X



【社会】9月入学、半数が賛否留保 システム改修など負担懸念 全国知事アンケート(5月21日) [さかい★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さかい ★
垢版 |
2020/05/21(木) 08:33:07.34ID:cphe/kNP9?2BP(1000)

2020.5.21 06:15
https://www.sankei.com/smp/life/news/200521/lif2005210002-s1.html

 産経新聞が実施した知事アンケートでは、秋に新学年を始める「9月入学制」の導入について、賛成が反対を大きく上回った。教育分野のグローバル化促進を期待する声が目立つ一方、半数近くの知事は社会に与える影響の不透明さなどを理由に賛否を留保。政府が導入に向けた課題の洗い出しを進める中、教育行政の実務を担う自治体が直面する問題も浮かび上がった。

 導入に賛成したのは宮城や東京、京都など18人の知事。4月に導入を全国知事会に提言した村井嘉浩宮城県知事は「9月入学は国際スタンダード」とし、山本一太群馬県知事は「今回を逃すと永久に実現できなくなる」と強調した。

 反対は秋田、栃木、奈良、兵庫、大分の5知事。井戸敏三兵庫県知事は「現在の課題は学習機会の確保。制度の変更で解決できない」と訴えた。ただ、23人の知事は「社会全体に影響を及ぼす」(三村申吾青森県知事)などとして賛否の明言を避けた。

 9月入学制は欧米や中国などが採用しており、導入で留学が加速すれば国際競争力の向上につながるとされる。文部科学省によると日本人学生の留学先(平成30年度)として多い米国(全留学先のうち17%)やカナダ(同9%)などは9月入学の採用国だ。外国人留学生(令和元年度)も、6割超が中国やベトナムなど9月入学の7カ国から来日しており、国際交流の円滑化が期待できる。

 だが、文科省が政府に提示した検討案では、導入されれば来年入学の新小学1年生の急増などが想定されるとしており、学校現場が混乱する恐れもある。自治体には教員の拡充やシステムの改修といった重い負担がのしかかり、慎重にならざるを得ない事情がある。

 仮に9月入学が来年9月に全面導入されれば、現行制度で来年4月に入学予定だった児童に再来年4月に入学するはずだった約43万人(平成27年4月2日〜9月1日生まれ)が加わり、新小学1年生は前後の学年に比べて1・4倍の約143万人にふくれあがる。

 自治体は増加分の学習環境を確保するため、教員の増員や条例改正による定年延長、学校施設の改修などの追加業務が想定される。保育園では来年9月まで小学校入学待ちの幼児が在園することになり、待機児童が新たに生じれば、その受け皿の整備も必要となる。

 新入生の急増を回避する案として、もう一つ文科省が提示したのは、来年は平成26年4月2日〜27年5月1日生まれを入学させ、毎年13カ月分の児童が時期をずらしながら、5年かけて段階的に完全移行を目指すというもの。新入生を微増にとどめ、学校現場への影響を抑制できる。

 ただ、7割超の自治体は住民基本台帳システムに基づいて新入生の通学先を割り振っており、そのシステムを5年間、毎年改修しなければならなくなる。予算は自治体の負担となる上、「改修を民間業者に任せざるを得ない場合、国がコントロールできない」(同省幹部)という懸念もある。
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:36:21.13ID:LMZzDnjd0
>>400
混乱を最小限に抑えるのなら、そのやり方がベストだな
ただ大学に進む学生は、高校卒業から入学まで半年位待機しなきゃいけないから
その期間をどうするかってのが課題になるけど
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:36:34.73ID:lj0UFcVq0
>>395
就学ビザの扱いを厳格にすればいいだけだろ
外国人もマイナンバーも同時に導入して、違法な入国者は排除するシステムつくる
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:37:04.39ID:rVFNLKso0
幼稚園保育園は4月入学のままで大学を9月入学にするため、どこかに半年の学年を挿入したいなら、高校4年生がいいだろ
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:37:50.78ID:lj0UFcVq0
結局反対派は出来ない理由を探してるだけなんだよね。
共産党と同じ
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:44:01.87ID:6coIMx7h0
>>405
越境が少ないから地域のコロナ流行の状況に合わせた試験範囲の調整でいける
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:44:40.80ID:LZnUE4t20
大学は4月も9月も両方対応できるように移行していけばいいんじゃない? でも、前の学年の浪人生がいないとしても、学年の半分は浪人みたいになるのか。だとしても、特に大学だけなら、全員9月入学固定は、やりすぎ。
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:47:34.63ID:rVFNLKso0
>>410
高3は秋入学主張してる奴いるでしょ
半年留年なのでネーミングが中途半端な印象なのは仕方がない
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:48:36.31ID:i6BwvaGL0
欧米や中国…
やらんでいいわ

