.02ID:XMua5Sh50
>>373
設備キャッシュ化したら仕事出来ません
(´:ω:`)
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:19:53.97ID:rw97yuRm0
税金でお友達企業にさんざんカネを流しといてそれ?
何がしたいのか意味わからん
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:20:40.12ID:wlLWWtkk0
50兆円くらい投入したアベノミクスでできた留保なんだから課税すべきだろ
むしろ今までがおかしかった
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:22:25.32ID:I2LyVwk80
事業税おさめて内部留保してるんだから、そこに課税って言うのもなあ。
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:31:58.89ID:4bhTWS3R0
>>378
現金+その他流動資産+固定資産+その他資産=資本金+借入金+内部留保

なんだよ、内部留保が1億円増えれば、左側の何かが1億円増えるか、右側の何かが1億円減る、という話で、
「左側の現金やその他資産が増えているのではなく、右側の借入金が減っている」のだろうと
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:35:22.03ID:fGYDO3iy0
>>262
法人税高い国じゃ、あたらしい若い国産企業は育たないんじゃないの
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:51:11.90ID:+VtBtFY+0
今回の政府の対応見てもわかるが、
現金を積み上げないと、会社潰されれる。
財務省は日本を衰退させた悪の親玉みたいなもんたわからな。
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:19:44.57ID:Fc1wYimw0
>>1
・BSの右側に記載される内部留保はどのように資金調達したかの記録でしかない。
・内部留保の額だけを見ても現金なのか株なのか設備なのか全く分からない。
・内部留保=現金は大きな勘違い。
・給与アップや設備投資で減るものは現金であって内部留保ではない。

内部留保をわかってない人に教えたい超基本
https://toyokeizai.net/articles/amp/193444
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:21:25.22ID:HTxGozxD0
>>1
筋が悪い内部留保課税論議

 どうも、内部留保課税を主張する人は、まるで内部留保が現預金として存在しており、そこに課税すれば、課税を嫌って設備投資が増えると思い込んでいるようだ。しかし、そのロジックはまったく成り立たない。

 内部留保はどこにいったかといえば、株式、公社債などの有価証券投資である。最近の法人企業統計のデータは、利益剰余金と有価証券投資の動きがパラレルになっていることを示している。

 そこで、内部留保課税したらどうなるだろうか。設備投資が増加するどころか、有価証券投資を減少させるだけである。その結果、株価が下落し逆資産効果になって、消費そのものを落ち込ませるだろう。

 そもそも、増税によって設備投資が増えるはずがない。増税とは、民間で使うべきものを公的部門が強制的に召し上げるもので、経済活動を阻害する。
設備投資を増やすように誘導するツールとしては、設備投資減税が従来からあり、それなりの成果が出ることも実証されている。それなのに増税という人の気が知れない。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20151128/dms1511281000002-n1.htm
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:31:38.94ID:nD7Ze0mv0
>>388
企業が株式投資をして金を稼ぐって言うのは違うんじゃね
経営安定化のための企業同士の株の持ち合いでしょ
大きな株価下落の要因にはならないのでは
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:46:20.81ID:vuq0rIcu0
財政政策が効かなくなるし
変な時にいっきに使われたらおかしなことになりそう
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:50:58.25ID:Qeb70uwp0
スレタイがくそ過ぎる

「一時は課税も検討したことがあった」のを現在進行形みたいに書くな
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:15:16.54ID:2q3J5xGO0
わしらの多額の貯金は大丈夫なのだろうか
預金に税金なんてかけられたらわし大激怒するぞ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:09:44.11ID:xY5X8eOJ0
>>391
いや、スレタイで判断してるバカどもが悪いんだろ
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:15:13.76ID:FxPLGDSU0
篭城戦で日本に勝てる国はなし
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:32:56.40ID:loQaggmU0
トヨタは税金払ってないってきいたけどどうやったら払わず済むの?
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:40:25.68ID:4bhTWS3R0
>>397
赤字になればいいんだよ、トヨタのように
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:43:09.44ID:4bhTWS3R0
>>397
ちなみにトヨタの今年3月末決算での法人税等は6,834億円だよ、昨年は6,599億円
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:45:25.61ID:KMSbdDP10
日本企業が内部留保に走るのは、日本政府が不況でもなにも経済対策しないから

バブル崩壊・平成不況 銀行が貸し剥がし 対策に内部留保積み上げる
リーマンショック 経済対策ほとんど無し 対策に内部留保を積み上げる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況