X



【1人10万円】給付金、375世帯の1162人に二重払い データ渡しミス 福島県天栄村 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/05/20(水) 16:35:48.69ID:AbI8JCm19
給付金、1162人に二重払い データ渡しミス 福島県天栄村
5/20(水) 14:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b75c082f4236b5212a29d793ca6dac8087ca92c2

 福島県天栄村は20日までに、政府が国民に1人10万円を配る特別定額給付金について、375世帯の1162人に誤って二重払いしていたと発表した。

 村が振込先のデータを金融機関に2度渡すミスがあったという。

 村総務課によると、給付事務では出納室の職員が金融機関の担当者に振込先のデータをDVDで渡している。19日に振り込む分のデータを15日に渡したつもりだったが、実際は14日に渡し済みの18日分のデータだったという。金融機関や住民の問い合わせで二重払いが分かった。 
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:36:40.52ID:JtqJsmEn0
いいなー
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:37:17.54ID:vQz19Uau0
どこの三流劣等国よ?日本?あ、日本ね、なっとくナットク
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:37:20.67ID:UPqMgsq30
払っておけばいいじゃないか
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:38:04.73ID:Tb2GRu4M0
ラッキーやな。
返還する義務はないしな。
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:38:54.07ID:mSodlZRE0
>二重払い

アホアベノマスクに続く、
アホ安倍の二重払い。

低学歴無能安倍に東大官僚の統制能力はない。
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:38:58.03ID:+RYqB2Zm0
えっと、待ってね、5人家族だと。
軽く100万円か。
うらやましい村だな。
俺も住民票移そう。
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:39:01.14ID:WohT+Amy0
原発村の慰労金で2倍勘定?
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:39:12.24ID:ol4t57Nq0
ひとの金だとおもってだらしないな公務員は
村なんて行政区潰して他所に吸収させろよ
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:39:54.25ID:ddRaL4sb0
どうするんだこれ?
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:40:40.39ID:a0YWkV470
年金は間違って多くきたら返せっていう連絡くるし、絶対に連絡くると思うよ
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:41:02.93ID:tSa0QW4p0
こういうミスは予想してなかった
自分が考えていたのは郵送とオンラインで二重に申請した奴がいた場合
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:41:42.29ID:E8mirUnB0
個人情報をDVDに焼いたらだめだろ
万が一紛失したらどう責任とるんだ?
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:42:35.89ID:ilCLlKDZ0
だろうな
わざわざ手作業でやってるからヒューマンエラーはあると思ったわw
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:42:48.05ID:iZvN+BCs0
>>7
使ってしまえば返済義務はないらしい
物を買ってしまうとその物を没収されるから、ギャンブルに使ったといえばよい
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:42:50.61ID:ihoQ/YwJ0
DVDなら問題ない
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:42:53.18ID:KJGu992d0
さっさと 銀行口座凍結して 差額確保し 速攻使った家庭には「返金」手続きする
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:44:49.90ID:iRSsxaGv0
DVDなのにびっくり
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:44:59.10ID:LdLseWh70
こんな小さな村の役場なんて
担当係と村全体の住人が談合すれば細工も可能だろう
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:45:12.59ID:ihoQ/YwJ0
>>32
どうだろう?
入ってた人全員で団結すれば勝てそうな気もするけど
法律的にはアウトかなw
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:46:13.16ID:sGbgsT+n0
銀行でも誤って口座に振り込まれたお金は大人しく返金しないと
逮捕される場合あるから注意しろよ。
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:46:22.83ID:V2PPxyDS0
この展開を期待してたんだ
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:46:53.61ID:NxVsfRJC0
IT土人国JAPANへようこそ
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:46:55.42ID:wujvaUIJ0
DVD手渡しってアナログすぎんか
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:47:57.59ID:wujvaUIJ0
>>11
村役場の職員に東大官僚はおらんやろ
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:47:59.36ID:ihoQ/YwJ0
>>43
動画はメールで送れないからな
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:48:28.93ID:omuSfbTy0
二重に振り込まれた金使ったら犯罪だから注意してね
銀行の不手際でも見ず知らずの金を使って逮捕された例があるからね
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:49:54.43ID:F+vdEJLR0
これ問い合わせに対して嘘ついたら詐欺罪だよ
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:50:13.22ID:SxXM+8320
>>7
ないよ
強制力はない
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:50:43.64ID:2NJ/jYVs0
怖い人が回収に来るんだろ
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:50:44.51ID:nyVc92jL0
全部使っちゃったと言えばいい!
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:52:24.08ID:P0fOB3XQ0
役所にだって契約社員と言う名のバイトいるよ。しかもダブルワーク禁止の安月給
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:52:27.33ID:F+vdEJLR0
>>50
嘘はだめw
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:53:25.07ID:Y4LovfJg0
間違えた方が悪いね
375世帯全部に職員がお詫びの菓子折りでも持参して事情説明、返金のお願いをするしかないが返ってくる保証はない
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:53:25.89ID:iRSsxaGv0
俺なら絶対返還する前にギャンブルで倍にしようとする
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:53:42.27ID:SKQus5qn0
返還義務がなかったとしても
田舎の村なんて返還しなかったら村八分確定
すぐにどこの家は返還してないとか噂になるぞ
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:54:03.40ID:ihoQ/YwJ0
役場「あの〜、定額給付金のことで」
銀行「ほいきた」
役場「今からFaxで振込先送るんで」
銀行「ちょっw 勘弁してくさい」
役場「では、データをディーブイに入れたら振り込んでくれますか?」
銀行「ディ、ディーブイですか? え、ええまぁ何とか」
役場(ちっ、銀行のIT化も大したこと無いなぁ)
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:54:03.64ID:OnXZPN+l0
10万を早くくれないから闇金で借りたわ
早くしてくれよ
まだ申請書も来てないぞ