欧米というよりどうせ中国に合わせたいんやろ
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:58:24.57ID:NaoSu5FC0
>>412
流行の状況によっては日程の変更も必要になるのでは?
範囲については考慮するように通達出てるけど
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:06:31.03ID:hl0fRAYb0
>>417
全員9月に変える方がその数倍大変だわ
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:09:00.30ID:6coIMx7h0
>>418
大学はもうやってるとこあるし、そもそも二期制取ってて、かなり導入は容易だと思う
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:14:32.06ID:Mp+J3vur0
>>371
同意
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:16:28.44ID:Mp+J3vur0
>>419
導入しただけじゃダメなんだよ。
普及しないと。
制度としてあっても、多数派が全部取ることになる。
VHS vs ベータ戦争と同じ。
寂しい入学式卒業式と寂しい就活したくないから。
みんな。
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:16:30.98ID:6coIMx7h0
>>419
おっと、4月9月の両方で進めるのが簡単ってことね
9月一本は無理
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:18:43.78ID:/mkdSKVe0
今やらんと一生無理だぞ
無理矢理にでも押し通しておけ
じゃないと下痢ちゃん8年もやってんのに手柄ゼロじゃん
これじゃ馬鹿みたいじゃん
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:21:41.29ID:Mp+J3vur0
>>423
永久にやらなくてよい。
グローバル社会で活躍するためには
多様性が肝要。
 通貨と教育は国がコントロールできる形に残さないとダメ
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:22:23.67ID:omcZNZ430
2兆だっけ
推進派の連中に出して貰おう
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:24:12.28ID:llBOAM0x0
センター試験の変更もまともにできない文科省にできるわけないだろ
知事なら現実的に考えろ
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:25:40.53ID:WQhoRMLr0
留学したい人は在学中だろうが、社会人になってからだろうが留学するだろ
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:26:22.57ID:6coIMx7h0
>>426
7兆な
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:29:06.47ID:QbkJwlb00
>>409
違うわ
都道府県知事たちが無責任に9月入学と言い始めたから、文科省が「どうすれば出来るか?」という2つのプランを提示
それを見た多くの人が「やっぱり無理かも」「少なくとも今年度は不可能」と思い始めた
都道府県知事たちはダンマリwww
賛成派が新たな「どうすれば出来るか?」を提案をしない限り9月入学は消えて無くなる
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:29:42.26ID:VriejatR0
9月入学にすれば数年後にいいことがいっぱいある、と言ってる知事がいるけど
どんないいことがあるんだよ
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:32:07.17ID:omcZNZ430
グローバルな人材が言ってるけどグローバル経済がどうなるか危うい現状でやる話ではないわ
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:34:07.07ID:/mkdSKVe0
9月入学がダメで
4月は良いのか、1月は良いのか
という事なのだろうと思います
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:36:00.60ID:LPrm4zeM0
9月入学かどうかより

