X



【政令市】福岡市の人口が160万人突破 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/05/20(水) 17:17:53.55ID:UKxLQmSy9
 福岡市は20日、同市の5月1日時点の推計人口が160万1755人となり、初めて160万人を突破したと発表した。人口が160万人を超えた政令指定都市は、横浜市、大阪市、名古屋市、札幌市に続いて5都市目。

西日本新聞 2020/5/20 15:46 (2020/5/20 15:48 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/609844/
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:06:25.14ID:g0/FnVFw0
福岡は九州全域から人を吸収wしてるからな・・・、その意味でちょっとズルい立ち位置・・・
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:06:48.59ID:J0pVvVlm0
>>112
熊本や熊本は穀倉地帯として港町の博多に食糧を供給するのが本来の姿だ
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:06:58.29ID:EKNo7+Qf0
>>119
福岡が人気なのは韓国人や中国人が少ないから。
トンキン大阪の金持ちが移住してくる。
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:07:16.31ID:GIPR6Cm60
>>7
多くないぞ
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:07:27.53ID:oqJPVNnK0
>>112
広島市もそうだけど
平野が狭い大都市だよね

広島市は毛利家
鎌倉市同様戦国時代は
広い平野より三方山に囲まれ
前方が海の方が守りやすかったんだろうなと
江戸時代までは関東平野は相手にされなかったし
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:07:36.93ID:GIPR6Cm60
>>6
余裕で渋谷の方が多い
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:07:40.35ID:hcYALeYd0
>>7
それ嘘やで
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:07:47.17ID:0nJggDPx0
「え、まじかよ札幌以下だったの?
札幌より完全に上だと思ってたわ
いや、まてよ・・・福岡の一番の都市って博多じゃねえのか!?」
って思って調べたら博多市なんて存在しない衝撃的な事実にビックリした
俺38年間なにやってたんだろ
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:08:20.09ID:qiDTH09K0
>>107
この前ダムの上にダムつくったから貯蓄量は増えたけどな
福岡は全国的にアホがダムを停止させたのに巻き込まれなくてよかった
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:08:58.10ID:GIPR6Cm60
>>50
福岡も県なら既に減ってるしね
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:09:23.25ID:qIDz0gJQ0
しばらく住んでいたが福岡は工業地帯のようなエリアは何もなかった。
そのかわり新しい商業エリアを次々に作ってミニ東京みたいな賑やかさ
をアピールして九州から人を集める商業都市だったな。
空港が中心街のすぐ近くにあるから距離のある他都市からも行きやすい。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:09:32.36ID:Zu/upXkk0
>>81
しかし福岡市も山しかない所を市として組み込んでいるので可住地面積は3分の2という
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:09:59.22ID:oqJPVNnK0
>>123
長野県佐久市も中心が分かれている

佐久平 岩村田 中込

あと>>123を言ったら

東京もいくつか分かれているし

1つ1つは大阪のミナミに比べて小さいとか
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:10:05.63ID:jIK/Uicr0
また熊本の馬鹿が。
お前ら相手にならんがな。
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:10:19.06ID:J0pVvVlm0
>>133
水は従順な下僕の佐賀から徴用すれば良い
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:10:19.45ID:EKNo7+Qf0
>>132
参考のために。
名古屋より人口少ないんだよ。びっくりだろ?
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:10:20.42ID:GIPR6Cm60
>>127
福岡市の外国人の増加は韓国人とか中国人とかばっかだぞ?
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:10:50.75ID:G0+Jwqpz0
>>139
ちょwww
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:11:18.14ID:OunAO8h80
ていうか、札幌市の人口が200万人弱もあることのほうに驚いたわ。
京都より田舎だと思ってたのに
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:11:24.71ID:o2RnMyvN0
福岡集中=他減少で九州終わりの始まり理解出来んのか
バス社会福岡だから50年後も東京大阪みたいな都会にはなれない住みにくい田舎のまま
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:11:49.54ID:oqJPVNnK0
福岡市が発達した理由とは?
北九州市は関門海峡とか瀬戸内海太平洋と日本海を結ぶ地点だから
でわかるけど