埼玉
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:54:04.57ID:feXZ8dUj0
ええなw
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:54:10.57ID:t0I6q2G60
>>50
振り込みミスによるものは返金しないと駄目だよ
昔振込ミスによる金を意地でも返さなかったじじいが捕まったかなんかしたニュースあった
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:55:12.84ID:feXZ8dUj0
申請書さえまだ来てない自治体、どうせ支給は8月だぞw
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:56:27.76ID:ccouXbvO0
アナログとデジタル混在の田舎ならではのミス
ファックスジャパン
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:56:37.24ID:sTwXMDDL0
給付金は予算で上限が決まってる関係から
先着順なんだろ?のんびりしてると期限前に終了すんじゃねーの?
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:57:10.39ID:ihoQ/YwJ0
本当にヤバいのはたぶん公表されないんじゃw
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:57:27.16ID:aK+sjpkZ0
これって間違って多く振り込んだ人の口座から銀行は勝手に金引けるの?

少し前に新生銀行でシステムトラブルあった時、入金できなくて五回繰り返したら何故か入金した事になってて、50万位残高増えててもしかして貰えるの?と浮かれてたけど次の日勝手に消えてた
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:57:59.65ID:gguyZxK10
「入金ミスによるお金だとわかっていながら」
引き出すと詐欺罪、窃盗罪に相当

当然連絡いってるわけだから
知りませんでしたは不可能
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:58:44.54ID:Non4v5yp0
>>1
オンラインの時代にDVDで渡してるのかよ
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:58:52.35ID:eHrZ6HMY0
>>1

もう、ムチャクチャだな。

明治の憲政以来、
これほどのアホと無能をさらした政権は無いだろう。

あの江戸幕府だって、これほどの醜態はサラしていない。
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:59:12.08ID:ihoQ/YwJ0
次は公園に置き忘れるという展開w
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:59:22.54ID:TLAY9VCD0
これだから糞公務員は…
2回ってなんだよ
銀行もデータベースで分かるだろ
なんでここまでIT()が進歩して糞以下のマヌケを晒せるんだ
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:59:57.35ID:ZvWHBq2F0
絶対返さないってゴネるやつでくるよな
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:00:09.06ID:CD8bjFen0
先日ネットで申告したのに今日郵便で申告する書類が届いたよ。
また申告したら20万円貰えるかな?
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:00:23.69ID:cNcz9eMy0
二重払いしても、村の予算は残高不足にならないの?
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:00:45.93ID:cNcz9eMy0
>>86
可能性はあるな
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:01:09.03ID:eHrZ6HMY0
>>86

やってみればいい。ダメモトだからな。
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:01:50.80ID:ihoQ/YwJ0
>>86
ペナルティとして支給は来年になります(適当
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:01:55.88ID:I24gh1WV0
ま、想定通り
マイナンバーカードで申請しても、申請書類が届いたら
あれ?ミスがあったかな、出しておくか

ってなるわ
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:02:34.81ID:4XlhXXX20
多く入金した分は○日に引落しますというはがきがくるでしょ
落ちなかったら何度も役場の人が来てばれる
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:03:14.77ID:1CiMYoSY0
>>29
ほんとかよ?
根拠あんの?
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:04:12.52ID:Y4LovfJg0
>>76
通帳記帳するとは限らないから、口座が空っぽなら残高=振込額だとわかるが
普通に3,536,859円とかの残高だと、10万振り込まれたのか、20万振り込まれたのかなんて気にもしない
必要な額を引き出して気付かないまま終わり、連絡だって郵便物見なかったらわからないし、配達されても開封してなければわからない
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:05:28.69ID:eHrZ6HMY0
>>94

それは出来ない。

銀行法により、入金は易しいが、引き出しを他人がする場合は、本人がキチンと了解して手続きする必要がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況