センター試験1月にやるのかどうか
決めてほしい

やるならやるでもう通知してほしい


今年の大学受験浪人相当有利だよな
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:38:21.89ID:6coIMx7h0
>>436
やるってさ
昨日ぐらいに出た
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:44:11.19ID:BotsWmVQ0
>4月に導入を全国県知事に提言した村井嘉浩身宮城知事

これ覚えてるわ
4月コロナ対策で忙しくなる時に教育界案件に首突っ込んできた
五輪競技場誘致の際もレガシーレガシーうるさかったけど
この県知事はホント自己顕示欲が強い
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:45:27.93ID:6coIMx7h0
>>438
クズすぎる

拙速な9月入学論は、喩えるならば、虫歯で苦しんでる患者に「甘いもの食べられなくてかわいそう」と砂糖菓子を与えるようなもの

https://imgur.com/Kf1s5I5.png

こういった形で学生、それに人気取りのポピュリスト政治家は賛成の声を上げ、優しい人間もよく調べないままに流されて同調するかもしれんが、責任ある大人はちゃんと反対の理を説く責務がある。見せるだけでも残酷なのだから。
というか、ポピュリスト政治家すら本当は望んでないからな
賛成したポーズでの人気取りが目標で、その結果の大混乱の責任は取りたくないのが本音。
口車に乗って浅慮で賛成し、まかり間違って通ったりしたら、本当にエラいことになるぞ

9月入学論が本当に必要だと信じるならば、火事場泥棒のように進めるのではなく、広い国民的議論と10年単位での移行期間をもって、計画的に進行するべき
そう考えると、これが今やるべきことなのか、自ずと分かるはずだ
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:03:45.48ID:dm8q58pN0
>>239
6/1から小学校で分散登校、やっと2〜3時間+給食始まる
授業まともに始まるのは6月半ばになりそー
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:36:36.41ID:kmD6AZ910
>>432
海外からも優秀な学生来やすいし日本からも良い大学に行きやすくなる。海外に行った学生は世界相手にビジネス展開するハードルが下がるし優秀な人材も大幅に増える
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:10:01.82ID:qYR8uWF90
>>442
海外(中国)な
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:04:08.16ID:fz0HL4lD0
>>433
グローバル化なんて幻想なんだよな
日本が食い物にされるだけ

鎖国、ガラパゴス化で力を発揮してきたんだよ
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:16:12.11ID:ZGL9Co3g0
>>442
幻想な。今もトップ層で留学したい奴は、自費でもアメリカに留学する。
自国(中国)の一流校やアメリカの大学に落ちたやつが、日本の無返済奨学金に惹かれてやってくるだけ。さらに日本で就職もしないから納税者にもならない。単なるお客様。呼ぶ必要ある?
それより、日本の優秀学生に無返済の奨学金出しなよ。
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:03:22.44ID:nIsKIdds0
自民党議員60名が反対
立憲民主党反対
日本共産党反対
社民党反対
れいわ反対

維新賛成

公明党、議論をするも反対派が多いとの情報!


30本以上の法律改正が必要なのに、これじゃ改正無理だろ!
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:09:33.68ID:kmD6AZ910
>>446
優秀でも早い段階から準備してないと海外に行けない環境。それが問題なんだよ

優秀な人材が生まれない→経済弱くなる→日本の大学に魅力無いスパイラルは早めに絶たねばならん。経済と学力(大学の魅力度)は現代社会では相関してる
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:10:35.90ID:/jsnFIdg0
>>433
輸出で成り立つ企業が多い中で、都合よく輸入制限掛けられない
即ち、グローバル化ってのは止められないんだわ
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:38:10.07ID:if5GaptN0
>>450
いや逆だろ、9月入学自体、この3ヶ月遊び呆けた底辺との格差を減らすためという名目だったんだから、一部にするなら底辺だけでいいよ。
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:40:09.65ID:6Zb6opKa0
>>1
9月入学は賄賂利権汚職政党【自民党】の賄賂利権です!!!