大宰府時代からの理由かな?
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:12:08.04ID:AE342xJY0
ギリギリ人が多過ぎて不快にならないライン
いいバランスなんだよね
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:12:28.13ID:jIK/Uicr0
そういや朝倉幸男みたw
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:12:30.56ID:qiDTH09K0
>>139
佐賀は低地で未だによく水没おきるほどの場所で治水事業がおろそかで融通なんてできない
むりぽ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:12:52.43ID:8deBZmJH0
>>1
6大都市ね
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:13:12.57ID:vZgKezSj0
>>25
30年前は北九より少なかった。つか北九の方が100万都市だった
それから60万くらい増え続けてる
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:13:45.07ID:MTDJKRLv0
>>146
1975年に山陽新幹線が博多開業したのをきっかけに人口急増して政令指定都市になった。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:14:10.70ID:TQTA98RV0
ワシが物心ついたころ
九州ナンバーワンの人口は北九州市だったんじゃがのう
今では熊本にも抜かれそうな感じじゃ
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:14:30.75ID:oqJPVNnK0
>>147
九電やJR九州、西鉄のような地域限定系ならある
あとは大企業は支店経済だから支店なら沢山あるし
転勤先としては仙台とともに人気
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:14:51.86ID:R3IA5wNm0
福岡に住んでるが、正直仙台よりショボいよ
人口増えたってほぼ九州の田舎もんが集まってるだけで、有名な大手企業や魅力的な観光地があるわけでもない
空港が近い事と九州各県に遊びに行けて美味いものも集まってくるからその点では良いが、それ以外は何も無い
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:14:55.96ID:9dQPOM+j0
総合的に観たら福岡は名古屋よりは
下だけど、娯楽や夜の賑やかさは
名古屋よりも上かも?
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:15:10.05ID:0nJggDPx0
>>140
いやそこは全然
名古屋はでかくて発達してる印象
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:15:52.81ID:9xG9/1hp0
福岡は支店経済なのがネックだよなあ
九州他県の人口吸い込んでるだけだし
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:16:16.28ID:qiDTH09K0
>>146
太宰府時代が一番あるだろうね
未だに残る事業、水城で人が集まってきてたのは大いにありそう
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:16:35.79ID:oqJPVNnK0
>>162
東海圏の夜の娯楽は岐阜市の方が強そう
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:16:45.50ID:AE342xJY0
北九州はこうなったら下関と合併して関門特別市を名乗らないと100万復帰無いな
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:17:17.13ID:Zu/upXkk0
>>146
はるか昔から大陸との貿易拠点である程度の規模の街というのもあったが
福岡市近郊にはおおきな川がなかったので北九州みたいな工業都市化をあきらめて商業都市化にかじをふりきった。そして時代は第三次産業中心となってしまい。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:17:22.65ID:GIPR6Cm60
>>146
どこも近年は中心都市に一極集中する傾向がある(札幌とか仙台もそう)
ただ東北と九州では出生率や元々の人口が違うので福岡のほうが増えている
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:17:33.43ID:Qk9pYkwN0
>>6
天神もなぁ・・・
博多駅とその周辺に全部詰まってる様な
街になってから段々と空気になりつつある
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:17:39.23ID:D2J1bsIF0
ろくな仕事ないのにね。
できる奴は、東京、大阪行く。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:18:32.97ID:EKNo7+Qf0
>>141
そもそも外国人が少ない
都道府県別在留外国人(%)
東京21.0 愛知9.5 大阪8.9 神奈川8.0 埼玉6.5 千葉5.7 兵庫4.1 静岡3.4 福岡2.8 茨城2.5
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:18:58.79ID:s7askZJA0
空港が中心街と近すぎて高層ビルが皆無
見栄えは大都市に見えないわな
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:19:01.85ID:oqJPVNnK0
>>169
苅田町と合併を
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:19:28.09ID:2P0kQb0W0
有名福岡出身女性歌手
松田聖子
浜崎あゆみ
椎名林檎
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:19:28.69ID:GIPR6Cm60
>>143
北海道中から人口集めてるから
京都の人口はここ50年くらい大して変わってなくて札幌とか福岡が人口増やすから抜かれちゃった
まぁ近年までは都市圏としては増やしてたけど
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:19:30.74ID:T79sx5f80
>>156
疑問なんだけど最初から支店を目指すやつとかいるの?
東京本社勤務を目指すでしょう
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:20:10.92ID:kZhKJJeN0
福岡県だけで500万の人口抱えているからな、インパクトは
あるぜ。流入人口も、若者中心だし
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:20:24.23ID:XJ/i4KDI0
>>185
つ地域採用
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:20:46.95ID:BakR8XQr0
>>6
確か福岡市は一番最初に年金受給者の割合が1/4になった都市
納税者が少なく、年金受給者が多い
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:21:01.33ID:GIPR6Cm60
>>186
流入人口はどこも若者中心だよ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:21:22.35ID:wPtdCmNA0
よそ者はもう来るな
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:21:47.86ID:2f0PtH2P0
九州内だと、20年くらい前までは確かに福岡志向があったけど
最近では他の県の都市もそこそこ発展したから、何がなんでも福岡!てのは無くなった
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:22:27.52ID:E0LSMwH/0
西鉄バス走りすぎワロタw
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:22:41.10ID:oqJPVNnK0
>>184
京都市は市内に人多い
昼間人口は多い
住民票置いている人間は減ったのだろう
隣県の滋賀県に引っ越しする人多い市
滋賀県から京都市内に通勤通学って感じ
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:22:45.33ID:Zu/upXkk0
>>179
福岡地区の水道の主要部は筑後川から大野城市の乙金浄水場、牛頸浄水場までひっぱってきて配水という無茶方式です
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:22:59.11ID:wPtdCmNA0
>>183
だから何だよw
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:23:51.40ID:E0LSMwH/0
渋滞どうにかせえよワロタw
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:23:57.08ID:Nvsx5K650
九州の東京か
外人も近いし多そうだな
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:24:36.39ID:ENt5+LBa0
>>179
福岡市の小学生なら筑後川からも取水していることを1978年の福岡大渇水と一緒に学校で習うぞ。
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:24:40.77ID:GjfAcXs80
>>17
キングダムや東京喰種の作者って