【自民党】は賄賂利権が無ければ真剣に議論などしません!!!(断言

9月入学を阻止しましょう!!!
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:42:38.54ID:7qNVMFQS0
9月入学について全国の知事の見解

【賛成】
山形、宮城、福島、茨城、群馬、東京、神奈川、山梨、長野、岐阜、三重、福井、滋賀、大阪、岡山、広島、鳥取、徳島、高知、福岡、熊本、鹿児島

【今年の導入は反対】
北海道、富山

【どちらでもない】
岩手

【慎重に議論すべき】
埼玉、千葉、新潟、石川、京都、和歌山、山口、鳥取、長崎、宮崎

【反対】
青森、栃木、静岡、愛知、奈良、兵庫、島根、香川、愛媛、佐賀、大分

【見解不詳】
沖縄
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:53:23.86ID:5kqwjj3C0
>>453
バカかクズのどちらかに該当する知事があぶり出された感あるな
次の選挙ではよほどのことがなければ対抗馬に投票するべきだろうな
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:36:13.85ID:BFeCQk3q0
混乱増やすだけ

やらなくて良い
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:40:36.57ID:SV8LG9nE0
秋田が載ってない。秋田は反対だよね?
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:42:52.04ID:WNTyUqwo0
口では簡単に言えるが、
社会制度とシステムの変更を考えると、
移行に最低5年と莫大な費用がかかるぞ
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:24.03ID:rjaTv5jP0
>>14
動物は大体春に子供産んで育てる
春スタートの方が自然

明治時代に9月から4月に変更になったのは
9月は農作物の収穫時期と重なって日本の気候に合わなかったからだし
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:49:09.04ID:SJBev1/70
システム改修と言えば、もっと影響範囲が広くて面倒なサマータイムを
1年かそこらでやるって言いだした元首相もいたよな。
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:50:04.92ID:La37Txya0
農業高校は9月始まりでは授業にならない。

そういや、朝顔を育てるのは6月でも間に合うのかな。
あれのピークは夏休みだから、家で観察して夏休みの宿題になるんだが。
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:50:29.29ID:rjaTv5jP0
>>448
インドや韓国は4月や3月だけど
日本人より留学生の数多いんだが?

日本人が留学しなくなったのは氷河期世代を中心に経済的に貧しくなった事が原因
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:53:18.16ID:if5GaptN0
米国の学費は、ここ数十年でとんでもなく上がったし、外国人は学費倍以上だったりするし。
対して、無返済の奨学金がもらえるのに、トップレベルの学生はまず来ない日本。学期開始時期なんてほとんど関係ない。
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:08:21.63ID:rVFNLKso0
>>461
種、土、プランターが配布されて家で種まいた。支柱は配布されてないので、6月以降は学校でやる予定だと思う
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:08:31.78ID:2JDvLMbh0
さっさと9月スタートにしろっての
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:09:46.49ID:k0H6I5HW0
親としては9月まで伸ばして学校生活を楽しませてあげたい
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:20:53.09ID:6coIMx7h0
>>466
これでも?

小池吉村らが提唱し、小池は日和りはじめ、吉村は問題点を無視して推し続けてる9月入学案について

・幼稚園保育園は学年分断
・今、年中の4月生まれは来年の今頃は一つ上の学年に放り込まれることが確定
・みんなが和気藹々とやってる知らない一つ上の子達の中で、一番体が小さくて学業も知らないことだらけ
・行事たくさんの年長さんをスキップし、前例のない年長プラス1だか小学校0年生だかを経て(もしくは4月から自宅待機のまま)小学校入学。

普通に考えてヤバすぎる

なお

・この学年分断は数年間、毎年繰り返される。
・これを一年でやればマンモス学級の誕生で、受験就活部活レギュラー争いが激化の死の学年誕生

・仕事復帰のために生まれ月を調整してたママ死亡。
・というか、急な変更による待機児童増加で調整してなくても死亡者続出

彼らvs青春をやり直したい高3・人気取りの一部政治家

ファイッ!
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:25:18.44ID:ljZBnGq30
高校生たちの声の大きさに惑わされず、拙速な議論を止めるため、協力したいです…

https://www.change.org/p/文部科学省-コロナウイルス休校延期による-9月入学反対の署名-反対の方はもちろん-今すべき議論じゃないと思ってる方-賛成してる方にも参考として読んでいただきたいです?
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:42:26.47ID:S1lLekYy0
>>6
百歩譲ってそれだな
児童生徒の学習機会保証のために、未就学児が調整の犠牲になるのはおかしい
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:49:42.79ID:k0H6I5HW0
>>467
子供達は学校行きたくなくてさっさと次の学年に行きたいかもしれない
何が正解かわからんが何が不正解かもわからん

でも遅れた分は伸ばせたらいいかなと思う
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:53:41.00ID:a320QkmV0
あくまで想像としてやが
これが民間企業なら1日で終わらせることを
数人で10日掛けるとかそんなイメージ

効率の悪さを改善する気もないやろうし
ワガママ言ってるだけのような気がしますん
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:02:34.28ID:6r5arH0Z0
9月入学導入しても現在の幼稚園生が学年分断されるのは反対だな
当面は生まれ月の区切りは4月3月のままで9月入学導入でもいいんじゃないか
これから生まれる世代ぐらいから徐々にずらしていけばい
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:21:19.72ID:9NqdSHCN0
>>466
未就学児の親としては調整の犠牲になどされたくない
お前の子供の学校生活のためになんで未就学児が犠牲にならないといけないんだ
土曜日返上夏冬休み返上でいけるだろ
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:24:15.47ID:QuSCdq130
>>466
塾の月謝6カ月、22才の生活費6カ月×子供の人数があなたの家だといくらを想定してるの?
うちは許容できない
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:26:10.78ID:8mYffySm0
>>479
なんでお前の未就学児の為に俺の子が犠牲にならないかんのだ?
って話だろw
ってかなんで未就学児が犠牲になるんだよ。別に問題ないだろが
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:27:19.16ID:8mYffySm0
>>480
塾辞めさせりゃいいだろ
ってかホントにあなた子供いる?
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:29:30.15ID:QuSCdq130
>>482
は?お前が受験辞めろ
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:29:52.23ID:5Jm8d3F30
>>479
>土曜日夏冬休み返上でいけるだろ

幼児なんて年長飛ばして0年生でもいけるだろ
こう言われたらどう思う?
それくらい無茶なこと言ってるよ
ロボットじゃないんだから心身ともに病んでしまうよ
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:38:23.71ID:9NqdSHCN0
>>481
おまえ文科省の案見てないの?
学年の調整を未就学児でやるんだよ。
日本語読めないなら黙ってろ。お前の出来の悪い子供の勉強でもみてやれ。
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:49:29.14ID:048/sA1e0
早生まれなだけでも色々言われるのに、年長までしっかりやってきた子達の中に、
早生まれとしてかつ年中までで、はい小学生ね!で放り込まれるのはかなり不利だと思う
しかも大半の友達は幼稚園残ってるのにさよならとかw
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:50:56.08ID:Mpaqfn3M0
>>486

小池吉村らが提唱し、小池は日和りはじめ、吉村は問題点を無視して推し続けてる9月入学案について

・幼稚園保育園は学年分断
・今、年中の4月生まれは来年の今頃は一つ上の学年に放り込まれることが確定
・みんなが和気藹々とやってる知らない一つ上の子達の中で、一番体が小さくて学業も知らないことだらけ
・行事たくさんの年長さんをスキップし、前例のない年長プラス1だか小学校0年生だかを経て(もしくは4月から自宅待機のまま)小学校入学。