福岡なんだよな

コレ豆な(・ω・)ノ
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:24:49.99ID:9dQPOM+j0
福岡は水道料金が余所より
高いらしい
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:25:37.15ID:GIPR6Cm60
政令市で考えると福岡市の人口増は大阪市に次いで多いけど、自然増のみならば福岡市がトップで逆に社会増のみならば大阪市、横浜市、川崎市に次ぐ4番手(大阪市、横浜市は自然減が非常に多いけど、それを大幅な社会増で補っている)
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:26:04.77ID:EKNo7+Qf0
>>199
進撃の巨人の作者も大分出身で福岡にいたんだよな。
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:26:57.69ID:LXseUVuB0
なお札幌の人口にタッチできず腰折れする模様
数年は他より粘れるってだけ
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:27:08.89ID:NlN+HPaD0
札幌は、20万人×10区で200万人

最近は、もう郊外の人口は中央区マンションにシフトして来ている

博多中洲と札幌すすきのの差は、同じ建物内に、風俗店・居酒屋・クラブ・スナック・カラオケなど外に出なくても済むようになっているのが札幌すすきので、エリアが分かれているのが博多中洲。

どっちが良い?
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:28:17.70ID:oqJPVNnK0
夜の娯楽街の羽振りの良さ比べは

新宿区>台東区>福岡市>札幌市>大阪市?
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:28:19.18ID:2P0kQb0W0
福岡市内美女
山本美月
橋本環奈
西内まりあ
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:28:29.32ID:LXseUVuB0
>>201
GDP2位愛知県=8位北海道+9位福岡県
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:29:09.37ID:Qjrxxs060
■ 人口密度

大阪府   4,631人

神奈川県  3,807人


■ 昼間人口

大阪府   924万1468人

神奈川県  832万2926人

■ 夜間人口

神奈川県  912万6214人

大阪府   875万9033人
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:29:29.31ID:THy9dYZU0
福岡県でも福岡市内じゃないと恥ずかしいからな
貧乏人と思われる
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:29:38.05ID:Qjrxxs060
■■ 都道府県人口密度(人口密度/人口/面積)
https://uub.jp/rnk/p_j.html

*1 東京都   6,354.79/13942856//2,194.07

*2 大阪府   4,631.03//8,823,453/1,905.29

*3 神奈川県  3,807.54/9,200,166/2,416.30

*4 埼玉県   1,932.02/7,337,330/3,797.75

*5 愛知県   1,460.04/7,552,873/5,173.06

*6 千葉県   1,217.43/6,279,026/5,157.60

*7 福岡県   1,024.79/5,110,113/4,986.51

*8 兵庫県   650.36/5,463,609/8,400.94

*9 沖縄県   637.52/1,454,184/2,281.00

10 京都府   560.07/2,583,140/4,612.20
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:29:58.15ID:m5FKuDAi0
160!
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:30:11.56ID:Qjrxxs060
■■ 人口

阪神地区 1428万7062人
(神奈川県とほぼ同じ面積)

東京都  1394万2856人
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:30:16.24ID:EKNo7+Qf0
>>209
今田美桜、与田祐希、奈緒だろ
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:30:47.45ID:Qjrxxs060
■ 全国主要都市のオフィス相場 2019年

     賃料(坪単価)空室率

*1 東京23区  26,018円 0.94%
*2 京都市   17,915円 0.57%
*3 大阪市   15,513円 1.75%
*4 さいたま  15,231円 1.36%
*5 川崎市   15,171円 1.37%
*6 横浜市   14,553円 2.39%
*7 福岡市   13,950円 1.46%
*8 名古屋市  13,679円 2.39%
*9 神戸市   13,529円 9.47%
10 札幌市   13,411円 1.98%
11 仙台市   12,452円 4.04%
12 千葉・船橋 10,732円 7.23%
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:31:10.68ID:TWxy2Phj0
首都圏ばかりに人口が多すぎる もっと全国に仙台 広島級の100万都市を増やすべき
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:31:22.20ID:La/u7p9D0
>>146
どう考えても新幹線だろ
もし仮に新幹線の開通時熊本が終点だったら歴史は変わってたかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況