普通に考えてヤバすぎる

なお

・この学年分断は数年間、毎年繰り返される。
・これを一年でやればマンモス学級の誕生で、受験就活部活レギュラー争いが激化の死の学年誕生

・仕事復帰のために生まれ月を調整してたママ死亡。
・というか、急な変更による待機児童増加で調整してなくても死亡者続出

彼らvs青春をやり直したい高3・人気取りの一部政治家

ファイッ!
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:56:08.75ID:QuSCdq130
>>485
塾辞めろとか普通の親なら有り得ないこと言って
る人だから言うだけ無駄、たぶん高校生
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:59:23.43ID:2WVDmLEP0
>>3
インフル無いだけほんとマシ
センター試験の再試験とかほんとバカバカしい
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:00:05.93ID:Xqmw1fTp0
何かやって責任追及されるくらいなら様子見続けたほうがいいもんな
保身が第一w
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:09:03.74ID:akClHTAP0
>>475
そんなの今導入する意味ないよ
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:11:24.56ID:c+WKIIeF0
アベノミクス→×
改憲→×
東京五輪→風前の灯

だらだら長いだけが取り柄になりそうな憲政史上最長政権が
唯一の成果として9月入学を政治利用してるのかもしれない
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:19:11.92ID:5uU7QRNv0
混乱増やすだけ
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:22:19.24ID:Mpaqfn3M0
>>492
未就学児に犠牲を押しつけて強行したってマジで悪名を残すことになるだろ
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 03:45:44.53ID:veRsTgZP0
>>453
鳥取が2個ある
秋田がない
岩手県知事はうちの県に9月入学は必要ないって言ってた
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 06:46:27.07ID:YEg1sqbY0
>>495
小池と尾木ママはデメリットが想像以上に大きくて日和ってるよ
急に未就学児のことを考えるようになって笑った
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:20:36.28ID:OVRwfv9d0
九月入学なんて馬鹿なこと
まさかやらないとは思うけど

攻勢終末点を超えて補給もできない
ガダルカナル戦とかミッドウェー戦とか
山本五十六の思いつきを軍令部も
首相も止められない日本だから、

油断はできない
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:23:27.86ID:Dwm5Jpwv0
>>498
常識で考えて、これだけのデメリットと関係団体からの提言がある状況でやらないだろうが
首相がアホなことだけは懸念点だな
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:32:39.58ID:FVwVAHAe0
>>499
100%やるよ
その為にとっくに収束してるコロナを
だらだらと自粛と称して引き延ばしてるんだから
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:34:58.82ID:dZcxd+aQ0
小池の馬鹿を含め安易に賛成してた連中も冷静になったか。

9月入学論者はキチガイしか知らん。
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:37:55.32ID:d/ReoQSN0
>>453
ソースは何よ?
自分の県の知事は賛成なんかしてないぞ
面白い話だが、今は学習の遅れをどう解消するかに
傾注すべきって見解だぞ
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:43:17.71ID:wS2Jl+MG0
入学ばかり言ってるけど在校生はどうするの?
3年生はいつ卒業できるの?
来年の入試はいつやるの?
在校生の5カ月分の学費は誰が払うの?
(授業料はほんの一部でその他の学費も大きい)
部活の大会はどうするの?
(9月入学なら夏の甲子園に出れるのは2年の終わりの夏が最後)

もちろん他にもたくさん課題があると思う

みんな正直言って9月なんて可能だと思う?
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:46:12.42ID:FVwVAHAe0
>>502
うちの県は
知事のブログだな
なので、そういった物を集めた物だろう・・・
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:31:16.84ID:zwUyMc2Y0
【現場は、全て9月入学反対へ!】

日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:10:47.25ID:/CSexDzN0
>>503
今のままでは3月に卒業できないし1月の共通テストも3月の高校入試もできない

それに気づかれた12月ごろ、急遽入試中止になるか、でなければ、共通テストに高校や中学も駆り出されることになる
大学の立派な校舎で受けた人と、劣悪な中学校の校舎で受けた人との違いが出る
リスニングなんかどうするのか
今度からデフォ100点なんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況